WO1989012938A1 - Response control system - Google Patents

Response control system Download PDF

Info

Publication number
WO1989012938A1
WO1989012938A1 PCT/JP1989/000594 JP8900594W WO8912938A1 WO 1989012938 A1 WO1989012938 A1 WO 1989012938A1 JP 8900594 W JP8900594 W JP 8900594W WO 8912938 A1 WO8912938 A1 WO 8912938A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
media
syntax
descriptor
voice
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/000594
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Okada
Tooru Kino
Katsumi Tanaka
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP1044128A external-priority patent/JP2721003B2/ja
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to EP89907270A priority Critical patent/EP0378694B1/en
Priority to DE68928298T priority patent/DE68928298T2/de
Publication of WO1989012938A1 publication Critical patent/WO1989012938A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L13/00Speech synthesis; Text to speech systems
    • G10L13/06Elementary speech units used in speech synthesisers; Concatenation rules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/5307Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems for recording messages comprising any combination of audio and non-audio components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details

Definitions

  • the present invention relates to a service system using a computer in a communication network, and more particularly, to a response control method for responding to various service requests.
  • each media that transmits information can only transmit (communicate) information between the same media.
  • communication between different types of media multi-media 5 communication
  • Fig. 1 is a block diagram of a conventional multimedia communication system.
  • Different types of media such as terminal 1A ; 1B, telephone 2A, 02B, and facsimile (FAX) 3A, 3B are connected via a public line network 44B.
  • a communication center 5 for controlling communication between both media.
  • Terminals 1A and 1B if they happen to be personal computers (hereinafter referred to as personal computers and (., U, Modems (MDM) 6 A and 6 B are connected between the terminal 1 A> 1 B and the public network 4 A / 4 B, respectively.
  • the center 5 also has a modem function. .
  • FIG. 2 is a diagram showing a sequence of the conventional multimedia communication performed using the communication system in this manner.
  • FIG. 2 shows a case where information is transferred from the transmitting media 7 A to the receiving media end B via the center 5.
  • the center 5 receives this call and sends the sender ID to the sending media.
  • the sender ID is the owner of the media, and one sender can have not only one type of media but also a plurality of types of media.
  • the center 5 searches the built-in ID file c. As a result, the center file is searched for in the ID file. If sender ID is found, is Center-5 a sending medium? Requests the receiver media GID power from A ( € ':: o' Sender media end A, Enter the ID of the media in the center 5 (5). The center 15 again searches the built-in ID file and checks whether there is a media ID on the receiving side, and if there is, transfers it to the media on the transmitting side. Request input of file to send ( ⁇ ). The transmitting media 7A inputs a transfer file (a set of data to be transferred) to the center ( ⁇ ).
  • the center 5 calls the corresponding receiving media 7B from the ID obtained by inputting the ID of the receiving media (7) (8).
  • the receiving media 7B returns a response to the call to the center 5 (9).
  • the center 5 forwards the file sent from the sending media ⁇ A to the receiving media 7B (10) c
  • text-to-image conversion for example, communication between a personal computer and FAX can be performed by a network service.
  • text-to-speech conversion can be performed, and input data from a personal computer or the like can be sent out by voice.
  • the sender has to specify the media possessed by the receiver.
  • the type of media is C.-: It changes ⁇ , the type of media on the receiving side must be ⁇ . There is. For this reason, the transmitting side had to know in advance what kind of media the receiving side had, and what kind of media the receiver wanted to receive information.
  • the ID and telephone number telephone number, fax number
  • the operator has to perform cumbersome operations. Since it is becoming possible to communicate with heterogeneous media (text-to-speech conversion, FAX-to-text conversion, voice-to-text conversion, etc.), there is a problem that the operation becomes more complicated. I was
  • voice response means is provided on the computer side (service center).
  • a voice response control method used for the voice response means for example, a recording and collection method: an analysis and synthesis method, a rule synthesis method, and the like are known.
  • the recording and editing method is for analog voice f-number 3 ⁇ 4 ⁇ p CM Encoded voice signal is recorded and played back in a predetermined order for playback ⁇ ⁇ - ⁇ Has been.
  • Scrap synthesis method, FARCG There are various types such as the R system, LSP system, and format system.
  • voice data parameters for controlling a voice generation model including a sound source and sound path characteristics are stored and stored. It synthesizes speech using data, and has the advantage that the amount of stored information can be reduced.
  • the rule synthesizing method synthesizes speech based on spectrum data for each phoneme as speech data and a concatenation rule for connecting the speech data, and forms an arbitrary response sentence. be able to.
  • the recording and editing method in the above-described conventional example is to form an answer by combining short sentences recorded in advance, and it is possible to obtain a response sentence corresponding to the combination type of the short sentence.
  • each short sentence must be stored, and the storage capacity required for one single sentence is large, making it difficult to increase the number of response sentences as necessary.
  • the fractional synthesis method has the advantage of requiring less storage information compared to PCM-coded or ADPCM-coded audio signals and stores them, but requires a large-sized computer for audio separation.
  • there is a disadvantage that the cost for that purpose is increased, and there is a disadvantage that it is not possible to immediately respond to tone change or the like.
  • Another drawback is that it is difficult to produce synthesized speech that is close to nature.
  • the above-mentioned recording / editing method, split-synthesis method, and rule-synthesis method each have advantages and disadvantages : in a computer-based service system, the sound quality is good (compared to other methods). Recording and editing methods are often used. For example, a short sentence of a voice response to various service requests is pre-recorded and edited for each request, and when a service request is generated, the corresponding short sentence voice data is selected and responded to. However, this voice response is a predetermined sentence and cannot provide voice service including the requester and the name of the other party. This is because, was, for example, the caller name and recipient name and a fixed menu Tsu cell over a combination of di serial billion Shinano rather than to be Baie Te as short as well, it is impossible from the capacity of the memory e
  • the computer system temporarily stores the message, sends a voice message from the computer system to the other party's telephone, and sends a message
  • the service was a face-to-face message such as “The fax has arrived, J, etc., and had the problem that it was not possible to confirm who the other party was or who the called party was.
  • the present invention relates to a multi-node communication system, 1
  • the primary purpose is to allow a sender to transmit data without being aware of the type of media of the receiver.
  • a transmission media and a reception media perform information communication via a center
  • a user ID table and media possessed by the user are provided by a media information ⁇ file.
  • the transmission request processing means searches the ID table of the transmission side media and searches for the media 0 for the ID table.
  • the type is requested, and the receiver ID input request and data transfer command are output.
  • This request is, for example, a display on a personal computer, or a request by voice.
  • the request by voice is, for example, in the form of a conversation with the operator.
  • the response means transmits the data transferred from the transmission side media to the desired media on the reception side. After converting to data for, transfer.
  • a second object of the present invention is to provide an inexpensive system with an economical configuration while providing a desired voice response.
  • the first storage means stores a different piece of speech unit data, for example, a data according to ADPCM-, in encoded phrase units, with a first descriptor added thereto.
  • This clause Is a clause consisting of a noun, adjective> verb, for example, "Fax has arrived.”
  • the second storage means adds and stores a second descriptor to each of the different speech unit data in the coded phrase unit.
  • the clauses are "From Mr. XXX", "To ⁇ ⁇ * ⁇ XX" and so on.
  • the first storage means is fixed phrases (versatile phrases), and the second storage means are proper nouns added to fixed phrases.
  • the third storage means stores the speech units constituting the sentence in units of one sentence using the first descriptor and the second descriptor.
  • the control means reads out the target syntax to be stored in the third storage means, and stores the target syntax in the first storage means specified by the first descriptor which forms the syntax. Read the sound piece data to be played. Further, the speech unit data specified by the specified data added to the voice output request signal and specified by the second descriptor is read from the second storage means. Since the first descriptor is a fixed clause, it is determined when one syntax is read from the third storage means, but is not determined in the second descriptor. The second descriptor is, for example, a designation such as “Mr, XXX-, one.,” From “Mr.XXx”, and XXX is determined to be GCG. This is the specified data that was input.
  • the control means arranges the read speech piece data according to the syntax, creates and outputs a voice response signal. As a result, a voice such as "A fax has been delivered to Mr.Mr. from Mr. @@" can be generated and answered. Even if the type of the sound piece stored in the second storage means is small, various kinds of sentences can be generated by speech depending on the combination.
  • the data to be added to the voice output request signal is determined based on an instruction from a telephone terminal device added via a line, for example, an instruction from a computer, etc., and an instruction from a push button.
  • the request signal generating means adds data for specifying the sound piece data to be stored in the second storage means for specifying the proper noun and the like.
  • the request signal receiving means receives the information of the caller and the information of the called party possessed by the exchange, such as the telephone number, from the exchange, and adds data designating the speech piece data to the voice output request signal. Then output. This can be done easily with a computer or push button. Also, when receiving special information from the exchange, it can be automatically generated without inputting any request.
  • Figure 2 shows the structure of a conventional multi-medium communication system.
  • Figure 2 shows the sequence of a conventional multimedia communication.
  • Fig. 3 is a block diagram of the configuration of a multimedia communication system that implements the method of the present invention.
  • Fig. 4 is a block diagram showing an example of the configuration of a center
  • Fig. 5 is a diagram showing an example of the configuration of a media information storage file
  • Fig. 6 shows a detailed configuration example of the media information table.
  • Fig. 7 is a chart showing multimedia communication.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of an information control status section.
  • FIG. 9 is a diagram showing a processing flow ⁇ of selection of five pieces of media information in multimedia communication.
  • FIG. 10 is a diagram showing a processing flow D—for adding and deleting media.
  • FIG. 11 is a block diagram of an embodiment of the present invention
  • FIG. 12 is a ⁇ -chart of registration and deletion
  • FIG. 13 is a diagram for explaining a file of an embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a block diagram illustrating an embodiment of the present invention, which is a ⁇ -chart.
  • FIG. 3 is a block diagram of the configuration of a multimedia communication system that implements the method of the present invention.
  • the center 10 has an information control section 10a, a media conversion section 10b, and a software processing section 10c.
  • the information network 10a houses the MPU, and controls data transmission on the transmission side and the reception side together with the software processing unit 1Qc.
  • the above-mentioned media information storage file and information control status unit are also included in the information control unit 10a.
  • the media conversion unit 10b converts the data format from the transmitting media into the data format of the receiving media.
  • FIG. 4 is a block diagram showing an example of the configuration of the center 110.
  • the line connection unit 11 connects the line and the XC 12.
  • the NCU 12 performs control such as converting information from the line to a digital signal and converting information to be transmitted to the line into analog.
  • the modem 13 is connected to a computer terminal or the like, and the information control status section 14 determines the type of the accessed terminal and the input media. Recognizes the push button ( ⁇ ⁇ ) signal from the line.
  • the conversion processing section 16 performs PC-to-core (portion for performing A, D conversion or DZA conversion on the audio signal) and mail conversion, and the memory is a user ID table. — F
  • a media information file 17a comprising a media information table.
  • the MPU 18 is fully controllable.
  • Fig. 5 o o o o o o o o o o is the structure of the media information storage file 17a
  • the media information storage file 1 ⁇ a has a user ID table section U
  • a is the number of possessed media (1 note)
  • b is the type of possessed media (1 note)
  • c is the fax information (1 note)
  • 2 is the fax number (10 bytes). door) d t the telephone information (1 byte) - d 2 is the phone number (1
  • the type of media possessed differs depending on the user, the type is specified in advance by the possessed media type b.
  • the fax information c, telephone information d t and PC information e are
  • the final part of the media information table is determined based on information on the type of media possessed.
  • the operation of the circuit of FIG. 4 configured in this way is shown in the flowchart of FIG. 7 showing the operation of the multimedia communication and the processing of information selection in the multimedia communication of FIG. This will be described with reference to the flow chart.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of the configuration of the information control status unit 14 in the processing S2.
  • the reception status 14c is obtained from the carrier detection unit 14a and the reception code Z character conversion unit 14b.
  • the outputs of the carrier detection section 14a and the reception code no-character conversion section 14b enter a media determination section 14d to determine the type of the media.
