WO1988007796A1 - Radio-signal responsive apparatus for controlling mobile equipment - Google Patents

Radio-signal responsive apparatus for controlling mobile equipment Download PDF

Info

Publication number
WO1988007796A1
WO1988007796A1 PCT/JP1988/000330 JP8800330W WO8807796A1 WO 1988007796 A1 WO1988007796 A1 WO 1988007796A1 JP 8800330 W JP8800330 W JP 8800330W WO 8807796 A1 WO8807796 A1 WO 8807796A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
vehicle
control
unit
detection
Prior art date
Application number
PCT/JP1988/000330
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryoichi Kimura
Noriaki Hattori
Kazuharu Watabe
Original Assignee
Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP4791487U external-priority patent/JPS63154344U/ja
Priority claimed from JP62079895A external-priority patent/JPS63246069A/ja
Application filed by Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to EP88902942A priority Critical patent/EP0307485B1/en
Priority to DE3850014T priority patent/DE3850014T2/de
Publication of WO1988007796A1 publication Critical patent/WO1988007796A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/08Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on brakes or brake systems
    • B60R25/086Locking of hand-actuated control actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/2018Central base unlocks or authorises unlocking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/746Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive and mechanical transmission of the braking action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/107Disposition of hand control with electrical power assistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/16Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger operated by remote control, i.e. initiating means not mounted on vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems

