WO1991006434A1 - Resin-treated thin sheet for thermosensitive mimeographic original - Google Patents

Resin-treated thin sheet for thermosensitive mimeographic original Download PDF

Info

Publication number
WO1991006434A1
WO1991006434A1 PCT/JP1989/001112 JP8901112W WO9106434A1 WO 1991006434 A1 WO1991006434 A1 WO 1991006434A1 JP 8901112 W JP8901112 W JP 8901112W WO 9106434 A1 WO9106434 A1 WO 9106434A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
paper
resin
fiber
thin paper
polyester
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/001112
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Taketoshi Mori
Original Assignee
Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to DE68916652T priority Critical patent/DE68916652T2/de
Priority to EP89911870A priority patent/EP0451269B1/en
Publication of WO1991006434A1 publication Critical patent/WO1991006434A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • B41N1/242Backing sheets; Top sheets; Intercalated sheets, e.g. cushion sheets; Release layers or coatings; Means to obtain a contrasting image, e.g. with a carbon sheet or coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24934Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including paper layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
    • Y10T428/277Cellulosic substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2904Staple length fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2904Staple length fiber
    • Y10T428/2905Plural and with bonded intersections only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2904Staple length fiber
    • Y10T428/2907Staple length fiber with coating or impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Definitions

  • the present invention relates to a thin paper for heat-sensitive stencil printing. More specifically, the present invention relates to a thin paper used as a porous support for a heat-sensitive perforated! J base paper to be perforated and made by receiving heat from a thermal head or a xenon flash lamp. -
  • the porous paper used in heat-sensitive stencil paper is
  • Japanese paper made from natural fibers such as Kozo, Mitsuma and Manila hemp Japanese Patent Publication No. 41--7623
  • Rayon, vinyl vinyl, polyester, nylon, etc. Paper made from regenerated cellulose fiber or synthetic steel fiber
  • the natural woven fiber (1)
  • the performance required for thin paper used for heat-sensitive stencil paper is that (a) the ink has good transparency, the image is clear and the image quality is excellent, and (mouth) the puncture durability is excellent.
  • the so-called Japanese paper grain based on the non-uniform dispersion of the textile aims at penetrating the ink and impairs the image. And missing parts occur.
  • a paper strength enhancer is generally added at the time of papermaking, base paper lacks strength and printing durability is insufficient due to insufficient strength.
  • the manufacturing method for firmly binding the polyester fibers is devised, the crossing of the fibers is performed. Some parts are not bound by binders, and the bonding is not sufficient.
  • thermal shrinkage due to heat from the thermal head or the like is so large that deformation and shearing cannot be performed, making it impossible to embed the original faithfully.
  • the adhesion is poor and the film is partially separated from the film, which ultimately lowers the image quality and the printing durability.
  • processing with a synthetic resin disclosed in Japanese Patent Publication No. 55-47997 is a resin having a relatively low softening point, which functions as an adhesive between thin paper and film. It cannot be said that it is bound by a strong resin that has good properties, and because of the softening and insufficient reinforcement of the resin, both paper strength and printing durability are not sufficient. Disclosure of the invention
  • the present inventors have conducted intensive studies to improve the above-mentioned drawbacks of the paper used for the conventional heat-sensitive stencil sheet, and as a result, have drawn a specific amount or more.
  • a specific resin By adding a specific resin to the tissue paper containing the polyester fiber that has been made after the papermaking process, the penetration of the steel fibers can be almost evenly strengthened more than expected without lowering the ink penetration. I found something to fix it. In other words, they have found that the various requirements required for thin paper for heat-sensitive stencil paper are satisfied.
  • At least 10% by weight of fibers constituting the paper is a stretched polyester iron ore having a single yarn fineness of 2.5 denier or less, a weave length of 15 or less, and a birefringence ( ⁇ ) of 0,03 or more.
  • a thin paper for heat-sensitive stencil paper characterized by having an amount of 3 g / nl (thin paper) or less.
  • the polyester constituting the thin paper of the present invention is preferably a polyalkylene terephthalate, particularly preferably a polyethylene terephthalate.
  • a copolymerized polyester in which a part of the acid component ⁇ the diol component is replaced by another component may be used.
  • the surface of the polyester fiber may be treated with an antistatic agent or a dispersing agent, or may be formed with a resin film of a different kind. 2.5 Denier or less, fiber length 15 thighs or less, stretched polyester fibers with a birefringence ( ⁇ ) of 0,03 or more must occupy at least a part.
  • the drawn yarn of the polyester fiber is larger than 2.5 denier, it is not preferable because uniform ink permeability cannot be obtained. Is from 0.2 to 1.0 denier. Further, if the length of the fiber is longer than 15, the dispersion of the fiber is poor and the image quality is deteriorated, so that it is not preferable, and the length is preferably 3 to 8 ran. In addition, if the birefringence ( ⁇ n) force is less than 0.03, the fiber is insufficiently stretched and heat shrinkage becomes remarkable. Since it is not preferred, it is not preferred, and is preferably from 0.07 to 0.20.
  • polyester fiber content is less than 10% by weight, unexpected strength of paper strength cannot be obtained even if a polyurethane resin or epoxy resin is added after the papermaking, and uniform fiber dispersibility and woven fiber binding may not be obtained. Less good texture cannot be obtained and image quality is poor. Preferred amounts are from 20 to 100% by weight.
  • the tissue paper is made of polyester fiber alone, the strength must be strong enough to withstand papermaking and winding operations, and the strength must be sufficient to hold the tissue paper and the resin processing operation after papermaking.
  • at least 10% by weight, preferably 20% to 40% by weight, of polyester steel fiber is partially mixed with a resin component having a melting point of 80 to 150 ° C. It is preferable to have.
  • the polyester woven fiber having a component having a melting point of 80 to 150 as a part has a core-sheath structure, the core is a polyester woven fiber, and the sheath has a low melting point component (melting point of 80 to 1). 50), and preferably, steel having a polyolefin copolymer copolymer is preferred.
  • low-melting unstretched polyester steel may be used as the binder fiber.
  • the polyester fiber fabric constituting the tissue paper a commonly used natural bast fabric and / or recycled fabric is used.
  • raw cellulose fibers Preferably, natural bast fibers such as manila hemp and flax, and regenerated ⁇ -steel fibers such as viscose method rayon fiber and copper ammonia method rayon steel are used.
  • the single fiber fineness of the regenerated cellulose fibers is 2.5 denier or less and the length of the iron fibers is 15 thighs or less. .
  • the basis weight of the thin paper of the present invention should be 5 to 15 g /, and the thickness should be 10 to 50 g. If the grammage is less than 5 g / Tif or the thickness is less than 10 lords, the printing durability will be extremely poor, and it will not be easy to apply it to a printing machine as a heat-sensitive stencil sheet. It is not preferable because it is insufficient and cannot be used. Also, if the grammage is greater than 15 g / rf or the thickness is greater than 50 lords, it is not preferable because the transmission of the ink is significantly impaired and the image quality deteriorates.
  • the basis weight is 8 g / m to 13 g Z rr
  • the thickness is 25 to 35
  • the density (basis weight + thickness) is 0.25 g.Z to 0.45 g / cii.
  • a dispersant and a thickener preferably, polyethylene oxide or polyacrylamide
  • an antifoaming agent preferably, polyethylene oxide or polyacrylamide
  • a release agent preferably, polyethylene oxide or polyacrylamide
  • an antistatic agent preferably, sodium bicarbonate
  • a papermaking agent preferably, sodium bicarbonate
  • a paper strength enhancer, a sizing agent and the like may be added at that time.
  • the thin paper of the present invention contains at least one of a urethane resin and an epoxy resin at 3 g / ⁇ (meaning 3 g of resin per rf of paper) at the intersection and the surface of the textile. , But good It is better to increase the strength of the resin by heating to strengthen the bonding between fibers.
  • the amount of the resin is more than 3 g / rf, it is not preferable because many resin films are formed in the openings of the porous thin paper to significantly reduce the permeation of the ink and deteriorate the image quality. And preferably from 0.2 g / m to 2 g / rri.
  • Examples of the polyurethane resin and epoxy resin used in the present invention include C and the like in a solvent solution type, a water-soluble type, and a water-dispersion type (Marjion Life).
  • non-reactive ones and reactive ones one-pack type, two-pack type.
  • the reaction is performed by combining a crosslinking agent and a crosslinking accelerator.
  • Urethane resins and epoxy resins are preferably water-soluble or water-dispersible resins, and more preferably heat-reactive water-soluble (catalyst may be added) or self-emulsifying (pre-crosslinked). (It may be a structure). These water-soluble or water-dispersible polyurethane resins and epoxy resins have little gum up during resin processing and are excellent in operability.
  • the urethane resin and epoxy resin used in the present invention preferably have a tensile strength of a single resin of at least 100 kg / c, more preferably at least 300 kg / 'of.
  • the preferred resin processing method for the thin paper is to apply a urethane resin and / or epoxy resin as a solution or emulsion to the thin paper by soaking or gravure. After applying the solution or emulsion, It is dried by a hot roll. In addition, the paper strength can be further improved by performing hot pressing with a hot roll at the same time as drying.
  • the resin concentration in the liquid is preferably 8 to 30% by weight, although it differs slightly depending on the basis weight of the porous thin paper and the type of resin. If the concentration exceeds 30% by weight, a resin film is formed at the opening of the tissue paper, preventing the transmission of the ink and impairing the image quality. If the concentration is too low, it is not preferable because water-based resin causes severe shrinkage in thin paper.
  • paper-strengthening agents generally used in papermaking (preferably epoxylated polyamide resin, anionic polyacrylamide resin, etc.)
  • a size agent or the like may be used in combination.
  • the resin solution (dispersion liquid) approaches the intersection of the fibers of the porous thin paper by capillary action, so that sufficient resin is accumulated at the intersection. be able to.
  • the resin is rich in strong intermolecular cohesion and is fused and solidified at the intersection of the fibers at the time of heating and drying after application of the resin, thereby improving the strength of the intersection of the fibers.
  • Resin can form a film with excellent toughness on complex surfaces. It can adhere the textile.
  • the isocyanate group or epoxy group of the resin forms a strong bond with the functional groups (10H group, carboxyl group, etc.) of the steel.
  • polyester fibers have high bonding strength.
  • the non-reactive resin forms a film on textiles with a strength of 15, and With the resin having reactivity, the reaction is enhanced, and the strength of the resin and the adhesive strength to the fiber (partly, it is considered that the resin reacts with the fiber) are improved. Due to the above-mentioned effects, the strength between the fibers of the ⁇ paper is conventional: high, which is not seen in the three-sheet paper, and the paper strength is close to the level that depends on the strength of the steel itself. It is estimated that it will improve to
  • JIS Level 1 characters and figures were originally written as circles with a character size of 5 rankyo to 20 ⁇ 2 and a diameter of 15 thighs and a black thigh inside.
  • a two-layer polyester film as a thin film (stretched thermoplastic synthetic resin film) and a thin paper as a porous support of the present invention (implemented ⁇ , Using the same method as the comparative example) and a dry laminating adhesive “Vin 300” (manufactured by Toyobo Co., Ltd.), laminating a dry laminator and heat-sensitive stencil sheet
  • No. 16 used a substantially amorphous G copolyester as a heat-sensitive film.
  • the master and the manuscript were used to make a plate using a digital type fully automatic stencil printing machine (Risograf 007DPN manufactured by Riso Kagaku Kogyo Co., Ltd.), and the printed matter was evaluated as follows.
  • Judgment was made based on the number of durable prints, and C ', ⁇ , and ⁇ were evaluated on a three-point scale.
  • the printability of the same characters, lines and black coloring circles as above was determined, and 3,000 sheets or more were regarded as 0, 1500 to less than 3000 sheets as ⁇ , and less than 1500 sheets as X.
  • test piece of thin paper was made 50 mni in length and 15 cm in width in the papermaking direction (length), the test piece was held horizontally, and the angle between the line connecting the free 3 ⁇ 4 and the fixed ⁇ and the horizontal line was evaluated. Unit: degree.
  • C has little or no loss of textiles and does not cause deterioration in image quality.
  • X has a large number of fibers on the cello-chip surface (18 ⁇ X30min). It can be used as thin paper as Ichikawa.
  • the tissue paper is dried and wound up with 130 Yankees.
  • polyester fibers shown in Table 1 were uniformly mixed in water with the composition shown in the “Tissue Composition” section of Table 3 and diluted with water to a fiber concentration of 3%.
  • Amidopolyamine resin was added as an aqueous solution to each of the polyester fibers at a concentration of 2% to the polyester fiber, added and mixed uniformly.
  • Table 3 shows the basic characteristics of each of the paper sheets after papermaking.
  • Thin paper was prepared in the same manner as in Example 9 except that the amount of Manila hemp was increased to 80% without using the polyester arrowhead fiber in Example 9. The results are shown in Table 4.
  • Comparative Examples 10- 14 Trees The characteristics of the thin papers prepared in the same manner as described in item (A) of Examples 1 to 8 were evaluated in the same manner as described above, without performing the processing of B-H. Table 4 shows the results.
  • PET Polyethylene lenticularate
  • the thin paper of the present invention has the following excellent properties and is useful as a heat-sensitive stencil sheet.
  • the printed image is clear and of high quality.
  • Polyester 100% paper can be easily produced with good yield

