WO1994006870A1 - Finish coating composition and method of forming its coating film - Google Patents

Finish coating composition and method of forming its coating film Download PDF

Info

Publication number
WO1994006870A1
WO1994006870A1 PCT/JP1993/001360 JP9301360W WO9406870A1 WO 1994006870 A1 WO1994006870 A1 WO 1994006870A1 JP 9301360 W JP9301360 W JP 9301360W WO 9406870 A1 WO9406870 A1 WO 9406870A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coating composition
resin
group
organic
coating film
Prior art date
Application number
PCT/JP1993/001360
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiko Onishi
Hirokazu Terashima
Osamu Isozaki
Original Assignee
Kansai Paint Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27553427&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1994006870(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kansai Paint Co., Ltd. filed Critical Kansai Paint Co., Ltd.
Priority to DE19934394591 priority Critical patent/DE4394591T1/de
Priority to GB9406220A priority patent/GB2277095B/en
Publication of WO1994006870A1 publication Critical patent/WO1994006870A1/ja
Priority to US08/769,848 priority patent/US5855960A/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • B05D3/107Post-treatment of applied coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/934Powdered coating composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a topcoat composition which forms a coating film having particularly excellent weather resistance and stain resistance, and a method for forming the coating film.
  • outdoor base materials for example, buildings, displays, guard fences, fixtures, and machines
  • a weather-resistant outdoor paint for decoration or protection.
  • examples of paints used for outdoor use include polyurethane resin paints and fluororesin paints. These paints, such as sand dust, iron powder, rain (acid rain), sun rays, etc. There is a drawback in that the surface of the coating is easily stained due to the influence and the appearance of the coating film is deteriorated.
  • silicone resin-based paints containing a polymer containing an alkoxysilane group as a resin component are used as highly weather-resistant paints. Although the surface dirt is reduced, if the length is shorter than this, there still remains a problem that the coating film surface is easily stained.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-221282 discloses a method in which an organic solvent solution of an alkyl silicate is applied to the surface of a molded article, and a method in which an alkyl silicate is kneaded in a thermoplastic resin molded article. The method of incorporation is disclosed. However, those obtained by these methods have the disadvantage that the retention of stain resistance and the durability are inferior.
  • the present inventors have intensively studied to solve the above-mentioned disadvantages. So as a result, the present inventors have found that a coating composition obtained by mixing an organosilicate and a condensate thereof with an organic coating composition provides a coating film that is resistant to staining (has good stain resistance), and completed the present invention. I came to.
  • the present invention provides an organic coating composition having the following general formula
  • R is the same or different and represents a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms.
  • a coating composition comprising an organosilicate represented by and / or a condensate thereof, wherein the coating film formed from the composition has a contact angle with water of 70 ° or less after the acid treatment.
  • the present invention relates to a top coat composition and a method for forming a coat, which comprises applying the top coat composition to a substrate to form a coating film, and then treating the surface of the coating film with an acid.
  • the organic coating composition used in the top coating composition of the present invention includes a solvent-based organic coating composition, a water-based organic coating composition, a liquid organic coating composition containing no solvent and water, and a powder coating composition. .
  • the solvent-based organic coating composition includes a reaction-curable coating composition containing a reaction-curable organic resin as a resin component.
  • the reaction-curable coating composition is obtained by dissolving or dispersing a curable resin composition capable of forming a crosslinked coating structure by reaction-curing itself in an organic solvent.
  • the reaction-curable coating composition used is such that the surface of the coating film after sulfuric acid treatment of the finally formed cured coating film has a contact angle with water of 70 ° or less.
  • the reaction-curable coating composition is not particularly limited as long as it satisfies the above-mentioned conditions, and a conventionally known one can be selected and used. It is preferable to use this as it forms a coating film having excellent stain resistance in outdoor blackout for a long period of time.
  • the hydroxyl group-containing resin examples include a resin such as a fluorine resin, an acrylic resin, a polyester resin, an alkyd resin, and a silicone resin, and a modified resin such as a polyester modified acrylic resin.
  • a fluorine resin an acrylic resin
  • a polyester resin an alkyd resin
  • a silicone resin an acrylic resin
  • a modified resin such as a polyester modified acrylic resin.
  • those using a fluorine-based resin and an acrylic resin are particularly preferable because they exhibit an excellent effect of resistance to contamination.
  • a copolymerization reaction of a hydroxyl group-containing radically polymerizable unsaturated monomer (a), a fluororefin (b) and, if necessary, another radical polymerizable unsaturated monomer (c) is carried out. Including those obtained by
  • hydroxyl group-containing radically polymerizable unsaturated monomer (a) examples include those having a radically polymerizable unsaturated double bond and a hydroxyl group capable of being radically copolymerized with a fluorinated olefin, and specifically, for example, Hydroxyethyl vinyl ether, hydroxypropyl vinyl ether, hydroxybutyl vinyl ether, hydroxypentyl vinyl ether, etc., hydroxyalkyl vinyl ether, ethylene glycol monoaryl ether, ethylene glycol monoallyl ether, triethylene glycol monoa Hydroxyaryl ethers such as aizil ether can be suitably used.
  • the fluorofluorin (b) has the following general formula R.
  • R 1 , R 2 and R 3 represent H, F and C 1, R 2 and R 3 may be the same or different).
  • examples thereof include vinyl fluoride, vinylidene fluoride, chloroethylene trifluoride, and tetrafluoroethylene.
  • preferred are tetrafluoroethylene and ethylene trifluorochloride, since a coating film having excellent durability and stain resistance is obtained.
  • the other radically polymerizable unsaturated monomer (c) has an unsaturated double bond capable of undergoing radical copolymerization with the above-mentioned fluorofluorin, and conventionally, depending on the required coating film performance, It can be used by selecting from known monomers.
  • ⁇ -olefins such as ethylene, propylene, isobutylene, and butylene-1
  • vinyl ethers such as ethyl vinyl ether, isobutyl vinyl ether, butyl vinyl ether, and cyclohexyl vinyl ether
  • Fatty acid vinyl esters such as vinyl, vinyl lactate, vinyl butyrate, vinyl isobutyrate, vinyl caproate, vinyl bivarate, and vinyl caprylate
  • fatty acid isopropenyl esters such as isopropenyl acetate and isopropyl propionate
  • the hydroxyl group-containing fluororesin may have a carboxyl group.
  • the carboxyl group can be introduced, for example, by subjecting a part of the hydroxyl group in the hydroxyl group-containing fluororesin to an addition reaction with a polybasic acid anhydride (eg, itaconic anhydride, succinic anhydride, etc.).
  • a polybasic acid anhydride eg, itaconic anhydride, succinic anhydride, etc.
  • a hydroxyl group-containing fluororesin a perfluoroalkyl group or a perfluoroalkenyl group is provided at one end, and an ether is provided at the other end.
  • a monomer having a lenic double bond (d), a hydroxyl group-containing radically polymerizable unsaturated monomer (e) and another radically polymerizable unsaturated monomer (f) are subjected to a copolymerization reaction. Can be used.
  • perfluoroalkyl group or a perfluoroalkenyl group together and having an ethylenic double bond at the other end perfluorobutylethyl methacrylate is preferred. And perfluorooctylethyl methacrylate, perfluoroisononylethyl methacrylate, and perfluorodecylethyl methacrylate.
  • hydroxyl group-containing radically polymerizable unsaturated monomer (e) preferably, 2-hydroxyhexyl acrylate, hydroxypropyl acrylate, 2-hydroxyhexyl methacrylate and hydroxypropyl methacrylate are exemplified.
  • 2-hydroxyhexyl acrylate, hydroxypropyl acrylate, 2-hydroxyhexyl methacrylate and hydroxypropyl methacrylate are exemplified.
  • the other radically polymerizable unsaturated monomer (f) preferably methyl acrylate, ethyl acrylate, propyl acrylate, isopropyl acrylate, butyl acrylate, hexyl acrylate, octyl acrylate, acryl Of acrylic acid or methacrylic acid such as lauryl acrylate, cyclohexyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, butyl methacrylate, hexyl methacrylate, octyl methacrylate, acrylyl methacrylate ⁇ Mi de of acrylic acid or methacrylic acid; styrene, alpha-methyl styrene, vinyl aromatic monomers such as Biniruto Ruen:; alkyl ( ⁇ 1 8) esters of acrylic acid, E ethylenic unsaturated carboxylic acids such as
  • hydroxyl group-containing acrylic resin examples include the hydroxyl group-containing radically polymerizable unsaturated monomers (a) and (a) or (e), the acrylic acid or methacrylic acid (C 18 ) alkyl ester or the following. That Those obtained by a copolymerization reaction with another radically polymerizable unsaturated monomer (g) are included.
  • Examples of the other polymerizable unsaturated monomers (g) include ethylenically unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid and methacrylic acid: vinyl aromatic monomers such as styrene, ⁇ -methylstyrene, and vinyltoluene; acrylic acid Or amide compounds of methacrylic acid and derivatives thereof; acrylonitrile, methacrylonitrile and the like.
  • the hydroxyl group-containing resin can have a number average molecular weight of about 2,000 to 100,000, preferably about 5,000 to 80,000. When the molecular weight is less than about 2,000, the durability of the coating film and the retention of stain resistance are reduced. On the other hand, when the molecular weight is more than 100,000, the compatibility with the curing agent and the alkylsilicate is reduced, and the paint storage is stable. It is not preferable because the property is lowered.
  • the hydroxyl-containing resin can have a hydroxyl value in the range of about 20 to 200, preferably about 50 to 150.
  • the hydroxyl value is less than about 20, the durability of the coating film and the retention of stain resistance are reduced.
  • the hydroxyl value is more than 200, the durability, water resistance and stain resistance of the coating film are reduced, so that it is preferable. Absent.
  • the hydroxyl group-containing resin can be used in combination with a reactive curing agent such as, for example, an amino resin, a polyisocyanate compound, or a blocked polyisocyanate compound.
  • a reactive curing agent such as, for example, an amino resin, a polyisocyanate compound, or a blocked polyisocyanate compound.
  • Examples of the amino resin include methylamine monoamino resin obtained by reacting an aldehyde with an amino component such as melamine, urea, benzoguanamine, acetoguanamine, steroganamin, spiroganamin, and dicyandiamide.
  • Examples of the aldehyde include formaldehyde, paraformaldehyde, acetoaldehyde, and benzaldehyde.
  • those obtained by etherifying the methylolated amino resin with an appropriate alcohol can also be used.
  • Examples of the alcohol used for the etherification include methyl alcohol, ethyl alcohol, ⁇ -propyl alcohol, and i-propyl alcohol. Mouth pill alcohol, n-butyl alcohol, i-butyl alcohol: ethyl, 2-ethylbutanol, 2-ethylhexanol and the like.
  • the polyisocyanate compound is a compound having two isocyanate groups in one molecule, for example, an aliphatic compound such as hexamethylene diisocyanate or trimethylhexamethylene diisocyanate, Hydrogenated Alicyclics such as xylylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, cyclohexane diisocyanate, and aromatics such as tolylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate And the like.
  • the blocked polyisocyanate compound include, for example, lactam blocking agents such as ⁇ -force prolactam, alcohol blocking agents such as ethanol, propanol, and butanol, and acetoxime. And those blocked with an oxime-based blocking agent.
  • the mixing ratio of the hydroxyl group-containing resin and the amino resin is 90 to 40% by weight, preferably 80 to 50% by weight, and the amino acid content is 10 to 60% by weight, preferably the total weight of both. Is preferably 20 to 50% by weight. Outside of the above range, the stain resistance, water resistance, weather resistance, etc. of the coating film are undesirably reduced.
  • the mixing ratio of the hydroxyl group-containing resin and the (block) polyisocyanate compound is such that the isocyanate group of the (block) polyisocyanate compound is about 0.6 to 1.5 equivalents, preferably, the hydroxyl group of the hydroxyl group-containing resin. Approximately 0.8 to: L. Equivalent to 2 equivalents. If the compounding ratio is less than about 0.6 equivalents, the weather resistance, stain resistance, weather resistance, water resistance, etc. of the coating film will decrease, while if it exceeds about 1.5 equivalents, the coating film will have stain resistance and weather resistance. This is not preferred because of lowering of the like.
  • silanol groups and / or hydrolyzable silyl groups, hydroxyl groups and the like can be used as the curable resin composition of the reaction-curable coating composition used in the present invention.
  • a resin or a resin mixture containing an epoxy group and an epoxy group as an essential functional component hereinafter, this may be simply abbreviated as “base resin”
  • base resin an epoxy group and an epoxy group as an essential functional component
  • curing catalyst blended therein can be used.
  • the hydrolyzable silyl group of the base resin used in the above coating material is a residue that hydrolyzes in the presence of water to generate a hydroxysilane group.
  • Alkoxy group of Cl; phenoxy group, triloxy group, paramethoxy phenoxy group, paranitrophenoxy group, benzyloxy group and other aryloxy groups; acetoxy, propionyloxy, butanoyloxy, benzoyloxy, Acyloxy groups such as phenylacetoxy group and formyloxy group and —N (R 4 ) 2 , -ON (R 4 ) 2 , one ON C (R 4 ), -NR 5 COR 4 R 4 are the same or different alkyl group of C Bok 8, (such as phenyl group) Ariru group, a Ararukiru group (e.g.
  • R 5 represents H, a C of ⁇ alkyl group.
  • the alkyl Examples of the group include groups such as methyl, ethyl, propyl, butyl, pentyl, heptyl, etc.).
  • the base resin for example,
  • a resin mixture containing three components, a hydroxyl group-containing resin (A), an epoxy group-containing resin (B), and a resin containing a silanol group and / or a hydrolyzable silyl group (C) (hereinafter abbreviated as “resin II”).
  • resin 3 Resin containing hydroxyl group, epoxy group, silanol group and / or hydrolyzable silyl group (hereinafter abbreviated as “resin 3”)
  • the hydroxyl group-containing resin (A) those having an average of two or more hydroxyl groups in one molecule and preferably having a number average molecular weight of 1,000 to 100,000, preferably 3,000 to 80,000 are used. it can. If the number of hydroxyl groups is less than two on average, the curability (gel fraction) will be inferior, and therefore it is not preferable.
  • the number of hydroxyl groups is preferably 400 or less on average from the viewpoints of contamination resistance and water resistance. If the number average molecular weight is less than 1,000, the weather resistance and stain resistance will be poor, while if it exceeds 100,000, the compatibility with other components will be reduced, resulting in uneven hardening and non-uniform hardening. It is not preferable because the contamination is poor.
  • hydroxyl group-containing resin (A) a conventionally known resin can be used, but it is preferable to use a vinyl polymer from the viewpoints of weather resistance and stain resistance.
  • the vinyl polymer for example, the following hydroxyl-containing polymerizable unsaturated monomer (h) and, if necessary, other polymerizable unsaturated monomer (i) are obtained by radical polymerization (co). Polymers can be used.
  • Examples of the hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (h) include (h-1)
  • hydroxyalkyl vinyl ether such as hydroxybutyltyl ether
  • (h-4) (Poly) alkylene glycol monoacrylate: Ethylene glycol monoacrylate, polyethylene glycol monoacrylate, etc.
  • polymerizable unsaturated monomers (i) include, for example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, hexyl (meth) C ⁇ 24 alkyl or cyclic alkyl esters of (meth) acrylic acid such as acrylate, octyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, etc.
  • Vinyl aromatic compounds such as styrene and vinyltoluene; perfluorobutylethyl (meth) acrylate, perfluoroisononylethyl (meth) atarylate, perfluoroethyl ( Perfluoroalkyl (meth) acrylates and (meth) acrylonitriles such as (meth) atarylates, and olefins , Full Oroorefi emissions, vinyl esters, cyclohexyl or Arukirubi two Rue one Teruo cyclohexane, Refui emissions, vinyl esters, cyclohexyl or ⁇ Rukirubi two Rue one ethers cyclohexane, and the like ⁇ reel ethers.
  • the epoxy group-containing resin (B) has an average of 2 to 300 epoxy groups in one molecule, and preferably has a number average molecular weight of 120 to 100,000, preferably 240 to 4,000. 60,000. If the number of epoxy groups is less than two on average, it is not preferable because weather resistance and stain resistance become poor. It is difficult to obtain a compound having a number average molecular weight of less than 120.On the other hand, if the number average molecular weight exceeds 100,000, the compatibility with other components is inferior. It is not preferable because stain resistance and the like are reduced.
  • Examples of the epoxy group-containing resin (B) include an epoxy group-containing polymerizable unsaturated monomer (j) (for example, an alicyclic group represented by any of the general formulas (4) to (18) described in JP-A-2-160879).
  • an epoxy group-containing polymerizable unsaturated monomer (j) for example, an alicyclic group represented by any of the general formulas (4) to (18) described in JP-A-2-160879.
  • a homopolymer of a vinyl monomer or the like or a copolymer with the other polymerizable unsaturated monomer (i) can be suitably used.
  • Examples of the resin (C) containing a silanol group and / or a hydrolyzable silyl group include a- (meth) acryloxypropyltrimethoxysilane, 7- (meth) acryloxypropyltriethoxysilane, Silanol groups such as a (meth) acryloxypropyl trisilanol, ⁇ - (meth) acryloxy propyl methyl dimethoxy silane, vinyl trimethoxy silane, vinyl triethoxy silane, 2-styryl ethyl trimethoxy silane, and aryl ethoxy silane; Or a silane monomer (k-11) having a hydrolyzable silyl group; reacting the silane compound (k-11) with a trialkoxy or trihydroxysilane compound (eg, methyltrimethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, methyltrisilanol).
  • Silanol groups such as
  • the mixing ratio of the above resins (A), (B) and (C) is 5 to 95% by weight, preferably 20 to 80% by weight, and the resin (A) is the total amount of these three components.
  • Epoxy group-containing resin (B), silanol group The same resin as described above can be used as the resin (C) having a hydroxyl group.
  • the force of having a hydroxyl group in one or both of the resin (B) and the resin (C) ⁇ The method of introducing a hydroxyl group into the resin (B) and the resin (C) is as follows. For example, it can be carried out by using the hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (h) as a monomer component as an essential monomer component.
  • the number of hydroxyl groups in one molecule is preferably one or more on average, and preferably 400 or less on average.
  • the number average molecular weight of the hydroxyl group-introduced resin is preferably 1,000 to: 100,000, and more preferably 3,000 to 60,000.
  • the mixing ratio of the resins (B) and (C) is 5 to 95% by weight, preferably 20 to 80% by weight, and the resin (C) 95 To 5% by weight, preferably 80 to 20% by weight, from the viewpoints of weather resistance and stain resistance.
  • the resin (A) may be blended with the hydroxyl group-containing resin (A) as needed.
  • the resin 3 has an average of one or more, preferably an average of 2 to 40, silanol groups and / or hydrolyzable silyl groups in one molecule, and an average of one or more, preferably 2 to 40, silanol groups in one molecule. It is preferable to have an epoxy group and an average of 2 to 200 hydroxyl groups in one molecule from the viewpoint of weather resistance, stain resistance and the like.
  • the resin 3 is, for example, the hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (h), the epoxy group-containing polymerizable unsaturated monomer (j), the silane compound (k-1) and / or the reactant ( k-2), and a copolymer with another polymerizable unsaturated monomer (i) can be suitably used if necessary.
  • the proportions of the monomers (h) to (k-2) may be such that the functional groups in the resin fall within the above range.
  • the number average molecular weight of the resin (3) is preferably from 1,000 to 100,000, more preferably from 3,000 to 60,000.
  • the resin (3) may be blended with the hydroxyl group-containing resin (A) as required.
  • the resins (1) to (3) it is desirable to use the resin (3) which is excellent in weather resistance and stain resistance.
  • the curing catalyst used in the above paint is used to promote the reaction of silanol groups, hydrolyzable silyl groups, epoxy groups, and hydroxyl groups in the base resin.
  • Examples thereof include aluminum, titanium, zirconium, calcium, and barium.
  • metal alkoxides alkoxy group bonded to a metal such as; the metal alkoxides metal chelate Bok compounds chelate one DOO compound capable of constituting the Ke Bok-enol tautomers is coordinated to; a 1 C 1 3 ,
  • a 1 (C 2 H 5) 2 C l, and T i C, Z r C l 4, S n and C, F e C 1 4, BF 3, BF 3: such (0 C 2 H 5) 2 Lewis acids such as; organic protonic acids (metasulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, etc.) and inorganic protonic acids (phosphoric acid, phosphorous acid, phosphinic acid, sulfuric acid, etc.); protonic acids such as aluminum gayate Compounds having such a Si-0-A1 bond can be suitably used.
  • metal chelate compounds are preferred.
  • diisopropoxyshetyl acetate aluminum tris (ethyl acetate acetate) aluminum, isopropoxy'bis (ethyl acetate acetate) aluminum, monoacetyl Acetonate bis (ethyl acetate) aluminum, tris (n-propyl acetate) aluminum, tris (n-butyl acetate) aluminum, monoethyl acetate acetate Aluminum, Tris (acetyl acetonate) Aluminum, Tris (propionyl acetonate) Aluminum, acetyl acetonate bis (propionyl acetonate) G) Aluminum chelate compounds such as aluminum '; titanium chelate compounds such as diisopropoxybis (ethyl acetate) titanium, diisopropoxybis (acetylacetonato) titanium; tetrakis (n— Zirconium chelate compounds such as propyl acetate) zirconium, tetra
  • the mixing ratio of the curing catalyst is 0.01 to 30 parts by weight, preferably 0.1 to 10 parts by weight, based on 100 parts by weight of the base resin. If the curing catalyst is less than 0.01 part by weight, weather resistance and stain resistance are reduced, and if it exceeds 30 parts by weight, water resistance of the coating film is undesirably reduced.
