WO1988002073A1 - Electromagnetic bearing controller - Google Patents

Electromagnetic bearing controller Download PDF

Info

Publication number
WO1988002073A1
WO1988002073A1 PCT/JP1987/000342 JP8700342W WO8802073A1 WO 1988002073 A1 WO1988002073 A1 WO 1988002073A1 JP 8700342 W JP8700342 W JP 8700342W WO 8802073 A1 WO8802073 A1 WO 8802073A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
rotor
control circuit
electromagnetic bearing
control device
Prior art date
Application number
PCT/JP1987/000342
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Osami Matsushita
Michiyuki Takagi
Mitsuho Yoneyama
Toyomi Sugaya
Ikuhiro Saito
Original Assignee
Hitachi, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi, Ltd. filed Critical Hitachi, Ltd.
Publication of WO1988002073A1 publication Critical patent/WO1988002073A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0444Details of devices to control the actuation of the electromagnets
    • F16C32/0451Details of controllers, i.e. the units determining the power to be supplied, e.g. comparing elements, feedback arrangements with P.I.D. control
    • F16C32/0453Details of controllers, i.e. the units determining the power to be supplied, e.g. comparing elements, feedback arrangements with P.I.D. control for controlling two axes, i.e. combined control of x-axis and y-axis

Definitions

  • the present invention relates to a control device for a magnetic levitation type rotor supported by an electromagnetic bearing, and particularly to an electromagnetic device suitable for suppressing a vibration amplitude of a rotor in a swinging motion to be small.
  • an electromagnetic device suitable for suppressing a vibration amplitude of a rotor in a swinging motion to be small.
  • the rotor is controlled as follows in a rotating machine supported by an electromagnetic bearing using an attraction type electromagnet as a bearing.
  • Electromagnetic coils are arranged to the left and right in one axial direction with respect to the rotor, and when the rotor is displaced to the right, a control current flows to the left electromagnetic coil. The suction force acts so that the rotor is displaced to the left. Conversely, when the rotor is displaced to the left, a control current flows through the electromagnetic coil on the right, and the attractive force is applied. In this way, according to the displacement of the rotor to the left and right, a control current is applied to the opposite electromagnetic coil, and the rotor is positioned at the center position by the attraction force. And then control the service
  • the conventional control method described above has a drawback that the speed signal needs to be generated by a differentiating circuit from the displacement signal and the circuit is complicated, and the displacement signals in the X direction and the Y direction are also different.
  • the rotation cycle tracking filter to extract only the displacement and speed cultivation cycle components and add them in the X and Y directions, respectively. I could't make it small enough. Disclosure of the invention
  • the purpose of the above is to transform the rotor in the X and Y directions in the radial direction.
  • the current supplied to the electromagnetic coil is controlled in such a way that the rotor is maintained at a preset radial position, and is selected.
  • An oil discharging means for example, a rotational speed tracking filter for extracting the rotational synchronization component of the rotor is provided, and the signals in the X direction and the signals in the Y direction output therefrom are provided. This is achieved by allowing each to be crossed and added to the other direction of the circuitry.
  • the crossing means that the signal in the X direction and the signal in the Y direction are added to the signal in the X-direction and the signal in the direction Y is subtracted in the signal in the X direction.
  • the above-described configuration is such that the signal in the X direction is subtracted and input to the Y-direction circuit and the signal in the Y direction is added to the signal in the X direction.
  • the frequency components to be controlled among the components of the detection signals in the X and Y directions are extracted, and the oiled signals are cross-coupled.
  • a differential signal that is, a signal that produces a damping action can be obtained without a differentiating circuit.
  • the vibration generated by the rotation of the rotor causes unstable vibration in the direction of revolution (hereinafter referred to as “forward J”) that coincides with the direction of rotation of the rotor.
  • forward J the direction of revolution that does not match the direction of rotation of the rotor
  • rearward there are unstable vibrations, which vary depending on the number of revolutions of the motor.
  • by providing a switching means it is possible to prevent unstable vibration in either direction by changing the addition or subtraction of the crossed signals.
  • FIG. 1 is a block diagram of a servo control system showing an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a diagram of a servo circuit configuration around the electromagnetic bearing support port in FIG. 1
  • FIG. Fig. 4 is a dynamic model diagram showing the rotor displacement and mismatch
  • Fig. 4 is a trajectory diagram of the rotor with anisotropic unbalance vibration
  • Fig. 5 is an isotropic
  • Fig. 6 is a diagram illustrating the principle of a rotation speed synchronous filter
  • Fig. 7 is a servo control method according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is an unbalanced vibration response curve diagram
  • FIG. 9 is a configuration diagram showing a model of a rotating machine embodying the present invention.
  • FIG. 9 is a configuration diagram showing a model of a rotating machine embodying the present invention.
  • FIG. Fig. 1 shows the relationship between the rotational frequency and the natural frequency of the rotating machine shown in Fig. 1.
  • Fig. 1 shows the locus of the self-excited vibration of the rotor shaft center.
  • FIG. 13 is a block diagram of a service control system showing a third embodiment of the present invention, FIG. 13 is a fourth embodiment of the present invention, and FIG. FIG.
  • the displacement signal X detected by the displacement sensor 4 is input to the control circuit 6, which determines the control current according to the left and right deviations from the center position of the rotor 1, and enters the left and right amplifiers 9.
  • the corresponding control current i ⁇ flows to the coil 2.
  • the displacement signal y detected by the displacement sensor 5 is input to the control circuit 8, and the control current ⁇ y passes through the coil 10 through the coil 10. Flows to le3.
  • displacement signals X, y is input to Bok rats key in g off I filter 7 of the rotary synchronous component, among the displacement vibration components of Russia over data, rotation synchronous components x N and y de Mio ⁇ Outgoing, each being added to the signal in the other direction.
  • the force rotates in the same direction as the rotation of the rotor, that is, the force in the forward direction.
  • the vibration that is, the displacement of the rotor 1 is detected from the X direction and the Y direction. Since the vibration frequency matches the rotation speed ⁇ , it is expressed in the following form.
  • X and Y directions respectively amplitude a x, a phase delay as viewed from the rotation angle and a y is set to 0 x, 0 y.
  • This is displayed on the complex plane as before, and the trajectory of the axis becomes an elliptical orbit as shown in Fig. 4.
  • the direction of the orbit is forward as indicated by the arrow as in the direction of rotation ⁇ .
  • the support stiffness of the electromagnet through the servo control circuit in the X direction is equal to that in the ⁇ direction, that is, when the bearing support in the X direction and the ⁇ direction is set to isotropic
  • the X direction And the vibration amplitude in the ⁇ direction are equal.
  • the phase difference between the two is 90 °
  • the X-direction vibration is
  • X acos (Q t — 0) 1 ... in the X direction (5)
  • Y asin (Q t-0)) in the Y direction
  • the direction of the orbit is forward because it is around the rotation speed ⁇ .
  • the rotor vibration has a circular motion when the bearing support properties are equal, and has an elliptical orbit when the bearing has anisotropy.