Definitions

  • the present invention relates to a radio signal responsive vehicle device operating device for operating various devices in a moving vehicle, and particularly to a pocket bell type small receiving means for receiving a unit.
  • the present invention relates to a wireless signal responsive vehicle equipment operating device used as a vehicle.
  • the vehicle when the weather is cold or hot, the vehicle automatically performs warm-up driving before riding a vehicle such as an automobile, or cools or heats the vehicle compartment.
  • Various techniques have been proposed for performing such tasks.
  • this type of vehicle can be used at a predetermined time on a winter morning.
  • departing by car it is known that the engine was started several minutes before the scheduled departure time using a timer to warm up the vehicle. I'll be In such a case, when you get on at the predetermined time in the morning, the warm-up operation is completed, and you should start immediately after getting on. Can be obtained.
  • a remote control device installed in an appropriate part of the vehicle And a wireless control device for operating the remote control device, and transmitting the operation signal from the wireless control device to operate the remote control device. Is received. In this way, it is very convenient to re-set the timer without having to go out to the car parking lot. Also, if you forget to turn off the lights of a car parked in the parking lot, or if you are concerned about whether to turn it off, if you forget to lock the car, If you are concerned about your lock, or if you forget to turn on the side brakes of your car, or if you are concerned, you should use this remote control device. If the wireless operation device is adapted to the vehicle according to its purpose, the above-mentioned vehicle equipment can be arbitrarily controlled remotely.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 55-133143 describes a "mobile message communication system" using a pocket-belt receiver. .
  • the publication discloses that the message is encoded and transmitted to the socket-level receiver, and the mobile terminal receives and stores the message signal.
  • a technology for decoding and displaying or reproducing as audio is disclosed.
  • the individually selected and called device disclosed in Japanese Patent Publication No. 59-3 ⁇ 39 that is, the bottle level, immediately shares the call with an acoustic sound. If there is more than one caller, the name of the caller or the telephone number is displayed on the display of the pager itself. There is a function to display items that can identify the other party, such as numbers.
  • a predetermined vehicle device can be remotely controlled at any time.
  • Another object of the present invention is to provide a radio signal responsive vehicle device operating device that occupies a small space, can be manufactured at low cost, and can be easily used by anyone.
  • a further object of the present invention is to provide a radio signal response that can achieve both reception and transmission with a simple and low-cost configuration even with a vehicle telephone without a reception function. To provide a type of vehicle equipment operating device.
  • the present invention relates to A receiving unit capable of receiving a radio signal transmitted based on a communication signal from the device and generating a signal to be detected based on the radio signal; and housing the receiving unit. And a detecting unit for outputting a detection signal by detecting a detected signal generated by the receiving unit, the receiving unit being provided in the vehicle.
  • a control means for outputting at least a control signal based on the detection signal in response to receiving a detection signal from the detection means; and a control means for outputting a control signal based on the control signal from the control means.
  • An operating means for operating a predetermined vehicle device, and a radio signal responsive vehicle device operating device comprising:
  • the operation means in the present invention does not dial the transmission source telephone based on the transmission signal from the control means.
  • Receiving / transmitting means for making an automatic call so as to enable communication with the telephone, and the telephone of the transmitting source via the receiving / transmitting means based on a call control signal from the control means
  • a telephone capable of communicating with the vehicle, and a wireless signal responsive vehicle device operating device comprising:
  • FIG. 1 is a block diagram of a radio signal responsive vehicle equipment operating device according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a perspective view of a vehicle in which the wireless signal responsive vehicle device operating device of the first embodiment shown in FIG. 1 is incorporated.
  • Fig. 3 shows the slope of the door handle of the vehicle shown in Fig. 2. Sectional view,
  • FIG. 4 is an explanatory view of a main part of the operating device of the vehicle side brake lever shown in FIG. 2,
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the side brake lever operating program
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the door unlocking program.
  • FIG. 7 is a flow chart for explaining the operation of the headlight blinking program
  • Fig. 8 is a flow chart for explaining the function of the side brake freezing prevention program
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the engine start program.
  • Fig. 10 is a flowchart to explain the operation of the vehicle anti-theft program.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a first modification of the wireless signal responsive vehicle equipment operating device of the first embodiment with respect to lighting and blinking of vehicle lights,
  • FIG. 12 is a block diagram showing a second modification of the radio signal responsive vehicle equipment operating device of the first embodiment relating to the vehicle lock / unlock,
  • FIG. 13 is a view for explaining the operation of the program for unlocking the door lock of the radio signal reaction type vehicle equipment operating device of the second modification shown in FIG.
  • FIG. 14 shows a second embodiment of the present invention relating to a vehicle telephone.
  • FIG. 15 is a front view for explaining the operation of the radio signal reactive type vehicle equipment operating device relating to the vehicle telephone shown in FIG. 1.4;
  • FIG. 16 is a block diagram of a modification of the radio signal reactive type vehicle equipment operating device of the second embodiment relating to the vehicle telephone shown in FIG.
  • Fig. 17 is a schematic layout of the vehicle telephone system shown in Figs.
  • FIG. 18 is a flowchart showing the operation of the radio signal reaction type vehicle device operating device shown in FIG.
  • FIG. 19 is a block diagram showing a copy means system of the display on the display unit of the reception unit used in the radio signal reactive type vehicle equipment operating device of the modification shown in FIG. Lock diagram,
  • Fig. 20 incorporates a copy unit of the display on the display unit of the reception unit used in the radio signal reaction type vehicle equipment operation device of the modification shown in Fig. 16.
  • FIG. 21 is a partial cross-sectional view of the storage means in which the copy unit shown in FIG. 20 is incorporated.
  • FIG. 22 is a perspective view of a recording / reproducing apparatus for a receiving unit used in a radio signal reaction type vehicle equipment operating device of the modification shown in FIG.
  • Fig. 23 shows the recording reproduction for the reception unit shown in Fig. 22.
  • Block diagram showing the electrical system of the raw device
  • FIG. 24 is a flowchart showing the operation of the recording / reproducing apparatus for the reception unit shown in FIG.
  • FIG. 25 is a schematic diagram of an audio device in a vehicle incorporating a recording / reproducing device electric system for a receiving unit as shown in FIGS. 23 and 24;
  • FIG. 26 is a view of a window means configuration in a visual recording / playback apparatus of the display unit of the reception unit shown in FIG. 25,
  • FIG. 27 is a block diagram showing a dialing system in a radio signal responsive vehicle equipment operating device according to a second embodiment of the present invention, which is applied to a rain phone.
  • Fig. 28 is a schematic layout diagram of the XY touch sensor and operation switch in the dialing system shown in Fig. 27.
  • Fig. 29 and Fig. 28 are schematic diagrams showing examples of the arrangement of XY touch sensors and operation switches on the desks in the dialing system shown in Fig. 28. ,
  • FIG. 30 is a cross-sectional view of a case where the dialing system shown in FIG. 27 is applied to the wireless-reactive vehicle equipment operating device of the second embodiment shown in FIG. K diagram,
  • FIG. 31 is a flowchart showing the operation of the dialing system shown in FIG.
  • FIG. 32 is an explanatory diagram of a display method of an output from the dialing system shown in FIG. 27.
  • the vehicle or the vehicle 1 is equipped with an engine E, a notch B, a headlamp H, and the like.
  • a receiver insert ⁇ 4 is provided behind the door handle 3 provided on the outer surface of the door 2 of the vehicle 1.
  • the receiver insertion port 4 is connected to a plan passage section 5 provided inside the door 2.
  • the guide passage portion 5 is composed of an outer guide passage portion 5a and an inner guide passage portion 5b, and these outer passage inner passage portion 5a and inner passage inner passage portion 5b are formed.
  • the inner guide passage portion 5b is connected to a storage box 8 serving as a receiver storage means provided on the vehicle room side of the door 2 and is connected.
  • the storage box 8 is attached to the inner wall of the door 2 so as to be rotated by the hinge 8a, and is laid. According to this configuration, it is possible to easily move the bottle-belt receiver 9 out of the storage box 8 in the vehicle compartment.
  • the window glass S When the window glass S is lowered and positioned in the slit 7, it is shut off by the window glass 5 (but is blocked by the window glass 6.
  • the window glass 6 When the window glass 6 is up, the slit inserted from the receiver insertion port 4 is inserted because the slit 7 is formed with a narrow interval.
  • the kettle receiver 9 is stored in the storage box 8 through the guide passage portion 5.
  • a socket as a receiving unit used in this embodiment When the bell receiver 9 receives a radio ringing signal and a subsequent communication signal such as a message signal, the ringing tone and the message corresponding to those signals are received. The sound is being generated.
  • the pocket-bell receiver 9 as a receiving unit receives a calling signal as a radio communication signal and a message signal subsequent thereto, it will be described later. So that the detection means including the sensor 10 and the code converter 11 generates a ringing tone and a message tone as a detected signal that can be detected. What is it?
  • a sensor 10 is provided at a position close to the storage box 8.
  • This sensor 10 is, for example, a microphone or a pager that detects a ringing sound and a message sound generated by the pager receiver 9.
  • the receiver 9 is configured by a big work coil for detecting a change in the flux of the speed of the receiver 9.
  • the code converter 11 shown in FIG. 1 and the control unit as the control means are detected.
  • a signal is issued that sets S to 0N.
  • the sensor 10 converts the message sound following the ringing sound of the pager receiver 9 into an electric signal and transmits the electric signal to the code converter 11. It is configured .
  • the code converter 11 converts the transmitted electric signal into a predetermined operating electric signal (for example, a four-digit binary code such as “0110j”). ) And transmits the signals to the control unit S.
  • the signals from the sensors 10 and the code converter 11 are transmitted from the control unit S.
  • Detection means D is configured. Immediately, the detection means D detects the signal to be detected, which is generated by the pocket-belt receiver 9, and uses the electric signal for operation as the detection signal as the control means in the subsequent stage. It is transmitted to the control unit S of the vehicle and is then transmitted.
  • the control unit S as a control means is a control unit using a microcomputer mounted on a recent automobile and using a microcomputer, as shown in FIG.
  • Input signals other than the input signal from the pocket-belt receiver 9 for example, various state detection signals of the vehicle or knobs operated by the driver.
  • various types of actuators can be operated by using input signals from operating members such as switches, etc.
  • the The signal input means that is not related to ⁇ and the actuator that operates in response to the input signal are not the gist of the first embodiment, and therefore the description thereof will be omitted.
  • a memory M in which various operation programs P0, P1, P2,... Are stored, an input port I, an output port 0, and the like.
  • a central processing unit CPU that houses a timer circuit TM (not shown).
  • P0 is a program for operating the side brake solenoid (see Fig. 5)
  • P1 is a program for unlocking the door lock.
  • P2 is a headlight lighting program (See Fig. 7)
  • P3 is a side brake freezing prevention program (See Fig. 7).
  • P4 is a program for starting the engine (see Fig. 9)
  • P5 is a program for preventing car theft (see Fig. 10). .
  • the central processing unit CPU performs a predetermined operation program in the memory M according to the operation electric signal transmitted from the code converter 11 to the input port I.
  • An output signal from the central processing unit CPU is output as a control signal through an output port 0, and is output through a suitable amplifying means (not shown) to a predetermined signal in the automobile equipment.
  • the remote control actuator as this operating means includes A1, A2, "', etc., which will be described later.
  • the input port I is provided with a predetermined
  • the operation state detection signal from the remote control state detector as state detection means for detecting the state of the equipment is input.
  • the remote control status detector for example, a brake lever operation detector K 1 and a shift lever f 1 described later. Parking position. Detector K 2, Engine operation detector K 3 ⁇
  • the central processing unit CPU is input to the input port I from the remote operation state detector depending on the operation program to be executed.
  • the control signal is modified and output according to the operating state detection signal.
  • the wireless signal responsive vehicle device operating device of the present embodiment is a vehicle device using a side brake lever in a vehicle or the like.
  • a support bracket 12 having arcuate ratchet teeth 12a is fixed on the floor and laid.
  • a support bracket 12 having arcuate ratchet teeth 12a is fixed on the floor and laid.
  • Size Lee de Brakes Leno one 1 4 is supported by the rotary self-standing record, Ru.
  • the side brake nozzle 14 has a lower portion 14a and a grip portion 14b constituting an upper portion.
  • the lower part 14a is provided with a bin 14c and a side brake cable 15 connected thereto. Then, by lifting the handle 14b and rotating the side brake lever 14 in the clockwise direction (the direction of arrow X) in FIG.
  • the rake cable 15 is stretched with the bow I, and the pair of right and left rear wheel brakes 16 and 16 are operated.
  • the side brake cable 15 includes a side brake operation detector (i.e., a tension sensor) as a remote operation status detector. SENSOR) K1 is installed.
  • the tension sensor K1 is pulled by the side brake cable 15 when the side brake solenoid is activated. When the tension exceeds a certain value, a signal is output and the signal is output.
  • the Size Lee de Brakes Reno one 1 4 pin 1 4 c, pre-rear direction (in the sense that it had a "longitudinal direction" of the automobile, in the fourth drawing “lateral direction")
  • the rear end 17a of the movable rack 17 that can be moved to the right is connected to the rotation itself.
  • the movable rack 17 is always in contact with the free pinion 18.
  • a swingable swing plate 19 is provided around the swing center shaft 19 a. Yes.
  • the swing plate 19 includes a side brake repeller as a remote control actuator (ie, a side brake lever and a remote control motor).
  • A1 is fixedly supported.
  • a worm gear 20 is fixed to the tip of the rotary output shaft of the motor A1 for side brake lever remote control.
  • This worm gear 20 engages with the free bin 18 when the movable bracket 19 swings to an appropriate posture. They are placed where possible.
  • the operating force transmitting means 21 is composed of the members indicated by the reference numerals 17 to 20.
  • a tension spring 22 is provided between the swing plate 19 and the vehicle body side portion. Due to the action of the tension spring 22, the swinging plate 19 is always rotated in the direction (clockwise in FIG. 4).
  • the worm gear 20 is held at a position away from the free pinion 18.
  • an operating force transmission control actuator ie, an operating force transmission control solenoid
  • A2 as a remote operation actuator is provided in proximity to the swing plate 19. Are located.
  • the oscillating plate 19 is oscillated by the magnetic force generated at that time.
  • the shaft rotates counterclockwise around the center axis 19a in Fig. 4.
  • the worm gear 20 and the free pinion 18 are configured so as to be held in a balanced state.
  • the handle 14 b of the side brake 14 is provided with: At a position close to the ratchet teeth 12 a of the support bracket 12, a ratchet pawl 23 is supported by the rocker itself around the pivot center axis 24. I'll be A tension spring 25 is provided between the ratchet claw 23 and the handle portion 14b, and is extended. By the tension spring 25, the ratchet pawl 23 is always held at a position where it is engaged with the ratchet teeth 12a.
  • a rod 26 is supported movably in the longitudinal direction inside the handle portion 14b of the side brake solenoid 14. The base end (the lower end in FIG.
  • the remote control will Solenoid for unlocking the Drake brake
  • the motor A1 for remote control of the side brake lever.
  • the tension sensor is turned on.
  • Server K 1 outputs a signal.
  • the rear wheel brakes 16 and 16 are in the operating state, and the output signal of the tension sensor K1 indicating this state is shown in FIG. Sent to input port I.
  • the pocket-bell receiver 9 is stored in the storage box 8 in advance in the vehicle compartment, or is received from the outside of the vehicle at the back of the door handle 3; In the latter case, the inserted bottle-bell receiver 9 is stored in the storage box 8 provided on the vehicle room side of the door 2 through the guide passage section 5.
  • the calling number is bushed by the bus button of the general wired telephone TEL, and then the desired message signal is responded to.
  • the bush button with the code number “0 0 1 0 (0 in decimal)” is bushed.
  • a radio wave is automatically emitted from the fixed wireless base station st of the telephone company, and the pocket-belt receiver 9 receives the call signal and a message following the call signal. Receive the signal "0000".
  • Pocket-belt receiver 9 Generates a ringing tone when a ringing signal is received. This ringing tone is detected by the sensor 10. It is. According to the output signal from the sensor 10 that has detected this ringing tone, the code converter 11 and the control unit S and the power supply become 0 N and start operating. . The bottle-level receiver 9 subsequently generates a sound corresponding to the received message signal “0000”. The sensor 10 that has detected this sound converts this sound into an electric signal and transmits it to the code converter 11. According to this code converter 11, ⁇ 0 0 0 (0 in decimal) '' is a predetermined operating electric signal, that is, a digital code of 4 digits in binary. The signal is converted to a signal “0000”.
  • This code signal “0000” is transmitted to the control unit S. Then, the control unit s is stored in a program, that is, a memory corresponding to the above-mentioned code signal “0 0 0 0”. Select and execute the operation program P0.
  • This operation program P0 is a program for operating the side brake, and is used when the side brake lever 14 is forgotten. If you are concerned about whether or not you have applied the side brake, you can execute it to remotely control the side brake lever. It is.
  • the control unit S determines at step S1 whether the side brake lever 14 is in operation. This determination is made based on the input signal from the tension sensor K1. If the side brake 14 is in operation, the determination result is YES, and the operation program P0 ends. Finish. If the determination result is N 0, the solenoid A 2 for side brake operation force transmission control is set to 0N in step S 2. At this time, the swing plate 19 rotates counterclockwise in FIG. 4 around the swing center axis 19a. Then, the free 5-pinion 18 and the warm gear 2 are joined to rotate the motor A 1 for the side brake and remote control. It is in a state where it can be transmitted to the free pinion 18. Next, in step S3, the side brake lever remote control motor A1 is rotated forward, and the free pinion 18 is rotated clockwise in FIG.
  • L Q — K 1 outputs the signal.
  • the central processing unit CPU is in a state where the side brake is in operation. Judge that Then, the operation program P0 is terminated and the power supply of the code converter 11 and the control unit S is turned off.
  • This operation program P1 is used, for example, if the driver locks the door and forgets to put it in the key compartment of the car. Lock release
  • the pocket-belt receiver 9 shown in FIG. 1 receives the message signal “001”, the message signal “001” is received.
  • the sensor 10 that has detected the signal sound generated by the bell receiver 9 converts the signal sound into an electric signal, and converts the signal sound into a code converter 11 1 To be transmitted.
  • This code converter 11 converts the input electric signal into a predetermined operation electric signal, that is, a 4-digit binary digital code signal “0 0 0 1”. .
  • This code signal “00001” is transmitted to the control unit S.
  • the program corresponding to the control unit S code signal "001" is stored in the memory, that is, the memory is stored in the memory.
  • the control unit S starts the timer TM1 at step S21 in FIG. Next, in step S22, it is determined whether or not the timer TM1 has counted 3 minutes or more. Then, after Timer TM 1 has measured the time for 3 minutes or more, place it on step S23 and release door lock solenoid A4 (see Fig. 1). Activate. It is close to the vehicle that the door lock release solenoid A4 is activated after the timer TM1 has measured the time for 3 minutes or more. After charging the pocket-belt receiver 9 in the car from the telephone, it was estimated that the time required to return to the stop position of the car was 3 minutes. This is because. In this way, the door lock is released after returning to the stop position of the vehicle. As a result, theft of the vehicle can be prevented. After that, the power supply of the code converter 11 and the control unit S becomes 0 FF, and the operation program P 1 for unlocking the door lock is almost completed. You.
  • This operation program P2 can be used to remotely turn on the vehicle lights, for example, when it is not possible to find the position of your vehicle in a large parking lot. This is done to know the position of the car.
  • the bottle-bell receiver 9 shown in FIG. 1 When the bottle-bell receiver 9 shown in FIG. 1 receives the message signal "002 j", it responds to the message signal "002".
  • the sensor 10 that has detected the signal sound generated by the pager receiver 9 converts the signal sound into an electric signal and transmits the electric signal to the code converter 11.
  • the code converter 11 converts the input electric signal into a predetermined operation electric signal, that is, a 4-digit binary digital code signal “0101”.
  • the code signal "0101” is transmitted to the control unit S. Then, the control unit S transmits the code signal "0101" to the control unit S.
  • Select and execute the program P2 stored in memory that is, the program for lighting the headlights, corresponding to the program.
  • the timer TM2 is started in step S31 in FIG.
  • step S32 it is determined whether or not Timer TM 2 has timed for three minutes or more.
  • step S33 Activate the headlight lighting circuit A5 (see Fig. 1) at step S33.
  • the headlight lighting circuit A5 is activated after the timer TM2 has measured the time for three minutes or more from the telephone located close to the vehicle.
  • the timer TM2 After calling the vehicle's bottle-belt receiver 9, we estimated the time required to return to the parking lot where the vehicle was located was 3 minutes. This is because.
  • the battery can be recharged.
  • step S34 it is determined whether or not the timer TM2 has elapsed for 5 minutes or more. Then, after the timer TM 2 has measured the time for 5 minutes or more, the flow goes to step S35, and the headlight lighting circuit ⁇ ⁇ 5 is turned off. In this way, the headlight lighting circuit A5 is activated three minutes after the timer TM2 starts counting time, and the headlight is turned on only for two minutes. Lights up. If the headlight is lit for two minutes, it is possible to easily know the position of your vehicle. After that, the power supply of the code converter 11 and the control unit S becomes 0FF, and the operation port program P2 ends.
  • timer time of the timer TM may be changed as appropriate according to the purpose, or the timer TM described hereinafter will be described. The same is true.
  • the side brake freezing prevention program P3 shown in Fig. 8 was parked in a cold region with a side brake. If this happens, set the automatic transmission to the "PJ" position or the manual transmission "I” or “R” position remotely to prevent the wheel brakes from freezing. It is used to release the side brake.
  • the engine start program P4 shown in FIG. 1 The engine start program P4 shown in FIG.
  • the vehicle anti-theft program P5 shown in Fig. 10 If a motor vehicle is stolen, it can be used to remotely activate a clutch or an ignition circuit. And to turn off the EFI circuit, activate the eight-door lock, or activate the door lock to prevent theft. In this case, in the control unit S, after the execution of the program P5, as long as the decryption code signal is not input, the initialization circuit and the EFI circuit are not used. 0 The state of FF, the operation of the handle lock ⁇ and the operation of the door lock are maintained.
  • operation programs P0 to P5 have been described above. However, in the memory M of the control unit S, various operations for remotely controlling another device are performed. It is possible to store programs. Then, a predetermined operation program can be selected from the operation programs stored in the memory M and executed.
  • the bottle level receiver 9 shown in FIG. It is the same as the pocket-belt receiver 9 of the first embodiment.
  • the pocket-belt receiver 9 of the first modified example is housed in a storage box 8 similar to that of the first embodiment shown in FIG.
  • the sensor 10 and the code converter 11 are also configured in the same manner as the sensor 10 and the code converter 11 of the first embodiment, and have a relay. - Therefore, when the sensor 10 detects the ringing sound of the pocket-belt receiver 9, the sensor 10 detects the code converter 11 and the control unit S described below.
  • the control unit S ' has a connector C, a basic data unit U and a drive R.
  • the basic data unit U is provided with three types of output ports Ul, U2, and U3, and the output ports Ul, U2, and U3 are provided. 3 outputs a 4-digit binary code signal to the computer C, respectively. ⁇ Outputting.
  • the output signal of the output port U l is, for example, “0000 lj”, the output signal of the output port U 2 is “01101J, and the output port U 3
  • the output signal of the output port is “1 ⁇ 1 O j.
  • the output signals from these output ports Ul, U 2, and U 3 are the same as those described above in the computer C. It is compared with the operation signal from the code converter 11.
  • the concentrator C is not a microcomputer but is composed of a digital circuit.
  • the connector C has three condenser output lines CI, C2, and C3, each of which is provided with an output line for each concentrator. CI, C 2, and C 3 are connected to the driver R.
  • the comparator C outputs, for example, the output signal of the output port U 1 to code conversion. Vessel 1 1 or When the signal matches the operation electric signal of the controller, a signal is output from the computer output line C 1 and the output signal of the output port U 2 is output from the code converter 11. When the signal matches with the operating electric signal from the controller, the signal is output from the comparator output line C2.
  • a predetermined driver output line R1, R2, and R3 is used to operate a remote control actuator.
  • the output signal from the condenser output line C 1 is configured to output a signal for driving the If the input is input to the
  • the output signal from the controller output line C2 is input to the driver R, it is configured so that the output signal is output from the driver R1.
  • an output signal is output from the drain output line R2.
  • the drain output lines R 1, R 2 and R 3 are each a solenoid circuit for operating a headlight circuit as a remote control actuator.
  • Switch L1, Solenoid switch L2 for operating the WIN power circuit, and Solenoid switch L3 for operating the position lamp circuit Connected to Solenoid switches L1, L2 and L3 are headlight H, win force W and position lamp, respectively. It is arranged so that P is turned ON or 0FF.
  • the bush phone is used to push the bush button of the calling number.
  • the message signal will be It is used for any communication scheme that is transmitted to the level receiver 9.
  • the pocket-belt receiver 9 used in such a communication system includes a storage box 8 provided on the vehicle side of the door 2 in the same manner as in the first embodiment. It is stored in. In this state, the calling number is pushed by the bush button of the bushphone, and then the desired message signal is responded to.
  • the pager receiver 9 transmits a calling signal and a message signal “001” following the calling signal.
  • the pager receiver 9 generates a ringing tone when receiving a ringing signal. This ringing tone is detected by the sensor 10.
  • the code converter 11 and the control unit S ' are turned on by the power supply of 0N and operate according to the output signal from the sensor 10 which detects this ringing tone. Get started. Subsequently, the pager receiver 9 generates a sound corresponding to the received message signal “001 j. The sensor 10 that detects this sound outputs the sound.
  • the output signal from the output line C1 of the controller C is input to the driver R.
  • a signal is output from a driver output line R1 corresponding to the output line C1. Is output and the solenoid switch LI turns ON. Then, the headlight H is turned on.
  • the pocket-belt receiver 9 receives a ringing signal and a message signal “05 (10-decimal 5)” subsequent to the ringing signal.
  • the code converter 11 sends a predetermined operation electric signal, that is, a 4-digit binary digital code signal “0101” to the control unit S ′. Transmit.
  • the code signal “0101” input from the code converter 11 to the control unit S ′ is output to the comparator C and output from the output port.
  • the input signals from the units Ul, U2, and U3 are compared with "00001", "0101" and "0101". In this case, the code signal “0101” input from the code converter 11 to the comparator C is the input signal “0100” from the output port U2. 0 1 0 1 ".
  • the output signal from the output line C2 of the condenser C is input to the drain R. Then, a signal is output from the output line R2 corresponding to the output line C2, and the solenoid switch L2 is set to 0N. Become . Then, the WIN power W is turned on.
  • the pocket-belt receiver 9 receives the message signal “01 0 (10 in decimal)”, the same operation as described above is performed. A signal is output from the driver output line R3, and the solenoid switch L3 is set to 0'N. Then, the position lamp P is lit.
  • FIG. 2 shows that A second modification, which is a further modification of the first embodiment, will be described.
  • this is a modification example regarding the lock / unlock of an automobile door such as a door lock.
  • the outer surface of the driver door (driver side door) 2 of the vehicle or the automobile 1 is provided with a key for operating the door lock inside the driver door.
  • a non-locking unlocking keyboard 31 with bush buttons of numbers 0 to 9 is provided in addition to the key hole 30 of the locker.
  • a number key board (not shown) that cooperates with the board number 3 board 31 is provided at an appropriate position in the vehicle interior, and a control unit described later is provided.
  • the encryption number preset by the above-mentioned number encryption encryption board is entered by the number keyboard 31. When pressed, the door lock is unlocked.
  • the socket level receiver 9, the sensor 10, the code converter 11 and the control unit S Until then, it is the same as that shown in Fig. 1. That is, the control unit S includes a memory M storing a plurality of operation programs P0, P1, P2,... ⁇ , an input port I, It consists of output port 0, central processing unit CPU, etc.
  • the output signal from this central processing unit CPU is Output via output port 0.
  • an operation program for door lock remote operation is selected and executed, as shown in FIG. 12, as described in FIG.
  • the output signal is input to the door opening control circuit F via the lock signal line L0 for remote operation or the unlock signal line U0 for remote control. .
  • the input port I includes a number key operation detector K4 for detecting a number operated by the number keyboard 31 and the number key.
  • a number key code detector K5 that detects the code number set on the code set board is input and is read.
  • notch B is a door lock control circuit via a relay box 32, a fuse box 33, and the like. It is connected to the input circuit 34 of F and the auto door control unit 35. A detection signal from a vehicle speed sensor 36 is input to the auto door outlet-lunit 35. In addition, the auto door control unit 35 is connected to the door via the lock operating line L and the unlock operating line U. The lock is connected to the drive actuator A6 as a remote control actuator and the door actuator A7 on the front passenger seat.
  • each of the door actuators A locks each of the door openings.
  • each door lock is unlocked. It is configured and reviewed.
  • the input circuit 34 of the door lock control circuit F is connected to the lock signal line L0 for remote control and the unlock signal line U0 for remote control. It is connected.
  • the input 5 input circuit 34 is grounded via an earth line L-A.
  • the input circuit 34 and the auto door control unit 35 are connected to the remote control lock line L1 and the remote control unlock line U1. It is connected .
  • the lock line L1 for remote control is input.
  • -It is designed to be arrested via the line LA.
  • the input circuit 34 receives an input signal from the remote control unlock signal line U 0, the remote control unlock signal U 1 is turned on. It is configured to be grounded via the line LA.
  • the drive actuator A6 has a lock / unlock switching knob switch 38 which is interlocked with the door lock knob 37.
  • Unlock switch knob 0 switch 3 8 key K of car inserted from key hole 30 of drive node 2 It is configured to be operated by the The lock, the unlock switch knob, the lock terminal 38 L of the switch 38, and the unlock terminal 38 U are respectively connected to the lock 38.
  • remote control lock line L 1 and remote control unlock line U 1 Connected to remote control lock line L 1 and remote control unlock line U 1 and connected.
  • the automatic door control unit 35 is connected to the vehicle via a manual lock line L2 and an operation lock line U2.
  • the door is connected to the lock terminal 39 L of the door lock manual switch 39 placed in the room and the unlock terminal 39.
  • the door lock control circuit F configured as described above uses the signal from the vehicle speed sensor 36 as an automatic door lock outlet.
  • a lock operation signal is supplied to the lock operation line, and all the door actuators A 6 and A 7 operate. All doors are configured so that they are automatically locked.
  • the door lock control circuit F and the door lock manual switch 39 are operated to the lock terminal 39 L side to operate the lock line L 2.
  • an operation signal is supplied to the lock operation line L, and all the door actuators A6 and A7 operate. All doors are configured and locked so that they are locked.
  • the door lock control circuit F operates when the door lock manual switch 39 is actuated to the unlock terminal 39 U side, and the door lock manual circuit 39 is operated.
  • an operation signal is supplied to the input operation line U so that all the door actuators A6 and A7 are activated.
  • all door locks are configured to be unlocked.
  • the lock line L1 for remote control is earthed in the following two cases. That is, when the lock / unlock switching knob switch 38 is located on the lock terminal 38 L side. In this case, when a signal is input from the control unit to the lock signal line L0 for remote control, the ground is grounded. As described above, when the remote control port L1 is grounded, the drive node actuator A6 is activated and the drive line A1 is activated. Door 2 is configured and locked to be locked.
  • the unlock line U 1 for remote control is connected to the lock ⁇ unlock switch knob switch 38 at the unlock terminal 38 U side. In some cases, it is grounded when a signal is input from the control unit S to the remote action unlock signal line U0. In this way, when the remote control unlocking line U1 is grounded, the drive amplifier unit A6 is activated to operate the drive line. Door 2 is configured to be unlocked.
  • the pager receiver 9 is previously stored in the storage box 8 in the vehicle interior, or inserted into the receiver insertion port 4 on the back side of the door handle 3 from outside the vehicle.
  • the inserted socket-belt receiver 9 is stored in the receiver storage box 8 provided on the vehicle room side of the door 2 through the guide passage 5.
  • the calling number is busied on the bus button of a general wired telephone TEL, and then the desired message signal is corresponded. For example, push "0 6 (6 in decimal)" for the bush button with the code number you want to use.
  • a radio wave is automatically emitted from the fixed wireless base station St of the telephone company, and the paging receiver 9 receives a call signal and a call signal.
  • the following message signal "06" is received.
  • the pocket-belt receiver 9 When receiving the ringing signal, the pocket-belt receiver 9 generates a ringing tone. This ringing tone is detected by the sensor 10.
  • the code converter 11 and the control unit S are activated by the power supply of 0 N according to the output signal from the sensor 10 that detects this ringing tone. Get started. Subsequently, the bottle level receiver 9 generates a sound corresponding to the received message signal ⁇ 06 j.
  • the sensor 10 that has detected this sound converts the detected sound into an electric signal and transmits it to the code converter 11.
  • “06 (10-hexadecimal number 6)” is a predetermined operating electrical signal, that is, a 4-digit binary digital code.
  • the signal is converted to a "0 1 1 0" signal.
  • This code signal “0110” is transmitted to the control unit S.
  • the control unit S is stored in the program corresponding to the code signal "01110", that is, in the memory.
  • the operation program P6 is an operation program for remote unlocking of the door lock.
  • the operation program P6 is used by itself. If you forget to put the key of the vehicle in the cabin and lock the door, you can remotely control the driver and door adapter A6 to open the door. This is an operation program executed to unlock the lock.
  • the driver calls the pocket-belt receiver 9 and then presses a predetermined encryption number on the number keyboard 31.
  • the operation program P6 for remote unlocking of the door lock will be described with reference to FIG.
  • step S2 The control unit S starts the timer TM6 in step S1 in FIG.
  • step S2 it is determined whether or not the timer TM6 has timed for 3 minutes or more. Then, after the timer TM 6 has measured the time for 3 minutes or more, the number pressed on the Nanno board 31 at step S3 matches the encryption number. It is determined whether the timer TM 6 has been timed for 6 minutes or more, and if it is coincident, the process proceeds to step S4. If so, in step S5, the output signal is transmitted to the output port ⁇ of the control unit S. This output signal is input to the input circuit 34 from the remote control unlock signal line U0. Then, the unlocking line U1 for remote control is earthed through the earth line LA.
  • step S3 the process proceeds to step S6, where it is determined whether or not the timer TM 6 has clocked for 6 minutes or more, and determined as YES. When this is done, the process ends without unlocking the door lock. When the stay is determined to be N0 by the jib S6, the process returns to S3. If YES is determined in step S4, Quit without unlocking the lock.
  • step S3 instead of determining whether or not the num- ber keyboard 31 has been pressed correctly, a door-to-door or a door-to-door operation is performed. It may be determined whether or not 3 has been operated, and this determination is made based on a signal from the door control operation detector K6.
  • the timer is used and the door lock cannot be unlocked until a predetermined time has elapsed, but the pocket-belt receiver 9 receives the message signal, and unlocks the door immediately after the number board 31 has been correctly pressed.
  • a program is also possible.
  • This operation step Program P7 This is an operation program for door lock remote locking. From the output port 0 of the control unit S, the remote control lock signal line L0 is connected. Outputs the operation signal. When this output signal is input to the input circuit 34 of the door lock control circuit F via the remote control port lock signal line L, the remote control port is operated as described above.
  • the dockline L1 is grounded, the drive actuator A6 is activated, and the driver door 2 is locked.
  • the actuator A 6 .A 7 is used as the motor for opening and closing the power window in the electric circuit shown in FIG. This can be achieved by creating an electric circuit for opening and closing the power window as if it were replaced.
  • the door lock and the solenoid using an actuator are used as the vehicle equipment. It describes a wireless signal responsive vehicle equipment operating device for all types of lights.
  • the wireless signal responsive vehicle equipment operating device of the present invention is applied to a vehicle telephone such as an automobile.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a radio signal reactive type vehicle equipment operating device according to a second embodiment of the present invention.
  • the operating device of the present embodiment includes an individually selected and called unit (so-called pocket level) 41, a transmitting unit 52, a power amplifying unit 53, and a receiving unit 5.
  • a transmitting unit 52 includes a power amplifying unit 53, and a receiving unit 5.
  • transmitter / receiver 54 includes a transmitting unit 52, a power amplifying unit 53, and a receiving unit 5.
  • transmitter / receiver 54 includes a transmitting unit 52, a power amplifying unit 53, and a receiving unit 5.
  • transmitter / receiver 54 antenna 58, synthesizer section 55, control section 43, memo 3 free 44, control button 47, call detection means 42, response setting key 48, message memory 51, display LSI 45, display 4 6, Handset or telephone 57, clock 49, power supply 59.
  • the individual selection calling unit 41 is provided as a reception unit. This is what is called a so-called pocket-belt, and calls a radio from a general home telephone or a public telephone through a telephone office, etc. It is a sound signal that the contact signal is called immediately. However, there is no function to respond by itself.
  • this pocket level 41 can be used to call one pocket level from a plurality of ordinary telephones described above.
  • the transmission unit 52 operates the control button 47 such as a keypad when the dial is turned on, so that the synthesizing is performed via the control unit 43.
  • the purpose is to transmit the tone signal formed by the user section 55 on a carrier.
  • the sound signal of the node set 57 is also transmitted via the transmitting section 52.
  • the signal from the transmitting section 52 is amplified to the power communicable by the power amplifying section 53, and transmitted from the antenna 58 through the transmitting / receiving splitter 54.
  • Receiving section 56 receives radio waves from the other party and performs processing such as high-frequency amplification, intermediate-frequency amplification, and demodulation to obtain an audio signal.
  • the synthesizer unit 55 is a crystal oscillator that automatically generates signals of various frequencies required for transmission and reception or based on commands from the control unit 43. It has a frequency divider.
  • the transmission section 52, the power amplification section 53, the transmission / reception splitter 54, the synthesizer section 55, and the reception section 56 described above are formed as a set from the control section 43. Based on the control signal, a dial-on is performed to the telephone set of the transmission destination, and the receiving and transmitting means for automatically transmitting the telephone set is fully configured so as to be able to communicate with the telephone set.
  • the control unit 43 is for comprehensively controlling the transmission unit 52 and the reception unit 56 based on the signal of the input / output bus line 50. Further, the control section 43 has a memory 44 in which a telephone number of a caller by the pocket level 1 is stored.
  • the control buttons 47 are numeric keys such as a so-called numeric keypad for transmitting a telephone number or an abbreviated number, and keys for achieving a response holding and other functions.
  • the call detection means 42 detects the callout sound signal of the pager 1 and sends the call to the memory 44 of the control unit 43. Access.
  • the answering set key 48 is used to find out and retrieve the other party's telephone number data from the memory 44 in order to talk to the called party. .
  • the message memory 51 for example, displays a message of "absence" when the operation of the response set key 48 has not been performed for a certain period of time or more. If the hold button of control button 12 is operated, the message "Response later" will be displayed. These messages are stored so that they can be transmitted via the control unit 43 which is a stage.
  • the display LSI 45 and the display 46 recognize the fact that the contents of the memory 44 of the control section 43 have been read out and that the pocket level 1 has been called by the operator or the like. It is intended to be displayed until the end of the response to that call by. At this time, if the caller is limited to one station, only the fact of the call is displayed by a light emitting diode (LED), etc. If there is a station, the number and name of the telephone number, etc. that can identify the other party can be displayed.
  • LED light emitting diode
  • the clock 49 is used to detect the calling signal based on the processing of the control section 43 or to operate the response setting key 4.8, and the time at that time is determined. Is stored in the memory 44.
  • a call is made based on the data read from the memory 44, an automatic call is made to the other party (S4-1), and then the data is read out.
  • the time, the other party's name, the other party's telephone number, etc. are displayed on the display 46 by the display LSI 45 (S4-2).
  • the display on the display unit 46 may be performed immediately, and usually, a call is made by, for example, blinking of a light emitting diode. Only the facts are displayed, and the other party's display is displayed on the display 46 by an operation such as the operation button 47.
  • the timer is operated for a certain period of time to stand by (S5, S6, S7), and after the lapse of the certain period of time, the response set key 48 and the response are held. It is checked whether or not the operation of the control button 47 has been performed (S8, S9).
  • S8 ⁇ the response set key 48 is not operated (S8 ⁇ ) or the control button 47 for holding the response is operated (S9y)
  • the control unit 43 reads out the message in the message memory 51, and outputs a message such as "absent" in the former case and "response later" in the latter case.
  • a call is sent to the other party (S14).
  • the automobile telephone according to this embodiment is received by the pocket level 41 and responds to the call of the pocket level 41.
  • Automatic transmission to the other party is possible, and calls can be made while relaying to a nearby radio station. Therefore, there is no need to install a tracking device, and simplification and low cost can be achieved.
  • the driver or other occupant receives the pocket level 41, and the driver or the like occupies the control button 47 and the response setting key.
  • the data transfer terminal 41 a is provided on the pocket bell 41 as shown in FIG.
  • the memory 44, 51 can be read and displayed by connecting it to the noise line 50 via an interface.
  • the display on the device 46 can be automatically performed, and accordingly, various keys can be displayed. Automatic response is possible without performing the operations of 47 and 48.
  • Such a configuration would be particularly useful in a so-called hand-free telephone that does not use a handset. And such a hand-free telephone has a bill light which can be attached to the front biller via a flexible hose. In such vehicles, it is convenient to provide this billet light at the end of a flexible hose.
  • the call is made based on the call by the individually selected call unit considering the specialty of the mobile communication system. Since the call is automatically sent to the other party, it is possible to obtain a simple and economical car electric vehicle.
  • FIG. 16 is a block diagram of a radio signal reaction type vehicle device operating device according to this modified example.
  • the system is an individual selective calling unit 74 as a receiving unit, a transmitting unit 52, a power amplifying unit.
  • the individually selected call unit 74 is called a so-called pocket level, and is notified by an acoustic signal that there is a call from a specific location. It does not have a function to respond by itself. However, unlike the receiving unit of the second embodiment, this pocket level 1 can be called from a plurality of locations, and furthermore, the calling side can be used.
  • a display section 74a for displaying the telephone number or name of the user is provided on the main body. .
  • the transmitting unit 52 operates the push button 62 such as a ten-key at the time of dial-on, so that the synthesizer is transmitted via the control unit 60. This is for transmitting the tone signal formed by the part 55 on a carrier.
  • the sound signal of the node set 5 is also transmitted through the transmitting section 52.
  • the signal from the transmission section 52 is amplified by the power amplification section 53 to communicable power, and transmitted from the antenna 58 through the transmission / reception splitter 54.
  • the receiving unit 56 receives radio waves from the other party and performs processing such as high-frequency amplification, intermediate frequency amplification, and demodulation to obtain an audio signal.
  • the synthesizer section 55 includes a crystal oscillator and a crystal oscillator that automatically generate signals of various frequencies required for transmission and reception or based on commands from the control section 60. It has a frequency divider.
  • the control unit 6 0, input and output bus La Lee down 7 2 of the eyes you total control the transmission unit 5 2 and the receiving unit 5 6-out based on Dzu to f warehouse issue also of the Ru Oh. Also, this control unit 60 is connected to the pocket level 74. A memory 61 for storing the caller's telephone number and the like is provided.
  • the push button 62 is a numeric key for performing a transmission operation of a telephone number or abbreviated number such as a so-called tenkey, and a control key capable of holding a response.
  • the imaging means 73 is an image shown on the display part 74 a of the bottle level 74, for example, a number or a number capable of specifying the calling side.
  • the data corresponding to the name is read and output to the bus line 72 as an imaging signal.
  • the recall storage key 63 displays the display of the display part 74a together with the fact that the pocket level 74 is recalled. This is for storing the information, and enables the control section 60 to access the memory 61.
  • a storage signal is output to the control unit 60, and a time signal (b) indicating the time at that time is output from the clock 67.
  • the time at which the call to the packet 74 was made) and the imaging signal read from the display 74a of the pocket 74 by the imaging means 73 are stored in the memory 6 It is memorized in 1.
  • a recall signal is output to the control unit 60, and the time signal and the image signal are read out from the memory 61. It is.
  • the read time signal and imaging signal are visualized at a predetermined location by display means 7_1 described later.
  • the interface 70 inputs the detection signal from the sensor of each part of the vehicle to the display control circuit 68 as appropriate.
  • the display arithmetic control circuit 68 uses a detection signal 69 such as a speed sensor, a rotation sensor, or the like to display the speed on the display means 71a, 71b and to display the rotation. It forms a signal for displaying numbers, mileage, etc.
  • a detection signal 69 such as a speed sensor, a rotation sensor, or the like to display the speed on the display means 71a, 71b and to display the rotation.
  • a detection signal 69 such as a speed sensor, a rotation sensor, or the like
  • the display arithmetic control circuit 68 receives the interrupt by the operation of the recall key 63 and reads the contents of the memory 61 of the control section 60. It is possible to interrupt the display of the audio device and forcibly display that the pager 74 has been called until the response ends. . At this time, if the caller is limited to one station, only the fact of the call can be displayed using a light emitting diode (LED) or the like. When there are multiple stations, numbers and names such as telephone numbers that can identify the other party will be displayed.
  • LED light emitting diode
  • the display of the display part 74a of the bottlebell 74 is read by the imaging means 73, and this is called out, together with the fact that it is called out. It is stored in 1 (S4). Also, at this time, the interrupt was made by operating the display memory control circuit 6 8 and the storage key 6 3, and this was confirmed by the flag. After that (S5), the data of the memory 61 is transferred, and the time, the other party's name, the other party's telephone number, etc. are displayed on the display means 71a or 71 (S6). Therefore, the operator of the vehicle can call while the vehicle is in operation, and it is easy to check out the other party, and because it is stored and reviewed later, You can make outgoing calls accurately.
  • the display on the display means 7 la or 7 lb is also used as another display, so it should be done immediately in relation to the original display. Or, normally, only the fact that the call has been made is displayed by flashing the display diode, etc., and the operation by the push button 62 or the like is performed.
  • the other party's display should be the display means 71a or 71b.
  • Display means 7 The travel distance display or speed display of 1a is located at a position that is easy for the operator or the like to see, so it is also possible to confirm the call by using the same display. It is easy.
  • the driver or the like occupies and operates the storage key 63 in response to the reception of the pocket level 74.
  • a data recall terminal is provided on the packet level 74, and the noise is passed through an appropriate interface.
  • the display means 71a or 71b described above is a visual display device used for an existing audio device or the like in a vehicle.
  • the hard copy of the display section 74a can be taken.
  • the data of the memory 61 can be printed out, but the mounting place should be set in the vehicle as a storage means for the bottle 74.
  • the display of the display part 74a of the bottle bell 74 can be made to be intact.
  • the call detection circuit & 0, which detects the call signal of the pager 74, activates the liquid crystal display circuit 81 to display specific items and simultaneously display the specified items.
  • the photosensitive unit driving circuit 82 is operated to read the liquid crystal display, and the post-processing circuit 83 performs necessary processing. Based on this data and the data of the internal clock 85, the photosensitive portion 84 is exposed to light and the time and the specific items are transferred. As shown in FIGS.
  • a copy having a lighting 91 and a photosensitive portion 93 in a case 91 for accommodating a bottle level 74 is provided.
  • the display on the liquid crystal display part 74 a of the pocket bell 74 stored in the case 91 after a call is made Can be copied to paper 87 by this copy unit 86.
  • a radio signal responsive vehicle equipment operating device is provided with a speaker or a flashing light on the outside of the vehicle body, and these speakers are used.
  • a flashing light can be associated with the individually selected calling unit so that it can be operated from a general telephone outside the vehicle. According to such a configuration, when the passenger gets on the vehicle, the sound is made by a speaker in advance by a telephone, or the position of the vehicle is turned on by flashing a flashing light. This makes it easy to find vehicles in large parking lots and the like.
  • the specific items of the calling party by the individually selected calling unit are stored.
  • this can be displayed on the vehicle using the existing display means, it is easy to visually recognize it, and it is also possible to accurately deal with a subsequent call to the other party. It can be carried out .
  • the individually selected calling unit as the receiving unit in the radio signal responsive vehicle device operating device of the modification of the second embodiment described above displays the specific items of the transmission source on the display unit. It has features that can be used. Therefore, a recording / reproducing device is used for the individually selected calling unit, and the specific items of the called party (destination) displayed on the display unit by the recording operation are operated. The user can record by voice, play it back when needed, and send it to the called party.
  • FIG. 22 shows the individual selection call unit 100 and its recording / reproducing device 102.
  • the individually selected call unit 100 receives a specific call and generates an acoustic signal, and the display unit 101 displays the other party. is there .
  • the recording / reproducing device 102 is incorporated in a portable case 103, and has an opening 1 for inserting and holding the individually selected and called unit 100 from one side. 0 4 and a space 105 connected thereto.
  • a window means 106 is formed in the upper part of the case 103 corresponding to the space 105.
  • the window means 106 is a small opening that connects to the space 105 or an opening that includes a transparent plastic, etc., and is individually selected and called.
  • the display unit 101 When 0 is inserted into the space 105, the display unit 101 is positioned.
  • the window means 106 can be provided with an enlarged lens so that the display unit 101 can be enlarged and viewed.
  • Fig. 23 is an electrical diagram of such a recording device 102.
  • the recording / reproducing device 102 the dial tone detection circuit 201, the power control circuit 202, the recording / reproducing system 203, the speaker / microphone 107, ⁇ ⁇ Recording and playback button It is equipped with a pin 108.
  • a dial tone detection circuit 201 as a detection means and a control means detects the ringing tone of the individually selected ringing unit 100, and other than that, the sound is disturbed by the sound. It has such selection characteristics as well as level detection characteristics.
  • the dial tone detection circuit 201 detects the ringing sound of the unit 100 (301), it generates a recording control signal a and sends it to the power supply control circuit 202. Send a start command.
  • the power supply control circuit 202 turns on the noise power supply that has been in the off state until then.
  • the recording playback system 203 enters the recording standby state (302). At this time, it is also possible to immediately enter the recording state.
  • the recording button 108 may be separate from the playback button, but in the example shown in FIG. 22 it is common. For example, when button 1 08 is pressed first, it turns on the power, then goes into the recording state, and then goes into the playback state, cycling the mode as one cycle. That is what we do.
  • the recording / reproducing system 203 is operated to enable voice input, and the voice is input (304).
  • the sound is recorded in the memory of the integrated circuit 109 (305)
  • the item recorded by the playback operation (306) next by pressing the button 108 is next. 5 can be reproduced (307). Therefore, if the operator or the like records the call destination or the like displayed on the window means 106 at the time of calling, the thunder talk will be surely made to the call destination later when desired. You can do it, and there is no danger of forgetting to call.
  • the recording / reproducing system 203 described above is a well-known one using an integrated circuit for voice input and the like, and a description thereof will be omitted.
  • the recording / playback button 108 can be a slide switch having respective positions for recording and playback.
  • FIG. 25 shows the call information of the individual selection call unit 100 as described above, which is stored by using the audio device 111 in the vehicle. It is a thing.
  • the individually selected recall unit 100 is placed in a double-cassette audio device 111 placed in a center console or the like in the vehicle.
  • An entrance 1 13 is provided, and a window means 1 14 is provided so that the display of the display unit ⁇ 01 of the enclosure 100 can be seen.
  • the window means 114 is, for example, as shown in Fig. 26, where the display of the display part 101 is shown in the opening part 104 by the mirror 406. It is made visible through the lens 400.
  • this audio device is equipped with a cassette device having both playback and recording functions, and has two entrances 1 1 and 5 of cassette tape 1 15.
  • the device inserts a normal cassette tape 1 15 into one inlet 1 12 a and a call recording cassette into the other inlet 1 1 2 b. Inserting the to-be-seen 1115 allows recording without interrupting the listening to music etc. using the cassette 1115 of one of the slots 112a. It is a thing. With this device, the driving tea and the like at each of the insertion ports 112a and 112b can be used in common. In addition, such a device is used when the cassette tape 115 of the other insertion port 112b is used for recording and playback.
  • the playback function of step 1 15 is configured so that the mute function works for radios and the like. Other configurations are the same as those in FIG. 22 and the description is omitted.
  • recording is performed on the cassette table 115.
  • recording is performed on a 3-inch floppy disk. Is also possible.
  • the portability of the individually selected and called unit is not impaired.
  • a reception unit and a software for a radio signal responsive vehicle equipment operating device with a simple configuration that can record and play back the necessary items related to the call with voice as appropriate It is possible to obtain a recording / reproducing device for an individual selection call and a software.
  • the receiving unit such as a pocket bell received the contact signal from the transmission source.
  • a response set key or a calling and storing key is operated to automatically send a call to a caller via a call detection means, a control means, a receiving means, and the like. Automatically make a call to allow the caller to communicate with the telephone
  • a dialing system that can be operated more easily and reliably by a pre-registered caller even in a vehicle that vibrates further. Is possible.
  • FIG. 27 is a diagrammatic representation of this dialing system.
  • Figure 27 is a block diagram of this example of a dialing system.
  • a register 508 a display LSI 509, a display 510, and a telephone circuit 511.
  • the XY sensor 500 is well known as a contracted touch sensor, and reads two-dimensional figures and the like by contacting a part of the human body. Is a possible sensor. For example, if you trace on the sensor surface with “AJ and your finger, you can detect this. You can read the X and Y directions from this sensor 500. It is the address controller 501, 502 that executes the output respectively, and the decoder 503 is the address controller. The contents of the code written in the sensor 500 based on the address information signals X and y from the controllers 501 and 502 (for example, “A j”) The character code s1 read out from the decoder 503 is used as an address signal for the memo. Access to the device 504.
  • the memory device 504 stores the individual identification information of the other party such as the telephone number and the other party name corresponding to the code read out by the decoder 503, and stores this information. It is read out to the note register 508 as the code signal s2. These are the X-address controller 501, the Y-address controller 502, the decoder 503 and the memory device 504. It is controlled by the main control circuit 507. The writing to the memory device 504 is executed by the writing unit 505. '
  • the operation switch 506 as an operation means includes a signal s 3 for enabling writing to the sensor 500 and a main control circuit 507.
  • the gate (not shown) of the register 508 is opened via the interface, and the data s2 of the communication destination is transmitted to the telephone circuit 511 as a dialing signal.
  • a signal s4 for transmission and a signal s5 for clearing the contents of the register 508 via the main control circuit 507 are generated. It is a thing.
  • the main control circuit 507 is a so-called CPU, and comprehensively controls the components of each part of the system diagram.
  • the buffer register 508 temporarily stores the data signal s2 about the communication partner read out from the memory device 504, and the control circuit described above. A configuration such as that included in 507 is also possible. Then, in response to a command from the main control circuit 507, this is displayed on the display 510 via the display LSI 509, and is also displayed on the telephone circuit 511. Forward .
  • the main control circuit 507 and the notch register 508 comprise a sensor 504 and an X-address connector. 0 1, Y address controller 5 0 2 Memory device 5 as a memory means in response to receiving a graphic information signal from a sensor means composed of 2 5 04, the individual fixed information of the other party corresponding to the graphic information is retrieved and transferred as a dialing signal to the telephone circuit 51 1, that is, the control means 43 described later, etc. ing .
  • FIG. 28 shows the sensor 0 surface 500a of the sensor 500 in the above description and the operation switch 506 arranged beside it.
  • the switch 506 includes, for example, a set switch 506a, a communication enable switch 506ti, and a reset switch 506c. Become .
  • the set switch 506a enables writing on the sensor surface 500a, and for example, the power supply of the sensor Open and close.
  • the communication permission switch 506b is displayed on the display 510 as a result of displaying a telephone number corresponding to the writing from the sensor 500 on the display 510. It is operated after confirming that this is the desired party, and the contents of the register No. 508 are transmitted to the telephone 0 circuit 511. Open the gate of register 508.
  • the reset switch 506c is used when the phone number etc. is displayed on the display 510 and this is not the person you want. This is for clearing the contents of the register 508 to be able to write data from the sensor 500 again.
  • the sensor in Fig. 28 is 5f
  • switch 500 and the switch 506 are arranged separately, it is also possible to arrange the switch 506 in the surface 500a of the sensor 500. Wear .
  • the sensor surface 500a and the operation switch 506 are located between the front seats 51, 2 and 513 as shown in FIG. It can be placed on the center console 5 14 located at.
  • the display screen 510 can also be arranged in the instrument panel 515 as shown in FIG. 29, for example. And can be done.
  • an existing display device digital speedometer, CRT, etc.
  • Ru Rere houses the Ha nd cell Tsu door 5 1 7 A on the phone to the storage port Quai Tsu Bok 5 1 7 of da Tsu push from board 5 1 6 is have you in the second FIG. 9
  • it is also possible to construct a so-called hand-free environment that does not use a handset by providing a separate transmitter and receiver.
  • FIG. 30 shows an example of the telephone circuit 511 shown in FIG. 27, in which the control means and the transmission / reception means of the second embodiment shown in FIG. 14 are used. Have been taken. Immediately, the contents of the register 508 are transmitted to the control unit 43, so that the filling circuit 511 starts operating, and the dialing to a specific communication partner is started. Perform Luon. That is, based on the output code as the dialing signal from the register 508, the control unit 43 sends the ringing signal (transmission). formed, the transmission unit 5 2: power amplifier 5 3, and through the separating device 5 4, standard test Na 5 Send this out. The call voice from this is sent out similarly from the eighteenth set 517A.
  • the ringing signal and the voice signal of the other party are handset via antenna 58, transmitting / receiving splitter 54, receiving unit 56, and control unit 43. Reach A.
  • the synthesizer section 55 changes and sets the intermediate frequency transmission frequency during transmission / reception based on a command from the control section 43.
  • the sensor surface 500a is provided with an armrest on the driver's seat side, a center console footer, and a knocking blade. It can be installed on the steering wheel, steering wheel, and steering wheel, and can also be used as the display unit of the node set 5 17 A. You can do that too.
  • the engine speed display can display a 5-digit number including the speed display (rp.m) as shown in the figure.
  • the vehicle equipped with the display 5—10 has a vehicle speed display section 5 10 that can display a 3-digit number including the section 5 10 a and the vehicle speed display (km / h). Are the display units
  • Use 5110 and 510b In this case, six numbers including the station number are displayed on the engine speed display section 5110a, and four subscriber numbers are displayed on the vehicle speed display section 5110b.
  • the communication permitting switch 506b (FIG. 28) is operated (S8y).
  • the contents of the register 508 are transmitted to the telephone circuit 511, dial-on (S9) is started, and the calling process is terminated (S10). ).
  • the reset switch 506c (FIG. 28) is operated to read the contents of the register 508. Clear and clear the display contents (S11), and Wait for writing to be possible.
  • the number of symbols to be traced to the sensor 500 to call the telephone number, what to display, and the relationship between the display contents and switch operation
  • the method of setting can be arbitrarily determined using a known technique.
  • a program for lighting or blinking a tail light or a wing power, or a horn may sound. It is also possible to store a program that opens and closes the program or the power window glass in the memory M of the microcomputer control S. is there .
  • each lamp is configured to be turned on, but each lamp flashes. It is also possible to configure so that Also, in place of using the output of the code converter 11 in the first embodiment and its modified example as a 4-digit digital code signal, It is also possible to have three different voltage values such as 1 volt, 2 volt and 3 volt, which are different from each other. Furthermore, it is possible to activate not only the lamp but also various other vehicle equipment. Further, in each embodiment, the storage of the socket-level receiver or the receiving unit is performed in place of the door 9 of the door 9 shown in the first embodiment, etc. In addition, it can be installed at any other suitable position in the cabin.
  • a pocket-level receiver or a receiving unit in addition to generating a ringing tone in response to a communication signal or a ringing signal, it also responds to a ringing signal. It can be used as a receiving means that vibrates or turns on a predetermined lamp in response to a call signal. If such a receiving means is used, it is also possible to use a sensor for detecting vibration or light instead of the sensor 10 for detecting sound. . Further, as shown in the first embodiment, the signal received by the pocket level receiver 9 is detected by the sensor and transmitted to the code converter 11. Alternatively, it is possible to directly connect the socket-belt receiver 9 and the code converter 11 via a connection line.
  • the present invention provides a versatile and low-cost wireless signal responsive vehicle equipment operating device by using a general, bottle-bell-type receiving unit. Is possible. Further, in the above-described example, the case where this wireless signal responsive vehicle device operating device is mounted on a vehicle such as an automobile is shown. However, the present invention is not limited to this. It is also possible
  • this radio signal responsive vehicle equipment operating device can more easily and surely contact the caller that is sending the call signal to the receiving unit. And are possible.