  • the organic solvent used in the reaction-curable coating composition is substantially inert to the curable resin composition, and is capable of dissolving or dispersing the curable resin composition.
  • Those can be appropriately selected from conventionally known ones and used.
  • hydrocarbon solvents such as toluene and xylene
  • ketone solvents such as methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone
  • ester solvents such as ethyl acetate and butyl acetate
  • dioxane ethylene glycol
  • ether solvents such as tyl ether
  • alcohol solvents such as butanol and propanol
  • aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane and heptane.
  • the mixing ratio of the organic solvent is about 10 to 95% by weight, preferably about 20 to 90% by weight, in terms of the total weight of the curable resin composition.
  • a non-crosslinked coating composition can be used in addition to the above-mentioned reaction-curable coating composition.
  • Non-crosslinkable coating compositions are solution-type or dispersion-type organic solvent-based coating compositions that form a coating film when the organic solvent evaporates at room temperature or under heating Things.
  • the coating composition has a contact angle of 70 ° or less with water on the surface of the coating film after acid treatment of the formed coating film.
  • a conventionally known coating composition can be selected and used without any particular limitation as long as it satisfies the above conditions.
  • cellulose derivative paints nitrocellulose lacquer, acetyl cellulose lacquer, acetylbutyl cellulose lacquer, ethyl cellulose lacquer, etc.
  • acrylic resin paint urethane resin paint
  • vinyl chloride resin paint fluororesin paint Paints
  • alkyd resin paints vinyl acetate resin paints
  • styrene-butadiene resin paints and vinyl chloride organosol paints.
  • the organic solvent may be appropriately selected depending on the type of the coating material. Specific examples thereof include hydrocarbon-based (hexane, heptane, etc.), alcohol-based (propanol, butanol, etc.), ether-based (ethyl sorb, butyl sorb, Diethylene glycol monoethyl ether, etc., ketones (acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, etc.), and esters (ethyl acetate, propyl acetate, butyl acetate, cellosolve acetate, etc.) can be used.
  • hydrocarbon-based hexane, heptane, etc.
  • alcohol-based propanol, butanol, etc.
  • ether-based ethyl sorb, butyl sorb, Diethylene glycol monoethyl ether, etc.
  • ketones acetone, methyl ethyl ketone, methyl is
  • the content of the organic solvent is about 10 to 95% by weight, preferably about 20 to 90% by weight.
  • the aqueous coating composition may be a conventionally known one, for example, a cured or uncured type, a water-soluble or water-dispersed emulsion type or an anion, cationic or nonionic type.
  • paint types include alkyd resin, polyester resin, silicone resin, fluorine resin, epoxy resin, urethane resin, acrylic resin, vinyl chloride resin, vinyl acetate resin, Polybutadiene resin systems and their variants And a resin having a conductive resin as a base resin.
  • the curing type include an amino curing type, a (block) isocyanate curing type, an oxidative polymerization curing type, and an active energy ray curing type.
  • aqueous coating composition one having a contact angle of 70 ° or less with water on the surface of the formed coating film after acid treatment is used.
  • the liquid coating composition containing no organic solvent or water is a crosslinked or non-crosslinked solution type or dispersion type liquid coating composition containing no organic solvent.
  • Specific examples include active energy ray-curable paints and vinyl chloride plastisol paints.
  • an active energy ray-curable coating is irradiated with an active energy ray such as an ultraviolet ray or an electron beam, and a vinyl chloride plastisol coating is heated. By doing so, a coating film is obtained.
  • the powder coating composition comprises a curable resin composition for powders as a resin component, and is capable of forming a crosslinked coating structure by reaction curing itself.
  • Body coating compositions can be used.
  • the powder coating composition used is such that the surface of the finally cured coating film after acid treatment has a contact angle of 70 ° or less with water.
  • the curable resin composition for powders generally includes, for example, a curable resin for powder having a functional group and a curing agent that reacts with the functional groups in the curable resin for powder.
  • a curable resin for powder having a functional group and a curing agent that reacts with the functional groups in the curable resin for powder.
  • the functional group in the curable resin for powder include a hydroxyl group, a carboxyl group, an epoxy group and the like.
  • Examples of the type of curable resin for powder include acryl-based resins, polyester-based resins, silicon-based resins, fluorine-based resins, and modified resins thereof (for example, silicon-modified acrylic resins).
  • curing agent examples include, for example, polycarboxylic acids (azeline acid, seba acid). And polyepoxides (such as triglycidyl isocyanurate) and the like. Examples include blocked acids such as succinic acid and dodecane diacid), blocked polyisocyanates (such as isophorone diisocyanate blocked with ⁇ -force prolactam).
  • polycarboxylic acids azeline acid, seba acid
  • polyepoxides such as triglycidyl isocyanurate
  • blocked acids such as succinic acid and dodecane diacid
  • blocked polyisocyanates such as isophorone diisocyanate blocked with ⁇ -force prolactam
  • a glycidyl group-containing acryl-based resin containing glycidyl (meth) acrylate as a copolymer component among the above-mentioned curable resins for powder and a polycarboxylic acid of dodecane diacid are used as curing agents.
  • acryl-based resins such as those containing a hydroxyl group-containing acrylic resin containing a hydroxyxethyl (meth) acrylate as a copolymer component and a curable resin for powders, and those containing a blocked polyisocyanate as a curing agent.
  • a polyester-based curable resin composition containing a curable resin composition and a carboxyl group-containing polyester resin as a curable resin for powders and a polyepoxide such as triglycidyl isocyanurate as a curing agent has weather resistance and stain resistance. Compared with hardening resin compositions such as silicone and fluorine It is preferred to use this product because it is relatively inexpensive.
  • the organosilicide has the following general formula:
  • R represents the same or different and represents a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms.
  • examples of the monovalent hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms include an alkyl group and an aryl group.
  • alkyl group may be any of a linear or branched type, for example, methyl, ethyl, n-propyl, iso-propyl, n-butyl, iso-butyl, tert-butyl, n- Examples thereof include pentyl, iso-pentyl, neopentinole, n-hexynole, iso-hexyl, and n-octyl. Of these, a lower alkyl group having 1 to 3 carbon atoms is preferable.
  • the “aryl group” may be of any type, monocyclic or polycyclic, and includes, for example, phenyl, toluyl, xylyl, naphthyl and the like, with a phenyl group being preferred.
  • organosilicate used in the present invention include, for example, tetrahydroxysilane, tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetrapropoxysilane, tetrabutoxysilane, tetrabutyloxysilane, dimethoxydiethoxysilane and the like. No. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the condensate of the organosilicate is preferably a branched or linear condensate of the organosilicates represented by the above general formula, and preferably has a degree of condensation of 2 to 100. , Specifically the formula:
  • n an integer of 2 to 100.
  • R I preferably a lower alkyl group having 1 to 3 carbon atoms and a condensate thereof, wherein R is a lower alkyl group having 1 to 3 carbon atoms and the degree of condensation is 2 to 10;
  • the compounding ratio of the organosilicate and its condensate is in the range of about 0.1 to 50 parts by weight, preferably about 1 to 40 parts by weight, per 100 parts by weight of the resin solid content of the coating composition. good. If the proportion of the organosilicate and its condensate is less than about 1 part by weight, the coating becomes poor in stain resistance, while if it exceeds about 50 parts by weight, the coating becomes too hard and the gloss decreases. It is not preferable because it may cause defects such as the following.
  • the topcoat composition of the present invention may further comprise a coloring agent, a filler, a flow regulator, a plasticizer, a curing catalyst, an ultraviolet absorber, a resin other than the above (for example, trialkoxysilane, Alkoxysilanes, monoalkoxysilanes and low-condensates thereof) and the like.
  • the top coat composition of the present invention is obtained by subjecting the surface of the finally formed cured coating film to an acid treatment, so that the coating film surface has a contact angle to water of 70 ° or less, preferably 20 to 65 °. Is what you enter.
  • the contact angle was determined by treating (immersing) the coating film immediately after curing with 2.5% by weight sulfuric acid aqueous solution at 20 ° C for 24 hours, then washing the attached sulfuric acid aqueous solution with water, drying, and then coating the coating surface. A drop of 0.03 cc of deionized water was added to the sample, and the contact angle of the drop after 3 minutes at 20 ° C was measured with a Kyowa Chemical Co., Ltd. is there. If the contact angle is larger than 70 degrees, the stain resistance, durability and the like will be poor.
  • the topcoat composition of the present invention can form a cured coating film by applying the above topcoat composition to a substrate and then heating at room temperature or by heating.
  • the coating film surface can be prevented from being stained by gradually decreasing the contact angle with water due to acid components such as acid rain.
  • it is preferable that the coating film is previously treated with an acid before being exposed to the outdoors. By treating with an acid, it is possible to prevent stains on the coating film surface from an early stage.
  • Substrates to which the topcoat composition is applied include inorganic substrates such as glass, slate, and concrete; metals such as aluminum, steel, zinc, tin, copper, and stainless steel; and zinc, tin, and chromium on steel surfaces.
  • Metals such as metals and steels whose surfaces have been treated with chromic acid, phosphoric acid, etc.
  • Plastics such as polyethylene, polyvinyl chloride, ABS; Polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate, aluminum
  • a tape consisting of a base film with an adhesive or a pressure-sensitive adhesive, and a base material coated with a known primer or a top coat, if necessary. Can be.
  • the top coat composition can be applied to the surface of the base material by means of, for example, brush coating, spray coating, mouth coating, dip coating, electrostatic powder coating, or the like. Although the amount of application varies depending on the type of coating material, coating means, and the like, it is generally considered that a range of about 1 to 500 m, preferably about 10 to 100 m is sufficient. Conditions for drying the coating film can be selected according to the type of the top coating composition. For example, when a base resin containing a hydrolyzable silyl group, hydroxyl group and epoxy group as an essential functional group component and a topcoat containing a metal chelate compound are used, when heating for about 24 hours at room temperature or when heating. After drying at about 140 ° C.
  • a topcoat paint composition containing a hydroxyl group-containing resin as a base resin and a polyisocyanate compound as a cross-linking agent at room temperature for about 8 hours, Further, it is considered that about 140 ° C. for about 30 minutes is sufficient for a top coating composition containing a hydroxyl group-containing resin as a base resin and a blocked polyisocyanate compound or an amino resin as a crosslinking agent.
  • it is generally about 10 ° C to about 140 ° C to about 300 ° C. Seconds to about 60 minutes seem sufficient.
  • the acid treatment of the coating film is performed so that the surface of the coating film has a contact angle with water of 70 degrees or less, preferably in the range of 20 to 65 degrees.
  • the acid treatment method is not particularly limited as long as it satisfies the above-mentioned conditions. Specifically, it is preferable to treat an acidic aqueous solution having a pH of 6 or less at about 5 ° C. to 98 ° C.
  • the acid used here for example, inorganic acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid, nitric acid, and phosphoric acid are particularly preferable. It is preferable to remove the acidic aqueous solution on the treated coating film. Further, the contact angle can be measured by the method described above. Functions and effects of the invention
  • the top coating composition of the present invention has a higher stain resistance retention property than the conventional method of applying an alkyl silicate organic solvent solution on the surface of a molded article and kneading the alkyl silicate in a thermoplastic resin. It has excellent durability. The reason for this is not clear, but is considered as follows.
  • the conventional film formed by the alkyl silicate organic solvent solution causes defects such as cracks, blemishes, and blemishes due to the poor film-forming properties of the alkyl silicate itself. External factors such as rain, sun, heat, and dust will cause the material to fall off the substrate, losing its pollution resistance effect. It is also possible to reduce defects such as cracks by reducing the film thickness, but it is difficult to maintain the effect for a long period of time because the film is abraded by dust and the like in the open mouth of an outdoor park.
  • the top coat composition of the present invention is composed of the above-mentioned components and has a contact angle of 70 ° or less, so that the coating film is formed on the surface layer of the coating film or in the vicinity thereof by an organosilicate.
  • a layer containing a large amount of the condensate component is formed, and a layer containing a large amount of the organic coating film is formed inside the coating film.
  • the organosilicate or the condensate component of the surface layer is reinforced by the organic coating film. It is presumed that the retention and durability of the stain resistance were improved.
  • the method of kneading an alkyl silicate into a thermoplastic resin is such that if a large amount of the alkyl silicate is blended, the properties of the thermoplastic resin are lost and the processability is deteriorated.
  • the amount of the alkyl silicate is adjusted, a material having excellent contamination resistance cannot be obtained, and both are not satisfactory.
  • the surface layer is composed of an organosilicate or a condensate component thereof, and the inside thereof is composed of an organic coating film.
  • Durability, workability, adhesion, etc. are remarkable effects that satisfy the performance of both stain resistance and durability by sharing the functions with the organic coating film.
  • the coating film formed by the method of the present invention is formed of a layer containing a large amount of an organosilicate or a condensate thereof in the surface layer of the coating or in the vicinity thereof. Since it has a high molecular weight (condensation), it exhibits excellent effects on contamination resistance and durability from the initial stage. Industrial applicability
  • top coating composition and the method for forming a coating film according to the present invention are useful for coating outdoor substrates such as buildings, displays, guard fences, appliances, and machines.
  • Reaction-curable organic solvent-based coating composition Reaction-curable resin composition1
  • a mixture of 5 parts of 7-methacryloxypropyltrimethoxysilane, 95 parts of methyltrimethoxysilane, 30 parts of deionized water and 98% formic acid is reacted at 100 ° C. for 8 hours to obtain a number average molecular weight 2, 500 siloxane macromonomers were obtained.
  • Rethane 106 (Kansai Paint Co., Ltd., acryl polyisocyanate curable organic solvent paint, resin solid content 50%) Reaction curable resin composition
  • Campeflon C W Clear (trade name, Kansai Paint Co., Ltd., fluorine polyisocyanate curable organic solvent paint, resin solid content 50%) Reaction curable resin composition
  • Examples 1 to 14 were obtained with the composition (solid content) shown in Table 1.
  • Zinc phosphate-treated steel plate (0.8 mm thick) is baked with Campe baking plazaf # 500 ivory (trade name, Kansai Paint Co., Ltd. epoxy resin base coat) so that the dry film thickness becomes 20
  • Campe baking plazaf # 500 ivory (trade name, Kansai Paint Co., Ltd. epoxy resin base coat) so that the dry film thickness becomes 20
  • CAMPEFLON CW (trade name, Kansai Paint Co., Ltd., fluorinated white paint) is applied so that the dry film thickness becomes 20 ⁇ , and dried. Materials were created.
  • Table 1 shows the results of the coating film performance test.
  • Methyl silicate 51, ethyl silicate 40 and ethyl silicate 48 Trade names of Colcoat Co., Ltd., respectively, are low condensates of tetraalkyl silicate.
  • Color difference Based on JISZ 8730, the color difference between before and after blackout I asked for E * ab .
  • Example 14 the coating film immediately after curing was treated (immersed) in a 2.5% by weight sulfuric acid aqueous solution at 20 ° C. for 24 hours, and then the attached sulfuric acid aqueous solution was washed with water, dried, and then treated outdoors. Used for testing, adhesion and processability. (The coatings not subjected to these treatments were used for those other than the examples and the comparative examples.)
  • Multi-tile top coat A C (white): Trade name, manufactured by Kansai Paint Co., Ltd. ⁇ Biacrylic resin paint, resin solid content 25%
  • the coating compositions of Examples 15 to 25 were obtained by blending the non-crosslinked or solvent-free coating composition and the organosilicate and the condensate thereof shown in Table 2. (In Table 2, the compounding ratio is parts by weight of the organosilicide and its condensate per 100 parts by weight of the resin solid content of the coating composition.) Comparative Example 6: L 1
  • Methyl silicate 51, ethyl silicate 40 and 48 are trade names of Colcoat Co., Ltd., a low-condensation product of tetraalkyl silicate (the same meaning hereinafter).
  • Examples 15 to 24 and Comparative Examples 6 to 10 Zinc phosphate-treated steel sheet (0.8 mm thick) was baked with Campe plaza # 500 Ivory (trade name, manufactured by Kansai Paint Co., Ltd.) Epoxy resin-based undercoating) to a dry film thickness of 20 ⁇ , and after drying, apply the coatings corresponding to the examples and comparative examples, and then apply at room temperature or by heating. The organic solvent was volatilized to prepare coated plates corresponding to Examples and Comparative Examples.
  • Example 25 and Comparative Example 11 1 Zinc phosphate-treated steel sheet (0.8 mm thick) was baked into a plaster plate # 500 Ivory (trade name, manufactured by Kansai Paint Co., Ltd., epoxy resin) Base coat) so that the dry film thickness becomes 20 / in, and after drying, apply a layer of urethane 106 white (trade name, manufactured by Kansai Paint Co., Ltd., acrylic poly) (Isocyanate resin-based paint) is dried so that the film thickness becomes 20. After drying, the paints of Examples and Comparative Examples are applied thereon, and then cured by irradiating ultraviolet rays. Coated plates corresponding to Examples and Comparative Examples were prepared.
  • Vinyl Deluxe 300 (white): Trade name, acrylic resin emulsion paint manufactured by Kansai Paint Co., Ltd.
  • ASKA (white): Product name, Kansai Paint Co., Ltd., self-crosslinking acrylic resin-based water-based paint.
  • Acrylic melamine (white): Ataryl resin (hydroxyl value: 100, acid value: 60) / butylated melamine resin (resin solids weight ratio: 60/40) / jetanolamine (neutralization equivalent: 0.8) Z An aqueous dispersion of titanium white (80 parts by weight with respect to 100 parts by weight of resin).
  • aqueous coating compositions, organosilicates and condensates thereof described in Table 4 were blended to obtain coatings of Examples 26 to 34.
  • the compounding ratio is parts by weight of the organosilicide and its condensate per 100 parts by weight of the resin solid content of the coating composition.
  • the aqueous coating compositions shown in Table 4 were used as comparative examples.
  • Examples 26 to 34 and Comparative Examples 12 to 15 Zinc phosphate-treated steel plate (0.8 mm thick) was baked with Campe plaza # 500 Ivory (trade name, Kansai Paint Co., Ltd.) And an epoxy resin-based undercoat paint) so that the dry film thickness becomes 20 m, and after drying, paints corresponding to the examples and the comparative examples are applied thereon.
  • Coated plates corresponding to Examples and Comparative Examples were prepared by drying by heating (acrylic melamine) at 180 ° C for 20 minutes. .
  • a powder coating composition was obtained in the same manner as in Example 35 using the components shown in Table 6.
  • Each component in Table 6 is as follows. The mixing ratio of each component in Table 6 indicates parts by weight.
  • Acrylic resin A Methyl methacrylate styrene Zn-butyl acrylate glycidyl methacrylate-3 7Z20 // 2 3Z20 (weight ratio), weight average molecular weight 7,000, glass transition temperature about 40 ° C
  • Polyester resin A Perak P—2400 (Carboxyl group-containing polyester resin, 03 ⁇ 1 Resins 8 ⁇ , product name)
  • Example Comparative Example Ingredients and mixing ratio 0 0 0 fa 7 o
  • Example 3 An electrostatic powder coating was performed on a steel sheet (0.8 thick) obtained by treating the powder coating composition of Example 5 with zinc phosphate so that the cured film thickness was about 60 ⁇ ⁇ ⁇ . Evaluation was performed using a sample heated at 70 ° C for 30 minutes (no treatment). Subsequently, the resulting cured coating film was treated (immersed) in 2.5% by weight sulfuric acid aqueous solution at 20 ° C for 24 hours, and then the attached sulfuric acid aqueous solution was washed with water and dried at room temperature (with treatment).
  • Example 3 An electrostatic powder coating was performed on a steel sheet (0.8 thick) obtained by treating the powder coating composition of Example 5 with zinc phosphate so that the cured film thickness was about 60 ⁇ ⁇ ⁇ . Evaluation was performed using a sample heated at 70 ° C for 30 minutes (no treatment). Subsequently, the resulting cured coating film was treated (immersed) in 2.5% by weight sulfuric acid aqueous solution at 20 ° C for 24 hours, and
  • Example 36 to 43 and Comparative Examples 16 to 18 were evaluated in the same manner as in Example 35, after obtaining a cured coating film and then treating.
  • Comparative Example 19 a cured coating film was formed from the powder coating composition of Comparative Example 16 in the same manner as in Comparative Example 16, and then tetraethyl silicate was applied to the surface of the cured coating film. The coating was performed so as to be 10 im and dried at 20 ° C for 24 hours. Subsequently, the obtained coating film was evaluated in the same manner as in Comparative Example 16 using a sulfuric acid aqueous solution, washing with water, and drying.
  • test methods and evaluation criteria for the appearance and performance of the obtained coating film are as follows.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