  • the direction of the orbit is forward in the same direction as the rotor rotation. Therefore, when the complex displacement Z is introduced and expressed in complex form,
  • the low-speed rotation c may be anisotropic, but the higher the speed, the closer to the isotropic property.
  • the displacement caused by the unbalanced vibration is
  • the vibration may be a circular orbit, as shown in Fig. 5, and move from the X axis to the ⁇ axis in the same direction as the rotation.
  • the vibration before 90 of the X vibration is foreseen as one y vibration, and 90 of the y vibration.
  • the previous vibration is expected to be X vibration. Since this prediction implies a minute operation, the above equation can physically nod. If we focus only on the rotation period vibration component, equation (11) holds, so the output signals X JJ and y N of the tracking filter 7 can be regarded as the differential signals ⁇ N and 1X, respectively. And. Therefore, it is necessary to give a decay effect in the Y direction.
  • the X N 15 No. by ⁇ times, while adding input to Y-direction-channel, X-direction channel to Bae addition input and one ⁇ times the y N signal to provide a reduced ⁇ the X direction Bae.
  • one ⁇ times is shown as a subtraction input in the X direction.
  • the rotor vibration is a forward vibration of several rotations due to unbalance.
  • the main component in addition, the rotor fluctuates due to the external force such as the swinging of the casing.
  • the fluctuation vibration is close to the natural frequency of the solid mode and has a lower frequency than the rotation speed. Therefore, rotor vibration
  • is a complex form
  • Fig. 6 shows the principle of a tracking filter that outputs a signal.
  • the rotation period component a is a DC component in the signal Z ⁇ j of the rotation coordinate system.
  • the rotation period component a is a DC component in the signal Z ⁇ j of the rotation coordinate system.
  • a low-pass filter 12 is passed to extract a DC component a synchronized with the rotation speed. If the output is Z 2
  • the cut-off frequency of the low-pass filter 12 is smaller than the rotation speed. Usually, it is set to 0.1 Hz or less, which is several Hz or less.
  • the gain of this low-pass filter 1 '2 is 1.
  • FIG. 7 shows a second embodiment of the present invention.
  • Fig. 7 shows the circuit configuration when the bearing characteristics are anisotropic and an unbalanced vibration such as the elliptical orbit of Fig. 4 or Eq. (8) occurs. It is for me.
  • FIG. 8 shows experimental data obtained when the rotation synchronous tracking filter and the channel cross of the present invention were used.
  • the horizontal axis shows the rotation speed, and the vertical axis shows the vibration amplitude.
  • ON is obtained when the operation shown in FIG. 1 of the present invention is performed.
  • the outline of the method of actively oscillating unsteady vibration is the following two processes.
  • rotor vibrations in two directions, the X direction and the Y direction are detected and input to a tracking filter to extract rotation period components XN and Y.
  • the oil output signal X N of this to the Y-direction channel, and Y N Ru pressurized example combined with the X-direction channel to click and Russia scan is allowed to, respectively Re Su tea down channel this It is.
  • the sign of the addition is an opposite sign in the X direction and the Y direction. In other words, one is an addition and the other is a subtraction.
  • the feature of the present invention is that the detection signal component That is, the frequency components to be controlled are drained by a tracking filter, and the extracted signals are cross-coupled with different signs to generate a differential signal, that is, a vibration suppression effect. .
  • FIG. 9 shows an example in which self-excited vibration is generated by the fluid force inside the rotor.
  • the drum 1.5 connected to the rotating shaft 14 has a uniaxial structure, and the bearing 7 held by upper and lower bearing ports is a normal ball bearing and a passive type bearing.
  • This rotor shows a centrifugal separator in which fluid is injected from an upper rotating shaft 14, flows through a drum 15, and is taken out from a lower portion of the rotating shaft 14.
  • FIG. 10 is a diagram showing a state in which self-excited vibration is generated in a rotation speed region A when a liquid flows in an axial direction.
  • the frequency of the generated self-excited vibration is indicated by a mark.
  • an electromagnetic bearing 13 is provided as shown in Fig. 9. The displacement of the rotating shaft 14 is detected by the sensor 1 and the control current is passed to the electromagnetic bearing 13 in response to the signal to prevent self-excited vibration.
  • the frequency of the self-excited oscillation is different from the rotation speed. It is a value determined by the rotor shape and the supporting stiffness of the ball bearing, that is, the natural frequency, which can be sufficiently predicted in advance at the design stage.
  • the prediction calculation value W f ⁇ Fine W b Ri tail shows Te in the curve, you due to the fluid force you toward can the natural frequency before the W f in here, in and this that define the rear direction can the natural frequency of the W b
  • the self-excited oscillation is usually positive as shown in Fig. 11.
  • reference numerals 6 and 8 denote ordinary X-direction and Y-direction control circuits, respectively.
  • the signal W n of the oscillator 1 8 that occur self-excited frequency have to like the natural frequency of the dynamic instead of rotation pulses with the Bok rigger first input Be done.
  • Teeth may, in negative to self-excited vibration is orbiting motion in which either et Y f or et X Chi catcher tunnel can anterograde and to X f or et Y channel in the this you click B scan addition input positive Therefore, it is possible for the electromagnetic bearing to generate a damping action that suppresses vibration in the same manner as unbalance vibration.
  • the frequency of self-excited oscillation changes little by little with the number of revolutions, but the frequency of self-excited oscillation generated by the rotor is unique. It is possible to make predictions with different widths.
  • desired frequency components are extracted by bandpass filters 19 and 20 as shown in FIG. Physical u
  • the outputs X n and Y n of the filter 7 ′ may be added to the X channel and the ⁇ ⁇ channel in cross and different signs.
  • a backward turning motion may occur.
  • a backward turning motion may occur in the case of a low-speed rotation as shown by a triangle in FIG. 10, it is easy to cause a backward turning motion at a low frequency.
  • the means shown in Fig. 13 is effective. Since the desired frequency in this case is in the low frequency region, low frequency vibrations are extracted at 19 and 20 using a low-pass filter.
  • the outputs ⁇ ⁇ and ⁇ ⁇ may be added to the X and ⁇ channels in a cross and different sign manner. The stability of the backward rotation can be improved by setting the cross point of the X channel to be positive and the cross point of the ⁇ channel to be negative.
  • the filter for extracting the frequency in the desired frequency range and the output of the filter are cross-added to the original channel with a different sign to thereby provide the present invention.
  • Objective is achieved.
  • the method of determining the sign of the X channel and the ⁇ channel depends on whether the vibration to be controlled is forward or backward.
  • a switch is provided at the front stage of the filter circuit, and the switch is turned on depending on conditions such as the required number of revolutions. There is a way.
  • self-excited vibration occurs in a specific rotation speed range,
  • the mechanism for attenuating the self-excited vibration in the above only needs to function in the necessary rotation region.
  • the damping force against forward vibration when passing through the resonance point can be improved without providing a new differential circuit, and there is no discrepancy. It can pass with a small resonance dynamic width against vibration. In addition, even if the accuracy of the rotor is somewhat poor, it is possible to pass the resonance point.
  • the present invention can be used for a control device g of a magnetic levitation type rotor supported by an electromagnetic bearing, and suppresses a vibration amplitude with respect to a whirling motion of the rotor to a small extent. It can be used for various types of electromagnetic bearing control devices.