  • the judgment of the media judging section 14d is as follows.
  • header adding section 14e When the determination of the media is completed, a header for media recognition is added in the header adding section 14e, and the media is sent to the memory I7. Header types are as follows:
  • the center After recognizing the type of access in process S2, the center requests the media to enter a sender ID ( ⁇ ). In response to this request, the sender or the sender iD is entered. (S 3, @ ⁇ . MPI: i S, input .ID
  • the receiver ID is input from the transmission media (S 5, 15). Subsequently, MPU 18 displays the media information based on the input ID.
  • the 10th file 17a is searched and the recipient ID is collated (S4).
  • the MPU 18 requests the transfer media to input a transfer file (10) and, at the same time, transmits the transfer file.
  • the PC ID and telephone number are searched (S6).
  • the recipient's personal computer ID telephone number search process (S6) refers to the media information table 17a of the media information storage file 17a (see Fig. 5). Do better.
  • the transfer file that is, the transfer data is input from the transmitting media (S. ⁇ ), while the MP 7 18 sends the receiving media to the receiving media.
  • Place a call (SS, 10).
  • This call (®) is made to the recipient's phone.
  • the recipient picks up the phone when the phone rings (10)-From the center, for example — this or the phone .: TT w One letter has arrived. Which media do you receive? — ( ⁇ ).
  • the receiver determines the type of media to be received, for example, by pressing the button of PB (S9, @). In order to enable reception on multiple media, a response is made in the form of an Ethernet-no response.
  • the response (assuming the recipient has a fax s phone and a personal computer as an example) is as follows. ⁇ ⁇ ⁇ Select the media to receive. Enter 1 and # for es and 0 and # for no. Do you receive by fax? (Waiting for input) Do you receive calls over the phone? (Waiting for input)
  • the MPU 18 judges the media by looking at the header of the sent information, converts the media into the media 4 desired by the receiver by the conversion processing unit 16 (S 1 0), and outputs the transfer file to the receiver's desired media (S11, ⁇ ).
  • FIG. 9 is a diagram showing a processing flow of media information selection in the multimedia communication described above.
  • ⁇ 3 ⁇ 4> indicates the processing flow for adding or deleting a theme. Is it ⁇
  • the center requests the user to enter a user ID (®).
  • the user ID is entered from the media (@)
  • the user ID is collated, and if the collation results match, the media is checked.
  • the use code is a code for processing the addition, deletion, and change of the ID number of the media by inputting the respective codes.
  • the center asks you in the form of "10 please.” In response to this, enter the code (usage code) that is predetermined according to the registration, deletion, or change of the media. (@).
  • the type of media is a telephone.
  • a telephone is a basic type of media. It can be used to register / delete IDs, etc. ⁇ It can be performed from this media (telephone).
  • a spoken conversation format is used, and a voice output device for converting a desired sentence into voice is required.
  • the message “New media is output as OO togu j” is output.
  • the above message consists of a fixed sentence and a variable sentence.
  • the response control by voice which is an embodiment of the present invention, will be described again in detail in order from the system.
  • FIG. 11 is a block diagram of an embodiment of the present invention.
  • Center i 11 is, for example, ⁇ ,.
  • One personal computer text mail to i1 ⁇ or code processor, telephone 117: voice mail to Li9, fax mail to facsimile device 118 E-mail services, bulletin board services, various information provision services, conversion from text to fax, media conversion from text to voice, etc.
  • incoming call notification service that receives incoming calls and mails by voice. Each of these hygiene is controlled by a computer provided in the center # 11 flesh. All the digital data to be stored is stored in the memory i 11 and read when necessary. This ⁇ various In step 1, a voice response is made from the center 11 1 to the telephones 1 i 7 and 1 19 using the file 113.
  • the registration ⁇ and deletion of the sound piece data in the file 113 are performed, for example, by using a personal computer 111.
  • Figure 12 shows a flow chart of registration and deletion at the center 111.
  • a call is sent from the personal computer 115 accommodated in the switching network 114 to the center 111, and the center 111 detects an incoming call (S101), and .
  • the switching network detects the output of, for example, a PB signal (telephone number of the center) from the NCU built in the modem 116, calls the center, and calls the center. 1 is detected by detecting the linker, and the NCU in the center 1 1 1 closes the DC circuit. Then, the center 111 outputs the menu screen under the control of the computer i12 (S102).
  • PB signal telephone number of the center
  • This menu screen is displayed on the personal computer; 5: This transmission is made by the communication of the module via the line. ⁇
  • the operator enters a request for registration or deletion.
  • the computer 1 1 1 of the center 1 1 1 1 sends the request from the operator to the center 1 1 1 through the converter, so that the computer 1 ⁇ 1 2 of the center 1 1 1 1
  • the request is determined (S103). If the request is a registration request, a telephone call request guidance display is performed (S104). That is, the call from the telephone set 117 is instructed. Then, enter the input finger from the computer 1 1 2 of the center 1 1 1 with the registration guidance.
  • the ⁇ — data 11 1 performs processing such as PC ⁇ , DPC P, and ADPC P coding.
  • Digital audio data is acquired by this encoding (S107), and a descriptor is added to the file 113 by the audio data management process (S108) to register it in the file 113. This scribe is already registered
  • the above-mentioned operation is 0 in the case of the analog conversion network.
  • the exchange network 1 i 4 is a digital exchange silk
  • the speech piece 25-telephone-drilled by the telephone Compression encoding of the digital data and described as before Add a child and register it in file 1 13.
  • the contents registered in file 113 are transmitted under the control of computer 112, and the registered contents list is transmitted to personal computer 115. Then, a list of registered contents is displayed on the personal computer (S109). Then, a deletion syntax number input instruction is performed (S110).
  • the delete syntax number is input from the personal computer 1 15 (via the switching network)
  • the computer 1 12 is processed by the speech piece data management processing (SI 11), and the file 11 1 Delete the voice unit data of the deleted syntax number from 3.
  • SI 11 speech piece data management processing
  • the present invention relates to audio, and in addition to this,
  • FIG. 13 is an explanatory diagram of the fins 113 of the center 1i1.
  • the files related to the data are derived from the guidance syntax file 113a, the sound piece data geometry 113b, and the variable definition file 113c.
  • the syntaxes Ki to Kn are composed of a combination of descriptors constituting the syntax, and are formed from a syntax number, a data length, a text code, and descriptors G1 to GM, respectively.
  • the data length indicates the number of bytes between the text code and the descriptor.
  • the text code expresses the syntax contents corresponding to the syntax number using characters, and the descriptors G21 to G are speech unit data.
  • the speech unit data file 113b includes a vector table and speech units 01 to 0m.
  • the speech unit data file 113b is formed of vector addresses of No. 01 to No. 0m.
  • the speech unit 01 to the speech unit O m are composed of a speech unit number, a data length, a text code, and a speech unit binary data, and the data length is a combination of a text code and a speech unit binary data.
  • the text code represents the content of the speech unit in characters, and the speech unit binary data is, for example, speech unit data encoded by ADPCM encoding.
  • the variable definition file 113c is composed of a vector table and variable definitions T1 to Tk, and the vector table is a solid address of NaT1 to No. Tk. It is formed from.
  • the variable definition T 1 to variable definition k are formed from the variable number, data length, number of voice pieces, and voice number of the offset G, T ⁇ : c ⁇ ⁇ ⁇ "1 Indicates the number of bytes of the 1 ⁇ sound unit number, the number of sound units indicates the number of variable sound units according to the variable value, and the unit number of offset 0 is determined by the variable value. Indicates the number of the first speech piece data.
  • the text code is, for example, a character code displayed on a personal computer 115. Also, in the area of the sound element number 0 10 of the sound element data file 1 13 b, the sound element number 0 10, the data length, and the text code “Inform mail notification— When
  • syntax file 1 3a Syntax K1 In the area of K1, syntax number K
  • variable definition file 113c In the area of the sound piece number 0 ⁇ of file 1 ⁇ 3b, ⁇ - The number, the data length, and the text code-"I have arrived" are stored.
  • variable definition file 113c In the variable definition file 113c, the area of the variable definitions T10, T11, and T12 is stored.
  • the variable number, the ⁇ data length, the number of speech units, and the speech unit number of offset 0 are stored, respectively.
  • the speech unit data according to the speech unit number of offset 0 is the speech unit It is stored in the data file 113b, that is, the name of the receiver, the name of the sender, etc. are registered as speech piece data.
  • the desired voice unit number is determined by, for example, adding a hundred number to the voice unit number at offset 0 by the generation of each request. .
  • FIG. 14 is a flow chart of an embodiment of the present invention.
  • a syntax number corresponding to the state of communication start, incoming call notification, transmission command, end, etc. is obtained (S112).
  • the syntax is read from the guidance text file 113a according to the syntax number (S1103).
  • S1103 the syntax number
  • K11 in the state of the incoming call notification referring to the vector table of the guidance syntax file 113a, and combining the descriptors from the area K110 of the key sentence
  • This sentence is read and the sentence is analyzed (S on ⁇ 4) and transformed into the symbol ⁇ . Identify whether the number is included or not (S115).
  • variable definition file 1 13 The speech table number corresponding to the variable number is read from the variable definition area by referring to the vector table from c (S116). For example, as shown in Fig. 14, in the case of variable number T 10, the number of sound pieces 21, the sound piece number% 100 0 0 (the sound piece number of offset 0), the variable number 11 In this case, the number of speech units is 2 1, the number of speech units is 1 1 0 0, and in the case of variable number 12, the number of speech units is ⁇ and the number of speech units is 1 2 0 0.
  • the speech unit data is read out from the speech unit data file, and the whole speech unit data is added to the beginning of the speech and stored in the bath (S111).
  • the whole speech unit data is added to the beginning of the speech and stored in the bath (S111).
  • offset 0 that is, from the speech piece number of 1100, for example, the speech piece number of% 111, “Mr. To ⁇ ”.
  • the last two digits of% 1I15 are '15', which is the value obtained from the number of the person who receives the fax.
  • “FAX ga” is obtained from the speech piece number of offset 0, that is, the speech piece number of 21201, from the% 1200.
  • the lower two digits of this number, "01" are the numbers from the original process that generated the request, and are generated when the center 111 stores a fax from one person to another.
  • This buffer is output to a line or stored in a file (S120). If it is output to the line, the switching network ii 4 is separated from the center 1 i 1 3 ⁇ 4 and the telephone 1 1 1 [or 1 19] is sent to “Mr. GOO (caller name: phone number%: i ⁇ 5)-;. Melka (mail media: sound piece number% 1 201) has arrived (sound piece number% 1 1) The voice response of j will be performed.
  • the data chain is used to perform the division process. For this purpose, the presence or absence of the data chain is determined (S122). ), If there is a data chain, the process proceeds to step (S119), and if there are no more data chains, the process ends.
  • a descriptor is added to speech file data and stored in a file, and registration or deletion of speech unit data is performed as a terminal device according to the flowchart shown in FIG.
  • This can be done by using the personal computer 115 and the telephone 117 of the above.
  • the speech piece data for the speech piece data to be registered, compared to the code of the speech piece data already registered in file ii 3, for example, if the data is not identical, This will allow you to register and avoid duplicate registrations.
  • by constructing a syntax of a combination of descriptors from the center 111 to the telephone 119, etc. by reading the speech piece data from the file 113 according to the descriptor.
  • the voice response can be performed with a quality close to that of the real voice;
  • the voice unit ⁇ 1.A. Is sequentially stored from 3 ⁇ 4; 10 and the like, and further read. Each sound piece is stored in 2 ⁇ , such as% 1 0 0 0 * ⁇ ',% 1 1 0 0 — ⁇ ,, etc., but is not limited to this. Further, since the sound piece after% 1000 may change depending on the region from the user, it is possible to provide a separate file for each variable unit, for example. .
  • the above-described switching network 114 may be a general switching network.
  • this switching device manages telephone numbers (for example, extensions), and the switching device requests the caller's number.
  • the number of the destination (called party) is entered, the number is also recorded, and when the center 1111 services, this information, that is, special information, is output to the center 111, From this special information, the center can also generate a message such as "A fax has been sent from Mr. OO to Mr. ⁇ ".
  • the receiver after recognizing the type of the receiving side media and the destination (recipient) ID, the receiver is turned on and the desired media is selected. Even media or G-file ⁇ Received media-: Suitable for -oma;: Nifna 9 Q
  • the transmitting media can transmit data without being aware of the type of media on the receiving side.
  • a reliable multimedia communication system can be provided.
  • the present invention also provides a method in which a descriptor is added to speech unit data in units of phrases encoded by DPCM, ADPC, etc., and the resulting data is registered in a file. Is formed as a combination of descriptors, and speech response data is read out from the file in accordance with this descriptor, and a voice response is made, and the file is managed by each syntax number and speech unit number. Therefore, even during system operation, it is possible to add and delete sound piece data using a personal computer and a telephone. In addition, since different pieces of speech data are registered, it is not necessary to particularly increase the file size, and it is easy to construct an optimal voice response system.
  • the voice response can be performed with a quality close to that of a real voice. Becomes possible.

