WO1995023411A1 - Procede et dispositif d'enregistrement des donnees, support d'enregistrement de donnees et procede et dispositif de reproduction des donnees - Google Patents

Procede et dispositif d'enregistrement des donnees, support d'enregistrement de donnees et procede et dispositif de reproduction des donnees Download PDF

Info

Publication number
WO1995023411A1
WO1995023411A1 PCT/JP1995/000026 JP9500026W WO9523411A1 WO 1995023411 A1 WO1995023411 A1 WO 1995023411A1 JP 9500026 W JP9500026 W JP 9500026W WO 9523411 A1 WO9523411 A1 WO 9523411A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
code
information
sector
subcode
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/000026
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Makoto Kawamura
Yasushi Fujinami
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US08/530,301 priority Critical patent/US6075920A/en
Priority to CA002159105A priority patent/CA2159105C/en
Priority to BR9505850A priority patent/BR9505850A/pt
Priority to PL95311235A priority patent/PL180006B1/pl
Priority to EP95905763A priority patent/EP0696798A4/en
Priority to KR1019950704808A priority patent/KR100342120B1/ko
Priority to MX9504123A priority patent/MX9504123A/es
Priority to PL95329712A priority patent/PL180012B1/pl
Priority to AU14249/95A priority patent/AU693147B2/en
Publication of WO1995023411A1 publication Critical patent/WO1995023411A1/ja
Priority to US10/227,706 priority patent/US7277625B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1254Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for mixed data, i.e. continuous and discontinuous data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/35Unequal or adaptive error protection, e.g. by providing a different level of protection according to significance of source information or by adapting the coding according to the change of transmission channel characteristics
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1222ECC block, i.e. a block of error correction encoded symbols which includes all parity data needed for decoding
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1232Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1267Address data
    • G11B2020/1271Address data the address data being stored in a subcode, e.g. in the Q channel of a CD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/211Discs having both read-only and rewritable or recordable areas containing application data; Partial ROM media
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91321Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a copy protection control signal, e.g. a record inhibit signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • H04N9/8066Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals with insertion of the PCM audio signals in the vertical blanking interval of the PCM video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8233Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal

Definitions

  • the present invention relates to a data recording method and apparatus, a data recording medium, a data reproducing method and apparatus, for example, a video based on IS0111172 (MPEG1) or IS013818 (MPEG2). It can be applied to data, audio data, subtitle data, or those that record and reproduce multiple data or data produced on a computer.
  • MPEG1 MPEG1
  • MPEG2 IS013818
  • CIRC Cross Interleaved Reed-Solomon Code
  • the additional information data is different from the originally reproducible data, and requires a short time from when the data is read from the data recording medium to when it can be used.
  • the error correction process is different from the error correction process.
  • the most necessary additional information data for randomly accessing the data recording medium is information indicating the position of the data in the data recording medium, that is, an address.
  • audio data is recorded on compact discs, etc. This is a data recording medium created for the purpose of identifying each read unit (sector) of data in the data recording medium because information is recorded at a fixed bit rate.
  • the information (address) was represented by numerical values based on hours, minutes, seconds and frames, that is, information on the elapsed playback time from the beginning of the playback data (time code).
  • the increase in the elapsed playback time information (time code) of the audio data on the disc increases the data recording of the data on the disc. It is proportional to the increase in the distance (address) from the start position of the medium.
  • specifying each unit of reading (sector) of data on the data recording medium can be performed in hours, minutes, seconds and frames. It can be substituted by specifying the elapsed playback time.
  • this address based on hours, minutes, seconds and frames is expressed as a hexadecimal number or a hexadecimal number using a hexadecimal number using the number of frames per second. It could not be used as it is as a data recording medium used in a computer system based on addressing specified by. Therefore, in the MD (Minidisk TM) standard and the like, a binary binary format is used as an address for specifying a sector. In this case, it is not possible to directly search using the elapsed playback time information (time code). However, since the information is recorded at a fixed bit rate on a mini disc, etc., a binary binder is used. The conversion from the sector address in the re-format to the elapsed playback time information (time code) can be realized by performing a proportional calculation.
  • the bit rate of the information changes, it is not possible to calculate the correspondence between the playback elapsed time information expressed in the conventional hours, minutes, seconds and frames and the sector address.
  • the bit rate of the information changes, even if the time code is used as the sector address, the elapsed playback time information (data) is displayed at the high and low bit rates.
  • the rate of increase in the time code changes, and there are two or more sectors with the same elapsed time information (time code) or the elapsed time information (time code) of two adjacent sectors. May not always be the next number, so specify the position of the data on the data storage medium. There was a problem that it was inappropriate as a sector address.
  • video data to be recorded on a data recording medium is defined by IS 0 1 1 1 7 2-2 (MPEG 1 Video) or IS 0 1 3 1 8-2 (MPEG 2 Video). Conformance may be recorded.
  • decoding from an arbitrary position in the bit stream is not always possible and decoding must be performed from the I-victory.
  • data reading is started from an arbitrary position by performing a search or the like on a data recording medium, data reading does not always start from the start position of the I-picture. There is a problem that data cannot be used until the picture reaches the I picture, and decoding cannot be started during that time.
  • the picture header of the video data includes a temporano reference that indicates the display order. Is described. There was no specific way to allow users to search by specifying a temporary reference number.
  • management information on the handling of duplication such as copyrights, that is, information that prohibits or permits duplication of data on data recording media
  • copyrights that is, information that prohibits or permits duplication of data on data recording media
  • Only bits have been written. Therefore, there are only two ways to determine whether copying is prohibited or permitted. Therefore, whether copying is possible after conversion to analog data, whether copying is possible with digital data,
  • coby light management or limit the generation of coby by combining multiple conditions such as whether data output to user equipment was possible and whether audio data was output to audio-visual equipment other than computers.
  • the present invention has been made in view of the above points, and provides a data recording method and apparatus, a data recording medium, and a data reproducing apparatus which can solve the conventional problems at once and can greatly improve the usability as a whole. It proposes a method and a device.
  • a method for reproducing data as a subcode separately from data for each sector is provided. Recorded additional information.
  • a data recording device for recording data on a data recording medium in units of sectors, separately from data to be recorded for each sector, additional data for data reproduction may be used.
  • a sub-code generating means for generating a sub-code and a sub-code adding means for recording data and sub-code for each sector are provided.
  • a subcode as additional information for data reproduction is recorded separately from data for each sector. I made it.
  • a data recording medium in which sub-codes as additional information for data reproduction are recorded separately from the data for each sector.
  • the sub-code recorded for each sector is reproduced separately from the reproduction of the data recorded for each sector, and the data reproduction is controlled.
  • Main data reproducing means for reproducing data recorded for each sector in a data reproducing apparatus for reproducing a data recording medium on which a subcode as additional information for data reproduction is recorded separately from data for each data
  • Sub-code reproducing means for reproducing the sub-code recorded for each sector, and controlling the reproduction of data by the main data reproducing means based on the sub-code reproduced by the sub-code reproducing means.
  • a control means is provided.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a data recording apparatus according to the present invention
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a data reproducing apparatus according to the present invention
  • FIG. FIG. 3 is a chart for explaining a sector structure as an embodiment of a data recording format according to the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining user data in the sector structure of the data recording format of FIG.
  • Fig. 5 is a chart for explaining the synchronization pattern in the sector structure of the data recording format of Fig. 3.
  • FIG. 6 is a chart showing a structure in which a time code is added to a subcode in the sector structure of the data recording format of FIG.
  • FIG. 7 is a table showing a structure in which element report information is added to a subcode in the sector structure of the data recording format of FIG.
  • FIG. 8 is a table showing a structure in which picture header information is added to a subcode in the sector structure of the data recording format of FIG.
  • FIG. 9 is a table showing a structure for adding a reference to a subcode in the sector structure of the data recording format of FIG.
  • FIG. 10 is a chart showing a structure in which copy write management information is added to subcodes in the sector structure of the data recording format of FIG.
  • FIG. 11 is a chart showing the contents of the time code added as a subcode of FIG.
  • FIG. 12 is a chart showing the contents of the time code added as a subcode of FIG.
  • FIG. 13 is a chart showing the contents of the time code added as a subcode of FIG.
  • FIG. 14 is a chart showing the contents of picture header information added as a subcode in FIG.
  • FIG. 15 is a chart showing the contents of the picture header information added as a subcode of FIG.
  • FIG. 16 is a chart showing the contents of the victim header information added as a subcode of FIG.
  • FIG. 17 is a chart showing picture types as the picture header information in FIGS. 15 and 16.
  • FIG. I8 is a chart showing another structure of the subcode in the sector structure of the data recording format of FIG.
  • FIG. 19 is a table showing the contents of copy-write information added as a subcode of FIG.
  • FIG. 20 is a chart showing the contents of the coby code of FIG.
  • FIG. 21 is a chart showing the contents of the layer information added as the subcode of FIG.
  • FIG. 22 is a table showing the contents of the number of layers of the layer information in FIG.
  • FIG. 23 is a chart showing the contents of the layer numbers of the layer information in FIG.
  • FIG. 24 is a chart showing the contents of the aggregation identification number added as the subcode of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the data recording medium is a medium capable of recording and storing data such as a compact disk, a magneto-optical disk, a hard disk, and the like.
  • video data, audio data, Caption data or user data consisting of data produced on multiple data editors and additional information consisting of subcodes, etc., are data with a sector structure as shown in Fig. 3. Recorded in the variable data rate.
  • the size of the user data in the I sector is selected to be 24048 bytes.
  • one packet does not extend over user data of a plurality of sectors. Therefore, the length of one packet is up to a maximum of 2,048 bytes, and the user data of each sector is limited.
  • the header is always added.
  • a 4-byte synchronization pattern consisting of a fixed pattern is attached at the beginning of one sector, as shown in Fig. 5, so that the beginning of the sector can be detected.
  • C R C for the following subcode
  • Cyclic Redundancy Check A code is calculated and added in two bytes. Following the CRC, a subcode consisting of various identification information about the user data is attached ( This subcode is 14 bytes. Following the sub-code, the above-mentioned user data is added, and the sub-code, CRC, and CRC code for the user data are calculated and added in 4 bytes.
  • the 4-byte CRC code obtained from the subcode, CRC and user data is called EDC.
  • Such synchronization patterns, subcodes, CRCs, user data, and EDCs are interleaved in the interleave direction using a cross interleaved reed-solomon (Cross Interleaved Reed-Solomon) code.
  • ECC Error Correction Code
  • the subcode contents include a 4-byte time code in addition to a 4-byte sector number (sector address).
  • Code information Figure 6
  • 1-byte entry point information Figure 7
  • 1-byte picture header information Figure 8
  • 2-byte temporal reference information Figure 8
  • the subcode uses the sector number and time code information, the position of each sector can be determined even if the data recording medium is a variable data rate.
  • This makes it possible to specify a sector address suitable as a data recording medium used in a computer system, and to easily perform search / playback using time code information. Use can be expanded.
  • As the data format of the time code information there is a method using time code of hour, minute, second, 1/10 second and 1/100 second as shown in Fig. 11. This is a data format that can be commonly used as time code for video data, audio data, and subtitle data.
  • time code information of only video data there is a method using time code of hours, minutes, seconds and the number of frames of a video signal as shown in FIG.
  • BCD Binary Coded Decimal
  • the data format of the time code information is a time code format defined in ISO 13188-2 (MPEG 2 Video).
  • ISO 13188-2 MPEG 2 Video
  • the analysis of the time code included in the video data and the time code included in the additional information can be performed by the same method, so that the analysis circuit or the analysis program can be shared.
  • this field is described in binary, the time code information can be written with a smaller amount of information than writing the time code described in the BCD in the additional information, and the sub code can be written. If the code is fixed length, other information can be added accordingly.
  • the entry point information included in the subcode shown in Fig. 7 is flag information that stands only in the sector including the start position of the I picture. That is, flag information that stands only in the sector including the start position of the I-picture is provided, and the data is detected by the data reproducing device and data reading is started, so that decoding is immediately performed from the start position of the I-picture. This makes it possible to start playback from a high-speed search operation.
  • the picture header information to be included in the subcode shown in Fig. 8 includes the picture header flag information that stands only in the sector including the ⁇ start position as shown in Fig. 14 in one bit.
  • the picture type (I / PB) information is appended with two bits, or both the header header and the visual type are attached as shown in Fig. 16.
  • I picture, P picture, and B picture are respectively assigned by 2 bits as shown in Fig. 17.
  • the 2-bit signal indicates the P-picture.
  • the 2-bit signal indicates the P-picture.
  • Bok showing a B picture relevant Ya are respectively applied as a subcode over de.
  • the playback device detects this and controls the data reading, so that the end of the picture can be obtained. It is possible to start reading data from the head position, and to select and reproduce the desired and non-decoded victims according to the victim type, and to the subcode shown in Fig. 9.
  • the temporal reference information to be inserted is the bit stream specified in IS 0 1 1 1 7 2 -2 (MPEG 1 Video) or IS 0 1 3 8 1 8-2 (MPEG 2 Video). This is the temporal reference in the middle layer, indicating the display order of each picture. In this way, the information of the temporal reference is provided in the subcode, and the data reproducing device detects the information and starts reading the data, whereby the picture of the temporal reference number specified by the user is obtained. Can be accessed.
  • the copy light management information to be included in the subcode shown in Fig. 10 is the handling of copy light for digital video, analog video, digital audio, and analog audio, each of which is 1 byte. Attached. By adding one byte of copy-write management information as a sub-code, copy-write management combining multiple conditions according to the intentions of the data creator or recorder. It can be performed.
  • the sub-head can also be in the form shown in Figure 18.
  • the sub-code contains the following information: copy light information, layer information, sector number (sector address), track number, application identification number, If application information is used, it is possible to use a single sub-code structure to respond to various applications.
  • the copy light information shown in FIG. 18 indicates, as shown in FIG. 19, an attribute related to the copy of the user data included in the corresponding sector by two bits of the copy code. As shown in Fig. 20, the copy code is assigned 2-bit attributes of "copy free”, “permit one generation copy”, and "copy prohibited”.
  • Layer information means that if a disc is composed of multiple layers, the disc containing the relevant sector is composed of several layers, and the layer containing the relevant sector is the total number of layers. Is the number.