Description

明 細
発明 の名称 電磁軸受制御装置 技術分野
本発明 は 、 電磁軸受で支え ら れた磁気浮上形 ロ ー タ の 制御装置に 係 り 、 特に ロ ー タ の振れ回 り 運動 に対す る振 動振幅を小さ く 抑 え う る に好適な電磁軸受制御装置 に 関 す る 。 背景技術
吸引 形電磁石を軸受 と し た電磁軸受 ,で支え ら れた 回転 機械 に お け る ロ ー タ の制御 は一般 に 次の よ う に行わ れて い る 。 ロ ー タ に 対 し て 1 つ の軸方向 に 電磁石 コ イ ル が左 右 に 配置さ れ て い て 、 ロ ー タ が右へ変位す る と左側 の電 磁石 コ イ ル に 制御電流が流れ、 ロ ー タ が左側 に 変位す る よ う に吸引 力 が作用 す る 。 反対 に ロ ー タ が左側 へ変位す る と右側 の電磁石 コ イ ルに 制御電流が流れ、 吸引 力 が作 用 す る 。 こ の よ う に ロ ー タ の左右へ の変位 に応 じ て 、 反 対側 の電磁石コ イ ル に 制御電流を流 し 、 その吸引 力 に よ つ て ロ ー タ が 中心位置に位置す る よ う に サ ー ポ制御 し て
( る 。
こ の よ う な電磁軸受の従来の制御装置 と し て は 、 米国 特許 4 , 2 8 , 7 9 5 号 に 記載さ れて い る装置が あ り こ れを第 1 4 図 に 示す 。 この装置は、 検出 した変位信号の X 成分 と y成分から ' 微分加算回路 1 1 , 1 2 を通 じ 速度信号 及び を作 る と共にこれに変位信号を加算し て a x + b 火 , a y +" b を作り 、 この変位信号と速度信号の加算信号を回転 周期 卜 ラッキングフ ィ ルタ 7 に通す。 そ して変位と速度 の回転周期成分 χ 0 a X N + b χ Ν , y 0 = a y M + b N のみを抽出 し 、 これらを制御回路 6 , 8 で処理さ れた信号 X . yにそれぞれ加算し、 回転数周期の不つ り あい振動のみの制御に供し ょ う とするものである。 変位 分の大きさに よって軸受副性の調整が可能で、 また速 度成分の大きさ によっ て軸受減衰の調整が可能な仕組と なっ ている 。
しかし 、 上記従来技術の制御方式では、 変位信号から 微分回路に よっ て 、 速度信号を作る必要があ り 回路が複 維になる欠点があ り 、 また、 X方向 と Y方向のそれぞれ の変位信号を回転周期 ト ラッキングフ ィ ルタを通し、 変 位と速度の回耘周期成分のみを抽出 して X方向及び Y方 向のそれぞれに加算入力 しているため 、 回転数周期の不 つ り あい振動を十分小さ く する こ とができなかった。 発明の開示
本発明の目 的は、 回転数周準の不つ り あい振動の共振 振幅を下げるよう な、 電磁軸受の制御装置を提供する こ と にある 。
上記目 的は、 ロ ー タ の半径方向の X方向 と Y方向の変 位信号 に 感応 し て 電磁 コ イ ルへ供給す る電流を ロ ー タ を あ ら か じ め 設定 し た半径方向位置 に 保持す る よ う に 制御 す る サ一 ポ ^路内 に 、 選択油 出手段 、 例 え ば ロ ー タ の 回 転同期成分を抽出 す る 回転数 卜 ラ ッ キ ングフ ィ ル タ を設 け 、 そ れか ら 出力 さ れる X 方向 の信号 と Y 方向 の信号を そ れぞれ ク ロ ス さ せ て 、 他の方向 のサー ポ 回路 に加算す る こ と に よ っ て 達成さ れる 。
こ こで ク ロ スさ せる こ と を換言す る と 、 X 方向の信号 と Y 方向 の サー ポ 回路 に 加算入力 し 、 かつ Y 方向 の信号 を X 方向のサー ポ 回路 に 減算入力 す る こ と 、 あ る い は 、 X 方向 の信号を Y 方向 のサ ー ポ 回路 に 減算入力 し 、 かつ Y 方向 の信号を X 方向の信号 に加算入力 する こ とで あ る 以上の よ う な構成'に す る こ と に よ り 、 X 方向 と Y 方向 の検出信号の成分の う ち 制御 し ょ う と す る周波数成分 を 抽 出 し 、 そ の 油出 さ れた 信号を ク ロ ス結合さ せ て 微分信 号す なわ ち 制振作用 を発生 す る信号を微分回路な し に 得 る こ と がで きる 。 さ ら に 、 ロ ー タ の 回転に よ っ て 発生 す る振動 は 、 ロ ー タ の 自転の方向 と一致 し て い る公転の方 向 ( 以下 「 前向き J と い う 。 ) の不安定 振動 と 、 ロ ー タ の 自転の方向 と一致 し て い な い公転の方向 ( 以下 「後向 き 」 と い う 。 〉 の不安定振動 が あ り 、 モ ー タ の 回転数に よ っ て 変わ る が切換手段を設け て 、 ク ロ ス させ た信号の 加算 、 減算を変え る こ と に よ っ て ど ち ら の 方向の 不安定 振動 ち 防 ぐ こ と ができ る 。 図面の簡単な説明
第 1 図は、 本発明の一実施例を示すサーポ制御方式の プ ロ ッ ク図、 第 2 図は、 第 1 図における電磁軸受支持口 一 夕 のサーポ回路構成図、 第 3 図は、 ロ ー タ変位と不っ り あいを示す力学モデル図、 第 4図は、 異方性の不つ り あい振動のロ ー タ の軸心ふれまわ り軌跡図、 第 5 図は、 等方性の不つ り あい振動の ロ ータ の軸心ふれまわ り軌跡 図、 第 6 図は、 回転数同期フィルタの原理説明図、 第 7 図 は、 本発明の第 2の実施例を示すサーポ制御方式のブ ロ ッ ク図、 第 8 図は、 不つ り あい振動応筝曲線図、 第 9 図は、 本発明を実施 した回転機梂の モデルを示す構成図 第 1 0 図は、 第 9 図 に示す回転機械の回転数と固有振動 数の関係を示す図、 第 1 Ί 図は、 自励振動の ロ ー タ 軸心 振れまわ り軌跡図、 第 1 2 図は、 本発明の第 3 の実施例 を示すサーポ制御方式のブロック図-、 第 1 3 図は、 本発 明の第 4 の実施例、 第 1 4 図は、 従来のサ一ポ制御方式 のプ [1ック図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の一実施例を第 1 図及び第 2 図を用いて 説明する 。 