Description

明 細 書
樹脂加工された感熱性孔版原紙用薄葉紙 技 術 分 野
本発明は、 感熱性孔版印刷用原紙用薄葉紙に関する。 更に 詳し く は、 サーマルヘ ッ ドやキセノ ンフ ラ ッ シ ュ ラ ンプなど による熱を受ける こ とにより穿孔製版される感熱性孔 印 !j 用原紙の多孔性支持体と して用いる薄葉紙に関する。-
- 背 景 技 術
感熱性孔版原紙に用いられている多孔性瓖葉紙と しては、
( 1 ) こ うぞ、 みつまた、 マニラ麻などの天然铹維から抄造 した和紙 (特公昭 41 - - 7623号公報) 、 ( 2 ) レーヨ ン、 ビニ π ン、 ポ リ エステル、 ナ イ ロ ンなどの再生セルロース錁維や 合成鐡維から抄造した紙、 ( 3 ) 上記 ( 1 ) の天然織'維と
( 2 ) の再生セルロース鏃維ゃ合成織維とを混合して抄造し た混抄紙 (特公昭 49 - 18728号公報) 、 ( 4 ) ポ リ エステル系 鐡維と織維状バイ ンダー織維としての未延伸ポ リ エステル系 繊維とを混合して抄造した薄葉紙を、 熱ロールで熱圧加工し たポリ エステル紙 (特公昭 49— 8809号公報) などが一般に知 られている。
また、 かかる薄葉紙は湿度あ.るいは温度に つて変形した り、 寸法変化したり の機能低下が問題となるの 、 湿潤時の 寸法変化を小さ く する提案 (特開昭 61— 254396号公報) や、 合成樹脂の液を舍浸させ、 しかも薄葉紙とフィ ルムの接着剤 と しても機能させう るよう な合成樹脂で加工する という提案
(特公昭 55- 47997号公報) などがなされている。 更に、 寸法 安定性および耐熱性に優れたポリ エステル紙の製造方法に関 する提案 (特開昭 58- 76597号公報、 特開昭 58- 76598号公報) などがなされている。
しかしながら、 感熱性孔版原紙に用いる薄葉紙に求められ る性能である (ィ ) ィ ンキの透過がよ く 、 画像が鲜明でいわ ゆる画像性に優れる こ と、 (口) 印刺耐久性に優れる こ と、
(ハ) 紙力強度に優れ且つ織維の抜けがないこ と、 (二) 熱 収縮などの変形、 シヮ発生が少な く 原稿に忠実な印刷ができ る こ と、 などの要件を滴足する薄葉紙は未だ得られていない < 従来技術による薄葉紙の問題点をま とめる と以下のとおり である。
すなわち、 前記 ( 1 ) の天然繊維を用いた薄葉紙は、 抄造 時に分散剤や粘剤が添加されるものの織維の不均一分散に基 づく いわゆる和紙目がィ ンキの透過を狙害し画像に欠点や欠 落部が生じる。 加えて、 一般に、 抄造時に紙力増強剤が添加 される ものの、 紙力強度が充分でないために原紙にシヮが発 生したり印刷耐久性が不足している。
また、 前記 ( 2 ) 及び ( 3 ) の再生セルロース織維、 また は合成繊維と天然織維との混抄紙の場合は、 織維の均一分散 性に改善がみられる ものの、 織維の交叉部の固定が不充分て 紙力強度不足であるために、 変形したり繊維がラ ¾ ネー ト加 ェ時ゃ印刷時に抜けて画像性が損われ、 また印刷耐久性にも 劣る。 湿潤時の寸法安定性の向上を図った特開昭 61— 254396 号公報に記載される方法では、 ポ リ エステル織維や再生セル 口一ス短織維を配合したり抄造時にェポキシ化ポリ ア ミ ドポ リ ア ミ ン樹脂などを添加して改善しよう と試みているが、 繳 維の交叉部の固定が充分ではな く 印刷耐久性や画像性に劣つ ている。
さ らに、 前記 ( 4 ) のポリ エステル紙を用いた薄葉紙の場 合は、 ポ リ エステル織維同士を強固に結着するための製造方 法に工夫がなされている ものの、 織維の交叉部がバィ ンダ一 織維で結着されていない部分がかなり存在しその結着は充分 とは言えない。 また、 サーマルへッ ドなどの熱による熱収縮 が大き く 、 変形、 シヮの発生で原稿に忠実な印刺ができない < さ らに、 ラ ミ ネー ト加工時に感熱フ ィ ルム と薄葉紙との接着 が悪 く 、 部分的にフ ィ ルム との剝離が起こ る という問題があ り、 結局は画像性ゃ印剐耐久性を低下させている。
また、 前記特公昭 55 - 47997号公報の合成樹脂による加工は. 比較的低い軟化点の樹脂を用いて薄葉紙とフィ ルムの接着剤 の機能をもたせているために、 織維の交叉部を耐熱性をもつ た強固な樹脂で結着している とは言えず、 樹脂の軟化や補強 不足があるため紙力強度、 印刷耐久性ともに潢足できる もの ではない。 発 明 の 開 示
本発明者は、 従来の感熱性孔版原紙に用いる镩葉紙の前記 欠点を改良すベ く鋭意研究を重ねた結果、 特定量以上の延伸 されたポリ エステル織維を含んだ薄葉紙に、 特定の樹脂を抄 造後に加えるこ とによって、 イ ンキの透過を低下させる こ と な く 、 予期以上に鐡維の交叉部をほぼ均等に強固に固定せし めう る ことを見い出した。 すなわち、 感熱性孔版原紙用薄葉 紙に要求される諸要件が満足される こ とを見出した。
本発明は、 紙を構成する鎩維の少く とも 10重量%が、 単糸 繊度 2. 5 デニール以下、 織維長 1 5譲以下、 複屈折 ( Δ η ) 0, 03以上の延伸ポリ エステル鐡維からなる、 坪量 5〜1 5 g / ηϊ、 厚さ 10〜50卿の薄葉紙であって、 ウ レタ ン樹脂また ェ ポキシ樹脂のう ち少な く とも 1 種を線維の交叉部及び表面に 3 g / nl (薄葉紙) 以下の量有する こ とを特徴とする感熱性 孔版原紙用薄葉紙を提供する。 発明を実施するための最良の形態 本発明の薄葉紙を構成す'るポ リ エステルと してはポ リ アル キ レ ンテ レフタ レ一 ト、 特にポ リ エチ レ ンテ レフ タ レー トが 好適であるが、 その酸成分ゃジオール成分の一部を他の成分 で置き換えた共重合ポ リ エステルでもよい。 また、 ポリ エス テル織維の表面などに帯.電防止剤や分散剤による処理が施さ れたもの、 および異種の樹脂皮膜が形成されたものでもよい 本発明の薄葉紙においては、 単糸鐡度 2. 5 デニール以下、 鎵維長 15腿以下.、 複屈折 ( Δ η ) 0, 03以上の延伸ポ リ エステ ル織維が少く とも一部を占める こ とが必要である。 延伸ポリ エステル織維の単糸鐡度が 2. 5 デ二一ルより大き く なる とィ ンキの均一な透過性が得られないので好ま し く な く、 好適に は. 0. 2 〜 1. 0 デニールである。 ま た、 織維長が 15謹よ り長い と織維の分散が悪く 画像性を落とすので好ま し く な く 、 好適 には 3 〜 8 ranである。 さ らに、 複屈折 (△ n ) 力 0. 03より小 さいと織維の延伸が不充分で熱収縮が著し く なり、 変形、 シ ヮが発生して原稿に忠実な画像がえられないので好ま し く な く 、 好適には 0. 07 ~ 0. 20である。
