WO1984001075A1 - Facsimile transmission control system - Google Patents

Facsimile transmission control system Download PDF

Info

Publication number
WO1984001075A1
WO1984001075A1 PCT/JP1983/000280 JP8300280W WO8401075A1 WO 1984001075 A1 WO1984001075 A1 WO 1984001075A1 JP 8300280 W JP8300280 W JP 8300280W WO 8401075 A1 WO8401075 A1 WO 8401075A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transmission
facsimile
signal
reception
image data
Prior art date
Application number
PCT/JP1983/000280
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshio Iizuka
Shigeo Matsunaga
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to DE8383902699T priority Critical patent/DE3381611D1/de
Publication of WO1984001075A1 publication Critical patent/WO1984001075A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32789Details of handshaking
    • H04N1/32791Arrangements for reducing the handshaking procedure or protocol time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32702Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor using digital control signals

Definitions

  • the present invention relates to a transmission control method in a facsimile transmission system, and more particularly to a transmission control method in which various control codes required during transmission are improved to shorten the transmission time.
  • the G.3 T.30 transmission control procedure consists of a control code and a part transmitted at a transmission rate of 300 bps and an image data part transmitted at a transmission rate of 900 bps. ing .
  • the MR system is used for the image data section. How to increase the parameter '(MH-system insertion interval) ?? Even if the transmission time is shortened, the transmission time of the control code section cannot be shortened, so facsimile transmission There was a limit to speeding up o
  • Figures 1 to (d) show an example of operation according to the conventional G3 procedure.
  • '(A) is normal operation
  • (b) is abnormal termination operation due to a piece of received paper.
  • (C) Retraining operation due to training failure,
  • Fig. 4 shows the data retransmission operation due to. The operation will be briefly described below.
  • the arrow containing the waveform is a tonal signal (sine wave signal, 2100 Hz in the G3 procedure) .
  • the straight arrow is a series code with a transmission rate of 300 bps. Represents a form of command code or transmission of a response code.
  • the hatched arrow has a transmission rate of 960 bps, indicating the transmission of image data.
  • S indicates the facsimile of the transmitting side and R indicates the facsimile of the receiving side.
  • a ring signal of 16 Hz is sent from the S side to the R side, and the R side connects a facsimile and responds with a 2100 Hz tonal signal CED.
  • a reception function display response code NSF'DIS indicating the paper size, compression method, recording speed, etc., is set using a 300 bps modem.
  • NSF is a non-standard procedure
  • the S side sends the transmission function display command command command NSS or DCS as a control signal (NSS for non-standard operation, DCS for standard operation).
  • NSS transmission function display command command
  • DCS DCS for standard operation
  • the response code CFR ready for reception is returned to the S side. This allows the S side to store one page of image data.
  • the R side When a certain amount of error is included in the received image data, the R side returns a response code RTN to the S side.
  • RTN response code
  • the S side change the function to reduce the transmission speed of p-image data from the next page to 960 bps, for example, to 720 bps, and change to the R side a command indicating non-standard operation. Command, NSS]? Notify. Thereafter, training is performed again, and the R side sends CFR to execute the normal operation procedure.
  • the purpose of the present invention is to simplify the transmission control procedure, reduce the number of commands and responses and j9 and] 3,
  • the purpose is to shorten the time required for control and thereby speed up facsimile transmission.
  • a paging signal for calling a receiving facsimile apparatus is transmitted, and a predetermined time after transmitting the paging signal is transmitted.
  • the transmission image data is transmitted following the control signal indicating the transmission function.
  • the control signal is transmitted to the reception-side facsimile device, while only the control signal is received when the response signal is not received from the reception-side facsimile device within the predetermined time. Is transmitted to the facsimile apparatus on the receiving side.
  • the transmission control procedure can be significantly simplified without impairing the performance of the facsimile, and the control procedure conventionally required 15 to 6 seconds. Can be reduced to 5 to 6 seconds, i.e., speeding up facsimile transmission can be achieved.
  • the hard and software burdens required for this are small, and the economic benefits from the significant reduction in communication costs are extremely large.
  • FIGS. 1 (a) to 1 (d) are explanatory diagrams of a facsimile transmission control procedure according to the conventional G3 procedure
  • FIG. 2 is an embodiment according to the present invention. Block showing a device that implements all facsimile transmission control methods Diagram
  • FIG. 3 is a block diagram showing the network controller, the MF transceiver and the controller of the apparatus shown in FIG. 2 in more detail.
  • FIGS. 4 (a) to 4 (e) are explanatory diagrams of a control procedure according to a 7-bit transmission control method according to an embodiment of the present invention.
  • Fig. 5 is a waveform diagram showing the signal timing of the facsimile transmission signal in the Fig. 2 device in comparison with the conventional method.
  • FIGS. 6 and 7 are operation procedure diagrams showing further details of the operation of the apparatus in FIG. 3,
  • FIG. 2 is a block diagram showing the result of an apparatus for implementing the facsimile transmission control method as one embodiment of the present invention K.
  • the reading unit 1, the line memory 2, and the band compressing unit 3 transmit the reading unit.
  • the reception and recording unit is composed of the band extending unit 4, the line memory 5 and the recording unit 6.
  • 7 is a buffer memory
  • 8 is a modem
  • 9 is a network control unit (NCU)
  • 10 is an MF transceiver
  • 11 is a control unit
  • 12 is a transmission control unit
  • 1 is a transmission control unit.
  • 3 is the command processing section
  • 14 is the CEC (size
  • OMPI Click redundancy detection Indicates the processing unit.
  • the components 1 to 6 are the same as those in the facsimile apparatus used in the conventional transmission system.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the network controller 9 and the MF transceiver 10 and the controller 11 of the apparatus shown in FIG. 2 in more detail.
  • the network controller 9 includes a hook-off detection circuit 91, a DC loop circuit 92, a 16 Hz detection circuit 93, a hybrid coil 9. 4, Attenuator ( ⁇ ) 95, Transmit filter 96, EQL analog switch 97, Receive filter
  • the MF transceiver 10 includes 9 components: an MF signal transmitting unit 101 and an MF signal receiving unit 102.
  • the control device 11 includes a command controlled by the microprocessor 11 1, a processing unit 13, a command for controlling the NCU and the modem, 'Status register 1 1 2, interrupt generation circuit 1 13, high-speed and low-speed CRC check powers 14 a, 14 b, high-speed and low-speed CRC generator CRC processing unit with data 14c and 14d, and reception buffer provided for each of high-speed (960 bps) and low-speed (300 bps) 1 2 1 a, 1 2 2 a , Reception error detectors 122 e, 122 c, reception shift registers 122 b, 122 b, and reception clock
  • the transmission control unit 12 includes a transmission control unit 12 and a transmission control unit 12. In such a configuration, a more detailed description will be given below with reference to FIGS. 2 and 3.
  • the buffer memory 7 is a memory for temporarily storing the image data which has been subjected to the data compression encoding.
  • the image read by the reading unit 1 is used by the band compression unit 3 to store the image data. It is possible to accumulate the image data output from the PC or the image data received from the external facsimile device in units of bytes.
  • the control of the buffer memory 7 is performed by the transmission control unit 12. '
  • the modem 8 is a high-level protect sent from the reception-side facsimile apparatus card by the reception-side modem control section 125 of the transmission control section 122.
  • the received data (RD) is transmitted from the line to the buffer 7.
  • the network control device 9 is operated in operation c.
  • the automatic dial unit 90 is activated by controlling the microprocessor 11 1 by keyboard operation of a screw (not shown), and the push button is activated.
  • the receiving facsimile device is called at 16 Hz by telephone or dialing.