変位センサ 4 に よって検出された変位信号 X は制御回路 6 に入力 され、 ロ ー タ 1 の中心位置からの左 右のずれに応じて制御電流を決定 し 、 左右のパヮ アンプ 9 に入れら れ、 それに応じた制御電流 i „ がコ イ ル 2 に 流れる 。 この際左右のパヮ アンプ 9 への電流の流 し方は 電磁石の吸引力 によって ロ ー タ 1 の求心作用が生 じる よ う に な さ れる 。 Y方向 につ い て も同様 に変位セ ンサ 5 に よ っ て 検出 さ れ た 変位信号 yは制御 回 路 8 に 入力 さ れ 、 制御電流 ί y がパヮ ア ンプ 1 0を通 し て コ イ ル 3 に 流れ る 。 ま た 、 変位信号 X , y は回転同期成分の 卜 ラ ッ キ ン グ フ ィ ルタ 7 に入力 し 、 ロ ー タ の変位振動成分の 内 、 回 転同期成分 x N と yド の みを抽 出 し て 、 そ れぞれ他の方 向 の信号 に 加え ら れる 。
こ こ で 、 振れ回 り 運動 の特徴に つ い て述べ る 。 不つ り あ い振動 を説明 す る た め第 3図が よ く 用 い ら れる 。 空 囿 固定座標 0— X Y軸系か ら みて ロ ー タ 1 の軸心 O r は X , yの変位の所 に あ る と す る 。 ロ ー タ 1 に 固定 し た 回転座 標 O r — X 「 丫 ^ 軸系か ら みた ロ ー タ 1 の重心 Gの位置 を s x及び s y と する 。 ロ ー タ 1 の 回転速度を Ωと記す と 、 O X軸 と O r'X r軸 の 間の 開き角度が 回転角度で Ω t ( t は 時間 ) で あ る 。
こ の場合の不つ り あい に よ り ロ ー タ 1 に 作用 す る力 F は 、 ロ ー タ 質量を mと する と 、 '
乂 方向 に )( = 171 £ ;< 0 4" 0 0 3 0 : 〕 ." (1 ) y方向 に F y = m ε y Ω 2 s i n Q t J
で あ る 。 こ れを F≡ F X + i F y ( i : 虚数単位 ) の複 素平面で表示す る と
F = F X + i F y = m s Q 2 e i Q t 〜 (2) た だ し s = s χ +· i ε y
と な り 、 ロ ー タ 回 転 と 同 じ方向 に 回転する力 す な わ ち 前 向 ぎ の力 で あ る 。 —方、 ロ ー タ 1 の振動すなわち変位は X方向及び Y方 向から検出さ れその振動数は回転速度 Ωに一致 して いる か ら次の形に表わさ れる 。
X方向 に X = a v c 0 s ( Ω t — S X ) 。。,(3) Y方向に y = a y c o s ( Q t - 0 y ) |
X方向及び Y方向の振幅をそれぞれ a x , a y と し回転 角度から みた位相遅れを 0 x , 0 y と している。 これを 先程と同じよう に複素平面で表示し、 その軸心の軌跡を かく と第 4図のよう にだ円軌道となる。 こ こで 0 y - 0 X く 1 & 0 β だか ら 、 軌道の向き は回転方向 Ωと同 じ く 矢印で示すよ う に前向きである。
X方向のサーポ制御回路を '通じての電磁石による支持 剛性 と Υ方向のそれが等しい時、 すなわち X方向 と Υ方 向の軸受支持剐性が等方性に設定されている時に は、 X 方向 と Υ方向への振動振幅は等 しい。 しかも両者の位相 差は 9 0 ° であ り 、 X方 向振動 が Υ方向振動 に対 し て
9 0。 進んでいる。 これを式でかく と、 次のよ う になる a x = a y , θ γ = θ χ + 9 0 9 - (4) ロ ー タ に作用する不つ り あい力 は(2) 式に示 したよ う に X及ぴ Υ方向に等方性に作用 し、 かつそれを受ける軸 受の特性も等方性だから当然の帰锘である。 この時の 口 一タ 振動の表現は次の よう になる。
X方向に X = a c o s ( Q t — 0 ) 1 ... (5) Y方向に Y = a s i n ( Q t - 0 ) ) これを同様に複素平面にて ロ ー タ軸受の軌铼と してみる と 第 5 図 の よ う に 円 運動 と な る 。 軌道の 向 き は回転速度 Ω と 周 じ だか ら 前向 きであ る 。 以上述 べ た よ う に ロ ー タ 振動 は 、 軸受支持剐 性が等 し い 時 に は円運動 と な り 、 異方性が ある 時 に は だ円軌道 と な る 。 軌道の向 き は ロ ー タ 回転 と 同 じ 方向で前向きで あ る 。 よ っ て 、 複素変位 Z を導入 と し て 、 複素数形式で表 現す る と 、
Z = X + i y … (6 ) と な り 、 等方性軸受、 異方性軸受のそれぞれの 時は次の よ う に な る 。
Z = a e i Q
等方性軸受の時 • ( 7 ) t
異方性軸受の 時 一 a I e i Ω + a i
υ e Q t
… (8 ) た だ し 、 a , a a b : 複素振幅を表わ す複素数
a f 1 > 1 a α b 1
と な る 。 電磁軸受支持の場合に は 、 一般 に は低速回転 c は異方性の ある場合も あ る が 、 高速回転 に なる程等方性 の性質 に 近づ く こ と に な る 。 以上の よ う な不つ り あ い振動 に よ る変位を変位セ ンサ
4 , 5 に よ っ て 検出 す る 。 そ し て 、 こ の検出 し た 変位信 号 X と y を回転周期成分の ト ラ ッ キ ン グフ ィ ル タ 7 に 入 力 し 、 ロ ー タ の変位振動成分の 内 、 回転周期成分 x N と y N の みを油 出 す る 。 軸受が等方性の 時 に は 、 (7 ) 式 に 示 し た よ う に 、 そ の不つ り あい振動 X + I y は = a e i Θ (9) となる 。 すなわち
X = a c o s ( Ω t - ) (10) y = a s I n ( Q t - 0 N )
- i N
ただ し a a e
である
_で注目するべ _ c は 义 N = - Ω y N + Q x N