Description

明 細 書
無 線 信 号 反 応 型 の 車 両 機 器 操 作 装 置 技術分野
本発明 ほ 、 移動車両 に お け る 各種機器の操作 を な す無 線信号反応型の車両機器操作装置 に 関 し 、 特 に 、 ポ ケ ッ ト ベ ル型の小型受信手段を受信ュ ニ ッ ト と し て利用 し た 無線信号反応型の車両機器操作装置 に 関す る 。
背景技術
従来、 気候の寒い と き や暑い と き 等 に 、 自 動車等の車 両 に 乗車 す る に 先立 っ て 自 動的 に 暖気運転 を 行 な っ た り 、 車室の冷房 ま た は暖房 を行 な っ た り す る 技術が種 々 提案 さ れ て き て い る 。
こ の種の も の と し て は 、 例 え ば、 特開昭 5 5 - 1 4 8 7 3 9号 公報 に 記載 さ れ て い る よ う に 、 冬季の朝の所定時刻 に 自 分の 自 動車 で 出発す る 場合、 タ イ マ を 用 い て 、 出発予定 時刻の何分か前 に エ ン ジ ン を始動 さ せ、 暖気運転を行 な う よ う に し た も の が知 ら れ て レヽ る 。 こ の よ う な も の に お い て は 、 朝.の所定時刻 に 乗車 し た と き に 、 暖気運転が完 了 し て レ、 る の で 、 乗車 し て す ぐ に 出発 す る こ と が で き る 。
し か し な が ら 、 こ の よ う な タ イ マ を 使 用 し た も の で は 、 出発予定時刻'が変更 に な っ た場合 に は 、 そ の 自 動車 が駐車 さ れ て い る 駐車場 に ま で わ ざ わ ざ出掛 け て 、 タ イ マ を セ ッ 卜 し 直 さ な け れ ば な レヽ と レヽ ぅ 問題点 が あ る 。
そ こ で 、 自 動車の適当 な部分 に 設置 し た遠隔操作装置 と 、 こ の遠隔操作装置を作動させ る無線操作装置 と を製 作 し、 そ の無線操作装置か ら操作用の信号を送信する こ と に よ り 遠隔操作装置を作動さ せる こ と も考え ら れる。 こ の よ う に すれば、 タ イ マの セ ッ ト し直 し の た め に そ の 自動車の駐車場に ま でわ ざわざ出掛けな く と も済み、 非 常に便利であ る 。 ま た、 駐車場に駐車 し た 自動車の ラ イ ト を消 し 忘れ た場合や消 し た か ど う か不安 に な つ た場 合、 自動車の ド ア ロ ッ ク を し忘れた場合や ド ア ロ ッ ク を な したか ど う か不安に な っ た場合、 更に は 自動車のサイ ド ブ レ ー キ を か け忘れ た場合や不安に な つ た場合等 に は、 此等遠隔操作装置及び無線操作装置をそ の 目 的に応 じ て 自動車に適合させて お けば上述の よ う な 自動車機器 を任意に遠隔操作す る こ と がで き る 。
しか し なが ら 、 こ の よ う な方式でほ、 遠隔操作装置以 外に こ れを作動させ る無線操作装置を別途製作 し な けれ ば な ら ず、 コ ス ト が高 く つ く と レヽ ぅ 問題点 が あ る 。 更 に 、 電波法の規制等も考慮 し な ければな ら ない と Ϊ う 問 題点も あ る 。
一方、 実開昭 6 1 - 1 9 5 6 6 1号公報等に記載さ れてい る よ う なき動車等の車両用機器 と し て 自動車電話が現在使用 ざれつつ あ る 。 こ の公報 に よ ればこ の よ う な 自動車電話 は一般の電話器 と 同様に ブ ッ シ ュ ボタ ン式ダイ ア ルを用 い て発信及び受信の双方が可能であ る。 そ し て、 こ の よ う な 自動車電話は、 装着さ れた 自動車 と共に移動 し、 近 く の無線局を中継 して受発信を行な う 。 し か し な が ら 、 振動す る 自 動車内 に お い て こ の よ う な プ ッ シ ュ ボ タ ン 式ダイ ア ル を 用 い て 希望す る 通話相手 に ダ ィ ァ リ ン グ又 は ダィ ア リ ン グす る 操作 は 困難を伴 な う こ と が あ り 、 よ り 簡便で確実 な操作 の で き る 自 動車電話 の 出現が期待 さ れて い る 。 そ し て 、 こ の 自 動車電話 は、 受信時の 中継の無線局 を特定す る た め に 、 常 に 電波を発 信 し て位置を明 ら か に す る 追跡装置が設 け ら れ、 当該無 線局 を 中継 し て受信を行 な う 。 よ っ て 、 こ の よ う な 自 動 車電話 に あ っ て は、 追跡装置が不可欠 で あ る た め 、 そ の 装置が複雑化 し 、 ま た 、 コ ス ト が大 き く な る と レヽ ぅ 問題 点が あ っ た 。 ま た一方で は 、 近年、 一般電話か ら 呼び 出 さ れ た と き 、 そ の連絡信号 と し て の呼出信号を受信す る ポ ケ ッ ト ベ ル受信機が普及 し て き て い る 。 一般的 な ポ ケ ッ ト ベ ル受信機 は呼出信号 を受信 し て呼出音 を発生す る よ う に な っ て レヽ る 。
更 に 、 特開昭 5 5 - 1 3 3 1 4 3号公報 に は 、 ポ ケ ッ ト ベ ル受 信機を使用 し た 「移動メ ッ セ ー ジ通信方式」 が記載 さ れ て レ、 る 。 即 ち 、 そ の公報 に は 、 ボ ケ ッ ト ベ ル受信機 に 対 し 、 メ ッ セ ー ジ を符号化 し て伝送 し 、 移動末端が そ の メ ッ セ ー ジ信号を受信記憶 し 、 且つ デ コ ー ド し て表示 ま た は音声 と し て再生す る 技術が開示 さ れ て レヽ る 。
ま た 、 特公昭 5 9 - 3 δ 3 9 号公報 に 開示 さ れ て い る 個別選 択呼出装置、 即 ち ボ ケ ッ 卜 ベ ル は 、 呼び出 し を音響音 で 知 ら せ る と 共 に 、 複数の呼び出 し相手が あ る 場合 に は 、 ポ ケ ッ ト ベ ル 自 体が有す る 表示部 に 相手方の 名前や電話 番号な どそ の相手方を特定で き る事項を表示で き る機能 があ る。
しか し な が ら 、 こ の よ う な ボ ケ ッ ト ベル に お い て は、 そ の表示は限 ら れた時間内でポケ ッ 卜 ベルの本体に行な う ため、 こ れを自動車等の車雨に持ち込んで利用 し ょ う と し た場合、 自動車の運転中 に あ っ て ほその表示を確認 す る こ と が困難であ っ た り 、 その音声を聞き逃し た り す す可能性があ る 。 た、 複数の呼び出 し あ っ た場合 にい つ誰か ら の呼び出 しがあ つ たのかを忘れて し ま う 可能性 があ る 。
発明の開示
本発明者等は、 以上の如き 自動車等の車両機器の操作 に お け る問題点 に鑑み、 こ れを有効に解決すべ く 本発曰月 を成 し た 。
本発明の 目 的ほ、 一般電話器か ら の呼出信号を受信可 能な小型受信ュニ ッ 卜 を利用す る こ と に よ り 、 所定の車 両機器をいつ で も遠隔操作で き 、 しか も 占有スペース が 小さ く 、 且つ安価に製作で き 、 誰で も手軽に利用で き る よ う な無線信号反応型の車両機器操作装置を提供す る に 有る 。
本発明の更なる 目 的 は、 受信機能の無い車両用電話機 に よ っ て も簡素且つ低コ ス 卜 の構成で受信 と 送信 と の双 方を達成す る こ と がで き る無線信号反応型の車両機器操 作装置を提供する に有る 。
上記 巨 的 を達成すべ く 、 本発明 は、 発信元であ る電話 器か ら の連絡信号 に 基づ き 発信 さ れ る 無線信号 を受信 し て 該無線信号 に 基づ く 被検出信号を発生可能 な受信ュ ニ ッ 卜 と 、 前記受信ュニ ッ ト を収納す べ く 車両 に 設 け ら れ た受信ュニ ッ ト 収納手段 と -、 前記受信ュニ ッ 卜 が発生す る 被検出信号を検出す る こ と に よ り 検出信号 を 出力す る 検出手段 と 、 前記検出手段か ら の検出信号を受 け る に 応 じ 、 少 な く と も 該検出信号 に 基づ く 制御信号を 出力 す る 制御手段 と 、 前記制御手段か ら の制御信号 に 基づ き 少 な く と も 1 つ以上 ^)所定の車両用櫸器を操作す る 作動手段 と 、 を備 え て成 る 無線信号反応型の車両機器操作装置を 提供す る 。
更 に上記 目 的 を達成すべ く 本発明 に お け る 前記作動手 段 ほ、 前記制御手段か ら の発信用信号 に 基づ き 前記発信 元の電話器へ ダイ ア ル才 ン を行 な い該電話器 と 通話可能 と な る べ く 自動発信 を行 な う 受発信手段 と 、 該制御手段 か ら の通話制御信号 に 基づ き 該受発信手段を介 し て該発 信 元 の 電話器 と 通話可能 と な る 電話機 と 、 を 含 む こ と か ら 成 る 無線信号反応型 の 車両機器操作装置 を 提供 す る 。
図面の簡単 な説明
第 1 図 は 、 本発明 の第 1 実施例 に 係 る 無線信号反応型 の車両機器操作装置の プ ロ ッ ク 線図、
第 2 図 は 、' 第 1 図 に 示す第 1 実施例の無線信号反応型 の車両機器操作装置が組み込 ま れ た車両の斜視図、
第 3 図 は 、 第 2 図 に 示す車両の ド ア ハ ン ド ル部分の斜 視断面図、
第 4 図は、 第 2 図に示す車両のサイ ド ブ レ ーキ レ バ一 の操作装置の要部説明図、
第 5 図は、 サイ ド ブ レーキ レ バー操作用プ ロ グ ラ ム の 作用 を説明す る た め の フ ローチ ャ ー ト 、
第 6 図は、 ド 'ア ロ ッ ク解錠用 プ ロ グ ラ ム の作用を説明 す る ため の フ ロ ーチ ヤ 一 卜 、
第 7 図は、 へ ッ ド ラ イ ト 点滅用 プ ロ グ ラ ム の作用 を説 明す る ための フ ロ ー チ ー ト 、
第 8 図は、 サイ ド ブ レーキ凍結防止対策用 プ ロ グ ラ ム の作用 を説明す る た め の フ ロ ーチ ー ト 、
第 9 図ほ、 エ ン ジ ン始動用プ ロ グ ラ ム の作用を説明す る た めの フ ロ ーチ ャ ー ト 、
第 1 0 図は、 車両盗雜対策用 プ ロ グ ラ ム の作用 を説明 す る た め の フ ロ ーチ ャ ー ト 、
第 1 1 図は、 車両用 ラ イ ト 類の点灯点滅 に関する上記 第 1 実施例の無線信号反応型の車両機器操作装置の第 1 変更例を示す プ ロ ッ ク線図、
第 1 2 図ほ、 車両用 ロ ク · ア ン ロ ッ ク に関する上記 第 1 実施例の無線信号反応型の車両機器操作装置の第 2 変更例を示すブ ロ ッ ク 線図、
第 1 3 図は、 第 1 2 図に示さ れた第 2 変更例の無線信 号反応型の車両機器操作装置の ド ァ ロ ツ ク 解錠用 ブ ログ ラ ム の作用 を説明す る ための フ ロ ーチ ヤ 一 ト 、
第 1 4 図ほ、 車両用電話機に関す る本発明の第 2 実施 例 に係 る無線信号反応型の車両機器操作装置の プ ロ ッ ク 線図、
第 1 5 図は、 第 1 . 4 図 に示す車両用電話機 に関す る無 線信号反応型の車両機器操作装置の作用 を説明す る た め の フ 口 一 チ ヤ 一 卜 、
第 1 6 図は、 第 1 4 図 に示す車両用電話機 に 関す る第 2 実施例の無線信号反応型の車両機器操作装置の変更例 の ブ 口 ッ ク 線図、
第 1 7 図は、 第 1 、6 図 に示す車両用電話機シ ス テ ム の 車両内での概略配置図、
第 1 8 図は、 第 1 6 図 に示す無線信号反応型の車両機 器操作装置の作用 を示す フ ロ ー チ ヤ 一 ト 、
第 1 9 図ほ、 第 1 6 図 に示す変更例の無線信号反応型 の車両機器操作装置 に 用 い ら れ る受信ュニ ッ ト の表示部 の表示の複写手段シ ス テ ム を示す ブ ロ ッ ク 図、
第 2 0 図は、 第 1 6 図 に示す変更例の無線信号反応型 の車両機器操作'装置 に 用い ら れ る受信ュニ ッ ト の表示部 の表示の複写ュニ ッ ト が組み込 ま れ た収納手段の概略斜 視図、
第 2 1 図 は、 第 2 0 図 に示す複写ュニ ッ ト が組み込 ま れ た収納手段の一部断面図、
第 2 2 図 ほ、 第 1 6 図 に示す変更例の無線信号反応型 の車両機器操作装置 に 用 い ら れ る受信ュニ ッ ト 用の録音 再生装置の斜視図、
第 2 3 図 は、 第 2 2 図 に示す受信ュニ ッ 卜 用 の録音再 生装置の電気系統を示す ブロ ッ ク 図、
第 2 4 図ほ、 第 2 2 図に示す受信ュニ ッ 卜 用の録音再 生装置の動作を示すフ ロ ー チ ャ ー ト 、
第 2 5 図ほ、 第 2 3 図及び第 2 4 図に示すよ う な受信 ユニ ッ ト 用.の録音再生装置電気系統が組み入れ ら れた車 両内のォーデ ィ ォ装置の概略図、
第 2 6 図は、 第 2 5 図に示す受信ュニ ッ ト の表示部の 目視用の録音再生装置にお け る 窓手段構成図、
第 2 7 図は、 車雨用電話機に閔する本発明の第 2 実施 例に係 る無線信号反応型の車両機器操作装置に お け る ダ ィ ァ リ ン グ シ ス テ ム を示すブロ ク 図、
第 2 8 図は、 第 2 7 図に示すダイ ァ リ ン グ シ ス テ ム に お け る X Y タ ツ チ セ ン サ及び操作ス ィ ッ チ の概略配置 図、
第 2 9 図ほ、 第 2 8 図に示すダイ ア リ ン グ シ ス テ ム に お け る X Y タ ッ チ セ ン サ及び操作ス ィ ッ チ の卓両內で の 配置例を示す概略図、
第 3 0 図は、 第 2 7 図に示すダイ ア リ ングシ ス テ ム を 第 1 4 図に示す第 2 実施例の無 号反応型の車両機器 操作装置に適応し た場合-の フ" 口 ク 線図、
第 3 1 図は、 第 3 0 図 に示すダイ ア リ ン グシステム の 動作を示す フ ロ ー チ ャ ー ト 、
第 3 2 図は、 第 2 7 図 に示すダイ ア リ ン グシステム か ら の出力の表示方法の説明図であ る 。
発明を実施す る ため の最良の形態 以下、 添付図面 に基づ き 本発明 に 従 う 無線信号反応型 の車両機器操作装置の第 1 実施例 に つ い て詳細 に 説明 す る 。
第 2 図〜第 3 図 に お い て 、 車両又 は 自 動車 1 は 、 ェ ン ジ ン E 、 ノ ツ テ リ B お よ びへ ヅ ド ラ ン ブ H 等を備 え て い る 。 ま た 、 自 動車 1 の ド ア 2 の外面 に 設 け ら れ た ド ア ハ ン ド ル 3 の 裏側 に は 、 受信機挿入 □ 4 が設 け ら れ て い る 。 こ の受信機挿入 口 4 は 、 ド ア 2 内部 に 配設 さ れ た案 内通路部 5 と 接続 さ れ て い る 。 こ の案内通路部 5 は外側 案内通路部 5 a と 内側案内通路部 5 b と か ら 構成 さ れて お り 、 こ れ ら の 外側案 内通路部 5 a と 内側案 内通路部 5 b と の 間 に ほ窓ガ ラ ス 6 が通過 し得 る ス リ ッ ト 7 が設 け ら れ て い る 。 ま た、 前記内側案内通路部 5 b は ド ア 2 の車室側 に 設 け ら れ た受信機収納手段 と し て の収納箱 8 に 接続 さ れ て レヽ る 。 こ の収納箱 8 は ヒ ン ジ 8 a に よ り 回 動す る よ う ド ア 2 の 内側壁 に 取付 け ら れ て レヽ る 。 こ の構 成 に よ れ ば、 車室内で収納箱 8 か ら の ボ ケ ッ 卜 ベ ル受信 機 9 の 出入れ を容易 に 行 う こ と が で き る 。 前記窓ガ ラ ス S が下げ ら れ て ス リ ッ ト 7 内 に 位置す る と き ほ、 前記案 内通路部 5 (ま窓ガ ラ ス 6 に よ っ て遮断 さ れ る 。 し か し 、 前記 ス リ ト 7 は間隔が狭 く 形成 さ れ て レヽ る た め 、 窓ガ ラ ス 6 が上が っ て い る と き に は 、 前記受信機挿入 口 4 か ら 挿入 さ れ た ポ ケ ッ ト ベ ル受信機 9 ほ 、 案内通路部 5 を 通 っ て前記収納箱 8 内 に 収納 さ れ る 。
本実施例 で 用 い ら れ る 受信 ュ ニ ッ ト と し て の ボ ケ ッ ト ベル受信機 9 は、 無線に よ る呼出信号お よ びそれ に後続 する メ ッ セー ジ信号等の連絡信号を受信 し た と き 、 それ ら の信号に対応す る呼出音お よ びメ セージ音を発生す る よ う に な っ てい る 。 即ち 、 受信ユニ ッ ト と し て のボ ケ ッ ト ベル受信機 9 は、 無線に よ る連絡信号 と し て の呼出 信号お よびそ れ に後続する メ セージ信号を受信 し た と き 、 後述す る セ ンサ 1 0 お よ びコ ー ド変換器 1 1 か ら な る検出手段が検出可能な被検出信号と し て の呼出音お よ びメ ッ セ一ジ音を発生する よ う に な っ てレヽ る 。
そ し て、 前記収納箱 8 に接近 し た位置に はセ ン サ 1 0 が設 け ら れて い る。 こ の セ ン サ 1 0 は、 た と えばポ ケ ッ 卜 ベル受信機 9 の発生す る呼出音お よびメ ッ セージ音を 検出す るマ イ ク ロ ホ ン ま た はポ ケ ヅ 卜 ベル受信機 9 のス ピ一 力 の フ ラ ッ ク ス変化を検出する ビ ッ ク ア ツ ブ コ イ ル 等か ら構成さ れてい る 。
セ ン サ 1 0 ほ、 ポ ケ ッ ト ベル受信機 9 の呼出音を検出 す る と 、 第 1 図に示し た コ ー ド変換器 1 1 お よび制御手 段と し て の制御ュニ ッ ト S を 0 N にす る信号を発す る。 ま た、 セ ン サ 1 0 は、 ポ ケ ッ ト ベル受信機 9 の呼出音 に 後続す る メ ッ セージ音を電気信号に変換し て前記コ ー ド 変換器 1 1 に伝送する よ う に構成さ れてい る 。 コ ー ド変 換器 1 1 は、 .伝送さ れて き た電気信号を所定の操作用電 気信号 ( た と え ば 「 0 0 1 0 j の よ う な 4 桁の 2 進コ ー ド信号) に変換 し て前記制御ユニ ッ ト S に伝送す る 。 そ し て 、 こ れ ら のセ ン サ 1 0 お よ びコ ー ド変換器 1 1 か ら 検出手段 D が構成 さ れ て い る 。 即 ち 、 ボ ケ ッ 卜 ベ ル受信 機 9 が発生 し て い る 被検出信号を こ の検出手段 D が検出 し て 、 検出信号 と し の操作用電気信号 を後段の制御手 段 と し て の制御ュニ ッ ト S へ伝達 し て レヽ る 。
制御手段 と し て の制御ュニ ッ ト S は 、 最近の 自 動車 に 搭載 さ れ て レヽ る マ イ コ ン を使用 し た 制御ュニ ッ ト で、 第 1 図 に 示 さ れ て レ、 る よ う に 、 ポ ケ ッ 卜 ベ ル受信機 9 か ら の入力信号以外の入力信号 ( た と え ば、 自 動車の種 々 の 状態検出信号 ま た は運転手が操作す る ノ ブ 、 ス ィ ッ チ等 の操作部材か ら の入力信号等 ) に よ っ て も 各種の作動器 を操作す る よ う な構成を備 え て い る が、 ボ ケ ッ ト ベ ル受 信機 9· と 関連の無い信号入力手段 お よ びそ の入力信号 に 対応 し て作動す る 作動器 に つ い て は 、 本第 1 実施例の要 旨 で は無い の で 、 説明 を省略す る 。
前記制御ユ ニ ッ ト S ほ、 各種の操作 プ ロ グ ラ ム P 0 , P 1 , P 2 , … が格納 さ れ た メ モ リ ー M 、 入力 ポ ー 卜 I 、 出力 ポー ト 0 お よ びタ イ マ 回路 T M ( 不図示 ) を舍 む 中央処理装置 C P U 等か ら 構成 さ t て い る 。 こ の実施 例 の場合、 P 0 ほ サ イ ド ブ レ ー キ レ ノ 一 作動 用 ブ ロ グ ラ ム ( 第 5 図参照 ) 、 P 1 は ド ア ロ ッ ク 解錠用 プ ロ グ ラ ム ( 第 6 図参照 ) 、 P 2 はへ ッ ド ラ イ ト 点灯用 プ ロ グ ラ ム ( 第 7 図参照 ) 、 P 3 は サ イ ド ブ レ ー キ凍結防止対策用 プ ロ グ ラ ム ( 第 8 図参照 ) 、 P 4 は エ ン ジ ン 始動用 プ ロ グ ラ ム ( 第 9 図参照 ) 、 P 5 は 自 動車盗難対策用 プ ロ グ ラ ム ( 第 1 0 図参照 ) で あ る 。 中央処理装置 C P U は、 前記コ ー ド変換器 1 1 か ら前 記入力ポー 卜 I に伝送さ れた操作用電気信号に応 じ て前 記メ モ リ 一 M 内の所定の操作 プ ロ グ ラ ム P i ( i = 0 , 1 , 2 , … ) を選択し て実行する ものであ る 。 こ の中央 処理装置 C P U か ら の出力信号は、 出力ポー ト 0 を介し て 制御信号 と し て 出力 さ れ、 適当 な増幅手段 ( 図示せ ず ) 等を介 し て、 自動車機器の中の所定の備品を作動さ せ る遠隔操作用作動器に伝え ら れる。 こ の作動手段 と し て の遠隔操作作動器ほ、 後述の A 1 , A 2 , "'等を含む も の で あ る 。 ま た、 前記入力ポー ト I に は、 自動車機器 の中の所定の備品の状態を検出す る状態検出手段 と し て の遠隔操作甩状態検出器か ら の作動状態検出信号が入力 さ れ て い る 。
前記遠隔操作用状態検出器 と し て ほ、 た と え ば後述の ブ レーキ レ バー作動検出器 K 1 、 シ フ ト レ ノ f 一 . パ ーキ ン グ位置.検出器 K 2 、 ェ ン ジ ン作動検出器 K 3 ♦·♦等があ る 。 そ し て、 後述する よ う に 、 前記中央処理装置 C P U は、 実行す る操作プ ロ グ ラ ム に よ っ て は、 前記遠隔操作 用状態検出器か ら入力ポー ト I に入力さ れてい る作動状 態検出信号に応 じ て前記制御信号を修正 し て出力 し てい る 。
こ こ で 、 本実施例の無線信号反応型の車両機器操作装 置を、 車両等に お け る サイ ド ブ レーキ レ バ一を車両機器 と し た場合の例で説明す る 。
第 4 図 に おい て、 自動車の運転座席の側方に ぉ レ、て、 弧状の ラ チ ヱ ツ 卜 歯 1 2 a を有す る 支持 ブ ラ ケ ッ 卜 1 2 が床上 に 固定 さ れ て レヽ る 。 支持 ブ ラ ケ ッ ト 1 2 に 支持 さ れ た支持軸 1 3 に よ っ て 、 サ イ ド ブ レ ー キ レ ノ 一 1 4 が 回転 自 在 に 支持 さ れ て レ、 る 。 サ イ ド ブ レ ー キ レ ノ 一 1 4 は 、 下側部 1 4 a と 、 上側部 を構成す る 把持部 1 4 b と を 有 し て い る 。 下側部 1 4 a に は 、 ビ ン 1 4 c が 設 け ら て レヽ る と と も に 、 サ イ ド ブ レ ー キ ケ ー ブ ル 1 5 が連結 さ れ て レ、 る 。 そ し て 、 把手部 1 4 b を持 ち 上 げ て サ イ ド ブ レ ー キ レ バ — 1 4 を第 4 図中時計方向 ( 矢印 X 方向 ) に 回動す る と 、 サ イ ド ブ レ ー キ ケ ー ブ ル 1 5 が 弓 I つ 張 ら れ て左右一対の後輪 ブ レ ーキ 1 6 , 1 6 が作動 さ れ る よ う に な っ て レヽ る 。 サ イ ド ブ レ ー キ ケ ー ブ ル 1 5 に は 、 遠隔 操作 用 状態検 出器 と し て の サ イ ド ブ レ ー キ 作動検 出器 ( す な わ ち 、 テ ン シ ョ ン セ ン サ ー ) K 1 が設 け ら れ て い る 。 こ の テ ン シ ョ ン セ ン サ ー K 1 は 、 サ イ ド ブ レ ー キ レ ノ 一 が 作動 さ れ た と き 、 サ イ ド ブ レ ー キ ケ ー ブ ル 1 5 が 引 っ 張 ら れ て そ の張力が一定値以上 に な る と 信号を 出力 す る よ う に な っ て レヽ る 。
前記サ イ ド ブ レ ー キ レ ノ 一 1 4 の ピ ン 1 4 c に は、 前 後方向 ( 自 動車の 「前後方向 」 と い う 意味で 、 第 4 図中 で は 「左右方向」 ) に 移動可能 な可動 ラ ッ ク 1 7 の後端 部 1 7 a が回転 自 在 に 連結 し て い る 。 そ し て 、 可動 ラ ッ ク 1 7 に は 、 フ リ ー ピ ニ オ ン 1 8 が常時嚙 み 合 っ て い る 。 こ の フ リ ー ピ ニ オ ン 1 8 の 近傍 に は 、 揺動 中 心軸 1 9 a 周 り に 揺動可能 な揺動 プ レ ー ト 1 9 が配設 さ れ て い る 。 揺動 プ レ ー ト 1 9 に は遠隔操作用作動器 と し て の サ イ ド ブ レ キ レ パー遠隔操作用作動器 ( す なわ ち サ イ ド ブ レ ーキ レ バ一遠隔操作用 モータ ) A 1 が固定支持さ れ て い る 。 サ イ ド ブ レ ーキ レ バー遠隔操作用 モー タ A 1 の 回転出力軸の先端部 に は、 ウ ォ ーム ギ ア 2 0 が固定さ れ て い る 。 こ の ウ ォ ー ム ギ ア 2 0 は 、 前記摇動 ブ レ ー ト 1 9 が揺動 し て適当 な姿勢 に な っ た と き 、 前記 フ リ ー ビ 二オ ン 1 8 と 嚙み合い可能 に配置ざ れて い る 。 前記符号 1 7 〜 2 0 で示さ れた部材か ら 、 操作力伝達手段 2 1 が 構成 さ れて い る 。 前記揺動プ レ ー ト 1 9 と 車体側部分 と の間 に は、 引張ばね 2 2 が配設さ れて い る 。 こ の引張ば ね 2 2 の作用 に よ り 、 前記揺動 ブ レ ー 卜 1 9 が常時 方向 (第 4 図中、 時計方向 ) に 回転さ せ ら れて お り 、 こ の た め 、 前記 ウ ォ ー ム ギ ア 2 0 ほ前記 フ リ ー ピ ニ オ ン 1 8 と 離脱 し た位置に保持さ れてい る 。 ま た、 前記揺動 プ レ ー ト 1 9 に近接 し て遠隔操作用作動器 と し て の操作 力伝達制御用作動器 (す なわ ち 操作力伝達制御用 ソ レ ソ イ ド ) A 2 が配置さ れ て い る 。 こ の操作力伝達制御用 ソ レ ノ ィ ド A 2 が通電さ れて O N に な る と 、 そ の と き生 じ る 磁 力 に よ り 、 前記 揺 動 プ レ ー ト 1 9 が 揺動 中 心 軸 1 9 a 周 り に第 4 図中反時計周 り に 回転す る よ う に な つ て レ、 る 。 こ の と き 、 前記 ウ ォ ー ム ギ ア 2 0 と フ リ ー ピ ニ オ ン 1 8 と ほ嚙み合い状態 に保持さ れ る よ う に構成さ れ て レヽ る 。
前記サ イ ド ブ レ 一キ レ ノ 一 1 4 の把手部 1 4 b に は、 前記支持 ブ ラ ケ ッ 卜 1 2 の ラ チ ヱ ッ ト 歯 1 2 a に 接近 し た位置 に ラ チ エ ツ 卜 爪 2 3 が摇動中心軸 2 4 周 り に 揺動 自 在 に 支持 さ れ て レヽ る 。 こ の ラ チ ヱ ッ ト 爪 2 3 と 把手部 1 4 b と の間 に ほ 引張ばね 2 5 が配設 さ れ て レヽ る 。 こ の 引張ばね 2 5 に よ っ て ラ チ エ ツ ト 爪 2 3 は常時 ラ チ エ ツ ト 歯 1 2 a と 係合す る 位置 に保持 ざ れ る よ う に な っ て レ、 る 。 サ イ ド ブ レ ー キ レ ノ 一 1 4 の 把 手部 1 4 b 内部 に ほ 、 ロ ッ ド 2 6 が長手方向 に 移動可能 に 支持 さ れ て い る 。 こ の ロ ッ ド 2 6 の 基 端 部 ( 第 4 図 中 、 下 端 部 ) 2 6 a ほ前記 ラ チ エ ツ ト 爪 2 ' 3 の上端部 に 回転 自 在 に 連 結 し て い る 。 ま た 、 ロ ッ ド 2 6 の先端部 に は ノ ブ 2 7 が 設 け ら れ て お り 、 こ の ノ ブ 2 7 は前記把手部 1 4 b の先 端か ら 突出 し て レ、 る 。 そ し て 、 ノ ブ 2 7 を押す と 、 ロ ッ ド 2 6 が矢印 Y 方向 に 移動 し て、 前記 ラ チ ュ ッ 卜 爪 2 3 が ラ チ ヱ ッ ト 歯 1 2 a か ら 離脱す る 。 前記 ロ ッ ド 2 6 の 中間部 に は 、 遠隔操作用作動器 と し て の サ イ ド ブ レ ー キ レ バ ー ロ ッ ク 解除用作動器 ( す な わ ち サ イ ド ブ レ ー キ レ ノ 一 ロ ッ ク 解除用 ソ レ ノ ィ ド ) A 3 が配設 さ れ て レヽ る 。 そ し て 、 こ の サ イ ド ブ レ 一 キ レ ノ 一 ロ ッ ク 解除用 ソ レ ノ イ ド A 3 が 0 N に な る と 、 ロ ッ ド 2 6 が矢印 Y 方向 に 移 動 し て 、 前記 ラ チ エ ツ ト 爪 2 3 が ラ チ ヱ ッ 卜 歯 1 2 a か ら 離脱す る 。
第 4 図 に 関す る 以上の説明 か ら 明 ら か な よ う に 、 サ イ ド ブ レ ー キ レ バ一 1 4 が非作動状態 に あ る と き 、 遠隔操 作 に よ り 、 サ イ ド ブ レ ー キ レ ノ 一 ロ ッ ク 解除用 ソ レ ノ ィ ド A 3 お よ び操作力伝達制御用 ソ レ ノ ィ ド A 2 を 0 N に し て か ら サ イ ド ブ レ ーキ レ バー遠隔操作用 モ ータ A 1 を 作動 さ せ る こ と に よ り 、 サイ ド ブ レ ーキ レ バー を遠隔操 作 .し て 、 後輪 ブ レ ーキを作動さ せ る こ と が で き る-。 そ し て 、 サ イ ド ブ レ キ レ バー : L 4 が操作ざ れて 、 サ イ ド ブ レ — キ ケーブル 1 5 の張力が一定値以上に な る と 、 前記テ ン シ ョ ン セ ン サ ー K 1 が信号を 出力す る 。 こ の と き 、 後 輪ブ レ ーキ 1 6 , 1 6 は作動状態 に あ り 、 こ の状態を示 す、前記テ ン シ ョ ン セ ン サー K 1 の 出力信号は、 第 1 図の 入力 ポー ト I に伝送さ れ る 。
次 に 、 こ の第 1 実施例の作用 に つ い て説明す る 。
先ず、 ポ ケ ッ 卜 ベル受信機 9 を車室内で収納箱 8 に予 め収納す る か、 車外か ら ド ア 八 ン ド ル 3 の裏側の受信;; 挿入口 4 に挿入す る 。 後者の場合、 揷入さ れた ボ ケ ッ ト ベル受信機 9 ほ、 案内通路部 5 を通 っ て ド ア 2 の車室側 に 設 け ら れ た収納箱 8 に 収納 ざ れ る 。 こ の 状態 に お い て、 一般の有線電話器 T E L の ブ ッ シ ュ ボ タ ン に よ り 呼 出番号を ブ ッ シ ュ し 、 そ の後で、 所望の メ ッ セー ジ信号 に 対 応 す る コ ー ド 番 号 の ブ ッ シ ュ ボ タ ン た と え ば 「 0 0 1 0 ( 1 0 進数の 0 ) 」 を ブ ッ シ ュ す る 。 そ う す る と 、 電話会社の固定無線基地局 s t か ら 自 動的 に電波 が発射 さ れ、 ポ ケ ッ 卜 べル受信機 9 は呼出信号お よ びそ れ に後続す る メ ッ セ ー ジ信号 「 0 0 0 」 を受信す る 。 ポ ケ ッ ト ベ ル受信機 9 ほ呼出信号を受信 し た と き 、 呼出音 を発生す る 。 こ の呼出音ほ 、 セ ン サ 1 0 に よ っ て検出 さ れ る 。 こ の呼出音 を検出 し た セ ン サ 1 0 か ら の 出力信号 に よ っ て 、 コ ー ド 変換器 1 1 お よ び制御ユニ ッ ト S ほ、 電源が 0 N と な り 作動 し始め る 。 ボ ケ ッ 卜 ベ ル受信機 9 は続い て受信 し た メ ッ セ ー ジ信号 「 0 0 0 」 に 対応す る 音を 発生す る 。 こ の音を検出 し た セ ン サ 1 0 は、 こ の音 を電気信号 に変換 し て コ ー ド 変換器 1 1 に 伝送す る 。 こ の コ ー ド 変換器 1 1 に よ っ て 、 「 0 0 0 ( 1 0 進数 の 0 ) 」 は 、 所定の操作用電気信号す.な わ ち 2 進数 4 桁の デ ジ タ ル コ ー ド 信号 「 0 0 0 0 」 に 変換 さ れ る 。 こ の コ — ド 信号 「 0 0 0 0 」 は 、 制御 ュ ニ ッ ト S に 伝送 さ れ る 。 そ う す る と 、 制 御 ユ ニ ッ ト s は 前 記 コ ー -ド 信 号 0 0 0 0 」 に対応す る プ ロ グ ラ ム す な わ ち メ モ リ に 記 憶 さ れ て レ、 る 操作 プ ロ グ ラ ム P 0 を選択 し て実行す る 。 こ の操作 プ ロ グ ラ ム P 0 は 、 サ イ ド ブ レ ー キ作動用 プ ロ グ ラ ム で あ り 、 サ イ ド ブ レ ー キ レ バ ー 1 4 を か け 忘 れ た と き や、 サ イ ド ブ レ ー キ レ を か け た か ど う か心配 に な っ た と き 等 に 、 サ イ ド ブ レ 一 キ レ バ一 を遠隔操作す る た め に 実行す る も の で あ る 。