  • the reception-side facsimile apparatus sends a response signal (SCED) indicating the reception function and the reception ready state if the apparatus is the apparatus according to the present invention.
  • the SCED signal is a hybrid coil 94, an EQL analog switch 97, a receive filter 98, and a delay time, which switch between transmission and reception for half-duplex communication.
  • the signal is transmitted as an MFRL signal to the MF signal receiving unit 102 of the MF transceiver 10 via an equivalent amplitude equivalent circuit 99, etc.
  • the NCU 9 has functions such as establishment and disconnection of a line with the receiving facsimile apparatus, and functions such as an automatic dial for calling the other party.
  • MF transceiver 10 is MF signal transmission section 101
  • a command used in the transmission method according to the present invention output from the command processing unit 13 described later is output. (Excluding NSS) to MF signal format and send out as MFSL signal, or MF signal format response or command
  • OMPI Excluding NSS
  • the command processing section 13 controlled by the microphone port; 7 ° port sensor 11.
  • the MF signal is a signal obtained by combining a plurality of single tones having different frequencies.] Three types of high frequency band and four types of low frequency band are selected and combined. Signal.
  • the command processing unit 13 includes a command used in the transmission method of the present invention and an SCED (response signal A4 as a reception size) as a response signal.
  • SCED response signal A4 as a reception size
  • A4 response signal
  • B4 four combinations of floppy or paper are displayed as reception format), SMPS (multipage), SEOP (end of page), SMCF (normal reception), SPiP ( In accordance with the control state of the transmission control unit 12, it generates one end, a paper break, SPiN (terminal error), SDCN (line disconnection), SEEP (retransmission request), etc.
  • the transmission control unit 12 is composed of a high-speed modem receiving unit 121, a low-speed modem receiving unit 122, and a low-speed modem transmitting unit 123 and a high-speed modem. And a CRC checker 14 a, 14 a, respectively in the receivers 12 1, 12 2 in order to perform erroneous detection and correction in frame units. b is provided, and the transmitters 1 2 3,
  • the 124 is provided with CRC generators 14c and 14d, respectively, for adding a CRC code to the data.
  • the SCED is not sent within the specified time (for example, 3 seconds) when the receiving facsimile of the other party is a conventional model or another company's product. The slow
  • the oral receipt data (LHD) signal and the rotor timing (LT) signal are taken into the low-speed receiving unit 122 as 300 bps, and at the same time,
  • the add (* LCD) signal and the low clear send (* LCS) signal enter the modem control unit 125.
  • U These signals are interrupt occurrence times. This is also input to the path 1 13 and this circuit determines that it is in a normal and poor state and sends the interrupt signal iEQ to the micro processor.
  • the command and status registers 112 control the modem 8 and NCU 9 based on the data binarized by the MF signal receiving unit 102.
  • the micro processor 1 1 1 is as follows.
  • the NSS command is assembled into a transmission message together with transmission image data in the transmission control unit 12 in the case of transmission, and is received in the transmission message in the case of reception. It is separated from the page.
  • the CRC processing unit 14 generates a CRC (cyclic redundancy detection) code when transmitting image data transmitted in frame units (for example, 1K bits) and attaches it to the data.
  • CRC cyclic redundancy detection
  • the CRC processing unit 14 performs data check by CEC and always perform an error check for each frame.
  • a data error is detected, it notifies the transmission control unit 12 and activates a retransmission request for the same frame (command SREP issuance). This eliminates the need for training in the conventional G3 procedure.
  • FIG. 4 (a) to 4 (c) show an operation example of a facsimile transmission control procedure according to the embodiment of the present invention.
  • (D) is a terminal error operation in the middle of the last page transmission, and (e) is a data retransmission operation when an error occurs.
  • Arrows indicate data transmission at 960 bps modem. And other straight arrows indicate the transmission of commands or responses by MF (multi-frequency) signals.
  • S represents the transmitting facsimile
  • R represents the receiving facsimile.
  • FIGS. 4 (a) to (c) will be described.
  • the R-side In response to a 16-Hz call from the S-side facsimile, the R-side establishes a line, and sets the reception size (A4, B4) and reception format (floppy, paper). ) Responds with the MF-format response SCED On the other hand, the S side notifies the transmission function by a command or NSS, and then adds a check bit to each frame.
  • the NSS is transmitted in a serial code format at 960 bps, which is the same as the image data. For this reason,
  • O PI Send to E side. The R side confirms normal reception and returns the response SMCF. The S side sends the image data of the next page]?. After that, if it is the last page, the command
  • Send S E0P Send S E0P (Send command SMPS for intermediate pages).
  • the R side Upon detecting the command SEOP, the R side returns a response SDCN to instruct the S side to disconnect the line, and does not respond to the line disconnection instruction from the S side. Disconnect the line on the R side.
  • the response S CED of this embodiment is composed of the reception function display response NSF-DIS of the G3 procedure and the reception semi-completion response.
  • the command SEOP of this embodiment also has the function of combining the page end command ⁇ of the G3 procedure and the line disconnection command DCN. In addition, the entire procedure is simplified by omitting training.
  • the R side When transmitting the first page of a multi-page, if a terminal error or a reception paper break occurs, the R side responds to the multi-page's command SMPS as the terminal's response. Return either the SP i N or the 0-end SP i P to the S side, and use the line disconnect command SDCN from the S side to disconnect the line from itself. .
  • SMPS multi-page's command
  • the procedure different from the procedure of (b) is to send SDCN or SP iN from R side force.
  • the S side can identify the type of abnormality.
  • the E side provides a response to the end-of-page command SEOP as the end of (
  • the R side returns a terminal error response SPiN to the end-of-page command SEOP in the same manner as (b), and repeats the command SDCN. To disconnect your line.
  • the image data is divided into frames and transmitted.
  • the size of the frame is determined based on the rate of occurrence of data errors and the size of the 1 ⁇ ° parameter, that is, the data compression rate. The more the size, the better the size of the frame, and in extreme cases, one frame equals one inn. In terms of data compression ratio, the larger the frame, the better. Generally, a size of about 1 Kbyte is selected as described above.
  • a general CRC method is used to detect data errors.
  • a known data transmission technique can be used as appropriate for the page assembly control by the frame.
  • the command and the response in the present embodiment ′ are transmitted in the MF signal format.
  • the generation of the command and the analysis and control of the response are executed in the transmission control section 12 in the same manner as in the conventional facsimile apparatus.
  • FIG. 5 is a waveform showing signal timing for comparing the performance of the conventional facsimile transmission method according to the G3 procedure with the transmission method according to the embodiment of the present invention.
  • the upper half shows the result according to the G3 procedure
  • the lower half shows the result according to the embodiment of the present invention.
  • the pre-procedure is significantly simplified, and the image data is also retransmitted using the frame-based divided transmission method. It can be seen that having the function enables the K parameter of the code compression by the MR method to be infinite, thereby improving the compression ratio. As a result, the total transmission time can be reduced to almost half that of the conventional G3 procedure.
  • FIG. 6 shows the procedure of the transmitting facsimile apparatus
  • FIG. 7 shows the procedure of the receiving facsimile apparatus.
  • the transmitting (S) facsimile apparatus transmits a 16-Hz ringing signal (S100), and the receiving (R) facsimile apparatus. Waiting for SCED as a response signal from the device, within a predetermined time (for example, 3 seconds)
  • the R side indicates a terminal error.
  • SPiP or SPiN is returned (S112).
  • FIG. 7 shows a procedure performed by the receiving facsimile apparatus with respect to the procedure of the transmitting facsimile apparatus shown in FIG. 16 Hz incoming call from S side force
  • SPiP, SPiN, etc. are sent to the S side, indicating that the S side has disconnected.