上記延伸ポ リ エステル鐡維を 10重量%以上配合して抄造す る必要がある。 ポリ エステル錁維が 1 0重量%より少ないとゥ レタ ン樹脂またはェポキシ樹脂を抄造後に加えても予期以上 の紙力強度を得る こ とができず、 均一な繊維の分散性や織維 結束の少ない良好な地合いが得られず、 画像性に劣る。 好ま しい配合量は 20〜: 1 00 重量%である。
こ こで薄葉紙がポリ エステル織維のみから成る場合は、 抄 紙、 巻取操作に耐え得る強度を.薄葉紙が保持するために、 ま た抄造後の樹脂加工の操作に耐え得る強度とするために、 ポ リ エステル鐡維のう ち少な く とも 1 0重量%、 好適には 20 %〜 40重量%のボ リ エステル镞維がその一部に融点が 80て〜 150 °Cの樹脂成分を有する と好適である。 融点が 80〜150 ての成 分を一部に有するポリ ステル織維と しては、 芯鞘構造をも ち芯部がポ リ エステル織維で鞘部に低融点成分 (融点が 80〜 1 50 て) 、 好ま し く はポリ オ レフ ィ ンゃ共重合ポリ エステル をもった鐡維が好適である。 なお、 バイ ンダー織維と して低 融点の未延伸ポ リ ェステル鐡維を併用して もよい。
本発明では、 薄葉紙を構成するポリ エステル鎪維以タ の織 維と しては、 通常に用いられる天然靱皮織維及び/または再 生セルロ ース織維がある。 好ま し く は、 マニラ麻、 亜麻等の 天然の靱皮繊維、 およびビス コ ース法レーヨ ン織維、 銅ア ン モニァ法レーョ ン鐡維等の再生セル π—ス鐡維が用いられる。 織維の分散性及び絡みによる結束の点で再生セルロ ース織維 の単糸繊度は 2. 5 デニール以下、 鐡維長は 15腿以下である こ とが好ま しい。 .
本発明の薄葉紙の坪量は 5 〜15 g / 、 厚さは 10〜50卿で ある必要がある。 坪量が 5 g / Tif より小さかつたり、 厚さが 10卿よ り薄かったりすると、 印刷耐久性が極度に悪く 、 また、 感熱性孔版用原紙と して印刷機にかける とき劂度、 腰が不足 し使用に耐えないので好ま し く ない。 また、 坪量が 1 5 g / rf より大であったり、 厚さが 50卿より厚かったりする と、 ィ ン ヰの透過が著し く損われ画像性が悪 く なるので好ま し く ない < 好適には坪量 8 g / m〜13 g Z rr 厚さ 25 〜 35 であり、 且つ密度 (坪量 +厚さ) が 0. 25 g .Z 〜 0. 45 g / ciiである。 坪量、 厚さおよび密度がこの範囲である とき画像性は特に鮮 明で優れたものとなる。
本発明の薄葉紙の抄造にあたっては、 通常用いられる分散 剤と粘剤 (好ま し く は、 ポリ エチ レンォキサイ ドまたはポリ ァク リ ルァ ミ ド) 、 消泡剤、 離型剤、 帯電防止剤及び抄造時 の紙力増強剤、 サィ ズ剤等の配合をしても良いこ とは言うま でもない。
本発明の薄葉紙は、 ウ レタ ン樹脂またはェポキ シ樹脂のう ち少な く とも 1種を織維の交叉部及び表面に 3 g / ιΑ (蔼葉 紙 1 rf 当り樹脂 3 g を意味する) 以下の量で保有するが、 好 ま し く は加熱により樹脂 ©強度を増強せしめて繊維相互の結 着を強く せしめるのがよい。
該樹脂の量が 3 g / rf を越える と、 多孔性薄葉紙の開口部 に樹脂膜を多 く つ く り ィ ンキの透過を著し く損い画像性を低 下させるので好ま し く な く 、 好適には 0. 2 g / m〜 2 g / rri である。
本発明に用いるゥ レタ ン樹脂およびェポキ シ樹脂と しては 溶剤溶液型のもの、 水溶性のもの、 水分散型 (ヱマルジ ヨ ン タ イ フ。) のも C 等がある。 また、 非反応性のもの、 反応性の もの ( 1 液タ イ プ、 2液タイ プ。 但し、 2液タ イ プの場合は 架撟剤およ.び架橋促進剤を組合せて反応を行わせる) いずれ であってもよい c
ウ レタ ン樹脂およびェポキシ樹脂は好ま し く は水溶性また は水分散型樹脂であり、 更に好ま し く は熱反応型水溶性 (触 媒を添加してもよい) または自己乳化型 (あらかじめ架橋構 造体にしてあってもよい) 樹脂である。 これらの水溶性また は水分散型ゥ レタ ン樹脂およびェポキシ樹脂は樹脂加工時に ガムア ップが少な く 、 また操作性に優れている。 本発明に用 いるウ レタ ン樹脂およびェポキシ樹脂は単体の樹脂の引張強 度が 100 kg / c 以上である こ とが好ま し く 、 さ らに好適には 300 kg /' of以上である。
薄葉紙への樹脂加工法と しては、 薄葉紙に溶液あるいはェ マルジョ ンと してウ レタ ン樹脂および /また.はェポキ シ樹脂 を舍浸あるいはグラ ビア ールで塗布させる方法が好ま しい , 樹脂溶液またはヱマルジョ ンの適用後、 熱風乾燥機あるいは 熱ロールで乾燥させるが、 乾燥温度は 50て〜 210 'Cが好適で ある。 なお、 乾燥と同時に熱ロールによる熱圧加工を施すと 紙力強度をさ らに向上させる こ とができ る。
樹脂加工に当っては特に樹脂の濃度に注意する必要がある 多孔性薄葉紙の坪量や樹脂の種類によって多少異なるが、 液 中の樹脂濃度は 8 〜30重量%が好ま しい。 濃度が 30重量%を 越える と薄葉紙の開口部に樹脂の膜が形成されてィ ンキの透 過が妨げられ、 画像性が損なわれる。 濃度が低すぎる と水系 樹脂の場合に薄葉紙にシヮゃ収縮が著し く 発生するので好ま し く ない。
薄葉紙の樹脂加工にあたつて、 一般に抄造時に用いられて いる紙力増強剤 (好ま し く はェポキシ化ポリ ア ミ ドボリ ァ ミ ン樹脂、 ァニオ ン性ポリ ア ク リ ルア ミ ド樹脂等) やサイ ズ剤 等を併用 してもよい。