次 に 、 第 5 図 に よ り 、 こ の サ イ ド ブ レ ー キ作動用 の ブ ロ グ ラ ム P 0 に つ レ、 て 説明 す る 。
制御ユ ニ ッ ト S は 、 ス テ ッ プ S 1 に お レ、 て 、 サ イ ド ブ レ ー キ レ バ ー 1 4 が作 動状態 に あ る か ど う か を 判 別 す る 。 こ の判別 は 、 テ ン シ ョ ン セ ン サ 一 K 1 か ら の入力信 号 に よ り 行 う 。 サ イ ド ブ レ ー キ 1 4 が作 動状態 に あ れ ば、 判別結果 は Y E S で あ り 、 操作 プ ロ グ ラ ム P 0 は 終 了 す る 。 判別結果が N 0 の と き は、 ス テ ッ プ S 2 でサ イ ド ブ レ ーキ操作力伝達制御用 ソ レ ノ ィ ド A 2 を 0 N に す る 。 こ の と き 、 揺動 プ レ ー ト 1 9 が揺動中心軸 1 9 a 周 り に第 4 図中反時計方向 に 回転す る 。 そ し て 、 前記 フ リ 5 — ピ ニオ ン 1 8 と ウ ォ ーム ギ ア 2 ひ と が嚙み合 っ て、 サ ィ ド ブ レ 一キ レ バ一遠隔操作用 モータ A 1 の回転がフ リ ー ピ ニオ ン 1 8 に伝達可能 な状態 と な る 。 次 に 、 ス テ ツ プ S 3 でサ イ ド ブ レーキ レ バー遠隔操作用 モ ータ A 1 を 正転さ せ て 、 フ リ ー ピ ニオ ン 1 8 を第 4 図中時計方向に
1 0 回転さ せ る 。 こ の と き 、 可動 ラ ッ ク 1 7 が第 4 図中左方 に移動 し て、 サ イ ド ブ レ ー キ レ バー 1 4 は、 支持軸 1 3 周 り に第 4 図中時計方向に 回転す る 。 サイ ド ブ レ ーキ レ バ一 1 4 が時計方向 に 回転 し て サ イ ド ブ レ ーキ ケー ブル 1 5 に所定値以上の張力 が生 じ る と 、 テ ン シ ョ ン セ ン サ
L Q — K 1 が信号を 出力す る 。 こ の と き テ ン シ ョ ン セ ン サー K 1 か ら の制御ユニ ッ ト S への入力信号 に よ っ て 、 中央 処理装置 C P U は、 サ イ ド ブ レーキが作動状態 に あ る も - の と 判断す る 。 そ う す る と 、 操作プ ロ グ ラ ム P 0 は終了 さ れ て、 コ ー ド 変換器 1 1 お よ び制御ュニ ッ ト S の電源
2 0 は 0 F F と な る 。
次 に 、 第 6 図 に 示 し た ド ア ロ ッ ク 解錠用 プ ロ グ ラ ム P 1 に つ い て説明す る 。 こ の操作 プ ロ グ ラ ム P 1 は、 た と え ば、 ド ラ イ バーが 自 動車の キー車室内 に置き 忘れ た ま ま ド ア を ロ ッ ク し て し ま っ た場合に、 ド ア ロ ッ ク 解除
2 5 ffl ソ レ ノ ィ ド を遠隔操作 し て ド ア ロ ッ ク を解錠す る た め に 実行す る も の で あ る 。
第 1 図 に 示 し た ポ ケ ッ ト ベ ル受信機 9 が メ ッ セ ー ジ信 号 「 0 0 1 」 を 受 信 し た 場 合 、 こ の メ ッ セ ー ジ 信 号 「 0 0 1 」 に 対応 し て ポ ケ ッ ト .ベ ル受信機 9 の発生 し た 信号音を検出 し た セ ン サ 1 0 は、 こ の信号音を電気信号 に 変換 し て コ ー ド 変換器 1 1 に 伝送す る 。 こ の コ ー ド 変 換器 1 1 は入力 さ れ た電気信号を所定の操作用電気信号 す な わ ち 2 進数 4 桁の デ ジ タ ル コ ー ド 信号 「 0 0 0 1 」 に変換す る 。 こ の コ ー ド 信号 「 0 0 0 1 」 は 、 制御ュニ ッ ト S に 伝送 さ れ る 。 そ う す る と 、 制御ェニ ッ ト S ほ前 記 コ ー ド 信号 「 0 0 0 1 」 に 対応す る プ ロ グ ラ ム す な わ ち メ モ リ に 記憶 さ れ て レ、 る ド ア ロ ッ ク 解錠用 プ ロ グ ラ ム
P 1 を選択 し て実行す る 。
制御 ュ ニ ッ ト S は 、 第 6 図 の ス テ ッ プ S 2 1 に お レヽ て 、 タ イ マ T M 1 を始動 さ せ る 。 次 に ス テ ッ プ S 2 2 に お レヽ て タ イ マ T M 1 が 3 分以上計時 し た か ど う か を判別 す る 。 そ し て 、 タ イ マ T M 1 が 3 分以上計時 し た後、 ス テ ツ ブ S 2 3 に お レ、 て ド ア ロ ッ ク解除用 ソ レ ノ ィ ド A 4 ( 第 1 図参照 ) を作動 さ せ る 。 こ の よ う に タ イ マ T M 1 が 3 分以上計時 し て か ら ド ア ロ ッ ク 解 除 用 ソ レ メ イ ド A 4 を作動 さ せ る の は 、 自 動車の近 く に あ る 電話器か ら 自 動車内 の ポ ケ ッ ト ベ ル受信機 9 に 電詰 し た 後、 自 動車 の停車位置 ま で戻 っ て来 る の に 必要 と す る 時間 を 3 分間 と 見積 っ た か ら で あ る 。 こ の よ う に 、 自 動車の停車位置 に 戻 っ て 来 て か ら ド ア ロ ッ ク が解除 さ れ る よ う に す る こ と に よ り 、 自 動車の盗難を防止す る こ と がで き る 。 そ し て 、 こ の後、 コ ー ド変換器 1 1 お よ び制御ユニ ッ ト S の 電源ほ 0 F F と な り 、 ド ア ロ ッ ク 解除用 の操作ブ ロ グ ラ ム P 1 ほ終了 す る。
次 に、 第 7 図 に示 し たへ ッ ド ラ イ 卜 点灯甩 プ ロ グ ラ ム P 2 に つ レ、 て説明す る 。 こ の操作 プ ロ グ ラ ム P 2 は、 広 い駐車場で 自 分の 自動車の停車位置が分 ら な く な つ た場 合等 に、 遠隔で 自動車の ラ イ ト を点灯さ せ て、 自動車の 位置を知 る た め に実行さ れ る も の で あ る 。
第 1 図 に示 し た ボケ ッ 卜 ベル受信機 9 がメ ッ セージ信 号 「 0 0 2 j を 受 信 し た 場合 、 こ の メ ッ セ ー ジ 信 号 「 0 0 2 』 に 対応 して ポ ケ ッ ト ベル受信機 9 の発生 し た 信号音を検出 し たセ ン サ 1 0 は、 こ の信号音を電気信号 に変換 して コ ー ド 変換器 1 1 に伝送す る 。 こ の コ ー ド 変 換器 1 1 は入力さ れ た電気信号を所定の操作用電気信号 す なわ ち 2 進数 4 桁の デ ジタ ル コ ー ド 信号 「 0 0 1 0 」 に変換す る 。 こ の コ ー ド 信号 「 0 0 1 0 丄 は、 制御ュニ ッ 卜 S に伝送 さ れ る 。 そ う す る と 、 制御ユニ ッ ト S は前 記コ ー ド 信号 「 0 0 1 0 」 に対応す る プ ロ グ ラ ム す な わ ち メ モ リ に記憶さ れて レ、 る へ ッ ド ラ イ 卜 点灯用 ブ ロ グ ラ ム P 2 を選択 し て実行す る 。
制 御 ュ ニ ッ 卜 S ほ 、 第 7 図 の ス テ ッ プ S 3 1 に お い て 、 タ イ マ T M 2 を始動さ せ る 。 次 に ス テ ッ プ S 3 2 に お い て タ イ マ T M 2 が 3 分以上計時 し たか ど う か を判別 す る 。 そ し て 、 タ イ マ T M 2 が 3 分以上計時 し た後、 ス テ ツ ブ S 3 3 に お レヽ て へ ッ ド ラ イ ト 点灯回路 A 5 ( 第 1 図参照 ) を作動 さ せ る 。 こ の よ う に タ イ マ T M 2 が 3 分 以上計時 し て か ら へ ッ ド ラ イ ト 点灯回路 A 5 を作動 さ せ る の は 、 自 動車の近 く に あ る 電話器か ら 自 動車内の ボ ケ ツ ト ベ ル受信機 9 に 電話 し た 後、 自 動車の置か れ て い る 駐車場 ま で戻 っ て来 る の に 必要 と す る 時間 を 3 分間 と 見 積 っ た か ら で あ る 。 こ の よ う に 、 自 動車の置か れ て い る 駐車場 に 戻 っ て 来 て か ら へ ッ ド ラ イ ト 点灯回路 A 5 を 0 N さ せ る こ と に よ り 、 バ ッ テ リ ー の無駄 な消費を防止 す る こ と が で き る 。 次 に 、 ス テ ッ プ S 3 4 に お レヽ て 、 タ イ マ T M 2 が 5 分以上経時 し た か ど う か を判別す る 。 そ し て 、 タ イ マ T M 2 が 5 分以上計時 し た 後、 ス テ ッ プ S 3 5 に お レ、 て へ ッ ド ラ イ ト 点 灯回路 ·Α 5 を 0 F F t る 。 こ の よ う に ヘ ッ ド ラ イ ト 点 灯回路 A 5 は 、 タ イ マ T M 2 が計時 し始め て か ら 3 分経過 し て か ら 作動 し 、 2 分間 だ け へ ッ ド ラ イ ト を 点灯 さ せ る 。 へ ッ ド ラ イ ト が 2 分間点灯す れ ば、 自 分の 自 動車の位置を容易 に 知 る こ と が可能 で あ る 。 そ し て 、 こ の後、 コ ー ド 変換器 1 1 お よ び制御ユ ニ ッ ト S の電源 は 0 F F と な り 、 操作 ブ 口 グ ラ ム P 2 は 終了 す る 。
尚 、 以上の 3 例 に お け る タ イ マ T M の計時時間 は 目 的 に 応 じ て 適宜変更 し て も 良い し 、 ま た こ れ以後 に 説明 す る タ イ マ T M に つ レヽ て も 同様 で あ る 。
第 8 図 に 示 し た サ イ ド ブ レ ー キ凍結防止対策用 ブ ロ グ ラ ム P 3 は 、 寒冷地 で サ イ ド ブ レ 一 キ を か け て駐車 し て し ま っ た場合、 車輪 ブ レ ー キの凍結を防止す る た め に 、 遠隔で 自動変速機 「 P J 位置 ま た は手動変速機 「 I 」 も し く は 「 R 」 位置 に セ ツ ト レ て、 セ ィ ド ブ レ ー キを解除 す る の に 用 レ、 ら れ る 。
第 9 図 に示 し た エ ン ジ ン 始動用 プ ロ グ ラ ム P 4 は、 ヒ
—タ ゃエ ア コ ン を作動す る た め にェ ン ジ を遠隔で始動す る の に 用 い ら れ る 。
第 1 0 図 に示 し た 自 動車盗難対策用 プ ロ グ ラ ム P 5 ほ き動車が盗難 に あ っ た場合 に 、 遠隔で ク ラ ク シ ョ ン を作 動さ せ た り 、 点火回路及び E F I 回路を O F F し た り 、 八 ン ド ル ロ ッ ク を作動さ せ た り 、 ド ア ロ ッ ク を作動 せ た り し て盗難'を阻止す る の に 用 い ら れる 。 こ の場合、 制 御ユニ ッ ト S で は、 該ブ ロ グ ラ ム P 5 の実行後、 解除用 暗号 コ ー ド 信号が入力 さ れ ない限 り 、 イ ダニ シ ョ ン 回路 及び E F I 回路の 0 F F 状態、 ハ ン ド ル ロ ッ ク の作動 ^ 態及び ド ア ロ ッ ク の作動状態を持続す る 。
以上 6 種の操作 プ ロ グ ラ ム P 0 〜 P 5 に つい て説明 し た が、 制御ュニ ッ 卜 S の メ モ リ M 内 に は更に別の機器を 遠隔操作す る ため の各種操作 プ ロ グ ラ ム を格納 し て お く こ と が可能で あ る 。 そ し て、 メ モ リ M 内 に 格納さ れ た操 作 プ ロ グ ラ ム の 中か ら 所定の操作 プロ グ ラ ム を選択 し て 実行す る こ と がで き る 。
次 に 、 第 1 1 図 に よ り 、 上記第 1 実施例の無線信号反 応型の車雨機器操作装置の第 1 変更例、 特 に車両機器 と し て へ ッ ド ラ イ ト 等の 自 動車 ラ イ ト 類で あ る 場合の変更 例 に つ レヽ て説明 す る 。
第 1 1 図 に 示 さ れ た こ の第 1 変更例の無線信号反応型 の車両機器操作装置 に お け る ボ ケ ッ 卜 ベ ル受信機 9 は 、 前記第 1 図 に 示 さ れ た第 1 実施例の ボ ケ ッ ト ベ ル受信機 9 と 同一 で あ る 。 ま た 、 こ の第 1 変更例の ポ ケ ッ ト ベ ル 受信機 9 は第 3 図 に 示 さ れ た第 1 実施例 と 同様の収納箱 8 に 収納 さ れ て レヽ る 。 そ し て 、 セ ン サ 1 0 お よ び コ ー ド 変換器 1 1 も 、 前記第 1 実施例の セ ン サ 1 0 お よ び コ ー ド 変換器 1 1 と 同様 に 構成 さ れ て レヽ る -。 し た が っ て 、 'セ ン サ 1 0 は 、 ポ ケ ッ ト ベ ル受信機 9 の呼出音 を検出す る と 、 コ ー ド 変換器 1 1 お よ び後述の制御ユニ ッ ト S ' を O N に す る 信号を発生 し 、 さ ら に 、 前記呼出音 に 後続す る メ ッ セ ー ジ音を電気信号 に 変換 し て前記 コ ー ド 変換器 1 1 に 伝送す る よ う に 構成 さ れ て レ、 る 。 そ し て 、 コ ー ド 変換器 1 1 は、 伝送 さ れ て き た電気信号 を所定の操作用 電気信号 ( た と え ば、 「 0 0 1 0 」 の よ う な 4 桁の 2 進 コ ー ド 信号 ) に 変換 し て 、 後述の制御ユニ ッ ト S ' に 伝 送す る 。 こ の第 1 実施例の第 1 変更例 に お い て も 、 前記 セ ン サ 1 0 お よ び コ ー ド 変換器 1 1 か ら 第 1 実施例 と 同 様の検出手段 D が構成 さ れ て い る 。
制御ユ ニ ッ ト S ' は 、 コ ン ノ レ 一 タ C 、 基本デ一 タ ュ ニ ッ 卜 U お よ び ド ラ イ ノ 一 R を備 え て レ、 る 。 前記基本デ — タ ユ ニ ッ ト U に は 、 3 種 の 出 力 ポ ー ト U l , U 2 , U 3 が 設 け ら れ て お り 、 出 力 ポ ー ト U l , U 2 , U 3 は 、 そ れ ぞ れ 4 桁の 2 進 コ ー ド 信号 を コ ン ノペ レ 一 タ C に ΰ 出力 し て い る 。 出力 ボー ト U l の 出力信号は、 た と え ば、 「 0 0 0 l j で あ り 、 出力 ポー 卜 U 2 の 出力信号 は 、 「 0 1 0 1 J で あ り 、 出力ポ ー ト U 3 の 出力信号 は 、 「 1 ひ 1 O j で あ る 。 こ れ ら の 出力 ボー ト U l , U 2 , U 3 か ら の 出力信号 ほ 、 コ ン クペ レ ー タ C に お い て、 前記 コ ー ド変換器 1 1 か ら の操作'用電気信号と 比較 さ れ る 。 コ ン ノ レータ C は、 マ イ コ ン で は ないが、 デ ィ ジ タ ル回路か ら 構成 さ れてい る 。 こ の コ ン ノ、· レ ータ C に は、 3 本の コ ン ク レ 一タ 出力 ラ イ ン C I , C 2 , C 3 が 設け ら れ、 '各コ ン ノ レータ 出力 ラ イ ン C I , C 2 , C 3 は前記 ド ラ イ バー R に接続さ れてい る 。 そ し て、 コ ン パ レータ C は、 た と え ば前記出力 ポー ト U 1 の 出力信号が コ ー ド変換器 1 1 か ら の操作用電気信号 と 一致した場合 に は 、 コ ン ノペ レ 一 タ 出力 ラ イ ン C 1 か ら 信号が出力 さ れ、 前記出力ポー ト U 2 の出力信号が コ ー ド変換器 1 1 か ら の操作用電気信号 と 一致 し た場合 に は、 コ ン パ レ ー タ 出力 ラ イ ン C 2 か ら信号が出力 さ れる よ う に構成され て レヽ る 。 前記 ド ラ イ ノ ー R に は、 3 本の ド ラ イ バー出力 ラ イ ン R 1 , R 2 , R 3 が設け ら れて い る 。 そ し て、 ド 0 ラ イ ノ ー R は 、 コ ン パ レ ー タ 出力 ラ イ ン C I , C 2 , C 3 の いず れか か ら の入力信号に応 じ て 、 所定の ド ラ イ バ ー出力 ラ イ ン R 1 , R 2 , R 3 に遠隔操作用作動器を 駆動す る 信号が出力 さ れる よ う に構成 さ れて い る 。 た と え ば、 コ ン ク レ ータ 出力 ラ イ ン C 1 か ら の出力信号が ド ラ イ ノ\' R に入力 さ れ た場合 に は、 ド ラ イ ノ ー出力 ラ イ ン R 1 か ら 出力信号が出 る よ う に 構成 さ れ、 ま た 、 コ ン ノ レ 一 タ 出力 ラ イ ン C 2 か ら の 出力信号が ド ラ イ バ一 R に 入力 さ れ た場合 に は、 ド ラ イ ノ ー 出力 ラ イ ン R 2 か ら 出力信号が出 る よ う に構成 さ れ て レヽ る 。
前記 ド ラ イ ノ ー出力 ラ イ ン R 1 , R 2 お よ び R 3 は 、 そ れ ぞ れ 、 遠隔操作用作動器 と し て の へ ッ ド ラ イ ト 回路 作動用 ソ レ ノ ィ ド ス イ ッ チ L 1 、 ウ ィ ン 力 回路作動用 ソ レ ノ ィ ド ス イ ッ チ L 2 お よ び ポ ジ シ ョ ン ラ ン プ回路作動 用 ソ レ ノ ィ ド ス イ ッ チ L 3 に 接続 さ れ て レ、、 る 。 ソ レ ノ ィ ド ス イ ッ チ L 1 , L 2 お よ び L 3 は 、 そ れ ぞれ、 ヘ ッ ド ラ イ ト H 、 ウ ィ ン 力 W お よ びポ ジ シ ョ ン ラ ン プ P を O N ま た は 0 F F す る よ う に 配置 さ れ て レ、 る 。
次 に 、 こ の第 1 変更例の作用 に つ い て説明す る 。
前述の構成を備 え た こ の第 1 変更例 は、 前述の第 1 実 施例 と 同様 に 、 ブ ッ シ ュ ホ ン で呼出番号の ブ ッ シ ュ ボ タ ン を プ ッ シ ュ し た 後、 続レヽ て メ ッ セ ー ジ信号 に 対応す る 番 号 の ブ ッ シ ュ ボ タ ン を プ ッ シ ュ す と 、 呼出信号 に 後 続 し て メ ッ セ ー ジ信号がポ ケ ッ ト ベ ル受信機 9 に伝送さ れ る よ う な通信方式 ど と も に 使用 さ れ る 。 そ し て 、 こ の よ う な通信方式 で使用 さ れ る ポ ケ ッ ト ベ ル受信機 9 は 、 第 1 実施例 と 同様 に ド ァ 2 の車室側 に 設 け ら れ た 収納箱 8 に 収納 さ れ る 。 こ の状態 に お い て 、 ブ ッ シ ュ ホ ン の ブ ッ シ ュ ボ タ ン に よ り 呼出番号 を プ ッ シ ュ し 、 そ の後 で 、 所望の メ ッ セ ー ジ信号 に 対応す る コ ー ド 番号の ブ ッ シ ュ ボ タ ン た と え ば 「 0 0 1 ( 1 0 進数の 1 ) 」 を プ ッ シ ュ す る 。 そ う す る と 、 無線基地局か ら 自 動的 に電波が発射 さ れ、 ポ ケ ッ ト ベル受信機 9 は呼出信号お よ びそ れ に後 続する メ ッ セージ信号 「 0 0 1 」 を受信す る 。 ポ ケ ッ ト ベル受信機 9 は、 呼出信号を受信 し た と き 呼出音を発生 す る 。 こ の呼出音は、 セ ン サ 1 0. に よ っ て検出 さ れる 。 こ の呼出音を検出 し た セ ン サ 1 0 か ら の 出力信号 に よ つ て 、 コ ー ド 変換器 1 1 お よ び制御ユニ ッ ト S ' は、 電源 が 0 N と な り 作動 し始め る 。 続い て ポ ケ ッ ト ベル受信機 9 ほ受信 し た メ ッ セージ信号 「 0 0 1 j に対応す る 音を 発生す る 。 こ の音を検出 し た セ ン サ 1 0 は、 こ の音を電 気信号 に変換 し て コ ー ド 変換器 1 1 に伝送す る 。 こ の-コ ー ド 変換器 1 1 に よ っ て、 「 0 0 1 ( 1 0 進数の 1 ) j は、 所定の操作用電気信号す なわ ち 2 進数の 4 桁の デジ タ ルコ ー ド 信号 「 0 0 0 1 」 に変換さ れる 。 こ の コ ー ド 信号 「 0 0 ひ 1 」 は、 制御ュニ ッ 卜 S ' に伝送さ れる 。 こ の コ ー ド 変換器 1 1 か ら制御ュニ ツ ト S ' に入力 さ れ た コ ー ド 信号 「 0 0 0 1 」 は 、 コ ン ノ レ 一 タ C に お い て 、 出力 ポ ー ト U l , U 2 お よ び U 3 か ら の 入力信号 「 0 0 0 1 」 、 「 0 1 0 1 j お よ び 「 1 0 1 0 」 と 比較 さ れ る 。 今 の場合、 前記 コ ー ド 変換器 1 1 か ら コ ン パ レ — タ C に入力 ざ れ る コ ー ド 信号 「 0 0 0 1 j は 、 出力ポ — ト U 1 か ら の入力信号 「 0 0 0 1 」 と 一致す る 。 そ う す る と 、 コ ン ノ レ ータ C の 出力 ラ イ ン C 1 か ら の 出力信 号が ド ラ イ ノ 一 R に入力 さ れ る 。 そ し て 、 前記出力 ラ イ ン C 1 に対応す る ド ラ イ バー出力 ラ イ ン R 1 か ら信号が 出力 さ れ、 ソ レ ノ イ ド ス ィ ッ チ L I が O N に な る 。 そ し て 、 ヘ ッ ド ラ イ ト H が点灯 さ れ る 。
ま た 、 仮 に 、 ポ ケ ッ ト ベ ル受信機 9 が呼出信号 お よ び そ れ に 後続す る メ ッ セ ー ジ信号 「 0 0 5 ( 1 0 進数の 5 ) 」 を受信 し た場合 は、 コ ー ド 変換器 1 1 は、 所定の 操作用電気信号す な わ ち 2 進数の 4 桁の デ ジ タ ル コ ー ド 信号 「 0 1 0 1 」 を制御ユ ニ ッ ト S ' に伝送す る 。 こ の コ ー ド 変換器 1 1 か ら 制御ユニ ッ ト S ' に 入力 さ れ た コ ー ド 信号 「 0 1 0 1 」 は 、 コ ン クペ レ ー タ C に お レ、 て 、 出 力 ポ ー 卜 U l , U 2 , お よ び U 3 か ら の 入 力 信 号 「 0 0 0 1 」 、 「 0 1 0 1 」 お よ び 「 1 0 1 0 」 と 比較 さ れ る 。 今の場合、 前記 コ ー ド 変換器 1 1 か ら コ ン パ レ ー タ C に 入力 さ れ る コ ー ド 信号 「 0 1 0 1 」 は 、 出力 ポ ー ト U 2 か ら の入力信号 「 0 1 0 1 」 と 一致す る 。 そ う す る と 、 コ ン ク レ ー タ C の出力 ラ イ ン C 2 か ら の出力信 号が ド ラ イ ノ ー R に 入力 さ れ る 。 そ し て 、 前記出力 ラ イ ン C 2 に 対応す る ド ラ イ ノ '一出力 ラ イ ン R 2 か ら 信号が 出力 さ れ、 ソ レ ノ イ ド ス ィ ッ チ L 2 が 0 N に な る 。 そ し て 、 ウ ィ ン 力 W が点灯 さ れ る 。
ポ ケ ッ ト ベ ル 受 信 機 9 が メ ッ セ ー ジ 信 号 「 0 1 0 ( 1 0 進数 の 1 0 ) 」 を受信 し た 場合 に は 、 前述 と 同様 の作 用 に よ り 、 ド ラ イ バ一出力 ラ イ ン R 3 か ら 信号が出 力 さ れ 、 ソ レ ノ イ ド ス ィ ッ チ L 3 力 0 'N に な る 。 そ し て 、 ポ ジ シ ョ ン ラ ン プ P が点灯 さ れ る 。
次 に 、 第 2 図、 第 1 2 図及び第 1 3 図 に よ り 、 上記第 1 実施例の更 な る 変更例で あ る 第 2 変更例 に つ い て説明 す る 。 特 に ド ア ロ ッ ク 等の 自 動車 ド ア の ロ ッ ク · ア ン 口 ッ ク に 関す る 変更例で あ る 。
第 2 図 に おい て、 車両又は 自動車 1 の ド ラ イ バー ド ア (運転席側 ド ア ) 2 の外面に は、 そ の 内部の ド ア ロ ッ ク を操作す る キーの た め の こ の キー孔 3 0 の ほ か に 、 0 か ら 9 ま での番号の ブ ッ シ ュ ボタ ン を も つ ド ア ロ ッ ク 解錠 用 ナ ン ノ ーキーボー ド 3 1 が設 け ら れ、 こ の ナ ン バ一キ —ボー ド 3 1 と 協働す る ナ ン バーキ一暗号セ ッ ト ボー ド ( 図示せず ) が車室内の適所 に設け ら れて お り 、 後述す る制御ユニ ッ ト S に ド ア ロ ッ ク 解錠信号が入力 さ れ た直 後、 上記ナ ン バーキー暗号セ ッ ト ボー ド に よ り 予め セ ッ 卜 さ れ た暗号番号を ナ ン バーキーボー ド 3 1 で押す と ド ア ロ ッ ク が解錠さ れ る よ う に な っ て レヽ る 。
第 1 2 図 に示す よ う に 、 こ の第 2 変更例 に お け る ボ ケ ッ 卜 ベ ル受信機 9 、 セ ン サ 1 0 、 コ ー ド 変換器 1 1 、 制 御ユニ ッ ト S ま で は第 1 図 に示す も の と 同様で あ る 。 即 ち 、 前記 制御.ュ ニ ッ ト S は 、 複数 の 操作 プ ロ グ ラ ム P 0 , P 1 , P 2 , ··♦ を格納さ れ た メ モ リ ー M 、 入力ポ ー ト I 、 出力ポー ト 0 お よ び中央処理装置 C P U 等か ら 構成さ れ て い る 。 中央処理装置 C P U は、 前記 コ ー ド 変 換器 1 1 か ら前記入力ポー ト I に伝送 さ れる 前記操作用 電気信号 に応 じ て前記メ モ リ 一 M 内の所定の操作 ブロ グ ラ ム P i ( i = 0 , 1 , 2 , … ) を選択 し て実行す る も の で あ る 。 こ の 中央処理装置 C P U か ら の 出力信号は、 出力 ポ ー ト 0 を介 し て 出力 さ れ る 。 そ し て 、 ド ア ロ ッ ク 遠隔操作 用 の操作 ブ ロ グ ラ ム が選択実行 さ れ た場合 は 、 第 1 2 図 に 示 さ れ て レヽ る よ う に 、 前記出力ポー ト 0 か ら の 出力信号 ほ、 遠隔操作用 ロ ッ ク 信号 ラ イ ン L 0 ま た は 遠隔操作用 ア ン ロ ッ ク 信号 ラ イ ン U 0 を介 し て 、 ド ア 口 ッ 制御回路 F に 入力 さ れ る 。
ま た 、 前記入力 ポー ト I に は 、 前記 ナ ン バ ー キ ー ボー ド 3 1 が操作 さ れ た番号を検出 す る ナ ン バー キー操作検 出器 K 4 、 前記ナ ン バ ー キ ー暗号セ ッ ト ボ ー ド で セ ッ ト さ れ た暗号番号を検出 す る ナ ン バ ー キ ー暗号検出器 K 5 等が入力 さ れ て レヽ る 。
第 1 2 図 に ぉ レ、 て 、 ノ ッ テ リ ー B は、 リ レ ー ボ ッ ク ス 3 2 、 ヒ ュ ー ズ ボ ッ ク ス 3 3 等 を介 し て ド ア ロ ッ ク 制御 回路 F の入-力回路 3 4 お よ びオ ー ト ド ア コ ン ト ロ ー ル ュ ニ ッ 卜 3 5 に 接続さ れ て レヽ る 。 前記オ ー ト ド ア コ ン ト 口 — ルュニ ッ ト 3 5 に Jま 、 車速 セ ン サ 3 6 か ら の検出信号 が 入 力 さ れ て い る 。 ま た 、 オ ー ト ド ア コ ン ト ロ ー ル ュ ニ ッ 卜 3 5 は 、 ロ ッ ク 作動 ラ イ ン L お よ び ア ン ロ ッ ク 作動 ラ イ ン U を介 し て 、 ド ア ロ ッ ク 遠隔操作用作動器 と し て の ド ラ イ ド ア ァ ク チ ユ エ ー タ A 6 、 助手席 ド ア ァ ク チ タ A 7 に 接続 さ れ て レ、 る 。
こ れ ら の ド ア ァ ク チ ユ エ 一 タ A は 、 ロ ッ ク 作動 ラ イ ン L に 駆動電圧が供給 さ れ た と き そ れ ぞれ の ド ァ 口 ク を ロ ッ ク し 、 ア ン ロ ッ ク 作動 ラ イ ン U に 駆動電圧が供給 さ れ た と き そ れ ぞ れ の ド ア ロ ッ ク を ア ン ロ ッ ク す る よ う に 構成ざ れ て レヽ る 。
ま た、 前記 ド ア ロ ッ ク 制御回路 F の入力回路 3 4 は、 前記遠隔操作用 ロ ッ ク信号ラ イ ン L 0 お よび遠隔操作用 ' ア ン ロ ッ ク信号ラ イ ン U 0 に接続さ れてい る。 ま た、 入 5 力回路 3 4 は、 ア ー ス ラ イ ン L— A を介 し て ア ー ス さ れ て レ、 る 。 ま た、 入力回路 3 4 と オー ト ド ア コ ン ト ロールュ ニ ッ ト 3 5 と は遠隔操作用 ロ ッ ク ラ イ ン L 1 お よび遠隔 操作用 ア ン ロ ッ ク ラ イ ン U 1 で接続 さ れて い る 。 そ し て 、 入力回路 3 4 に前記遠隔操作用 ロ ッ ク 信号 ラ イ ン0 L 0 か ら操作信号の入力があ っ た場合に は、 遠隔操作用 ロ ヅ ク ラ イ ン L 1 ほ ア ー ス ラ イ ン L A を 介 し て ア ース さ れ る よ う に構成ざれてい る 。 ま た 、 入力回路 3 4 に遠隔 操作用 ア ン ロ ッ ク信号ラ イ ン U 0 か ら入力信号が あ っ た 場合 に ほ 、 遠隔操作用 ア ン ロ ッ ク ラ イ ン U 1 は ア ー ス5 ラ イ ン L A を介 し て ア ース さ れ る よ う に構成 さ れ て い る 。
前記 ド ラ イ ノ 一 ァ ク チ ユエー タ A 6 は 、 ド ア ロ ッ ク ノ ブ 3 7 と連動す る ロ ッ ク · ア ン ロ ッ ク切換ノ ブス ィ ッ チ 3 8 を 有 し て お り 、 こ の ロ ッ ク ♦ ア ン ロ ッ ク切換ノ ブ ス 0 イ ッ チ 3 8 ほ、 ド ラ イ ノ ー ド ア 2 の キ 一穴 3 0 か ら挿入 さ れ る 自動車のキ ー K に よ っ て作動さ れる よ う に構成さ れ て い る 。 そ し て 、 ロ ッ ク 、 ア ン ロ ッ ク 切換ノ ブ ス ィ 、ジ チ 3 8 の ロ ッ ク端子 3 8 L お よ び ア ン ロ ッ ク端子 3 8 U は 、 そ れ ぞ れ、 遠隔操作用 ロ ッ ク ラ イ ン L 1 お よ び遠隔 5 操作用 ア ン ロ ッ ク ラ イ ン U 1 に接続さ れて レヽ る 。 ま た 、 前記ォ 一 卜 ド ア コ ン ト ロ ー ルユニ ッ ト 3 5 は 、 手動 ロ ッ ク ラ イ ン L 2 お よ び作動 ア ン ロ ッ ク ラ イ ン U 2 を介 し て 、 車室内 に 配置 さ れ た ド ア ロ ッ ク 手動ス ィ ッ チ 3 9 の ロ ッ ク 端子 3 9 L お よ び ア ン ロ ッ ク 端子 3 9 じ と 接続 さ れ て レヽ る 。 - 前記の よ う に 構成 さ れ た ド ア ロ ッ ク 制御回路 F は、 車 速 セ ン サ 3 6 か ら の信号がオ ー ト ド ア ロ ッ ク コ ン ト 口 一 ル ュ ニ ッ 卜 3 5 に 入力 さ れ る と 、 ロ ッ ク 作動 ラ イ ン し に ド ァ ロ ッ ク 作動信号 が供給 さ れ て 全 て の ド ァ ァ ク チ ュ ェ一 タ A 6 , A 7 が作動 し て全て の ド ア が 自 動的 に ロ ッ ク さ れ る よ う に構成 さ れて レヽ る 。 ま た 、 ド ア ロ ッ ク 制御 回路 F ほ 、 ド ア ロ ッ ク 手動 ス ィ ッ チ 3 9 が ロ ッ ク 端-子 3 9 L 側 に 作動 さ れ て作動 ロ ッ ク ラ イ ン L 2 が ア ース さ れ た と き に も 、 同様 に ロ ッ ク 作動 ラ イ ン L に 作動信号が 供給 さ れ て全て の ド ア ァ ク チ ユ エ 一 タ A 6 , A 7 が作動 し て 全 て の ド ア が ロ ッ ク さ れ る よ う に 構成 さ れ て レヽ る 。 そ し て 、 ド ア ロ ッ ク 制御回路 F は 、 ド ア ロ ッ ク 手動ス イ ッ チ 3 9 が ア ン ロ ッ ク 端子 3 9 U 側 に作動さ れて手動 ア ン ロ ッ ク ラ イ ン U 2 が ア ー ス さ れ た と き に は 、 ア ン 口 ッ ク 作動 ラ イ ン U に 作動信号が供給 さ れ て 全て の ド ア ァ ク チ ユ エ 一 タ A 6 , A 7 が作動 し て 全 て の ド ア ロ ッ ク が ア ン ロ ッ ク さ れ る よ う に 構成 さ れ て レヽ る 。