Description

明 細
発明の名称
フ ァ ク シ ミ リ 伝送制御方式
技術分野 '
本発明は フ ァ ク シ ミ リ 伝送 シ ス テ ム に おける 伝送 制御方式に 関 し、 特に伝送中に必要 る種々 の制御コ 一 ドを改良 し伝送時間を短縮 した伝送制御方式に関 する 。
背景技術
従来の標準的 高速 フ ァ ク シ ミ リ 伝送は、 CCITT 勧告に の っ と る G 3 の伝送制御手順を用いて行 わ れてい る 。 この G 3 の T. 30 伝送制御手順は、 300 bps の伝送速度で送 られる制御 コ ー ド、部 と '、 96 0 0 bps の伝送速度で送 られる 画像デー タ 部 と に よ ] 構 成 されてい る 。 この よ う ¾ 伝送方式では、 画像デ一 タ 部について M R 方式を と ]9 、 K ハ。 ラ メ タ'( M H 方式挿入間隔 ) を大き く する ¾ どに よ ]? 伝送時間を 短縮 して も 、 制御 コ ー ド部の伝送時間が短縮で き ¾ いため、 フ ァ ク シ ミ リ 伝送の高速化に は限界があ つ た o
第 1 図( 乃至(d)は、 従来の G 3 手順に よ る動作例 を示 した も のであ る'。 (a)は正常動作、 (b)は受信紙 ぎ れに よ る異常終了動作、 (c)は ト レ 一 ユ ン グ失敗に よ る再 ト レ ー ニ ン グ動作、 (d)は画像デー タ エ ラ 一多発
_ΟΜΡΙ に よ るデー タ再送動作を示す。 以下、 簡単に動作を 説明する 。 お図中に おいて、 波形を含む矢印は ト ー ナ ル信号 ( 正弦波信号、 G 3 手順では 2 1 0 0 Hz) 直線の矢印は 3 0 0 bps の伝送速度に よ る直列コ ー ド形式の コ マ ン ド コ ー ドあ るいは レ ス ン ス コ ー ド の伝送を表わす。 ま た斜線を付 した矢印は 9 6 0 0 bps の伝送速度を も つ.画像デー タ の伝送を表わ して い る。 ま た、 S は送信側、 R は受信側の フ ァ ク シ ミ リ を示す。
(a) 正常動作
S 側 よ R 側へ 1 6 Hz の呼出 し信号が送 られ、 R 側は、 フ ァ ク シ ミ リ を接続 し、 2 1 0 0 Hzの ト ー ナ ル信号 CED で応答する 。 続いて R 側は、 3 0 0 bps の モ デ ム に よ 、 紙サ イ ズ、 圧縮方式、 記録速度る どを示す受信機能表示レ ス ポ ン ス コ ー ド NSF'DIS
( NSF は非標準手続の場合 ) を S 側へ返す。— S 側は 制御信号 と しての送信機能表示コ マ ン ド コ 一 ド NSS あ るいは DCS を送 ( 非標準動作の場合は NSS 、 標 準動作の場合は DCS ) 続いて 9 6 0 0 bps に モデ ム を切替えて最初に、 「0」 信号を或る時間だけ有す る ト レ ー ニ ン グ デー タ を送る 。 E 側に おい て、 ト レ —ニ ングデータ が 「0」信号と して正常受信される と、 受信準備完了の レ ス ポ ン ス コ ー ド CFR を S 側へ返す。 これに よ 、 S 側は、 1 ペー ジ分の画像デー タ を、
OMPI
管。 9 6 0 0 b p s で R 側へ送 ]? 、 続いて、 次 ペー ジがあ る こ と を示すコ マ ン ドコ ー ド MPS を送 る 。 この場合 に は、 R 側に おいて画像デー タ が正常受信されてい る ので、 正常受信を示す レ ス ポ ン ス コ ー ド MCFを、 . S 側へ返す。 S 側は、 次 ページの画像デー タ と 最終 ペー ジであ る こ と を示す コ マ ン ド コ 一 ド EOP を R 側 へ送る 。 E 側では 、 画像デー タ の正常受信を確認す る と 、 MCF を S 側へ返 し、 S 側はそれに よ ]3 回線切 断を指示する コ マ ン ド コ ー ド DCN を R 側へ送 っ て終 了する 。
(b) 異常動作
画像デ ー タ送信時に、 ; R 側フ ァ ク シ ミ リ の受信紙 が き れた る どで正常受信が不能に る つ た場合に は、 その ペー ジの画像デー タ の伝送終了後に 端末異常を 示す レ ス ポ ン ス コ ー ド P INが S 側へ返され、 S 側は オ ペ レ ー タ コ ー ルの指示を含む PR i -EOP ま た—は PRIMPS を送信 して、 異常を示すために 才 ペ レ一 タ コ ー ルを鳴 ら し、 回線切断を指示する DCN を R 側に送 つ て終了する 。
(c) ト レ ー ニ ン グ失敗に よ る再 ト レ ー ニ ン グ
ト レ ー ニ ン グ時のデー タ が正常受信で き るかっ た 場合に は、 R 側か ら、 ト レ , - ン グ失敗を示す レ ス ボ ン ス コ 一 ド、 FT が S 側へ返され、 S 側力ゝ ら、 ト レ — ニ ン グデー タ が再送される 。 こ こ で ト レ ー ニ ン グ
Ο ΡΙ デー タ が正常受信された場合には受信準備完了のレ ス ポ ン ス コ ー ド CFR を S 側へ返 し、 以後、 (a)に示す 通常の動作手順が実行される 。
(d) 画像エ ラ ー多発に よ るデー タ再送
受信 した画像デー タ に一定量 ¾上のエ ラ ーが含ま れる と き 、 R 側では、 レ ス ポ ン ス コ ー ド RTN を S 側 へ返す。 S 側では次ペー か ら p画像デー タ の伝送 速度を 9 6 0 0 b p s カ らた と えば 7 2 0 0 b p s へ落 す機能変更を行るい、 R側へ、 非標準動作を示すコ マ ン ド コ ー ド、 NSS に よ ]? 通知する。 以後、 再度 ト レ 一 - ン グ を行い R 側は CFR を送 っ て通常の動作手順 が実行される 。
以上の よ う に、 従来の G 3 手順では 3 0 0 b p s の 低速伝送に よ る コ マ ン ドお よ びレ ス ポ ン ス コ 一 ドの や と ) が多 く 、 その伝送に要する時間は 1 0 数秒 に も達 して、 全伝送時間の数分の一の大き ざを 占め る に至 っ てい る 。 ま た、 ト レ ー ニ ン グ に ;! 〜 2 秒の 時間を要する こ と、 更には エ ラ ー多発時の再送は、 1 ぺー ヅ分の画像信号を伝送 し終えた後に决定され、 実行される ために、 時間の無駄が大き い こ と 、 ど の問題があ っ た。
発明の開示
本発明の 目 的は、 伝送制御手順を簡単化 し、 コ マ ン ドおよ びレ ス ポ ン ス のや j9 と ]3 の回数を減 ら し、
_O ?I 制御に 要する時間を短縮 し、 それに よ フ ァ ク シ ミ リ 伝送の高速化を図 る こ と に あ る 。
本発明の構成は、 フ ァ ク シ ミ リ シ ス テ ム に おい て 、 受信側フ ァ ク シ ミ リ 装置を呼出す呼出 し信号を'送出 し、 該呼出 し信号を送出 した後所定の時間内に 該受 信側 フ ァ ク シ ミ リ 装置か ら受信機能お よ び受信準備 完了状態を示す応答信号を受信 した と き は送信機能 を示す制御信号に引続いて送信画像デー タ を該受信 側 フ ァ ク シ ミ リ 装置へ送 出 し、 一方、 該所定の時間 内 に該受信側 フ ァ ク シ ミ リ 装置か ら該応答信号を受 信 し ¾ い と き は該制御信号のみを該受信側 フ ァ ク シ ミ リ 装置へ送 出する こ と を特徵 と する も のであ る。
本発明に よれば、 フ ァ ク シ ミ リ の性能を何 ら損 う こ と ¾ しに 伝送制御手順を著 し く 単純化する こ と が で き 、 従来 1 5 〜 6 秒要 した制御手順を 5 〜 6 秒に 短縮可能であ i9 、 フ ァ ク シ ミ リ 伝送の高速化を図 る と と ができ る 。 ま たそのために 要する ハー ドお よ び ソ フ ト 上の負担は小さ く 、 通信コ ス ト が大幅に 削減 で き る こ と か ら生 じる経済的利益は極めて大き い。 図面の簡単 ¾説明