の関係が成立 し ているこ と ある o しれは不つ り あい振 動は第 5 図に示すよ う に円軌道とな り X軸から γ軸へ と 回転と同方向に進むこ と に関係するこのよ う な円軌道で は、 X 振動の 9 0 前の振動は一 y振動 と予見され、 y 振動の 9 0。 前の振動は X 振動 と予見さ れる。 この予見 は锒分操作を意味 しているから上式が物理的に頷ける 。 回転周期振動成分のみに注目 すれば (11)式が成立する ので、 卜 ラッキングフ ィ ルタ 7 の出力 X JJ と y N に 対し てそれぞれ微分信号 ^ N 及び一 X と見すこてればよ い こ と になる 。 そこで Y方向への滅衰作用 を与えるすこ め
X N 15号を α倍 して 、 Y方向チャンネルへ加算入力 する 一方、 X方向ぺの減袞作甩を与えるため y N 信号を一 α 倍に して X方向チヤンネルぺ加算入力する 。 この第 1 図 では一 α倍は X方向への滅算入力 と して示している 。
こ の よ う に して 、 チヤンネルク ロ スで加算と減算入力 する こ と に よ り 、 回転数周期成分に対する反力 は
= - α Υ Η ≡ k xyy …(12) F Y = + « X N ≡ + k yx X (13) と 表 わ さ れ る こ と に な る 。 こ の こ と は k xy< 0で k yx> 0に 設定 す る こ と に 相当 す る 。 よ っ て ロ ー タ の前 向 き振動 に対す る減衰性向上を計ろ う と す る 目 的が達成 さ れる 。
チャ ンネル ク ロ スで加算滅算入力 す る と き の係数 は大 き い程良い訳で ある が 、 電子回路の飽和防止の制約ちあ り 、 適当 な共振振幅 と なる よ う に αのゲイ ン調整を すれ ばよ い 。 次 に 卜 ラ ッ キ ングフ ィ ル タ 7の原理 につ いて 、 第 6図 を用 い て 説明 す る 。 ロ ー タ の曲げモ ー ド の共振点近 く で 回転 し て い る と きの ロ ー タ 振動 と し て は 、 不つ り あ い に よ る 回 転'数周期 の前向 き振動 が 主成分で 、 そ の他 に ケ ー シ ン グの揺れな ど の外力 に よ る ロ ー タ の ゆ らぎ振動 が発 生 す る 。 ゆ ら ぎ振動 は 剐体モ ー ド の 固有振動数 に近 く 、 回転数 に 比べ低周波数のもので あ る 。 よっ て ロ ー タ 振動
Ζ は複素形式で 、 (Π 式 を流用 し て
i Ω t
I n ( ゆ ら ぎ振動 ) + a e
かけ る 。 こ れを入力 し て 回転数同期成分の み
(15) z out = a e
を出力 す る ト ラッ キ ングフ ィ ル タ ー の原理は第 6図で あ る 。
入力 信号 に e _ i Q t を かける こ と に よ り 回転座標系へ の変換 と な る 。 す なわ ち Z -, 三 e _ i Q t Z i n= ( ゆ らぎ振動 ) x e _i Q t + a
— (16) と な り 、 回転数周期成分 a は回転座標系の信号 Z ^j に お いて は直流成分 となる。 ま た上式の第 1 項に みる よ う に 静止座標系 Z j nにおいて低周波数にみえていたものが、 回転座標系 Z ·! において は高周波成分に移つている 。
こ こで、 回転数同期の直流成分 aを抽出するため に 、 ロ ーパス フ ィルタ 1 2 を通す。 その出力を Z 2 と する と
Z ^ a ― (17) である 。 ロ ーパスフ ィルタ 1 2の遮断周波数は回転数に 比ベ.微小である 。 通常数 Hzあるい はそれ以下の 0 . 1 HZ 位に設定さ れる 。 こ-の ロ ーパスフ ィルタ 1 '2のゲ.イ ンは 1 である。
次に 、 この回転座標系の信号 z 2 を静止座標系へ逆変 換する ため に e l Q t をかける 。 その結果、 (15)式に示 す よ う に 、 入力信号 z i nの中か ら 回転数周期成分のみを 油出し た出力信号 Z QUt を得る。
第 7 図に 、 本発明の第 2 の実施例を示す。 第 7図は、 軸受の特性に異方性があるため に第 4図のだ円軌道ある い は (8) 式のよ う な不つ り あい振動が起っ て いる場合の 回路構成を表わ し たものである 。
この場合、 (8) 式の前向きの a f e l Q t 振動 を押え る方法は先述の第 Ί 図 と同 じである 。 後向きの成分 a b e ' 1 ϋ r の振動成分を押える方法は前向きの時の処 理の逆を とればよい 。 卜 ラッキングフ ィルタ は逆回転の 回転数周期 フ ィ ル タ 1 1 の 出力 の チャ ンネル ク ロ ス の加 算減算入力 の方式 は α と逆の符号 と な る 3 倍を と れば よ い α
こ の よ う な回路構成 に す る こ と に よ り 、 軸受の特性 に 異方性が あ る場の不つ り あ い振動 が起っ て い る場合 に も 制振の効果がある 。
第 8 図 は本発明 の回転同期 卜 ラ ッ キ ングフ ィ ル タ と チ ヤ ン ネルク ロ ス を使っ た場合の実験デ ー タ で あ る 。 横軸 に 回転数を 、 縱軸 に振動振幅を示 し て い る 。 周図で O N と は本発明 の第 1 図の動作を さ せ た 時の も ので あ る 。
O F F と は チャ ンネル ク ロ スを切っ た 時 ( α = 0 に相 当 ) の も ので あ る 。 O N に す る こ と に よ り 振動振幅 は著 し く 低下 し 、 O F F に す る こ と に よ り 振動振幅は元 の大き な 振幅 に 戻っ て い る こ と がわ かる 。
以上の説明 か ら 明 ら かな よ う に 、 不つ り あ い振動 を能 動 的 に 振動 す る手法の骨子 は 、 次 に 示す 2 つ の過程 と な る 。 ま ず 、 X 方向 と Y方向 の 2 方向 の ロ ー タ 振動 を検出 し 、 ト ラ ッ キ ング フ ィ ル タ に入力 し 、 回 転周期成分 X N , Y ド を油 出 す る こ と 、 次に 、 こ の 油 出 さ れた信号 X N を Y 方向 チャ ンネルへ 、 Y N を X 方向 チャ ンネルへ と ク ロ ス さ せ て そ れぞれの チャ ン ネルへ加 え合せ る こ と で あ る 。 こ の際 、 加 え合せ る場合の 符号 は 、 X 方向 と Y 方向 で逆 符号であ る 。 即 ち 、 一方が加算な ら 他方 は減算 と い う こ と に な る 。