ま た 、 前記遠隔操作 用 ロ ッ ク ラ イ ン L 1 は 、 次の 2 つ の場合 に ア ー ス さ れ る 。 す な わ ち 前記 ロ ッ ク · ア ン ロ ッ ク 切換ノ ブ ス ィ ッ チ 3 8 が ロ ッ ク 端子 3 8 L 側 に あ る 場 合、 お よ び前記遠隔操作用 ロ ッ ク信号ラ イ ン L 0 に制御 ェニ ッ 卜 か ら 信号が入力 さ れ た場合 に 、 アース さ れ る 。 こ の よ う に 、 遠隔操作用 口 ッ ク ラ イ ン L 1 が ア ー ス さ れ る と 、 ド ラ イ ノ ー ド ア ァ ク チ ユ エー タ A 6 が作動 し て ド ラ イ ノ 一 ド ア 2 が ロ ッ ク さ れ る よ う に構成さ れて レヽ る 。 そ し て 、 前記遠隔操作用 ア ン ロ ッ ク ラ イ ン U 1 は 、 ロ ッ ク ♦ ア ン ロ ッ ク切換ノ ブ ス ィ ッ チ 3 8 が ア ン ロ ッ ク端子 3 8 U 側 に あ る 場合、 お よ び前記遠隔作用 ア ン ロ ッ ク 信 号ラ イ ン U 0 に前記.制御ュニ ッ ト S .か ら信号が入力 さ れ た場合 に 、 ア ー ス さ れ る 。 こ う し て 、 遠隔操作 用 ア ン ロ ッ ク ラ イ ン U 1 が アース さ れ る と 、 ド ラ イ ノ 一 ド ア ァ ク チ ユ エ 一 タ A 6 が作動 し て ド ラ イ パ ー ド ア 2 が ア ン ロ ッ ク さ れる よ う に構成 さ れて い る 。
次 に こ の第 2 変更例の作用 に つ い て説明す る 。
先ずポ ケ ッ ト ベル受信機 9 を車室内で収納箱 8 に 予め 収納す る か 、 車外か ら ド アハ ン ド ル 3 の裏側の受信機挿 入口 4 に挿入す る 。 後者の場合、 挿入 ざ れ た ボ ケ ッ 卜 べ ル受信機 9 は、 案内通路部 5 を通 っ て ド: ァ 2 の車室側 に 設け ら れた受信機収納箱 8 に 収納さ れ る 。 こ の状態 に お い て 、 一般の有線電話機 T E L の ブ ッ シ ュ ボ タ ン に ょ り 呼出番号を ブ ッ シ ュ し、 そ の後で、 所望の メ ッ セ ー ジ信 号 に 対 応 す る コ ー ド 番号 の ブ ッ シ ュ ボ タ ン た と え ば 「 0 0 6 ( 1 0 進数の 6 ) 」 を プ ッ シ ュ す る 。 そ う す る と 、 電話会社の固定無線基地局 S t か ら 自 動的 に電波が 発射 さ れ-、 ポ ケ ッ 'ト ベル受信機 9 は呼出信号お よ びそ れ に 後続す る メ ッ セ ー ジ信号 「 0 0 6 」 を受信す る 。 ボ ケ ッ ト ベ ル受信機 9 は呼出信号 を受信 し た と き 、 呼出音を 発生す る 。 こ の呼出音 は 、 セ ン サ 1 0 に よ っ て検出 さ れ る 。 こ の呼出音を検出 し た セ ン サ 1 0 か ら の 出力信号 に よ っ て 、 コ ー ド変換器 1 1 お よ び制御ユニ ッ ト S は 、 電 源が 0 N と な り 作動 し始め る 。 続い て ボ ケ ッ 卜 ベ ル受信 機 9 は受信 し た メ ッ セ ー ジ信号 Γ 0 0 6 j に 対応す る 音 を発生す る 。 こ の音を検出 し た セ ン サ 1 0 は、 検出 し た 音 を電気信号 に 変換 し て コ ー ド 変換器 1 1 に 伝送す る 。 こ の コ ー ド 変換器 1 1 に よ っ て 、 「 0 0 6 ( 1 0 進数の 6 ) 」 は 、 所定の操作用電気信号す な わ ち 2 進数の 4 桁 の デ ジ タ ル コ ー ド 信号 「 0 1 1 0 」 に 変換 さ れ る 。 こ の コ ー ド 信号 「 0 1 1 0 」 は 、 制御ュ ニ ッ 卜 S に 伝送 さ れ る 。 そ う す る と 、 制 御 ユ ニ ッ ト S は 前 記 コ ー ド 信 号 「 0 1 1 0 」 に 対応す る プ ロ グ ラ ム す な わ ち メ モ リ に 記 憶 さ れ て い る 操作 プ ロ グ ラ ム P 6 を選択 し て実行す る 。 こ の操作 プ ロ グ ラ ム P 6 は 、 こ の第 2 変更例 で は、 ド ア ロ ッ ク 遠隔解除用 の操作 プ ロ グ ラ ム で あ り 、 た と え ば、 ド ラ イ が 自 動車の キー を車室内 に 置 き 忘れ た ま ま ド ァ を ロ ッ ク し て し ま っ た 場合 に 、 ド ラ イ ノ、 一 ド ア ァ ク チ タ A 6 を遠隔操作 し て ド ア ロ ッ ク を解錠す る た め に 実行す る 操作 プ ロ グ ラ ム で あ る 。
尚 、 こ の 場合 、 ド ラ イ は ポ ケ ッ ト ベ ル受信機 9 に 電話 し て か ら ナ ン バ ー キ ー ボー ド 3 1 で所定の暗号番号 を 押 す も の で あ る 。 次 に 、 第 1 3 図 に よ り 、 前記 ド ア ロ ッ ク 遠隔解錠用の 操作 ブ ロ グ ラ ム P 6 に つ い て説明す る 。
制御 ュニ ッ 卜 S は 、 第 1 3 図の ス テ ッ プ S 1 に お い て、 タ イ マ T M 6 を始動さ せ る 。 次 にス テ ッ プ S 2 に お い て タ イ マ T M 6 が 3 分以上計時 し た か ど う か を判別す る 。 そ し て 、 タ イ マ T M 6 が 3 分以上計時 し た 後、 ス テ ツ ブ S 3 に お い て、 ナ ン ノ ーキ一ボー ド 3 1 で押 さ れ た番号が暗号番号 と符合 し て い る か ど う か を判別 し、 そ れが符合 し て いればス ツ ブ S 4 に進み、 タ イ マ T M 6 が 6 分以上計時 し た か ど う か を判別 し 、 N 0 で あ れば、 ス テ ッ プ S 5 に お い て 、 制御ュニ ッ ト S の 出力 ポー ト Ό に 出力信号を伝送する 。 こ の 出力信号は、 前記遠隔操作 用 ア ン 口 ク 信号 ラ イ ン U 0 か ら 入力回路 3 4 に入力 さ れ る 。 そ う す る と 、 前記遠隔操作 用 ア ン ロ ッ ク ラ イ ン U 1 は 、 ア ー ス ラ イ ン L A を 介 し て ア ース さ れ る 。 こ の よ う に遠隔操作用 ア ン ロ ッ ク ラ イ ン U 1 が ア ー ス さ れ る と 、 ド ラ イ ノ ー ド テ ア ク チ ュ エ ータ A 6 が作動 し て ド ア ロ ッ ク が解錠さ れる 。 そ の 後、 コ ー ド変換器 1 1 お よ び 制御ュニ ッ 卜 S の電源ほ 0 F F と な り 、 ド ア ロ ッ ク 解錠 用 の操作 プ ロ グ ラ ム P 6 ほ終了 す る 。
一方 、 ス テ ッ プ S 3 で N 0 と 制御 さ れ る と ス テ ッ プ S 6 へ進み、 タ イ マ T M 6 は 6 分以上計時 し た か ど う か 判別 さ れ、 Y E S と判別 さ れ る と ド ア ロ ッ ク を解錠せず に 終 了 す る 。 ま た ス テ 、ジ ブ S 6 で N 0 と 判別 さ れ る と S 3 へ戻 る 。 ま た ス テ ッ プ S 4 で Y E S と 判別 さ れ る と ド ァ ロ ッ ク を解錠せ ず に 終了 す る 。
前述の よ う に 、 タ イ マ T M 6 が 3 分以上計時 し て か ら ド ラ イ ノ 一 ド ア ァ ク チ ユ エ 一 タ A 6 を作動 さ せ る の は、 自 動車の近 く に あ る 電話器か ら 自 動車内の ボ ケ ッ ト ベ ル 受信機 9 に 電話 し た 後、 自 動車の駐車位置 ま で戻 っ て来 る の に 必要 と す る 時間を 3 分間 と 見積 っ た か ら で あ る 。 こ の よ う に 、 自 動車 の 駐車位置 に 戻 っ て 来 て か ら ド ア ロ ッ ク が解錠 さ れ る よ う に す る こ と に よ り 、 自 動車の盗 難 を 防止す る こ と が で き る 。 ま た 、 ス テ ッ プ S 3 , S 4 及び S 6 の判別作業 に よ れ ば、 若 し 誤信号の入力 に よ つ て プ ロ グ ラ ム P 6 の実行が開始 さ れ て も 、 ド ア ロ ッ ク の 解錠 を 防止す る こ と が で き る 。 尚 、 こ の場合、 ス テ ッ プ S 3 で は 、 ナ ン パ一 キー ボー ド 3 1 が正 し く 押 さ れ た か ど う か の判別 に 代 え て 、 ド ア ノ、 ン ド ル 3 が操作 さ れ た か ど う か の判別 を行 っ て も よ く 、 こ の判別 は前記 ド ア ノ\ ン ド ル操作検出器 K 6 か ら の信号 に 基づ い て 行わ れ る 。 以上の例で は タ イ マ ー を 用 い て 、 所定時間が経過 し た 後 で な け れ ば ド ア ロ ッ ク の解錠 は で き な レヽ が、 ポ ケ ッ ト ベ ル 受 信機 9 が メ ッ セ ー ジ 信号受 信 し 、 ナ ン バ ー キ ー ボー ド 3 1 が正 し く 押 さ れ た 後 に た だ ち に ド ア ロ ッ ク 解 錠す る よ う な操作 プ ロ グ ラ ム も 可能 で あ る 。
ま た 、 ド ア ロ ッ ク を し 忘れ た と き 、 外部 か ら 自 動車用 ド ア ロ ッ ク 遠隔操作装置を操作 す る 場合 に は 、 ド ア ロ ッ ク 遠隔施錠用 の操作 プ ロ グ ラ ム P 7 を選択実行す る メ ッ セ ー ジ信号力 プ ッ シ ュ ホ ン 力、 ら 送信 さ れ る 。 こ の操作 プ ロ グラ ム P 7 ほ ド ア ロ ッ ク遠隔施錠用の操作プ ロ グ ラ ム で、 前記制御ユニ ッ ト S の出力ポー ト 0 か ら 、 遠隔操作 用 ロ ッ ク 信号ラ イ ン L 0 に作動用の信号を出力す る。 こ の出力信号が遠隔操作用 口 ッ ク信号ラ イ ン L ひ を介 して ド ア ロ ッ ク 制御回路 F の前記入力回路 3 4 に 入力 す る と 、 前述の よ う に遠隔操作用 口 ッ ク ラ イ ン L 1 が アース さ れて、 ド ラ イ ノ 一 ド ア ァ ク チ ユエータ A 6 が作動 し、 ド ラ イ バー ド ア 2 が ロ ッ ク さ れ る 。 ま た 、 ノ ワ ー ウ イ ン ド を開閉制御する場合は、 第 1 2 図の電気回路において ァ ク チ ユ エータ A 6 . A 7 を パ ワ ー ウ ィ ン ド の開閉用 モ ータ に置き 代え た よ う なパ ワ ー ウ イ ン ド開閉用電気回路 をつ く る こ と に よ り 実施 し得る 。
以上、 上述 し た第 1 実施例及びそ の変更例 に お い て は、 車両機器 と し て は、 ァ ク チ ユ エ一タ等を用いての ド ア ロ ッ ク 、 ソ レ ノ イ ド等を用 レ、 て の ラ イ 卜 類に 関 し て の 無線信号反応型の車両機器操作装置を説明 し て い る 。
以下、 术発明の第 2 実施例で は 自動車等の車両用電話 機に本発明の無線信号反応型の車両機器操作装置を適応 し た場合に つ いて説明す る。
第 1 4 図は本発明の第 2 実施例 に係る無線信号反応型 の車両機器操作装置を示すプ ロ ッ ク 線図で あ る。
同図に示す よ う に、 本実施例の操作装置は、 個別選択 呼び出 し ユニ ッ ト ( 所謂 ポ ケ ッ ト ベ ル ) 4 1 、 送信部 5 2 、 電力増幅部 5 3 、 受信部 5 6 、 送受分波器 5 4 、 ア ン テ ナ 5 8 、 シ ン セ サ イ ザ部 5 5 、 制御部 4 3 、 メ モ 3フ リ 4 4 、 制御ボ タ ン 4 7 、 呼び出 し検知手段 4 2 、 応答 セ ッ ト キ一 4 8 、 メ ッ セ 一 ジ メ モ リ 5 1 、 表示用 L S I 4 5 、 表示器 4 6 、 ハ ン ド セ ッ ト 又 は 電話 5 7 、 時計 4 9 、 電源部 5 9 を備 え て レ、 る 。 以下、 こ れ ら の 内の'主 要 な構成要素及び こ れ ら の 関係 を説明 す る 。
本実施例 で は前記個別選択呼び出 _し ュニ ッ ト 4 1 を受 信ュ ニ ッ 卜 と し て備 え て レヽ る 。 こ れ は所謂 ポ ケ ッ ト ベ ル と 呼ばれ て い る も の で あ り 、 一般の家庭用電話 あ る い は 公衆電話等か ら 電話局等を介 し て の無線の呼び出 し 、 即 ち 連絡信号の呼び出 し が あ る 旨 を音響信号で知 ら せ る も の で あ る 。 し か し 、 そ れ 自 身 で応答す る 機能 は な い。 こ の ポ ケ ッ ト ベ ル 4 1 は更 に 、 上述の複数の一般電話か ら 1 台 の ポ ケ ッ 卜 ベ ル に 対す る 呼び出 し が可能 な も の で あ る 。
送信部 5 2 ほ、 ダイ ア ルオ ン に 際 し て テ ン キ ー等の制 御 ボ タ ン 4 7 を操作す る こ と に よ り 、 制御部 4 3 を介 し て シ ン セ サ イ ザ部 5 5 が形成す る ト ー ン 信号を キ ヤ リ ァ に 乗 せ て 発信す る よ う に す る た め の も の で あ る 。 ま た 、. ノ\ ン ド セ ッ ト 5 7 の音声信号 も こ の送信部 5 2 を介 し て 発信 さ れ る 。 送信部 5 2 か ら の信号 ほ電力増幅部 5 3 で 通信可能 な電力 に 増幅 さ れ て 、 送受分波器 5 4 を介 し て ア ン テ ナ 5 8 か ら 送 り 出 さ れ る 。
受信部 5 6 は、 通話相手か ら の電波 を受 け て 、 高周波 増幅、 中間周波増幅、 復調 な ど の 処理 を施 し 、 音声信号 を 得 る よ う に す る 。 シ ン セ サ イ ザ部 5 5 は、 送受信の ため に 必要 な各種の 周波数の信号を、 自 動的 に又 は制御部 4 3 の指令 に基づ い て形成す る 水晶発信器.や分周器を備 え て い る 。
上述 し た送信部 5 2 、 電力増幅部 5 3 、 送受分波器 5 4 、 シ ン セ サ イ ザ部 5 5 、 受信部 5 6 は こ れ ら 一組で 龆御部 4 3 か ら の制御信号に基づ き 発信先の電話器へダ ィ ア ルオ ン を行い、 該電話器 と 通話可能 と す べ く 自 動発 信を行な う 受発信手段を構成 し て い る 。 · 制御部 4 3 は、 入出力バ ス ラ イ ン 5 0 の信号 に基づ き 送信部 5 2 及び受信部 5 6 等を総合的 に制御す る ため の も の で あ る 。 ま た 、 こ の制御部 4 3 は ポ ケ ヅ 卜 ベ ル 1 に よ る 呼び出 し側の電話番号な ど を記憶さ せ た メ モ リ 4 4 を備え て い る 。
制御ボ タ ン 4 7 は電話番号又 は短縮番号の発信操作を す る 所謂テ ン キーな ど の数字キー及び応答保留そ の他の 機能を達成す る た め の キー で あ る 。 ま た、 呼び出 し検知 手段 4 2 ほ、 こ の実施例 に よ れば、 ポケ ッ ト ベル 1 の呼 ぴ出 し音響信号を検知 し て制御部 4 3 のメ モ リ 4 4 への ア ク セ ス を可能 と す る 。 応答セ ッ ト キ一 4 8 は、 呼び出 し相手 に通話す る た め に メ モ リ 4 4 か ら相手方の電話番 号データ を割 り 出 し 、 引 き 出す た め の も の で あ る 。 メ ッ セ ー ジ メ モ リ 5 1 は 、 応答セ ッ ト キ 一 4 8 の操作が一定 時間以上経過 し て も な さ れな い場合 に、 例え ば 「不在」 の メ ッ セ ー ジ を 、 又 は制御ボ タ ン 1 2 の保留 ボ タ ン の操 作が あ つ 'た場合 に 「後 ほ ど応答」 の メ ッ セ ー ジ を制御手 段 で あ る 制御部 4 3 を介 し て発信 で き る よ う に こ れ ら メ ッ セ ー ジ を記憶 さ せ て あ る 。
表示用 L S I 4 5 及び表示器 4 6 は、 制御部 4 3 の メ モ リ 4 4 の 内容が読み だ さ れ、 ボ ケ ヅ ト ベ ル 1 の呼び出 し が あ っ た事実 を操作者等 に よ る そ の呼び出 し に 対す る 応答が終 了 す る ま で表示す る た め の も の で あ る 。 こ の と き 、 呼び出 し側が 1 局 に 限定 さ れ て い れ ば発光ダイ ォ 一 ド ( L E D ) な ど に よ り 呼び出 し の事実の み を表示す る だ け で よ く 、 複数局 が あ る 場合 に は相手方 を特定で き る 電話番号 な ど の番号及び名称 な ど を表示す る よ う に す る こ と が で き る 。
ま た 、 時計 4 9 は、 制御部 4 3 の処理 に 基づ き 呼び出 し 信 号 の 検 出又 は 応答 セ ッ ト キ一 4 .8 の 操作 な ど に よ り 、 そ の時の時刻 を メ モ リ 4 4 に 記憶 さ せ る た め の も の で あ る 。
次 に 、 こ の 第 2 実 施 例 の 動 作 を 第 1 5 図 の フ ロ ー チ ャ ー ト を参照 し つ つ説明す る 。 な お 、 以下の説明 に お レヽ て ( S O ) 〜 ( S 1 4 ) の各符号 は フ ロ ー チ ャ ー ト の 各ス テ ッ プ に 対応す る 。
先ず 、 自 動車の キ一 ス ィ ッ チ ( 図示せ ず ) な ど を投入 す る と ( S O ) 、 電話機回路が起動 し 制御部 4 3 な ど の 初期設定が実行 さ れ る ( S 1 ) 。 ボ ケ ッ ト ベ ル 4 1 の呼 び出 し を検知 し ( S 2 ) 、 こ れ に 応 じ て制御部 4 3 の う ち 呼び出 し 記憶 に 必要 な部分が起動 し て メ モ リ 4 4 へ の ア ク セ ス ;^可能 と な る 。 こ の と き 直 ち に 、 時計 4 9 か ら 呼び出 し時刻が メ モ リ 4 4 に記憶さ れ る 。 そ し て 、 ボ ケ ッ 卜 ベル 1 の呼び出 し側 と し て予め登録 し て あ る 特定の 呼び出 し相手の データ がメ モ リ 4 4 か ら 割 り 出 さ れ読み 出 さ れ る ( S 3 ) 。
そ し て、' メ モ リ 4 4 か ら 読み出 さ れ た データ を基 に呼 び出 し 相手 に 向 け て 自 動発信 を 行 い ( S 4 — 1 ) 、 次 に、 読み出 さ れ た データ か ら 時刻、 相手方氏名、 相手方 電話番号な ど を表示用 L S I 4 5 に よ っ て表示器 4 6 に 表示す る ( S 4 — 2 ) 。 こ こ で、 表示器 4 6 への表示は 直ち に 行 な う よ う に し て も ょ レヽ し 、 通常は発光ダイ ォー ド の点滅 な ど で呼び出 し があ つ た こ と の事実の み を表示 し て お き 、 操作 タ ン 4 7 な どの操作 に よ り 相手方の表 示を表示器 4 6 に す る よ う に し て'も よ レヽ。 こ の表示 に伴 い 一定時間 タ イ マ を 作動 ざ せ て 待機 し ( S 5 , S 6 , S 7 ) 、 該一定時間経過後 に応答セ ッ ト キ一 4 8 及び応 答保留の た め の制御ボタ ン 4 7 の操作が あ つ た か ど う か を チ ェ ッ ク す る ( S 8 , S 9 ) 。 応答セ ッ ト キー 4 8 の 操作が な い場合 ( S 8 η ) 及び応答保留の た め の制御ボ タ ン 4 7 が操作ざ れ た場合 ( S 9 y ) の い ずれか の場合 に は、 制御部 4 3 は メ ッ セー ジ メ モ リ 5 1 の メ ッ セー ジ を読み出 し 、 前者の場合 に ほ 「不在」 、 後者の場合 に ほ 「後ほ ど応答」 な ど の メ ッ セー ジ を呼び出 し相手 に発信 す る よ う に す る ( S 1 4 ) 。 応答セ ッ ト キ一 4 8 を操作 し ( S 8 y ) 且つ応答保留の た め の制御ポタ ン 4 7 を操 作 し な い場合 ( S 9 n ) は、 通話を す る 意思が あ る と 考 え ら れ る た め 、 ア ー ム レ ス ト 等 に 収納 さ れ た ノ、 ン ド セ ヅ 卜 又 は電話機 5 7 と 該ハ ン ド セ ッ ト 5 7 を ア ー ム レ ス ト 等か ら せ り 出 さ せ る 機能を有す る ァ ク チ ユ エ 一 タ 等か ら 構成 さ れ る 電話機 ュ ニ ッ ト で 通 話 が可能 と な る 。 そ し て 、 次 に 、 通話の有無を チ ヱ ッ ク す る ( S 1 0 ) 。 こ の 通話の確認 は、 例 え ば フ ッ ク オ ン の状態 に 入 っ て か ら 数 秒間 そ の 状態 が持続 し た こ と を も っ て 行 な い 、 通話 が あ つ た と 判 断 さ れ れ ば ( S 1 0 y ) こ れ に よ り メ モ リ 4 4 を ク リ ア す る ( S I 1 ) と 共 に 、 表示を消滅 さ せ て ( S 1 2 ) 、 ボ ケ ッ 卜 ベ ル 1 に 対す る 呼び出 し の記憶表 示処理 を終了 す る ( S 1 3 ) 。 通話が な い場合 ( S 1 0 n ) に ほ表示 を持続す る ( S 4 - 2 ) 。
こ の よ う に 、 こ の実施例 に か か る 自 動車電話 ほ 、 ボ ケ ッ 卜 ベ ル 4 1 に よ り 受信 し て 該ポ ケ ッ 卜 ベ ル 4 1 の呼び 出 し に 応答 し て相手方へ 自 動発信 し 、 近 く の無線局 を 中 継 し て の通話が可能 と な る 。 し た が っ て 、 追跡装置 を 設 け る 必要が無 く 、 簡素化 と と も に 低 コ ス ト イヒが図れ る 。
な お 、 以上 の 第 2 実施例 に お レヽ て は 、 ポ ケ ッ ト ベ ル 4 1 の受信 に 伴い運転者 な ど の乗員が制御 ボ タ ン 4 7 並 び に 応答 セ ッ ト キ一 4 8 を操作 す る も の と し て説明 し た 力 、 第 1 4 図 に 示す よ う に ポ ケ ッ 卜 ベ ル 4 1 に デー タ 呼 び出 し 端子 4 1 a を設 け 、 適当 な イ ン タ フ ヱ イ ス を介 し て ノ ス ラ イ ン 5 0 に 接続 で き る よ う に し て お く こ と に よ り 、 メ モ リ 4 4 , 5 1 の読み出 し 、 及び表示器 4 6 へ の 表示 を 自 動的 に 行 な わ せ る こ と も で き 、 従 っ て 各種 キ ー 4 7 , 4 8 の操作をせず に 自動応答が可能 と なる 。 こ の よ う な構成は、 ハ ン ド セ ッ ト を用い ない所謂ハ ン ド フ リ —の電話機に おいて特に有効であ ろ う 。 そ し て、 こ の よ う なノ\ ン ド フ リ ー の電話機は 、 フ ロ ン ト ビ ラ 一 に フ レ キ シ ブルホースを介 し取 り 付け ら れる ビ ラ一ラ イ ト を有す る 自動車では 、 こ の ビ ラ一ラ イ ト と と も に フ レ キ シ ブ ル ホース の先端に設け る こ と が便利であ る 。
こ の第 2 実施例の無線信号反応型の車両機器操作装置 に よれば、 移動通信方式の特殊性を考慮 し個別選択呼び 出 しュニ ッ ト に よ る呼び出 し に基づい て呼び出 し相手に 自動発信する よ う に し た ため簡便で経済的な 自動車電 |ί を得る こ と がで き る 。
次に、 添付図面第 1 6 図〜第 2 1 図 に し たが っ て上記 第 2 実施倒の 1 変更例を.説明する 。
第 1 6 図は こ の変更例に係 る無線信号反応型の車両機 器操作装置の ブロ ッ ク線図であ る 。
同図に よ れば、 シ ス テ ム は受信ュニ ッ 卜 と し て の個別 選択呼び出 し ユニ ッ ト 7 4 、 送信部 5 2 、 電力増幅部
5 3 、 受信部 5 6 、 送受分波器 5 4 、 ア ン テ ナ 5 8 、 シ ン セ サ イ ザ部 5 5 、 制御部 6 0 、 メ モ リ 6 1 、 ノ、 ン ド セ ッ ト 7 5 、 電源部 5 9 、 押 し ボタ ン 6 2 、 呼び出 し記憶 キー 6 3 、 時計 6 7 、 イ ン タ フ ェ イ ス 7 0 、 表示用演算 制御回路 6 8 、 表示手段 7 1 a 、 7 1 b お よ び撮像手段 7 3 を備えてい る 。 以下、 こ れ ら の内の主要な構成要素 及び こ れ ら の関係を説明す る 。 - 個別選択呼び出 し ュニ ッ ト 7 4 は 、 所謂ポ ケ ッ ト べ ル と 呼 ばれ て い る も の で あ り 、 特定の 箇所か ら の呼び出 し が あ る 旨 を音響信号で知 ら せ る も の で あ り 、 そ れ 自 身で 応答す る 機能 ほ な い。 し か し 、 上記第 2 実施例の受信ュ ニ ッ ト と は違い 、 こ の ポ ケ ッ ト ベ ル 1 は、 複数箇所か ら の呼び出 し が可能で 、 更 に そ の呼び出 し側の電話番号又 は 名称 な ど を表示す る 表示部 7 4 a が本体 に 設 け ら れ て い る 。 .
送信部 5 2 は 、 ダイ ア ルオ ン に 際 し て テ ン キー等の押 し ボ タ ン 6 2 を操作す る こ と に よ り 、 制御部 6 0 を介 し て シ ン セ サ イ ザ部 5 5 が形成す る ト ー ン 信号 を キ ヤ リ ァ に 乗せ て発信す る よ う に す る た め の も の で あ る 。 ま た 、 ノ\ ン ド セ ッ ト 5 の音声信号 も こ の送信部 5 2 を介 し て 発信 さ せ る 。 送信部 5 2 か ら の信号 は電力増幅部 5 3 で 通信可能 な電力 に 増幅 さ れ て 、 送受分波器 5 4 を介 し て ア ン テ ナ 5 8 か ら 送 り 出 さ れ る 。
受信部 5 6 は、 通話相手か ら の電波を受 け て 、 高周波 増幅、 中間周波増幅、 復調 な ど の処理を施 し 、 音声信号 を 得 る よ う に す る 。
シ ン セ サ イ ザ部 5 5 は 、 送受信 の た め の 必要 な各種の 周波数の信号を 、 自 動的 に 又 は制御部 6 0 の指令 の基づ い て 形成す る 水晶発信器や分周器を備 え て い る 。
制御部 6 0 は 、 入出力 バ ス ラ イ ン 7 2 の f倉号 に 基づ き 送信部 5 2 及び受信部 5 6 を総合的 に 制御す る た め の も の で あ る 。 ま た 、 こ の制御部 6 0 は ポ ケ ッ ト ベ ル 7 4 に よ る 呼び出 し側の電話番号な ど を記憶ざ せ る た め の メ モ リ 6 1 を備え て い る 。
押 し ボ タ ン 6 2 は所謂テ ン キ ー な ど の電話番号又は短 縮番号を発信操作をす る数字キー及び応答保留 な ど の で き る 制御キーで あ る。 ま た、 撮像手段 7 3 はボ ケ ッ 卜 べ ル 7 4 の表示部 7 4 a に示さ れ る 映像、 例 え ば呼び出 し 柜手側を特定す る こ と がで き る 番号又 は名称 に対応す る データ を読み取 り こ れを撮像信号 と し て バ ス ラ イ ン 7 2 へ出力 し て い る 。 呼び出 し記憶キー 6 3 は、 こ の第 2 実 施例の変更例 に よ れば、 ポ ケ ッ ト ベ ル 7 4 の呼び出 し の 事実 と と も に表示部 7 4 a の表示を記憶さ せ る ための も の で あ り 、 制御部 6 0 の メ モ リ 6 1 へ の ア ク セ ス を可能 と す る 。 即 ち 、 こ の呼び 出 し 記憶 キ ー 6 3 の操作 に よ り 、 制御部 6 0 へ向 けて記憶信号が出力さ れ、 時計 6 7 か ら そ の時の時刻 を示す時刻信号 ( ボ ケ ッ ト ベル 7 4 へ の呼び出 し があ つ た時刻 ) と 撮像手段 7 3 がポ ケ ッ ト べ ル 7 4 の表示部 7 4 a か ら読み取 っ た撮像信号 と が メ モ リ 6 1 に記憶 ざ れ る 。 引 き 続 き 呼び出し記憶キー 6 3 の 操作 に よ り 、 制御部 6 0 へ向 け て呼び出 し信号が出力 ざ れ、 メ モ リ 6 1 か ら 上記時刻信号 と 撮像信号 と が読み出 さ れ る 。 こ の読み出 ざ れた時刻信号 と 撮像信号 と は後述 す る 表示手段 7_ 1 に よ り 所定箇所 に 映像化 さ れ る 。 な お、 記憶キー 6 3 を 用 い る こ と 無 く 、 ユニ ッ ト 7 4 が発 す る 呼出音等で呼び出 し の事実、 そ の時刻 お よ び相手方 の電話番号等を 自 動的 に記憶 さ せ る こ と も 可能で あ る - イ ン タ フ ェ イ ス 7 0 は車両各部 の セ ン サ か ら の検出信 号 を適宜表示用演算制御回路 6 8 に 入力 す る 。 ま た 、 表 示用演算制御回路 6 8 は 、 例 え ば、 速度セ ン サ 、 回転セ ン サ な ど の検出信号 6 9 に よ り 表示手段 7 1 a , 7 1 b に 速度表示、 回転数表示、 走行距離表示 な ど を さ せ る た め の 信 号 を 形 成 す る 。 こ の よ う な 表 示 手 段 7 1 a , 7 1 b は、 本来車両 に 付属 し て い る も の を利用 す る 。 例 え ば、 第 1 7 図 に 示す よ う に イ ン ス ト ル メ ン ト ノ ネ ル 7 6 内の発光ダイ オ ー ド 表示手段 7 7 、 又 は セ ン タ コ ン ソ — ル 7 8 に 搭載 し た オ ー デ ィ オ 装置 7 9 a の 表示手段 7 9 b を 用 い る 。 表示用演算制御回路 6 8 は 、 呼び出 し 記 '憶 キ ー 6 3 の 操作 に よ り 割 り 込 み を か け ら れ制御部 6 0 の メ モ リ 6 1 の内容を読み だ し 、 オ ーデ ィ オ 機器の 表示を 中断 し て ポ ケ ッ ト ベ ル 7 4 の呼び出 し が あ っ た こ と を応答が終了 す る ま で強制的 に 表示 さ せ る こ と が で き る 。 こ の と き 、 呼び出 し側が 1 局 に 限定 さ れ て い れ ば発 光ダ イ オ ー ド ( L E D ) な ど に よ り 呼び出 し の事実の み を表示す る だ け で よ く 、 複数局 が あ る 場合 に は相手方 を 特定 で き る 電話番号 な ど の番号及び名 称 な ど を表示す る よ う に す る 。
次 に 、 こ の変更例の動作 を第 1 8 図の フ ロ チ ャ ー ト を 参 照 し つ つ 説 明 す る 。 な お 、 以 下 の 説 明 に お い て ( S 1 ) 〜 ( S 1 0 ) の各符号 は フ ロ ー チ ャ ー ト の各 ス. テ ツ ブ に 対応す る 。
先ず 、 自 動車の キ ー ス ィ ッ チ ( 図示せ ず ) な ど を 投入 す る と ( S I ) 、 電話機回路系が起動 し制御部 6 0 な ど の初期設定が実行さ れる ( S 1 ) 。 な お、 こ こ で 、 ボ ケ ッ 卜 ベル 7 4 に呼び出 し があ り 、 こ れ に応 じ て呼び出 し 記憶キー 6 3 が操作 さ れる ま で は待機状態 に あ る 。 ボ ケ ッ ト ベル 7 4 に呼び出 し が あ り 、 こ れ に応 じ て呼び出 し 記憶キー 6 3 を操作す る と 、 制御部 6 0 の う ち 呼び出 し 記憶 に 必要な部分のみ が起動 し ( S 3 ) 、 メ モ リ 6 1 へ- の ア ク セ ス が可能 と な る 。 こ の と き 直ち に 、 時計 6 7 か ら 呼び出 し時刻がメ モ リ 6 1 に記憶さ れる 。 そ し て、 撮 像手段 7 3 に よ り ボ ケ ッ ト ベル 7 4 の表示部 7 4 a の表 示 を読 み取 り 、 こ れ を呼び 出 し の 事実 と と も に メ モ リ 6 1 に記憶する ( S 4 ) 。 ま た 、 こ の と き 、 表示用演箕 制御回路 6 8 ほ呼び出 し記憶キー 6 3 の操作 に よ り 割 り 込 み を か け ら れ て お り 、 フ ラ グ で こ れ を 確認 し た 後 ( S 5 ) メ モ リ 6 1 の データ を転送 し 、 時刻、 相手方氏 名、 相手方電話番号な どを、 表示手段 7 1 a 又 は 7 1 に表示す る ( S 6 ) 。 し た が っ て 、 車両の操作者等は運 転中 に あ っ て も 呼び.出 し相手の確認が容易 に行な え る共 に 、 ま た 、 記憶 さ れて レヽ る た め 、 後 に正確 に発信を行な え る 。 な お 、 こ こ で 、 表示手段 7 l a 又 は 7 l b への表 示は他の表示 と 兼用 し て い る た め元の表示 と の閬係で直 ち に行な う よ う に し て も よ い し 、 通常は発 ¾ダイ オー ド の点滅 な ど で呼び出 し があ つ た こ と の事実の みを表示 し て お き 、 押ボ タ ン 6 2 な ど の操作 に よ り 相手方の表示を 表示手段 7 1 a 又 は 7 1 b に す る よ う に す る 。 表示手段 7 1 a の走行距離表示 あ る い は速度表示 は操作者等の視 認が容易 な位置 に あ る た め 、 こ れ ら 表示 を兼用 さ せ る こ と で 、 呼出 の確認 も き わ め て 容易 で あ る 。