  • the layer information shown in Fig. 18 is the 3-bit field of "number of layers" and "layer number”, as shown in Fig. 21. It is represented by C. As shown in Fig. 22, “Number of layers” is recorded as 1 when the disk containing the sector is composed of a single layer, and is recorded when the disk containing the sector is composed of two layers. Has 2 recorded. Items other than 1 and 2 are reserved.
  • Layer number is recorded as 0 when the layer containing the corresponding sector is the first layer, and 1 is recorded when it is the second layer. Other than 0 and 1 are reserved.
  • the track numbers shown in Fig. 18 implement the mechanism of the tracks used for finding the beginning of a song on a compact disc.
  • a track is defined as a set of consecutive sectors on a disk, and a track number is added.
  • the application identification number shown in Fig. 18 is used to classify the content of the information written in the user data part of the corresponding sector shown in Fig. 3 for each application. .
  • the application By recording different numbers for the session identification numbers, data can be easily separated during playback. It is also used to define the type of information recorded in the application information recorded after the application identification number.
  • Figure 24 is an example of an application identification number definition.
  • the application identification number is 0, all subsequent application information is recorded as 0.
  • the application identification number is 1, the DVD (digital video disk) data is recorded in the user data of the corresponding sector and the DVD is recorded in the application information.
  • Important information is written. For example, information on the entry point described with reference to FIG. 7, which is very important information in the MPEG format used in DVDs, is recorded.
  • the application identification number is 2
  • the audio data is recorded in the user data of the corresponding sector, and the application information is recorded as being important in the audio. For example, the sampling frequency and bit length of audio data are recorded to assist the operation of the player.
  • video data, audio data, subtitle data, or a plurality of data or data produced on a computer are recorded in units of sectors, and sub-codes are recorded for each sector.
  • time code information, entry point information, victim header information, temporal reference information, or track numbers are added.
  • reference numeral 1 denotes an entire data recording apparatus according to the present invention described above with reference to FIGS. 3 to 17 and FIGS. 18 to 24. 1 shows a data recording device for realizing data recording.
  • the data recording apparatus 1 of this embodiment multiplexes data produced in advance on video data, audio data, subtitle data, or a program composed of a plurality of data or data produced on a computer, and performs sub-code processing. And the like, and are recorded on the data recording medium 19.
  • the master data transmission device 2 receives the instruction of the control device 20 and converts the video data, audio data and subtitle data produced in advance into a video encoder 5, an audio encoder 6 and a subtitle respectively. Send it to Encoder7.
  • the master data transmission device 2 is composed of, for example, a commercial video tape player. If there is time code information along with the video data, audio data, and subtitle data, the master data transmission device 2 transmits the time code information to the time code information switching circuit 10. I do.
  • the computer 3 receives a command from the control device 20 and sends out computer data to be recorded on the data recording medium 19 to the computer interface 4.
  • the computer interface 4 converts the electrical characteristics, signal format, data format, and the like of the information sent from the computer 3, and sends the same information to the multiplexing circuit 8.
  • the video encoder 5 specifies the video data transmitted from the master data transmission device 2 in accordance with ISO 11172-2 (MPEG 1 Video) or IS 0 13 18 18-2 (MPEG 2 Video).
  • the data is coded according to the specified coding procedure and sent to the multiplexing circuit 8.
  • entry point information indicating the location where the I-picture data is located
  • picture header information indicating the location where the picture header is located
  • picture type information indicating the type of picture
  • text indicating the display order of each picture. Sends imperial reference to subcode encoder 11.
  • the audio encoder 6 receives the audio data sent from the master data transmitting device 2 as it is, or outputs IS 0 1 1 1 7 2 — 3 (MPEG 1 Audio), IS (MPEG 2 Audio) or MD (minidisk) standards It is encoded according to the encoding procedure specified by ATRAC (Adaptive Transform Acousitc Coding) and sent to the multiplexing circuit 8.
  • the caption encoder 7 sends the caption data sent from the master data sending device 2 to the multiplexing circuit 8 as it is or by performing run-length compression.
  • the multiplexing circuit 8 converts the data sent from the video encoder 5, the smart encoder 6, the subtitle encoder 7 and the computer interface 4 into an ISO 11 17 2-1 (MPEG 1 System) or multiplex according to IS 0 1 3 8 1 8 — 1 (MPEG 2 System).
  • the control unit 20 upon receiving an instruction from the control unit 20 indicating the processing unit of data that can be read from or written to the data recording medium 19, i.e., the size of the user data for one sector, the number of data units is one.
  • the multiplexing is performed so that the bucket does not span the user data of a plurality of sectors, and the multiplexed user data is sent to the subcode adding circuit 15.
  • a sector boundary signal indicating the boundary between the sector and the sector is also sent to the subcode adding circuit 15.
  • the time code information generator 9 receives a command from the control device 20 and generates time code information.
  • the time code information switching circuit 10 selects the time code information sent from the master data transmission device 2 and the time code information sent from the time code information generator 9. And sends it to subcode encoder 11. However, if the time code information is transmitted from the master data transmission device 2, the time code information is transmitted. If the time code information is not transmitted from the master data transmission device 2, the time code information is transmitted. Then, the time code information sent from the time code information generator 9 is selected.
  • the sub-code encoder 11 encodes the sector number information sent from the control device 20 and other additional information into a predetermined format, and sends it to the CRC encoder 12.
  • the additional information includes the copy light management information, the time code information switching circuit, the time code information sent from the switching circuit 10, and the entry point information sent from the video encoder 5.
  • the CRC encoder 12 calculates the CRC of the subcode information sent from the subcode encoder 11, adds the CRC data to the subcode information, calculates the EDC, adds it, and adds the synchronization pattern.
  • Send to additional circuit 13 The synchronization pattern adding circuit 13 adds the synchronization pattern shown in FIG. 5 and sends it to the sub-code buffer 14.
  • the sub-code adding circuit 15 inserts the sub-code information read from the sub-code buffer 14 at the boundary of each sector in the data sent from the multiplexing circuit 8. The insertion position is based on the sector boundary signal sent from the multiplexing circuit 8.
  • the ECC encoder 16 uses the multiplexed data sent from the subcode addition circuit 15 to calculate the C1 and C2 parity, that is, the ECC, using the read solomon code. Then, it is added to the multiplexed data and sent to the modulation circuit 17.
  • the modulation circuit 17 is a circuit that modulates the data sent from the ECC encoder 16 into a signal format that can be recorded on the data recording medium 19. For example, an EFM (Eighth to Fourteen Modulatio) is used. on).
  • the writing device 18 electrically, magnetically, optically, and physically records the signal sent from the modulation circuit I 7 on the data recording medium 19.
  • the parity is added by calculating the ECC after adding the subcode to the multiplexed data, but after adding the ECC to the multiplexed data sent from the multiplexing circuit 8, the subcode is added. May be added.
  • the control device 20 sends a sending command to the master data sending device 2 and the computer 3 in accordance with the editing command from the user, and also sends a read / write processing unit of the data recording medium 19 to the multiplexing circuit 8, that is, The time code generation instruction is sent to the time code information generator 9.
  • the control device 20 sends a switching command to the time code switching circuit 10 and, at the same time, a command relating to copy light management, a layer information, a track number, and an application program from an input device (not shown).
  • the control device 20 issues a data transmission command to the master data transmission device 2 or the computer 3 in accordance with the editing command from the user. It also instructs the multiplexing circuit 8 on the size of the sector. In addition, it generates sector number information for recording in sub-codes, co-write management information, layer information, track numbers, application identification numbers, and application information. Feed to the encoder 1 1. If there is no time code information transmitted from the master data transmission device 2, the control device 20 instructs the time code information generator 9 according to a command from the user, and Generates time code information.
  • the video encoder 5 encodes the input video signal in accordance with IS 0 1 1 1 7 2 — 2 (MPEG 1 Video) or IS ⁇ 3 18 18 -2 (MPEG 2 Video) and obtains the obtained video signal.
  • the video data is sent to the multiplexing circuit 8.
  • the type of the encoded picture (I picture / P picture / B picture) and the temporal reference are sent to the sub-code encoder 11.
  • information indicating the presence of the picture header that is, the picture header information
  • information indicating the entry point information
  • the audio encoder 6 and the subtitle encoder 7 encode the input audio signal and subtitle signal, respectively, and send them to the multiplexing circuit 8.
  • the multiplexing circuit 8 converts the data sent from the video encoder 5, the audio encoder 6 and the subtitle encoder 7 into IS 0 1 1 1 7 2-1 (MPEG 1 System) or IS 0 1 3 8 1 Multiplex according to 8-1 (MPEG 2 System).
  • the user data packetized for each sector by the multiplexing circuit 8 is sent to the sub-code adding circuit 15 and the CRC encoder 12.
  • the multiplexing circuit 8 outputs a sector boundary signal which becomes "1" only when transmitting the first byte of user data, that is, a sector boundary, and becomes "0" otherwise.
  • the subcode encoder 11 creates subcode data according to the subcode structure shown in FIGS. 6 to 10 or FIGS. 18 to 24. That is, from the transmitted data, a sector number and a time code (FIG. 6), or a sector number and an entry point information (FIG. 7), or a sector number and a picture header information (FIG. 8), Or by sector number and temporal reference ( Figure 9), or by sector number and copy management information (Figure 10), or as shown in Figure 18 with copy light information, layer information, and sector number.
  • a sub-code is composed of the track number, the track identification number, the application identification number, and the application information, and is transmitted to the CRC encoder 12.
  • the CRC encoder calculates the CRC of the sub-code data received from the sub-code encoder 11, and adds the CRC immediately before the sub-code data. Further, the CRC encoder 12 calculates the EDC from the user data supplied from the multiplexing circuit 8 and the sub-code data to which the CRC is added, and calculates the EDC together with the sub-code data to which the CRC data is added. To the synchronous pattern adding circuit 13.
  • the synchronization pattern adding circuit 13 adds a synchronization pattern (FIG. 5) immediately before the CRC added to the sub-code data sent to the sub-code buffer 14.
  • the subcode buffer 14 holds the continuous data and EDC in which the received synchronization pattern, CRC and subcode data are continuous, and sends them to the subcode addition circuit 15 according to the request of the subcode addition circuit 15. .
  • the subcode adding circuit 15 uses the sector boundary signal sent from the multiplexing circuit 8 as a clue, and sends the corresponding synchronous pattern, CRC and subcode data to the subcode buffer 14 in succession. Request and multiplex those data It is inserted just before the user data sent from the route 8 and EDC is added immediately after the user data, and sent to the ECC encoder 16.
  • the ECC encoder 16 calculates the ECC of the multiplexed data sent from the subcode adding circuit 15, adds it to the multiplexed data, and sends it to the modulation circuit 17.
  • the modulation circuit 17 modulates the data sent from the ECC encoder 16 and sends it to the writing device 18.
  • the writing device 18 records the data sent to the data recording medium 19 on the data recording medium 19.
  • a sub-code added to each sector is provided.
  • Time code, event point information, picture header information, temporal reference, copy light management information, layer information, track number, application number By generating and attaching a subcode based on an application identification number or application information, it is possible to realize a data recording device capable of adding useful subcode information on the reproducing side with a simple configuration. .
  • FIG. 2 21 is the data recorded as a whole in the data recording format according to the present invention described above with reference to FIGS. 3 to 1 ⁇ or FIGS. 18 to 24.
  • a data reproducing device that reads video data, audio data, subtitle data, or data produced on a plurality of data converters together with additional information from the recording medium 19, and reproduces the data using the information. Show.
  • the drive unit 22 mechanically mounts and unmounts the data recording medium 19, and also reads the signal from the data recording medium 19.
  • a magnetic head or a magneto-optical head reads a signal from the data recording medium 19 using a pickup, and sends a reproduction signal obtained as a result to the demodulation circuit 23. .
  • the demodulation circuit 23 demodulates the signal supplied from the drive unit 22 and demodulates the signal. Data to the ECC decoder 24.
  • the demodulation method is a demodulation method corresponding to the modulation method of the modulation circuit 16 in the data recording device of FIG. 1, for example, EFM demodulation.
  • the ECC decoder 24 calculates and detects whether there is an error in the multiplexed data and the ECC based on the multiplexed data sent from the demodulation circuit 23 and the C1 of the ECC or the C1 and C2 of the ECC. Then, the correctable error is corrected, the ECC is removed, and the multiplexed data in which the error has been detected and corrected is transmitted to the subcode extraction device 26. At this time, the ECC decoder 24 adds an error flag to the output multiplexed data, for example, in units of 8 bits. The error flag is set to 0 when there is no error in the 8-bit multiplexed data or when error correction is completely performed, and is set to 1 when error correction is not possible.
  • the sub-code extraction device 26 extracts the sub-code data and CRC from the multiplexed data for one sector sent from the ECC decoder 24 based on the synchronization pattern to obtain a CRC checker 35 And the multiplexed data including the subcode from the ECC decoder 24 to the ring buffer 27.
  • the CRC checker 35 calculates the CRC added to the subcode data sent from the subcode extraction device 26 and checks for errors. If there is no error, the subcode data is sub-coded. The subcode data is sent to the sub buffer 25, and if there is an error, the subcode data is not sent to the sub code buffer 25. The sub-code buffer 25 temporarily holds the sub-code data, and sends the sub-code data to the control device 33 in response to a request from the control device 33.
  • the ring buffer 27 is a memory for absorbing the rate fluctuation due to the variable rate, has a FIFO memory inside, and stores the multiplexed data and the multiplexed data sent from the subcode extraction device 26. It buffers the error flags temporarily and sends their data to the demultiplexer 28 as required by the demultiplexer 28.
  • the subcode information is extracted immediately after the error correction is performed in the configuration of the present embodiment, for example, the subcode information may be extracted immediately before the error correction.
  • the demultiplexer 28 converts the data sent from the ring buffer 27 into I SOI 1 1 7 2 — 1 (MPEG 1 System) or IS 0 1 3 8 1 8 — 1 (MPEG 2 System) as specified in the video bitstream, audio bitstream, subtitle bit Break it down into streams, sub-code data and other bitstreams.
  • the sub-code data is sent to the video decoder 29 for the video bitstream, to the audio decoder 30 for the audio bitstream, to the subtitle decoder 31 for the subtitle bitstream.