本発明において、 ウ レタ ン樹脂およびェポキシ樹脂が薄葉 紙の紙力強度を著し く 向上させるメ カ ニズムは、 次のよう に 推定される。
( 1 ) 舍浸あるいはグラビア塗布等の適用時に、 多孔性薄 葉紙の繊維の交叉部に毛細管現象で樹脂の溶液 (分散液) が 寄ってい く ことにより、 交叉部に充分の樹脂を集積せしめる こ とができる。
( 2 ) 樹脂が、 強い分子間凝集力に富み、 且つ、 樹脂塗布 後に加熱乾燥した時点で織維の交叉部に融着、 固化する こ と で織維の交点の強度が向上する。
( 3 ) 樹脂は強靱性に優れた皮膜を鎪雑の表面につ く る こ とができ 織維を接着させ得る。
( ) 樹脂の持っているィ ソ シァネー ト基またはェポキ シ 基は鐡維がもっている官能基 (一 0H基やカルボキ シル基等) との間に強い結合を形成する。 特にポリ エステル織維では接 着強度が高い
( 5 ) 樹脂は、 乾燥の加熱温度をある程度高 く する こ とに よって (50て〜 210 て程度) ·、 非反応性の当該樹脂では織維 上での皮膜の形成が強 15となり、 また反応性の当該樹脂では 反応が高ま り樹脂の強度及び'線維との接着力 (部分的 は^ 維との間に反応している こ と も考え られる) が向上する。 上記のよう な作用効果により、 蘀葉紙の織維間の強度が従 来の: 3葉紙にみられない高いも となり、 紙力強度が鐡維そ のもののもつ強度で左右される レベル近く まで向上する もの と推定ざれる。
本発明で用いる各特性は、 次の方法により評価したもの ある。
( 1 ) 靣像性
J I S第 1 水準の文字及び図を、 文字サイ ズ 5 ran匚〜 20鹏 二及び直径 1 5 腿の丸で中が黒く ぬりつぶされた円図を原 稿とした。 また、 愍熱フ ィ ルム (延伸された熱可塑性合成棍 脂フ イ クレム ) と しての 2 厚のポ リ エステルフ イ ノレム と本発 明の多孔性支持体と しての薄葉紙 (実施^、 比較例とも同様 に して) とを ド ラ イ ラ ミ ト周接着剤 "バィ ン 300 " (東 洋紡睬製) を用いて ドラ イ ラ ミ ネータ一 貼り 合せ感熱性孔 版原紙 (以下、 「 マスタ一」 と呼ぶ) と した 但し 、 実施例 16は、 感熱フ ィ ルムと して 1. δ卿厚 Ο実質的に非晶性 G共重 合ポリ エステルを用いた。
このマスター及び原稿を用いて、 デジタル式全自動孔版印 刷機 (理想科学工業株式会社製のリ ソグラフ 007DPN) で製版 し、 印刷したものを次のよう にして評価した。
評価は肉眼判定で行い、 C、 、 Xの 3段階で表示した。 Qは原稿と同様に鮮明に見える もので文字の太さのム ラや黒 く ぬりつぶされた部分の白抜け (欠落) がないも G、 X It W. 稿と異なり、 線が部分的に切れたり、 シヮが発生したり、 文 字の太さムラがあり、 判続が難し く 使^に耐えないも Gを示 す。 その中間の線が部分的に切れたり文字の太さム うがあつ ても判続ができて使用可能なものを△印で示した t
( 2 ) 印刷耐久性
印刷の耐久枚数で判断し、 C'、 Δ、 Χ © 3段階評価をした < すなわち、 前記 ( 1 ) 刷機てマスターに微小な破れゃシ ヮゃスジ状のもの等が生じたり、 1枚目 と同じ文字や線や黒 ぬり の円の印刷性が得られな く なるまでの抆数を調べ、 3000 枚以上を 0、 1500枚〜 3000枚未満を Δ、 1500枚未満を X とし
( 3 ) 紙力強度
薄葉紙の引張破断強さ (JI.S Ρ-8Π3及び JIS P-8135) を抄 紙方^ (縱) の強度て、 ドラ イ条件及ひ :ウ エ ノ ト条佇て評価 した。 ドライ条件は試験片を恒温 (22'C) 恒湿 (相対湿度 %) で 24時間静置したものであり、 ゥヱ ッ ト条件 試験片を 15ての水中に 20分間浸漬したものである。 単位 : kgZlSmn^ . ( 4 ) 厚 さ
JIS Ρ- 8118により測定。
( 5 ) 透気度
JIS P-8117により測定。 但し、 薄葉紙 96枚を重ねて測定し た。 単位 : 秒 Ζ300 ccc
( 6 ) 115 度
薄葉紙の試験片を抄紙方向 (縦) に長さ 50mni、 幅 15讓と し- 試験片 ー を水平に保持し 、 自由 ¾と固定 ¾を結ぶ線と水 平線との角度で評価した。 単位 : 度。
( 7 ) 熱収縮
薄葉紙の試験片(200MI X?0Q 讓) に抄紙方向 (縱) 及び直 角方向 (横) に各々長さ 60腿の細い線を描き、 熱処理(200。C X30分) 前後の線の長さを測定して、 IS方向及び横方向の収 縮率を求めた。 試験片は熱処理.前、 後い れも恒温 (22て ) 恒湿 (相対湿度 66% ) にて 1 E寺間静置後測定した。 単位 : %, ( 8 ) 織維の抜け
薄葉紙に、 ニチバン株式会社製のセ πハ ン粘着テープ (商 標名 : セ テープ) を貼りつけた ( 18腿幅 X 30腿長さ) 後、 はがしたセロテープ側^こ織維が抜けた程度によって次のよう に評価した。
評価は闳眼判定で行い、 C'.、 厶、 Xの 3段階で表示した。 Cは殆んど織維の抜けがな く 画像性の低下をきたさないもの Xはセ ロチープ面 ( 18舰 X 30min ) に多数の線維がく つ つ く も のと し、 ムはその中間で、 薄葉紙と して一 河とか使える も のである。 以下、 本発明を実施例により説明する。 な 、 ¾;は重量 を表わす。
実施例 1 〜 8
( A ) マニラ麻をアルカ リ蒸解し、 洗浄後、 水で濃度 3 %に希积し、 ビータ一で濾氷度 18 ° S8 (J I S P - 8121 )に叩解し て得たマニラ麻と、 表 1 に示すポリ エステル镞維 (種類ごと の表示名と各々 の特性を記載 - 1) 2を表 3 の 「薄葉紙の組拔— の 項に示 した配合%で均一に混合し、 これにエポキ シ化ポリ ア ミ ドポリ ァ ミ ン樹脂を (マ ニラ麻に対して) 2 %となるよう 水溶液にして添加し均一に ¾1合し、 これを紙料と して円網ャ ンキ一式抄紙機により、 表 3 の 「薄葉紙の基本特性— の項に 示した坪量、 厚さ、 密度の薄葉紙を抄造した。
薄葉紙は 130て のヤ ンキー ドラ ィ ャ一によ り乾燥し卷き取
