×
か行 ー か 旧字は、形声。 水と、音符曷(カツ)→(ケツ)とから成る。 水がかれてなくなる意を表す
発音 編集 · 音読み. 呉音 : カチ(表外)、ゲチ(表外); 漢音 : カツ、ケツ(表外); 慣用音 : カツ · 訓読み. 常用漢字表内. かわ-く ...
関連する質問
かつ【渇】 · 1 のどがかわく。「飢渇・消渇 (しょうかち) 」 · 2 激しく欲しがる。「渇愛・渇仰 (かつごう) ・渇望」 · 3 水がかれる。「渇水/涸渇 (こかつ) 」.
For pronunciation and definitions of 渇 – see 渴 (“thirsty; tired; etc.”). (This character is a variant form of 渴).
1. better starve than fatten on ill-gotten wealth; don't lower yourself to unjust acts, no matter how desperate you are; refraining to drink from a spring ...
Imagine quenching your thirst in a real car wash. Open your mouth and let the soapy water dump on over and in you. You'll never be thirsty again!
(n) thirst. コップ1杯のビールを飲んで渇きをいやした。 I had a glass of beer to quench my thirst. かわく ( kawaku ) 【 渇く 】. 渇 Kanji.
渇 is a Japanese kanji that means thirsty. 渇 has 11 strokes, and is the 2163rd most common kanji in Japanese. Learn about 渇 on Kanshudo.
かつ【渇】 · 1 のどがかわく。「飢渇・消渇(しょうかち)」 · 2 激しく欲しがる。「渇愛・渇仰(かつごう)・渇望」 · 3 水がかれる。「渇水/涸渇(こかつ)」.