  • Is sent to the controller 33, and the other bitstreams are sent to the computer interface 34, assuming that they are computer data.
  • the video decoder 29 sends the video bit stream sent from the demultiplexer 28 to IS 0 1 1 1 7 2 — 2 (MPEG 1 Video) or IS 0 1 3 8 1 8-2 (MPEG 2 Video ) And sends it out to the boost processor 32 (the audio decoder 30 decodes the audio bit stream sent from the demultiplexer 28 into IS 0 1 1 1 7 2-3 (MPEG 1 Audio) or IS 0 1 3 8 1 8-3 Decodes according to (MPEG 2 Audio), and decodes the decoded digital audio signal to digital audio output terminal and D / A converter 3 7 Output to the digital audio output terminal can also be prevented by a command from the controller 33.
  • the caption decoder 31 expands the caption bitstream sent from the demultiplexer 28 if it has been run-length compressed, and sends it to the boost processor 32.
  • the boost processor 32 superimposes the subtitle data transmitted from the subtitle decoder 31 on the video data transmitted from the video decoder 29, and converts the digital video signal subjected to the imposition processing into digital data. Output to digital video output terminal and DZA / NTSC converter 36. In addition, according to a command from the control device 33, it is possible not to output to the digital video output terminal.
  • the control device 33 based on various instructions from the user input from an input device (not shown), controls the ECC decoder 24, the demultiplexer 28, the video decoder 29, the subtitle decoder 31, the host Controls D-sensor 32, etc.
  • Control device 3 3 Sends a command to the drive unit 22 to start reading from the data recording medium 19, issues a seek command to the drive unit 22 to perform a seek, and returns from the seek to the normal playback. Then, normal playback is resumed by issuing an instruction to read, and subcode data is read from the subcode buffer 25. Based on the information, a seek command and a command for returning from the seek to normal reproduction are issued.
  • the control device 33 takes in the subcode from the demultiplexer 28.
  • the controller 33 is the time code of the subcode of the sector corresponding to the data that is currently decomposed and is actually going to be decoded. In order to obtain the sub-code, the sub-code is also extracted from the demultiplexer 28.
  • the computer interface 34 temporarily holds the bit stream sent from the demultiplexer 28, and provides electrical characteristics and signals so that the computer can receive the bit stream. Convert the format and data format, and output the data to the converter data output.
  • D / A, ⁇ 5 (: The converter 36 converts the digital video signal sent from the post processor 32 into an analog video signal, and further encodes it into an NTSC signal. Output to analog video output terminal Also, it is possible not to output to analog video output terminal by a command from controller 33.
  • DZA converter 37 is sent from audio decoder 30 the Teku Rudy digital audio O signals into Ana 1 D Guodi O signals, and outputs the analyst ⁇ Guodi O output terminal. Further in accordance with a command from the controller 3 3, perform output to Ana port Guo one di O output terminal You can do it.
  • an EDC checker may be provided at a stage subsequent to the ECC decoder, and error detection of user data may be performed using the EDC in the multiplexed data.
  • the control device 33 receives a playback command from the user and issues a seek command to the drive unit 22.
  • the drive unit 22 moves the pickup to a predetermined position, reads a signal from the data recording medium 19, and sends the signal to the demodulation device 23.
  • the signal from the drive unit 22 is demodulated by the demodulator 23 and sent to the ECC decoder 24.
  • the ECC decoder 24 detects and corrects errors using the ECC composed of the C1 and C2 parities sent together with the multiplexed data, corrects the error that can be corrected, and extracts the subcode. Send to 6.
  • the subcode extraction device 26 detects a synchronization pattern from the multiplexed data sent, and based on the position, detects the synchronization pattern and sends the subcode and CRC to the CRC checker 35 and the multiplexed data. To the ring buffer 27 respectively.
  • the user data sent to the ring buffer 27 is sent to the demultiplexer 28, where the video bit stream, audio bit stream, subtitle bit stream, and Video decoder 29, audio decoder 30, subtitle decoder 31, controller 33, computer, respectively, divided into one bit stream and other bit streams. It is sent to the festival 3-4.
  • the video bitstream sent to the video decoder 29 is decrypted and sent to the boost processor 32.
  • the audio bit stream sent to the audio decoder 30 is decoded and output to a digital audio output terminal and a D / A converter 37.
  • the digital audio signal sent to the D / A converter 37 is converted to an analog audio signal and output to the analog audio output terminal.
  • the subtitle bit sent to the c subtitle decoder 31 The stream is decompressed if it has been run-length compressed, and sent to the boost processor 32.
  • the boost processor 32 superimposes the subtitle data sent from the subtitle decoder 31 on the video data sent from the video decoder 29, and outputs the digital video data to the digital video output terminal. And output to DZA and NTSC converter 36.
  • the control device 33 When the sub-code buffer 25 holds the sub-code data, the control device 33 reads the sub-code data and empties the sub-code buffer 25. When the format of the sub-code read from the sub-code buffer 25 or the demultiplexer 28 is as shown in FIG. 10, the controller 33 transmits the copy-write management information included in the sub-code data. Referring to the output enable / disable instruction of the digital and analog output terminals of the video and audio signals, respectively, if the corresponding byte of the copy write management information is other than 0, the post processor 32, Instruct D / A, NTSC converter 36, Saiichi Decoder 30 and D / A converter 37 to disable output.
  • the control device 33 stores the time code currently being reproduced from the subcode data of the data being reproduced during the normal reproduction, and the time specified by the user for a new search. Instruct the drive unit 22 in the direction in which the data of the indicated time code exists in comparison with the code, and pick up the pickup from the sector of the current sector number to the sector number program. Move in the direction of negative or positive and read the data.
  • the sub-code of the read data passes through a demodulation circuit 23, an ECC decoder 24, a sub-code extraction device 26, a CRC checker 35, and a sub-code buffer 25.
  • the data is sent to the control device 33.
  • the time code in the subcode corresponding to the moved sector is read.
  • the control device 33 moves the bitcap again if the timecode of the destination and the timecode specified by the user do not match or sufficiently close to each other. Repeat the operation. If the time code of the destination and the time code specified by the user match or reach a sufficiently close value, the search operation is stopped and normal playback is resumed from the current pickup position. To start.
  • the search operation is performed using the timecode attached as the subcode without demultiplexing and decoding the multiplexed data, so that the random access can be performed at high speed. Access.
  • the sub-code data is in the format as shown in Fig. 7, if there is an instruction from the user during normal playback, a search by entry point is performed.
  • the control device 33 instructs the drive unit 22 according to an instruction from the user, and moves the bid-up by a predetermined amount from the sector of the current sector number in the direction of the sector number plus or in the minus direction. Then, the multiplexed data is read from the data recording medium 19.
  • the sub-code of the read data passes through the demodulation circuit 23, ECC decoder 24, sub-code extraction device 26, CRC checker 35, and sub-code buffer 25. It is sent to the control device 33, and the destination The entry point information in the subcode corresponding to the sector is read.
  • the control device 33 moves the pickup again and repeats the above operation if the entry destination flag is not set in the destination sector. If you moved the previous sectors is entry poi down door flag stood, at this time c to start as it is normal playback from the current position of the Big up to stop the service over switch operation, as described above d Since the entry point flag indicates the sector including the start position of the I-picture, the decoding can be started at high speed from the search operation. Also, during the search operation, the event / repoint in the subcode extracted by the subcode extraction device 26 is used without demultiplexing and decoding the multiplexed data. Therefore, high-speed random access is possible.
  • subcode Application data is in a format as shown in FIG. 8, when Bikuchahe' header information was in the form shown in Fig. 1 4, when during normal reproduction is search instruction from the user, search by steel rule Ji Yahe' Dafuragu I do.
  • the control device 33 instructs the drive unit 22 according to an instruction from the user, and places the kick-up in the direction of the sector number plus or minus from the sector of the current sector number. After moving the fixed amount, the multiplexed data is read from the data recording medium 19.
  • the sub-code of the read data is sent to the control device 33 via the demodulation circuit 23, the ECC decoder 24, the sub-code extraction device 26, the CRC checker 35, and the sub-code buffer 25, and is moved to the control device 33.
  • the victim header in the sub-code is read.
  • the controller 33 has a picture header on the destination sector. If not, move the pickup again and repeat the above steps. If the picture header flag is set in the moved sector, the search operation is stopped and normal playback is started directly from the current big-up position. In this way, the sector including the picture start position can be quickly accessed without demultiplexing and decoding the multiplexed data.
  • the sub-code data is in the format shown in Fig. 8 and the vehicle header information is in the format shown in Fig. 15, only the I-picture is selected and read in the search operation. Can be done.
  • a search is performed using the victim type in the subcode.
  • the control device 33 instructs the drive unit 22 according to the instruction from the user, the lift-up is moved from the sector of the current sector number to the sector number plus direction or the minus direction. Data is read from data recording medium 19.
  • the sub-code of the read data is sent to the control device 33 via the demodulation circuit 23, the ECC decoder 24, the sub-code extraction device 26, the CRC checker 35 and the sub-code buffer 25, and is moved.
  • the victim type in the sub-code at the destination is read. If the control type 33 does not indicate the I-Victure in the sector to which the movement has been made, the control device 33 moves the Vic-up again, and the picture type of the sector to which the movement has been made indicates the I-Victure. If so, the video data of the sector is supplied to the video decoder, and then the operation of moving the pickup is repeated.
  • the sub-code data is in the format shown in Fig. 8 and the victim header information is in the format shown in Fig. 14, the sector including the head of the picture header is not necessarily
  • the video decoder 29 must read data until the sector containing the I-picture is read, because the sector is not necessarily the one containing the I-picture's bi-directional header. Can speed up the search operation. However, decoding cannot be started immediately. If the sub-code data is in the format shown in Fig. 8 and the victim header information is in the format shown in Fig. 15, the picture header does not exist for the first I-picture data obtained. In some cases, some data must be read by the video decoder 29.
  • the sub-code data is in the format shown in Fig. 8 and the picture header information is in the format shown in Fig. 16, the sector including the I-Victor's victim header can be specified, and the speed is higher.
  • a search operation can be realized by selecting and reproducing a suitable victim. If the subcode data is in the format as shown in Fig. 9, and the user specifies a temporal reference number, the search is performed using the subcode temporal reference.
  • the control device 33 instructs the drive unit 22 to move the pickup by a predetermined amount from the sector of the current sector number in the direction of the sector number plus or minus in accordance with an instruction from the user. Thereafter, the multiplexed data is read from the data recording medium 19.
  • the sub-code of the read data is sent to the control device 33 via the demodulation circuit 23, the ECC decoder 24, the sub-code extraction device 26, the CRC checker 35 and the sub-code buffer 25, and The temporal reference in the moved subcode is read.
  • the control device 33 moves the pickup again and repeats the above operation until the temporal reference of the moved sector coincides with the temporal reference number specified by the user. In this way, it is possible to quickly access the data having the reference number indicated by the user without demultiplexing and decoding the multiplexed data.
  • each has a random access to a specific track number and a specific application identification number. Access to one sector and, for example, application information when the application identification number is DVD (entry point information is written here) Random access can be performed at high speed without demultiplexing and decoding data.
  • the control device 33 transmits the data that is being played back during the normal playback.
  • the track number currently being reproduced from the read data is stored and compared with the track number specified by the user for a new search.
  • Command the drive unit 22 in the direction in which the data exists move the backup from the sector with the current sector number to the sector number plus or minus direction, and read the data.
  • the sub-code of the read data is sent to the control device 33 via the demodulation circuit 23, the ECC decoder 24, the sub-code extraction device 26, the CRC checker 35 and the sub-code buffer 25, and
  • the track number in the subcode corresponding to the moved sector is read. If the track number of the destination and the track number specified by the user do not match, control device 33 moves the bid-up again and repeats the above operation. If the track number of the destination and the track number specified by the user match, the search operation is stopped and normal playback is started from the current pickup position. In this way, the access is performed using the track number assigned as the subcode without demultiplexing and decoding the multiplexed data, so that the access is performed at high speed. Can perform random access.
  • the control device 33 reads the application identification number to obtain a section including the data of the target application. Data can be determined. If the subcode data is in the format shown in Fig. 18, the data being played back Assume that the disk is a two-layer disk.
  • the sub-code of the data read from the disc passes through a demodulator 23, an ECC decoder 24, a sub-code extractor 26, a CRC checker 35, and a sub-code buffer 25, or a demodulator.
  • the control device 33 instructs the ECC decoder 24 to change the error correction mode.
  • the ECC decoder 24 performs error correction using only the C 1 parity in the multiplexed data. This makes it possible to capture subcode data at high speed.
  • the ability of the error correction is enhanced, but in this case, the retrieval of the subcode data becomes slow.
  • video data, audio data, subtitle data, or a plurality of data, data produced on a computer are recorded in units of sectors, and each sector is defined as a subcode.
  • the time code, the entry point information, the picture header information, the temporal reference, or the data recording medium to which the track number is added are reproduced at a variable rate, By reproducing only the sub-code separately, a data reproducing device that can greatly improve the usability of special reproduction and search reproduction, etc., compared to the case of reproducing the main data. Can be realized You.
  • the subcode extracted by the subcode extraction device 26 is used when performing the search operation or the random access, but the subcode separated by the demultiplexer 28 is used. May be used.
  • the delay occurs due to the ring buffer 27, the speedup is limited as compared with the above-described embodiment.
  • the data may be inserted as raw data of the data, or may be inserted as data having a unique packet header.
  • the data recording area and another data management area, so-called T0 in a so-called compact disk may be used. It may be arranged in C (Table of Content) or the like.
  • the byte length of the subcode and the user data is not limited to this. It may be arbitrarily selected as needed.
  • the code length of the error correction code calculated for the subcode and user data is also required for error correction detection capability. It may be arbitrarily selected according to the request.
  • the subcodes include time code information, entry point information, picture header information, temporal reference information, copy light management, and information layout.
  • the case where the player information, the track number, or the application identification number is added is described.However, these may be combined as necessary, or the additional information for reproducing other data may be used as a subcode. Even if it attaches, the same effect as the above-mentioned embodiment can be realized.
  • video data, audio data, subtitle data, or a plurality of data which is one bucket of data produced on a computer, does not span multiple sectors.
  • the area where one or more audio / video tracks are recorded as user data is regarded as one file in the file system, and the data is recorded on the data recording medium.