( B ) : 前記 ( A ) で得た各々 の蘀葉紙の卷取 π—ルを、 表 2 「樹脂加工の樹脂及び塗布、 加熱条件— に示す条件下に 表 3 の 「樹脂加工の基本条件」 の項に示した樹脂液濃度で加 ェを行なった。 加工後の樹脂付着量を表 3 © 「樹脂量の項„ に示す。
( C ) : 前記 ( B ) で得た 樹脂加工された薄葉紙」 の特 性を表 3 に示す。
実施例 9
実施例 1〜 8 で用いたマ二二'麻 60 %と、 表 1 のポ リ エステ ル鐡維 〔表示名 : PET ( C ) : 20 %と、 ビスコ一ス法レ一ョ ン錁維 〔表示名 : スフ ( A ) 、 単糸鐡度 1. δ デニー几、 織維 長 5 ram〕 20%を均一に混合し、 その後は実施例 1 〜 8 の ( A ) 項と同様にして表 3 に示した様な特性の薄葉紙 ©巻取ロール を得た。
このものの樹脂加工及び特性評価はともに実施例 1 〜 8 の ( B) , ( C ) 項と同様に行なった。 その結果を衷 3 に示す。 実施例 10〜: 16
表 1 に示すポ リ エステル織維を、 表 3 の 「薄葉紙の組成」 の項に示した配合で均一に水中で混合し、 織維濃度 3 %に水 で希釈し、 これにエポキ シ化ポリ ア ミ ドポリ ア ミ ン樹脂をポ リ エステル織維に対して各々 2 %となるよう水溶液にして添 加し均一に混合し、 これを紙料と して円網ャ ンキ一式抄紙機 により抄造した。 抄造後の各々 の蘀葉紙の ¾本特性を表 3 に 示す。
これらの薄葉紙は、 130てのャ ンキ一 ドラ ィ ヤーで乾燥す る と同時に熱プレ スをかけて卷き取った。 こ のものの樹脂加 ェ及び特性評価はともに実施例 1 〜 8 © ( B ): ( C ) 項と同 様に行なった。 その結果を表 3 に示す。
比較例 1 〜 3
実施例 1 〜 8 で用いたマニラ麻 100%の薄葉紙を、 実施例 1 〜 8 の ( A ) 項と同様にして作成した。 樹脂加工はせず、 特性評価を前記同様に行なつた。 その結果を表 4 に示す。 比較例 4 〜 6
比較例 1 〜 3 と同様に して作成した薄葉紙に、 実施例 1 〜 8 の ( B ) 項、 ( C ) 項と同様の樹脂加工及び特性評価を行 なった。 その結果を表 4 に示す。 比較例 7
実施例 9 におけるポ リ エステル鏃維を用いずに、 マニラ麻 の量を 80%に増大する以外は実施例 9 と同様に薄葉紙を作成 した。 その結果を表 4 に示す。
比較例 8 ·
比較例 7 における、 ビスコース法レーヨ ン織維を、 銅ア ン モニァ法レーョ ン繊維 〔表示 -名 i
4 : スフ ( B ) 単糸線度 1 デニ ール、 織維長 5腿〕 に代える以外は全て比較例 7 と同様に薄 葉紙を作成した。 その結果を表 4 に示す。
比較例 9
比較例, と同様に作成した薄葉紙に、 実施例 1 〜 8 の ( B ) 項、 ( C ) 項と同様な樹脂加工及び特性評価を行なった。 そ の結果を衷 4 に示す。
比較例 10〜: 14 樹 実施例 1 〜 8 の ( A ) 項と同様に作成した薄葉紙の Bヒ 加工を しないままの、 特性評価を前記同様に行なった その 結果を表 4 に示す。
比較例 15〜: 16
実施例 1 〜 8 の ( A 項と同様にして得た薄葉紙に ァク リ ル樹脂(DIC社製、 商品名 : ボンコー ト R - 3380A ) 及び S B R樹脂(DIC社製、 商品名 : ラ ッ クスター 3307 B ) を各々 に舍浸方式 (液濃度 10%) で塗布し、 105°Cで乾燥して樹脂 加工を行なつた。 樹脂の付着量 び特性評価の結果を表 4 に 示 "5 。 比較例 Π〜18
実施例 10〜16と同様にして薄葉紙を得た後、 樹脂加工は行 なわず 180 °Cの熱 π—ルで熱圧加工を施した。 このものの特 性評価の結果を表 4 に示す。
表 1 ポリ -て ステル繊維の特性 衷 示 名 単糸繊度 複屈折 ( Δ n ) ポ リ エ ステル繊維の表層部の
(デニール) 皮膜成分
P R T ( A ) 2 0. 13
I、 E T ( B ) 1 0. 15
Ρ Ι.ί Τ ( C ) 2. 3 融点 1 10ての変性ポ リ ヱステル
(ク ラ レ㈱製、 商品名
ソ フ イ ツ ト N720)
Ρ Τ ( D ) 1. 2 一 ;一一 0. 08 融点 130.。C のポ リ エチ レ ン
譲維i tr 77一 5:· (皮膜の厚さ 2 卿)
Ρ Ε Τバィ ンダ 2. 5 未延忡ポリ エステル
F Fノ Γ ( C ) , P R T ( D ) 芯靴繊維
P E T : ポ リ ェチ レ ンチ レフ タ レー ト
タゥンレ
表 2 樹脂加工の樹脂及び塗布、 加熱条件 刁 \ メーカー名 商 Ι1Π 名 タ ィ プ 塗布方法 樹脂加工時 類 の加熱温度 ウ レタ (Λ) 第 ·工業製薬 スーパーフレ 'ンクス 100 水系ェマルジョ ン グラビア方式 80〜160 て ウレタン (B) D 1 C ク リ スボン A717 酢酸ェチル溶液
グラビア方式
(助剂 ( 2液型)
ウ レタ ン ( c ) D I C ハイ ドラン AP- 20 水系ェマルジョ ン
レタン ( D ) 第 ·工業製薬 エラス トロン II 38 水溶性 舍 浸 方 式
ェ ェポキシ ( Λ ) 久保孝ペイ ン ト サンファース ト Eク リャ メ チノレエチノレケ ト
グラビア方式
キ —ェナメパノ ン溶液 ( 2液型)
エポキシ (B) 旭化成/ 和化学 AliR661/サンマイ ド メチノレエチルケ ト
グラビア方式
#330 ン溶液 (2液型)
- - 88 888 ο ο ο ο οニニ 一 2 ! 1 111 8 46 o 4™一 o o ο o ο 一 C C C c c一 項目 53菜紙の基本特性 招脂力 ΠΙの 牛 特 性 抨 価
3 葉 ¾ の 組 成 ίψ a さ 種 St ·¾ 度 ¾脂 S 酷性 印 BU m. 剛 度
(ドライ) (ゥ ット)
例 (%) (g/rtf) Βί久性 0¾/ 讓) 0¾ mn) (秒) (度)
l マニラ J¾80% PBT(A)20% 10.0 31.8 0.314 ウレタン (A) 10 1.3 〇 〇 1.07 0.57 . 1.0 6 0.15
2 マニラ Β580%/ΡΕΤ(Α)30% 10.5 41.9 0.250 ウレタン (A) 20 1.8 〇 〇 1.04 0.62 0.9 2 0.15