Description

明 細 発 明 の 名 称
応 答 制 御 方 式
δ 技 術 分 · 野
本発明は、 通信網におけるコ ン ピュ ータを用いた サ ー ビス システムに係り、 さ ら に詳し く は、 各種サ 一ビス要求に対する応答を行う応答制御方式に関す る。
0 背 景 技 術
従来、 情報を伝達する各メ デ ィ アは同一のメ ディ ァ間でしか情報の伝達 (通信) を行う こ とはできな かった。 しかしながら、 近年ネ ッ ト ワ ー ク技術の発 達により 、 異種メ ディ ア間の通信 (マルチメ ディ ァ5 通信) も可能となってきている。 それと共に、 簡易 な構成で効率よ く かつ簡単な操作でマルチメ ディ ァ 通信を行う こ とが要請されてきている。
第 1 図は従来のマルチメ デ ィ ア通信システムの搆 成ブロ ッ ク図である。 端末 1 A ; 1 B 、 電話 2 A ,0 2 B、 及びフ ァ ク シ ミ リ ( F A X ) 3 A , 3 B な る 異種のメ ディ アが公衆回線網 4 4 Bを介して接 続されている。 公衆回線網 4 A , 4 B間には両方の メ デ ィ ァ間の通信の制御を行う 亡 ンタ ― 5 が設け ら れている。 端末 1 A , 1 B 、 偶えばパー ソ ナル二 " ン ピュ ー タ (以下パソ コ ンと(.、ュ, であ り 、 これ ¾末 1 A > 1 B と公衆回線網 4 A / 4 B間にはモデ ム (M D M ) 6 A , 6 Bがそれぞれ接続されている, なお、 セ ンタ ー 5 もモデム機能を有している。
このように構成されたシステムにおいて、 例えば 端末 1 Aと端末 1 B , 電話 2 Aと電話 2 B といった 同一メディ ァ間の通信の他、 端末 1 Aから F A X 3 Bへ情報の通信を行う異種メディ ァ間の通信も行わ れている。
第 2図は、 このように通信システムを用いて行う 従来のマルチメディァ通信のシ一ケンスを示す図で ある。 第 2図では、 センター 5を介して送信側メデ ィ ァ 7 Aから受信側メディ ア 了 Bへ情報を転送する 場合を示している。 送信側メディ ア 7 Aからまずセ ンター 5 に発呼する と (①) 、 セ ンター 5 ではこの 発呼を受けて送信側メデ 'ίァに対して送信者 I D
(認識番号) の入力を要求する (②) 。 こ こで、 送 信者 I Dとは、 メディアの所有者のことであり、 1 人の送信者は、 1種のメディアのみならず複数種の メディアを有することができる。
镜いて、 送信側メディ ア 7 Αから送信者 I Dが入 力されると (③) 、 セ ンター 5 は内蔵している I D フ ア イ ルを検索する c その結果、 I Dフ ア イ ル内に 送信者 I Dが見つかつた場合には、 セ ンタ — 5 は送 信惻メディア ?. Aに対して受信側メデ 4 ァ G I D 力を要求す (€·' :: o '送傖側メディ了 了 A 、 側メ ディ アの I Dをセ ンタ ー 5 に入力する (⑤) 。 セ ンタ 一 5 では、 再び内蔵されている I D フ ァ イ ル を検索して受信側メ ディ ァ I Dがあるかどう かチヱ ツ ク し、 あった場合には送信側メ デ ァに対して転 送フ ァ イ ルの入力を要求する (⑥) 。 送信側メ ディ ァ 7 Aは、 転送フ ァ イ ル (転送すべきデータ の集合) をセ ンタ ーに対して入力する (⑦) 。
一方、 セ ンタ ー 5 は受信側メ デ ィ アの I D入力 (⑦) によって得られた I Dから、 該当する受信側 メ ディ ア 7 Bに対して発呼する (⑧) 。 受信側メ デ ィ ァ 7 B は、 この発呼に対して応答をセ ンタ ー 5 に 返す (⑨) 。 セ ンタ ー 5 はこ の応答を受ける と、 送 信側メ ディ ァ Ί Aから送られて く るフ ァ ィ ルを受信 側メ デ ィ ア 7 Bに対して転送する (⑩) c
前述した従来のマルチメ デ ア通信システムでは、 テキス ト 一イ メ ー ジ変換-、 例えばパソ コ ン— F A X 間通信をネ ッ ト ワ ー ク サ ー ビスで行う こ とができ る。 また、 さ らにはテキス ト—音声変換を行って、 パソ コ ン等からの入力データを音声で送出する こ とがで § る。
しかしながら、 従来の方式では送信者が受信者の 持つメ ディ ァを指定しなければな らなかつた つま り 、 送信側から受信側に対して情報を転送する場 、 データフ ォ ーマ ト は受信側メ デ イ マ C 種類 よ -: て変化するた ^、 受信側 テ -. アの種類を ¾ .必^ があるのである。 このため、 送信側では受信側がど のようなメディ アを持つのか、 また受信者がどのよ うなメディ ァで情報を受けたがっているかを予め知 つておく必要があった。 さ らに、 受信側メディ アの I Dと電話番号等 (電話番号、 F A X番号) を知つ ておく必要があり、 オペレータは面倒な操作を行わ なければならなか た また今後 さ らに多 く の 異種メ ディ ア間通信 (テキス ト—音声変換, F A X —テキス ト変換, 音声一テキス ト変換等) で通信が 可能となって ぐるので、 その操作はさ らに複雑とな る問題を有していた。
一方、 前述のマルチメ ディ ア通信システムにおけ るコ ンビュータを利用したサ—ビスシステムとして , 例えば、 テレマーケ ッティ ング、 預金等の残高紹介 , 証券情報サービス: 電子メ ール等がある。 これらの サービスシステムは電話機からの要求に対して、 章 声で応答するものである《 このため、 コ ンピュータ 側 (サービスセ ンター) には音声応答手段が設けら れている。 この音声応答手段に用いられる音声応答 制御方式として、 例えば、 録音攝集方式: 分析合成 方式, 規則合成方式等が知られている。
録音編集方式は、 アナ πグ音声 f 号 ¾ぃ p C M 符号化した音声信号を録音してお 、 所定の順序で 再生して岀カする方 ¾ ¥-Γ電諾 β時報 一ビス 等に適^されている。 分拆合成方式 、 F A R C G R方式, L S P方式, フ ォ ルマ ン ト方式等の種類が あり 、 音声データ と して、 音源や音道特性等からな る音声生成モデルを制御するパラ メ一タ等を記憶し そのパラメ ータを用いて音声を合成する もので、 記 憶情報量が少な く てすむ利点がある。 また、 規則合 成方式は、 音声データ と して音韻毎のスぺク トルデ ータ と、 それらをつなぎ合わせる連結規則とを基に 音声を合成する ものであり 、 任意の応答文を形成す る こ とができ る。
前述の従来例における録音編集方式は、 予め録音 した短文を組み合わせて 、答文を形成する ものであ り、 短文の組み合わせ種類に対応した応答文を得る こ とができ るが、 他の方式と比べ、 それぞれの短文 を記憶しな く てな らず、 またその 1 個の単文に要す る記憶容量も多大であり 、 応答文の種類を必要に応 じて増加する こ とは困難であった。 分折合成方式は- 音声信号を P C M符号化或いは A D P C M符号化し て記憶する場合に比較して少ない記憶情報量ですむ 利点があるが、 音声分折のために大型コ ン ビユ ータ を必要とする こ とになり 、 そのためのコ ス トが高 く なる欠点がある と共に、 音色変更等には直ちに対応 できない欠点がある。 また自然に近い合成音声とす る こ とが困難である欠点がある。 また、 規則合成方 式は、 自然に近い音声とするための連結規則を得 こ とが函難であ り 、 現時点て 、 前连 &分圻合成方 式による合成音声に比較して音質が劣っている欠点 ヽめ る■
以上のように、 上記録音編集方式, 分折合成方式, 規則合成方式は、 それぞれ長所; 短所を有している : コ ン ピュータを利用したサービス システムにおい ては、 音質的に良い (他方式と比べた場合) 録音編 集方式が多 く用いられている。 例えば、 各種サービ ス要求に対する音声応答の短文を各要求に対して予 め録音編集し、 各サ—ビス要求が発生した時にそれ に対応する短文の音声データを選択し、 応答してい る。 しかしながら、 この音声応答は、 予め決められ た文章であり、 要求者や相手名等をも入れた音声サ 一ビスを行う ことはできない。 なぜならば、 例えば 発信者名と着信者名と固定メ ッセ ージの組み合わせ をすベて短文として記億しな くてはならず、 メ モリ の容量からしてそれは不可能であった e
例えば相手 F A Xが故障や話 Φのため、 コ ン ピュ ータ システムに一時記億させ、 コ ン -ピュ ータ システ ムから相手の電話へ音声メ ツセージを送出し、 着 if 者へのメ ッセージサー ビスは 「 F A Xが届いていま す J 等の面定 メ ッ セ — ジとなり、 相手が誰である のか或いは着信者が誰であるのかを確認することが できないという問題を有していた。
発 明 の 開 示 - 本発明はマルチノ 4 ァ通信システ において、 1 送信者が受信者のメ デ ィ ア の種類を意識せずにデー タ送信を行う よ う にする こ とを第 1 の目的とする。 送信メ ディ ア と受信メ ディ ア とがセ ンタ ーを介し て情報通信を行う シス テムにおいて、 メ ディ ア情報 δ フ ァ イ ルによ ってユーザの I D テーブルとユーザの 有するメ デ ィ アの種類を関係付けて記憶する。 そ し て送信側メ ディ ァがセ ンタ 一に対して発呼した時に 送信要求処理手段は、 前記発信側メ デ ィ アの I Dテ 一ブルを検索して該 I Dテーブルに対するメ ディ ァ0 の種類を求め、 受信者 I Dの入力要求とデータ転送 指令を出力する。 こ の要求は例えばパー ソ ナルコ ン ピュ ータへの表示であったり、 また音声による要求 である。 またこの音声による要求は例えば操作者と の会話形式である。
5 前記送信要求処理手段からの要求に対して送信側 メ デ ィ アから送られる受信者 I Dを用いて応答手段 は送信側メ ディ アから転送されて く るデータを受信 側の希望メ ディ アに対するデ一タに変換した後、 転 送する。
0 本発明は、 所望の音声応答を行い、 かつ経済的な 構成で安価なシステムを得る こ とを第 2 Ο目的とす る。
第 1 の記憶手段は、 符号化された文節単位のそれ ぞれ異なる音片デ―タ例えば A D P C M - によ るデί — ク に第 1 の記述子を付加して記憶する。 こ 文節 は名詞, 形容詞 > 動詞等よりなる文節であり、 例え ば 「 F A Xが届いております」 等である。 また第 2 の記憶手段は、 符号化された文節単位のそれぞれ異 なる音片データに第 2 の記述子を付加して記億する。 この文節は 「 M r . X X Xより 」 , 「Μ Γ * Χ X X へ」 等である。 すなわち、 第 1 の記憶手段では固定 文節 (汎用性のある文節) を、 第 2 の記億手段では 固定文節に付加される固有名詞等である。
第 3 の記侵手段は 1個の文章単位でその文章を構 成する音片を前記第 1 の記述子と前記第 2 の記述子 とで記憶する。