  • the arrangement status of the computer data and program areas and the area where audio / video data is recorded in the computer may be configured so that the computer can grasp and change the arrangement status.
  • T0C is treated as one virtual directory from the file system, and audio video data is stored in the file existing in the directory. The audio / video data can be read from and written to the computer system.
  • the present invention is applied to the video data, audio data, subtitle data, or any of them based on the provisions of IS 113 (MPEG 1) or IS 138 188 (MPEG 2).
  • the present invention is not limited to this. It is suitable for wide application to data recording methods and devices, data recording media, data reproducing methods and devices that handle various data.
  • the multiplexed data has a variable rate, but may have a fixed rate.
  • the data recording medium 19 reproduced by the data reproducing apparatus 21 has been described as directly using the data recording medium 19 formed in the data recording apparatus 1.
  • the data recording medium 19 formed in the apparatus 1 may be used as a master recording medium, and may be one of mass-produced recording media via a stamper or the like.
  • data recording when recording data on a data recording medium in units of sectors, additional information for data reproduction is recorded as a subcode separately from the data for each sector.
  • Data recording can be controlled using subcodes by recording, and thus the data recording method and apparatus, and data recording, which can significantly improve the usefulness as a data recording medium A medium can be realized.
  • the data recording method and apparatus of the present invention can be used to create a DVD (digital video disk) in which compressed digital images, compressed digital audio, and the like are multiplexed and recorded. Further, the data recording medium of the present invention can be used as a DVD in which compressed digital images, compressed digital audio and the like are multiplexed and recorded. Further, the data reproducing method and apparatus according to the present invention provide a compressed digital image and a compressed digital sound. Can be used to reproduce data from DVDs with multiplexed voices recorded

Description

明 細 書 発明の名称
データ記録方法及び装置、 データ記録媒体、 データ再生方法及び装置 技術分野
本発明はデータ記録方法及び装置、 データ記録媒体、 データ再生方法及び装置 に関し、 例えば I S 0 1 1 1 7 2 (M P E G 1 ) 又は I S 0 1 3 8 1 8 (M P E G 2 ) の規定に基づいてビデオデータ、 オーディ オデータ、 字幕データ又はその うち複数のデータやコ ン ピュータ上で制作されたデータを記録し再生するものに 適用し得る。 背景技術
従来、 コ ンパク トディスク (商標) 等のデータ記録媒体では、 本来再生した情 報のほかに、 ラ ンダムアク セスを実現するため付加情報データ (サブコ ー ド) が 記録されている。 本来再生したい情報は、 エラー対策のために前後の情報からェ ラー訂正を行える仕組み、 すなわち C I R C (Cross Interleaved Reed-Solomon Code)等が施してある。
従ってェラ一訂正処理を行うために前後のデータがデータ記録媒体から読み出 されるまでの時間、 およびエラー訂正のための演算時間が経過しないとデータ を 利用できない。 付加情報データ は本来再生できるデータ と異なり、 データ記録媒 体からそのデータを読出してから利用でき るまでの時間が短いことが要求される ので、 エラー訂正処理を行わないか、 本来再生したいデータのためのエラ一訂正 処理とは異なる方式の計算方法のエラ一尋丁正処理を採用している。
と ころでデータ記録媒体をラ ンダムアク セスする付加情報データ と して、 最も 必要とされるのは、 そのデータのデータ記録媒体中での位置を示す情報、 すなわ ちア ド レスである。 コ ンパク トディ スク等では、 元々オーディ オデータ を記録す るために作られたデータ記録媒体であり、 情報が固定のビッ ト レー トで記録され ているという特徴を持つので、 データ記録媒体中でのデータの各読み出し単位 (セクタ) を特定するための情報 (ア ド レス) は、 時分秒及びフ レーム に基づく 数値、 すなわち再生データの先頭からの再生経過時間情報 (タイ ムコー ド) によ つて表されていた。
情報が固定のビッ ト レ一 トで記録されているという特徴によ り、 ディ ス ク上で のオーディ オデータの再生経過時間情報 (タイ ムコー ド) の増加は、 ディ スク上 のデータのデータ記録媒体の先頭位置からの距離 (ア ド レス) の増加に比例して おり、 結果的にデータ記録媒体中でのデータの各読み出し単位 (セクタ) を特定 することは、 時分秒及びフ レームで表される再生経過時間を特定することで代用 できる。
しかし時分秒およびフ レーム にもとづく このァ ド レスは、 60進数又は 1 秒間の フ レーム数を利用した 75進数に基づいて表記されているので、 2進数 (表記は 16 進数の場合もある) によるァ ド レス指定を基本とするコ ンピュータ シス テムで使 用されるデータ記録媒体と しては、 そのままでは使用できなかった。 そこで M D 〔ミ 二ディスク (商標) 〕 規格などでは、 セクタを特定するァ ド レス と して、 2 進パイ ナ リ形式を使用している。 この場合、 再生経過時間情報 (タ イ ムコ ー ド) によるサーチが直接はできな く なるが、 ミ 二ディ スク等では情報が固定のビッ ト レ一トで記録されているため、 2進バイナ リ形式のセク タア ド レスから再生経過 時間情報 (タ イ ムコー ド) への変換は比例計算を行う ことで実現でき る。
と ころが情報のビッ ト レー トが変化する場合、 従来の時分秒及びフ レームで表 される再生経過時間情報とセク タ ァ ドレスの対応は計算でき ない。 情報のビッ ト レ一 トが変化する場合、 セク タ ア ド レス と してタ イ ムコ一 ドを使用する と しても、 ビッ ト レー トが高い部分と低い部分で再生経過時間情報 (タ イ ムコー ド) の増加 の割合が変化し、 同じ経過時間情報 (タ イ ムコー ド) を持つセク タが 2 つ以上存 在した り、 隣り合う 2 つのセク タ の経過時間情報 (タ イ ムコ ー ド) が必ずしも続 き番号にならない場合が生じるので、 データ記録媒体中のデータの位置を特定す るセク タ ア ド レス と しては不適当であるという問題があった。
またデータ記録媒体に記録するビデオデータ と して、 I S 0 1 1 1 7 2 — 2 ( M P E G 1 V i deo ) 又は I S 0 1 3 8 1 8— 2 ( M P E G 2 V i deo ) の規 定に準拠したものを記録する場合がある。 このビデオデータのデコ一ドにおいては. ビッ ト ス ト リ 一ムの任意の位置からのデコ一ドが必ずしも不可能で、 必ず I ビク チヤからデコ一 ドしなければならないという技術的制限がある。 現在のビデオ C Dなどでは、 データ記録媒体でサーチなどを行って任意の位置からデータの読み 出しを開始した場合、 I ビクチャの先頭位置からデータの読み出しが開始される とは限らないので、 次の I ピクチャに到達するまでのデータ は利用できず、 その 間デコー ドを開始できないという問題があった。
またこのビデオデータを再生する際には、 B ピクチャだけを飛ばして、 I 及び P ピクチャだけを選択してデコ ー ドしたい場合、 または B及び P ビクチャを飛ば して I ピクチャだけを選択してデコー ドしたい場合がある。 しかし従来のビデオ C Dなどでは、 データ記録媒体中のどの位置に I 又は P又は Bのどのビクチャの データが入っているか、 またそれらのビクチャデータの開始位置がどこにある力、 を示す情報が記録されていないので、 サーチ動作を行って任意のピクチャタ イ プ のピクチヤを選択再生することができないという問題があった。
さ らにまたこ のビデオデータの各ビクチャデータ は符号化後は表示順とは異な る順序で記録されるため、 ビデオデータのピクチャヘッ ダには、 表示順を示すテ ンポラノレ リ フ ァ レ ンスが記述されている。 し力、し、 ユーザがテンポラ ノレ リ フ ァ レ ンス の番号を指定して、 サーチを行えるよう にする具体的な方法は考えられてい なかった。
また現在のコ ンパク トディ スク等では、 データ記録媒体中にコ ピーライ 卜すな わち著作権等複製の取扱いに関する管理情報、 すなわちデータ記録媒体中のデー タの複製を禁止又は許可する情報が 1 ビッ ト しか書き込まれていない。 従って、 複製を禁止又は許可するかの 2通りの判断しかできない。 従ってアナロ グデータ に変換した状態でのコ ピーの可否、 ディ ジタルデータでのコ ピーの可否、 コ ン ビ ユータ機器に対するデータ出力の可否、 コ ンピュータ以外のオーディ オビジユア ル機器に対する出力の可否などの複数の条件を組み合わせたコ ビーライ ト管理や コ ビーの世代制限をを行う ことができないという問題があった。
また現在のコ ンパク トディ スク等では、 アクセス に使用する付加情報データの 部分の構成が固定されており、 複数のアブリ ケー シ ョ ンに対応するよう な、 多様 な使用法に対して、 自由度が少なかった。 発明の開示
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、 従来の問題を一挙に解決して全 体と して使い勝手を格段的に向上し得るデータ記録方法及び装置、 データ記録媒 体、 データ再生方法及び装置を提案しょう とするものである。
かかる課題を解決するため本発明においては、 データ記録媒体にセク タ を単位 と してデータを記録するデータ記録方法において、 セクタ毎に、 データ と別にサ ブコ一 ドと してデータ再生のための付加情報を記録するよう にした。
また本発明においては、 データ記録媒体にセクタを単位と してデータを記録す るデータ記録装.置において、 セク タ毎に記録するデータ と別に、 データ再生のた めの付加情報と してのサブコ一ドを生成するサブコ一ド生成手段と、 データ とサ ブコ一ドをセク タ毎に記録するサブコ一ド付加手段とを設けるよう にした。 また本発明においては、 セクタを単位と してデータが記録されるデータ記録媒 体において、 セク タ毎に、 データ と別にデータ再生のための付加情報と してのサ ブコー ドが記録されるよう にした。
また本発明においては、 セク タを単位と してデータが記録される際に、 セク タ 毎にデータ と別にデータ再生のための付加情報と してのサブコ ー ドが記録された データ記録媒体を再生するデータ再生方法において、 セク タ毎に記録されたデー タの再生と別に、 セクタ毎に記録されたサブコー ドを再生し、 データの再生を制 御するよう にした。
また本発明においては、 セクタ を単位と してデータが記録される際に、 セク タ 毎にデータ と別にデータ再生のための付加情報と してのサブコ一 ドが記録された データ記録媒体を再生するデータ再生装置において、 セク タ毎に記録されたデー タを再生する主データ再生手段と、 セクタ毎に記録されたサブコ ー ドを再生する サブコ ー ド再生手段と、 そのサブコ 一 ド再生手段で再生されたサブコ ー ドに基づ いて主データ再生手段でのデータの再生を制御する制御手段とを設けるよう にし た。