3 マニラ麻 40%/ΡΕΤ(Β)60% 10.8 50.0 0.216 ウレタン (D) 25 1.7 〇 Ο 1.01 0.61 0.8 3 0.14
4 マニラ KE80% PET(C)20% 9.2 31.4 0.293 ウレタン (A) 25 1.2 〇 〇 1.10 0.6<$ 1.1 7 0.17
5 マニラ麻 70%/PET(D)30% 9.7 32.0 0.303 ウレタン (C) 8 1.0 o Ο 1.21 0.75 1.1 6 0.17
6 マニラ Κί80%/ΡΕΤ(Α)20% 9.5 31.7 0.300 エポキシ (A) 8 0.9 〇 Ο 1.00 0.58 1.1 5 0.20
7 マニラ ΒΚ0%/ΡΕΤ(Α)20,% 11. G 36.3 0.320 エポキシ (A) 8 0.8 〇 〇 1.18 0.63 1.2 3 0.19
8 マニラ) Κ90%/ΡΕΤ(Β)10% 7.2 25.5 0.282 ウレクン (B) 17 1.2 〇 〇 0.92 0.55 0.9 9 0.22 m 9 マニラ麻 60%/スフ ) 20% 12.4 42.6 0.291 ウレタン (D) 20 2.5 〇 ο 1.05 0.67 1.0 2 0.20
/PET (020%
10 PET (A) 80%/PETバインダー 20% 13.1 32.0 0.409 ウレタン (A) 20 1.5 〇 〇 1.35 1.16 1.6 33 2.1
11 PET(A)70%/PET(C)30% 11.2 29.8 0.376 ウレクン (D) 25 0.7 o ο 1.31 1.05 1.3 32 1.9
12 PBT(B)85 /PET(C)15% 10.6 27.2 0.390 エポキシ (A) 10 1.2 〇 〇 1.L2 1.01 1.3 32 1.8
13 PET(B)60%/PBT(C)40% 12.9 31.5 0.410 エポキシ (B) 10 1.0 o 〇 1.30 1.20 1.4 34 1.8
14 PET(A)70%/PET(C)30% 7.0 15.4 0.455 ウレタン (D) 25 2.0 〇 〇 1.00 0.91 1.2 35 1.6
IS PET(B)60%/PET(C)40 14.5 38.1 0.381 ウレタン (D) ' 20 0.5 〇 〇 1.44 1.27 1.6 37 1.5
16 PET(B)70%/PET(C)30% 12.2 28.5 0.428 ウレタン (C) 8 1.0 〇 〇 1.52 1.24 1.5 33 1.7
糊 葉纸の基本特性 綳 gflnlの 牛 特 性 抨 価
菜 紙 の 組 成 坪 置 w. さ 密 度 種 翊 ¾ 度 画紐 印 别 is RJ 度 讓
(ドライ) (ゥユ- (%) ( ιτ{) 赚 0¾/15ιππ) (秒) (度) 權 抜け
1 マニラ麻 100 % 7.6 27.2 0.279 一 一 ― 厶 X 0.31 0.09 1.0 ' 26 0.30 X
2 マニラ麻 100 % 8.3 32.3 0.257 一 一 一 厶 X 0.24 0.05 1.0 30 0.32 X
3 マニラ麻 100 % 10.8 32.6 0.331 一 ― 一 X X 0.50 0.19 1.9 10 0.30 X α マニラ麻 100 % 8.9 30.6 0.291 ウレタン (A) 25 1.3 厶 厶 0.53 0.23 1.0 18 0.15 〇
0 マニラ麻 100 % 10.8 38.4 0.281 エポキシ (A) 8 2.6 X 厶 0.60 0.32 2.1 11 0.20 〇
6 マニラ麻 100 % 10.7 37.8 0.283 ウレタン (B ) 15 2.5 X 厶 0.62 - 0.36 2.3 24 0.13 〇
7 マニラ JIE80%/スフ U 20 % 9.3 23.9 0.311 X X 0.41 0.28 2.0 27 0.25 X
3 マニラ )«80% スフ(B)20 % 11.4 38.2 0.298 X X 0.6-i 0.17 2.5 12 0.22 X ' 1 9 マニラ iS30%/スフ(A)20 % 11.8 39.9 0.296 エポキシ (A) 20 0.5 X 厶 0.69 0.19 2.2 13 0.18 厶
10 マニラ Ii80%ZPETW)20% 8.7 25.6 0.340 X X 0.47 0.16 1.5 23 0.20 X
11 マニラ麻 70%/ΡΠ(«30% 8.6 29.5 0.292 X X 0.17 0.06 1.2 24 0.20 X
12 マニラ麻 (藤% 9.1 31.2 0.292 X X o.tu 0.02 1.3 30 0.25 X
13 マ二? BS80%/PET(C)20% 9.3 34.0 0.274 X X 0.44 0.18 1.0 10 0.18 X
14 マニラ麻 70%/reT(D)30% 9.5 33.1 β.287 X X 0.46 0.20 1.0 12 0.22 X
15 マニラ Ki80%/PET(l 20% 10.2 37.1 0.275 ァクリル¾}脂 10 2. 1 X X 0.59 0.29 1.3 17 0.17 厶
16 マニラ JR80%/PET(A) 20% 10.4 39.1 0.266 S B R ¾脂 10 2.3 X X 0.61 0.23 2.5 20 0.18 厶
17 ΡΕΤ(Α)80%/ΡΕΐ 'ィンダー 20% 12.2 29.7 0.411 »ロールによる! ^ΕΕΛΠΙ 厶 厶 0.63 0.49 3.0 37 4.0 X
18 PET(A) 70%/PET(C)30% 14.0 35.9 0.390 (iSS: 180て) X X 0.35 0.21 2.8 45 4.5 X
康業上の利用可能件
本発明の薄葉紙は、 次のような優れた特性をもっため感熱 性孔版原紙として有用である。
( 1 ) 多孔性支持体として、 予想外の高強度をもつ。
( 2 ) 印刷耐久性に優れる。
( 3 ) 緻維が均一に分散し、 地合いがよい。
( ) 印刷時の画像が鮮明で高品質である。
( 5 ) 腰が比較的強く、 印刷時のシヮ等の発生がな く なる,
( 6 ) 織維の脱落 (抜け) が激減する。
( 7 ) ポリ エステル 100 %の薄葉紙の収縮率が樹脂加工に よつて減少する。
( 8 ) ポリ エステル 100 %の紙が簡単に収率よ くつく れる