そ し て こ の よ う な表示 は 直 ち に す る に し て も 又 は ボ タ ン 操作 で 表示 す る よ う に す る に し て も 、 ポ ケ ッ ト ベ ル 7 4 の呼び出 し に 応答 し で電話機 に よ り 通話を行 な う ま で保持 さ れ る ( S 7 n ) 。 通話の確認 は、 例 え ば フ ッ ク オ ン の状態 に 入 っ て か ら数秒間そ の状態が持続 し た こ と を も っ て 行 な レヽ 、 通 話 が あ つ た と 判 断 さ れ れ ば ' ( S 7 y ) こ れ に よ り メ モ リ 6 1 を ク リ ア す る ( S 8 ) と 共 に 、 表示 を消滅 さ せ て ( S 9 ) 、 ポ ケ ッ ト ベ ル 7 4 に 対 す る 呼 び 出 し の 記 憶 表 示 処 理 を 終 了 す る ( S 1 0 ) 。
こ の よ う に 、 走行デー タ と 共 に 特定事項を表示す る よ う に す る こ と に よ り 、 例 え ば各種 の メ ン テ ナ ン ス 表示 ( 走行距離 に 関連す る 点検の 必要、 修理の必要 な ど の表 示 ) と 共 に こ の特定事項を表示す る こ と が で き る 。
な お 、 以上の変更例 に お い て は 、 ポ ケ ッ ト ベ ル 7 4 の 受信 に 伴い運転者 な ど の乗員が呼び出 し 記憶 キー 6 3 を 操作 す る も の と し て説明 し た が 、 第 1 6 図 に 示す よ う に ポ ケ ッ 卜 ベ ル 7 4 に デー'タ 呼び出 し 用 の端子 を 設 け 、 適 当 な ィ ン タ フ ェ イ ス を介 し て ノ ス ラ イ ン 7 2 に 接続で き る よ う に し て お く こ と に よ り 、 メ モ リ 6 1 へ の 書 き 込 み、 及び表示手段 7 1 a 又 は 7 1 b へ の表示 を 自 動的 に 4亍 な わ せ る こ と も で き る 。 ま た 、 以上に お け る表示手段 7 1 a 又は 7 1 b は車両 に お け る 既設の オ ーデ ィ ォ装置等 に 用い ら れて い る 視覚 的 な表示装置を 甩い る も の で あ る が、 音響的 な表示、 例 え ば合成音声 に よ り'操作者等に知 ら せ る よ う に す る こ と も で き る 。
更に 、 こ の第 2 実施例の変更例で は表示部 7 4 a のハ — ド コ ピーが取れる よ う に す る こ と も で き る 。
こ の場合、 メ モ リ 6 1 のデー タ を ブ リ ン ト ァ ゥ ト す る こ と も で き る が、 車両内に ボ ケ ッ 卜 ベル 7 4 の収納手段 と し て装着場所を設 けて お き 、 第 1 9 図 に示す よ う に ボ ケ ッ ト ベル 7 4 の表示部 7 4 a の表示を そ の ま ま コ ビ す る よ う に す る こ と も で き る 。 す なわ ち 、 ポ ケ ッ ト ベル 7 4 の呼び出 し信号を検出す る 呼び出 し検知回路 & 0 に よ り 、 液晶表示回路 8 1 を作動 さ せ て 特定事項 を 表示 し、 ま た同時 に感光部駆動回路 8 2 を作動さ せて こ の液 晶表示を読み込む と 共に後処理回路 8 3 で必要な処理 -を す る 。 こ のデータ 並びに 内部時計 8 5 の データ に基づい て感光部 8 4 に感光さ せ て特定事項な ら び に時刻を転写 す る 。 な お、 第 2 0 図お よび第 2 1 図 に示す よ う に、 ボ ケ ッ 卜 ベ ル 7 4 を収納す る ケース 9 1 に照明 9 2 お よ び 感光部 9 3 を有す る複写ュニ ッ 卜 8 6 を組み込み収納手 段 と し て 、 呼び出 し があ っ た後 に ケース 9 1 内 に収納 さ れ た ポ ケ ッ ト ベ ル 7 4 の液晶表示部 7 4 a の表示を こ の 複写ュニ ッ ト 8 6 に よ っ て 用紙 8 7 に複写す る こ と も で ま た さ ら に 、 こ の よ う な無線信号反応型の車両機器操 作 装置 は 、 車体 の 外 部 に ス ピ ー カ あ る い は 点 滅灯 を 設 け 、 こ れ ら の ス ピー カ あ る い は 点滅灯 を個別選択呼び出 し ュニ ッ ト と 関連 さ せ て 車外 の一般電話で操作 で き る よ う に す る こ と も で き る.。 こ の よ う な構成 に よ れ ば、 '乗車 す る 際 に 予め電話 で ス ピー カ に よ り 音声を発音 さ せ 、 あ る い は、 点滅灯を点灯 さ せ る こ と で車両の位置の 目 印 と で き 、. 広い駐車場等で の車両の発見が容易 で あ る 。
こ の第 2 実施例の変更例 に か か る 無線信号反応型の車 両機器操作装置 に よ れ ば、 個別選択呼び出 し ュニ ツ 卜 に よ る 呼び出 し相手の特定事項を記憶 し 、 こ れ を車両 に 既 存の表示手段 を 用 い て表示す る こ と が で き る た め、 そ の 視認が容易 で あ り 、 ま た後の相手方への発信等の対処 を 正確 に 行 う こ と が で き る 。
上記第 2 実施例の変更例の無線信号反応型の車両機器 操作装置 に お け る 受信ュ ニ ッ ト と し て の個別選択呼出ュ ニ ッ ト は 、 発信元の特定事項を表示部 に 表示 で き る 特徴 を有 し て レヽ る 。 よ っ て 、 こ の個別選択呼出ユニ ッ ト 用 に 録音再生装置を 用 い 、 録音操作 に よ り 表示部 に 映 し 出 さ れ た呼び出 し相手 ( 発信先 ) の こ の特定事項を操作者が 音声 で録音 し 、 必要 な と き に 再生 し て呼出先へ発信 す る こ と が で き る 。
よ っ て 、 第 2 2 図〜第 2 6 図 を 用 い て 、 本発明 に 従 う 無線信号反応型の車両機器操作装置 に お け る こ の受信ュ ニ ッ ト と し て の個別選択呼出 ュ ニ ッ 卜 の録音再生装置の 1 例を説明す る 。
第 2 2 図は こ の個別選択呼び出 しュニ ッ ト 1 0 0 及び そ の録音再生装置 1 0 2 を示 し てい る 。
こ こ で の個別選択呼び出 しュニ ッ ト 1 0 0 は、 特定の 呼び出 し を受けて音響信号を発生し、 表示部 1 0 1 に そ の相手方の表示を行な う も の であ る 。
録音再生装置 1 0 2 は、 携帯用の ケース 1 0 3 に組み 込ま れて お り 、 一方の側か ら個別選択呼び出 しュニ ッ 卜 1 0 0 を挿入 し保持する ための開口部 1 0 4 及びこ れ に 連な る空間 1 0 5 を備え ている 。 こ の空間 1 0 5 に対応 す る ケース 1 0 3 上の部分に は窓手段 1 0 6 が形成 して あ る 。 こ の窓手段 1 0 6 は空間 1 0 5 につ ながる单なる 開口又は透明 な ブ ラ ス チ ッ ク な どを塡め た開口 であ り 、 個別選択呼び出 しュニ ッ ト 1 0 0 を空間 1 0 5 に挿入 し た際に その表示部 1 0 1 が位置す る よ う に す る 。 こ の窓 手段 1 0 6 に は拡大 レ ン ズを設置 し、 表示部 1 0 1 が拡 大 し て見え る よ う にする こ と も で き る 。 ま た、 こ の録音 再生装置 1 0 2 ほ、 ケース 1 0 3 内の他の部分に、 録音 再 生 兼 用 ス ピ ー カ 1 0 7 、 録音 再 生 用 押 し ボ タ ン 1 0 8 、 録音用集積回路 1 0 9 、 及び電源電池 1 1 0 を 備え てレヽ る 。
第 2 3 図は こ の よ う な録音装置 1 0 2 の電気系統図で あ る 。 図面に よ れば、 録音再生装置 1 0 2 ほ、 発信音検 知 回 路 2 0 1 、 電源制御回 路 2 0 2 、 録音再生系統 2 0 3 、 ス ピー カ兼用マ イ ク 1 0 7 、 及ぴ'録音再生ボタ ン 1 0 8 を備 え て レヽ る 。 こ れ ら の構成 を第 2 4 図の動作 図 と 共 に 説明 す る 。
検知手段及び制御手段 と し て の発信音検知回路 2 0 1 は.、 個別選択呼び出 し ュ ニ ッ ト 1 0 0 の呼び出 し音を検 知 し 、 そ れ以外 に 音 に 妨害 さ れ な い よ う な選択特性 な ら び に レ ベ ル検出特性を有す る 。 こ の発信音検知回 2 0 1 が ュ ニ ッ 卜 1 0 0 の 呼 び 出 し 音 を 検 知 す る と ( 3 0 1 ) 、 録音制御信号 a を 発生 し 、 電源制御 回路 2 0 2 に 起動指令 を送出す る 。 電源制御回路 2 0 2 は 、 検知信号 a に よ り 、 そ れ ま で は オ フ 状態 に あ っ た ノ ' ィ ァ ス電源を オ ン 状態 と す る も の で あ り 、 こ れ に よ り 録音再 生系統 2 0 3 は録音待機状態 と な る ( 3 0 2 ) 。 な お、 こ の時 に 直 ち に 録音状態 と す る こ と も 可能で あ る 。 録音 ボ タ ン 1 0 8 は再生 ボ タ ン と 別 に し て も よ レ、 が、 こ の第 2 2 図 に 示す例で は共通の も の と な っ て レヽ る 。 例 え ば、 ボ タ ン 1 0 8 は 、 最初 に 押 す と 電源 が入 り 次 に 録音状 態、 次 に 再生状態 と な る も の を 1 サ イ ク ル と し て モ 一 ド を循環 さ せ る も の で あ る 。
そ し て 、 ポ タ ン 1 0 8 の操作 に よ り 電源が入 っ て レヽ る 状態 で呼出 に よ り 待機状態 と な っ た 場合 に は 、 更 に ボ タ ン 1 0 8 を 押 し て 録音操作 ( 3 0 3 ) を す る こ と に よ り 、 録音再生系統 2 0 3 を作動 さ せ て 、 音声入力 が可能 と な り 、 音声 を入力 す る ( 3 0 4 ) こ と に よ り 集積回路 1 0 9 の メ モ リ に 録音が さ れ る と ( 3 0 5 ) 、 次 に ボ タ ン 1 0 8 を押す再生操作 ( 3 0 6 ) に よ り 録音 し た 事項 5 の再生が で き る ( 3 0 7 ) 。 し た が っ て、 呼出時 に 窓手 段 1 0 6 に表示さ れた呼出先等を操作者等が音声で録音 し て お け ば、 後に所望の時 に呼出先 に確実に 雷話を行 う こ と がで き 、 呼出先を忘れ る お そ れがない。
以上 に お け る録音再生系統 2 0 3 は、 音声入力用集積 回路な ど を用 い周知の も の で あ り 、 説明 は省略す る 。 ま た、 録音再生ボタ ン 1 0 8 は、 録音及び再生用 の そ れぞ の ポ ジ シ ョ ン を有す る ス ラ イ ド ス イ ッ チ と す る こ と も で き る 。 、
第 2 5 図 は、 以上の よ う な個別選択呼び出 し ユニ ッ ト 1 0 0 の 呼 び 出 し 情報 を 、 車両 内 の オ ー デ ィ オ 装置 1 1 1 を利用 し て記憶さ せ る も の で あ る 。 す なわ ち 、 車 両内の セ ン タ コ ン ソ ールな ど に,配置 し たダブルカ セ ッ ト 式の オーデ ィ オ装置 1 1 1 に 、 個別選択呼び出 し ュニ ッ 卜 1 0 0 の揷入 口 1 1 3 を設け、 ま た ェニ ッ ト 1 0 0 の 表示部 ί 0 1 の表示が見 え る よ う な窓手段 1 1 4 を設 け て お く 。 こ の窓手段 1 1 4 は例え ば第 2 6·図 に示す よ う で あ り 、 表示部 1 0 1 の 表示 を 鏡 4 0 6 に よ り 開 口 部 4 0 4 に塡め た レ ン ズ 4 0 5 を介 し て 目 視可能 と し て い る 。 ま た 、 こ の オーデ ィ オ装置は、 再生録音機能の双方 を有す る カ セ ッ ト 装置 を 備 え て お り 、 カ セ ッ 卜 テ ー プ 1 1 5 の 2 つ の揷入口 1 1 2 a , 1 1 2 b 、 録音用 マ イ ク ロ ホ ン 1 0 7 及び録音ボタ ン 1 0 8 を備え て レヽ る 。 装 置 は 一 方 の 揷入 口 1 1 2 a に 通 常 の カ セ ッ ト テ ー プ 1 1 5 を、 他方の挿入口 1 1 2 b に呼出録音用 の カ セ ッ ト テ 一 ブ 1 1 5 を挿入 し 、 一方の挿入 口 1 1 2 a の カ セ ッ ト テ 一 ブ 1 1 5 に よ る 音楽鑑賞等 を 中断す る こ と 無 く 録 音 可 能 と し た も の で あ る 。 こ の 装 置 ほ 、 各 挿 入 口 1 1 2 a 、 1 1 2 b の 駆 動 茶等 が共通ィヒ で き る 。 そ し て 、 こ の よ う な装置 は 、 他方の挿入 口 1 1 2 b の カ セ ッ ト テー プ 1 1 5 の録音再生時 に は一方の挿入 口 1 1 2 a の カ セ ッ ト テ一 プ 1 1 5 の再生 あ る レ、 は ラ ジ オ等 に ミ ュ ー ト 機能 が 働 く よ う に 構成 す る 。 そ の 他 の 構成 は 、 第 2 2 図 と 同様 で あ り 説明 を省略す る 。
な お、 上述 し た例で は 、 カ セ ッ ト テ 一 ブ 1 1 5 に 録音 す る が、 例 え ば 3 イ ン チ の フ ロ ッ ピ一デ ィ ス ク 等 に 録音 す る こ と も 可能で あ る 。
以上の よ う に 録音再生が可能 な手段 を個別選択呼び出 し ュ ニ ッ ト と 組み合わ せ る こ と に よ り 、 個別選択呼び出 し ュ ニ ッ 卜 の携带性を損ね る こ と な く 呼出 に 関連す る 必 要事項 を音声で適宜'録音再生す る こ と が で き る 簡便 な構 成の無線信号反応型の車両機器操作装置 に お け る 受信ュ 二 、ソ 卜 と し て の個別選択呼出 ュ 二 、ソ ト 用 の録音再生装置 を得 る こ と が で き る 。
上述 し た第 2 実施例及び そ の変更例の無線信号反応型 の車両機器操作装置で ほ 、 ポ ケ ッ ト ベ ル等の受信 ュ ニ ッ ト が発信元か ら の連絡信号を受 け た場合 に 、 応答 セ ッ 卜 キ ー 或 は 呼 び 出 し 記憶 キ ー 等 を 操作 し て 、 呼 出 検 出 手 段 、 制御手段、 受送手段、 等 を 介 し て 自 動的 に 発信元へ 自 動発信 し て 該発信元の電話器 と 電話機 と を通話可能 と し たが、 本発明 に 従 え ば更 に 振動す る車内 に お い て も 予 め登録 し て あ る通話相手 に よ り 簡便で確実な操作の で き る ダイ ァ リ ン グ シス テ ム が可能で あ る 。
以下、 こ の ダ イ ア リ ン グ シ ス テ ム の 1 例を第 2 7 図〜 第 3 2 図を甩いて説明する 。
第 2 7 図 は こ の ダ イ ァ リ ン グ シ ス テ ム例 に係 る ブ 口 ッ ク線図で あ る 。
同図 に よ れば、 X Y タ ツ チ セ ン サ 5 0 0 、 X ァ ド レ ス コ ン ト ロ ー ラ 5 0 1 、 Y ア ド レ ス コ ン ト ロ ー ラ 5 0 2 、 デ コ ーダ 5 0 3 、 メ モ リ 装置 5 0 4 、 書き 込みュ ニ 、ソ ト 5 0 5 、 セ ッ ト ( 操作 ) ス ィ ッ チ 5 0 6 、 主制御回路 5 0 7 、 ノ ツ フ ァ レ ジ ス タ 5 0 8 、 表 示 用 L S I 5 0 9 、 デ ィ ス プ レ イ 5 1 0 、 電話機回路 5 1 1 を備え て い る 。 以下、 こ れ ら を説明す る 。
X Y セ ン サ 5 0 0 は所請タ ツ チ セ ン サ と し て周知の も の で あ り 、 人間の身体の一部の接触 に よ り .2 次元的 な図 形等の読み出 しが可能 な セ ン サ で あ る 。 例え ば、 セ ン サ 面 に 「 A J と 指で な ぞ っ た場合、 こ れを感知す る こ と が で き る 。 こ のセ ン サ 5 0 0 か ら の X方向及び Y 方向の読 み 出 し を そ れ ぞ れ実行す る の が ァ ド レ.ス コ ン ト ロ ー ラ 5 0 1 , 5 0 2 で あ り 、 デ コ ー ダ 5 0 3 は こ の ア ド レ ス コ ン ト ロ ー ラ 5 0 1 , 5 0 2 か ら の ア ド レ ス 情報信号 X , y に基づ き セ ン サ 5 0 0 に 書か れ た符号の 内容 (例 え ば、 「 A j ) を読み出す。 こ の デ コ ーダ 5 0 3 の読み 出 し た キ ャ ラ ク タ コ ー ド s 1 を ア ド レ ス信号 と し て メ モ リ 装置 5 0 4 に ア ク セ ス す る 。 メ モ リ 装置 5 0 4 は 、 デ コ ー ダ 5 0 3 の読み出 し た 符号 に 対応す る 電話番号及び 相手方名等の相手先の個別特定情報 を記憶 さ せ て あ り 、 こ れ を コ ー ド 信号 s 2 と し て ノ ツ フ ァ レ ジ ス タ 5 0 8 に 読み出す 。 こ れ ら X ア ド レ ス コ ン ト ロ ー ラ 5 0 1 、 Y ァ ド レ ス コ ン ト ロ ー ラ 5 0 2 、 デ コ ー ダ 5 0 3 お よ び メ モ リ 装置 5 0 4 ほ主制御回路 5 0 7 に よ っ て 制御 さ れ る 。 こ の メ モ リ 装置 5 0 4 へ の書 き 込み は書 き 込みュ ニ ッ ト 5 0 5 に-よ り 実行す る 。 '
操 作 手 段 と し て の 操 作 ス ィ ッ チ 5 0 6 は 、 セ ン サ 5 0 0 への書 き 込み を可能 と す る た め の信号 s 3 、 主制 御回路 5 0 7 を 介 し て フ ァ レ ジ ス タ 5 0 8 の ゲ ー ト ( 図示せ ず ) を開 き 、 通信先の デー タ s 2 を電話機回路 5 1 1 に ダ イ ア リ ン グ 信 号 と し て 伝送 す る た め の 信 号 s 4 、 及び主制御回路 5 0 7 を介 し て フ ァ レ ジ ス タ 5 0 8 の内容を ク リ ァ す る た め の信号 s 5 を 発生 さ せ る も の で あ る 。 主制御回路 5 0 7 は所謂 C P U で あ り 、 こ の 系統図各部の構成要素 を総合的 に 制御す る 。 バ ッ フ ァ レ ジ ス タ 5 0 8 は メ モ リ 装置 5 0 4 か ら 読み 出 し た 通信 相手 に 関す る デー タ 信号 s 2 を一時保持 し て お く も の で あ り 上記制御 回路 5 0 7 に 含 ま れ る よ う な 構成 で も よ レ、 。 そ し て 、 主制御回路 5 0 7 の指令 に よ り こ れ を表示 用 L S I 5 0 9 を 介 し て デ ィ ス プ レ イ 5 1 0 に 表示 さ せ 、 ま た 電話機回路 5 1 1 に 転送す る 。
以上の説明 に お い て 、 検索手段 と し て デ コ ー ダ 5 0 3 と 主制御回路 5 0 7 と ノ ツ フ ァ レ ジ ス タ 5 0 8 と か ら構 成さ れ る 一組は、 セ ン サ 5 0 0 、 X ア ド レ ス コ ン ト 口 一 ラ 5 0 1 、 Y ア ド レ ス コ ン ト ロ ー ラ 5 0 2 か ら 成 る セ ン サ手段 よ り 図形情報信号を受 け る 応 じ て メ モ リ 手段 と し て の メ モ リ 装置 5 0 4 か ら該図形情報 に対応す る相手先 の個別 定情報を検索 し てダイ ァ リ ン グ信号 と し て電話 機回路 5 1 1 、 即 ち 後述す る 制御手段 4 3 等 に転送 し て い る 。
第 2 8 図 は以上の説明 に お け る セ ン サ 5 0 0 の セ ン サ0 面 5 0 0 a 及びそ の脇 に配置 し た操作ス ィ ツ チ 5 0 6 を 示 す 。 ス ィ ッ チ 5 0 6 は 、 例 え ば セ ッ ト ス イ ッ チ 5 0 6 a , 通信許可ス ィ ッ チ 5 0 6 ti 、 リ セ ッ ト ス イ ツ チ 5 0 6 c を備え て成 る 。 セ ヅ ト ス イ ッ チ 5 0 6 a は セ ン サ面 5 0 0 a—で の書 き 込みを可能 と す る も の で あ り 、5 例え ばセ ン サ 5 0 0 側の電源を開閉す る 。 通信許可ス ィ ツ チ 5 0 6 b は、 セ ン サ 5 0 0 か ら の書 き 込み に対応す る 電話番号 な ど が デ ィ ス プ レ イ 5 1 0 に 表示 さ れ た 結 果、 こ れが自 分の望む相手で あ る こ と を確認 し て操作す る も の で あ り 、 ノ ッ フ ァ レ ジ ス タ 5 0 8 の 内容を電話機 0 回路 5 1 1 に伝送す る た め の レ ジ ス タ 5 0 8 の ゲー ト を 開 く 。 リ セ ッ ト ス ィ ッ チ 5 0 6 c は、 逆 に電話番号な ど がデ ィ ス プ レ イ 5 1 0 に表示 さ れ た結果、 こ れが 自 分の 望 む 相手 で な い 場合 に レ ジ ス タ 5 0 8 の 内容 を ク リ ァ し、 再度セ ン サ. 5 0 0 か ら の書き込みが可能で あ る よ う Ξ. . に す る た め の も の で あ る - な お 、 第 2 8 図 で は セ ン サ 5フ
5 0 0 と ス ィ ッ チ 5 0 6 と を別 々 に 配置 し た が、 セ ン サ 5 0 0 の面 5 0 0 a 内 に ス ィ ツ チ 5 0 6 を配置す る こ と も で き る 。
こ の よ う な 、 セ ン サ 面 5 0 0 a 及 び 操 作 ス ィ ッ チ 5 0 6 は 、 第 2 9 図 に 示 す よ う に 、 前部 座席 5 1 2 , 5 1 3 の 間 に 位置す る セ ン タ コ ン ソ ー ル 5 1 4 に 配置す る こ と が で き る 。 ま た 、 デ ィ ス プ レ イ 画面 5 1 0 は 、 例 え ば同様 に 第 2 9 図 に 示す よ う に ィ ン ス 卜 ル メ ン ト ノ ネ ル 5 1 5 内 に、配置す る こ と が で き る 。 こ の場合、 既存の 表示装置 ( デ ィ ジ タ ル速度計、 C R T な ど ) に 割 り 込み を か け て 、 電話番号な ど の表示を さ せ て も よ い し 、 別途 表示装置 を設 け る こ と も で き る 。 ま た 、 第 2 9 図 に お い て は ダ ッ シ ュ ボー ド 5 1 6 の収納 ポ ケ ッ 卜 5 1 7 に 電話 機の ハ ン ド セ ッ ト 5 1 7 A を収納 し て レヽ る が、 別途送話 器及び受話器 を備 え て ハ ン ド セ ッ ト を 用 い な い所謂ハ ン ド フ リ ーの環境 を構築す る こ と も で き る 。
第 3 0 図 は 、 第 2 7 図の電話機回路 5 1 1 を例示す る も の で あ り 、 こ こ で は第 1 4 図 に 示す第 2 実施例の制御 手段及び受発信手段が用 い ら れ て い る 。 即 ち 、 レ ジ ス タ 5 0 8 の 内容が制御部 4 3 に 伝送 さ れ る こ と に よ り 、 電 詰機回路 5 1 1 は動作 を開始 し 、 特定の通話相手へ の ダ ィ ア ルオ ン を行 な う 。 す な わ ち 、 レ ジ ス タ 5 0 8 か ら の ダ イ ァ リ ン グ 信 号 と し て の 出 力 コ ー ド に 基 づ き 制御部 4 3 は 、 呼び出 し 信号 ( 発信 ) を形成 し 、 送信部 5 2 、 : 力 増幅部 5 3 、 送受 分波器 5 4 を 介 し て 、 ア ン テ ナ 5 8 か ら こ れを送 り 出す。 こ ち ら か ら の通話音声も、 八 ン ド セ ッ 卜 5 1 7 A か ら同様に送 り 出される 。 呼び出 し 信号な ら びに相手方の音声信号は、 ア ン テ ナ 5 8 、 送受 分波器 5 4 、 受信部 5 6 、 制御部 4 3 を介 し てハ ン ド セ ッ ト .5 1 7 A に到達する。 シ ン セサ イ ザ部 5 5 は、 送受 信時の中間周波発信周波数な どを制御部 4 3 の指令に基 づき変更設定す る もの であ る 。 なお、 第 2 9 図に示すよ う に 、 セ ン サ面 5 0 0 a は運転席側の アーム レ ス ト 、 セ ン タ コ ン ソ ールの フ タ 、 ノ — キ ン グ ブ レ ーキ レ ノ 一、 シ フ 卜 レ ノ 一、 ス テ ア リ ン グホ イ ール に設置す る こ と も で ぎ、 ノ\ ン ド セ ッ ト 5 1 7 A の表示部を兼用す る こ と も で き る 。 ま た、 デ ィ ス プ レ イ 5 1 0 ほ、 窠 3 2 図に示すよ う に 、 回転数表示 ( r.p .m)を含めて 5 桁の数を表示可能 なエ ン ジ ン回転数表示部 5 1 0 a と車速表示 (km/h)を含 め て 3 桁の数を表示可能な車速表示部 5 1 0 と をデ ィ ス プ レ イ 5— 1 0 に 有 す る 車 両 で は 、 こ れ ら 表示 部
5 1 0 , 5 1 0 b を 用 レ、 て も よ い。 この場合、 ェ ン ジ ン 回転数表示部 5 1 0 a に局番を含む 6 つ の番号を表示 し 、 車速表示部 5 1 0 b に 4 つ の加入者番号を表示す る
次 に、 第 3 1 図を参照 しつ っ こ のダイ ア リ ン グシステ 5 ム例の動作を説明す る 。
先ず、 自動車のキース ィ ッ チ (図示せず ) な ど に よ り 装置の電源が入る と 、 第 2 7 図の主制御回路 5 0 7 を初 め と す る シス テ ム が起動す る ( S 1 ) 。 こ の た め 、 主制 御回路 5 0 7 や レ ジ ス タ 5 0 8 な ど が初期設定 を実行す る ( S 2 ) 。 こ こ で 、 セ ッ ト ボ タ ン 5 0 6 a ( 第 2 8 図 ) の操作 が初 め て有効 と な り 、 主制御回路 5 0 7 は セ ッ ト ボ タ ン 5 0 6 a が 押 さ れ た か ど う か を 確 認 す る ( S 3 ) 。 ボ タ ン 5 0 6 a が押 さ れ て レヽ な レヽ 場合 に は ( S 3 n ) そ の ま ま 待 機 状 態 と な る 。 押 ざ れ た 場 合 ( S 3 y ) に は 、 セ ン サ 5 0 0 か ら の書 き 込み が可能 と な り 、 書 き 込みが あ っ た場合 に は ( S 4 ) 、 メ モ リ 装置 5 0 4 か ら の読み出 し が実行 さ れ ( S 5 ) 、 ま た そ の結 果がデ ィ ス プ レ イ 5 1 0 に 直 ち に 表示 さ れ る ( S 6 ) 。 こ こ で 、 複数文字の組み合せ で 1 つ の相手方を記憶 さ せ て い る 場合 に は 、 1 つ の 文字 を 書込終 了 後 に セ ン サ 面 5 0 0 a の所定部分 に 設置 さ れ て い る 1 文字書込確認用 の ス ィ ツ チ等を操作 し て順次複数の文字 を書 き 込 む よ う に す る 。 こ の後、 レ ジ ス タ 5 0 8 の L S I 5 0 9 側のゲ 一 卜 ( 図示せ ず ) の状態 を主制御回路 5 0 7 の フ ラ グ に よ り 検知 し 、 表示の確認が実行が可能 と な る ( S 7 ) 。 こ こ で 、 表 示 結 果 が 正 し い と 半 ij 断 し た 場 合 に は ( S 7 y ) 、 通信許可ス ィ ッ チ 5 0 6 b ( 第 2 8 図 ) を 操作 し ( S 8 ) 、 レ ジ ス タ 5 0 8 の 内容 を 電話機 回路 5 1 1 に 伝送 し て 、 ダイ ア ルオ ン ( S 9 ) を 開始す る と 共 に 、 呼び出 し処理 を終了 す る ( S 1 0 ) 。 表示結果が 誤 り と 判断 し た場合 に は ( S 7 n ) 、 リ セ ッ 卜 ス ィ ッ チ 5 0 6 c ( 第 2 8 図 ) を操作 し 、 レ ジ ス タ 5 0 8 の 内容 を ク リ ア し表示内容 を消去す る と 共 に ( S 1 1 ) 、 次の 書 き 込み が可能であ る よ う に し て待機す る 。 な お、 セ ン サ 5 0 0 に幾つ の符号を な ぞ っ て電話番号の呼び出 し を行な う か、 ま た何を表示 さ せ る か、 表示内容 と ス イ ツ チ操作の関係 を どの よ う に設定す る か は周知の技術を用 い任意に定め る こ と がで き る 。
こ の ダイ ァ リ ン グ シス テ ム 例 に よ れば、 以上の よ う に タ ツ チ セ ン サ に よ る符号入力 に よ り 通話呼び出 し を可能 と す る こ と に よ り 、 呼び出 し発信操作が簡単で、 確実な 通話柜手の選択が可能な無線信号反応型の車両機器操作 装置 と し て の 自動車電話を得る こ と がで き る 。 ' 以上、 本発明の無線信号反応型の車両機器操作装置の 2 つ の実施例及び そ の変更例等 を 詳説 し た が、 本発明 は、 前記実施例等 に限定さ れ る も の で は な く 、 請求の範 囲 に記載さ れた本発明を逸脱す る こ と な く 、 種 .々 の設計 変更を行 な う こ と が可能で あ る 。
た と え ば、 第 1 実施例 に お け る 操作 ブ ロ グ ラ ム と し て、 尾灯や ウ ィ ン 力 を点灯 ま た は点滅 さ せ る プ ロ グ ラ ム や 、 警笛を鳴 ら せ る プ ロ グ ラ ム ま た はパ ワ ー ウ ィ ン ド ガ ラ ス を開閉す る プ ロ グ ラ ム等を マ イ コ ン制御 S の メ モ リ M に格納す る こ と も 可能で あ る 。
そ し て 、 上述の第 1 実施例の第 1 変更例 に お い て は、 各 ラ ン プ を点灯す る よ う に構成 し た も の を示 し たが、 各 ラ ン プ を点滅す る よ う に構成す る こ と も 可能で あ る 。 ま た、 第 1 実施例及びそ の変更例等 に お け る コ ー ド変換器 1 1 の 出力 を 4 桁の デ ィ ジ タ ル コ ー ド 信号 と す る 代 り に 1 ボ ル ト 、 2 ボ ル ト 及 び 3 ボル ト 等 の よ う に 互 レヽ に 異 な る 3 種 の電圧値 と す る こ と も 可能で あ る 。 更 に 、 ラ ン プ の作動 だ け で な く 、 他の種 々 の車両機器 を作動 さ せ る こ と も 可能で あ る 。 ま た 、 各実施例 に お い て 、 ボ ケ ッ 卜 べ ル受信器或 は受信ユニ ッ ト の収納 は第 1 実施例等 に 示す ド ァ 9 の車室側の部分 に 設 け る 代 り に 、 車室内の他の適 当 な位置 に 設 け る こ と が可能で あ る 。 ま た 、 ポ ケ ッ ト べ ル受信器或 は受信ユ ニ ッ ト と し て 、 連絡信号或 は呼出信 号 に応 じ て呼出音を発生す る も の以外 に 、 呼出信号 に 応 じ て振動 し た り 、 呼出信号 に 応 じ て所定の ラ ン プ を点灯 す る よ う な受信手段で も 使用 す る こ と が可能で あ る 。 そ の よ う な受信手段を使用 し た場合 に は、 音を検出 す る セ ン サ 1 0 の代 り に 、 振動や光を検出す る セ ン サ を使用 す る こ と も 可能で あ る 。 更 に は、 第 1 実施例等 に 示 し た よ う に 、 ポ ケ ッ 卜 ベ ル受信器 9 が受信 し た信号 を セ ン サ に よ り 検出 し て コ ー ド 変換器 1 1 に 伝送す る 代 り に 、 ボ ケ ッ ト ベ ル受信器 9 と コ ー ド 変換器 1 1 と を接続 ラ イ ン に よ り 直接接続す る こ と も 可能で あ る 。
産業上の利用可能性
本発明 は、 一般的 な ボ ケ ッ 卜 ベ ル型の受信ュ ニ ッ ト を 利用 す る こ と に よ り 汎用性 に 富み低 コ ス ト な無線信号反 応型の車両機器操作装置 を提供す る こ と を可能 と し て い る 。 ま た 、 上述 し た例で は こ の無線信号反応型の車両機 器操作装置 を 自 動車等 の 車両 に 搭載 し た 場合 を 示 し た が、 こ れ に 限 ら ず各種移動体 に 搭載す る こ と も 可能 で あ
-5 o り 、 それ に よ り その移動体機器の遠隔操作装置等を提供 す る こ と が可能であ る 。 ま た、 受信ュニ ツ ト へ呼出信号 を発信 し てい る発信元への連絡も こ の無線信号反応型の 車両機器操作装置に よ ればよ り 簡便に しか も確実に行な 5 う こ と が可能である。
0