第 1 図(a)〜(d)は、 従来方式の G 3 手順に よ る フ ァ ク シ ミ リ 伝送制御手順の説明図、 - 第 2 図は、 本発明に よ る一実施例 と しての フ ァ ク シ ミ リ 伝送制御方式 を実施する装置を示すプ ロ ッ ク 線図、
第 3 図は、 第 2 図に示す装置の網制御装置、 M F ト ラ ン シ一パ、 およ び制御装置をさ らに詳 し く 示す ブ π .., ク線図
第 4 図(a) 〜 (e)は、 本発明に よ る一実施例 と しての 7 了 ク シ ミ リ 伝送制御方式に よ る制御手順の説明図
第 5 図は、 第 2 図装置に おける フ ァ ク シ.ミ リ 伝送 信号の信号タ ィ ミ ン グ を従来方式 と対比させつつ示 す波形図、
第 6 図およ び第 7 図は、 第 3 図装置の動作のさ ら に詳細を示す動作手順図、
であ
発明を実施する ための最良の形
以下に、 本発明に よ る一実施例 と し て の フ ァ ク シ ミ リ 伝送制御方式を図面に従つ て詳細に説明する。
第 2 図は、 本発明 K よ る一実施例 と しての'フ ァ ク シ ミ リ 伝送制御方式を実施する装置の檮成を示すブ ロ ッ ク線図であ る 。 第 2 図に おい て、 読取部 1 、 ラ イ ン メ モ リ 2 お よ び帯域圧縮部 3 に よ 送信読取部
悟成 し、 帯域伸長部 4 、 ラ イ ン メ モ リ 5 お よ び記 録部 6 に よ 受信記録部を構成する 。 7 はパ ッ フ ァ メ モ リ 、 8 はモ デ ム 、 9 は網制御装置 (NCU) 、 1 0 は M F ト ラ ン シ一パ 、 1 1 は制御装置、 1 2 は伝送 制御部、 1 3 は コ マ ン ド処理部、 1 4 は CEC ( サイ
OMPI ク リ ッ ク 冗長度検出 ) 処理部を表わす。 1 ¾い し 6 の構成要素は従来の伝送方式に 用い られる フ ァ ク シ ミ リ 装置に おけ る も の と 同様であ る 。
第 3 図は、 第 2 図に 示す装置の網制御装置 9 、 MF ト ラ ン シ ー バ 1 0 お よ び制御装置 1 1 をさ らに詳 し く 示すブ ロ ッ ク線図であ る 。 第 3 図に おいて、 網制御装置 9 は 、 フ ッ ク オ フ検出回路 9 1 、 D C ル ー プ回路 9 2 、 1 6 Hz 検出 ϋΐ路 9 3 、 ハ イ ブ リ ツ ド コ イ ル 9 4 、 ア テ ネ ー タ (ΑΤΤ) 9 5 、 送信 フ ィ ル タ 9 6 、 EQL ア ナ ロ グ ス ィ ッ チ 9 7 、 受信フ ィ ル タ
9 8 、 振幅等価回路 9 9 、 リ ヒ。 ー ト コ ン ト ロ ー ル
1 0 0 、 お よ び、 被呼者応答検出回路 90 1、 DP 902 お よ び D- MFO 9 0 3 を傭える 自 動ダ イ ヤ ル部 9 0 、 に よ 構成される 。
M F ト ラ ン シ ー バ 1 0 は、 M F 信号送信部 1 0 1 お よ び M F 信号受信部 1 0 2 、 に よ ]9 構成ざれる。
制御装置 1 1 は、 マ イ ク ロ プ ロ セ ッ サ 1 1 1 に制 御される コ マ ン ド、処理部 1 3 、 NCU お よ びモ デ ム の 制御を行 う コ マ ン ド、 ' ス テ イ タ ス レ ヅ ス タ 1 1 2 、 割込発生回路 1 1 3 、 高速お よ び低速の CRC チ ェ ッ 力 1 4 a , 1 4 b と 高速お よ び低速の CRC ゼ ネ レ ー タ 1 4 c , 1 4 d を備え る CRC 処理部、 お よ び高速 ( 9 6 0 0 bps ) お よ び低速 ( 3 0 0 bps ) の各々 に っ き 設け られる受信バ ッ フ ァ 1 2 1 a , 1 2 2 a と 、 受信エ ラ検出部 1 2 1 e , 1 2 2 c と、 受信シ フ ト レ ジ ス タ 1 2 1 b , 1 2 2 b と、 受信ク ロ ッ ク
1 2 1 c , 1 2 2 d と、 送信ク ロ ッ ク 1 2 1 d ,
1 2 2 e と、 送信パ ッ フ ァ 1 2 3 a , 1 2 4 a と、 送信シ フ ト レ ジ ス タ 1 2 3 b , 1 2 4 b と、 モ デ ム 制御部 1 2 5 , 1 2 6 と を備える伝送制御部 1 2 、 に よ ]? 構成される 。 . こ の よ う 構成に おいて、 以下に、 第 2 図お よ び 第 3 図に も と づいてさ らに詳 し く 説明する 。
パ ッ フ ァ メ モ リ 7 は、 デ ー タ 圧縮符号化された画 像デー タ を一時的に蓄積する ための メ モ リ であ 、 読取部 1 で読取っ た画像について、 帯域圧縮部 3 か ら 出力された画像デ ー タ 、 あ るいは外部フ ァ ク シ ミ リ 装置か ら受信 した画像デー タ を ぺー ヅ単位で蓄積 する こ と がで き る 。 バ ッ フ ァ メ モ リ 7 の制御は、 伝 送制御部 1 2 に よ っ て行るわれる 。 '
モ デ ム 8 は、 伝送制御部 1 2 の受信側モ デ ム 制御 部 1 2 5 に よ っ て受信側フ ァ ク シ ミ リ 装置カゝ ら送 ら れるハ イ キ ャ リ アデ ィ テク ト (*HCD , *は負論理 ) 信 号、 口 一キ ャ リ アデ ィ テク ト (*LCD) 信号およびロー ク リ ア ッ ゥ セ ン ド ( *LCS ) 信号に も と づいて高速
( 9 6 0 0 bps ) ^ 低速 ( 3 0 0 bps :) の制御が行 われ、 高速の場合に は 9 6 0 0 bps の伝送速度にて、 送信デー タ ( SD) をバ ッ フ ァ メ モ リ 7 か ら回線へ、
WIPO あ るいは受信デ ー タ (RD) を回線か らパ、 ッ フ ァ メ モ リ 7 へ伝送する 。
網制御装置 9 は、 操作ハ。 ネ ル ( 図示せず ) のキ ー ボ ー ド操作に よ マ イ ク ロ プ ロ セ ッ サ 1 1 1 の'制御 の も と に 自 動ダ イ ヤ ル部 9 0 が起動 しプ ッ シ ュ ホ ン あ るいはダ イ ヤ ル呼出 しに よ 受信側 フ ァ ク シ ミ リ 装置が 1 6 Hz に よ D呼出 される 。 受信側 フ ァ ク シ ミ リ 装置は、 本発明に よ る装置であれば受信機能およ び受信準備完了状態を示す応答信号 ( SCED ) を送出 する 。 SCED信号は、 半 2 重通信のため送受信の切替 が行われるハ イ プ リ ッ ド コ イ ル 9 4 、 EQL アナ ロ グ ス ィ ッ チ 9 7 、 受信 フ ィ ル タ 9 8 、 遅延時間を等価 する振幅等価回路 9 9 、 等を経て M F ト ラ ン シ ー バ 1 0 の M F 信号受信部 1 0 2 に MFRL 信号 と して送 出 される 。 この よ う に NCU 9 は受信側 フ ァ ク シ ミ リ 装置 と の間の回線の確立お よ び切断等の制 と 相手 先を呼出す 自 動ダイ ャ ル等の機能を備えてい る 。
M F ト ラ ン シ ー バ、 1 0 は M F 信号送信部 1 0 1 と
M F 信号受信部 1 0 2 と に ょ 構成され、 従来の
3 0 0 bps の コ マ ン ド、又は レ ス ポ ン ス に替えて、 後 述する コ マ ン ド処理部 1 3 か ら 出 力さ れた本発明に よ る 伝送方式に 用い られる コ マ ン ド ( NSS を除 く ) を M F 信号形式に変換 して MFSL 信号 と して送出 し、 ま た M F 信号形式の レ ス ポ ン ス あ る いは コ マ ン ド
OMPI ( NSS を除 く ) を MFEL 信号と して受信 し、 マ イ ク 口 ; 7° 口 セ ッ サ 1 1 1 に よ 制御される コ マ ン ド処理 部 1 3 に供給する 。 尚、 上記 M F信号は、 周波数の 異 る複数の単一 ト ー ン を組合せた信号であ ]? 、 高 周波数帯域 3 種類、 低周波数帯域 4 種類の内か ら、 各々 1 種類づっ選択され組合せ られた信号である。