明 細 書
上塗り塗料組成物及びその塗膜形成方法 技術分野
本発明は、 特に耐候性、 耐汚染性に優れた塗膜を形成する上塗り塗料 組成物及びその塗膜形成方法に係る。 背景技術
従来、 屋外の基材 (例えば建造物、 表示物、 ガードフェンス、 器具、 機械など) には、 装飾又は保護を目的として耐候性に優れた屋外用塗料 が塗装されている。
現在、 屋外用として使用されている塗料としてはポリウレタン樹脂系 塗料、 フッ素樹脂系塗料などが例示されるが、 このものはパク口中に砂 塵、 鉄粉、 雨 (酸性雨) 、 太陽光線などの影響によって塗装物表面が汚 れ易くなり塗膜外観が悪くなるという欠点がある。
上記した塗料以外にもアルコキシシラン基含有重合体を樹脂成分とす るシリコン樹脂系塗料が高耐候性のものとして使用されているが、 この ものはパク口期間が 6ヶ月程度と長くなると塗膜表面の汚れは少なくな るが、 これより短い場合に塗膜表面が汚れ易いという問題点が残されて いた。
また、 表面の汚れを防止する方法として、 特開昭 61— 221282号公報に、 成型品の表面にアルキルシリケ一卜の有機溶剤溶液を塗布する方法及び 熱可塑性樹脂成形品中にアルキルシリケ—卜を練り込む方法が開示され いる。 しかしながら、 これらの方法によって得られたものは耐汚染性 の保持性、 耐久性が劣るという欠点があった。
本発明者等は、 上記した欠点を解消するために鋭意研究を重ねた。 そ の結果、 有機塗料組成物にオルガノシリケ一卜及びその縮合物を配合し た塗料組成物が、 汚れ難い (耐汚染性の良い) 塗膜を提供するものであ ることを見い出し、 本発明を完成するに至った。
発明の開示
即ち、 本発明は有機塗料組成物に、 下記一般式
O R
I
R O— S i— O R
I
O R
(式中、 Rは同一もしくは異なって水素原子又は炭素数 1〜1 0の 1価 の炭化水素基を示す。 )
で表わされるオルガノシリケート及び/ 又はその縮合物を配合してなる 塗料組成物であって、 このものから形成された塗膜は、 酸処理後の塗膜 表面が水に対する接触角 7 0度以下であることを特徴とする上塗り塗料 組成物並びに該上塗り塗料組成物を基材に塗布し塗膜を形成したのち、 塗膜表面を酸で処理することを特徴とする塗膜形成方法に係る。
発明を実施するための最良の形態
本発明上塗り塗料組成物で用いる有機塗料組成物は、 溶剤系有機塗料 組成物、 水系有機塗料組成物、 溶剤及び水を含有しない液状有機塗料組 成物及び粉体塗料組成物などが包含される。
溶媒系有機塗料組成物としては反応硬化形有機樹脂を樹脂成分として 含有する反応硬化形塗料組成物が包含される。
反応硬化形塗料組成物は、 これ自体反応硬化して架橋塗膜構造を形成 することができる硬化性樹脂組成物を有機溶剤に溶解もしくは分散して なるものである。 また、 反応硬化形塗料組成物は、 最終的に形成される硬化塗膜の硫酸 水処理後の塗膜表面が水に対する接触角 7 0度以下となるものが使用さ レ
該反応硬化形塗料組成物としては、 上記した条件を満足するものであ れば特に制限されず従来から公知のものを選択して使用することができ るが、 中でも水酸基含有樹脂を基体樹脂とするものが、 長期間の屋外バ クロにおいて耐汚染性に優れた塗膜を形成するのでこのものを用いるこ とが好ましい。
水酸基含有樹脂としては、 具体的にはフッ素系樹脂、 アクリル系樹脂、 ポリエステル系樹脂、 アルキド系樹脂、 シリコーン系樹脂などの樹脂及 びポリエステル変性アクリル樹脂などの変性樹脂などが包含される。 こ れらの中でも特にフッ素系樹脂及びアクリル系樹脂を用いたものは耐汚 染性に優れた効果を発揮するのでこのものを用いることが好ましい。 上記水酸基含有フッ素樹脂としては水酸基含有ラジカル重合性不飽和 単量体 (a ) 、 フルォロォレフィ ン (b ) 及び必要に応じて他のラジカ ル重合性不飽和単量体 (c ) とを共重合反応させて得られるものが包含 れる
記水酸基含有ラジカル重合性不飽和単量体 (a ) としては、 フルォ 口才レフィ ンとラジカル共重合可能なラジカル重合性不飽和二重結合及 び水酸基を有するものであり、 具体的には、 例えばヒドロキシェチルビ ニルエーテル、 ヒ ドロキシプロピルビニルエーテル、 ヒ ドロキシブチル ビニルエーテル、 ヒ ドロキシペンチルビニルエーテル等のヒ ドロキシァ ルキルビニルエーテル、 ェチレングリコールモノァリルェ一テル、 ジェ チレングリコールモノアリルエーテル、 卜リエチレングリコールモノア リルエーテルなどめヒドロキシァリルエーテルが好適に使用できる。 前記フルォロォレフイン (b ) としては下記一般式 R . F
I I
c = c
I I
R 2 R 3
(式中、 R , 、 R 2 及び R 3 は H、 F及び C 1を示す。 、 R 2 及び R 3 は同一もしくは異なってもよい。 ) で表わされるものが使用できる。 具体的には、 例えばフッ化ビニル、 フッ化ビニリデン、 三フッ化塩化工 チレン及び四フッ化工チレン等が挙げられる。 中でも好ましくは耐久性 及び耐汚染性に優れた塗膜が得られることから四フッ化工チレン及び三 フッ化塩化エチレンである。
他のラジカル重合性不飽和単量体 (c ) としては、 前記フルォロォレ フィ ンとラジカル共重合可能な不飽和二重結合を有するものであり、 要 求される塗膜性能に応じて、 従来から公知の単量体から選択して使用で きる。 具体的には、 例えばエチレン、 プロピレン、 イソプチレン、 プチ レン— 1等の如き α—ォレフィ ン類;ェチルビニルエーテル、 ィソブチ ルビニルエーテル、 ブチルビニルエーテル、 シクロへキシルビニルエー テル等の如きビニルエーテル類;齚酸ビニル、 乳酸ビニル、 酪酸ビニル、 ィソ酪酸ビニル、 カプロン酸ビニル、 ビバリック酸ビニル、 カプリル酸 ビニルなどの脂肪酸ビニルエステル類;酢酸イソプロぺニル、 プロピオ ン酸イソプロぺニルなどの脂肪酸イソプロぺニルエステル類などが挙げ られる。
また、 該水酸基含有フッ素系樹脂はカルボキシル基を有することがで きる。 該カルボキシル基は例えば水酸基含有フッ素樹脂中の水酸基の一 部と多塩基酸無水物 (例えば無水ィタコン酸、 無水コハク酸など) とを 付加反応させることに導入できる。
'また、 上記した以外にも水酸基含有フッ素樹脂として、 パーフルォロ アルキル基またはパーフルォロアルケ二ル基を一端に有し、 他端にェチ レン性二重結合を有する単量体 (d ) 、 水酸基含有ラジカル重合性不飽 和単量体 (e ) 及びその他のラジカル重合性不飽和単量体 ( f ) を共重 合反応させて得られる重合体が使用できる。
パーフロォ口アルキル基またはパーフルォロアルケ二ル基を一緒に有 し、 他端にエチレン性二重結合を有する単量体 (d ) としては、 好まし くはパーフルォロブチルェチルメタクリレート、 パーフルォロォクチル ェチルメタクリ レート、 パ一フルォロイソノニルェチルメタクリ レー卜、 パ一フルォロデシルェチルメタクリレートなどが挙げられる。
水酸基含有ラジカル重合性不飽和単量体 (e ) としては、 好ましくは アクリル酸 2—ヒ'ドロキシェチル、 アクリル酸ヒ ドロキシプロピル、 メ タクリル酸 2—ヒ ドロキシェチル及びメタクリル酸ヒ ドロキシプロピル 等が挙げられる。
その他のラジカル重合性不飽和単量体 ( f ) としては、 好ましくはァ クリル酸メチル、 ァクリル酸ェチル、 ァクリル酸プロピル、 ァクリル酸 イソプロピル、 アクリル酸プチル、 アクリル酸へキシル、 アクリル酸ォ クチル、 アクリル酸ラウリル、 アクリル酸シクロへキシル、 メタクリル 酸メチル、 メタクリル酸ェチル、 メタクリル酸プロピル、 メタクリル酸 ィソプロピル、 メタクリル酸ブチル、 メタクリル酸へキシル、 メタクリ ル酸ォクチル、 メタクリル酸ラゥリルなどのァクリル酸又はメタクリル 酸のアルキル (〇 1 8 ) エステル;アクリル酸、 メタクリル酸などのェ チレン性不飽和カルボン酸: スチレン、 α—メチルスチレン、 ビニルト ルェンなどのビニル芳香族モノマー ; アクリル酸又はメタクリル酸のァ ミ ド化合物及びその誘導体; ァクリロニ卜リル、 メタクリロニ卜リルな どが挙げられる。 また、 水酸基含有アクリル系樹脂としては、 前記水 酸基含有ラジカル重合性不飽和単量体 (a ) 及びノ又は (e ) 、 前記ァ クリル酸又はメタクリル酸 (C 1 8) のアルキルエステル又は下記その 他のラジカル重合性不飽和単量体 (g ) とを共重合反応して得られるも のが包含される。
上記その他の重合性不飽和単量体 (g ) としては、 アクリル酸、 メタ クリル酸などのエチレン性不飽和カルボン酸: スチレン、 α—メチルス チレン、 ビニルトルエンなどのビニル芳香族モノマ一 ; アクリル酸又は メタクリル酸のァミ ド化合物及びその誘導体; アクリロニトリル、 メタ クリロニ卜リルなどが挙げられる。 上記水酸基含有樹脂は、 数平均分子 量約 2,000〜100,000 、 好ましくは約 5, 000〜80,000の範囲を有するこ とができる。 分子量が約 2, 000を下回ると塗膜の耐久性、 耐汚染性の保 持性が低下し、 一方、 100, 000 を上回ると硬化剤、 アルキルシリケ一卜 との相溶性が低下し塗料貯蔵安定性が低下するので好ましくない。
また、 水酸基含有樹脂は、 水酸基価約 2 0〜2 0 0、 好ましくは約 5 0〜1 5 0の範囲を有することができる。 水酸基価が約 2 0を下回る と塗膜の耐久性、 耐汚染性の保持性が低下し、 一方、 2 0 0を上回ると 塗膜の耐久性、 耐水性、 耐汚染性が低下するので好ましくない。
上記水酸基含有樹脂は、 例えばァミノ樹脂、 ポリイソシァネー卜化合 物、 プロック化ポリィソシァネ一卜化合物などの反応性硬化剤と組合わ せて使用することができる。
ァミノ樹脂としてはメラミ ン、 尿素、 ベンゾグアナミ ン、 ァセトグァ ナミ ン、 ステログアナミ ン、 スピログアナミ ン、 ジシアンジアミ ド等の Ύミノ成分とアルデヒ ドとの反応によって得られるメチ口一ル化ァミノ 樹脂が挙げられる。 アルデヒ ドとしては、 ホルムアルデヒド、 パラホル ムアルデヒ ド、 ァセトアルデヒ ド、 ベンツアルデヒ ド等がある。 また、 このメチロール化ァミノ樹脂を適当なアルコールによってエーテル化し たものも使用でき、 エーテル化に用いられるアルコールの例としてはメ チルアルコール、 エチルアルコール、 η—プロピルアルコール、 i ープ 口ピルアルコール、 n —ブチルアルコール、 i 一ブチルアル: ίιール、 2 ーェチルブタノール、 2—ェチルへキサノール等が挙げられる。
上記ポリイソシァネート化合物は 1分子中に 2個のイソシァネ一ト基 を有する化合物であって、 例えばへキサメチレンジイソシァネー卜また はトリメチルへキサメチレンジイソシァネート等の脂肪族系、 水素添加 キシリレンジイソシァネート、 イソホロンジイソシァネート、 シクロへ キサンジイソシァネー卜等の脂環族系、 トリレンジイソシァネート、 ジ フエニルメタンジイソシァネ一ト等の芳香族系等のものがあげられる。 ブロック化ポリイソシァネート化合物としては、 上記ポリイソシァネ 一卜化合物に、 例えば ε—力プロラクタムなどのラクタム系ブロック化 剤、 エタノール、 プロパノール、 ブタノ一ルなどのアルコール系ブロッ ク化剤、 ァセトキシムなどのォキシム系ブロック化剤などでブロック化 したものなどが挙げられる。
水酸基含有樹脂とアミノ樹脂との混合割合は両者の総合計量で水酸基 含有樹脂 9 0〜4 0重量%、 好ましくは 8 0〜5 0重量%、 アミノ樹月旨 1 0〜6 0重量%、 好ましくは 2 0〜5 0重量%が良い。 上記した範囲 をはずれると塗膜の耐汚染性、 耐水性、 耐候性などが低下するので好ま しくない。
また、 水酸基含有樹脂と (ブロック) ポリイソシァネート化合物の混 合割合は、 水酸基含有樹脂の水酸基に対し (ブロック) ポリイソシァネ 一卜化合物のイソシァネート基を約 0 . 6〜 1 . 5当量、 好ましくは約 0. 8〜: L. 2当量の範囲が良い。 配合割合が約 0 . 6当量を下回ると塗膜 の耐候性、 耐汚染性、 耐候性、 耐水性などが低下し、 一方、 約 1. 5当量 を上回ると塗膜の耐汚染性、 耐候性などが低下するので好ましくない。 本発明で用いる反応硬化形塗料組成物の硬化性樹脂組成物として、 上 記した以外にもシラノール基及び 又は加水分解性シリル基、 水酸基及 びエポキシ基を必須官能成分として含有する樹脂又は樹脂混合物 (以下、 このものを単に 「基体樹脂」 と略すことがある。 ) に硬化触媒を配合し てなるものが使用できる。 このものは基体樹脂とオルガノシリケ一ト又 はその縮合物とが結合した塗膜が形成できるので長期間にわたって耐汚 染性に優れた効果を発揮するといつた利点がある。 以下、 このものに ついて説明する。
上記塗料で用いる基体樹脂が有する加水分解性シリル基は、 水の存在 下で加水分解してヒ ドロキシシラン基を生成する残基であり、 例えば
Cl のアルコキシ基; フエノキシ基、 卜リルォキシ基、 パラメ トキシ フエノキシ基、 パラニトロフヱノキシ基、 ベンジルォキシ基などのァリ —ルォキシ基; ァセトキシ基、 プロピオニルォキシ基、 ブタノィルォキ シ基、 ベンゾィルォキシ基、 フヱニルァセトキシ基、 ホルミルォキシ基 などのァシロキシ基及び— N (R4 ) 2 、 -ON (R4 ) 2 、 一 ON = C (R4 ) 、 -NR5 COR4 (式中、 それぞれ R4 は同一もしくは 異なって C卜 8 のアルキル基、 ァリール基 (例えばフエニル基など) 、 ァラルキル基 (例えばべンジル基など) を示し、 R5 は H、 C のァ ルキル基を示す。 該アルキル基としては例えばメチル、 ェチル、 プロピ ル、 プチル、 ペンチル、 ヘプチルなどの基が挙げられる。 ) で表わされ る残基などがある。
基体樹脂としては、 例えば、
① 水酸基含有樹脂 (A) 、 エポキシ基含有樹脂 (B) 、 シラノール 基及び/又は加水分解性シリル基を含有する樹脂 (C) の 3成分を含有 する樹脂混合物 (以下、 「樹脂①」 と略す。 ) 、
② エポキシ基含有樹脂 (B) 、 シラノール基及びノ又は加水分解性 シリル基を含有する樹脂 (C) の 2成分の樹脂混合物であって、 力、っ樹 脂 (B) 及び樹脂 (C) のいずれか一方もしくは両方に水酸基を含有す る樹脂混合物 (以下、 「樹脂②」 と略す。 ) 、
③ 水酸基、 エポキシ基、 シラノール基及び/又は加水分解性シリル 基を含有する樹脂 (以下、 「樹脂③」 と略す。 )
などが挙げられる。
榭脂①:
水酸基含有樹脂 (A ) としては、 1分子中に平均 2個以上の水酸基を 有し、 好ましくは数平均分子量が 1,000〜100,000 、 好ましくは 3, 000 〜80, 000のものが使用できる。 水酸基が平均 2個より少ないと硬化性 (ゲル分率) が劣るものとなるので好ましくない。 水酸基の数は、 耐汚 染性、 耐水性などの観点から、 平均 4 0 0個以下であることが好ましい。 数平均分子量が 1, 000未満では耐候性、 耐汚染性等が劣るものとなり、 一方 100, 000を上回ると他の成分との相溶性が低下して、 その結果、 硬 化が不均一で耐汚染性が劣るものとなるので好ましくない。
水酸基含有樹脂 (A ) としては、 従来から公知の樹脂が使用できるが、 特に耐候性、 耐汚染性などの観点からビニル系重合体を用いることが好 ましい。
該ビニル系重合体としては、 例えば下記水酸基含有重合性不飽和単量 体 (h ) 及び必要に応じてその他の重合性不飽和単量体 ( i ) をラジカ ル重合して得られる (共) 重合体が使用できる。
水酸基含有重合性不飽和単量体 (h ) としては、 例えば (h - 1 ) 〜
( h— 5 ) が挙げられる。
( h - 1 ) ヒドロキシアルキルビニルエーテル: ヒ ドロキシプチルビ ニルエーテルなど、
( h - 2 ) ァリルアルコール及びメタリルアルコール
( h - 3 ) (メタ) アクリル酸のヒ ドロキシアルキルエステル: ヒド ロキシェチル (メタ) ァクリレート、 ヒ ドロキシプロピル (メタ) ァク リレー卜、 ヒ ドロキシブチル (メタ) ァクリ レートなど、
( h - 4 ) (ポリ) アルキレングリコールモノアクリ レート :ェチレ ングリコールモノアクリ レート、 ポリエチレングリコールモノアクリ レ 一トなど、
( h - 5 ) ( h—:! ) 〜 (h— 4 ) とラク トン類 (例えば ε—力プロ ラク トン、 ァ一バレロラク トン) との付加物など。
また、 その他の重合性不飽和単量体 ( i ) としては、 例えばメチル ( メ夕) ァクリ レー卜、 ェチル (メタ) ァクリ レー卜、 ブチル (メ夕) 了 クリ レー卜、 へキシル (メタ) ァクリ レー卜、 ォクチル (メ夕) ァクリ レート、 ラウリル (メタ) ァクリレート、 シクロへキシル (メタ) ァク リ レートなどの如き (メタ) アクリル酸の C ^ 2 4個のアルキル又はシク 口アルキルエステル類; スチレン、 ビニルトルエンなどの如きビニル芳 香族化合物類;パ一フルォロブチルェチル (メタ) ァクリレート、 パー フルォロイソノニルェチル (メタ) アタリレ一卜、 パーフルォロォクチ ルェチ (メタ) アタリレートなどの如きパーフルォロアルキル (メタ) ァクリ レート類及び (メタ) ァクリロニ卜リル類、 ォレフィ ン類、 フル ォロォレフィ ン類、 ビニルエステル類、 シクロへキシル又はアルキルビ 二ルェ一テルオ,レフイ ン類、 ビニルエステル類、 シクロへキシル又はァ ルキルビ二ルェ一テル類、 ァリールエーテル類などが挙げられる。
エポキシ基含有樹脂 (B ) は、 1分子中に平均 2個〜 3 0 0個のェポ キシ基を有し、 好ましくは数平均分子量が 1 2 0〜100,000 、 好ましく は 2 4 0〜60, 000のものである。 エポキシ基の数が平均 2個より少ない と耐候性、 耐汚染性が劣るものとなるので好ましくない。 数平均分子量 が 1 2 0未満の化合物を得ることは困難であり、 一方、 数平均分子量が 100, 000 を上回ると他の成分との相溶性が劣り、 その結果得られる塗膜 の耐候性、 耐汚染性などが低下するので好ましくない。 エポキシ基含有樹脂 (B) としては、 エポキシ基含有重合性不飽和単 量体 ( j ) (例えば特開平 2—160879号公報に記載される一般式 (4) 〜 ( 1 8) の脂環族ビニルモノマーなど) の単独重合体もしくは前記そ の他の重合性不飽和単量体 ( i ) との共重合体などが好適に使用できる。 シラノール基及び/又は加水分解性シリル基を含有する樹脂 (C) と しては、 例えばァ - (メ夕) ァクリロキシプロピルトリメ トキシシラン、 7 - (メタ) ァクリロキシプロピル卜リエトキシシラン、 ァー (メタ) ァクリロキシプロピル卜リシラノール、 Ί一 (メタ) ァクリロキシプロ ピルメチルジメ トキシシラン、 ビニル卜リメ トキシシラン、 ビニル卜リ エトキシシラン、 2—スチリルェチル卜 リメ 卜キシシラン、 ァリルト リ エトキシシランなどの如きシラノール基及び 又は加水分解性シリル基 を有するシランモノマー (k一 1) ;該シラン化合物 (k一 1) 及びト リアルコキシ又はトリヒ ドロキシシラン化合物 (例えばメチルトリメ 卜 キシシラン、 フエニルト リメ トキシシラン、 メチルト リ シラノール) を 反応させて得られるシラノール基及び 又は加水分解性シリル基と重合 性不飽和基を有するポリシロキサン系マクロモノマ一 (k一 2) (例え ば特開平 2 - 160879号公報に記載されるポリシロキサン系マクロモノマ 一) の単独重合体もしくはその他の重合性不飽和単量体 ( i ) との共重 合体及びジフヱニルシランジオ一ルなどが好適に使用できる。