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 発信元 で あ る 電話器か ら の連絡信号 に 基づ き 発射 さ れ る 無線信号を受信 し 、 該無線信号 に 基づ く 被検出 信号 を発生可能 な受信ュニ ッ 卜 と 、
前記受信 ユニ ッ ト を収納す る べ く 車両 に 設 け ら れ た 受信 ュニ ッ ト 収納手段 と 、
前記受信ュニ ッ 卜 が発生す る 被検出信号 を検出 す る こ と に よ り 検出信号を 出力す る 検出手段 と 、
前記検出手段か ら の検出信号を受 け る に 応 じ 、 少 な く と も 該検出信号 に 基づ く 制御信号を 出力す る 制御手 段 と 、
前記制御手段か ら の制御信号 に 基づ き 少 な く と も 1 つ以上の所定の車両機器を操作す る 作動手段 と 、 を備 え て成 る 無線信号反応型の車両機器操作装置。
2 . 前記無線信号反応型の車両機器操作装置 は更 に 前 記車両機器の作動状態を検出 し て作動状態検出信号 を 前記制御手段 に 出力 す る 状態検出手段を備 え 、 該制御 手段 は該作動状態信号 に 関連 さ せ て 前記制御信号を形 成 し 出力 す る こ と を特徴 と す る 前記請求 の範囲第 1 項 に 記載の無線信号反応型の車両機器操作装置。
3 . 前記制御手段 は、 前記作動手段が複数の前記車両 機器の そ れ ぞ れの操作 を な す の に 必要 な制御信号 に 関 連す る 同数の基本デー タ を有す る 基本 デー タ 部 と 、 該 検出手段 よ り の検出信号 と 基本デー タ 部 が有す る 複数 の基本デー タ と を比較 し て 該基本デー タ の 内 1 つ が対 応 し た場合 に該対応基本データ に基づ く 出力信号の出 o 5
力を なす コ ン パ レ ータ と 、 該コ ン パ レ ー タ か ら の該対 応基本データ に基づ く 出力信号を受 ける に応じ て該対 応基本データ に関連す る該複数の車両機器の 1 つを操 作すべ く 該作動手段へ制御信号の出力を なす ド ラ イ バ 一部 と 、 を有する こ と を特徴 と す る前記請求の範囲第 1 項に記載の無線信号反応型の車両機器操作装置。
4 . 前記作動手段は前記車両機器の各々 を操作す る べ く 対応す る該車両機器 と 同数の作動器を備え、 前記制 0 御手段ほ該作動器の各々 が対応す る車両機器を操作す る に該当す る操作プロ グ ラ ム を該作動器に対応して同 数有す る メ モ リ 一手段を備え てい る こ と を特徴 と する 前記請求の範囲第 1 項に記載の車両機器の遠隔操作装
5 5 . 前記制御手段は更に タ イ マ手段を有し、 前記検出 手段よ り の検出信号を受ける に応 じ て該タ ィ マ ー手段 を始動さ せ 、 該タ イ マー手段が第 1 所定時間を計時 し た後に前記作動手段を作動さ せ るベ く 作動制御信号を 出力 し、 該タ イ マー手段が該第 1 所定時間の後の第 2 所定時間以上を計時し た後に該作動器の作動を停止さ せ る べ く 停止制御信号を出力す る こ と を特徴 と する前 記請求の範囿第 1 項に記載の無線信号反応型の車両機 器操作装置。
6 - 前記作動手段は前記車両機器 と し て の車両用 ラ ン プを点'灯操作す る ラ ン プ点灯回路で あ る こ と を特徴 と す る 前記請求 の範囲第 5 項 に 記載の無線信号反応型の 車両機器操作装置。
7 . 前記作動手段 は前記車両機器 と し て の車両用 ラ ン ブ を 点減操作 す る ラ ン プ点滅回路 で あ る こ と を特徴 と δ す る 前記請求 の範囲第 5 項 に 記載の無線信号反応型の ' 車両機器操作装置。
8 . 前記作動手段 は、 ド ア ロ ッ ク ァ ク チ ユ エー タ で あ り 、 前記制御手段 は前記検出手段 よ り の検出信号 を受 け る に 応 じ て 、 該 ド ア ロ ッ ク ァ ク チ ユ エ一 タ へ車両機
1 0 器 と し て の ド ア 手段が車両本体へ ロ ッ ク さ れ る べ く ド ァ ロ ッ ク 制御信号の 出力 を前記作動手段 に な す こ と を 特徴 と す る 前記請求の範囲第 1 項 に 記載の無線信号反 応型の車両機器操作装置。
' 9 . 前記受信ユニ ッ ト は更 に 少 な く と も 2 種類の異 な 1 5 る 前記連絡信号 に対応 し て そ れ ぞれ異 な る 第 1 被検出 信号及び第 2 検出信号を発生可能で あ り 、 前記制御手 段 は前記検出手段か ら 出力 さ れ る 第 1 検出信号及び第 2 検出信号 を受 け る に 応 じ て そ れ ぞ れ に対応 し た第 1 制御信号及び第 2 制御信号 を 出力 し て前記作動手段 に 2 0 異 な る 作動を な さ し め る こ と を特徴 と す る 前記請求 の 範囲第 1 記載の無線信号反応型の車両機器操作装置。 1 0 . 前記作動手段 は ド ア ロ ッ ク ァ ク チ ユ エ 一 タ で あ り 、 該 ド ア ロ ッ ク ァ ク チ ユ エ ー タ は前記制御手段か ら の第 1 制御信号 を受 け る に 応 じ て車両機器 と し て の ド 2 5 ァ と 車両本体 と の ロ ッ ク を な し 、 第 2 制御信号 を受 け る に応 じ て該 ド ア と 車両本体 と の ア ン ロ ッ ク を なす こ と を特徴 と する前記請求の範囲第 9 項に記載の無線信 号反応型の車両機器操作装置。
1 . 前記無線信号反応型の車両機器操作装置は更に、 車両外部 に設置さ れた ド ア と 車両本体 と の ロ ッ ク · ァ ン ロ ッ ク を な す た め に操作 さ れ る ロ ッ ク ♦ ア ン ロ ッ ク ' キーボー ド と 、 該キーボー ド が所定の暗号通 り に 操作さ れた こ と を検出 し て、 前記制御手段へ暗号検出 信号を出力する暗号検出器 と を備え、 該制御手段は、 前記検出手段よ り の第 2 検出信号を受けた後に 、 該キ 一ボー ド が暗号通 り に操作さ れた場合に該暗号検 ¾ か ら 出力 さ れる暗号検出信号を受け る応 じて前記第 2 制御信号を出力す る こ と を特徴 と す る前記請求の範 ϋ 第 1 0 項 に 記載の無線信号反応型の車両機器操作装 2 . 前記制御手段は更に タ イ マー手段を有 し、 前記検 出手段よ り の第 2 検出信号を受け る に応 じ て該タ イ マ 一手段を始動さ せ、 該タ イ マー手段が第 1 所定時間 と それ以後の第 2 所定時間 と の間の一定時間を計時する 間に前記キーボー ド が暗号通 り に操作さ れて前記暗号 検出器か ら の暗号検出信号の出力を受 ける に応 じて前 記第 2 制御信号の出力を なす こ と を特徴 と す る前記請 求の範囲第 1 1 項に記載の無線信号反応型の車両機器 操作装置。
3' . 前記作動手段ほ、 電話機 と 、 前記制御手段か ら の 制御信号 に 基づ き 前記発信元の電話器へ ダイ ャ ル才 ン を行 な い該発信元の電話器 と 該電話機 と 通話可能 と す る 自 動発信可能 な受発信手段 と 、 を含む こ と を特徴 と す る 前記請求 の範囲第 1 項 に 記載の無線信号反応型の 車両機器操作装置。
1 4 . 前記制御手段 は 、 複数の前記発信元の各 々 の個別 デー タ を有す る メ モ リ ー部 を備 え 、 前記検出手段か ら の検出信号 に 基づ き 該メ モ リ 一部 よ り 該当 す る 個別 デ — タ を割 り 出 し て 、 該個別 デー タ に 基づ く 制御信号 を 前記受発信手段へ出力 す る こ と を特徴 と す る 前記請求 の範鹵第 1 3 項 に 記載の無線信号反応型の車両機器操 作装置。 '
1 5 . 前記作動手段 ほ 、 前記検出手段が被検出信号を検 出 し た時刻デー タ 及び該検出後の経過時間デー タ を 出 力 す る 時計手段 と 、 前記制御手段の メ モ リ ー部 よ り 割 り 出 さ れ た発信元の個別 デー タ を時刻 と 共 に 特定の表 示器 に 出力す る 表示手段 と 、 を舍 む こ と を特徴 と す る 前記請求 の範囲第 1 項 に 記載の無線信号反応性の車両 機器操作装置。
1 6 . 前記無線信号反応性の車両機器操作装置 は更 に 、 少 な く と も 第 1 メ ッ セ ー ジ及び第 2 メ ッ セ ー ジ を有す る メ ッ セ ー ジ メ モ リ 手段 と 前記制御手段へ応答セ ッ ト 信号の 出力 を な す応答セ ッ 卜 手段 と を備 え 、 前記制御 手段 ほ該応答 セ ッ ト 手段か ら の応答 セ ッ ト 信号の入力 が所定時間 な い場合 に 該 メ ッ セ ー ジ メ モ リ 手段 よ り 第
122 1 メ ッ セージを弓 [ き 出 し、 該第 1 メ ッ セージ に基づ く 制御信号を前記受発信手段へ出力す る こ と を特徴 と す る 8 前記請求の範囲第 1 3 項に記載の無線信号反応性の 車両機器操作装置。
7 . 前記無線信号反応性の車両機器操作装置ほ更に、 少な く と も第 1 メ ッ セージ及び第 2 メ ッ セージを有す メ ッ セ一ジメ モ リ 手段と 前記制御手段へ応答保留信号 の出力をなす応答保留手段 と を備え、 前記制御手段は 該応答保-留手段か ら の応:答保留信号の入力を受ける に
1 0 応 じ て該メ ッ セージメ モ リ 手段よ り 第 2 メ ッ セージを 引 き 出 し、 該第 2 メ ッ セ ー ジ に基づ く 制御信号を前記 受発信手段へ出力す る こ と を特徴 と す る前記請求の範 囲第 1 3 項に記載の無線信号反応性の車両機器操作装 記制御手段は、 前記検出手段か ら の検出信号を 受ける に 応 じ て該検出信号を記憶する メ モ リ 部を有す る こ と を特徴 と す る前記請求の範囲第 1 項に記載の無 線信号反応型の車両機器操作装置。
9 . 前記無線信号反応型の車両機器操作装置は更に、 呼び出 し記憶手段及び時計手段を備え、 前記制御手段 は該呼び出 し記憶手段か ら の記憶信号及び該時計手段 か ら の時刻信号を受け る に応 じて前記検出信号及びそ の時刻の前記メ モ リ 部への記憶を行な う こ と を特徴 と する前記請求の範囲第 1 8 項に記載の無線信号反応型 の車両機器操作装置。
0 . 前記無線信号反応型の車両機器操作装置 は更 に 、 前記制御手段 に よ り 制御 さ れ特定事項 を表示 し 得 る 表 示手段 を備 え 、 該制御手段 は前記呼び出 し 記憶手段か ら の呼び出 し信号を受 け る に 応 じ て 前記メ モ リ 部 に 記 憶 さ れ た 前記検出信号及びそ の時刻 を該表示手段 に よ り 表示 さ せ る こ と を特徴 と す る 前記請求 の範囲第 1 9 項 に 記載の無線信号反応型の車両機器操作装置。
1 . 前記受信ユニ ッ ト は、 前記無線信号の 内の 少 な く と も 一部 に 基づ き 視覚的 に 識別可能 に 表示で き る 表示 部 を 備 え て 成 る こ と を 特徴 と す る 前記'請求 の 範倒第 1 8 項 に 記載の無線信号反応型の車両機器操作装置。 2 . 前記無線信号反応型の車両機器操作装置 は更 に 、 前記受信ュニ ッ 卜 の表示部の表示 を撮像信号 と し て撮 像 し 得 る 撮像手段 を備 え 、 前記.制御手段 は、 前記検出 手段か ら の検出信号を受 け る に 応 じ て該検出信号 と 共 に 該映像信号 を前記メ モ リ 部 に 記憶す る こ と を特徴 と す る 前記請求 の範囲第 1 8 項 に 記載の無線信号反応型 の車両機器操作装置。
3 . 前記収納手段 は 、 前記受信ユ ニ ッ ト の表示部 の表 示 を複写 し得 る 複写ュニ ッ 卜 が組み込 ま れ て レヽ る こ と を特徴 と す る 前記請求 の範囲第 2 1 項 に 記載の無線信 号反応型の車両機器操作装置。
4 . 前記受信ュニ ッ 卜 は前記無線信号の 内の一部 を視 覚的 に 識別可能 に 表示で き る 表示部 を有 し 、 前記収納 手段 は該受信 ユニ ッ ト の表示部 の表示 を 外部 か ら 見 え る よ う にす る ための窓手段 と前記検出手段か ら の検出 信号を受け る に応 じ て前記制御手段か ら 出力 さ れる制 御信号に よ り 録音作動状態 と な る録音再生手段と を有 し て成る こ と を特徴 と す る前記請求の範囲第 1 項に記 載の無線信号反応型の車両機器操作装置。
5 . 前記録音再生手段は、 車両機器と し て のオーデォ 装置であ る こ を特徴 と す る前記請求の範囲第 2 4 項 に記載の無線信号反応型の車両機器操作装置。
6 . 前記無線、信号反応型の車両機器操作装置ほ更に、 二次元的図形を検出 し て図形情報信号を出力する タ ツ チセ ン サ と 、 予め登録された複数の発信元の該図形情 報信号 に対応 し た個別特定情報 を記憶 し た メ モ リ:部 と 、 該図形情報信号に対応す る個別特定情報を該メ ΐ リ 部よ り 検索 し該検索さ れた個別特定情報を基に ダィ ヤ リ ン グ信号を前記制御手段へ出力す る検索手段 と、 を有する ダイ ヤ リ ン グ手段を備え、 前記制御手段は該 ダイ ヤ リ 'ン グ手段か ら のダイ ヤ リ ン グ信号を受け る に 応じ て該登録発信元の電話器へダイ ヤルオ ン を行ない 前記電話機 と 通話可能と すべ く 前記受発信手段手段へ 制御信号を出力する こ と を特徴 と す る前記請求の範囲 第 1 3 項に記載の無線信号反応型の車両機器操作装 直。—
7 . 前記ダイ ヤ リ ン グ手段は更に検索手段か ら のダィ ャ リ ン グ信号を受ける に 応 じ て前記個別特定情報を表 示 し得る表示手段を有す る こ と を特徴 と す る前記請求 の範囲第 2 6 項 に 記載の無線信号反応型の車両機器操 作装置。
PCT/JP1988/000330 1987-03-31 1988-03-31 Radio-signal responsive apparatus for controlling mobile equipment WO1988007796A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP88902942A EP0307485B1 (en) 1987-03-31 1988-03-31 Radio-signal responsive apparatus for controlling mobile equipment
DE3850014T DE3850014T2 (de) 1987-03-31 1988-03-31 Auf funksignale ansprechende vorrichtung zur steuerung einer beweglichen einrichtung.