Claims

請 求 の 範 囲
( 1 ) 紙を構成する織維の少く とも 10重量%が、 単糸繊度 2. 5 デニール以下、 鏃維長 15 mm以下、 複屈折 ( Δ n ) 0. 03以 上の延伸ポ リ エステル織維からなる、 坪量 5 〜; L 5 g / nf、 厚 さ 10〜50卿の薄葉紙であつて、 ウ レタ ン樹脂またはェポキシ 樹脂のう ち少な く とも 1 種を織維の交叉部及び表面に 3 g / πΐ (薄葉紙) 以下の量有する こ とを特徴とする感熱性孔版原 紙用薄葉紙。
( 2 ) 薄葉紙を構成する镞維がポリ エステル織維のみから なり、 該ポリ エス-テル織維の少く とも 10 %はその表面に融点 が 80〜: 150 ての樹脂成分を有する請求の範囲第 1 項記載の感 熱性孔版原紙用薄葉紙。
( 3 ) 薄葉紙がポリ エステル織維と、 天然の靱皮繊維及び 再生セルロース織維の中から選ばれた少く とも一種とからな る請求の範囲第 1 項記載の感熱性孔版原紙用薄葉紙。
( ) ウ レタ ン樹脂およびェポキ シ樹脂が、 水溶性樹脂ま たは水分散型樹脂である請求の範囲第 1 , 2 または 3項の何 れかに記載の感熱性孔版原紙用薄葉紙。
PCT/JP1989/001112 1988-04-23 1989-10-27 Resin-treated thin sheet for thermosensitive mimeographic original WO1991006434A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE68916652T DE68916652T2 (de) 1988-04-23 1989-10-27 Harzbehandeltes dünnes blatt für thermosensitive mimeographische originale.
EP89911870A EP0451269B1 (en) 1988-04-23 1989-10-27 Resin-treated thin sheet for thermosensitive mimeographic original