コ マ ン ド処理部 1 3 は、 本発明の伝送方式に用い られる コ マ ン ド お よ びレ ス ポ ン ス と して、 応答信号 と しての SCED ( 受信サイ ズ と して A 4 又は B 4 、 受信形式と して フ ロ ッ ビ又は紙の 4 つの組合せを表 示 ) 、 SMPS ( マ ル チ ペー ジ ) 、 SEOP ( ペー ジ終了 ) 、 SMCF (正常受信 ) 、 SP i P (ぺー ハ。 一 エ ン ド 、 紙 ぎれ)、 SPiN (端末異常 ) 、 SDCN ( 回線切断 ) 、 SEEP ( 再送 要求 ) 、 等を生成 し、 伝送制御部 1 2 の制御状態に 従っ て、 相手側フ ァ ク シ ミ リ に対する コ マ ン ド ある いは レ ス ポ ン ス を 出力 し、 ま た相手側か ら送""信され た レ ス ポ ン ス ある いは コ マ ン ドを解析 して伝送制御 部 1 2 に通知する 。
伝送制御部 1 2 は、 高速モ デ ム 用の受信部 1 2 1 と 低速モ デ ム 用の受信部 1 2 2 、 お よ び低速モ デ ム 用の送信部 1 2 3 と 高速モ デ ム 用の送信部 1 2 と を備え、 さ ら フ レ ー ム単位の誤 検出、 訂正を行 う ために受信部 1 2 1 , 1 2 2 内にそれぞれ CRC チ ヱ ッ カ 1 4 a , 1 4 b が設け られ、 送信部 1 2 3 ,
一 OM?I 1 2 4 には デー タ に CRC コ ー ドを付加するためにそ れぞれ CRC ゼ ネ レ一 タ 1 4 c , 1 4 d が設け られる 。 こ の よ う ¾構成に おいて相手先の受信側 フ ァ ク シ ミ リ が従来機種あ る いは他社製品の と き に は SCEDが所 定の時間 ( 例えば 3 秒 ) 内に送出 されず、 低速の
3 0 0 bps と して 口 一 レ シ 一 プデー タ (LHD) 信号、 ロ ー タ イ ミ ン グ (LT) 信号が低速用の受信部 1 2 2 に 取込ま れ、 同時に ロ ー キ ヤ リ ア デ ィ テ ク ト(*LCD) 信号お よ び ロ ー ク リ ア ッ ゥ セ ン ド ( *LCS ) 信号がモ デ ム制御部 1 2 5 に入 U これ らの信号は割込発生回 路 1 1 3 に も 入力され、 この回路では通常で ¾ い状 態 と 判断 して割込信号 iEQ を マ イ ク ロ プ ロ セ ッ サ
1 1 1 へ出 力する 。 マ イ ク ロ プ ロ セ ッ サ 1 1 1 は
i RQ 信号に も と づいて受信部 1 2 2 お よ び送信部
1 2 3 等の制御を行い、 相手先の受信側フ ァ ク シ ミ リ 装置を従来機種 と して判断 し、 従来方 ^に'よ る G 3 手順の伝送方式に も と づいて伝送を行 う 。 相手先 が本発明に よ る伝送方式 も 用 い る機種であれば、 回 線に SCED信号が送出され網制御装置 9 に て前述 した 経路を経て コ マ ン Ρ · ス テ イ タ ス レ 'ゾ ス タ 1 1 2 に 送 出 される 。 コ マ ン ド , ス テ イ タ ス レ ジ ス タ 1 1 2 は M F 信号受信部 1 0 2 に て 2 値化されたデー タ に も と づいてモ デ ム 8 お よ び NCU 9 の制御を行い、 ま た このデー タ に よ ]? マ イ ク ロ プ ロ セ ッ サ 1 1 1 は以
OMPI
ヾ Wli-O 後の伝送手順の制御を行 う 。 この よ う に、 NS S コ マ ン ド を除き 、 他の コ マ ン ド お よ びレ ス ボ ン ス は 、 全 て M F ト ラ ン シ ー バ 1 0 を経由 して送受信される 。 NS S コ マ ン ドについては、 伝送制御部 1 2 に おいて、 送信の場合には送信画像デー タ と一緒に送信メ ッ セ ー ジに組立て られ、 受信の場合には、 受信メ ッ セ一 ジか ら分離される 。
CRC 処理部 1 4 は、 フ レ ー ム単位 ( 例えば、 1 K パイ ト ) で送 られる画像デー タ 送信の際 CRC ( サイ ク リ ッ ク冗長度検出 ) コ ー ドを生成 してデータ に付 加 し、 ま た画像デー タ 受信の際には CEC に よ る デー タ チ ヱ ッ ク を行るい常に フ レ ー ム ご と に エ ラ ーチ ヱ ッ ク を行る う 。 デー タ エ ラ ーが検出された場合には、 伝送制御部 1 2 に通知 し、 同一フ レ ー ム の再送要求 ( コ マ ン ド SREPの発行 ) を起動する。 これに よ j? 従 来の G 3 手順に よ る ト レ ー ニ ン グは不要 と る'る 。
第 4 図(a)乃至(c)は、 本発明実施例に よ る フ ァ ク シ ミ リ 伝送制御手順の動作例を示す。 ( は正常動作、 (b)は マ ル チ ペー ジの第 1 ペー ジ伝送途中に おける端 末異常動作、 (c)は マ ル チ ぺ一ヅの最終ペー ジ伝送途 中に おける受信紙 ぎれの と き の動作、 (d)は 同 じ く 最 終ペー ジ伝送途中に おける 端末異常動作、 (e)は エ ラ 一発生時のデー タ再送動作であ る。 図中、 斜線を付 した矢印は、 9 6 0 0 b p s のモ デ ム に よ る デー タ 伝 送、 他の直線矢印は M F ( 多周波 ) 信号に よ る コ マ ン ドあ る いは レ ス ポ ン ス の伝送を示す。 ま た S は送 信側フ ァ ク シ ミ リ 、 R は受信側 フ ァ ク シ ミ リ を表わ す。
以下、 第 4 図(a)乃至(c)に ついて説明する 。
(a) 正常勣作
S 側フ ァ ク シ ミ リ か らの 1 6 Hz 呼出 しに 応答 して、 R 側では回線を確立 し、 受信サ イ ズ ( A 4 、 B 4 ) と 受信形式 ( フ ロ y ピ、 紙 ) を示す受信機能を M F 形式の レ ス ポ ン ス SCEDで応答する 。 これに 対 して S 側は、 送信機能を コ マ ン ド、 NSS で通知 し、 引続いて、 フ レ ー ム ご と に チ ヱ ッ ク ビ ッ ト を付加する こ と に よ
ト レ ー ニ ン グ抜き で画像デー タ を伝送する 。 本実 施例では、 NSS は、 画像デー タ と 同 じ 9 6 0 0 bps で、 直列 コ ー ド形式に よ 送 られる 。 このため、
NSS と 画像デー タ と を、 才一 ダぁ る いは一定の フ 才 一マ ツ ト ( 例えば、 最初の 1 フ レ ー ム を NSS と 約束 してお く ) に よ !) 分別制御する手段が設け られてい る 。 勿'論、 NSS を M F 信号で送る よ う に する こ と も 可能であ る 。 画像デー タ が R 側で正常受信されてい る 限 、 R 側カゝ ら再送要求 レ ス ボ ン ス SREPが返され る こ と は る く 、 S 側は正常伝送 と 判断 して、 1 ペ ー 'ク分の画像デー タ を伝送 し続け る。 1 ぺ一 ヅの伝送 終了後、 マ ル チ ぺ 一 'クの場合には、 コ マ ン ド SMPSを
O PI E側へ送る。 : R側は正常受信を確認してレ ス ボ ン ス SMCFを返す。 S 側は、 次ペー ジの画像デー タ を送 ]? . その後でそれが最終ペー ジの場合には、 コ マ ン ド
S E0Pを送る (中間のペー ジの場合には コマ ン ド SMPSを 送る ) 。 R側は、 コ マ ン ド SEOPを検出する と S 側に 回線切断を指示する レ ス ポ ン ス SDCNを返し、 さ らに S 側か らの回線切断指示に よ らずに、 自か ら R側の 回線切断を行る う 。
以 J:の説明か ら明 らかな よ う に、 本実施例の レ ス ^ ン ス S CEDは、 G 3 手順の受信機能表示レ ス ン ス NSF - D I S と受信準傭完了 レ ス ポ ン ス CFR と を合わせ た機能を も ち、 ま た本実施例のコ マ ン ド SEOP は、 G 3 手順のページ終了コ マ ン ド ΕΟΡ と 回線切断コ マ ン ド DCN とを合わせた機能を も ち、 ま た ト レ ー ニ ン グ が 省略化される こ と に よ っ て、 全体の手順が単純化さ れている。 一
(b) 第 1 ページ伝送途中の端末異常ま たは紙 ぎれ