上記樹脂 (A) 、 (B) 及び (C) の配合割合は、 これら 3成分の総 合計量で樹脂 (A) 5〜9 5重量%、 好ましくは 2 0〜 8 0重量%、 樹 脂 (B) 9 5〜5重量%、 好ましくは 8 0〜 2 0重量%、 樹脂 (C) 0.1〜 8 0重量%、 好ましくは 1〜 2 0重量%の範囲が耐候性、 耐汚染 性などの点から好ましい。
樹脂②:
エポキシ基含有樹脂 (B) 、 シラノール基及びノ又は加水分解性シリ ル基を含有する樹脂 (C) としては前記と同様のものが使用できる。 また、 樹脂②においては、 樹脂 (B) 及び樹脂 (C) のいずれか一方 もしくは両方に水酸基を有する力《、 該樹脂 (B) 及び樹脂 (C) 中に水 酸基を導入する方法としては、 例えば単量体成分として前記水酸基含有 重合性不飽和単量体 (h) を必須単量体成分として用いることにより行 なえる。 この場合の水酸基の数は、 1分子中に平均 1個以上、 好ましく は平均 4 0 0個以下含有させるのが好ましい。 また水酸基を導入した榭 脂の数平均分子量はそれぞれ 1,000〜: 100, 000 、 好ましくは 3,000〜 60, 000のものが望ましい。
また、 上記樹脂 (B) 及び (C) の配合割合は、 これら 2成分の総合 計量で樹脂 (B) 5〜9 5重量%、 好ましくは 2 0〜 8 0重量%、 樹脂 (C) 9 5〜5重量%、 好ましくは 8 0〜2 0重量%の範囲が耐候性、 耐汚染性などの点から好ましい。
樹脂②には必要に応じて前記水酸基含有樹脂 (A) を配合することが できる。
樹脂③:
該樹脂③は、 1分子中に平均 1個以上、 好ましくは平均 2〜 4 0個の シラノール基及び 又は加水分解性シリル基、 1分子中に平均 1個以上、 好ましくは 2〜4 0個のエポキシ基及び 1分子中に平均 2〜2 0 0個の 水酸基を有することが、 耐候性、 耐汚染性などの点から好ましい。
樹脂③は例えば前記水酸基含有重合性不飽和単量体 (h) 、 前記ェポ キシ基含有重合性不飽和単量体 (j ) 、 前記シラン化合物 (k - 1) 及 び/又は反応物 (k - 2) 、 必要に応じてその他の重合性不飽和単量体 ( i ) との共重合体が好適に使用できる。
該単量体 (h)〜 (k - 2) の配合割合は、 樹脂中の官能基が前記範 囲内に入るように配合すればよい。 また樹脂③の数平均分子量は 1, 000〜; 100, 000 、 好ましくは 3,000〜 60, 000のものが望ましい。
樹脂③には必要に応じて前記水酸基含有樹脂 (A) を配合することが できる。 上記した樹脂①〜③の中でも耐候性、 耐汚染性に優れた③の 樹脂を用いることが望ましい。
上記塗料で用 、る硬化触媒は基体樹脂中のシラノール基、 加水分解性 シリル基、 エポキシ基、 水酸基の反応を促進するために使用するもので あって、 例えばアルミニウム、 チタニウム、 ジルコニウム、 カルシウム、 バリウムなどの金属類にアルコキシ基が結合した金属アルコキシド類; 該金属アルコキシド類にケ卜 ·エノール互変異性体を構成し得るキレ一 ト化合物が配位した金属キレー卜化合物類; A 1 C 1 3
A 1 ( C 2 H 5 ) 2 C l、 T i C し 、 Z r C l 4 、 S n C し 、 F e C 1 4 、 B F 3 、 B F 3 : ( 0 C 2 H 5 ) 2 などの如きルイス酸類 ;有機プロトン酸 (メタスルホン酸、 ベンゼンスルホン酸、 p — トルェ ンスルホン酸など) 、無機プロトン酸 (リン酸、 亜リン酸、 ホスフィ ン 酸、 硫酸など) のプロトン酸類; ゲイ酸アルミニウムなどの如き S i― 0— A 1結合を有する化合物などが好適に使用できる。 上記した中でも 金属キレート化合物が好ましく、 更にはジイソプロポキシェチルァセ卜 アセテートアルミニウム、 トリス (ェチルァセトアセテート) アルミ二 ゥム、 イソプロボキシ ' ビス (ェチルァセトアセテート) アルミニウム、 モノァセチルァセトナート · ビス (ェチルァセトアセテート) アルミ二 ゥム、 卜リス (n —プロピルァセトアセテート) アルミニウム、 トリス ( n —ブチルァセ卜アセテート) アルミニウム、 モノェチルァセトァセ テート ' ビス (ァセチルァセトナー卜) アルミニウム、 トリス (ァセチ ルァセトナート) アルミニウム、 トリス (プロピオ二ルァセトナート) アルミニウム、 ァセチルァセトナー卜 · ビス (プロピオ二ルァセトナー 卜) アルミニウムなどの如きアルミニウムキレ一ト化合物類'; ジィソプ 口ポキシ · ビス (ェチルァセ卜アセテート) チタニウム、 ジイソプロボ キシ · ビス (ァセチルァセトナート) チタニウムなどの如きチタニウム キレート化合物類;テトラキス (n —プロピルァセトアセテート) ジル コニゥム、 テトラキス (ァセチルァセトナー卜) ジルコニウム、 テトラ キス (ェチルァセ卜アセテート) ジルコニウムなどの如きジルコニウム キレ一卜化合物類などが好適である。
硬化触媒の配合割合は基体樹脂 1 0 0重量部に対して、 0. 0 1〜 3 0 重量部、 好ましくは 0. 1〜 1 0重量部とする。 硬化触媒が 0. 0 1重量部 未満では耐候性、 耐汚染性が低下し、 3 0重量部を上回ると塗膜の耐水 性が低下するので好ましくない。
本発明において、 反応硬化形塗料組成物に使用される有機溶剤は、 前 記硬化性樹脂組成物に対して実質的に不活性であり、 かつ該硬化性樹脂 組成物を溶解もしくは分散が可能なものを従来公知のものから適宜選択 して使用できる。 具体的には例えばトルエン、 キシレン等の炭化水素系 溶剤、 メチルェチルケトン、 メチルイソプチルケ卜ン等のケ卜ン系溶剤、 酢酸ェチル、 酢酸ブチル等のエステル系溶剤、 ジォキサン、 エチレング リコールジェチルエーテル等のエーテル系溶剤、 ブタノ一ル、 プロパノ ール等のアルコール系溶剤、 ペンタン、 へキサン、 ヘプタン等の脂肪族 系炭化水素等が挙げられる。
該有機溶剤の配合割合は硬化性樹脂組成物との総合計量換算で、 約 1 0 - 9 5重量%、 好ましくは約 2 0〜 9 0重量%の範囲が良い。
また、 溶剤系有機塗料組成物として、 上記した反応硬化形塗料組成物 以外に非架橋形塗料組成物も使用できる。
非架橋形塗料組成物は常温もしくは加熱により有機溶剤が揮発するこ とによって塗膜を形成する溶液形もしくは分散形の有機溶剤系塗料組成 物である。
また、 該塗料組成物は、 形成された塗膜を酸処理した後の塗膜表面が 水に対する接触角 7 0度以下となるものである。
該塗料組成物としては、 上記した条件を満足するものであれば、 特に 制限なしに従来から公知のものを選択して使用することができる。 具体 的には、 セルロース誘導体塗料 (ニトロセルロースラッカー、 ァセチル セルロースラッカ一、 ァセチルブチルセルロースラッカー、 ェチルセル ロースラッカーなど) 、 アクリル樹脂系塗料、 ウレタン樹脂系塗料、 塩 化ビニル樹脂系塗料、 フッ素樹脂系塗料、 アルキド樹脂系塗料、 酢酸ビ ニル樹脂系塗料、 スチレン—ブタジエン樹脂系塗料、 塩化ビニルオルガ ノゾル塗料などが挙げられる。
また、 有機溶剤は塗料種によって適宜選択すれば良いが、 具体的には 炭化水 系 (へキサン、 ヘプタンなど) 、 アルコール系 (プロパノール、 ブタノールなど) 、 エーテル系 (ェチルセ口ソルブ、 ブチルセ口ソルブ、 ジエチレングリコールモノェチルエーテルなど) 、 ケトン系 (アセトン、 メチルェチルケトン、 メチルイソプチルケトンなど) 、 エステル系 (酢 酸ェチル、 酢酸プロピル、 酢酸ブチル、 酢酸セロソルブなど) などが使 用できる。
有機溶剤の含有量は約 1 0〜 9 5重量%、 好ましくは約 2 0〜 9 0重 量%が良 。
水性塗料組成物は従来から公知の例えば硬化もしくは未硬化形のもの、 水溶解、 水分散もしぐはェマルジヨン形のもの及びァニオン、 カチオン もしくはノニオン形のものが使用できる。 具体的には、 塗料種としては 例えばアルキド樹脂系、 ポリエステル樹脂系、 シリコーン樹脂系、 フッ 素樹脂¾、 ェポキシ樹脂系、 ゥレタン樹脂系、 アクリル樹脂系、 塩化ビ ニル樹脂系、 酢酸ビニル樹脂系、 ポリブタジエン樹脂系及びこれらの変 性樹脂を基体樹脂とするものが挙げられる。 また、 硬化形としては例え ばァミノ硬化形、 (ブロック) イソシァネート硬化形、 酸化重合硬化形 及び活性エネルギー線硬化形などが挙げられる。
水性塗料組成物は、 形成された塗膜を酸処理した後の塗膜表面が水に 対する接触角 7 0度以下となるものが使用される。
有機溶剤もしくは水を含まない液状塗料組成物は有機溶剤を含まない 架橋もしくは非架橋の溶液形もしくは分散形の液状塗料組成物である。 具体的には、 活性エネルギー線硬化型塗料、 塩化ビニルプラスチゾル塗 料などが挙げられる。
該塗料組成物を用いて塗膜を形成するには、 例えば活性エネルギー線 硬化型塗料の場合は紫外線、 電子線などの活性エネルギー線を照射する ことにより、 また、 塩化ビニルプラスチゾル塗料の場合は加熱すること により塗膜が得られる。
粉体塗料組成物は、 粉体用硬化性樹脂組成物を樹脂成分とするもので あって、 これ自体反応硬化して架橋塗膜構造を形成することができる、 従来から公知の熱硬化形粉体塗料組成物が使用できる。
また、 粉体塗料組成物は、 最終的に形成される硬化塗膜の酸処理後の 塗膜表面が水に対する接触角 7 0度以下となるものが使用される。 該粉体用硬化性樹脂組成物としては、 例えば官能基を有する粉体用硬 化性樹脂に、 該粉体用硬化性樹脂中の官能基と反応する硬化剤を配合し たものが一般的に使用される。 粉体用硬化性樹脂中の官能基としては、 例えば水酸基、 カルボキシル基、 エポキシ基などが包含される。 また、 粉体用硬化性樹脂の種類としては、 例えばァクリル系樹脂、 ポリエステ ル系樹脂、 シリコン系樹脂、 フッ素系樹脂及びこれらの変性樹脂 (例え ばシリコン変性ァクリル樹脂など) が挙げられる。
また、 硬化剤としては、 例えばポリカルボン酸 (ァゼライン酸、 セバ シン酸、 ドデカン 2酸など) 、 ブロック化ポリイソシァネー卜 (ε—力 プロラクタムでブロック化したイソホロンジイソシァネー卜など) 及び ポリエポキシド (トリグリシジルイソシァヌレー卜など) などが挙げら れる。
粉体用硬化性樹脂組成物として、 上記した中でもグリシジル (メタ) ァクリレートを共重合体成分として含有するグリシジル基含有ァクリル 系樹脂を粉体用硬化性樹脂及びドデカン 2酸のポリカルボン酸を硬化剤 として含有するもの及びヒ ドロキシェチル (メタ) ァクリレー卜を共重 合体成分として含有する水酸基含有アクリル系樹脂を粉体用硬化性樹脂 及びプロック化ポリイソシァネートを硬化剤として含有するものなどの ァクリル系硬化性樹脂組成物並びにカルボキシル基含有ポリエステル樹 脂を粉体用硬化性樹脂とし、 かつトリグリシジルイソシァヌレートなど のポリエポキシドを硬化剤として含有するポリエステル系硬化性樹脂組 成物が耐候性、 耐汚染性に優れかつシリコン系、 フッ素などの硬化性樹 脂組成物と比較して比較的安価であることからこのものを用いることが 好ましい。
本発明上塗り塗料組成物において、 オルガノシリゲートは、 下記一般 式
O R
I R O— S i— O R
I
O R
(式中、 Rは同一もしくは異なって水素原子又は炭素数 1〜 1 0の 1価 の炭化水素基を示す。 )
で表わされるもの及びその縮合物である。 Rの炭素数が 1 0を越えたォ ルガノシリケー卜を用いると、 加水分解速度が遅くなり塗膜の耐汚染性、 耐久性などが劣る。 該一般式において炭素数 1〜 1 0の 1価の炭化水素基としては、 例え ばアルキル基、 ァリール基などが例示される。
上記 「アルキル基」 は、 直鎖状又は分枝状のいずれのタイプであって もよく、 例えばメチル、 ェチル、 n—プロピル、 i s o—プロピル、 n ーブチル、 i s o—ブチル、 t e r t—ブチル、 n—ペンチル、 i s o 一ペンチル、 ネオペンチノレ、 n—へキシノレ、 i s o—へキシル、 n—ォ クチル基などが挙げられるが、 中でも炭素数 1〜 3の低級アルキル基が 好適である。 また、 「ァリール基」 は、 単環及び多環のいずれのタイプ のものであってもよく、 例えばフエニル、 卜ルイル、 キシリル、 ナフチ ル基などが挙げられるが、 中でもフヱニル基が好適である。
本発明で用いるオルガノシリケ一卜の好ましい具体例としては、 例え ばテトラヒ ドロキシシラン、 テトラメ トキシシラン、 テトラエトキシシ ラン、 テトラプロボキシシラン、 テ卜ラブトキシシラン、 テ卜ラフヱノ キシシラン、 ジメ トキシジエトキシシランなどが挙げられる。 これらの ものは 1種もしくは 2種以上組合わせたものも使用できる。
また、 オルガノシリゲートの縮合物としては、 前記一般式で表わされ るオルガノシリケ一ト同士の分枝状もしくは直鎖状の縮合物であって、 縮合度が 2〜 1 0 0のものが好ましく、 具体的には式:
O R
R O书 i 0^0 R
O R
(式中、 Rは前記と同様の意味を示し、 nは 2〜 1 0 0の整数を示す。 ) で表わされる縮合物が好ましい。
上記一般式において、 nが 1 0 0を越えると耐汚染性の効果が小さく なるので好ましくない。
本発明で用いるオルガノシリゲートとしては、 好ましくは一般式の R が炭素数 1〜 3の低級アルキル基のもの及びその縮合物としては Rが炭 素数 1〜3の低級アルキル基であって縮合度が 2〜 1 0のものが特に好 ましい。
オルガノシリケー卜及びその縮合物の配合割合は、 前記塗料組成物の 樹脂固形分 1 0 0重量部当たり、 約 0 . 1〜5 0重量部、 好ましくは約 1〜4 0重量部の範囲が良い。 オルガノシリケー卜及びその縮合物の配 合割合が約 1重量部を下回ると塗膜の耐汚染性が劣り、 一方、 約 5 0重 量部を上回ると塗膜が堅くなりヮレ、 光沢低下などの欠陥を生じる恐れ があるので好ましくない。
本発明上塗り塗料組成物は、 上記した以外にも必要に応じて着色剤、 充塡剤、 流動調整剤、 可塑剤、 硬化触媒、 紫外線吸収剤、 前記以外の樹 脂 (例えばトリアルコキシシラン、 ジアルコキシシラン、 モノアルコキ シシラン及びこれらの低縮合物など) などを配合することができる。 本発明上塗り塗料組成物は、 最終的に形成させた硬化塗膜の表面を酸 処理し、 その塗膜表面が水に対する接触角で 7 0度以下、 好ましくは 2 0〜 6 5度の範囲に入るものである。 接触角は、 硬化直後の塗膜を 2. 5重量%硫酸水 2 0 °C、 2 4時間処理 (浸漬) し、 次いで付着した硫 酸水を水洗し、 乾燥をおこなったのち、 塗膜表面に 0. 0 3 cc脱イオン水 の水滴を滴下し、 2 0 °Cにて 3分後の水滴の接触角を協和化学 (株) 製 コンタクタングルメ一タ一 D C A A型にて測定した数値である。 接触角 が 7 0度より大きくなると耐汚染性、耐久性などが劣る。
本発明上塗り塗料組成物は、 前記上塗り塗料組成物を基材に塗布し、 次いで室温もしくは加熱することによつて硬化塗膜を形成することがで きる。 屋外などに晒された際に酸性雨などの酸成分によって塗膜表面は 水に対する接触角が徐々に低下することによって塗膜表面の汚れを防止 することができる。 また、 本発明においては、 上記塗膜を屋外などに晒す前に予め酸で処 理しておくことが好ましい。 酸で処理することによって初期の段階から 塗膜表面の汚れを防止することができる。
上塗り塗料組成物を塗布する基材としては、 ガラス、 スレート、 コン クリー卜などの無機質基材; アルミニウム、 鉄鋼、 亜鉛、 錫、 銅、 ステ ンレスなどの金属、 鉄鋼表面に亜鉛、 スズ、 クロムなどをメツキした金 属、 鉄鋼などの表面をクロム酸、 リン酸などで処理した金属などの金属 基材; ポリエチレン、 ポリ塩化ビニル、 A B Sなどのプラスチック基材 ; ポリ塩化ビニル、 ポリエチレンテレフ夕レート、 アルミニウムなどの 基材フィルムに接着剤又は粘着剤を設けてなるテープ並びにこれらの基 材に必要に応じて公知のブライマ一中塗り塗料、 上塗り塗料を塗布した 基材など広範な基材に塗布することができる。
上塗り塗料組成物の塗装方法は、 例えば刷毛塗り、 吹付け塗り、 口— ラー塗り、 浸漬塗り、 静電粉体塗装などの手段で基材表面に塗布するこ とができる。 塗布量は塗料種、 塗装手段などによって異なるが、 一般に は約 1〜5 0 0 m 、 好ましくは約 1 0〜 1 0 0 m の範囲で充分と考 える。 塗膜の乾燥は上塗り塗料組成物のタイプに応じて条件を選択する ことができる。 例えば加水分解性シリル基、 水酸基及びエポキシ基を必 須官能基成分として含有する基体樹脂及び金属キレート化合物を含む上 塗り塗料を用いた場合には、 室温で約 2 4時間程度もしくは加熱する場 合には約 1 4 0 °Cで約 2 0分間程度の乾燥で、 また、 水酸基含有樹脂を 基体樹脂としポリイソシァネート化合物を架橋剤として含有する上塗り 塗料組成物は室温で 8時間程度で、 また、 水酸基含有樹脂を基体樹脂と しブロック化ポリイソシァネート化合物又はアミノ樹脂を架橋剤として 含有する上塗り塗料組成物は約 1 4 0 °C—約 3 0分間程度で十分と考え る。 また、 粉体塗料の場合は一般的には約 1 4 0 °C〜 3 0 0 °Cで約 1 0 秒〜約 6 0分間で十分と思われる。
塗膜の酸処理は塗膜表面が水に対する接触角 7 0度以下、 好ましくは 2 0〜6 5度の範囲に入るようにおこなわれる。 該酸処理方法は上記し た条件を満たす方法であれば特に制限はないが、 具体的には p H 6以下 の酸性水溶液に約 5 °C〜 9 8 °Cで処理するのが好ましい。 ここで用いる 酸としては、 例えば硫酸、 塩酸、 硝酸、 リン酸などの無機酸が特に好ま しい。 処理した塗膜上の酸性水溶液は除去することが好ましい。 また、 接触角は前記した方法で測定することができる。 作用及び発明の効果
本発明上塗り塗料組成物は、 従来の成型品の表面にアルキルシリケ— 卜の有機溶剤溶液を塗布する方法及び熱可塑性樹脂中にアルキルシリケ ―卜を練り込む方法と比較して耐汚染性の保持性、 耐久性に優れた効果 を発揮するものである。 この理由は明らかではないが次のように考える。 アルキルシリケ一卜の有機溶剤溶液によって形成される従来の被膜は、 該アルキルシリケ一卜自体造膜性が悪いためにヒビヮレ、 ヮレ、 チヂミ などの欠陥を生じ、 このために屋外に晒された際に雨、 太陽、 熱、 砂塵 などの外的因子によって基材からはがれ落ち、 耐汚染性の効果がなくな る。 また、 膜厚を薄くすることによりヒビヮレなどの欠陥を少なくする ことも可能であるがこのものでは屋外パク口中に被膜が砂塵などにより 摩耗するためその効果を長期間保持することは難しい。