さ ら に 要約 す れば 、 本発明 の特徴 は検出信号成分の う ち制御 し ょ う とする周波数成分を ト ラッキングフ ィルタ で油出し、 その抽出さ れた信号を異符号でク ロ ス結合さ せて微分信号すなわち制振作用を発生させよ う とするも のである 。
次に、 内蔵する液体の流動などの影響で回転数に無闋 係に発生する自励振軌を能動的に制振させる方法につい て説明する 。
第 9 図はロ ータ 内部の流体力 に よって自励振動が発生 する例である。 周図で、 回転'軸 1 4 に連锫された ドラム 1. 5 は一軸構造を成し、 上下の軸受口で保持されている 軸受 7 は通常の玉軸受で受動形軸受である。 この ロ ータ では、 上部の回転軸 1 4 よ り流体を注入し 、 ドラム 1 5 内を流 し 、 回転軸 1 4 の下部よ り 取り 出す遠心分離機を 表わ し た図である。 第 1 0 図は、 液体を軸方向に流す と 自励振動がある回転数領域 Aで発生す 、 その状態を示 す図である 。 第 1 0 図において、 発生した自励振動の周 波数を厶印で示す。 これを制振させるために第 9 図のご と く 電磁軸受 1 3 を設ける 。 回転軸 1 4 の変位をセンサ 1 了 で検出 し、 その信号に応じて制御電流を電磁軸受 1 3 に流 し自励振動を防止する訳である 。
この自励振動の防止法を詳し く説明する と 、 第 1 0 図 に示す よ う に自励振動の周波数厶印 は回転数とは異つた 値である 。 それは ロ ータ形状及び玉軸受の支持剛性に よ つて決定される値すなわち固有振動'数であり 、 設計段階 で事前に十分予測可能である。 その予測計算値を W f 及 び W b の 曲線に て 示 し て お り 、 こ こ で W f を前向 き固有 振動数 、 W b を後向 き 固有振動数 と 定義す る こ と に す る 流体力 に起因す る 自 励振動 は通常第 1 1 図 に 示す よ う に 前向 きであ る 。 こ の第 1 0 図 に示す実測値厶印 と 計算値 W f を比べて わ かる よ う に 、 自 励振動 の周波数 は ロ ー タ 固有の振動数 と し て 予測でき 、 かつそ の旋回方法 は前向 きであ る 。 こ の振動 を 防止す る た めの制御 回路 が第 1 2 図 に 示す も ので 、 本発明の他の実施例であ る 。
第 1 2 図 に お い て 、 6 と 8 はそ れぞれ通常の X方向及 び Y方向 の制御回路である 。 こ の場合 フ ィ ル タ 7 に は 、 回転パルス の代わ り に 自 励振動 の 固有振動数 に等 し い周 波数を発生 す る発振器 1 8 の信号 W n が 卜 リ ガ 一 と し て 入力 さ れる 。 そ し て 検出 し た X 方向及び Y 方向 の振動変 位の 中で 、 こ の 自 励振動成分 X f 及び Y f を抽 出す る 。 し かも 、 自励振動 は前向 き旋回運動で ある か ら Y f か ら X チ ャ ンネルへ は負で 、 X f か ら Y チャ ンネルへ は正で ク ロ ス加算入力 す る こ と に よ り 、 不つ り あい振動 と同様 に振動 を抑 え る減衰作用 を電磁軸受に よっ て 発生さ せ る こ と がで ぎる 。
第 1 0 図 に示す よ う に 、 自 励振動 の周波数は回転数 と と も に 少 し ずつ 変化す る が 、 ロ ー タ 固有の も ので あ る か ら 発生 する 自 励振動 の周波数を あ る幅で もっ て 予測 す る こ と が で き る 。 こ の場合 、 第 1 2 図 の代わ り に 、 第 1 3 図の如 く パ ン ドパス フ ィ ル タ 1 9 , 2 0 で所望の周波数 成分 を抽 出 し 、 そ れが前向 き旋回運動であ る と の物 理的 u 解釈に立ち 、 フ ィルタ 7 ' の出力 X n , Y n を X チャ ン ネル、 Υ チャンネルへクロ スでかつ異符号で加算すれば よい。
ま た自励振動 と して は後向きの旋回運動が起こる場合 がある。 例えば第 1 0 図で◊印のよう に髙速回転になる と低周波数で後向きに旋回運動を起こ しやすく なる 。 こ れを防止するために は、 第 1 3 図に示す手段が有効であ る 。 この場合の所望の周波数は低周波数領域のものであ るから 、 1 9 , 2 0 に ロ ーパスフ ィルタ を用いて 、 低周 波数振動を抽出する 。 その出力 Χ η , Υ η を Xチャンネ ル、 Υ チャ ンネルへク ロ スでかつ異符号で加算入力する と よい 。 . Xチャンネルの ク ロスの結合点を正、 Υチャン ネルの ク ロ ス 'の桔合点を負 とするこ と に よって後向き旋 回運動の安定性を改善する こ とが可能である 。
以上述べたよ う に、 所望の周波数頜域の振動数を油出 するためのフィルタ 、 及びフ ィ ルタ の出力をク ロ スで元 のチャンネルへ異符号で加算入力 するこ に よって 、 本 発明の目的が達成される。 Xチャ ンネルと Υチャンネル の符号の決め方は、 制御 し ょ う とする振動が前向きのも のであるか後向きの旋回運動であるかに よって決ま る。
ま た 、 前向きか後向きかいずれかの旋回運動を防止す るかの切換方法と しては、 フ ィ ルタ 回路の前段にスイ ツ チを設け必要な回転数などの条件によってスィ ッチが入 る方法がある 。 この場合、 第 1 0 図に示さ れる よう に 、 自励振動が生 じるのは特定の回転数範囲であるので、 こ の 自 励振動 を減衰さ せ る機構 は必要な 回転領域の みで機 能 さ せれば よ い こ と に な る 。
以上述べ た よ う に 、 本発明 に よ れば 、 新た な微分 回 路 を設け る こ と な く 、 共振点通過時の前 向 き振動 に 対す る 減衰力 が 向上でき 、 不つ り あ い振動 に 対 し て 小さ な共振 動幅で通過す る こ と が で き る 。 ま た 、 ロ ー タ のパ ラ ン ス 精度が多少悪 く て も共振点通過が可能 と なる 。
さ ら に 、 自 励振動 に対 す る減衰力 が 向上す る こ と がで き る た め 、 自励振動 の 防止も す る こ と ができる 。 産業上の利用 可能性
本発明 は 、 電磁軸受で支え ら れた磁気浮上形の ロ ー'タ の制御装 gに 用 い る こ と が で き 、 ロ ー タ の振れ回 り 運動 に 対 する振動振幅を小さ く 抑 え る電磁軸受制御装置 に 利 用 す る こ と が で ぎ る 。

