×
古代漢字の書体の一種。大篆とそれを簡略化した小篆がある。「篆刻」「篆書」. 下つき. 小篆(ショウテン)・大篆(ダイテン)・鳥篆(チョウテン). 「篆」から始まる言葉.
関連する質問
篆書体

篆書体

文字
篆書体は、漢字やモンゴル文字、満洲文字の書体の一種。「篆書」「篆文」ともいう。 広義には秦代より前に使用されていた書体全てを指すが、一般的には周末の金文を起源として、戦国時代に発達して整理され、公式書体とされた小篆とそれに関係する書体を指す。 ウィキペディア
《説文》 (漢). 意義 編集. 日本語 編集. 発音 編集. 音読み. 呉音 : デン · 漢音 : テン. 熟語 編集. 中国語 編集. 篆 *. ローマ字表記.
Pronunciation edit · Mandarin. (Pinyin): zhuàn (zhuan): (Zhuyin): ㄓㄨㄢˋ · Cantonese (Jyutping): syun · Hakka. (Sixian, PFS): chhon: (Meixian, Guangdong): con ...
古代漢字の書体の一種。大篆とそれを簡略化した小篆がある。「篆刻」「篆書」. 篆の解説 - 小学館 デジタル大辞泉. てん【×篆】. [音]テン(漢). 漢字の書体の一。
〘 名詞 〙 漢字の字体の一種。古代中国で、秦以前に多く用いられ、楷書(かいしょ)・隷書(れいしょ)のもととなった。大篆・小篆の二種に分かれ、現在では、印刷文・額面 ...
kakijun.jp からの  篆
「篆」の書き方、筆順(書き順)をアニメーションでわかりやすく紹介、解説。読み、画数、熟語なども。
1. てんしょ、書体の名。 2. 鐘の口縁の帯状の飾り。 3. こしきしばり。 4. 印章の字、多く篆文を用いる。 ... 篆・ ・椽ziuanは同声。みなまろやかで、纏繞するものの意が ...
篆(读作zhuàn)是汉字通用规范二级字。此字始见于《说文》中的小篆文字中。本义是运笔书写。后用作动词时,指用篆书书写。后引申为雕刻。也用作姓。
Japanese dictionary search results for 篆.
www.lucktendo.co.jp からの  篆
2021/06/04 · 説文解字には「篆とは印書なり」という意味の説明があります。「篆」が「文章を書く」ならば「篆刻」は「文章を書いて彫る」意となります。そして印章の ...
他の人はこちらも検索