これに対して本発明上塗り塗料組成物は、 前記した成分から構成され かつ塗膜の接触角が 7 0度以下であることから、 塗膜は、 塗膜表面層又 はその近傍にオルガノシリケ一ト又はその縮合物成分の多い層が形成さ れ、 かつ塗膜内部に有機塗膜の多い層が形成され、 その結果として表面 層のオルガノシリケート又はその縮合物成分が有機塗膜によって補強さ れ耐汚染性の保持性及び耐久性が向上したものと推察される。
また、 熱可塑性樹脂中にアルキルシリケ一卜を練り込む方法は、 アル キルシリケ一卜を多量に配合すれば熱可塑性樹脂の性質が失われ加工性 などが悪くなり、 一方、 加工性が失われない程度にアルキルシリゲート の配合量を調整したものでは耐汚染性に優れたものが得られず両者を満 足するものではない。
これに対して本発明上塗り塗料組成物は上記した如く表面層はオルガ ノシリゲート又はその縮合物成分、 その内部は有機塗膜で構成され、 耐 汚染性はオルガノシリケ一卜又はその縮合物成分により、 そして耐久性、 加工性、 付着性などは有機塗膜によって機能の分担を計ることにより耐 汚染性と耐久性の両者の性能を満足させる顕著な効果が認められるもの である。
また、 本発明方法によって形成された塗膜は、 その塗膜表面層又はそ の近傍にオルガノシリケ一ト又はその縮合物成分の多い層で形成されか っ該オルガノシリケ一ト又はその縮合物は酸によって高分子量化 (縮合) するので初期の段階から耐汚染性及び耐久性に優れた効果を発揮する。 産業上の利用可能性
本発明にかかる上塗り塗料組成物及びその塗膜形成方法は、 建造物、 表示物、 ガードフェンス、 器具、 機械などの屋外の基材の塗装に有用で あ 実施例
以下、 実施例により本発明を詳細に説明する。 実施例中の 「部」 及び 「%」 は重量基準である。
反応硬化形有機溶剤系塗料組成物 反応硬化形樹脂組成物①
7—メタクリロキシプロピル卜リメ トキシシラン 1 0. 0部、 グリシジ ルメタクリ レー卜 1 4 2部、 2—ヒ ドロキシェチルメタクリ レー卜 12. 0 部、 n—ブチルメタクリ レート 6 3. 8部、 ァゾビスイソブチルバレロ二 卜リル 2. 0部の混合物をキシレン中でラジカル重合反応して得られる樹 脂固形分 5 0 %、 数平均分子量 40, 000の樹脂 2 0 0部に卜リス (ァセ チルァセトナト) アルミニウム 1部を配合したもの。
反応硬化形樹脂組成物②
7—メタクリロキシプロピル卜リメ トキシシラン 5部、 メチルトリメ トキシシラン 9 5'部、 脱イオン水 3 0部、 9 8 %ギ酸の混合物を 1 0 0 °Cで 8時間反応させて得られる数平均分子量 2, 500のシロキサンマクロ モノマーを得た。
次いで、 上記シロキサンマクロモノマー 1 5部、 3,4一エポキシシク 口へキシルメタクリレート 2 0部、 2—ヒ ドロキシェチルァクリ レー卜 1 8部、 n—プチルメタクリ レー卜 3 2部、 スチレン 1 5部、 ァゾビス イソプチロニトリル 4部の混合物を酢酸イソブチル中でラジカル重合反 応して得られる樹脂固形分 5 0 %、 数平均分子量 8, 000の樹脂 2 0 0部 にトリス (ァセチルァセトナト) アルミニウム 1部を配合したもの。 反応硬化形樹脂組成物③
レタン 1 0 2 6クリャ一 (商標名、 関西ペイント (株) 社製、 ァクリ ルポリイソシァネート硬化形有機溶剤塗料、 樹脂固形分 5 0 % ) 反応硬化形樹脂組成物④
カンペフロン C Wクリャ一 (商標名、 関西ペイント (株) 社製、 フッ 素ポリイソシァネート硬化形有機溶剤塗料、 樹脂固形分 5 0 % ) 反応硬化形樹脂組成物⑤
力ンぺフロン 1 6 0クリヤー (商標名、 関西ペイント (株) 社製、 フ ッ素ァミノ硬化形有機溶剤塗料、 樹脂固形分 5 0 % )
実施例 1〜: L 4
表 1に記載の配合 (固形分) で実施例 1〜 1 4のものを得た。
比較例 1〜 5
表 1に記載の配合で比較例 1〜 5のものを得た。
塗板の調製
リン酸亜鉛処理した鋼板 (0. 8 mm厚さ) にカンペ焼付プラザフ# 500 アイボリー (商標名、 関西ペイント (株) 社製、 エポキシ樹脂系下塗り 塗料) を乾燥膜厚が 2 0 になるように塗装し、 乾燥を行なったのち、 カンペフロン C W (商標名、 関西ペイント (株) 社製、 フッ素系白上塗 り塗料) を乾燥膜厚が 2 0 ιη になるように塗装し、 乾燥を行なって基 材を作成した。
次いで、 得られた基材の表面を軽く研磨した後に実施例及び比較例の ものを乾燥膜厚が 2 0 u rn になるようにバーコ一夕一塗装を行なったの ち表 1の条件で乾燥を行なつて塗装板を作成した。
塗膜性能試験結果を表 1に示した。
Figure imgf000027_0001
表 1中の (* 1 ) 〜 (* 3 ) は下の意味を示す。
(* 1 ) メチルシリケ一卜 5 1、 ェチルシリケー卜 4 0及びェチルシ リケ一卜 4 8 :それぞれコルコート (株) 社製の商標名、 テトラアルキ ルシリケ一卜の低縮合物。
(* 2) 付着性: 】 1 3 K— 5400 8.5.2ゴバン目テープ法に準じ て 1腿 X 1關のマス目を 1 0 0個作成し、 その表面にテープを密着させ 剝離したマス目の剥れ程度を評価した。 剝れの全くないもの〇、 少しマ ス目のカドが剥れるもの△、 マス目が 1 3以上剥れるもの X。
(* 3) 加工性:デュポン衝撃試験器を用い、 撃芯端半径 1 2イン チ、 落錘重量 5 0 0 gで試験した。 塗面にヮレ目の入らない最大の高さ を示す。
(* 4) 水に対する接触角 :得られた直後の塗膜を、 2.5重量%硫酸 水 2 0°C、 2 4時間処理 (浸漬) し、 次いで付着した硫酸水を水洗し、 乾燥をおこなったのち、 塗膜表面に 0.0 3 cc脱イオン水の水滴を滴下し、 2 0 °Cにて 3分後の水滴の接触角を協和化学 (株) 製コンタクタングル メータ一 DC AA型にて測定した数値である。 なお、 * *は溶出して測 定不可能であった。
バ* 5) 外観:塗膜表面を目視で観察した。
◎ (塗膜にヒビヮレ、 ツヤボケ、 ハガレなどの欠陥のないもの) 〇 (塗膜に若干のヒビヮレ、 ツヤボケが認められるもの)
△ (塗膜にヒビヮレ、 ツヤボケ、 ハガレが認められるもの)
X (塗膜に著しい、 ヒビヮレ、 ツヤボケ、 ハガレが認められる もの)
(* 6) 光沢保持率: (屋外バクロ後の 6 0度鏡面反射率 Z屋外パク 口前の 6 0度鏡面反射率) X 1 0 0で求めた数値。
色差:バク口前とバクロ後の色差を J I S Z 8 7 3 0に基づいて 厶 E * a bを求めた。
外観: (* 5 ) と同様の方法で評価した。
実施例 1 4は硬化直後の塗膜を 2. 5重量%硫酸水 2 0 °C . 2 4時間処 理 (浸漬) し、 次いで付着した硫酸水を水洗し乾燥をおこない処理した ものを屋外バクロ試験、 付着性及び加工性の試験用として用いた。 (な お、 該実施例以外のもの及び比較例はこれらの処理を行なわない塗膜を 用いた。 )
非架橋形有機溶剤系塗料組成物
フッカロン (白) :商品名、 関西ペイン卜 (株) 社製、 フッ素樹脂系 塗料、 樹脂固形分 3 4 %
ァクリック 2 0 0 0 G L (白) :商品名、 関西ペイン卜 (株) 社製、 ァクリル樹脂系塗料、 樹脂固形分 3 0 %
ビニボン 1 0 0 (白) :商品名、 関西ペイント (株) 社製、 塩化ビニ ル樹脂系塗料、 樹脂固形分 2 7 %
マルチタイル上塗 A C (白) :商品名、 関西ペイント (株) 社製、 齚 ビアクリル樹脂系塗料、 樹脂固形分 2 5 %
K Pカラー 4 0 0 9 (白) :商品名、 関西ペイン卜 (株) 社製、 塩化 ビニルゾル樹脂塗料、 樹脂固形分 8 5 %
無溶剤形塗料組成物
ゾンネ上塗 W— 2 0 0 0クリヤー:商品名、 関西ペイン卜 (株) 社製、 ウレタンァクリレート樹脂系紫外線硬化塗料、 樹脂固形分 1 0 0 % 実施例 1 5〜 2 5
表 2に記載の非架橋形又は無溶剤形塗料組成物及びオルガノシリケ一 卜及びその縮合物を配合し、 実施例 1 5〜 2 5の塗料を得た。 (表 2に おいて、 配合割合は塗料組成物の樹脂固形分 1 0 0重量部当たりオルガ ノシリゲート及びその縮合物の重量部である。 ) 比較例 6〜: L 1
表 2に記載の非架橋形又は無溶剤形塗料組成物を比較例として用いた。
表 2
Figure imgf000031_0001
*メチルシリケ一ト 5 1、ーェチルシリゲート 4 0及び 4 8はそれぞれコルコート (株) 社製の商標名、 テトラアルキルシリゲートの低縮合物 (以下同様の意味を表わす。 )
塗膜外観及び性能
結果は表 3に示す。
塗板の調整
実施例 1 5〜 2 4及び比較例 6〜 1 0 : リン酸亜鉛処理鋼板 ( 0. 8 mm 厚さ) にカンペ焼付プラザフ # 5 0 0アイボリー (商品名、 関西ペイン 卜 (株) 社製、 エポキシ樹脂系下塗り塗料) を乾燥膜厚が 2 0 μ ια にな るように塗装し、 乾燥を行なったのちその上に実施例及び比較例に相当 する塗料を塗装し、 次いで、 室温又は加熱により有機溶剤を揮発させて、 実施例及び比較例に相当する塗板を調整した。
実施例 2 5及び比較例 1 1 : リン酸亜鉛処理鋼板 (0. 8 mm厚さ) に力 ンぺ焼付プラザフ # 5 0 0アイボリ一 (商品名、 関西ペイン卜 (株) 社 製、 エポキシ樹脂系下塗り塗料) を乾燥膜厚が 2 0 / in になるように塗 装し、 乾燥を行なったのち、 その上にレタン 1 0 2 6白 (商品名、 関西 ペイント (株) 社製、 アクリルポリイソシァネート樹脂系塗料) を乾燥 膜厚が 2 0 になるように塗装し、 乾燥を行なったのち、 その上に実 施例及び比較例の塗料を塗装し、 次いで紫外線を照射し硬化させ実施例 及び比較例に相当する塗板を調整した。
( * 4 ) 〜 (* 6 ) は前記と同様の意味を表わす。
( * 7 ) 処理:得られた塗膜を 2. 5重量%硫酸水 2 0 °C、 2 4時間浸 潰し、 次いで付着した硫酸水を水洗し室温で乾燥をおこなったものを処 理ありとし、 また、 これらの処理をおこなわないものをなしとした。 表 3
実 施 例 比 較 例
1 5 1 6 1 7 1 8 1 9 2 0 2 1 2 2 2 3 2 4 2 5 6 7 8 9 1 0 1 1 処 理 (*7) なし あり ナ Γ 1 チ Γ'·Ι 1 む 1 'ck む 1 1 1 な 1 な 1 な 1 な 1 なし なし 水に対する接触角 0M) 56 62 61 59 58 60 61 59 60 57 58 92 89 89 90 90 89 屋外パク口前の塗膜外観
(*5) ◎ © ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 光沢保持率 100 100 外 1ヶ月 色 差 5.8 2.8
/、
ク 外 観 ◎ ◎
Π
光沢保持率 100 100 100 99 100 99 100 100 100 100 100 100 100 99 99 100 98 100 験
3ヶ月 色 差 3.5 2.7 2.9 3.1 3.2 3.5 3.8 3.2 3.4 2.8 2.9 2.4 7.9 8.5 8.1 7.2 7.3 7.6 木6
外 観 ◎ © ◎ © ◎ ◎ © ◎ ◎ © © ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
水性塗料組成物 '
ビニデラックス 3 0 0 (白) :商品名、 関西ペイント (株) 社製、 ァ クリル樹脂エマルション塗料。
ァスカ (白) :商品名、 関西ペイント (株) 社製、 自己架橋アクリル 樹脂系水性塗料。
アレスゴムテックス (白) :商品名、 関西ペイント (株) 社製、 ァク リルゴムラテックス塗料。
アクリルメラミン (白) : アタリル樹脂 (水酸基価 1 0 0、 酸価 6 0 ) /プチル化メラミン樹脂 (樹脂固形分重量比 6 0 / 4 0 ) /ジェタノ一 ルアミン (中和当量 0. 8 ) Zチタン白 (樹脂 1 0 0重量部に対して 8 0 重量部) の水分散化物。
実施例 2 6〜 3 4
表 4に記載の水性塗料組成物及びオルガノシリケ一ト及びその縮合物 を配合し、 実施例 2 6〜 3 4の塗料を得た。 (表 4において、 配合割合 は塗料組成物の樹脂固形分 1 0 0重量部当たりオルガノシリゲート及び その縮合物の重量部である。 )
比較例 1 2〜; L 5
表 4に記載の水性塗料組成物を比較例として用いた。
表 4
実 施 例 比 較 例
2 6 2 7 2 8 2 9 3 0 3 1 3 2 3 3 3 4 1 2 1 3 1 4 1 5 ビニデラ 3 0 0 (白) 100 100 100 100 100 100 100
料 ァ ス カ (白) 100 100
成 アレスゴムテックス (白) 100 100 物
アクリルメラミン (白) 100 100 才 テトラフエニルシリケ一卜 20 20
ノ テ卜ラエチルシリケ一ト 10 20
ケ テトラフヱニルェチルシリ 20 20
1 ケ一ト
及 メチルシリゲート 5 1 w 20
の ェチルシリケ一卜 4 0 (*) 20
物 ェチルシリケ一卜 4 8 (*) 20
塗膜外観及び性能
結果は表 5に示す。
塗板の調整
実施例 2 6〜 3 4及び比較例 1 2〜 1 5 : リ ン酸亜鉛処理鋼板 ( 0. 8 mm厚さ) にカンペ焼付プラザフ # 5 0 0アイボリー (商品名、 関西ペイ ント (株) 社製、 エポキシ樹脂系下塗り塗料) を乾燥膜厚が 2 0 m に なるように塗装し、 乾燥を行なったのちその上に実施例及び比較例に相 当する塗料を塗装し、 次いで、 室温 (2 0 °C— 2 4時間、 ビニデラ 300、 ァスカ及びアレスゴムテックス) 加熱 ( 1 8 0 °C— 2 0分間、 アクリル メラミ ン) により乾燥させて、 実施例及び比較例に相当する塗板を調整 した。
( * 4 ) 〜 (* 7 ) は前記と同様の意味を表わす。
^)
表 5
実 施 例 比 蛟 例
26 27 28 29 30 31 32 33 34 12 13 14 15 、 φ、
処 理(*7) なし '、
あり な 1し なし なし なし なし なし 、
なし なし なし なし なし なし r*
水に文 る撤确 (*4) 66 62 63 66 65 60 63 64 89 90 90 89 屋ルくクロ前の讓外観
(*5) ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 光沢勝率 100 100
1ヶ月 色 差 6.8 3.5
外 観
Figure imgf000037_0001
◎ ◎
光沢勝率 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100
3ヶ月 色 差 3.5 3.0 3.0 3.0 3.3 3.5 3.9 3.8 3.7 3.5 8.1 8.5 9.0 8.2 外 観 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
粉体塗料組成物 '
実施例 3 5〜 4 3
表 6に記載の成分をへンシヱルミキサ一で混合し、 ブスコニーダー P R 4 6 (スイス : ブス社製) 混練機で吐出量 3 0〜 7 Okg/H、 温度 8 0 〜 1 2 0°C、 スクリュ一回転数 1 0 Orpm の条件で混練する。 混練物を 3-6 mm厚の平板状に取り出し速やかに冷却する。
その後 2〜3rara犬に粗粉砕後アトマイザ一 (富士産業 (株) 製) を用 いて微粉砕する。 そして 1 5 0メッシュ標準ふるいを用いてふるい分け る。 粗粒を除去して実施例 3 5〜4 3の粉体塗料組成物を得た。
比較例 1 6〜: L 8
表 6に記載の成分を実施例 3 5と同様にして粉体塗料組成物を得た。 表 6中の各成分は次の通りである。 なお、 表 6中の各成分の配合割合 は重量部を示す。
樹脂
ァクリル樹脂 A : メチルメタクリ レートノスチレン Zn—プチルァ クリ レート グリシジルメタクリレー卜- 3 7Z2 0//2 3Z2 0 (重 量比) 、 重量平均分子量 7,000、 ガラス転移温度約 4 0°C
ァクリル樹脂 B : メチルメタクリ レー卜 Zスチレン /n—プチルァ クリ レート ヒ ドロキシェチルメタクリ レー卜 = 4 1 / 1 5/2 4 /20 (重量比) 、 重量平均分子量 5,000、 ガラス転移温度約 4 0°C
ポリエステル樹脂 A : ゥララック P— 2400 (カルボキシル基含有ポ リエステル樹脂、 03\1レジンズ8¥社製、 商品名)
硬化剤
(* 8) B—1530: ダイセルヒュルス社製、 商品名、 ε—力プロラク タムでブロック化されたィソホロンジィソシァネー卜。 表 6
実 施 例 比 較 例 成分及び配合割合 0 0 0 fa 7 o
ό 9 4 U 4 1 4 I 4 3 1 6 1 7 1 8 アク リ ル樹脂 A ιυυ 1UU 1UU 1 1 ΠUΠU 1UU 1UU 1UU 腦 1 ァ ク リ ル樹脂 B 100 100 脂
ポリエステル棺 ί脂 A 100 100 ドデカ ン 2 酸 on on on on on on on on
Figure imgf000039_0001
20 20 剤
卜リグリシジルイソシァヌレー卜 7 7 テトラフエニルシリケー卜 20
テトラエチルシリケート 10 40
素 テ卜ラフエニノレエチルシリケ一卜 20
口 メチルシリケ一ト 5 1 (*〉 20
ェチルシリケ一ト 4 0 (*) 20
ェチルシリケー卜 4 8 (*) 20 20 20
塗膜外観及び塗膜性能試験
実施例 3 5の粉体塗料組成物をリン酸亜鉛処理した鋼板 (0. 8膽厚さ) に硬化膜厚が約 6 0 μ ^Ά になるように静電粉体塗装をおこない、 次いで 1 7 0 °C - 3 0分間加熱をおこなったもの (処理なし) を用いて評価し た。 続いて得られた硬化塗膜を 2. 5重量%硫酸水 2 0 °C、 2 4時間処理 (浸漬) し、 次いで付着した硫酸水を水洗し室温で乾燥をおこなったも の (処理あり) を用いて評価した。
実施例 3 6〜 4 3及び比較例 1 6〜 1 8の粉体塗料組成物を実施例 3 5と同様にして硬化塗膜を得たのち処理をおこなったものを用いて評 価した。
なお、 比較例 1 9は比較例 1 6の粉体塗料組成物を比較例 1 6と同様 の方法で硬化塗膜を形成し、 次いでこの硬化塗膜の表面にテ卜ラエチル シリケ一トを約 1 0 i m になるように塗布し 2 0 °Cで 2 4時間乾燥をお こなった。 続いて得られた塗膜を比較例 1 6と同様にして硫酸水処理、 水洗、 乾燥をおこなったものを用いて評価した。
結果は表 7に示す。
得られた塗膜の外観及び性能の試験方法、 評価基準は次の通りである。
( * 2 ) 〜 (* 6 ) は前記と同様の意味を示す。
表 7
Figure imgf000041_0001