マ ル チペー ジ の第 1 ページを伝送する際、 端末異 常あるいは受信紙ぎれが生 じたと き 、 R側は、 マ ル チ ペー ジ ' コマ ン ド SMPS に対する レ ス ポ ン ス と して 端末異常 SP i Nあるいはぺ一ハ0—ェ ン ド SP i P のいずれ か一方を S 側へ返 し、 S 側か らの回線切断コ マ ン ド SDCNをまって、 自か ら回線を切断する。 これに対し て 、 最終ペー ジ の伝送途中に端末異常あるいは紙ぎ 、' AT10 れが生 じた と き に は、 次の(c)、 (d)に 示す よ う に SDCN あ る いは SP i Nを R側力 ら送 (b)の手順 と は異 る手 順が と られ、 S 側が異常の種類を識別で き る よ う に する。
(c) 最終ペー ジ伝送途中の羝 ぎれ
こ の場合、 E 側は、 ペー ジ終了 コ マ ン ド SEOP に対 する レ ス ボ ン ス と して、 ( の終了部 と 同 じ よ う に
SDCNを返し、 き 力ゝ らの回線を切断する 。
(d) 最終ペー ジ伝送途中の端末異常
こ の場合、 R 側は、 ペー ジ終了 コ マ ン ド SEOP に対 して、 (b)と 同 じ よ う に 端末異常 レ ス ポ ン ス SPiNを返 し、 コ マ ン ド SDCN をま つ て 自 か らの回線を切断する 。
(e) 画像デー タ エ ラ ー発生に よ る再送
画像デー タ は前述 した よ う に フ レ ー ム単位に 分割 して伝送される 。 フ レ ー ム の大 き さ は、 デー タ エ ラ 一の発生率お よ び 1^ ハ° ラ メ ー タ の大き さ、 ずなわち デー タ 圧縮率に基づいて定め られ、 エ ラ ーが多けれ ば、 フ レ ー ム の大き さは小さ い程 よ く 、 極端 場合、 1 フ レ ー ム は 1 ィ ン に 等 し く される 。 ま たデー タ 圧縮率の面か らは フ レ ー ム が大き い程 よ く 、 一般に は、 前述 した よ う に た と えば 1 K バイ ト 程度の大き さ が選ばれる 。 R 側は、 受信 した 1 フ レ ー ム 中に ェ ラ ーを検出 した と き 、 再送要求 レ ス ポ ン ス SREPを S 側へ返す。 S 側は、 送信デー タ 位置を 1 フ レ ー ム分 戻 し、 データ を再送する。 R 側か ら再び SREPが返さ れる ま で、 S 側は、 フ レ ー ム単位でのデー タ 伝送を 先へ進める こ と ができ る 。
デー タ エ ラ ーの検出に は、 一般的 CRC 方式が利 用 される 。 フ レ ー ム に よ る ペー ジの組立て制御につ いて も 、 既知のデー タ 伝送技術を適宜利用する こ と ができ る 。
前述 した よ う に、 本実施例 'に おける コ マ ン ドおよ びレ ス ポ ン スは、 M F 信号形式に よ 伝送される。
コ マ ン ド の生成お よ びレ ス ポ ン ス の解析 と制御は、 従来の フ ァ ク シ ミ リ 装置に おける の と 同様に 伝送制 御部 1 2 に おいて実行される 。
第 5 図は、 従来の G 3手順に よ る フ ァ ク シミ リ 伝送 剞御方式 と 本発明実施例に よ る 伝送方式 と の性能比 較を行 ¾うための信号タイ ミ ングを示す波形図である。
図 中、 上半部が G 3 手順に よ る も の 、 下半 が本発 明実施例に よ る も のを示 している。 図カゝ ら明 らかな よ う に、 本発明実施例に よ る場合、 前手順が著 し く 簡略化されてお 、 ま た画像データ も 、 フ レ ー ム単位 の分割 伝送方式を用い再送機能を有する こ と に よ 、 M R 方式に よ る符号圧縮の Kパ ラ メ ー タ を無限大に と る こ と が可能 と る っ て、 圧縮率が向上 している こ と が判る 。 これ らの結果、 全伝送時間は、 従来の G3 手順の半分近 く ま で短縮する こ と ができ る。
O PI
~ 、 第 6 図 お よ び第 7 図は第 3 図装置に よ る制御手順 を説明する動作手順図であ る 。 この場合、 第 6 図は 送信側フ ァ ク シ ミ リ 装置の手順であ 、 第 7 図は受 信側 フ ァ ク 、 ミ リ .装置の手順であ る 。
第 6 図に おい て、 送信側 ( S ) フ ァ ク シ ミ リ 装置 は、 1 6 Hz の呼出 し信号を送出 し ( S 1 0 0 ) 受 信側 ( R ) フ ァ ク シ ミ リ 装置か らの応答信号 と して SCEDを待ち、 所定の時間 ( 例えば 3 秒間 ) 以内に
SCEDが応答されたかの判断を行い ( S 1 0 1 ) も し従来機種 ( G 3 機種 ) であれば伝送制御部 1 2 の 低速モ デ ム を用い受信部 1 2 2 お よ び送信部 1 2 3 に よ っ て G 3 機 と 'しての処理が行われる ( S 1 1 6 , S 1 1 7 ) 。 S 側は、 フ ロ ツ ビか ら送出か紙力 らの送 出かを判断 し ( S 1 0 2 ) 、 フ ロ ツ ビ の場合に は フ 口 ッ ヒ。力 らの画像デ ー タ の読取指示を行 う ( S 1 0 3 )。 次に S 側は非標準動作の送信機能表示コ マ ン' ド コ ー ド NSS を送 出 し ( S 1 0 4 ) 引続いて画像デー タ
( DATA:) を送出する ( S I 0 6 ) が、 R 側に エ ラ ー が発生 している場合には R 倒から SSEPが返送され
( S 1 0 5 ) S 側に て再送処理が行われ改めて NSS を送出する ( S 1 0 4 ) 。 画像デ ー タ の送出 中に
SREPが返送された場合 ( S 1 0 7 ) に も 再送処理さ れ前述 した よ う に エ ラ ーの生 じた フ レ ー ム 力 らの再 送が行われる。 この場合、 従来の方式の如 く ぺ一 -ク
ΟΜ?Ι _ レ WIPO 終了を待っ て再送する こ と がるいので伝送時間の高 速化が図れる 。 1 ペー ジ分の伝送が終了する と マ ル チ ペー ジを示す コ マ ン ド SMPS が送出され ( S 1 1 0 )、 R 側は正常受信可能であれば SMCFを返送する(S111)。
し R 側に異常があれば R 側 よ 端末異常を示す
SPiP又は SPiN が返送される ( S 1 1 2 :) 。 一方、
1 ペー ジで終了する と き は S 側 よ ペー ジ終了を示 す SEOPが送出 され ( 1 1 8 ) , : R 側が正常受信され たのであれば回線切断を示す SDCNを S 側に送出する ( S 1 1 4 , S 1 1 9 ) o
第 7 図は、 第 6 図に示す送信側 フ ァ ク シ ミ リ 装置 の手順に対 し受信側フ ァ ク シ ミ リ 装置で行われる手 順を示す も のであ る 。 S 側力ゝ らの 1 6 Hz の着信
( S 2 0 0 ) 後、 フ ロ ツ ビへの受信か否かの判断が 行われ ( S 2 0 1 ) 、 SCEDカ S 側に送出される
( S 2 0 2 ) 。 S 側力 らの NSS を受信 し ( S203 ) 、 フ レ ー ム 中に CRC エ ラ ーがあ るか否か判新され
( S 2 0 4 ) s 引続いて画像デー タ が受信される . ( S 2 0 5 :) 。 画像デー タ 中に エ ラ ーが生 じた場合 に はその フ レー ム か らの再送要求 SREPが S側に送出 さ れ ( S 2 0 6 ) ^ 改めて S 側は NSS を送出 しその フ レ ー ム ;^ ら再送する ( S 2 0 3 ) 。 1 ペー ジ分が 伝送終了する ( S 2 0 7 ) と マ ル チ ぺ 一 'クか否かを 示す SMPSが S側に送出 され ( S 2 0 8 ) 伝送終了
OMPI であれば S 側よ ]) SEOPが返送され ( S 2 0 9 ) 、 R 側は回線切断を示す SDCNを送出する( S 2 1 1 ) 。
R 側に紙 ぎれ、 端末異常等が生 じた場合には SPiP , SPiN等が S側に送出さ.れ、 S 側に回線切断を示す
SDCN を R側に送出する。
OMPI