Claims

請 求 の 範 囲
1: ロ ー タ の半径方向位置を X方向と Y方向の直角 2 方向よ り検出する手段 と、 前記ロ ー タ をあ ら かじ め設 定した半径方向位置に保持するために前記検出する手段 か ら 出る変位信号に感応 して電磁コ イ ルへ供铪する電流 を制御するサ一ポ回路を有する電磁軸受制御裝置におい て 、
前記サーポ回路は、 前記 X方向の信号の演算を行う X 方向制御回路と、 前記 Υ方向の信号の演算を行う Υ方向 制御回路 と 、 前記 ロ ー タ の振動の中から制御す; ¾周波数 成分を抽出する選択抽出手段と、 前記 X方向及び前記 Υ 方向の変位信号を と り 出 して前記選択抽出手段に入力 し 前記選択油出手段から 出力さ れる前記 X方向 と前記 Υ方 向の信号の う ち、 一方の方向の信号を他方の方向の前記 制御回路から の信号に加算し 、 かつ前記他方の方向の信 号を前記一方の方向の前記制御回路からの信号に減算す る手段を有する こ と を特徴とする電磁軸受制御装置。
2 . 請求の範囲第 Ί 項において 、 前記選択抽出手段 は、 前記ロ ー タ の回転周期成分を油出する回転 卜 ラツキ ングフ ィルタである こ とを特徴 とする電磁軸受制御装置
3 . 請求の範囲第 1 項に おいて 、 前記選択抽出手段 は、 前記 ロ ータの回転に よっ て発生する自励振動周波数 を内包するパン ドパス フ ィ ルタ を備えている こ とを特徴 とする電磁軸受制御装置。
4 . 請求の範囲第 1 項 に お い て 、 前記選択油 出 手段 は 、 前記 ロ ー タ の 回転 に よっ て発生 す る 自 励振動 の振動 周 波数を検知 し 、 そ の周 波数に よ り 自 励 振動周 波数成分 を抽 出 す る 卜 ラ ッキ ングフ ィ ル タ を備え て い る こ と を特 徴 と す る電磁軸受制御装置。
5 . ロ ー タ の半径方向位置を X 方向 と Y 方向 の直角 2 方向 よ り 検出 す る手段 と 、 前記 ロ ー タ を あ ら か じ め設 定 し た半径方向位置に 保持す る た め に前記検出す る手段 か ら 出 る変位信号 に 感応 し て 電磁 コ イ ルへ供洽す る電流 を制御 す るサー ポ回路を有す る電磁軸受制御回路 に お い て 、
前記サ ー ポ回路 は 、 前記 X 方向 の信号の演算を行う X 方向制御 回 路 と 、 前記 Y 方向 の信号の 演算を行 う Y 方向 制御 回路 と 、 前記 ロ ー タ の振動 の 中か ら 制御 す る 周波数 成分 を油 出 す る第 1 及び第 2 の選択抽 出手段 と 、 前記 X 方向及び前記 Y 方向 の変位信号 を と り 出 し て そ れ ら の前 記変位信号を前記第 1 の選択抽 出手段及び前記第 2 の選 択抽出手段 に入力 し 、 前記第 1 の選択油 出手段か ら 出力 さ れる 前記 X 方向 と 前記 Y 方向 の信号の う ち 、 一方の方 向 の信号を他方の方向 の前記制御 回路か ら の信号 に 加算 し 、 前記他方の方向 の信号を前記一方の方向 の前記制御 回路か ら の信号 に 減算 し 、 かつ 前記第 2 の選択抽出手段 か ら 出力 さ れる前記 X 方向 と前記 Y 方向 の信号の う ち 、 前記一方の方向の信号を前記他方の方向 の前記制御 回路 か ら の信号 に 減算 し 、 前記他方の方向 の信号を前記一方 の方向の前記制御回路に加算する手段を有する こ とを特 徴とする電磁軸受制御装置。
6 . 請求の範囲第 5 項に おいて、 前記選択油出手段 は、 前記ロ ー タ の回転同期成分を抽出する回転 ト ラツキ ングフ ィルタ である こ とを特徴とする電磁軸受制御装置
7 . 請求の範囲第 5 項において 、 前記選択抽出手段 は、 前記ロ ータの回転に よって発生する自励振動周波数 を内包するバン ドパス フ ィ ルタ を備えているこ とを特徴 とする電磁軸受制御装置。
8 . 請求の範囲第 5 項において前記選択油出手段は 前記ロ ータ の回転によって発生する自励振動の振動周波 数を検知 し 、 その周波数によ り 自励振動周波数成分を油 出する ト ラッキングフ ィルタを輝えている こ とを特徴 と する電磁軸受制御装置。
9 . ロ ー タ の半径方向位置を X方向 と Y方向の直角 2 方向 よ り 検出する手段 と、 前記ロ ー タ をあ らかじめ設 定 した半径方向位置に保持するために前記検出する手段 から出る変位信号に感応し て電磁コ ィ ルへ供洽する電流 を制御するサーポ回路を有する電磁軸受制御装置におい て 、
前記サーポ回路は、 前記 X方向の信号の演算を行う X 方向制御回路と 、 前記 Y方向の信号の演算を行う Y方向 制御回路 と 、 前記ロ ー タ の振動の中から制御する周波数 成分を油出する選択抽出手段と 、 前記 X方向及び前記 Y 方向の変位信号を と り 出 し て前記選択抽出手段に入力 し 前記 ロ ー タ の公転の 方向 と前記 ロ ー タ の 自 転の方向 が一 致 し て い る場合 に は 、 前記選択油 出手段か ら 出力 さ れる 前記 X 方向 と 前記 Y 方向 の信号の う ち 、 一方の 方向 の信 号 を他方の方向の前記制御 回路か ら の信号 に加算 し 、 か つ 前記他方の方向 の信号 を前記一方の方向 の前記制御 回 路か ら の信号 に 減算 し 、 前記 ロ ー タ の公転の方向 と前記 ロ ー タ の 自 転の方向 が一致 し て いない場合に は 、 前記選 択抽 出手段か ら 出力 さ れる前記 X方向 と 前記 Y 方向 の信 号の う ち 、 一方の方向の信号を他方の方向の前記制御回 路か ら の信号 に減算 し 、 かつ 前記他方の方向の信号を前 記一方の方向 の前記制御 回路 か ら の信号 に加算す る 手段 を有す る こ と を特徴 と す る電磁軸受制御装置 。
1 0 . 請求の範囲第 9 項.に お い て 、 前記 ロ ー タ の自 励 振動 の 固有振動数 に 等 し い周波数 を発生 す る発振器を設 け 、 前記発振器か ら の信号 を前記選択抽 出手段 に 入力 す る手段 を有する こ と を特徴 と す る電磁軸受制御装置 。
1 1 . 請求の範囲第 Ί 0 項 に お い て 、 前記発振器 に 回 転パルス発生 器を設け た こ と を特徴 と す る電磁軸受制御 装置。
PCT/JP1987/000342 1986-09-12 1987-05-28 Electromagnetic bearing controller WO1988002073A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213903A JPH0637895B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 電磁軸受制御装置
JP61/213903 1986-09-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988002073A1 true WO1988002073A1 (en) 1988-03-24

Family

ID=16646931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1987/000342 WO1988002073A1 (en) 1986-09-12 1987-05-28 Electromagnetic bearing controller