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 有機塗料組成物に、 下記一般式
O R
I
R 0 - S i - O R
O R
(式中、 Rは同一もしくは異なって水素原子又は炭素数 1〜1 0の 1価 の炭化水素基を示す。 )
で表わされるオルガノシリケー卜及び Z又はその縮合物を配合してなる 塗料組成物であって、 このものから形成された塗膜は、 酸処理後の塗膜 表面が水に対する接触角 7 0度以下であることを特徴とする上塗り塗料 組成物。
2 . 有機塗料組成物が反応硬化形有機樹脂を樹脂成分として含有する請 求項 1記載の塗料組成物。
3 . 有機塗料組成物が有機溶剤系塗料組成物である請求項 1記載の塗料 組成物。
4 . 有機塗料組成物が粉体塗料組成物である請求項 1記載の塗料組成物 c
5 . 有機塗料組成物が水酸基含有有機基体樹脂及びァミノ樹脂架橋剤を 反応硬化形有機樹脂として含有する請求項 1または 2記載の塗料組成物 c
6 . 有機塗料組成物が水酸基含有有機基体樹脂及び (ブロック化) ポリ イソシァネ一ト化合物架橋剤を反応硬化形有機樹脂として含有する請求 項 1または 2記載の塗料組成物。
7 . 有機塗料組成物が、 シラノール基及びノ又は加水分解性シリル基、 水酸基及びエポキシ基を必須官能基成分として含有する樹脂又は樹脂混 合物及び硬化触媒を反応硬化形有機樹脂として含有する請求項 1または 2記載の塗料組成物。
8 . オルガノシリゲートの一般式において、 Rが炭素数 1〜3の低級ァ ルキル基である請求項 1記載の塗料組成物。
9 . オルガノシリゲートが縮合度 2〜 1 0である請求項 1記載の塗料組 成物。
1 0 . オルガノシリゲートの配合割合が有機塗料組成物の樹脂固形分 1 0 0重量部当たり 0 . :!〜 5 0重量部である請求項 1記載の塗料組成 物。
1 1 . 接触角が 2 0〜6 5度である請求項 1記載の塗料組成物。
1 2 . 反応硬化形有機樹脂がアクリル系及びノ又はフッ素系の重合体で ある請求項 2記載の塗料組成物。
1 3 有機塗料組成物が、 シラノール基及び 又は加水分解性シリル基 と重合性不飽和基とを有するシランモノマー及びシラノール基及び Z又 は加水分解性シリル基と重合性不飽和基とを有するポリシロキサン系マ ク口モノマーから選ばれる少なくとも 1種のシラノール基及び 又は加 水分解性シリル基含有重合性不飽和モノマー、 水酸基含有重合性不飽和 モノマー、 エポキシ基含有重合性不飽和モノマー及び必要に応じてその 他重合性不飽和モノマーをラジカル共重合反応させて得られる共重合体 である請求項 7記載の塗料組成物。
1 4 . 硬化触媒が金属キレー卜化合物である請求項 7記載の塗料組成物。— 1 5 . 水酸基含有有機基体樹脂がァクリル系及び Z又はフッ素系の重合 体である請求項 5または 6記載の塗料組成物。
1 6 . 請求項 1に記載の塗料組成物を基材に塗布し、 塗膜を形 ^¾したの ち、 塗膜表面を酸で処理することを特徴とする塗膜形成方法。
PCT/JP1993/001360 1992-09-24 1993-09-22 Finish coating composition and method of forming its coating film WO1994006870A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19934394591 DE4394591T1 (de) 1992-09-24 1993-09-22 Decküberzugszusammensetzung und Filmbildungsverfahren unter dessen Verwendung
GB9406220A GB2277095B (en) 1992-09-24 1993-09-22 Topcoating composition and film-forming process by use of the same
US08/769,848 US5855960A (en) 1992-09-24 1996-12-19 Topcoating composition and film-forming process by use of the same