データ記録媒体にセク タを単位と してデータを記録する際に、 セク タ毎にデー タ と別にサブコ一ドと してデータ再生のための付加情報を記録するよう にしたこ とによ り、 サブコ ー ドを用いてデータの再生を制御でき、 かく してデータ記録媒 体と しての有用性を格段的に向上し得る。
またセクタを単位と してデータが記録される際に、 セク タ毎にデータ と別にデ ータ再生のための付加情報と してのサブコ一ドが記録されたデータ記録媒体を再 生する際に、 セク タ毎に記録されたデータの再生と別に、 セク タ毎に記録された サブコー ドを再生し、 データの再生を制御するよう にしたことによ り、 種々の再 生方法に対応でき、 使い勝手を向上し得る。 図面の簡単な説明
図 1 は本発明によるデータ記録装置の一実施例の構成を示すブロ ック図である ( 図 2 は本発明によるデータ再生装置の一実施例の構成を示すブ ック図である ( 図 3 は本発明によるデータ記録フォーマツ トのー実施例と してセク タ構造の説 明に供する図表である。
図 4 は図 3 のデータ記録フォーマツ 卜のセク タ構造におけるユーザデータの説 明に供する略線図である。
図 5 は図 3 のデータ記録フォーマツ 卜のセク タ構造における同期パター ンの説 明に供する図表である。
図 6 は図 3のデータ記録フォーマツ トのセクタ構造におけるサブコ ー ドにタ イ ムコ一 ドを付加する構造を示す図表である。 図 7 は図 3 のデータ記録フォーマツ 卜のセクタ構造におけるサブコ ー ドにェ ン ト リ ポィ ン ト情報を付加する構造を示す図表である。
図 8 は図 3のデータ記録フォ一マツ 卜のセク タ構造におけるサブコ 一 ドにピク チヤヘッダ情報を付加する構造を示す図表である。
図 9 は図 3 のデータ記録フォーマツ 卜のセクタ構造におけるサブコ 一 ドにテ ン ボラルリ ファレンスを付加する構造を示す図表である。
図 1 0 は図 3 のデータ記録フォーマツ 卜のセクタ構造におけるサブコー ドにコ ピーライ ト管理情報を付加する構造を示す図表である。
図 1 1 は図 6のサブコー ドと して付加するタイ ムコ ー ドの内容を示す図表であ る。
図 1 2 は図 6のサブコ ー ドと して付加するタ イ ムコ ー ドの内容を示す図表であ る。
図 1 3 は図 6のサブコ一ドと して付加するタィ ムコ 一 ドの内容を示す図表であ る。
図 1 4 は図 6 のサブコー ドと して付加する ピクチャヘッダ情報の内容を示す図 表である。
図 1 5 は図 6 のサブコ 一 ドと して付加するピクチヤヘッダ情報の内容を示す図 表である。
図 1 6 は図 6のサブコ一ドと して付加する ビクチヤヘッダ情報の内容を示す図 表である。
図 1 7 は図 1 5及び図 1 6のビクチャヘッダ情報と してのピクチャタ イ プを示 す図表である。
図 i 8 は図 3 のデータ記録フ ォ ーマツ トのセク タ構造におけるサブコ ー ドの他 の構造を示す図表である。
図 1 9 は図 1 8 のサブコー ドと して付加するコ ピーライ ト情報の内容を示す図 表である。
図 2 0 は図 1 9のコ ビーコ ー ドの内容を示す図表である。 図 2 1 は図 1 8のサブコー ドと して付加するレイ ヤ情報の内容を示す図表であ る。
図 2 2 は図 2 1 のレイャ情報の層数の内容を示す図表である。
図 2 3 は図 2 1 のレイヤ情報の層番号の内容を示す図表である。
図 2 4 は図 1 8のサブコー ドと して付加するアブリ ケ一 シ ョ ン識別番号の内容 を示す図表である。 発明を実施するための最良の形態
以下図面について、 本発明の一実施例を詳述する。
( 1 ) データ記録フ才一マツ ト
( 1 - 1 ) セク タ構造
この実施例の場合データ記録媒体は、 例えばコ ンパク トディ ス ク 、 光磁気ディ スク、 ハー ドディ スク等のデータ を記録し蓄積でき る媒体であり、 データ記録装 置によって、 ビデオデータ、 オーディ オデータ、 字幕データ又はそのう ち複数の データゃコ ンビュータ上で制作されたデータで成るユーザーデータ とサブコ一ド 等でなる付加情.報とが、 図 3 に示すよう なセク タ構造のデータ と して可変データ レ一ト で記録されている。
このデータ記録フォーマツ 卜の場合 I セクタ内のユーザデータの大き さは、 2 0 4 8 バイ ト に選定されている。 またこの実施例では 1 パケッ トが複数セク タ の ユーザデータ にまたがらないよう になされ、 従って 1 パケッ トの長さは、 最長 2 0 4 8 バイ ト以内であ り、 各セク タ のユーザデータの先頭には、 図 4 ( A ) 〜
( C ) に示すよう に必ずパケッ トへッダが付加される。
また実際上 1 セク タの先頭には、 図 5 に示すよう な、 固定パター ンでなる同期 パターンが 4 バイ 卜で付けられ、 これによりセク タの先頭を検出でき るよう にな されている。 またこの同期パタ ーンに続いて、 続く サブコ ー ドについての C R C
( Cyc l i c Redund a ancy Check ) 符号が 2 バイ トで算出されて付加される。 C R C に続いてユーザデータ についての種々の識別情報でなるサブコ一ドが付けられる ( このサブコー ドは 1 4バイ トである。 サブコー ドに続いて、 上述したユーザデー タが付けられ、 更にサブコー ド、 C R C及びユーザデータ についての C R C符号 が 4 パイ トで算出され付加される。 こ こで、 便宜上、 サブコ一ド、 C R C及びュ 一ザデータから求められた 4バイ 卜 の C R C符号を E D C と呼ぶ。 このよう な同 期パター ン、 サブコー ド、 C R C、 ユーザデータ及び E D Cについて、 ク σ スィ ンタ一 リ ーブ ド リ 一 ドソ Ώモン (Cross Interleaved Reed-Solomon) 符号による イ ンター リ ーブ方向の異なる 2種類のパリ ティ C 1 及び C 2 、 すなわち E C C (ErrorCorrection Code) が 3 0 8バィ トで付加され、 1 セクタ全体と して 2 3
8 0バイ 卜で記録データ と して、 データ記録媒体上に記録され蓄積され再生される ( 1 - 2 ) サブコ 一 ドの構造
このデータ記録フォーマッ ト の場合、 サブコー ドの内容と して、 図 6〜図 1 0 に示すよう に、 4 バイ 卜のセク タ番号 (セクタア ド レス) に加えて、 4 バイ 卜 の タ イ ムコ ー ド情報 (図 6 ) 、 1 バイ ト のエ ン ト リ ポイ ン ト情報 (図 7 ) 、 1 バイ ト のピク チャヘッダ情報 (図 8 ) 、 2 バイ 卜 のテ ンポラル リ フ ァ レ ンス情報 (図
9 ) 又は 4 バイ 卜のコ ピーライ ト管理情報 (図 1 0 ) とが用いられる。
実際上図 6 に示すよう に、 サブコ ー ドにセク タ番号及びタ イ ムコ一 ド情報を用 いるよう にすれば、 データ記録媒体が可変データ レ一トの場合でも、 各セク タ の 位置を特定することを可能にし、 またコ ンピュータ システムで使用されるデータ 記録媒体と して好適なセクタア ドレスの指定を可能にして、 容易にタ イ ムコー ド 情報によるサーチ再生を実現でき、 データ記録媒体と しての用途を拡大し得る。 タ イ ムコ ー ド情報のデータ形式と しては、 図 1 1 に示すよう に、 時分秒、 1/10 秒及び 1/100秒のタイ ムコー ドを用いる方法がある。 これはビデオデータ、 ォ一 ディォデータ及び字幕データのタ イ ムコー ドと して共通して使用することができ るデータ形式である。 またビデオデータのみのタ イ ムコ ー ド情報と しては、 図 1 2 に示すよう に、 時分秒及びビデオ信号のフ レーム数のタ ィ ムコ一ドを用いる方 法がある。 この図 1 1 及び図 1 2の場合、 全てのフィ 一ル ドは B C D (Binary C oded Decimal) で言己述される。 さ らにタイ 厶コー ド情報のデータ形式と しては、 図 1 3 に示すよう に、 I S O 1 3 8 1 8 - 2 ( M P E G 2 V i deo ) に規定されているタ イ ムコー ドのフォー マッ ト を使用する方法がある。 この場合、 ビデオデータ に含まれるタ イ ムコ ー ド と付加情報に含まれるタ イ ムコー ドの解析を同じ方法で行えるので、 解析回路又 は解析プログラムの共有化ができる。 またこのフィ ール ドは 2進数で記述される ため、 B C Dで記述されたタ イ ムコー ドを付加情報に書き込むよ りも少ない情報 量でタ イ ムコ 一 ド情報を書き込むことができ、 サブコ 一 ドが固定長の場合その分 他の情報を付けることができる。
また図 7 に示すサブコー ドに入れるエン ト リ ポイ ン ト情報とは、 I ピクチャの 先頭位置を含むセク タだけに立つフラグ情報である。 すなわち I ビクチヤの先頭 位置を含むセクタだけに立つフラグ情報を設け、 データ再生装置がそれを検出し てデータの読み出しを開始することによ り、 I ビクチャの先頭位置から即座にデ コ一 ドを開始することを可能と し、 高速なサーチ動作からの再生開始を実現でき る。
また図 8 に示すサブコ一ドに入れる ピクチヤヘッダ情報とは、 図 1 4 に示すよ う にビクチャ(^先頭位置を含むセクタだけに立つピクチャヘッダフラグ情報を 1 ビッ トで付した り、 図 1 5 に示すよう に、 ピクチャタイ プ ( I / P B ) の情報 を 2 ビッ トで付した り、 図 1 6 に示すよう にビクチャヘッダフ ラグ及びビク チャ タイ プの双方を付したものである。 なおピクチャタイプは図 1 7 に示すよう に、 2 ビッ トでそれぞれ I ピクチャ、 P ビクチャ、 B ビクチャが割当られている。 但 し、 この場合、 対応するセクタ内に少な く とも I ピクチャデータが存在する場合 には I ビクチャ を示す 2 ビッ ト力く、 対応するセク タ内に I ビクチャデータが存在 せず且つ少な く とも P ピク チ ャが存在する場合には P ビクチ ヤ を示す 2 ビッ トが. 対応するセク タ内に I ピクチャ も P ピクチヤ も存在せず B ピクチャのみ存在する 場合には B ピクチ ヤ を示す 2 ビッ 卜が、 それぞれサブコ ー ドと して付与される。
このよう にサブコ 一 ドにピクチャヘッダ情報を付けるよう にしたこと よ り、 再 生装置がそれを検出してデータの読み出しを制御することによ り、 ピク チャの先 頭位置からデータの読み込みを開始した り、 ビクチャタイ プによってデコー ドし たいビク チ ャ とデコー ドしないビクチ ャの取捨選択再生を実現することができ る さ らにまた図 9 に示すサブコ ー ドに入れるテンポラルリ ファ レンス情報とは、 I S 0 1 1 1 7 2 - 2 (M P E G 1 V i d e o ) 又は I S 0 1 3 8 1 8 — 2 (M P E G 2 V i d e o ) に定められたビッ ト ス ト リ ーム中の ビク チ ャ レイ ヤ にあるテンポラルリ フ ァ レンスであり、 各ピクチャの表示順を示している。 この よう にサブコ ー ドにテンポラルリ ファレンスの情報を設け、 データ再生装置がそ れを検出して、 データの読出しを開始するこ とによ り、 ユーザが指定したテ ンポ ラルリ ファ レンス番号のビクチャにアクセスすることができ る。
さ らに図 1 0 に示すサブコー ドに入れるコ ビーライ ト管理情報とは、 それぞれ ディ ジタルビデォ、 アナログビデォ、 ディ ジタルオーディ オ、 アナロ グォ一ディ ォについてのコ ピーライ 卜の取扱いが、 それぞれ 1 バイ 卜で付けられる。 このよ う にサブコ ー ドと して 1 バイ トのコ ビーライ ト管理情報を付けるよう にしたこと により、 データの作成者又は記録者の意図に応じて、 複数の条件を組み合わせた コ ピーライ ト管理を行う ことができ る。
また、 サブコ,一ドは図 1 8 に示す形式とすることもできる。 図 1 8 に示すよう に、 サブコ ー ドにコ ビ一ラ イ ト情報、 レイ ヤ情報、 セク タ番号 (セ ク タ ァ ド レ ス) 、 ト ラ ッ ク番号、 アプリ ケーシ ョ ン識別番号、 アプリ ケ一シ ョ ン情報を用い るよう にすれば一つのサブコ - ドの構造を用いて、 多様なアブリ ケー シ ョ ンに対 応することが出来る。
図 1 8 に示すコ ピーラ イ ト情報とは、 図 1 9 に示すよう に該当セク タ に含まれ るユーザデータのコ ピーに関する属性を、 コ ピーコ ー ドの 2 ビッ 卜 で示すもので ある。 なおコ ピーコー ドは図 2 0 に示すよう に、 2 ビッ トでそれぞれ、 「コ ピー 自由」 、 「 1 世代のコ ピーを許す」 、 「コ ピー禁止」 の属性が割り当てられてい る。
レイ ヤ情報とは、 ディ スクが複数の層で構成されている場合に、 該当セク タを 含むディ スクが幾つの層で構成されており、 また該当セク タ を含む層は全体の何 番目であるかを示すものである。
図 1 8 に示すレイヤ情報とは、 図 2 1 に示すよう に該当セク タを含むディ ス ク 及び層に関する情報をそれぞれ、 「層数」 及び 「層番号」 の 3 ビ ッ ト フ ィ ール ド で表すものである。 「層数」 は図 2 2 に表すよう に、 該当セ ク タを含むデ ィ ス ク が単層で構成されている場合には 1 が記録されており、 二層で構成されている場 合には 2が記録されている。 1 、 2以外は予約されている。
「層番号」 は図 2 3 に表すよう に、 該当セクタを含む層が第一層で有る場合には 0が記録されており、 第二層である場合には 1 が記録されている。 0 、 1 以外は 予約されている。
図 1 8 に示す ト ラ ッ ク番号とは、 コ ンパク トディ スクで曲の頭出し等に使用さ れている ト ラ ッ クのメ カニズムを実現するものである。 ト ラ ッ ク はデイ スク上の 連続したセク タの集合と して定義され、 ト ラ ッ ク番号が付加される。