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62/47914U 1987-03-31
JP4791487U JPS63154344U (ja) 1987-03-31 1987-03-31
JP62/79895 1987-04-01
JP62079895A JPS63246069A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 自動車機器の遠隔操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988007796A1 true WO1988007796A1 (en) 1988-10-06

Family

ID=26388122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1988/000330 WO1988007796A1 (en) 1987-03-31 1988-03-31 Radio-signal responsive apparatus for controlling mobile equipment

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5113427A (ja)
EP (1) EP0307485B1 (ja)
DE (1) DE3850014T2 (ja)
WO (1) WO1988007796A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0393660A1 (en) * 1989-04-20 1990-10-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Driver restriction apparatus for restricting a vehicle driver

Families Citing this family (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475375A (en) * 1985-10-16 1995-12-12 Supra Products, Inc. Electronic access control systems
US6072402A (en) * 1992-01-09 2000-06-06 Slc Technologies, Inc. Secure entry system with radio communications
US6822553B1 (en) * 1985-10-16 2004-11-23 Ge Interlogix, Inc. Secure entry system with radio reprogramming
US5225713A (en) * 1989-04-19 1993-07-06 Henneberry Warren J Mobile security system
US5717387A (en) * 1990-01-19 1998-02-10 Prince Corporation Remote vehicle programming system
US5479157A (en) * 1990-01-19 1995-12-26 Prince Corporation Remote vehicle programming system
US5432495A (en) * 1990-01-29 1995-07-11 Tompkins; Eugene Beeper controlled auto security system
KR960005208Y1 (ko) * 1991-02-07 1996-06-24 이용구 자동차의 안전창문
US5216337A (en) * 1991-10-28 1993-06-01 Orton Kevin R Radio controlled speed controller with audible feedback signal
FR2683359B1 (fr) * 1991-10-30 1994-04-01 Philippe Hallaire Dispositif de telecommande d'un organe sur vehicule automobile.
WO1993014571A1 (en) * 1992-01-09 1993-07-22 Supra Products, Inc. Secure entry system with radio communication
US5398280A (en) * 1992-02-03 1995-03-14 Mead Data Central, Inc. Paging system for remote computers
SE500633C2 (sv) * 1992-03-02 1994-08-01 Scarinus Dev Ab Förfarande jämte anordning för att fjärrstyra en eller flera av ett fordons funktioner
US6144859A (en) * 1993-08-27 2000-11-07 Aeris Communications, Inc. Wireless cellular communicator system and apparatus
FI925364A (fi) * 1992-11-25 1994-05-26 Aumec Systems Oy Foerfarande och anordning foer traodloes informationsoeverfoering
CN1091702A (zh) * 1993-02-27 1994-09-07 邓鸿吉 利用电信网络的汽车防盗装置
US5382948A (en) * 1993-06-03 1995-01-17 Richmond; Henry Vehicular security system with remote signalling for auto carjacking functions
US5917405A (en) 1993-06-08 1999-06-29 Joao; Raymond Anthony Control apparatus and methods for vehicles
US5513244A (en) * 1993-06-08 1996-04-30 Joao; Raymond A. Remote-controlled anti-theft, theft reporting, or vehicle recovery system and method for motor vehicles
US20040160319A1 (en) * 1993-06-08 2004-08-19 Joao Raymond Anthony Control, monitoring and/or security apparatus and method
US6542077B2 (en) 1993-06-08 2003-04-01 Raymond Anthony Joao Monitoring apparatus for a vehicle and/or a premises
US6542076B1 (en) 1993-06-08 2003-04-01 Raymond Anthony Joao Control, monitoring and/or security apparatus and method
US7397363B2 (en) 1993-06-08 2008-07-08 Raymond Anthony Joao Control and/or monitoring apparatus and method
US5594740A (en) 1993-08-27 1997-01-14 Axion Logistics Corporation Wireless communications application specific enabling method and apparatus
CA2130507A1 (en) * 1993-11-19 1995-05-20 Bernard M. Snyder System and method for remotely tripping a switch
US5588038A (en) * 1993-11-19 1996-12-24 J.F.A. Tech., Inc. System and method for signaling a device at a remote location over a wireless network
US5525977A (en) * 1993-12-06 1996-06-11 Prince Corporation Prompting system for vehicle personalization
US5561702A (en) * 1994-01-18 1996-10-01 Uniden America Corporation Pager having remotely programmable canned messages
BE1007323A6 (nl) * 1994-02-01 1995-05-16 Roger Leclef Deactiveerinrichting.
US5669470A (en) * 1994-05-05 1997-09-23 H. R. Ross Industries, Inc. Roadway-powered electric vehicle system
US5573090A (en) * 1994-05-05 1996-11-12 H. R. Ross Industries, Inc. Raodway-powered electric vehicle system having onboard power metering and communication channel features
US6421600B1 (en) 1994-05-05 2002-07-16 H. R. Ross Industries, Inc. Roadway-powered electric vehicle system having automatic guidance and demand-based dispatch features
US5608655A (en) * 1994-12-05 1997-03-04 Motorola, Inc. Pager for wireless control and method therefor
US5999808A (en) * 1995-12-12 1999-12-07 Aeris Communications, Inc. Wireless gaming method
CA2240280C (en) * 1995-12-12 2003-06-10 Aeris Communications, Inc. Wireless application specific messaging and switching method
US6808472B1 (en) 1995-12-14 2004-10-26 Paul L. Hickman Method and apparatus for remote interactive exercise and health equipment
US5845203A (en) * 1996-01-25 1998-12-01 Aertis Cormmunications Remote access application messaging wireless method
US5721550A (en) * 1996-03-05 1998-02-24 Lopez; Pedro F. Two channel remote control system for an automobile and method therefor
WO1997035108A1 (en) * 1996-03-18 1997-09-25 Schroeder Bradley S Method and apparatus for telephonically starting engine
US7253731B2 (en) 2001-01-23 2007-08-07 Raymond Anthony Joao Apparatus and method for providing shipment information
US10011247B2 (en) 1996-03-27 2018-07-03 Gtj Ventures, Llc Control, monitoring and/or security apparatus and method
US6587046B2 (en) 1996-03-27 2003-07-01 Raymond Anthony Joao Monitoring apparatus and method
US10152876B2 (en) 1996-03-27 2018-12-11 Gtj Ventures, Llc Control, monitoring, and/or security apparatus and method
US7277010B2 (en) 1996-03-27 2007-10-02 Raymond Anthony Joao Monitoring apparatus and method
US5925940A (en) * 1996-04-01 1999-07-20 P.V. Security, Inc. Vehicle antitheft system controlling parking brake
US5861799A (en) * 1996-05-21 1999-01-19 Szwed; Ryszard F. Car theft and high speed chase prevention device
US5769051A (en) * 1996-05-29 1998-06-23 Bayron; Harry Data input interface for power and speed controller
US5803043A (en) * 1996-05-29 1998-09-08 Bayron; Harry Data input interface for power and speed controller
US6028537A (en) * 1996-06-14 2000-02-22 Prince Corporation Vehicle communication and remote control system
US6157317A (en) * 1996-12-02 2000-12-05 Kline And Walker Llc Secure communication and control system for monitoring, recording, reporting and/or restricting unauthorized use of vehicle.
US5995898A (en) * 1996-12-06 1999-11-30 Micron Communication, Inc. RFID system in communication with vehicle on-board computer
US5903653A (en) * 1997-02-11 1999-05-11 Remote Technologies, L.P. Vehicle security system
US5966081A (en) * 1997-09-24 1999-10-12 Chesnutt; R. Van Paging activated electronic security system
US7791503B2 (en) * 1997-10-22 2010-09-07 Intelligent Technologies International, Inc. Vehicle to infrastructure information conveyance system and method
EP0926020A3 (en) 1997-12-22 2002-09-18 Delphi Technologies, Inc. Vehicle control using fm subcarrier messaging
US9075136B1 (en) 1998-03-04 2015-07-07 Gtj Ventures, Llc Vehicle operator and/or occupant information apparatus and method
DE19823122A1 (de) * 1998-05-23 1999-12-02 Opel Adam Ag Multifunktionale Telefonanlage für Kraftfahrzeuge
US6535743B1 (en) 1998-07-29 2003-03-18 Minorplanet Systems Usa, Inc. System and method for providing directions using a communication network
US6167255A (en) * 1998-07-29 2000-12-26 @Track Communications, Inc. System and method for providing menu data using a communication network
US6405033B1 (en) 1998-07-29 2002-06-11 Track Communications, Inc. System and method for routing a call using a communications network
US6161005A (en) * 1998-08-10 2000-12-12 Pinzon; Brian W. Door locking/unlocking system utilizing direct and network communications
FR2783957A1 (fr) * 1998-09-28 2000-03-31 Omega Conception Et Systeme Procede et dispositif d'activation ou de controle de processus automatique ou semi-automatique a distance
EP1000826B1 (en) * 1998-11-10 2009-09-30 Delphi Technologies, Inc. Remote control system for a motor vehicle
US6356186B1 (en) * 1999-03-24 2002-03-12 Detroit Diesel Corporation Vehicle anti-theft system and method
JP2000293795A (ja) 1999-04-05 2000-10-20 Honda Motor Co Ltd 共用車両の入出庫管理装置
US6177867B1 (en) * 1999-04-09 2001-01-23 Eaton Corporation System for wireless communication between components of a vehicle
JP2000320210A (ja) 1999-05-07 2000-11-21 Honda Motor Co Ltd 車両及び車両の返却回収制御装置
WO2000078057A1 (en) * 1999-06-15 2000-12-21 Kline & Walker, Llc Secure, accountable, modular and programmable software trac
US6850153B1 (en) 1999-07-07 2005-02-01 The Regents Of The University Of California Vehicle sharing system and method for controlling or securing vehicle access and/or enablement
US6947881B1 (en) 1999-07-07 2005-09-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Shared vehicle system and method with vehicle relocation
US6941197B1 (en) 1999-07-07 2005-09-06 The Regents Of The University Of California Vehicle sharing system and method with vehicle parameter tracking
US6975997B1 (en) 1999-07-07 2005-12-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for efficient vehicle allocation in vehicle sharing system
US6918858B2 (en) * 1999-07-08 2005-07-19 Icon Ip, Inc. Systems and methods for providing an improved exercise device with access to motivational programming over telephone communication connection lines
US7166062B1 (en) 1999-07-08 2007-01-23 Icon Ip, Inc. System for interaction with exercise device
US7985164B2 (en) 1999-07-08 2011-07-26 Icon Ip, Inc. Methods and systems for controlling an exercise apparatus using a portable data storage device
US6997852B2 (en) 1999-07-08 2006-02-14 Icon Ip, Inc. Methods and systems for controlling an exercise apparatus using a portable remote device
US6447424B1 (en) 2000-02-02 2002-09-10 Icon Health & Fitness Inc System and method for selective adjustment of exercise apparatus
US6312363B1 (en) 1999-07-08 2001-11-06 Icon Health & Fitness, Inc. Systems and methods for providing an improved exercise device with motivational programming
US6458060B1 (en) 1999-07-08 2002-10-01 Icon Ip, Inc. Systems and methods for interaction with exercise device
US7166064B2 (en) * 1999-07-08 2007-01-23 Icon Ip, Inc. Systems and methods for enabling two-way communication between one or more exercise devices and computer devices and for enabling users of the one or more exercise devices to competitively exercise
US20080051256A1 (en) * 1999-07-08 2008-02-28 Icon Ip, Inc. Exercise device with on board personal trainer
US7537546B2 (en) * 1999-07-08 2009-05-26 Icon Ip, Inc. Systems and methods for controlling the operation of one or more exercise devices and providing motivational programming
US7060006B1 (en) 1999-07-08 2006-06-13 Icon Ip, Inc. Computer systems and methods for interaction with exercise device
US7628730B1 (en) 1999-07-08 2009-12-08 Icon Ip, Inc. Methods and systems for controlling an exercise apparatus using a USB compatible portable remote device
US8029415B2 (en) 1999-07-08 2011-10-04 Icon Ip, Inc. Systems, methods, and devices for simulating real world terrain on an exercise device
US6166627A (en) * 1999-07-20 2000-12-26 Reeley; Ronald B. Mobile detection and alert system
US6388579B1 (en) 1999-08-09 2002-05-14 Intelligent Vehicle Systems, Inc. Apparatus and system for remotely updating and monitoring the status of a vehicle
JP2001127657A (ja) 1999-10-28 2001-05-11 Nec Corp 放送情報の提供方法及び放送情報提供装置
KR20010111143A (ko) * 2000-06-08 2001-12-17 이계안 차량의 아이들 제어장치 및 방법
US6772061B1 (en) 2000-08-18 2004-08-03 Bombardier Recreational Products Inc. System, method, and apparatus for controlling vehicle performance
US6507777B1 (en) * 2000-10-13 2003-01-14 Advanced Micro Devices, Inc. System and method for a remote calling system for an automatic guided vehicle
DE10059416A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-13 Xcellsis Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Starten eines Fahrzeugs
US20020077117A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Jocelyn Cloutier Synchronous transmission of data with network remote control
DE10137149B4 (de) 2001-07-30 2020-12-10 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Kommunikationseinrichtung für Fahrzeuge
US7107081B1 (en) 2001-10-18 2006-09-12 Iwao Fujisaki Communication device
US7466992B1 (en) 2001-10-18 2008-12-16 Iwao Fujisaki Communication device
US7127271B1 (en) 2001-10-18 2006-10-24 Iwao Fujisaki Communication device
US6921351B1 (en) * 2001-10-19 2005-07-26 Cybergym, Inc. Method and apparatus for remote interactive exercise and health equipment
US10562492B2 (en) 2002-05-01 2020-02-18 Gtj Ventures, Llc Control, monitoring and/or security apparatus and method
DE10258865B4 (de) * 2002-12-17 2019-12-12 Robert Bosch Gmbh Brennstoffzellenanlage mit einer Startvorrichtung
US8229512B1 (en) 2003-02-08 2012-07-24 Iwao Fujisaki Communication device
US8241128B1 (en) 2003-04-03 2012-08-14 Iwao Fujisaki Communication device
US8090402B1 (en) 2003-09-26 2012-01-03 Iwao Fujisaki Communication device
US7917167B1 (en) 2003-11-22 2011-03-29 Iwao Fujisaki Communication device
CN1622496A (zh) * 2003-11-27 2005-06-01 国际商业机器公司 记录无线通信期间移动运输工具的物理信息的方法和系统
US8041348B1 (en) 2004-03-23 2011-10-18 Iwao Fujisaki Communication device
US7532959B2 (en) * 2004-09-08 2009-05-12 Dei Headquarters, Inc. Manual transmission engine remote start system and method
US7831319B2 (en) * 2005-01-07 2010-11-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Sensor based anticipatory lighting of controls
US8208954B1 (en) 2005-04-08 2012-06-26 Iwao Fujisaki Communication device
JP4479573B2 (ja) * 2005-04-13 2010-06-09 トヨタ自動車株式会社 車両盗難防止装置
US10950116B2 (en) * 2005-06-21 2021-03-16 Jeff Whattam Integrated alert system
US7890089B1 (en) 2007-05-03 2011-02-15 Iwao Fujisaki Communication device
US20080300110A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Icon, Ip Exercise device with exercise log and journal
JP2009033015A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Fujifilm Corp 固体撮像素子及び撮像装置
US8676273B1 (en) 2007-08-24 2014-03-18 Iwao Fujisaki Communication device
US8639214B1 (en) 2007-10-26 2014-01-28 Iwao Fujisaki Communication device
US8354919B2 (en) * 2008-01-16 2013-01-15 Gallarzo Jose L System and method for activating and deactivating a remotely controlled vehicle starter
US8643474B2 (en) * 2008-05-05 2014-02-04 Round Rock Research, Llc Computer with RFID interrogator
US8543157B1 (en) 2008-05-09 2013-09-24 Iwao Fujisaki Communication device which notifies its pin-point location or geographic area in accordance with user selection
US8340726B1 (en) 2008-06-30 2012-12-25 Iwao Fujisaki Communication device
US8452307B1 (en) 2008-07-02 2013-05-28 Iwao Fujisaki Communication device
US8251874B2 (en) * 2009-03-27 2012-08-28 Icon Health & Fitness, Inc. Exercise systems for simulating real world terrain
US9339691B2 (en) 2012-01-05 2016-05-17 Icon Health & Fitness, Inc. System and method for controlling an exercise device
CN103359050B (zh) * 2012-04-06 2016-03-30 比亚迪股份有限公司 车辆、车用智能钥匙装置、车辆遥控驾驶系统及方法
EP2969058B1 (en) 2013-03-14 2020-05-13 Icon Health & Fitness, Inc. Strength training apparatus with flywheel and related methods
US10546441B2 (en) 2013-06-04 2020-01-28 Raymond Anthony Joao Control, monitoring, and/or security, apparatus and method for premises, vehicles, and/or articles
EP3623020A1 (en) 2013-12-26 2020-03-18 Icon Health & Fitness, Inc. Magnetic resistance mechanism in a cable machine
WO2015138339A1 (en) 2014-03-10 2015-09-17 Icon Health & Fitness, Inc. Pressure sensor to quantify work
WO2015191445A1 (en) 2014-06-09 2015-12-17 Icon Health & Fitness, Inc. Cable system incorporated into a treadmill
WO2015195965A1 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Icon Health & Fitness, Inc. Post workout massage device
US9450632B1 (en) 2014-08-04 2016-09-20 Lori M. McElroy Portable electronic device docking station
US10391361B2 (en) 2015-02-27 2019-08-27 Icon Health & Fitness, Inc. Simulating real-world terrain on an exercise device
US10661797B2 (en) 2015-12-28 2020-05-26 Imperio, Llc Vehicle speed control system
US10272317B2 (en) 2016-03-18 2019-04-30 Icon Health & Fitness, Inc. Lighted pace feature in a treadmill
US10493349B2 (en) 2016-03-18 2019-12-03 Icon Health & Fitness, Inc. Display on exercise device
US10625137B2 (en) 2016-03-18 2020-04-21 Icon Health & Fitness, Inc. Coordinated displays in an exercise device
US10671705B2 (en) 2016-09-28 2020-06-02 Icon Health & Fitness, Inc. Customizing recipe recommendations
US10625114B2 (en) 2016-11-01 2020-04-21 Icon Health & Fitness, Inc. Elliptical and stationary bicycle apparatus including row functionality
JP7358959B2 (ja) 2019-12-13 2023-10-11 トヨタ自動車株式会社 自動駐車システム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842725B1 (ja) * 1968-12-12 1973-12-14
JPS52132285A (en) * 1976-04-29 1977-11-05 Shiyoutarou Takada Remote control method of domestic electric device by telephone and computor
JPS5518744U (ja) * 1978-07-24 1980-02-06
JPS5534570A (en) * 1978-09-04 1980-03-11 Ricoh Co Ltd Facsimile equipment
JPS58187060A (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 Toshiba Corp 計算機等と端末機間の回線接続方法
JPS5977759A (ja) * 1982-10-25 1984-05-04 Taiko Denki Seisakusho:Kk 遠隔制御装置
JPS60181951U (ja) * 1984-05-11 1985-12-03 富士電気化学株式会社 自動車用留守番電話装置
JPS6166459A (ja) * 1984-09-08 1986-04-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> タツチパネル付電話機
JPS61113537A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Mitsubishi Motors Corp 車両の運転制御装置
JPS61128861U (ja) * 1985-01-31 1986-08-12

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3703714A (en) * 1970-08-17 1972-11-21 Maurice Andrews Remote alarm system
US3801742A (en) * 1972-08-25 1974-04-02 Schramm P Remote electronic lock apparatus and methods
JPS57146317A (en) * 1981-03-05 1982-09-09 Nippon Denso Co Ltd Method and apparatus for car mounting device
AU555694B2 (en) * 1982-02-09 1986-10-02 Nippon Electric Co. Ltd. Pager receiver
US4523178A (en) * 1982-02-22 1985-06-11 Fulhorst George E Wireless alarm system in conjunction with at least one vehicle
DE3213217A1 (de) * 1982-04-08 1983-10-13 Joachim Eichler Verfahren und schaltungsanordnung zur fernbedienung elektrischer geraete
US4602256A (en) * 1983-02-14 1986-07-22 Nippon Soken, Inc. Luggage door unlocking device for a vehicle
US4719460A (en) * 1983-09-19 1988-01-12 Nissan Motor Company, Limited Keyless entry system for automotive vehicle devices with theft-prevention feature
JPS60183246A (ja) * 1984-03-01 1985-09-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用施解錠制御装置
JPS6167336A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選択呼出受信装置
JPS61104351A (ja) * 1984-10-23 1986-05-22 Hashimoto Corp Vtrの電話線によるリモ−トコントロ−ル装置
JPS62101769A (ja) * 1985-10-28 1987-05-12 国産金属工業株式会社 車輌の電波錠システム
US4747122A (en) * 1986-10-27 1988-05-24 Mobile Communications Corporation Of America Mobile paging call back system and related method
JPS63246068A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Honda Motor Co Ltd 自動車用ドアロツク遠隔操作装置
JPS63316968A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Stanley Electric Co Ltd リモ−トコントロ−ル装置
US4962522A (en) * 1987-12-04 1990-10-09 Marian Michael B Electronic controller for sprinkler systems

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842725B1 (ja) * 1968-12-12 1973-12-14
JPS52132285A (en) * 1976-04-29 1977-11-05 Shiyoutarou Takada Remote control method of domestic electric device by telephone and computor
JPS5518744U (ja) * 1978-07-24 1980-02-06
JPS5534570A (en) * 1978-09-04 1980-03-11 Ricoh Co Ltd Facsimile equipment
JPS58187060A (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 Toshiba Corp 計算機等と端末機間の回線接続方法
JPS5977759A (ja) * 1982-10-25 1984-05-04 Taiko Denki Seisakusho:Kk 遠隔制御装置
JPS60181951U (ja) * 1984-05-11 1985-12-03 富士電気化学株式会社 自動車用留守番電話装置
JPS6166459A (ja) * 1984-09-08 1986-04-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> タツチパネル付電話機
JPS61113537A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Mitsubishi Motors Corp 車両の運転制御装置
JPS61128861U (ja) * 1985-01-31 1986-08-12

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0307485A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0393660A1 (en) * 1989-04-20 1990-10-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Driver restriction apparatus for restricting a vehicle driver

Also Published As

Publication number Publication date
US5113427A (en) 1992-05-12
EP0307485A1 (en) 1989-03-22
DE3850014D1 (de) 1994-07-14
EP0307485A4 (en) 1990-10-24
EP0307485B1 (en) 1994-06-08
DE3850014T2 (de) 1994-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988007796A1 (en) Radio-signal responsive apparatus for controlling mobile equipment
CN102285347B (zh) 车载设备的遥控装置
JP4259503B2 (ja) 遠隔操作システム
US6889064B2 (en) Combined rear view mirror and telephone
US5525977A (en) Prompting system for vehicle personalization
JP4404390B2 (ja) 自動車用付帯装置の自動制御システム
JP4270881B2 (ja) 移動体用機器配設装置
KR101378373B1 (ko) 차량의 멀티미디어 시스템 제어 방법 및 멀티미디어 시스템 제어 장치
KR100797784B1 (ko) 자동차용 이동통신 시스템
EP0991286B1 (en) Portable telephone and automobile system
JPH05106376A (ja) キーレスエントリーシステム
CN102114811A (zh) 一种车载导航系统、用于其上的支座及该系统的控制方法
WO2007024881A2 (en) System for safe and effective communication between a vehicle and a telecommunication center
JP4814867B2 (ja) 電話機能一体型電子キー
JP5344115B2 (ja) ドアロック制御方法、ドアロック制御装置、ドアロック制御装置のコンピュータに実行させる制御プログラム
CN114900380A (zh) 信息处理装置、信息处理方法和记录介质
JP3693823B2 (ja) 車載電話のダイヤルロック解除システム及びキーレスユニット
JPH05160916A (ja) 車載用テレホン・コントロール装置
US20140301565A1 (en) Vehicle Sound Signal and Method
EP1909072A1 (en) Vehicle electronic system coupling a mobile navigation module to a vehicle audio module
JPS63246069A (ja) 自動車機器の遠隔操作装置
JP3222924B2 (ja) 車載装置の遠隔制御装置
JP4212806B2 (ja) 車両位置確認装置
JP3359264B2 (ja) 車両用緊急発信装置
KR100797783B1 (ko) 이동통신 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1988902942

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1988902942

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1988902942

Country of ref document: EP