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4/279367 1992-09-24
JP27936792 1992-09-24
JP17488593 1993-06-21
JP5/174885 1993-06-21
JP5/204560 1993-07-27
JP20456093 1993-07-27
JP20993493 1993-07-30
JP5/209934 1993-07-30
JP20993393 1993-07-30
JP5/209933 1993-07-30
JP24193793 1993-09-01
JP5/241937 1993-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994006870A1 true WO1994006870A1 (en) 1994-03-31

Family

ID=27553427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1993/001360 WO1994006870A1 (en) 1992-09-24 1993-09-22 Finish coating composition and method of forming its coating film

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5635572A (ja)
JP (1) JP2869443B2 (ja)
DE (1) DE4394591T1 (ja)
GB (1) GB2277095B (ja)
WO (1) WO1994006870A1 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998022547A1 (fr) * 1996-11-22 1998-05-28 Sk Kaken Co., Ltd. Composition de revetement non salissant
WO1999037725A1 (fr) * 1998-01-26 1999-07-29 Daikin Industries, Ltd. Composition de revetement
EP0811669A4 (en) * 1995-02-20 1999-09-08 Daikin Ind Ltd ANTI-DECAY PREVENTING AGENT AND AQUEOUS COATING COMPOSITION CONTAINING THIS
WO2000036027A1 (fr) * 1998-12-16 2000-06-22 Daikin Industries, Ltd. Composition pour materiau de revetement a base de fluororesine en poudre
EP1078961A1 (en) * 1998-04-30 2001-02-28 Daikin Industries, Ltd. Thermosetting powder coating composition
US6242046B1 (en) 1998-04-21 2001-06-05 Basf Nof Coatings Company, Limited Stainproof-treating agent, method for stainproof-treating and stainproof-treated article
WO2001062864A1 (fr) * 2000-02-25 2001-08-30 Kansai Paint Co., Ltd. Composition de revetement
WO2001081474A1 (fr) * 2000-04-20 2001-11-01 Daikin Industries, Ltd. Composition anti-salissure a base de silicone
JP2001355317A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Kansai Paint Co Ltd 新生瓦の補修塗装方法
JP2002012828A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物
US6383648B1 (en) 1997-04-11 2002-05-07 Kaneka Corporation Curable composition for topcoating and articles coated therewith
JP2002265651A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd フィルム塗装物
JP2002294170A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Nippon Paint Co Ltd 耐汚染性に優れた粉体塗料組成物およびこれを用いた塗膜形成方法
JP2003535160A (ja) * 2000-05-02 2003-11-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着シート及び接着構造体
JP2007084776A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Kaneka Corp 水性塗料組成物の製造方法
JP2007084678A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Kaneka Corp 塗料組成物、該組成物から得られる塗膜および該塗料組成物の製造方法
WO2008090812A1 (ja) 2007-01-23 2008-07-31 Daikin Industries, Ltd. 塗料組成物
US7683123B2 (en) 2003-12-25 2010-03-23 Sk Kaken Co., Ltd. Aqueous coating composition
JP2010065075A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Nisshin Steel Co Ltd 耐汚れ付着性に優れた塗装鋼板用塗料および塗装鋼板
WO2010110166A1 (ja) 2009-03-25 2010-09-30 ダイキン工業株式会社 低汚染性常温硬化型塗料組成物
WO2010114018A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 ダイキン工業株式会社 常温硬化性樹脂塗料組成物
US8815989B2 (en) 2009-11-13 2014-08-26 Kaneka Corporation Resin composition for coating material
WO2018180831A1 (ja) 2017-03-29 2018-10-04 日新製鋼株式会社 塗装金属板およびその製造方法
WO2018181427A1 (ja) 2017-03-30 2018-10-04 日東電工株式会社 遮熱断熱基板
WO2018179453A1 (ja) 2017-03-29 2018-10-04 日新製鋼株式会社 塗装金属板用塗料
KR20190019206A (ko) 2016-08-02 2019-02-26 닛신 세이코 가부시키가이샤 도장 금속판 및 그 제조 방법
KR20190116529A (ko) 2017-03-29 2019-10-14 닛테츠 닛신 세이코 가부시키가이샤 도장 금속판 및 그 제조 방법
KR20200136511A (ko) 2017-03-29 2020-12-07 닛테츠 닛신 세이코 가부시키가이샤 도장 금속판 및 그 제조 방법
KR20210070292A (ko) 2018-10-03 2021-06-14 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 도장 금속판 및 그 제조 방법