図 1 8 に示すアプリ ケー シ ョ ン識別番号とは、 該当セクタの図 3 に示すユーザ データ部分に書き込まれている情報の内容を、 アプリ ケー シ ョ ン毎に分類するた めのものである。 例えば、 ディ スクの一部分がいわゆる D V D (ディ ジタルビデ ォディ スク) という アプリ ケー シ ョ ンのデータであり、 他の部分が別のアプリ ケ —— シ ヨ ン (例えばオーディ オ) である場合、 アプリ ケー シ ョ ン識別番号にそれぞ れ異なつた番号を記録しておく ことで、 再生時に容易にデータを分別することが 可能である。 また、 アプリ ケー シ ョ ン識別番号に続いて記録されるアプリ ケ一シ ヨ ン情報に記録されている情報の種類を定義するためにも使用される。
図 2 4 は、 アプ リ ケー シ ョ ン識別番号の定義の例である。 アプリ ケー シ ョ ン識 別番号が 0 である時、 続く アプリ ケ一シ ョ ン情報は総て 0が記録されている。 また、 アプリ ケ一シ ョ ン識別番号が 1 である時、 該当セク タのユーザデータ に は D V D (ディ ジタルビデオデイ スク) のデータが記録されており、 アプリ ケ一 ショ ン情報には D V Dで重要とされる情報が書き込まれている。 例えば、 D V D で使用している M P E G方式で非常に重要な情報である、 図 7 を用いて説明した ェ ン ト リ ボイ ン 卜 に関する情報が記録されている。 また、 アプリケー シ ョ ン識別番号が 2である時、 該当セクタのユーザデ一夕 に はオーディ オデータが記録されており、 アプリケ一シ ョ ン情報にはオーディ オで 重要とされる記録されている。 例えばオーディ オデータのサンプリ ング周波数や ビッ ト長等が記録され、 再生機の動作を助ける。
また、 アプリ ケー シ ョ ン識別番号が 2 5 5で有る場合には、 該当セク タのユー ザデータ は総て 0が記録されている。 3から 2 5 3及び 2 5 5のアプリ ケー シ ョ ン識別番号はここでは予約とされている。
以上の記録フォーマッ ト によれば、 ビデオデータ、 オーディ オデータ、 字幕デ ータ又はそのうち複数のデータやコ ン ピュータ上で制作されたデータ をセク タ単 位で記録すると共に、 そのセクタ毎にサブコー ドと してセクタ番号に加えて、 タ ィ ムコー ド情報、 エ ン ト リ ポイ ン ト情報、 ビクチャへッダ情報、 テ ンポラル リ フ アレンス情報又は ト ラ ッ ク番号を付けるよう にしたことによ り、 可変レー ト で記 録された場合でも、 再生装置側で特殊再生やサーチ再生等の使い勝手を格段的に 向上し得るデータ記録媒体を実現できる。
また、 セクタ毎にサブコー ドと してコ ピーライ ト に関する情報を付けるよう に したこ とによ り、 再生装置側でセク タ一単位の細かなコ ビー管理をし得るデータ 記録媒体を実現でき る。
また、 セクタ毎にサブコー ドと してレイ ヤ情報を付与したことによ り、 再生装 置側で複数の層に渡って記録されたデータを再生し得るデータ記録媒体を実現で き る。
また、 アプリ ケ一シ ョ ン識別番号及びアブリ ケー シ ョ ン情報を記録することに よ り、 多様なアプリ ケー シ ョ ンにおいて、 それぞれの必要とする情報をサブコ ー ドに記録することが容易に可能にな り、 使い勝手の格段的に向上し得るデータ記 録媒体を実現でき る。
( 2 ) 実施例のデータ記録装置 図 1 において 1 は全体と して、 図 3〜図 1 7 及 び図 1 8〜図 2 4 について上述した本発明によるデータ記録フォーマッ ト でデ一 タ の記録を実現するデータ記録装置を示す。 この実施例のデータ記録装置 1 は、 予め制作されたビデオデータ、 オーディオデータ、 字幕データ又はそのう ち複数 のデータで構成される番組やコ ンピュータ上で制作されたデータを多重化すると 共にサブコー ド等の付加情報を付加し、 データ記録媒体 1 9 に記録するよう にな されている。
このデータ記録装置 1 において、 マスタデータ送出装置 2 は制御装置 2 0 の指 令を受け、 予め制作されたビデオデータ、 オーディ オデータ及び字幕データ を、 それぞれビデオェンコ 一ダ 5、 オーディ ォエ ンコーダ 6及び字幕ェンコ 一ダ 7 に 送出する。 このマスタデータ送出装置 2 は、 例えば業務用ビデオテーププレーヤ で構成されている。 またマスタデータ送出装置 2 は、 ビデオデータ、 オーディ オ データ及び字幕データ と共に、 タ イ ムコー ド情報が存在する場合には、 そのタ イ ムコ ー ド情報をタィ ムコ一ド情報切り替え回路 1 0 に送出する。
コ ンピュータ 3 は制御装置 2 0の指令を受け、 データ記録媒体 1 9 に記録しよ う とするコ ン ビュ一タデータをコ ンピュータ ィ ンタ フエース 4 に送出する。 コ ン ピュータイ ンタ フエース 4 は、 コ ンピュータ 3から送られてきた情報の電気的特 性、 信号形式 びデータ形式等を変換し、 同内容の情報を多重化回路 8 に送出す る。
ビデオエ ンコ ーダ 5 はマスタデータ送出装置 2から送られてきたビデオデータ を、 I S O l 1 1 7 2 - 2 (M P E G 1 Video ) 又は I S 0 1 3 8 1 8 — 2 (M P E G 2 Video ) に定められている符号化手順で符号化し、 多重化回路 8 へ送出する。 また I ビクチャデータがある位置を示すエン ト リ ポイ ン ト情報、 ピ クチャヘッダがある位置を示すビクチャヘッダ情報、 ピクチャの種別を示すピク チヤタ イ プ情報、 各ビク チ ャ の表示順を示すテ ンポラル リ ファ レンスをサブコ 一 ドエ ンコーダ 1 1 に送出する。
オーディ オエ ンコ ーダ 6 は、 マスタデータ送出装置 2から送られてきたオーデ ィ ォデータ を、 そのままか、 I S 0 1 1 1 7 2 — 3 (M P E G 1 Audio ) 、 I S 〇 l 3 8 1 8 - 3 ( M P E G 2 Audio ) 又は M D (ミ ニディ スク) 規格に応 じた A T R A C (Adaptive Transform Acousitc Coding) に定められている符号 化手順で符号化し多重化回路 8へ送出する。 字幕ェンコ ーダ 7 はマスタデータ送 出装置 2から送られてきた字幕データを、 そのまま又はラ ン レ ングス圧縮して多 重化回路 8へ送出する。
多重化回路 8 は、 ビデオェンコーダ 5、 才一ディ ォエンコーダ 6、 字幕ェンコ —ダ 7及びコ ンビュ一タ イ ンタ フエース 4から送られてく るデータを、 I S O 1 1 1 7 2 - 1 (M P E G 1 System) 又は I S 0 1 3 8 1 8 — 1 (M P E G 2 Sy stem) の規定に準拠して多重化する。 この際制御装置 2 0から、 データ記録媒体 1 9 よ り読み出せる又はデータ記録媒体 1 9 に書き込めるデータの処理単位、 す なわち 1 セクタ分のユーザデ一夕の大き さの指示を受けて、 ひとつのバケツ 卜が 複数のセク タのユーザデータ にまたがらないよう に多重化を行う と共に、 多重化 したユーザデータをサブコ ー ド付加回路 1 5 に送出する。 また同時にセク タ とセ クタの境界を知らせるセクタ境界信号もサブコー ド付加回路 1 5 に送出する。 タ イ ム コ 一 ド情報発生器 9 は制御装置 2 0からの指令を受けて、 タ イ ムコ ー ド 情報を発生する。 タ イ ムコー ド情報切り替え回路 1 0 はマス タデータ送出装置 2 から送られてく るタ イ ムコ 一 ド情報と、 タ イ ムコ ー ド情報発生器 9から送られて く るタ イ ムコー ド情報を選択し、 サブコー ドエ ンコーダ 1 1 に送出する。 ただ し マス タデータ送出装置 2からタイ 厶コー ド情報が送られてく る場合にはタ ィ ム コ ― ド情報を、 マス タデータ送出装置 2から送られてく るタイ ムコ 一 ド情報がない 場合には、 タ イ ム コ 一 ド情報発生器 9から送られてく るタ イ 厶コー ド情報を選択 する。
サブコー ドエンコーダ 1 1 は制御装置 2 0から送られてく るセク タ番号情報と、 その他の付加情報を所定の形式にエンコー ドして、 C R Cエ ンコ ーダ 1 2 に送出 する。 こ こでその他の付加情報とは、 コ ビーライ ト管理情報、 タ イ ムコ ー ド情報 切り替え回路 1 0から送られてく るタ イ ムコー ド情報、 ビデオエ ンコーダ 5から 送られてく るエ ン ト リ ポイ ン ト情報、 ビク チャへッダ情報、 ピク チャタ イ プ情報 又はテンポラ ル リ フ ァ レ ンス情報である。 ' さ らに、 その他の付加情報と しては、 図示せぬ入力装置によ り入力されたレイ ャ情報、 ト ラ ッ ク番号、 アプリ ケー シ ョ ン識別番号及びアプリ ケー シ ョ ン情報が ある。 また、 例えばアプリ ケー シ ョ ン識別番号が D V Dを示す場合には、 付加情 報は、 アプリ ケ一シ ョ ン情報はビデオエ ンコ ーダ 5から送られてく るェ ン ト リ ポ イ ン ト情報を持つ。
C R C エ ンコーダ 1 2 はサブコー ドエ ンコーダ 1 1 から送られてきたサブコ 一 ド情報の C R Cを計算し、 C R Cデータをそのサブコー ド情報に付加し、 更に E D Cを計算してそれを付加し同期パター ン付加回路 1 3 に送出する。 同期パタ ー ン付加回路 1 3 は図 5 に示す同期バタ一ンを付加してサブコ 一 ドバッ フ ァ 1 4 に 送出する。 サブコ ー ド付加回路 1 5 は多重化回路 8から送られてきたデータ中の、 各セクタの境界にサブコ一ドバッフ ァ 1 4から読み出したサブコ一ド情報を挿入 する。 挿入箇所は多重化回路 8から送られてく るセ ク タ境界信号に基づく 。 E C C エ ンコ ーダ 1 6 はサブコー ド付加回路 1 5から送られてきた多重化データを用 いて、 リ ー ド ソ ロ モ ン符号によって C 1 及び C 2 パリ ティ、 すなわち E C Cを計 算し'、 それを多重化データ に付加して、 変調回路 1 7 に送出する。
変調回路 1 7 は E C Cエンコーダ 1 6から送られてきたデータ を、 データ記録 媒体 1 9 に記録でき る信号形式にするために変調を行う回路で、 例えば E F M ( E i gh t t o Fou r t een Modu l a t i on) を行う。 書き込み装置 1 8 は、 変調回路 I 7 から送られてきた信号を電気的、 磁気的、 光学的、 物理的にデータ記録媒体 1 9 に記録する。
ここでは多重化データ に対しサブコ一ドを付加した後に E C Cを演算してパリ ティ を付加しているが、 多重化回路 8から送出された多重化データ に E C Cを付 加した後に、 サブコ一ドを付加する構成と しても良い。
なお制御装置 2 0 は、 ユーザからの編集命令に従ってマス タデータ送出装置 2 及びコ ン ピュータ 3 に送出命令を送ると共に、 多重化回路 8 にデータ記録媒体 1 9の読み出し 書き込みの処理単位、 すなわちセ ク タ の大き さを指示し、 さ らに タ イ ム コ 一 ド情報発生器 9 にタ イ ム コ ー ドの発生命令を送出する。 さ らにまた制 御装置 2 0 は、 タ イ ムコー ド切り替え回路 1 0 に切り替え命令を送ると共に、 ュ —ザから図示せぬ入力装置からコ ピーライ ト管理に関する命令、 レイ ヤ情報、 ト ラ ッ ク番号、 アプリ ケー シ ョ ン識別番号、 アプリ ケー シ ョ ン情報を受け取り、 サ ブコー ドエンコーダ 1 1 にセク タ番号情報と、 コ ビーライ ト管理情報、 レイ ヤ情 報、 ト ラ ッ ク番号、 アブリケー シ ョ ン識別番号、 アブリ ケ一シ ョ ン情報を送出す る。
以上の構成において、 まず制御装置 2 0 は、 ュ一ザからの編集命令に従って、 マス タデータ送出装置 2又はコ ン ピュータ 3 にデータの送出命令をする。 また多 重化回路 8 にセク タの大きさを指示する。 またサブコ ー ドに記録するためのセク タ番号情報及びコ ビ一ライ ト管理情報、 レイャ情報、 ト ラ ッ ク番号、 アプリ ケー シ ョ ン識別番号、 アプリ ケー シ ョ ン情報を発生し、 サブコ ー ドエ ンコ ーダ 1 1 に 供紿する。 また制御装置 2 0 は、 マス タデータ送出装置 2から送られてく るタ イ 厶 コ ー ド情報がない場合には、 ユーザからの命令に従ってタ ィ 厶 コ 一 ド情報発生 器 9 に指令して、 タ イ ムコー ド情報を発生させる。
ビデオェ ンコ 一ダ 5 は、 入力されたビデオ信号を I S 0 1 1 1 7 2 — 2 (M P E G 1 Video ) 又は I S 〇 l 3 8 1 8 - 2 (M P E G 2 Video ) に従ってェ ンコー ドし、 得られたビデオデータを多重化回路 8 に送る。 このときエンコ ー ド した ビクチャの種類を示すビクチャ タ イ プ ( I ビクチャ/ P ビクチャ/ B ピクチ ャ) やテ ンポラル リ フ ァ レ ンスをサブコ ー ドエ ンコ ーダ 1 1 に送る。 また ビク チ ャヘッダを送るときには、 ビクチャヘッダが存在することを示す情報、 すなわち ビクチャへッダ情報を、 その中でさ らに I ビクチャを送ると き には I ピクチャへ ッダが存在することを示す情報、 すなわちエン ト リ ポイ ン ト情報をサブコ一ドエ ンコ ーダ 1 1 に送る。
オーディオエ ンコ ーダ 6及び字幕エ ンコーダ 7 は、 それぞれ入力されたオーデ ィ ォ信号及び字幕信号をェンコ一 ドして多重化回路 8 に送る。 多重化回路 8 はビ デォエンコーダ 5、 オーディオエ ンコ ーダ 6及び字幕エ ンコーダ 7から送られて きたデータを I S 0 1 1 1 7 2 - 1 (M P E G 1 System) 又は I S 0 1 3 8 1 8 - 1 ( M P E G 2 Sys t em) に規定に準拠して多重化する。
多重化回路 8でセクタ毎にパケッ ト化されたユーザデータ は、 サブコ一ド付加 回路 1 5及び C R Cエ ンコーダ 1 2 に送られる。 また、 多重化回路 8 は、 ユーザ データの先頭バイ ト、 すなわちセク タの境界を送出するときだけ 「 1 」 にな り、 その他の場合は 「 0」 となるような、 セクタ境界信号をサブコ一ド付加回路 1 5 に送る。