Claims

1. 受信側フ ァ ク シ ミ リ 装置を呼出す呼出 し信号を 送 出 し、
該呼出 し信号を送出 した後所定の時間内に該受信 側 フ ァ ク シ ミ リ 装置か ら受信機能お よび受信準備完 了状態を示す応答請信号を受信 した と き は、 送信機能 を示す制御信号に 引求続いて画像データ を該受信側フ ァ ク シ ミ リ 装置へ送出する こ と を特徴と する フ ァ タ シ ミ リ 伝送制御方式。
2. 該応答信号は、 複数の周波数を組合せた信号で あ !) 、 該複数の周波数を検出 して該制御信号を送出 する こ と を特徵と する請求の範囲第 1 項記載の フ ァ ク シ ミ リ 伝送制御方式。
3. 読取っ た画像デー タ を メ モ リ 手段に蓄積 し、 該 応答信号を受信 した際、 該送信機能を示す制御信号 に 引続いて メ モ リ 手段か ら画像データ を読出'し該受 信側フ ァ ク シ ミ リ 装置へ送出する請求の範囲第 1 項 記載の フ ァ ク シ ミ リ 伝送制御方式。
4. 該睜出 し信号を送出 した後該所定の時間内に該 受信側フ ァ ク シ ミ リ 装置か ら受信機能お よ び受信準 備完了状態を示す該応答信号を受信 しない と き は、 送信機能を示す該制御信号を該受信側フ ァ ク シ ミ リ 装置へ送出する こ と を特徵とする請求の範囲第 1 項 記載の フ ァ ク シ ミ リ 伝送制御方式。
O PI C
5, 送信原稿を読取 ]? 一時記憶 し所定の方式に よ ]? 帯域圧縮する送信読取部 と 、 画像デ ー タ を帯域伸長 し一時記憶 し受信原稿 と して記録する受信記録部 と 送信画像デー タ お よ び受信画像デー タ を頁単位で蓄 積する 頁パ ッ フ ァ メ モ リ と 、 所定の伝送速度で画像 デー タ を該パ ッ フ ァ メ モ リ か ら回線へあ る いは 回線 力 ら該バ ッ フ ァ メ モ リ へ伝送する モ デ ム と 、 回線確 立お よ び切断制御、 自 動ダ イ ヤ ル等の機能を有する 網制御装置 と 、 コ マ ン ド、を M F 信号形式に変換する M F ト ラ ン シ ー バ、 と 、 誤 ]? 訂正を行い コ マ ン ド およ び レ ス ^ ン ス コ 一 ド、.の発生 と 処理を行い送受信デー タ の制御を行 う 制御装置 と が用い られる、 請求の範 囲第 1 項に記載の フ ァ ク シ ミ リ 伝送制御方式。
6. 送信側 フ ァ ク シ ミ リ 装置か ら送出 される 画像デ ー タ を受信 し、 受信 した画像デー タ が正 し く 受信で き たか否かを該送信側 フ ァ ク シ ミ リ 装置へ通'知する フ ァ ク シ ミ リ 装置に おい て 、
送信側フ ァ ク シ ミ リ 装置 よ ]9 送信画像デ ー タ の終 了 を示す終了信号を受信 した場合、 該送信側フ ァ ク シ ミ リ 装置へ回線切断を示す信号を送出 して該送信 側 フ ァ ク シ ミ リ 装置 と の間の回線を切断する こ と を 特徵と する フ ァ ク シ ミ リ 伝送制御方式。
OMPI
PCT/JP1983/000280 1982-08-30 1983-08-30 Facsimile transmission control system WO1984001075A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8383902699T DE3381611D1 (de) 1982-08-30 1983-08-30 Regelsystem fuer die bildfunkuebertragung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150383A JPS5940769A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 フアクシミリ伝送制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1984001075A1 true WO1984001075A1 (en) 1984-03-15