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63099323A JPH0643151B2 (ja) 1988-04-23 1988-04-23 樹脂加工された感熱性孔版原紙用薄葉紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1991006434A1 true WO1991006434A1 (en) 1991-05-16

Family

ID=14244429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/001112 WO1991006434A1 (en) 1988-04-23 1989-10-27 Resin-treated thin sheet for thermosensitive mimeographic original

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5139860A (ja)
EP (1) EP0451269B1 (ja)
JP (1) JPH0643151B2 (ja)
DE (1) DE68916652T2 (ja)
WO (1) WO1991006434A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1043624C (zh) * 1993-11-17 1999-06-16 东丽株式会社 热敏孔版印刷用纸

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2631914B2 (ja) * 1990-12-25 1997-07-16 旭化成工業株式会社 改良された感熱孔版原紙用薄葉紙
JP3233305B2 (ja) * 1993-04-23 2001-11-26 東レ株式会社 感熱孔版印刷用原紙およびその製造方法
US5385704A (en) * 1993-07-27 1995-01-31 Eastman Kodak Company Process of making polyethylene terephthalate photographic film base
GB9520226D0 (en) * 1995-10-04 1995-12-06 Crompton J R Plc Paper
JPH09277487A (ja) * 1996-02-16 1997-10-28 Riso Kagaku Corp 感熱孔版原紙の製版方法並びにそれに用いる感熱孔版原紙及び組成物
GB2324615B (en) * 1997-03-15 2001-09-19 J R Crompton Ltd Paper
US5977018A (en) * 1997-06-30 1999-11-02 Ncr Corporation Reactive paper and ink for indelible print
JP2000085258A (ja) * 1998-09-10 2000-03-28 Riso Kagaku Corp 感熱孔版原紙
JP3611744B2 (ja) * 1999-06-25 2005-01-19 理想科学工業株式会社 孔版印刷用原紙
EP1232875B1 (en) * 2001-02-14 2006-08-23 Ricoh Company, Ltd. Tissue paper used for heat-sensitive stencil sheet, heat-sensitive stencil sheet, and method of making the same
JP4549557B2 (ja) * 2001-03-06 2010-09-22 株式会社リコー 感熱孔版印刷用原紙
JP2003246158A (ja) * 2001-12-18 2003-09-02 Riso Kagaku Corp 感熱孔版印刷用原紙
WO2006104301A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Melatone, Ltd. Mulberry paper patterned laminates

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180891A (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 Asia Genshi Kk 感熱性孔版原紙
JPS6255999B2 (ja) * 1982-12-22 1987-11-24 Asia Stencil Paper

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338706A (en) * 1976-09-18 1978-04-10 Nangoku Pulp Kogyo Production of water resistant specific japanese paper
SE7808462L (sv) * 1978-08-08 1980-02-09 Kesol Bat Ab Manoveranordning for segelbatar
JPS5782600A (en) * 1980-11-12 1982-05-24 Teijin Ltd Production of polyester fiber paper
JPS592896A (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱孔版原紙用多孔性薄葉紙
JPS60259700A (ja) * 1984-06-06 1985-12-21 帝人株式会社 透明紙
JPS61116595A (ja) * 1984-11-12 1986-06-04 Riso Kagaku Corp 感熱孔版印刷用原紙
JPS61254396A (ja) * 1985-05-08 1986-11-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 感熱性孔版印刷用原紙に用いる薄葉紙およびその製造方法
JPS61286131A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Kohjin Co Ltd 感熱孔版原紙の製造方法
JPS6255999A (ja) * 1985-09-05 1987-03-11 古河電気工業株式会社 多層プリント配線板の製造方法
JPH0788499B2 (ja) * 1986-02-06 1995-09-27 理想科学工業株式会社 感熱孔版印刷用原紙接着剤
JPS62184888A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Kuraray Co Ltd 感熱孔版原紙
JPS62189196A (ja) * 1987-02-06 1987-08-18 Asia Genshi Kk 感熱性孔版原紙
DE3885267T2 (de) * 1987-08-27 1994-03-31 Dainippon Printing Co Ltd Wärmeempfindliches schablonenpapier für die mimeographie.
JP2732575B2 (ja) * 1987-12-07 1998-03-30 理想科学工業株式会社 感熱孔版印刷用原紙

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255999B2 (ja) * 1982-12-22 1987-11-24 Asia Stencil Paper
JPS60180891A (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 Asia Genshi Kk 感熱性孔版原紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1043624C (zh) * 1993-11-17 1999-06-16 东丽株式会社 热敏孔版印刷用纸

Also Published As

Publication number Publication date
EP0451269B1 (en) 1994-07-06
EP0451269A4 (en) 1992-01-22
EP0451269A1 (en) 1991-10-16
DE68916652T2 (de) 1994-12-01
DE68916652D1 (en) 1994-08-11
JPH0643151B2 (ja) 1994-06-08
US5139860A (en) 1992-08-18
JPH01271293A (ja) 1989-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991006434A1 (en) Resin-treated thin sheet for thermosensitive mimeographic original
DE69727979T2 (de) Bedruckbares Thermodruckmaterial
EP1101623B1 (de) Aufzeichnungsmaterial für das Tintenstrahl-Druckverfahren
DE60214043T2 (de) Empfangsmedium mit einer mikrofibrillierten oberfläche
JPH11501703A (ja) 安全保護紙
SK202004A3 (en) Prepreg
CZ217098A3 (cs) Bezpečnostní papír
US5393600A (en) Highly flexible leather-like sheet material and process for producing the same
DE60101467T2 (de) Beschichtungszusammensetzung
KR101885059B1 (ko) 의류용 라벨의 제조방법 및 이에 따라 제조된 라벨
DE60019078T2 (de) TintenstrahlAufzeichnungselement
JP4647341B2 (ja) 感熱孔版原紙用ポリエステル繊維紙
DE602004007492T2 (de) Tintenstrahlaufzeichnungsblatt
DE3315517C2 (de) Transparentes Zwischenoriginalblatt
JP2000118163A (ja) 感熱孔版印刷原紙用不織布
JP3654963B2 (ja) 高画像性感熱孔版印刷原紙用薄葉紙
DE60309106T2 (de) Empfangspapier für thermische Übertragungsaufzeichnung und Verfahren zur Herstellung
JP3087350B2 (ja) 印刷用シート
JP4845436B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用薄葉紙および感熱孔版印刷原紙
JP3590489B2 (ja) 熱孔版印刷用薄葉紙及びその製造法
JP3944503B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用薄葉紙およびその製造方法
JPH06155955A (ja) 感熱孔版原紙用薄葉紙
JPH11350365A (ja) インクジェット染色用布帛およびその製造方法
JP4303163B2 (ja) 感熱孔版原紙用ポリエステル繊維薄葉紙
JP3772556B2 (ja) 感熱孔版原紙用薄葉紙及び感熱孔版原紙

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1989911870

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1989911870

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1989911870

Country of ref document: EP