制御手段はこの音声出力要求信号が加わると第 3 の記憶手段で記憶する目的とする構文を読み出し、 この構文を搆成する第 1 の記述子で指示される前記 第 1 の記憶手段で記億する音片データを読み出す。 また前記音声出力要求信号に付加された指定データ で指定され、 かつ第 2 の記述子で指定された音片デ 一夕を前記第 2 の記億手段から読み出す。 第 1 の記 述子は固定文節であるので、 1個の構文を前記第 3 の記憶手段から読み出した時には决定されるが、 第 2 の記述子においては決定されない。 第 2 の記述子 は例えば 「 M r , X X X -、一. , 「 M r . X X xより 等の指定を扦ぅ もので ¾ 、 X X Xを G C Gと決定 するのが、 前記音声出力要求信号に付力 Πされた指定 データである。 すなわちこ ®指定う—— - に x xが指定され、 特定の名前等の固有名詞を含む文 節の音片データが得られる。 制御手段はこの読み出 した音片データを構文通り に並べ、 音声応答信号を 作成して出力する。 これにより、 音声で 「 M r . 〇 〇〇より M r . 厶へ F A Xが届いており ます」 等の音声を発生し、 応答するこ とができ る。 この第 2 の記憶手段で記憶する音片の種類は少な く ても、 組み合わせによって、 多種の文章を音声で発生する こ とができる。
また、 前記音声出力要求信号に付加されるデータ は、 回線より加わる電話端末装置からの指示例えば コ ンピュータカ、らの指示ゃプッ シュボタ ンからの指 示によって、 送出すべき構文を決定する と ともに、 前記固有名詞等を指定する前記第 2 の記憶手段で記 憶する音片デ一タを指定するデ一タを要求信号発生 手段が付加する。 或いは、 交換機が有する発信者の 情報並びに着信者の情報例えば電話番号等の特殊情 報を交換機から要求信号癸生手段が受信し、 音片デ ータを指定するデータを音声出力要求信号に付加し 出力する。 この指示はコ ンピュータやプッ シュボタ ンによって簡単に行う こ とができ る。 また交換機か らの特殊情報受信においては、 '何ら要求を入力しな く ても自動的に発生する こ と もでき る。
図面の簡単な説明
第 〗 図は従来のマルチ メ テ ァ通信 ステムの構 成ブロ ッ ク図、
第 2図ば従来のマルチメ ディ ァ通信のシーケ ンス を示す図、
第 3図は本発明方式を実施するマルチメディ ア通 信システムの構成ブロ ック図、
第 4図はセ ンタ一の構成例を示すプロ ック図-、 第 5図はメディ ァ情報格納ファ ィルの構成例を示 す図、
第 6図はメ ディ ァ情報テーブルの詳細構成例を示0 す図、
第 7図はマルチメディア通信の 乍を示すフ口一 チャー ト、
第 8図ば情報制御ステータス部の構成例を示す図 第 9図はマルチメディ ァ通信におけるメ ディ ァ情 5 報選択の処理フ α—を示す図、
第 1 0図はメ ディ アの追加 削除の処理フ D—を 示す図、
第 1 1図は本発明の実施例のブ cr ク図、 第 1 2図は登録, 削除のフ π—チヤ一 ト、 0 第 1 3図ば本発明の実施例のフ ァ イ ル説明図、 第 1 4図は本発明の実施例のフ π—チ ヤ一 トであ る 発明を実施するための最良の形態 二-」 本発明をよ 詳¾に説述するため:こ .. 添 の図面 に従ってこれを説明する。
第 3図は本発明方式を実施するマルチメディ ァ通 信システムの構成ブロ ッ ク図である。 第 1図と同一 のものは同一の符号を付して示す。 同図において、 セ ンタ — 1 0 内には情報制御部 1 0 a , メ デ ィ ア変 換部 1 0 b及びソ フ トウ エア処理部 1 0 cを有して い る。 情報網 1 0 a は M P Uを舍み、 ソ フ ト ウ ヱァ 処理部 1 Q c と共に送信側と受信側のデータ転送制 御を行う。 また前述したメ ディ ア情報格納フ ァ イ ル と情報制御ステータ ス部も該情報制御部 1 0 a に舍 まれる。 メディ ア変換部 1 0 b は送信側メディ ァか らのデータ フ ォ ーマ ツ ト を受信側メ デ ィ ア のデータ フ ォ ーマ ッ ト に変換する。
第 4図はセ ンタ 一 1 0 の構成例を示すブロ ッ ク図 である。 同図において、 回線接続部 1 1 は回線と X C ϋ 1 2 に接铳する。 N C U 1 2 は回線からの情報 をデジタル信号に変換し、 また回線へ送出する情報 をアナログに変換する制御等を行う。 モデム 1 3 は バソ コ ン端末等と接続され、 情報制御ステ ー タ ス部 1 4 はア ク セス してき た端末の種類の判定及び入力 メ ディ ァの判定等を行い、 Ρ Β認識部 1 5 は回線か ら のプ ッ シ ュ ボタ ン ( Ρ Β ) 信号を認識する 。 変換 処理部 1 6 は P C Μ コ一テ ィ ッ ク (音声信号に対す る A ,' D変換乃至 D Z A変換を行う部分) 及 メ -r ァ変換を行い、 メ モ リ はユ ーザ I D テ— フ
i i o δ
及びメディ ア情報テ一ブルよりなるメディ ア情報フ ア イル 1 7 a を記憶する。 M P U 1 8 は全体の制御 ί¾ 乍 丁つ 。
第 5図 o o o o o oはメディ ア情報格納フ ァ イ ル 1 7 a の構成
o
例を示す図である。 同図に示すように、 メディア情 報格納フ ァ イ ル 1 Ί a は、 ユーザ I Dテ一ブル部 U
I D Tとユーザ毎のメディ ア情報を格納したメディ ァ情報テーブル部 M D I Tより構成されている。 ュ 一ザ I Dテーブル部 U I D Tでは、 1人のユーザに 対して 4バイ トが設けられている。 メディ ァ情報テ 一ブル部 M D I Tも、 各ユーザ毎に設けられている。 同図において、 a は所持メディ ア数 ( 1 ノ ィ ト) , b は所持メディ ァ種類 ( 1 ノ ィ ト) , c , は F A X 情報 ( 1 ノ イ ト ) じ 2 は F A X番号 ( 1 0 バイ ト) d t は電話情報 ( 1 バイ ト) - d 2 は電話番号 ( 1
0 バイ ト) : e は P C (パソコ ン) 情報 ( I バィ ト:! f は P C I D ( 1 0バイ 卜) である。 ここで、 所持 メ ディ アの種類 bの記億データ (コ ー ド) とメ ディ ァの関係は、 以下のとおりである。
20 F A Xのみ
電話のみ
P Cのみ
F A X と P C
Figure imgf000014_0001
電話と P C 0 6 : F A X と電話と P C
つま り 、 ユーザによ っ ては持っている メ デ ィ ァ の種 類が異なるため、 この所持メ ディ ア種類 b でその種 質を予め特定してお く ものである。 また F A X情報 c , , 電話情報 d t 及び P C情報 e は
0 : 使用しない
1 : 使用する
で定義される。 ま た、 メ デ ィ ア情報テー ブルの最終 部は、 所持メ ディ ァ種類の情報をみて決定される。 こ のよ う に構成された、 第 4図の回路の動作を第 7 図のマルチメ ディ ァ通信の動作を示すフ ロ ーチ ヤ — ト並びに第 9 図のマルチメ ディ ァ通信における情報 選択の処理フ ロ ーを示す図を用いて説明する。
セ ンタ ーへの発呼 (® ) で回線が接続される と ( S 1 ) 、 情報制御ステ—タス部 1 4 は情報制御ス テータスから、 電話と P C どち らからのア ク セ スて あるかどうか認識する ( S 2 ) 。 すなわち情報制御 ステータ ス部 1 4 は、 ア ク セ スメ デ ィ アがモデム側 か回線側かを認識し (ア ク セ ス してきた端末の種類 の判定) 、 回線側であった場合にはそれが F A X あるか電話であるかの判定 (入力メ ディ ァの判定) を行う。 第 8 図は処理 S 2 における情報制御ステ一 タス部 1 4 の構成例を示す図である モテ 丄 1 3 7)- らの信号はキ ャ リ ア検出部 1 3 に入つ てキ ヤ マ が検出さ::' F B認識部 i 5 から C)伊号 受信コ ー ド キ ャ ラ ク タ変換部 1 4 b に入って受信コー ドか らキャ ラ クタへの変換が行われる。 これらキャ リ ア 検出部 1 4 a及び受信コ一 ド Zキャ ラク タ変換部 1 4 bから受信ステータス 1 4 cが得られる。
一方、 これらキャ リ ア検出部 1 4 a及び受信コ ー ドノキャラクタ変換部 1 4 bの出力はメディ ァ判定 部 1 4 dに入ってメディ アの種類が判定される。 該 メ ディ ア判定部 1 4 d の判定は、 ¾下のとおりであ る。
テキス ト : モデムのキャ リ ア検出ビッ トで判定
F A X : モデムで 1 3 0 0 Hz信号を検出するこ とで判定
音 声 : 送られてきたデータが F A X手順かど うかで判定
メディ ァの判定が終わると、 镜く ヘ ンダ付加部 1 4 eでメディ ア認識のへ 'yダが付加されメ モ リ I 7 に 送られる。 ヘッダの種類は、 以下のとおりである
0 0 : テキス ト
0 1 : F A X
0 2 : 音 声
再び第 7図に戻って説明する。 処理 S 2でァクセ スの種類を認識した 、 セ ンタ ーは当該メ ディ アに 対して送信者 I Dの入力を要求する ( © } 。 この要 求に して、 送信者か 送信 i Dか入力される ( S 3 , @ } 。 M P I: i S 、 入力された . I Dを
2
o一
にメ デ ィ ア情報格納フ ァ イ ル 1 7 a を検索してユ ー ザ I Dの照合と、 送信者が電話であつた場合の入力 デー タ のキ ャ ラ ク タ デー タ への変換を行う ( S 4 ) こ の結果、 ユーザ I D と入力された I D とがー致し た場合には、 M P U 】 8 は送信者 I Dに対して受信 者 I D の入力を要求する (⑭) 。
M P U 1 8 の送信要求に対して、 送信側メ ディ ア から受信者 I Dを入力する ( S 5 , ⑮) 。 続いて M P U 1 8 は、 入力された I Dを基にメ ディ ア情報格
10 納フ ァ イ ル 1 7 a を検索して受信者 I D の照合を行 う ( S 4 ) 。 その結果、 ユーザ I Dの中に入力され た受信者 I Dが存在した場合には、 送信側メ ディ ァ に対して M P U 1 8 は転送フ ァ イ ル入力を要求する (⑩) と共に、 受信者のパソ コ ン I D, 電話番号検 索処理を行う ( S 6 ) 。 こ の受信者のパソ コ ン I D 電話番号検索処理 ( S 6 ) はメ デ ィ ア情報格納フ ァ ィ ノレ 1 7 a のメ デ ィ ア情報テ ーブル (第 5 図参照) を参照する こ とよ り行う。
この結果、 送信側メ ディ ァからは転送フ ア イ ルす なわち転送デ―タが入力される ( S . © ) , その 一方で、 M P し7 1 8 から受信側メ ディ ァに対して発 呼する ( S S , ⑩) 。 こ の発呼 ( ® ) は、 受信者の 電話に対して行われる。 受信者は、 電話が鳴る と ¾ 話を取る (⑩) - セ ン タ ーから例えば — こ o r ¾タ .: T-T w 一ルが届いています。 どのメディ アで受信しますか ?— と呼び掛ける (⑩) 。 これに対して、 受信者は 例えば P Bのボタ ンを押すこ とにより受信するメデ ィ ァの種類を決める ( S 9 , @ ) 。 なお、 複数のメ ディ アで受信することを可能とするため、 イ エス - ノ 一形式で応答する。