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4841212A (ja)
EP (1) EP0281632B1 (ja)
JP (1) JPH0637895B2 (ja)
DE (1) DE3787091T2 (ja)
WO (1) WO1988002073A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013987A (en) * 1989-07-18 1991-05-07 Seiko Instruments Inc. Control system for magnetic bearing
US5319288A (en) * 1989-10-06 1994-06-07 Fanuc Ltd Main spindle rotation control method
JPH0720359B2 (ja) * 1990-03-16 1995-03-06 株式会社荏原製作所 回転体のアンバランス修正装置
US5129252A (en) * 1990-09-07 1992-07-14 Coors Brewing Company Can body maker with magnetic ram bearing and redraw actuator
US5257523A (en) * 1990-09-07 1993-11-02 Coors Brewing Company Can body maker with magnetic ram bearing and redraw actuator
US5357779A (en) * 1990-09-07 1994-10-25 Coors Brewing Company Can body maker with magnetic ram bearing and redraw actuator
US5154075A (en) * 1990-09-07 1992-10-13 Coors Brewing Company Can body maker with magnetic ram bearing and domer
JPH0510326A (ja) * 1991-06-27 1993-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気軸受の制御装置
US5220262A (en) * 1992-02-25 1993-06-15 Cincinnati Milacron, Inc. Method and apparatus for reducing cross-coupled movement through the structural dynamics of a computer numerically controlled machine
DE69319004T2 (de) * 1992-03-09 1998-12-24 Hitachi Ltd Verfahren und Gerät zur Steuerung eines Magnetlagers
DE4216481A1 (de) * 1992-05-19 1993-12-02 Forschungszentrum Juelich Gmbh Magnetlagerregler
WO1994020767A1 (en) * 1993-03-08 1994-09-15 Noise Cancellation Technologies, Inc. Methods and apparatus for closed-loop control of magnetic bearings
JP3296074B2 (ja) * 1994-03-18 2002-06-24 株式会社日立製作所 高速回転体およびそれに用いる磁気軸受の制御装置
JP3701115B2 (ja) * 1998-02-12 2005-09-28 株式会社荏原製作所 磁気軸受制御装置
JP4036567B2 (ja) 1999-01-27 2008-01-23 株式会社荏原製作所 制御形磁気軸受装置
DE10032440A1 (de) * 2000-07-04 2002-01-17 Schlafhorst & Co W Rotorspinnvorrichtung mit einer berührungslosen passiven radialen Lagerung des Spinnrotors
US7119520B2 (en) * 2004-03-03 2006-10-10 Honeywell International, Inc. Energy storage flywheel test control system
JP5069103B2 (ja) * 2004-06-15 2012-11-07 エル−シャファイ,アリ 流体膜軸受の不安定性制御方法
EP1621785A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-01 Mecos Traxler AG Method and apparatus for controlling a magnetic bearing device
US7830056B2 (en) * 2005-07-05 2010-11-09 Ebara Corporation Magnetic bearing device and method
JP5025505B2 (ja) * 2008-01-24 2012-09-12 株式会社荏原製作所 磁気軸受装置
JP6193377B2 (ja) * 2013-08-08 2017-09-06 株式会社日立製作所 電動機システムおよび磁気軸受システム
US9739307B2 (en) * 2014-11-28 2017-08-22 Lawrence Livermore National Security, Llc Non-contacting “snubber bearing” for passive magnetic bearing systems
JP2019015303A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 株式会社日立製作所 磁気軸受の制御装置および制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245443A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Ntn Toyo Bearing Co Ltd 制御式ラジアル磁気軸受装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1589039A (en) * 1922-02-02 1926-06-15 Nl Tech Handel Mij Giro Gyroscopic apparatus
US2602660A (en) * 1946-09-06 1952-07-08 Fairchild Camera Instr Co Rebalancing electromagnetic servo system
US3243238A (en) * 1962-07-20 1966-03-29 Lyman Joseph Magnetic suspension
US3460013A (en) * 1967-05-11 1969-08-05 Sperry Rand Corp Self-adaptive control system
US3508445A (en) * 1967-08-07 1970-04-28 United Aircraft Corp Magnetic suspension accelerometer
BE788486Q (fr) * 1971-04-19 1973-01-02 Rohr Industries Inc Systeme magnetique de suspension et de propulsion
JPS5227298B2 (ja) * 1971-09-30 1977-07-19
DE2338307C3 (de) * 1973-07-27 1981-04-02 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8000 München Elektromagnetische Einrichtung zum Antrieb und zur zentrierenden Lagerung von Drehkörpern
GB1458687A (en) * 1974-09-30 1976-12-15 Rnier Gmbh D Control circuit for lateral guidance for example a centrifuge rotor
FR2336602A1 (fr) * 1975-12-24 1977-07-22 Europ Propulsion Dispositif de compensation des perturbations synchrones dans une suspension magnetique d'un rotor
FR2336603A1 (fr) * 1975-12-24 1977-07-22 Europ Propulsion Dispositif d'amortissement des frequences critiques d'un rotor suspendu magnetiquement
AU547809B2 (en) * 1980-12-24 1985-11-07 National Aeronautics And Space Administration - Nasa Linear magnetic bearings
JPS59500979A (ja) * 1982-07-03 1984-05-31 ドイツチエ フオルシユングス−ウント フエルズ−フスアンシユタルト フユ−ル ルフト ウント ラウムフア−ルト エ− フアウ 回転子用磁気支承装置
FR2561738B1 (fr) * 1984-03-26 1986-08-22 Europ Propulsion Procede et dispositif de reduction des vibrations des machines tournantes equipees d'une suspension magnetique active
FR2561730B1 (fr) * 1984-03-26 1986-08-22 Europ Propulsion Dispositif de compensation des defauts geometriques d'un anneau de detecteur radial de suspension magnetique active de rotor
JPS6166540A (ja) * 1984-09-08 1986-04-05 Ntn Toyo Bearing Co Ltd 磁気軸受の制御装置
JPS61262225A (ja) * 1985-05-13 1986-11-20 Hitachi Ltd 電磁軸受制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245443A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Ntn Toyo Bearing Co Ltd 制御式ラジアル磁気軸受装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0281632A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0281632A4 (en) 1989-01-18
EP0281632A1 (en) 1988-09-14
JPS6372916A (ja) 1988-04-02
EP0281632B1 (en) 1993-08-18
US4841212A (en) 1989-06-20
DE3787091D1 (de) 1993-09-23
DE3787091T2 (de) 1994-01-20
JPH0637895B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988002073A1 (en) Electromagnetic bearing controller
JPH0242125B2 (ja)
US4839550A (en) Controlled type magnetic bearing device
Chuan et al. Unbalance compensation for active magnetic bearing rotor system using a variable step size real-time iterative seeking algorithm
JP4036567B2 (ja) 制御形磁気軸受装置
WO1985005417A1 (en) Controlled radial magnetic bearing device
JPH11257352A (ja) 磁気軸受及びそれを搭載した回転機械並びに回転機械の運転方法
KR20020030033A (ko) 자기 베어링 장치
CN104660137B (zh) Lms自适应滤波无轴承电机的不平衡激振力补偿方法
JP2009118737A (ja) スピンドルモーター用の能動電磁減衰システム
JP2008136354A (ja) センサレスブラシレスモータの制御回路、センサレスブラシレスモータ装置、及び真空ポンプ装置
CN111130403B (zh) 永磁同步电机控制方法及装置及电器设备
JP2957222B2 (ja) 能動軸受のロータ支持制御装置
JP2565438B2 (ja) 電磁軸受制御装置
JPS61206820A (ja) 磁気軸受制御装置
JP4034358B2 (ja) 半径方向の力を発生するdcモータアクチュエータ
Wei et al. A simplified analysis method and suppression of the modalities of a magnetic levitation turbo rotor system
CN113124053B (zh) 同步阻尼方法及装置
JPH01126424A (ja) 電磁軸受制御装置
JPS62258221A (ja) 磁気軸受の制御方式
JPH05288219A (ja) 磁気軸受装置
JPH05296243A (ja) 磁気軸受制御装置
JPH10281155A (ja) 磁気軸受
JPH01275909A (ja) 高速回転装置
Zhang et al. Vibration Control of a Rotor-Magnetic Bearing System on the Moving Base Through H∞ Control

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1987903432

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1987903432

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1987903432

Country of ref document: EP