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2133926T3 (es) * 1995-02-03 1999-09-16 Videojet Systems Int Una composicion de tinta.
WO1999005228A1 (fr) * 1997-07-24 1999-02-04 Sk Kaken Co., Ltd. Agent antisalissure pour materiau de revetement a base aqueuse, composition pour revetement a base aqueuse resistant aux salissures et leur mode d'utilisation
US5939491A (en) * 1997-08-01 1999-08-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Curable compositions based on functional polysiloxanes
GB9805836D0 (en) * 1998-03-18 1998-05-13 Courtaulds Coatings & Sealants Coating compositions and processes
AU3672299A (en) * 1998-04-30 1999-11-16 Stuart D Edwards Electrosurgical sphincter treatment apparatus
US6051665A (en) * 1998-05-20 2000-04-18 Jsr Corporation Coating composition
JP4345941B2 (ja) * 1999-04-16 2009-10-14 ベック株式会社 塗膜の処理方法
KR100804873B1 (ko) * 1999-06-10 2008-02-20 얼라이드시그날 인코퍼레이티드 포토리소그래피용 sog 반사방지 코팅
US6268457B1 (en) 1999-06-10 2001-07-31 Allied Signal, Inc. Spin-on glass anti-reflective coatings for photolithography
US6824879B2 (en) 1999-06-10 2004-11-30 Honeywell International Inc. Spin-on-glass anti-reflective coatings for photolithography
JP2001316630A (ja) 2000-05-09 2001-11-16 Nippon Paint Co Ltd 上塗り用塗料組成物
CN1606713B (zh) * 2001-11-15 2011-07-06 霍尼韦尔国际公司 用于照相平版印刷术的旋涂抗反射涂料
DE10226386A1 (de) * 2002-06-13 2003-12-24 Datacard Corp Dokument
US20050173803A1 (en) * 2002-09-20 2005-08-11 Victor Lu Interlayer adhesion promoter for low k materials
US8053159B2 (en) 2003-11-18 2011-11-08 Honeywell International Inc. Antireflective coatings for via fill and photolithography applications and methods of preparation thereof
US7455912B2 (en) * 2005-10-28 2008-11-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Compositions containing a silanol functional polymer and related hydrophilic coating films
US20080206579A1 (en) * 2005-10-28 2008-08-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Compositions containing a silanol functional polymer and related hydrophilic coating films
US20090263605A1 (en) * 2005-11-16 2009-10-22 Satoshi Hoshi Surface-hydrophilic structure
JP5094081B2 (ja) * 2005-11-17 2012-12-12 富士フイルム株式会社 親水性部材及びその製造方法
DE602007009946D1 (de) * 2006-03-23 2010-12-02 Dow Corning Nichtlineares polysiloxan mit beschichtungen mit verbesserten hafteigenschaften
US8012591B2 (en) * 2006-09-21 2011-09-06 Fujifilm Corporation Hydrophilic composition and hydrophilic member
US8642246B2 (en) * 2007-02-26 2014-02-04 Honeywell International Inc. Compositions, coatings and films for tri-layer patterning applications and methods of preparation thereof
JP2008238711A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp 親水性部材及び下塗り組成物
US20100112299A1 (en) * 2007-04-19 2010-05-06 Norimitsu Matsushita Process for producing photosensitive resin printing plate having concave-convex shape and relief printing plate, and plate surface treatment solution for use in the process
US20090029179A1 (en) * 2007-05-14 2009-01-29 Fujifilm Corporation Two-liquid composition, hydrophilic composition and hydrophilic member
JP2009227809A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fujifilm Corp 親水性組成物及び親水性処理部材
US8557877B2 (en) 2009-06-10 2013-10-15 Honeywell International Inc. Anti-reflective coatings for optically transparent substrates
CN105602441B (zh) 2009-12-28 2019-10-08 大日本印刷株式会社 涂覆剂组合物及使用其的片材
US8864898B2 (en) 2011-05-31 2014-10-21 Honeywell International Inc. Coating formulations for optical elements
EP3194502A4 (en) 2015-04-13 2018-05-16 Honeywell International Inc. Polysiloxane formulations and coatings for optoelectronic applications

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04100873A (ja) * 1990-08-21 1992-04-02 Ube Ind Ltd 耐熱性塗料
JPH04117473A (ja) * 1990-07-18 1992-04-17 Daihachi Chem Ind Co Ltd 被覆用塗料組成物

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5127249B2 (ja) * 1972-08-29 1976-08-11
US4153768A (en) * 1976-03-04 1979-05-08 Blount David H Organic hydroxy silicates utilized as curing agents for polyurethane prepolymers
JPS6029752B2 (ja) * 1977-04-28 1985-07-12 住友化学工業株式会社 コ−テイング用組成物
DE2856056C2 (de) * 1978-12-23 1986-10-16 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Verfahren zur Herstellung von wasserfesten Chromatographie-Fertigpräparationen
JPS582596A (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 Nippon Parkerizing Co Ltd アルミニウム製熱交換器の表面処理法
JPS5819361A (ja) * 1981-07-27 1983-02-04 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 1液型室温硬化性組成物
US4467081A (en) * 1983-01-31 1984-08-21 Ppg Industries, Inc. Gelable, silicate rich resins from hydrophobic polyols and volatile and/or incompatible organosilicates
SU1208059A1 (ru) * 1984-03-05 1986-01-30 Московский Инженерно-Строительный Институт Им.В.В.Куйбышева Герметизирующий компаунд
JPS61258852A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd 接着性良好なるフツ素系塗料
JPS61221282A (ja) * 1985-03-28 1986-10-01 Nissan Fuero Yuki Kagaku Kk 表面汚れ防止法
US4622369A (en) * 1985-04-30 1986-11-11 Ppg Industries, Inc. Urethane resins containing hydrolyzable moieties from organosilane compounds
JPH065324B2 (ja) * 1985-04-30 1994-01-19 東レ株式会社 反射防止性を有する光学物品及びその製造方法
JP2704869B2 (ja) * 1987-02-12 1998-01-26 大日本インキ化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物
JP2548576B2 (ja) * 1987-08-21 1996-10-30 鐘淵化学工業株式会社 常温硬化性組成物
JP2668083B2 (ja) * 1988-09-05 1997-10-27 関西ペイント株式会社 自動車用塗料組成物
SU1599337A1 (ru) * 1988-11-30 1990-10-15 Ташкентский Политехнический Институт Им.А.Р.Бируни Полимерраствор
DE3930138A1 (de) * 1989-09-09 1991-03-21 Bayer Ag Polyurethan-reaktivklebstoffmassen mit feindispersen polymeren
EP0513690B1 (en) * 1991-05-17 1997-02-26 Asahi Glass Company Ltd. Surface-treated substrate
DE4119562A1 (de) * 1991-06-13 1992-12-17 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur wasserabweisenden impraegnierung von mauerwerk
US5211989A (en) * 1992-04-13 1993-05-18 Morton Coatings, Inc. Clear hydrophilic coating for heat exchanger fins
DE4226546A1 (de) * 1992-08-11 1994-02-17 Huels Chemische Werke Ag Bindemittel für lagerfähige Überzugsmassen
DE4233107A1 (de) * 1992-10-01 1994-04-07 Wacker Chemie Gmbh Silicium als Pigment in Beschichtungen
DE102006037281A1 (de) 2006-02-01 2007-08-09 Siemens Ag Röntgenoptisches Durchstrahlungsgitter einer Fokus-Detektor-Anordnung einer Röntgenapparatur zur Erzeugung projektiver oder tomographischer Phasenkontrastaufnahmen von einem Untersuchungsobjekt
JP6332826B2 (ja) 2013-10-02 2018-05-30 Toto株式会社 遠隔操作式排水栓装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117473A (ja) * 1990-07-18 1992-04-17 Daihachi Chem Ind Co Ltd 被覆用塗料組成物
JPH04100873A (ja) * 1990-08-21 1992-04-02 Ube Ind Ltd 耐熱性塗料

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0811669A4 (en) * 1995-02-20 1999-09-08 Daikin Ind Ltd ANTI-DECAY PREVENTING AGENT AND AQUEOUS COATING COMPOSITION CONTAINING THIS
CN1097626C (zh) * 1995-02-20 2003-01-01 大金工业株式会社 污染附着防止剂及含有该防止剂的非水性涂料用组合物
WO1998022547A1 (fr) * 1996-11-22 1998-05-28 Sk Kaken Co., Ltd. Composition de revetement non salissant
CN1105759C (zh) * 1996-11-22 2003-04-16 Sk化研株式会社 防污染涂料组合物
US6573321B2 (en) 1996-11-22 2003-06-03 Sk Kaken Co., Ltd. Non-staining coating composition
US6271293B1 (en) 1996-11-22 2001-08-07 Sk Kaken Co., Ltd. Non-staining coating composition
US6383648B1 (en) 1997-04-11 2002-05-07 Kaneka Corporation Curable composition for topcoating and articles coated therewith
WO1999037725A1 (fr) * 1998-01-26 1999-07-29 Daikin Industries, Ltd. Composition de revetement
US6242046B1 (en) 1998-04-21 2001-06-05 Basf Nof Coatings Company, Limited Stainproof-treating agent, method for stainproof-treating and stainproof-treated article
EP1078961A1 (en) * 1998-04-30 2001-02-28 Daikin Industries, Ltd. Thermosetting powder coating composition
EP1078961A4 (en) * 1998-04-30 2001-11-28 Daikin Ind Ltd HEAT-CURABLE POWDER VARNISH COMPOSITION
US6506843B1 (en) 1998-04-30 2003-01-14 Dajkin Industries, Ltd. Thermosetting powder coating composition
US6743842B1 (en) 1998-12-16 2004-06-01 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing resin powder coating composition
WO2000036027A1 (fr) * 1998-12-16 2000-06-22 Daikin Industries, Ltd. Composition pour materiau de revetement a base de fluororesine en poudre
US7045004B1 (en) 2000-02-25 2006-05-16 Kansai Paint Co., Ltd. Coating composition
WO2001062864A1 (fr) * 2000-02-25 2001-08-30 Kansai Paint Co., Ltd. Composition de revetement
WO2001081474A1 (fr) * 2000-04-20 2001-11-01 Daikin Industries, Ltd. Composition anti-salissure a base de silicone
JP2003535160A (ja) * 2000-05-02 2003-11-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着シート及び接着構造体
JP2001355317A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Kansai Paint Co Ltd 新生瓦の補修塗装方法
JP4707211B2 (ja) * 2000-06-12 2011-06-22 関西ペイント株式会社 新生瓦の補修塗装方法
JP2002012828A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物
JP2002265651A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd フィルム塗装物
JP2002294170A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Nippon Paint Co Ltd 耐汚染性に優れた粉体塗料組成物およびこれを用いた塗膜形成方法
US7683123B2 (en) 2003-12-25 2010-03-23 Sk Kaken Co., Ltd. Aqueous coating composition
JP2007084776A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Kaneka Corp 水性塗料組成物の製造方法
JP2007084678A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Kaneka Corp 塗料組成物、該組成物から得られる塗膜および該塗料組成物の製造方法
WO2008090812A1 (ja) 2007-01-23 2008-07-31 Daikin Industries, Ltd. 塗料組成物
JP2010065075A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Nisshin Steel Co Ltd 耐汚れ付着性に優れた塗装鋼板用塗料および塗装鋼板
WO2010110166A1 (ja) 2009-03-25 2010-09-30 ダイキン工業株式会社 低汚染性常温硬化型塗料組成物
WO2010114018A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 ダイキン工業株式会社 常温硬化性樹脂塗料組成物
CN102365339A (zh) * 2009-03-31 2012-02-29 大金工业株式会社 常温固化性树脂涂料组合物
JP5672232B2 (ja) * 2009-03-31 2015-02-18 ダイキン工業株式会社 常温硬化性樹脂塗料組成物
US8815989B2 (en) 2009-11-13 2014-08-26 Kaneka Corporation Resin composition for coating material
KR20190019206A (ko) 2016-08-02 2019-02-26 닛신 세이코 가부시키가이샤 도장 금속판 및 그 제조 방법
KR20190088579A (ko) 2016-08-02 2019-07-26 닛테츠 닛신 세이코 가부시키가이샤 도장 금속판 및 그 제조 방법
WO2018180831A1 (ja) 2017-03-29 2018-10-04 日新製鋼株式会社 塗装金属板およびその製造方法
WO2018179453A1 (ja) 2017-03-29 2018-10-04 日新製鋼株式会社 塗装金属板用塗料
KR20190116529A (ko) 2017-03-29 2019-10-14 닛테츠 닛신 세이코 가부시키가이샤 도장 금속판 및 그 제조 방법
KR20190118201A (ko) 2017-03-29 2019-10-17 닛테츠 닛신 세이코 가부시키가이샤 도장 금속판용 도료
KR20200136511A (ko) 2017-03-29 2020-12-07 닛테츠 닛신 세이코 가부시키가이샤 도장 금속판 및 그 제조 방법
US11091669B2 (en) 2017-03-29 2021-08-17 Nippon Steel Nisshin Co., Ltd. Coating material for coated metal plate
WO2018181427A1 (ja) 2017-03-30 2018-10-04 日東電工株式会社 遮熱断熱基板
KR20210070292A (ko) 2018-10-03 2021-06-14 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 도장 금속판 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2869443B2 (ja) 1999-03-10
US5635572A (en) 1997-06-03
GB2277095B (en) 1997-04-16
GB9406220D0 (en) 1994-06-08
US5855960A (en) 1999-01-05
GB2277095A (en) 1994-10-19
DE4394591T1 (de) 1994-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994006870A1 (en) Finish coating composition and method of forming its coating film
RU2660490C2 (ru) Состав антикоррозионного покрытия
JPH11508641A (ja) 水性塗料調剤中の処方成分としてのオルガノポリマー鞘を有する前架橋されたシリコーンエラストマー粒子
JP3581776B2 (ja) 耐汚れ性に優れた塗膜形成方法
JP2966463B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
US6649672B1 (en) Binding agents modified by nanoparticles for coating agents and use of the same
JPH09302286A (ja) 塗膜形成方法
JP7300025B1 (ja) 水性塗料組成物および建築外装材の補修方法
JP2002188041A (ja) 塗料組成物
JPH09176488A (ja) 架橋型重合体分散液
JPS62187749A (ja) 架橋性樹脂組成物
JP3245519B2 (ja) 塗料組成物
JPH10323619A (ja) 硬化体
JP2841113B2 (ja) 塗料組成物
JP5804636B2 (ja) 塗料用樹脂組成物及び塗料
JP3392164B2 (ja) 陸上構造物の汚染防止方法
JPH06128533A (ja) 上塗り用硬化性樹脂組成物
JPH07136584A (ja) 建築外装用汚れ防止上塗り塗膜の形成方法
JPH0699668B2 (ja) 被覆用塗料組成物
JPH0812942A (ja) 上塗り塗料組成物及びその塗膜形成方法
JPS62253671A (ja) 塗装仕上げ方法
JPH09176437A (ja) 架橋型水性重合体分散液
JPH0639349A (ja) 塗装仕上げ方法
JPH05247402A (ja) 自動車プラスチック部材用塗料
JP3374885B2 (ja) 無機質化粧板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE GB JP US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 4394591

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19941020

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4394591

Country of ref document: DE