その応答 (一例として受信者が F A X s 電話, パ ソ コ ン端末を持っているものとする) は次のとおり である。 Γ受信するメディアを選択して下さい。 ィ エスなら 1 と #を、 ノ ーなら 0 と #を入力して下さ い。 F A Xで受信しますか? (入力待ち) 電話で受 信しますか? (入力待ち) 」
この処理が終了すると、 M P U 1 8 は送られてき た情報のヘッダを見てメ ディ ァを判定し、 受信者の 希望するメデ 4ァに変換処理部 1 6でメデ ァ変換 して ( S 1 0 ) 、 受信者の希望メ ディ マへ転送フ ァ ィルを出力する ( S 1 1 , © ) 。
第 9図は前述のマルチメディ ァ通信におけるメ デ ィ ァ情報選択の処理フ ロ ーを示す図である。
次にメディア情報格納フ ア イ ル (第 4図の 1 了 a 及び第 5図, 第 6図参照) のメディ アの登録と削除 について説明する.。 データの送受信時にかかわらず メディ マ登録と削除を行うため 7"
D 」 . <¾> ¾のを テ - マ 追加 削除の処理フ ロ ーを示す Ξてある。 メ ァ か 丄 セ ンタ ーに対して発呼する と (㉛) 、 セ ンタ ーでは これに対し利用者 I D入力の要求を行う (® ) 。 メ ディ アから利用者 I Dが入力される と (@ ) 、 利用 者 I Dの照合を行い、 照合の結果が一致する とメ デ
5 ィ ァに対して利用コ ー ドの入力要求を行う (@) 。
こ こで、 利用コ ー ドとは、 メ ディ アの追加, 削除, I D番号の変更をそれぞれのコ ー ドを入力する こ と によ り処理するためのコ ー ドである。 利用コ ー ドの
7
入力要求と しては、 例えば 「処理コ一 ドを入力して
10 下さい」 という形でセ ンタ ーから聞いて く るので、 これに対しメ ディ アの登録, 削除, 変更に応じて予 め定ま っているコ ー ド (利用コ ー ド) を入力する (@ ) 。
例えばメ ディ アを新規に登録する場合、 その処理 15 コ ー ドを入力する と、 セ ンタ一から 「新規な所持メ ディ ア種類のコ ー ドを入力して下さい」 という メ セージが出される。 これに対して、 メ ディ アの種類 コ ー ドを入力する と、 「新規なメ ディ アは〇〇と◊ ◊です」 という メ ッ セージを出力する。 このよ う な 20 処理を行った後、 回線を切断してすべての処理を終 わる (@ ) 。
上述の説明ではメ ディ ア と して電話, F A X及び パソ コ ン端末の場合について説明したが、 本発明は 1れに限る ものてはな : 、 他の種類の端末を用いて し'' cf、 lv 、 '-: IS 前述した本発明の実施例において、 種としたメデ ィ ァに電話機がある。 電話機はメディ アとしてはも つ.とも基本的なものであり、 I Dの登録- 削除等す ぺ このメ ディ ア (電話機) から行う ことができ る。 このようなメディ アに対してはすべて音声による会 話形式が用いられており、 目的の文を音声にして岀 力する音声出力装置が必要である。 例えば前述した メディ アの登録においては 「新規なメディ アば O O とぐ◊です j というメ ッセージを出力する。 この上 述のメ ッセージは固定文と変化文とからなつている < 以下では、 本発明の実施例である音声による応答制 御をシステムから順に再度詳轭に説明する。
第 1 1図は本発明の実施例のブ π ッ ク図である。 セ ンター i 1 1 は、 例えば、 ノ、。一ソ ナルコ ンビュ —タ ; i 1 δ またはヮー ドプロセ ッサに対するテキス トメ ール、 電話機 1 1 7 : L i 9 に対するボイ スメ 一ル、 フ ァ ク シミ リ装置 1 1 8 に対するフ ァ ッ クス メール等のメ ールサ一ビス、 掲示板サ―ビス、 各種 情報提供サ一ビス、 テキス トからファ ッ クスへの変 換ゃテキス 卜から音声への変換等のメデイ ァ変換サ
—ビス、 メ一ルの着信を音声で行う メ ール着信通知 サービス等を行う。 これらの各サ一ヒ スはセ ンター ί 1 1 肉に設けられたコ ンピュータが制御を行い . 記憶すべきデ ジタル すべて一マ イ i 1 1 3 に :: 憶し、.必要な時に読み出す。 こ ^各種 ーヒ マ 1 において、 セ ンター 1 1 1 から電話機 1 i 7 , 1 1 9 に対 しては、 フ ァ イ ル 1 1 3 を用いて音声応答を 行う。
なお、 このフ ァ イ ル 1 1 3 への音片データ の登録 δ 及び削除は、 例えば、 パーソ ナルコ ン ピュータ 1 1
5 と電話機 1 1 7 とを用いて行う ものである。 すな わち、 交換網 1 1 4 に収容されたサービス提供者等 の端末装置から、 各種のガイ ダ ンスを構成する ため の音片データを、 セ ンタ ー 1 1 1 に登録する こ とが0 でき る。 第 1 2図はセ ンター 1 1 1 における登録, 削除のフ ローチ ヤ一 トを示す。
交換網 1 1 4 に収容されたパーソ ナルコ ン ビユー タ 1 1 5 からセ ンタ一 1 1 1 に発呼し、 セ ンタ ー 1 1 1 が着呼検出 ( S 1 0 1 ) して、 ノ、。—ソ ナ ルコ ン5 ピュータ 1 i 5 と接続する。 なお、 こ の接続はモデ ム 1 1 6 内に内蔵された N C Uからの例えば P B信 号 (セ ンタ ーの電話番号) 出力を交換網が検知して セ ンタ 一を呼び出し、 セ ンタ 一 1 1 1 がリ ンカ 一を 検出し、 セ ンター 1 1 1 内の N C Uが直流回路を閉0 結する こ とよ ってな される。 そ してセ ンタ ー 1 1 1 はメ ニュー画面をコ ン ピュータ i 1 2 の制御によ り 出力する ( S 1 0 2 ) 。
こ のメ ニュ一画面はバ一 ソ ナルコ ン ピ二 一タ 丄 ; 5 に表示される:. こ の伝送 、 回線を介 し たモ — ". の通信によ ってなされる。 そしてその表示內 に 1 つて登録か削除かの要求をオペレータは入力する。 セ ンタ一 1 1 1 のコ ンピュータ 1 1 2 は、 オペレー タから入力した要求が変換機を介してセ ンター 1 1 1 に加わるので、 セ ンタ一 1 1 1 のコ ンピュータ 1 δ 1 2 はこの要求を判断する ( S 1 0 3 ) 。 この要求 が登録要求の場合は、 電話発呼要求ガイ ダンス表示 を行う ( S 1 0 4 ) 。 すなわち、 電話機 1 1 7から の発呼を指示する。 そして、 さらにセ ンタ一 1 1 1 のコ ンピュータ 1 1 2から登録ガイ ダンスで入力指
10 示を行い ( S 1 0 5 ) 、 また音声入力の開始キーと 終了キー (電話機 1 1 7 における #等の押ボタ ン) を指示する ( S 1 0 6 ) 。 そして、 電話機 1 1 了からオペレータは登録すべき文節単位で音声を電 話機 1 1 7から入力し、 センター i 1 i のコ ンビュ
Ιδ —タ 1 1 は、 P C Μ , D P C Μ , A D P C Μ符号 化等の処理を行う。 この符号化によってディ ジタル 音声データを取得し ( S 1 0 7 ) 、 音声データ管理 処理 ( S 1 0 8 ) により、 記述子を付加してファィ ル 1 1 3 に登録する。 この記逑子は、 既に登録され
20 た音片データに付加された記述子と異なるものを選 択する。
なお、 前述した動作はアナ口グ変換網の場合であ 0、 例えば交換網 1 i 4 がディ ジタル交換絹である ならば、 電話機によ T.てディ リ ル化された音片 25 テ ィ ジタルテータを圧縮符号化し 、 前違と同様記述 子を付加してフ ァ イ ル 1 1 3 に登録する。
また削除要求の場合は、 フ ァ イ ル 1 1 3 に登録さ れた内容をコ ン ピュータ 1 1 2 の制御によ り送出し パーソ ナルコ ン ピュータ 1 1 5 に登録済み内容一覧 をデータを送出して、 パーソ ナルコ ン ピュータに登 録済み内容一覧を表示する ( S 1 0 9 ) 。 そ してさ らに、 削除構文番号入力指示を行う ( S 1 1 0 ) 。 パーソ ナルコ ン ピュータ 1 1 5 から削除構文番号が 入力する と (交換網を介して) 、 コ ン ピュータ 1 1 2 は音片データ管理処理によ り ( S I 1 1 ) 、 フ ァ ィ ル 1 1 3 から削除構文番号の音片データを削除す る。 以上の動作によ って、 セ ンター 1 1 1 内のフ ァ ィ ル 1 1 3 に記述子と該データの登録やそれらの削 除を行う。
本発明は音声に係る発明であり、 この他に電子メ
—ルゃフ ァ ッ ク ス メ ール等もセ ンタ 一 1 1 1 はサポ — ト している。 この蠢カ作については後述する。 次に 前述の音片データを記憶する フ ァ イ ルについて説明 する。
第 1 3 図はセ ンタ ー 1 i 1 のフ ァ イ ノし 1 1 3 の説 明図である。 該デ タに関する フ ァ イ ルはガィ ダン ス構文フ ア イ ル 1 1 3 a と音片デ一タ フ ア イ 几' 1 1 3 b と変数定義フ ア イ ル 1 1 3 c とから搆成される c ガイ ダ ンス搆文フ マ イ ル 1 1 3 a .. ベカ タ テー ルと構文 K ; 〜措文 K n とからな . ベク タテ一 '' ルは、 No. K 1 〜 No. K nのべクタァ ドレスから形成さ れる。 また構文 K i 〜構文 K nは、 構文を構成する 記述子の組み合せからなり、 それぞれ構文番号とデ ータ長とテキス トコ一 ドと記述子 G 1 〜記述子 G M とから形成されている。 データ長はテキス トコード と記述子とのバイ ト数を示し、 テキス トコー ドは、 構文番号 応の構文内容をキヤラクタで表現したも のであり、 また記述子 G 21 〜記述子 G は、 音片デ
2
—タの番号指定を行う ものである。
音片データファイ ル 1 1 3 bは、 ベクタテーブル と音片 0 1〜音片 0 mとからなり、 ベクタテーブル ば、 No. 0 1 〜 No. 0 mのべクタア ドレスから形成され ている。 また音片 0 1 〜音片 O mは、 音片番号とデ ータ長とテキス トコードと音片バイ ナリ データとか ら港成され、 データ長はテキス トコー ドと音片バィ ナリデータとのバイ ト数を示し、 テキス トコー ドは 音片の内容をキャ ラクタで表現したものであり、 ま た音片バイ ナリデータは、 例えば、 A D P C M符号 化により符号化された音片データである。
また変数定義フ ア イ ル 1 1 3 c は、 ベク タテーブ ルと変数 義 T 1〜変数定義 T k とからなり、 べク タテ一ブルは、 NaT 1 〜 No. T kのべタ タア ド レスか ら形成されている。 また変数定義 T 1 〜変数定義丁 kは、 変数番号とデータ長と音片数とオフセ ト G の音片番号とから形成さ T <: c^ Λ ノ "1 1 ϋ の音片番号のバイ ト数を示し、 音片数は変数値に よ り 可変な音片の数を示し、 またオ フセ ッ ト 0 の音 片番号は変数の値によ つて決ま る最初の音片データ の番号を示す。