一方サブコ ー ドエ ンコーダ 1 1 は、 図 6〜図 1 0又は図 1 8〜図 2 4 に示すサ ブコ一ド構造に従ってサブコ一ドデータを作成する。 即ち、 送られてきたデータ からセクタ番号とタ イ ムコー ド (図 6 ) で、 またはセクタ番号とエン ト リ ポイ ン ト情報 (図 7 ) で、 またはセクタ番号と ビクチャヘッダ情報 (図 8 ) で、 または セク タ番号とテンポラルリ ファレンス (図 9 ) で、 またはセクタ番号とコ ピーラ ィ ト管理情報 (図 1 0 ) で、 あるいは図 1 8 に示すよう にコ ピーライ ト情報、 レ ィ ャ情報、 セクタ番号、 ト ラ ッ ク番号、 アプリ ケ一シ ョ ン識別番号、 アプリ ケー シ ヨ ン情報でサブコ ー ドを構成し、 C R Cエ ンコーダ 1 2 に送出する。 C R C ェ ンコ ーダは、 サブコ ー ドエンコーダ 1 1 から受け取ったサブコー ドデータの C R Cを計算し、 その C R Cをサブコー ドデータの直前に付加する。 更に C R Cェ ン コーダ 1 2 は、 多重化回路 8から供紿されたユーザデータ と、 C R Cの付加され たサブコ 一 ドデータ とから E D Cを計算し、 C R Cデータの付加されたサブコ ー ドデータ と共に、 この E D Cを同期パターン付加回路 1 3 に送出する。
同期バタ―ン付加回路 1 3 では送られてきた、 サブコ一ドデータ に C R Cが付 加されたものの直前に同期パターン (図 5 ) を付加してサブコ ー ドバッファ 1 4 に送る。 サブコ ー ドバッファ 1 4 は送られてきた同期パターンと C R C とサブコ — ドデータ とが連続したデータ と E D Cを保持し、 サブコー ド付加回路 1 5 の要 求に応じてサブコ ー ド付加回路 1 5 に送る。
サブコー ド付加回路 1 5 では、 多重化回路 8から送られてきたセク タ境界信号 を手がかりに、 サブコ ー ドバッファ 1 4 に対して、 対応する同期パターンと C R Cとサブコ一ドデータ とが連続したデータを要求し、 それらのデータを多重化回 路 8から送られてきたユーザデータの直前に挿入し、 更に、 ユーザデータの直後 に E D Cを付加して E C Cエ ンコーダ 1 6 に送る。
E C Cエ ンコーダ 1 6 は、 サブコー ド付加回路 1 5から送られてきた多重化デ ータの E C Cを計算し、 多重化データ にそれを付加して、 変調回路 1 7 に送る。 変調回路 1 7では E C Cエ ンコーダ 1 6から送られてきたデータを変調し、 書 き込み装置 1 8 に送る。 書き込み装置 1 8 はデータ記録媒体 1 9 に送られてきた データをデータ記録媒体 1 9 に記録する。
以上の構成によれば、 ビデオデータ、 オーディ オデータ、 字幕データ又はその うち複数のデータゃコ ンビュータ上で制作されたデータ をセク タ単位で記録する 処理と並行して、 そのセクタ毎に付加するサブコー ドと してのタ イ ムコ ー ド、 ェ ン ト リ ポイ ン ト情報、 ピクチャへッダ情報、 テ ンポラルリ ファレンス、 コ ピーラ イ ト管理情報、 レイ ヤ情報、 ト ラ ッ ク番号、 アプリ ケー シ ョ ン識別番号またはァ プリ ケーシ ョ ン情報でサブコ一ドを生成して付けるよう にしたことにより、 簡易 な構成で再生側で有用なサブコ一ド情報を付加し得るデータ記録装置を実現でき る。
( 3 ) 実施例のデータ再生装置 図 2 において 2 1 は全体と して、 図 3〜図 1 Ί 又は図 1 8〜図 2 4 について上述した本発明によるデータ記録フォーマツ 卜で記 録されたデータ記録媒体 1 9から、 ビデオデータ、 オーディ オデータ、 字幕デー タ又はそのう ち複数のデータゃコ ンビュータ上で制作されたデータを付加情報と ともに読み出して、 その情報を用いて再生するデータ再生装置を示す。
このデータ再生装置 2 1 において、 ドラ イ ブュニッ ト 2 2 はデータ記録媒体 1 9の機械的なマウ ン ト 、 アンマウ ン トを行う と共に、 データ記録媒体 1 9から信 号を読み出すための光学へッ ド、 磁気へッ ド又は光磁気へッ ドである ビック アツ プを駆動し、 ピックアップを用いてデータ記録媒体 1 9から信号を読み出し、 こ の結果得られる再生信号を復調回路 2 3 に送出する。
復調回路 2 3 は ドライ ブュニッ ト 2 2から供給され信号を復調し、 復調したデ —タ を E C Cデコーダ 2 4 に送出する。 復調方式は図 1 のデータ記録装置におけ る変調回路 1 6 の変調方法に対応した復調方法で、 例えば E F M復調である。
E C Cデコーダ 2 4 は、 復調回路 2 3から送られてきた多重化データ と E C C の C 1 又は E C Cの C 1 及び C 2 を基に多重化データ と E C Cに誤りがないかを 計算して検出し、 訂正可能な誤りは訂正し、 E C Cを取り除いて、 誤りを検出及 び訂正した多重化データをサブコー ド抽出装置 2 6 に送出する。 この時、 E C C デコーダ 2 4 は、 出力する多重化データ に対して、 例えば 8 ビッ ト単位でェラ一 フラグを付加する。 エラーフラグは、 その 8 ビッ 卜の多重化データ にエラーが無 い場合又は完全にエラ一訂正が行われた場合には 0 に、 ヱラ一訂正不可能だつた 場合には 1 とされる。
サブコー ド抽出装置 2 6 は E C Cデコーダ 2 4から送られてきた 1 セク タ分の 多重化データから、 同期バタ一ンに基づいて、 サブコ一ドのデータ と C R C とを 抽出して C R Cチェッカ 3 5 に送出すると共に、 E C Cデコ ーダ 2 4からのサブ コ一ドを含む多重化データ を リ ングバッ フ ァ 2 7 に送出する。
C R Cチェッカ 3 5 は、 サブコー ド抽出装置 2 6から送られてきたサブコ ー ド データ に付加きれてきた C R Cを計算して誤りがあるか検査し、 誤りがない場合 にはサブコ ー ドデータをサブコ ー ドバッファ 2 5 に送り、 誤りがある場合にはサ ブコー ドデータをサブコー ドバッファ 2 5 に送らない。 サブコ ー ドバッフ ァ 2 5 はサブコ ー ドデータを一時的に保持し、 制御装置 3 3からの要求に応じて、 制御 装置 3 3 にサブコー ドデータを送出する。
リ ングバッファ 2 7 は、 可変レー ト による レー ト変動を吸収するためのメ モ リ であり、 内部に F I F Oメ モ リ を有し、 サブコー ド抽出装置 2 6から送られてき た多重化データ及びエラーフ ラグを一時バッファ リ ングし、 デマルチプレク サ 2 8の要求に応じてそれらのデータをデマルチプレク サ 2 8 に送る。
なお、 本実施例の構成ではサブコ ー ド情報を、 誤り訂正を行う直後で抽出して いるが、 例えば誤り訂正の直前に抽出してもよい。
デマルチプレクサ 2 8 は、 リ ングバッファ 2 7から送られてきたデータ を、 I S O I 1 1 7 2 — 1 (M P E G 1 System) 又は I S 0 1 3 8 1 8 — 1 (M P E G 2 System) に規定に従って、 ビデオビッ ト ス ト リ ーム、 オーディ オビッ トス ト リ ーム、 字幕ビッ ト ス ト リ ーム、 サブコ ー ドデータ及びその他のビッ ト ス ト リ ー厶に分解する。 このう ちビデオビッ トス ト リ ームに関してはビデオデコーダ 2 9 に、 オーディ オビッ ト ス ト リ 一ムに関してはオーディ オデコーダ 3 0 に、 字幕 ビッ トス ト リ ームに関しては字幕デコーダ 3 1 に、 サブコー ドデータ については 制御装置 3 3 に、 その他のビッ ト ス ト リ 一ムに関してはコ ン ビュータデータ とみ なして、 コ ン ピュータ イ ンタフェース 3 4 にそれぞれ送る。
ビデオデコーダ 2 9 はデマルチプレクサ 2 8から送られてきたビデォビッ トス ト リ 一厶を、 I S 0 1 1 1 7 2 — 2 (M P E G 1 Video) 又は I S 0 1 3 8 1 8 - 2 (M P E G 2 Video) に準拠して復号し、 ボス トプロセッサ 3 2へ送出する ( オーディ オデコーダ 3 0 はデマルチプレクサ 2 8から送られてきたオーディ オビ ッ トス ト リ ームを、 I S 0 1 1 1 7 2 - 3 (M P E G 1 Audio ) 又は I S 0 1 3 8 1 8 - 3 (M P E G 2 Audio ) に準拠して復号し、 復号したディ ジタルォ —ディ ォ信号をディ ジタ ルオーディ オ出力端子と Dノ Aコ ンバータ 3 7へ出力す る。 また制御装 3 3からの指令により、 ディ ジタルオーディ 才出力端子に出力 を行わないよう にもできる。
字幕デコーダ 3 1 はデマルチプレクサ 2 8から送られてきた字幕ビッ トス ト リ ームを、 ラ ンレングス圧縮してある場合は伸張して、 ボス ト プロ セッサ 3 2へ送 出する。 ボス トプロセッサ 3 2 はビデオデコーダ 2 9から送られてきたビデオデ ータ に、 字幕デコーダ 3 1 から送られてきた字幕データ をスーパ一ィ ンポーズし、 ィ ンポーズ処理を行ったディ ジタ ルビデオ信号をディ ジタ ルビデオ出力端子と、 D Z A、 N T S Cコ ンバータ 3 6へ出力する。 また制御装置 3 3からの指令によ り、 ディ ジタルビデオ出力端子に出力を行わないよう にもできる。
制御装置 3 3 は、 図示せぬ入力装置よ り入力されたユーザからの各種の指示に 基づいて、 E C Cデコ ーダ 2 4、 デマルチプレクサ 2 8、 ビデオデコーダ 2 9、 字幕デコーダ 3 1 、 ホス トプ D セ ッ サ 3 2等の制御を行う。 また、 制御装置 3 3 は ドライ ブユニッ ト 2 2 に指令を送り、 データ記録媒体 1 9からの読み出しを開 始させ、 また ドライ ブユニッ ト 2 2 にシーク命令を発してシークを行わせ、 さ ら にシークから通常再生に復帰する命令を発して通常再生を再開させ、 またサブコ ー ドバッファ 2 5からサブコー ドデータを読み出し、 その情報をもとに、 シーク 命令及びシークから通常再生に復帰する命令を発する。 と ころで、 本実施例では. 制御装置 3 3 は、 デマルチプレクサ 2 8からもサブコ ー ドを取り込むよう にして いる。 これは、 リ ングバッ フ ァ 2 7 での一時的な記憶によってリ ングバッ フ ァ 2 7 から出力されるデータ に遅延が生じ、 サブコ ー ド抽出装置 2 6 で抽出されたサ ブコー ドと、 デマルチプレッ クサ 2 8で分解されている現在のビデオビッ ト ス ト リ ーム、 才一ディ オビッ ト ス ト リ ーム、 字幕ビッ ト ス ト リ ーム、 及びその他のビ ッ ト ス ト リ ーム に対応するセク タのサブコー ドとの間ににずれが生じるためであ る。 このよう な理由から、 通常再生時は、 制御装置 3 3 は、 現在分解され、 実際 に復号化に移ろう と しているデータ に対応するセクタのサブコ 一 ドのタイ ムコ 一 ドゃセク タ番号を得るため、 デマルチプレクサ 2 8からもサブコ ー ドを取り出す よう にしている。
コ ンピュータ イ ンタ フ エ一ス 3 4 は、 デマルチプレクサ 2 8から送られてきた ビッ ト ス ト リ 一ムを一時的に保持し、 コ ン ビユータが受信でき るよう に電気的特 性や信号形式及びデータ形式を変換し、 コ ンビュータデータ出力にデータ を出力 する。
D / A、 ^丁 5 (:コ ンバータ 3 6 は、 ポス トプ セッサ 3 2から送られてく る ディ ジタルビデオ信号をアナ口 グビデオ信号に変換し、 さ らに N T S C信号にェ ンコー ド して、 アナロ グビデオ出力端子に出力する。 また制御装置 3 3からの指 令によ り、 アナロ グビデオ出力端子に出力を行わないよう にもでき る。 D Z Aコ ンパータ 3 7 は、 オーディ オデコーダ 3 0から送られてく るディ ジタルオーディ ォ信号をアナ 1 D グオーディ オ信号に変換し、 アナ πグオーディ オ出力端子に出力 する。 また制御装置 3 3からの指令により、 アナ口グォ一ディ ォ出力端子に出力 を行わないよう にもでき る。 尚、 図示はしないが例えば E C Cデコーダの後段に E D Cチェ ッ カ一を設け、 多重化データ内の E D Cを用いて、 ユーザデータのエラ一検出を行う こともでき る。
以上の構成において、 まず制御装置 3 3 はユーザからの再生指令を受けて、 ド ライ ブュニッ ト 2 2 に対してシーク命令を発する。 ドライ ブュニッ ト 2 2 は ピッ クアップを所定の位置に移動し、 データ記録媒体 1 9から信号を読み出して復調 装置 2 3 に送る。 ドライ ブユニッ ト 2 2からの信号は復調装置 2 3で復調され、 E C Cデコーダ 2 4 に送られる。 E C Cデコーダ 2 4では多重化データ ともに送 られてきた C 1 及び C 2 パリ テ ィ でなる E C Cを用いて誤り検出と訂正を行い、 訂正可能なェラ一を訂正してサブコ一ド抽出装置 2 6 に送る。 サブコ一ド抽出装 置 2 6 は、 送られてく る多重化データの中から、 同期パタ ーンを検出しその位置 に基づいて、 サブコー ドと C R C については C R Cチェッカ 3 5 に、 また多重化 データを リ ングバッ フ ァ 2 7 にそれぞれ送る。
リ ングバッファ 2 7 に送られたユーザデータは、 デマルチプレク サ 2 8 に送ら れ、 そこでビデオ ビッ ト ス ト リ ーム、 オーディ オビッ ト ス ト リ ーム、 字幕ビッ ト ス ト リ ーム、 ブコ 一 ドデ一タ及びその他のビッ ト ス ト リ ームに分割されて、 そ れぞれビデォデコーダ 2 9、 オーディオデコーダ 3 0、 字幕デコ ーダ 3 1 、 制御 装置 3 3 、 コ ンピュータィ ンタ フエ一ス 3 4 に送られる。