Family

ID=15495792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1983/000280 WO1984001075A1 (en) 1982-08-30 1983-08-30 Facsimile transmission control system

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4736249A (ja)
EP (1) EP0116650B1 (ja)
JP (1) JPS5940769A (ja)
WO (1) WO1984001075A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814890A (en) * 1984-11-19 1989-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Image communicating system

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142594A (en) * 1983-04-02 1992-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Image data communication control system
JPS60134554A (ja) * 1983-12-22 1985-07-17 Canon Inc フアクシミリ装置
GB2166619B (en) * 1984-09-28 1988-12-07 Canon Kk Image processing apparatus
CN86101893A (zh) * 1985-02-28 1986-11-05 佳能株式会社 数据通信设备
US4885755A (en) * 1985-04-10 1989-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for data communication
US4827349A (en) * 1985-04-30 1989-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Communication terminal device
SE452684B (sv) * 1985-09-10 1987-12-07 Hasselblad Ab Victor Anordning vid apparater for fjerroverforing av bilder
JPS62101173A (ja) * 1985-10-28 1987-05-11 Nec Corp デ−タ再送方式
US5155601A (en) * 1986-11-06 1992-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
US4974097A (en) * 1986-11-18 1990-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
US4931988A (en) * 1986-11-19 1990-06-05 Ricoh Company, Ltd. Communication apparatus with a remotely adjustable signal level function
JP2577553B2 (ja) * 1987-01-28 1997-02-05 キヤノン株式会社 端末装置
JPH0831935B2 (ja) * 1987-09-21 1996-03-27 国際電信電話株式会社 ファクシミリ通信方法
JP2764920B2 (ja) * 1988-05-30 1998-06-11 富士ゼロックス株式会社 ファクシミリ装置
JPH0813075B2 (ja) * 1988-07-01 1996-02-07 村田機械株式会社 ファクシミリ通信方式
US5202915A (en) * 1988-07-01 1993-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Single line communication apparatus for speech and data and method therefor
JP2700559B2 (ja) * 1988-07-06 1998-01-21 株式会社リコー ファクシミリ装置
JPH0671304B2 (ja) * 1989-06-02 1994-09-07 キヤノン株式会社 画像通信装置
DE69131937T2 (de) * 1990-11-21 2000-06-15 Canon Kk Farbbildübertragung
US5274474A (en) * 1991-01-23 1993-12-28 Randolph-Rand Corporation Integrated telefacsimile and character communication system with standard and high speed modes
US5296936A (en) * 1991-07-22 1994-03-22 International Business Machines Corporation Communication apparatus and method for transferring image data from a source to one or more receivers
JPH05219335A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Konica Corp ファクシミリ装置
EP1014644A3 (en) * 1992-05-21 2005-07-13 Rockwell International Corporation Distribution of error correction and compression processing
US5592225A (en) * 1993-09-30 1997-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device and method for controlling coding
US6122072A (en) * 1993-12-06 2000-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
GB2286739B (en) * 1994-02-09 1996-08-07 Int Maritime Satellite Organiz Communication apparatus
US5587810A (en) * 1994-03-14 1996-12-24 International Mobile Satellite Organization Communication apparatus for disabling messages specifying non-standard communication features
US5801842A (en) * 1994-12-27 1998-09-01 International Patent Holdings Ltd. Telefacsimile module connectable to telefacsimile machines for transmitting data in standard or high speed modes
US6147978A (en) * 1997-01-08 2000-11-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for preventing message collisions in a half-duplex communication system
JP3253916B2 (ja) 1998-03-13 2002-02-04 松下電送システム株式会社 通信速度切換装置
US6603577B1 (en) * 1998-11-17 2003-08-05 Hughes Electronics Corporation Facsimile call success rates in long delay and impaired channel environments without collision detection
US7075905B2 (en) * 2002-09-11 2006-07-11 Qualcomm Incorporated Quality indicator bit (QIB) generation in wireless communications systems

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130603A (ja) * 1973-04-13 1974-12-14
JPS5136010A (ja) * 1974-09-20 1976-03-26 Mitsubishi Electric Corp
JPS536504A (en) * 1976-07-07 1978-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Distribution system for facsimile signal
JPS5563166A (en) * 1978-11-06 1980-05-13 Hitachi Ltd Continuous transmission system for picture information
JPS55110467A (en) * 1979-02-20 1980-08-25 Nec Corp Facsimile communication system
JPS56164676A (en) * 1980-05-23 1981-12-17 Hitachi Ltd Control system of facsimile transmission

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3614319A (en) * 1969-02-24 1971-10-19 Graphic Sciences Inc Telephonic transmission of data in graphic form
JPS5926152B2 (ja) * 1974-03-16 1984-06-25 株式会社リコー フアクシミリ通信方式およびその装置
JPS5816668B2 (ja) * 1976-11-12 1983-04-01 富士通株式会社 フアクシミリ電送方式
JPS55149569A (en) * 1979-05-11 1980-11-20 Jujo Eng Kk Control signal transmission method in facsimile

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130603A (ja) * 1973-04-13 1974-12-14
JPS5136010A (ja) * 1974-09-20 1976-03-26 Mitsubishi Electric Corp
JPS536504A (en) * 1976-07-07 1978-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Distribution system for facsimile signal
JPS5563166A (en) * 1978-11-06 1980-05-13 Hitachi Ltd Continuous transmission system for picture information
JPS55110467A (en) * 1979-02-20 1980-08-25 Nec Corp Facsimile communication system
JPS56164676A (en) * 1980-05-23 1981-12-17 Hitachi Ltd Control system of facsimile transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814890A (en) * 1984-11-19 1989-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Image communicating system

Also Published As

Publication number Publication date
US4736249A (en) 1988-04-05
EP0116650B1 (en) 1990-05-23
EP0116650A4 (en) 1987-01-22
EP0116650A1 (en) 1984-08-29
JPS5940769A (ja) 1984-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1984001075A1 (en) Facsimile transmission control system
JPH02179155A (ja) 画像通信方法
US5303066A (en) Image communication system having a function for shortening the pre-messaging procedure
JP2788258B2 (ja) ファクシミリ通信方式
JPH02215274A (ja) ファクシミリ装置
JP2792920B2 (ja) ファクシミリ通信方式
JP3013901B2 (ja) データ通信装置及び方法
KR970003378B1 (ko) 팩시밀리의 에러페이지 재전송 확인방법
JP2648748B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH1117923A (ja) ファクシミリ装置
JP3128464B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JPH071918B2 (ja) デ−タ通信装置
JP3459709B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2610432B2 (ja) ファクシミリ装置の通信方式
JP2823565B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3128462B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JP3368077B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2628778B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2592855B2 (ja) 通信装置
JPS61224775A (ja) フアクシミリ送信装置
JPS59117628A (ja) プログラム変更方式
JPH10173853A (ja) ファクシミリシステム
JPH0410757A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
EP0612455A1 (en) Stand-alone device to transfer computer files using a communication line shared by a facsimile machine
JPS6080364A (ja) フアクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1983902699

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1983902699

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1983902699

Country of ref document: EP