δ 例えば、 構文番号 Κ 1 0 の構文 「メ ール着信をお 知らせします」 の場合、 ガイ ダ ンス構文フ ァ イ ル 1 3 a の構文番号 K 1 0 の領域に、 構文番号 K 1 0 と . データ長と、 テキス ト コー ド 「メ ール着信をお知ら せします」 と、 記述子% 1 0 とが格納される。 こ こ
10 でテキス ト コー ドとは、 例えばパー ソ ナルコ ン ピュ —タ 1 1 5 に対し表示する時のキ ャ ラ ク タ コ ー ドで ある。 また音片データ フ ァ イ ル 1 1 3 bの音片番号 0 1 0 の領域に、 音片番号 0 1 0 と、 データ長と、 テキ ス ト コー ド 「メ ール着信をお知らせします— と
】5 符号化された音片バイ ナ リ コ ー ド とが格納される。
また例えば、 構文 K 1 1 の場合、 < >内を変数と して、 「く受信者名〉く発信者名 >く メ 一ルメ デ ィ ァ >届いています」 の内容であり、 ガイ ダ ンス構文 フ ァ イ ル 1 3 a の構文 K 1 1 の領域に、 構文番号 K
20 1 1 と、 データ長と、 テキ ス ト コ ー ド — く受信者名
> <発信者名〉 <メ ールメ ディ ァ〉届いています」 と、 記述子 $ 1 0 , $ 1 1 , $ 1 2 , %' 1 1 とが格 納される。 なお、 S 1 G , $ 1 1 , S 1 2 は変数定 義丁 1 0 , T 1 1 , 丁 1 2 を示す。 また音片デ一
-■:: フ ィ ル 1 〗 3 b の音片番号 0 〗 〗 の領域に、 咅 - 番号と、 データ長と、 テキス トコー ト- 「届いていま す一 とが格納される。 また変数定義フア イル 1 1 3 c の変数定義 T 1 0 , T 1 1 , T 1 2 の領域に、 そ れぞれ変数番号と \ データ長と、 音片数と、 オフセ ッ ト 0 の音片番号とが格納される。 このオフセ ッ ト 0の音片番号に従った音片データは、 音片データフ ア イル 1 1 3 b に格納されている。 すなわち、 受信 者名や発信者名等をそれぞれ音片データとして登録 しているものである。
0 変数定義においては、 それぞれ目的とする音声を 発生するため、 各要求の発生によってオフセッ ト 0 の音片番号に百的とする番号が例えば加箕されて、 目的とする音片番号を決定する。
第 1 4図は本発明の実施例のフローチヤ一 トであ5 る。 セ ンター 1 1 1 のコ ンピュータ 1 1 2 の制御に よって音声応答する場合、 通信の開始、 着信通知、 送信指令、 終了等の状態に対応した構文番号を求め る ( S 1 1 2 ) 。 この構文番号に従ってガイ ダンス 搆文フア イ ル 1 1 3 aから構文を読み出す ( S 1 10 3 ) 。 例えば、 着信通知の犾態における構文番号 K 1 1 の場合、 ガィ ダンス構文フ ァ イ ル 1 1 3 a のベ クタテーブルを参照して、 搆文 K 1 1 0領域から、 記述子 組 合せからなる構文を舍む 1¾容を読み この ¾·文を解析し ( S 上 丄 4 ) 、 記 ¾子の Φに変 数が含まれているか否か識別する ( S 1 1 5 ) 。 構 文番号 K 1 1 の場合は、 記述子は $ 1 0 : $ 1 1 , $ 1 2 , % 1 1 の組み合せで、 変数 $が舍まれてい るから、 変数定義フ ァ イ ル 1 1 3 c からべク タテ一 ブルを参照して、 変数定義領域から変数番号に対応 した音片番号を読み出す ( S 1 1 6 ) 。 例えば、 第 1 4図に示すよ う に、 変数番号 T 1 0 の場合、 音片 数 2 1 , 音片番号% 1 0 0 0 (オフセ ッ ト 0 の音片 番号) 、 変数番号 1 1 の場合、 音片数 2 1 , 音片番 号% 1 1 0 0、 変数番号 1 2 の場合、 音片数 Ί , 音 片番号% 1 2 0 0 となる。
上述した処理 S 1 1 6 の繰り返しによ り、 全記述 子の解折が終了したか否かをも繰り返し判断し ( S 1 1 7 ) 、 終了した場合は固定構文生成を行う ( S 1 1 8 ) 。 また変数が舍まれていない場合は、 全記 述子の解折の終了により固定構文生成を行う ( S 1 1 8 ) 。 前述の構文番号 K 1 1 の場合、 第 1 4図に 示すバッ ファ B Xに、 音片番号の組み合せからなる 固定構文が生成される。 なお、 このバッ フ ァ B X は 例えばコ ン ピュータ 1 1 2 内のメ モ リ に設けられて いる e
こ の固定構文に従って音片デ一タフ ァ ィ ルから音 片データを読出し、 全音片データ Ο先頭に音声へ ' ダを付加してバ ソ フ ァ に格納する 〔 S 1 1 9 ) ( .' つ に音片 つ
ー ィ 几 り n 含万ン' -' 1 0 0 , % 1 1 1 δ , % 1 2 0 1 , % 1 1に対応した音 片データを読出して格納する) 。 すなわち 「M r . X X Xより M r . X X X宛に F A Xが届きま した _; の時には、 「M r . X X Xより 」 を変数定義フア イ ルからオ フセ ッ ト 0の音片 No.すなゎち% 1 0 0 0の う ち例えば% 1 0 1 0の音片番号から 「M r . 〇0 〇より 」 を求める。 なお、 この時の% 1 0 1 0の下 位 2桁の ' 1 0 ' は F A Xを送った元の番号から求 めた値である。 また 「M r . ズ ズ宛へ も同様で あり、 オ フセ ッ ト 0の音片 No,すなわち 1 1 0 0のう ち、 例えば% 1 1 1 5の音片番号から 「M r . ◊◊ ◊宛へ」 を求める。 こ の時も、 % 1 I 1 5の下位 2 桁の ' 1 5 ' は F A Xを受ける者の番号から求めた 値である。 さ らに、 「 F A Xが」 はオフセ ッ ト 0の 音片 No.すなわち% 1 2 0 0のう ちから、 ¾ 1 2 0 1 の音片番号から求める。 こ の番号の下位 2桁の " 0 1 ' はその要求を発生した元の処理による番号であ り、 ある人から他の人への F A Xをセンター 1 1 1 が記憶した時に発生するものである e
このパッファの内容を回線に出力するかまたはフ ァ ィルに格納する ( S 1 2 0 ) 。 回線に出力した場 合は、 セ ンター 1 i 1から交換網 i i 4を分して ¾ 話機 1 1 1 〔または 1 1 9 ) に、 「M r . 宛 に (受信者名 : 音片番号 ¾; 1 0 1 0 ) M r . GOO よ (発信者名 : 音片番号% : i ί 5 ) -; . メ 一ルカ (メ ールメ ディ ア : 音片番号% 1 2 0 1 ) 届いています (音片番号% 1 1 ) j の音声応答が行 われる こ とになる。
またバ ッ ファ の容量に比較して音片データの全量 が多い場合は、 データ チヱ イ ンを行って分割処理す る ものであり、 そのためにデータチエ イ ンの有無を 判定し ( S 1 2 1 ) 、 データチヱ イ ンがあれば、 ス テ ツプ ( S 1 1 9 ) に移行し、 またデータチヱ イ ン がな く なれば終了となる。
前述のよ う に、 フ ァ イ ルに、 音片データに記述子 を付加して格納し、 音片データについては、 第 3 図 に示すフローチヤ一トに従って登録或いは削除を、 端末装置と してのパーソナルコ ンピュータ 1 1 5 と 電話機 1 1 7 とを用いて行う こ とができる。 その場 合に、 登録する音片データについて.、 フ ァ イ ル i i 3 に既に登録されている音片データの例えばコ ― ド と比較して、 同一でない場合のみフ ァ イ ル 1 1 3 に 登録する こ とになり、 重複した登録を避ける こ とが でき る。 またセ ンタ一 1 1 1 から電話機 1 1 9等に 対して、 記述子の組合せの構文を形成し、 その記述 子に従ってフ ァ イ ル 1 1 3 から音片データを読み出 すこ とによ り、 音片応答を肉声に近い品質で行う 二 とができ る .;
前述した本発明の実施^において、 音片 ^一 ー ァ .ィ ルは ¾; 1 0 等から順次記憶し、 さ らにその読 2δ に% 1 0 0 0 * · ' , % 1 1 0 0 — ■ , 等のよう に各音片を記憶しているが、 これに限るものではな い。 さ らに% 1 0 0 0以後の音片はユーザからの領 域によって変化する場合があるので、 例えばそれぞ れの変数単位で別のファ イルとして設けることも可 能である。.
上述した交換網 1 1 4 は一般的な交換網であって もよいが、 例えばこの交換機が、 電話番号 (例えば 内線等) の管理を行っており、 発信者の番号を交換 機が求め、 相手先 (着信者) の番号を入力した時に、 その番号をも記億し、 セ ンタ一 1 1 1がサービスす る場合にはこれらの情報すなわち特殊情報をセ ンタ 一 1 1 1 に出力し、 この特殊情報からセ ンタ一が、 例えば 「 M r . 〇 O Oより M r . ◊◊◊宛へ F A X が届いています」 等のメ ッセージを発生することも できる。 回線の符号によつて接続されたメデ ァか 何であるかを符号別に記憶させるこ とによって、 さ • らに前述したようなメディ ァ指定をも行う必要がな く、 全自動でメ ッセージを出力することができる。 発明の利用可能生
本発明によれば、 受信側メディ ァの種類と相手先 (受信者) I Dを認識したら、 受信僎に対して電詰 をかけて希望メディ アを選択させ、 希望メ テ ァか 块まったら送信偶メテ アか Gテ一 フ イ ル^ 受信撋メ ゲ -: ァに適会す -ーマ ; :ニ フ ナ一つ 9 Q
ッ ト変換 (メ ディ ア変換) してから .、 情報転送を行 う よう にする構成とする こ とにより、 送信側メ ディ ァは受信側のメ ディ ァの種類を意識せずにデータ送 信でき るマルチメ ディ ァ通信方式を提供する こ とが でき る。 またさ らに本発明は、 D P C M , A D P C Μ等により符号化した文節単位の音片データに記述 子を付加してフ ァ イ ルに登録し、 コ ン ピュータ等か らなる制御部において応答文を記述子の組み合せと して形成し、 この記述子に従ってフ ァ イ ルから音片 データを読み出して音声応答を行う ものであり、 各 構文番号ゃ音片番号によ り フ ァ ィ ルを管理する もの であるから、 システム運用中でも、 パーソ ナルコ ン ピュータ等と電話機とを用いて、 音片データの追加 登録や削除が可能となる。 さ らにそれぞれ異なる音 片データを登録する も ので.あるから、 フ ァ イ ル容量 を特別に大き く する必要はな く 、 最適な音声応答シ ステムを構築する こ とが容易となる。
また、 プログラムによ って任意の応答文を生成す る こ とが容易であり 、 かつ符号化して格納した音片 データを基に音声に再生する ものであるから、 肉声 に近い品質で音声応答が可能となる。

Claims

1 ) 送信メディ アと受信メディ アとがセ ンターを介 して情報通信を行う システムにおいて、
D ユーザの ί Dテ一ブルとユーザの有するメ ディ ア の種類とを関係付けて記憶するメディ ァ情報ファィ 求
ルと、
送信側メディ アがセ ンのタ一に対して発 した時に. 該発信側メ ディ アの I Dテ一ブルを検索して、 該 I 0 Dテーブルに対するメディ アの一種類を求めて受信者 I Dの入力要求とデータ転送指令を出力する送信要 求処理手段と、
前記送信要求処理手段からの要求に対して送信側 メディ ァから送られる受信者 I Dを埒いて前記メデ
15 Λ ァ情報ファ ィ ルを検索して相手先電話を呼び出し てメ ディァ選択を行わせて送信側メディァから転送 されて く るデータを受信側のメ ディ ァに対するデー タに変換した後転送する応答手段とを有することを 特徴とする応答制御方式。
0 2 ) 符号化された文節単位のそれそれ異なる音片デ 一タに第 1 の記述子を付加して記憶する第 i の記憶 手段と、
符号化された文節単位のそれぞれ異なる音片デ一 タに第 2の記述子を付加 Lて記镱する第 2 の記憒手 二' '- ' 段と、
o
該第 1 , 第 2 の記憶手段に記憶された第 1 , 第 2 の記述子によって 1個の文章を構成した構文を複数 記憶する第 3 の記憶手段と、
音声出力要求信号が加わり、 該音声出力要求信号 に対応して前記第 3 の記憶手段で記憶する構文を読 み出して、 前記読み出した構文を構成する第 1 の記 述子に対応した音片データ と、 前記読み出した構文 を構成する第 2 の記述子に対応しかつ前記音声出力 要求信号に付加された指定データで指定される音片0 データ とから音声データを作成し、 音声応答信号を 出力する制御手段とを有するこ とを特徴とする応答 制御方式。
3 ) コ ンピュータによるサービス システムにおいて, 符号化された文節単位のそれぞれ異なる音片デー タに第 1 の記述子を付加して記憶する第 1 の記憶手 段と、
符号化された文節単位のそれぞれ異なる音片デ一 タに第 2 の記述子を付加して記憶する第 2 の記憶手 段と、
回線より加わる電話端末装置からの指示によつて 送出すべき構文を決定する とと もに、 前記第 2 の記 憶手段で記憶する音片データを指定するデータを付 加して音声出力要求信号を発生する音声出力要求信 号発生手段と、
Γ 前記第 第 2 の記憶手 に記恡さ た第 : : 第 2の記逮子とによ って 1 個の文章を構成した構文を 複数記憶する第 3 の記憶手段と、
前記音声出力要求信号が加わり、 該音声出力要求 信号に対応した前記第 3 の記憶手段で記憶する構文 を読み出して、 前記読み出した構文を構成する第 1 の記述子に対応した音片データ と、 前記読み出した 構文を構成する第 2 の記述子に対応しかつ前記音声 出力要求信号に付加された指定データで指定される 音片データとから音声データを作成し、 音声応答信 号を出力する制御手段とを有することを特徵とする 応答制御方式。
4 ) 前記電話篛末装置はモデム とコ ン ピュータ装置 と力、らなり、
該コ ンピュータ装置から発生したディ ジタルデ一 タを前記モデムを介して回線経由で +; "—ビス システ
Figure imgf000034_0001
前記音声出力要求信号発生手段ば前記ディ ジダル データから前記送出すべき構文と前記音片データを 指定するデータ とを付加して音声岀カ要求信号を発 生することを特徵とする請求の範 11第 3項記載の応 答制御方式。
δ ) 前記電話端末装置はつ' ツ シ ュ ホ ンてあり、 前記要求信号発生手段は前記ブ ン ン ュ ンから出 力されるプッ ュ タ ン ί言号から前記送岀すべき構 文と前記音片データを指定する ーク を付力 し 音声出力要求信号を発生する こ とを特徴とする請求 の範囲第 3項記載の応答制御方式。
6 ) 回線によ って交換機と接続される と と もに、 前 記交換機が有する特殊情報を出力する端子と接続さ れるコ ンピュータによるサービス システムにおいて 符号化された文節単位のそれぞれ異なる音片デー タに第 1 の記述子を付加して記憶する第 1 の記憶手 段と、
符号化された文節単位のそれぞれ異なる音片デー タに第 2 の記述子を付加して記憶する第 2 の記憶手 段と、
前記交換機が有する特殊情報を出力する端子よ り 出力される特殊情報から送出すべき構文を決定する と と もに、 前記第 2 の記憶手段で記憶する音片デー タを指定するデータを付加して音声出力要求信号を 発生する要求信号発生手段と、
前記第 1 , 第 2 の記憶手段に記憶された第 i 第 2 の記述子とによ って 1 個の文章を構成した構文を 複数記憶する第 3 の記憶手段と、
前記音声出力要求信号が加わり、 該音声出力要求 信号に対応した前記第 3 の記憶手段で記憶する構文 を読み出して、 前記読み S した構文を構成する第 i の記憶手段で記憶する第 1 の記述子に対応した音片 テータ と、 前記読み出 した構文を構成する第 2 の Ϊ 1き手段で記憶する第 2 の記述子 ¾ .しかつ前記音 声出力要求信号に付加された指定データで指定され る音片データ とから音声データを作成し、 音声応答 信号を出力する制御手段とを有することを特徵とす る応答制御方式。
D 7 ) 前記交換機は電話の発信番号を要求元番号とし 着呼番号を送出元番号として管理し、 特殊情報とし て出力する ::とを特徴とする請求の範囲第 6項記載 の応答制御方式。 0
δ
0
PCT/JP1989/000594 1988-06-14 1989-06-14 Response control system WO1989012938A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP89907270A EP0378694B1 (en) 1988-06-14 1989-06-14 Response control system
DE68928298T DE68928298T2 (de) 1988-06-14 1989-06-14 Antwortregelungssystem

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63/144650 1988-06-14
JP14465088 1988-06-14
JP1044128A JP2721003B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 マルチメディア通信方法
JP1/44128 1989-02-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1989012938A1 true WO1989012938A1 (en) 1989-12-28

Family

ID=26383979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/000594 WO1989012938A1 (en) 1988-06-14 1989-06-14 Response control system

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5146488A (ja)
EP (1) EP0378694B1 (ja)
DE (1) DE68928298T2 (ja)
WO (1) WO1989012938A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04168865A (ja) * 1990-11-01 1992-06-17 Hitachi Ltd コードデータとイメージデータの合成出力方式
US5548789A (en) * 1991-01-24 1996-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Message communication processing apparatus for selectively converting storing and transmitting messages of different lengths
US5428457A (en) * 1991-06-18 1995-06-27 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Image communication apparatus
JP3367976B2 (ja) * 1991-11-07 2003-01-20 キヤノン株式会社 データ処理装置及び方法
JP2643664B2 (ja) * 1991-07-19 1997-08-20 富士通株式会社 ファクシミリメール配送方式
US5530740A (en) * 1991-10-28 1996-06-25 Contigram Communications Corporation System and method for integrating voice, facsimile and electronic mail data through a personal computer
US5349636A (en) * 1991-10-28 1994-09-20 Centigram Communications Corporation Interface system and method for interconnecting a voice message system and an interactive voice response system
US5381527A (en) * 1991-11-13 1995-01-10 International Business Machines Corporation System for efficient message distribution by succesively selecting and converting to an alternate distribution media indicated in a priority table upon preferred media failure
US5802314A (en) * 1991-12-17 1998-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for sending and receiving multimedia messages
ATE155912T1 (de) * 1992-01-09 1997-08-15 Supra Prod Inc Sicheres zugangssystem mit funkverbindung
US5396536A (en) * 1992-06-23 1995-03-07 At&T Corp. Automatic processing of calls with different communication modes in a telecommunications system
DE4230277A1 (de) * 1992-09-10 1994-03-17 Philips Patentverwaltung Auskunftsvorrichtung
EP0586954B1 (en) * 1992-09-11 2004-11-03 Siemens Information & Communication Networks, Inc. Techniques for producing PC displays and printed transcripts from voicemail messages
US5479411A (en) * 1993-03-10 1995-12-26 At&T Corp. Multi-media integrated message arrangement
JP3241481B2 (ja) * 1993-04-15 2001-12-25 富士通株式会社 異機種通信端末間相互接続サービス方式並びにこの異機種通信端末間相互接続サービス方式に使用される通信ノード装置及び通信端末
JPH0787221A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Sony Corp 電話装置、情報処理装置及び情報通信端末
US5524137A (en) * 1993-10-04 1996-06-04 At&T Corp. Multi-media messaging system
US5812865A (en) * 1993-12-03 1998-09-22 Xerox Corporation Specifying and establishing communication data paths between particular media devices in multiple media device computing systems based on context of a user or users
US5638412A (en) * 1994-06-15 1997-06-10 Qualcomm Incorporated Method for providing service and rate negotiation in a mobile communication system
JPH0818717A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ電子メール変換システム
US5537466A (en) * 1994-08-04 1996-07-16 British Telecommunications, Plc. Intelligent communications networks
JPH10503903A (ja) * 1994-08-04 1998-04-07 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・・カンパニー インテリジェント通信ネットワーク
US5826241A (en) 1994-09-16 1998-10-20 First Virtual Holdings Incorporated Computerized system for making payments and authenticating transactions over the internet
US5530951A (en) * 1994-12-07 1996-06-25 Argintar; Donald Telephone line sharing apparatus
US6778287B1 (en) 1995-03-06 2004-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic mail system
JP3160177B2 (ja) 1995-03-06 2001-04-23 松下電器産業株式会社 ファクシミリ型電子メール装置
US6885470B1 (en) 1995-03-06 2005-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic mail system
CA2220491C (en) 1995-05-08 2001-07-24 Compuserve Incorporated Rules based electronic message management system
JP3504036B2 (ja) * 1995-08-07 2004-03-08 富士通株式会社 Faxメール装置
US6353611B1 (en) * 1995-11-27 2002-03-05 At&T Corp. Call waiting feature for a telephone line connected to the internet
GB9603582D0 (en) 1996-02-20 1996-04-17 Hewlett Packard Co Method of accessing service resource items that are for use in a telecommunications system
US5724410A (en) * 1995-12-18 1998-03-03 Sony Corporation Two-way voice messaging terminal having a speech to text converter
US5781614A (en) * 1996-01-19 1998-07-14 Lucent Technologies Inc. Message retrieval via alternative access
JP3651508B2 (ja) * 1996-01-31 2005-05-25 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法
US6154445A (en) 1996-04-18 2000-11-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Telephony communication via varied redundant networks
US6069890A (en) 1996-06-26 2000-05-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet telephone service
US5872926A (en) * 1996-05-31 1999-02-16 Adaptive Micro Systems, Inc. Integrated message system
US6034970A (en) * 1996-05-31 2000-03-07 Adaptive Micro Systems, Inc. Intelligent messaging system and method for providing and updating a message using a communication device, such as a large character display
AU725370C (en) * 1996-06-18 2003-01-02 Cranberry Properties, Llc Integrated voice, facsimile and electronic mail messaging system
US6005870A (en) * 1996-08-12 1999-12-21 At&T Corp. Method for called party control of telecommunications network services
US5903877A (en) * 1996-09-30 1999-05-11 Lucent Technologies Inc. Transaction center for processing customer transaction requests from alternative media sources
US6473404B1 (en) 1998-11-24 2002-10-29 Connect One, Inc. Multi-protocol telecommunications routing optimization
US6016307A (en) 1996-10-31 2000-01-18 Connect One, Inc. Multi-protocol telecommunications routing optimization
US6335927B1 (en) 1996-11-18 2002-01-01 Mci Communications Corporation System and method for providing requested quality of service in a hybrid network
US7145898B1 (en) 1996-11-18 2006-12-05 Mci Communications Corporation System, method and article of manufacture for selecting a gateway of a hybrid communication system architecture
US6754181B1 (en) 1996-11-18 2004-06-22 Mci Communications Corporation System and method for a directory service supporting a hybrid communication system architecture
US6690654B2 (en) 1996-11-18 2004-02-10 Mci Communications Corporation Method and system for multi-media collaboration between remote parties
US6078582A (en) 1996-12-18 2000-06-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet long distance telephone service
US6731625B1 (en) 1997-02-10 2004-05-04 Mci Communications Corporation System, method and article of manufacture for a call back architecture in a hybrid network with support for internet telephony
JP3244014B2 (ja) * 1997-02-14 2002-01-07 日本電気株式会社 マルチメディア変換装置および変換方式
US6137869A (en) 1997-09-16 2000-10-24 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network session management
US6574216B1 (en) 1997-03-11 2003-06-03 Verizon Services Corp. Packet data network voice call quality monitoring
US6292479B1 (en) 1997-03-19 2001-09-18 Bell Atlantic Network Services, Inc. Transport of caller identification information through diverse communication networks
US6870827B1 (en) 1997-03-19 2005-03-22 Verizon Services Corp. Voice call alternative routing through PSTN and internet networks
US6546005B1 (en) 1997-03-25 2003-04-08 At&T Corp. Active user registry
US6023700A (en) * 1997-06-17 2000-02-08 Cranberry Properties, Llc Electronic mail distribution system for integrated electronic communication
US6263064B1 (en) 1999-01-29 2001-07-17 International Thinklink Corporation Centralized communication control center for visually and audibly updating communication options associated with communication services of a unified messaging system and methods therefor
US6640242B1 (en) 1999-01-29 2003-10-28 Microsoft Corporation Voice access through a data-centric network to an integrated message storage and retrieval system
US8706618B2 (en) 2005-09-29 2014-04-22 Ebay Inc. Release of funds based on criteria
DE10195918T1 (de) 2000-03-17 2003-04-03 Ebay Inc Verfahren und Einrichtung zur Erleichterung von Zahlungstransaktionen in einem auf einer Netzwerk basierenden Transaktionseinrichtung unter Verwendung verschiedener Zahlungsinstrumente
US7499875B1 (en) 2000-03-17 2009-03-03 Ebay Inc. Method and apparatus for facilitating online payment transactions in a network-based transaction facility using multiple payment instruments
US6442250B1 (en) * 2000-08-22 2002-08-27 Bbnt Solutions Llc Systems and methods for transmitting messages to predefined groups
AU2003297263A1 (en) 2002-11-12 2004-06-03 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for generating and playing diagnostic messages indicative of mta provisioning status
CN100452892C (zh) * 2005-07-11 2009-01-14 华为技术有限公司 对会话进行放音的方法
US8238538B2 (en) 2009-05-28 2012-08-07 Comcast Cable Communications, Llc Stateful home phone service

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5876256U (ja) * 1981-11-16 1983-05-23 岩崎通信機株式会社 非常通報装置
JPS60162332A (ja) * 1984-02-02 1985-08-24 Toshiba Corp 複合メ−ル装置
JPS62112456A (ja) * 1985-11-12 1987-05-23 Nec Corp 統合メ−ル装置接続方式
JPS6390941A (ja) * 1986-10-06 1988-04-21 Canon Inc メツセ−ジ通信システム
JPH06118998A (ja) * 1992-10-01 1994-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ベクトル量子化装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334402A (en) * 1976-09-11 1978-03-31 Japanese National Railways<Jnr> Automatic broadcast guide system enabling interrupt of broadcast message or shortening
GB1581477A (en) * 1978-05-19 1980-12-17 Post Office Apparatus for synthesising verbal announcements
JPS56161600A (en) * 1980-05-16 1981-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Voice synthesizer
GB2119208B (en) * 1982-04-28 1986-01-22 Gen Electric Co Plc Method of and apparatus for generating a plurality of electric signals
JPS6118998A (ja) * 1984-07-05 1986-01-27 日本電気株式会社 音声応答編集方式
JPS62112453A (ja) * 1985-11-12 1987-05-23 Nec Corp 統合メ−ル装置接続方式
US4910765A (en) * 1986-04-30 1990-03-20 Ricoh Company, Ltd. Communication terminal apparatus having a relaying function
US4748618A (en) * 1986-05-21 1988-05-31 Bell Communications Research, Inc. Telecommunications interface
US4837798A (en) * 1986-06-02 1989-06-06 American Telephone And Telegraph Company Communication system having unified messaging

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5876256U (ja) * 1981-11-16 1983-05-23 岩崎通信機株式会社 非常通報装置
JPS60162332A (ja) * 1984-02-02 1985-08-24 Toshiba Corp 複合メ−ル装置
JPS62112456A (ja) * 1985-11-12 1987-05-23 Nec Corp 統合メ−ル装置接続方式
JPS6390941A (ja) * 1986-10-06 1988-04-21 Canon Inc メツセ−ジ通信システム
JPH06118998A (ja) * 1992-10-01 1994-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ベクトル量子化装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0378694A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0378694B1 (en) 1997-09-03
EP0378694A4 (en) 1993-12-15
US5146488A (en) 1992-09-08
DE68928298D1 (de) 1997-10-09
DE68928298T2 (de) 1998-01-29
EP0378694A1 (en) 1990-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989012938A1 (en) Response control system
US6263202B1 (en) Communication system and wireless communication terminal device used therein
JPH08167938A (ja) 電子メール送信装置
JP2003110754A (ja) 音声合成及び音声変調サーバーを備えた統合サーバーで文字メッセージを音声に変換するシステム
EP1411736A1 (en) System and method for converting text messages prepared with a mobile equipment into voice messages
KR20020028501A (ko) 통신망에서의 음성 데이터와 문자 데이터간의 변환 방법및 그 장치
JP2721003B2 (ja) マルチメディア通信方法
JPH04175049A (ja) 音声応答装置
JPH09116940A (ja) コンピュータ・電話統合システム
JP2001109487A (ja) 電子メールの音声再生装置、その音声再生方法、及び音声再生プログラムを記録した記録媒体
JP3692927B2 (ja) ファクシミリ装置
US6498834B1 (en) Speech information communication system
JPH11163922A (ja) マルチメディアの通信情報転送方法と蓄積変換システム
JP2689277B2 (ja) 応答制御システム
JP2003319087A (ja) 通信装置
JP3147897B2 (ja) 音声応答システム
JPH10303970A (ja) 返信メール提供方法及びシステム
JPH04302561A (ja) マルチメディア通信システム
JPH0823345A (ja) マルチメディア欠落情報補完メール方法及びマルチメディア欠落情報補完メール装置
KR20010035124A (ko) 통화내용 녹음 서비스 방법 및 그 시스템
JP2005012391A (ja) 会話内容記録装置および会話内容記録方法
JP2000032139A (ja) 音声認識システム
KR100474317B1 (ko) 음성 메시지 서비스 시스템
JPH11127243A (ja) 電子メール送信装置
JPS60201393A (ja) 音声メツセ−ジ登録方式

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1989907270

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1989907270

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1989907270

Country of ref document: EP