ビデ才デコ ーダ 2 9 に送られたビデオビッ トス ト リ 一ムは復号され、 ボス ト プ セッサ 3 2へ送られる。 オーディ オデコーダ 3 0 に送られたオーディ オビッ ト ス ト リ一厶は復号され、 ディ ジタルオーディ ォ出力端子及び D / Aコ ンバータ 3 7 に出力される。 D / Aコ ンバータ 3 7へ送られたディ ジタルオーディ オ信号は、 アナログオーディ オ信号に変換され、 アナログオーディ オ出力端子に出力される c 字幕デコ一ダ 3 1 に送られた字幕ビッ ト ス ト リ ー厶は、 ラ ンレングス圧縮して ある場合は伸張して、 ボス ト プロ セッサ 3 2へ送られる。 ボス ト プロセ ッサ 3 2 は、 ビデォデコーダ 2 9から送られてきたビデォデータ に、 字幕デコ ーダ 3 1 か ら送られてきた字幕データをスー パーィ ンポーズして、 ディ ジタ ルビデォ出力端 子及び D Z A、 N T S Cコ ンバータ 3 6へ出力する。
制御装置 3 3 は、 サブコ 一 ドバッファ 2 5 にサブコ 一 ドデータが保持されると サブコー ドデータ を読み込みサブコー ドバッファ 2 5 を空にする。 サブコ ー ドバ ッ フ ァ 2 5又はデマルチプレクサ 2 8から読み込まれたサブコ一ドの形式が図 1 0のような場合、 制御装置 3 3 はサブコ一ドデータ に含まれるコ ビ一ライ ト管理 情報を参照して、 ビデオ及びオーディ オ信号のそれぞれディ ジタ ル及びアナロ グ の出力端子の出力許可及び禁止命令を、 コ ピーライ ト管理情報の対応するバイ ト が 0以外の場合、 ポス ト プロセッサ 3 2 、 D / A、 N T S C コ ンバータ 3 6 、 才 一ディ ォデコ ーダ 3 0及び Dノ Aコ ンバータ 3 7 に出力禁止を指令する。
次にサブコ― ドデータが図 6 のよう な形式だった場合、 通常再生中にユーザか らの指示によって、 タ イ ムコー ド指定によるサーチを行う とする。 制御装置 3 3 は、 通常再生中に再生しているデータのサブコ ー ドデータから現在再生している タイ 厶コ 一 ドを記憶しておき、 新たにサーチのためにユーザから指示されたタ イ 厶コー ドと比較して、 指示されたタ イ ムコー ドのデータが存在する方向へ、 ドラ イ ブュニッ ト 2 2 に指令して、 ピッ ク ア ッ プを現在のセクタ番号のセクタからセ クタ番号プラ スの方向又はマイ ナスの方向に移動させデータ を読み込む。
読み込まれたデータのサブコ 一 ドは、 復調回路 2 3 、 E C Cデコ ーダ 2 4 、 サ ブコー ド抽出装置 2 6 、 C R Cチェッカ 3 5及びサブコ ー ドバッファ 2 5 を経て. 制御装置 3 3 に送られ、 移動した先のセクタ に対応するサブコー ド中のタ イ ムコ 一ドが読み込まれる。 制御装置 3 3 は、 移動した先のタ ィ ムコ 一卞とユーザから 指示されたタ イ ムコ ー ドが一致又は充分に近い値にならなければ、 再びビッ ク ァ ップを移動させて上述の操作を繰り返す。 移動した先のタ イ ムコ ー ドとュ一ザか ら指示されたタ ィ ムコ一ドが一致又は充分に近い値になった場合、 サーチ動作を 中止して現在のピックアップの位置からそのまま通常再生を開始する。 このよう にして、 多重化データ をデマルチプレッ クス及び復号化することな く 、 サブコ ー ドと して付けられたタ イ ムコ 一 ドを用いてサーチ動作を行う よう にしたので、 高 速にラ ンダムアク セスを行う ことができ る。 次にサブコ一ドデータが図 7のような形式だった場合、 通常再生中にユーザか ら指示があると、 エ ン ト リ ポイ ン ト によるサーチを行う。 制御装置 3 3 は、 ユー ザからの指示によって、 ドライ ブユニッ ト 2 2 に指令して、 ビックアップを現在 のセクタ番号のセクタからセク タ番号プラスの方向又はマイ ナスの方向に所定量 移動させた後、 データ記録媒体 1 9から多重化データ を読み込む。
読み込まれたデータのサブコー ドは、 復調回路 2 3、 E C Cデコーダ 2 4、 サ ブコー ド抽出装置 2 6、 C R Cチェッカ 3 5及びサブコー ドバッファ 2 5 を経て. 制御装置 3 3 に送られ、 移動した先のセクタに対応するサブコ一ド中のェン ト リ ポイ ン ト情報が読み込まれる。 制御装置 3 3 は、 移動した先のセク タ にエン ト リ ボイ ン ト フラグが立っていなければ、 再びピックアップを移動して上述の操作を 繰り返す。 移動した先のセク タ にエン ト リ ポイ ン ト フラグが立っていた場合、 サ ーチ動作を中止して現在のビックアップの位置からそのまま通常再生を開始する c この時、 上述したよう にエ ン ト リ ポイ ン ト フ ラグは、 I ビク チ ャ の先頭位置を含 むセクタを示しているので、 サーチ動作から、 高速にデコ一ド開始を行う ことが でき る。 またサーチ動作中は、 多重化データのデマルチプレク ス及び復号化をす ることな く 、 サブコー ド抽出装置 2 6 によって抽出されたサブコ ー ド内のェン ト • リ ポイ ン ト を用いるよう に したので、 高速にラ ンダムアク セスでき る。
次にサブコー ト :·データが図 8のような形式で、 ビクチャヘッ ダ情報が図 1 4 に 示す形式であった場合、 通常再生中にユーザからのサーチ指示があると、 ビク チ ャヘッ ダフラグによるサーチを行う。 制御装置 3 3 は、 ユーザからの指示によつ て、 ドライ ブユニッ ト 2 2 に指令して、 ビックアップを現在のセク タ番号のセク タからセク タ番号プラスの方向又はマイ ナスの方向に所定量移動させた後、 デー タ記録媒体 1 9から多重化データを読み込む。
読み込まれたデータのサブコー ドは、 復調回路 2 3、 E C Cデコーダ 2 4、 サ ブコー ド抽出装置 2 6、 C R Cチェッカ 3 5及びサブコー ドバッファ 2 5 を経て、 制御装置 3 3 に送られ、 移動した先のサブコー ド中のビクチャヘッ ダフ ラグが読 み込まれる。 制御装置 3 3 は、 移動した先のセク タ にピクチャ ヘッ ダフ ラグが立 つていなければ、 再びピックアップを移動して上述の操作を繰り返す。 移動した 先のセク タ にピクチャヘッ ダフラグが立っていた場合、 サーチ動作を中止して現 在のビックアップの位置からそのまま通常再生を開始する。 このよう にして、 ピ ク チ ャ の先頭位置を含むセク タ に、 多重化データ のデマルチプレク ス及び復号化 をすることな く 迅速にアクセスすることができ る。
次にサブコー ドデータが図 8のよう な形式で、 ビク チ ャ ヘッ ダ情報が図 1 5 に 示す形式であった場合、 サーチ動作において I ピク チ ャ のみを選択して読みだし. デコー ドすることができ る。 通常再生中にユーザからのサーチ指示があると、 サ ブコー ド中のビクチャ タ イ プによるサーチを行う。 制御装置 3 3 は、 ユーザから の指示によって、 ドライ ブユニッ ト 2 2 に指令して、 ビック アップを現在のセク タ番号のセクタからセク タ番号プラスの方向又はマイ ナスの方向に移動させた後. データ記録媒体 1 9からデータ を読み込む。
読み込まれたデータのサブコー ドは、 復調回路 2 3、 E C Cデコ ーダ 2 4 、 サ ブコー ド抽出装置 2 6、 C R Cチェッカ 3 5及びサブコー ドバッファ 2 5 を経て- 制御装置 3 3 に送られ、 移動した先のサブコ一ド中のビクチャ タ イ プが読み込ま れる。 制御装 3 3 は、 移動した先のセクタ にビクチャ タ イ プが I ビクチャ を示 していなければ、 再びビックアップを移動し、 移動した先のセク タのピク チ ャ タ イブが I ビクチャ を示していた場合、 そのセクタのビデオデータ を、 ビデ才デコ ーダに供給させた後、 ピッ ク ア ッ プを移動する動作を繰り返す。 このよう に して. I ピク チ ャ のデータ を含むセク タ に、 多重化データ のデマルチプレク ス及び復号 化をすることな く 高速にアク セスすることができ、 得れた I ピク チ ャ のデータ を 復号化することによ り、 I ビク チ ャ のみの選択再生が実現される。
また同様の手順で、 サブコ一 ド中の ビク チ ャ タ イ プが B ビク チ ャ を示すセク タ のみ読み飛ばすよう にすれば、 I ビク チ ャ及び P ピク チ ャ のみの選択再生が実現 でき る。
と ころで、 サブコー ドデータが図 8 のような形式で、 ビクチャ ヘッ ダ情報が図 1 4 に示す形式であつた場合、 ピクチャ へッ ダの先頭を含むセク タ は、 必ずしも I ビクチャのビクチャヘッ ダを含むセクタであるとは限らないため、 I ビクチャ のビクチャ を含むセク タが読みだされるまで、 ビデオデコ ーダ 2 9では、 データ を読みすてる動作が必要となり、 ある程度まではサーチ動作の高速化が図れるが. すぐにはデコー ドを開始することは出来ない。 また、 サブコー ドデ一タが図 8の ような形式で、 ビクチ ャヘッ ダ情報が図 1 5 に示す形式であった場合、 最初に得 られた I ピクチャ のデータ については、 ピクチャ ヘッ ダが存在しない場合がある ため、 一部のデータ については、 ビデオデコ一ダ 2 9 において読みすてる必要が ある。
従って、 サブコー ドデータを図 8のよう な形式で、 更にピクチャヘッ ダ情報が 図 1 6 に示す形式とすれば、 I ビク チ ャ のビク チ ャ へッ ダを含むセクタを特定で き、 よ り高速なビクチャの選択再生によるサーチ動作が実現でき る。 また、 サ ブコ 一 ドデータが図 9 のよう な形式であった場合、 ユーザからテンポラルリ フ ァ レンス番号の指定があると、 サブコ一 ドのテ ンポラル リ フ ァ レンス によるサーチ を行う。 制御装置 3 3 は、 ユーザからの指示によって、 ドラ イ ブユニッ ト 2 2 に 指令して、 ピックアップを現在のセク タ番号のセクタからセクタ番号プラスの方 向又はマイ ナスの方向に所定量移動させた後、 データ記録媒体 1 9から多重化デ ータを読み込む。
読み込まれたデータのサブコー ドは、 復調回路 2 3、 E C Cデコーダ 2 4、 サ ブコー ド抽出装置 2 6、 C R Cチェッカ 3 5及びサブコ ー ドバッ フ ァ 2 5 を経て、 制御装置 3 3 に送られ、 移動した先のサブコ一ド中のテンポラルリ フ ァ レンスが 読み込まれる。 制御装置 3 3 は、 移動した先のセク タ のテ ンポラル リ フ ァ レ ンス が、 ユーザの指定したテンポラルリ フ ァ レ ンス番号と一致するまで、 再びピック アップを移動して上述の操作を繰り返す。 このよう にして、 ユーザの示したテ ン ボラル リ フ ァ レ ンス番号のデータ に、 多重化データ のデマルチプレク ス及び復号 ィ匕をすることな く迅速にアクセスすることができ る。
また、 サブコ ー ドデータが図 1 8 のよう な形式であった場合にも、 それぞれ特 定の ト ラ ッ ク番号へのラ ンダムアクセス、 特定のアブリ ケーシ ョ ン識別番号を持 つセク タへのアク セス、 及び例えばアプリ ケ一シ ョ ン識別番号が D V Dであった 場合の、 アプリ ケー シ ョ ン情報 (こ こではエ ン ト リ ポイ ン ト情報が書かれてい る) を使用したラ ンダムアクセスが、 それぞれデータをデマルチプレタ ス及び復 号化することな く 高速に行う ことができ る。
すなわち、 通常再生中に制御装置 3 3 に対してユーザから特定の ト ラ ッ ク番号 へのアクセスが指示された場合、 制御装置 3 3 は、 通常再生中に再生しているデ —夕のサブコ 一 ドデータから現在再生している ト ラ ッ ク番号を記憶しておき、 新 たにサーチのためにユーザから指示された ト ラ ッ ク番号と比較して、 指示された ト ラ ッ ク番号のデータが存在する方向へ、 ドライ ブユニッ ト 2 2 に指令して、 ビ ッ クアップを現在のセクタ番号のセクタからセクタ番号プラスの方向又はマイ ナ スの方向に移動させデータを読み込む。
読み込まれたデータのサブコ ー ドは、 復調回路 2 3、 E C Cデコ ーダ 2 4 、 サ ブコー ド抽出装置 2 6、 C R Cチェッカ 3 5及びサブコ ー ドバッファ 2 5 を経て 制御装置 3 3 に送られ、 移動した先のセクタに対応するサブコ ー ド中の ト ラ ッ ク 番号が読み込まれる。 制御装置 3 3 は、 移動した先の ト ラ ッ ク番号とユーザから 指示された ト ラ ツ ク番号が一致しなければ、 再びビッ クアツ プを移動させて上述 の操作を繰り返す。 移動した先の ト ラ ッ ク番号とユーザから指示された ト ラ ッ ク 番号が一致した場合、 サーチ動作を中止して現在のピックアップの位置からその まま通常再生を開始する。 このよう にして、 多重化データをデマルチプレッ ク ス 及び復号化することな く 、 サブコ ー ドと して付けられた ト ラ ッ ク番号を用いてァ ク セスを行う よう にしたので、 高速にラ ンダムアク セスを行う ことができ る。 また、 エン ト リ ポィ ン ト情報の記述されたアプリ ケ一シ ョ ン情報を用いれば、 上 述の図 7 の場合と同様にして、 高速にラ ンダムアク セスを行う ことができ る。 また、 サブコー ドデータが図 1 8 のよう な形式であった場合に、 制御装置 3 3 はアプリ ケ一シ ョ ン識別番号を読み込むことによって、 目的とするアプリ ケ一 シ ヨ ンのデータ を含むセク タが読み出されているかを判断することが出来る。 さ らに、 サブコ一ドデータが図 1 8 のよう な形式であつた場合に、 再生中のデ イ スクが 2層ディ スクであったとする。 ディ スクから読み込まれたデータのサブ コ― ドは復調装置 2 3、 E C Cデコーダ 2 4、 サブコ ー ド抽出装置 2 6、 C R C チェッカ 3 5及びサブコー ドバッファ 2 5 を経て、 も し く は、 復調装置 2 3、 E C Cデコーダ 2 4、 サブコー ド抽出装置 2 6、 リ ングバッ フ ァ 2 7、 デマルチプ レクサ 2 8 を経て制御装置 3 3 に送られ、 層数及び読み出し中のセク タ の層番号 が読み込まれる。 読み出し中のセク タの層番号が目標と している層番号と異なる 場合、 制御装置 3 3 は ドライ ブユニッ ト 2 2 に指令して、 読み出しそうの切り替 えを行わせる。 読み出した信号は同様の経路を経て制御装置 3 3 に読み込まれ、 読み出し中のセク タ の層番号と目標の層番号が等しい場合に再生を続行する。 さ らに、 サブコ一ドデータが図 1 8 のような形式であつた場合、 制御装置 3 3 はサブコー ド中のコ ピーライ ト情報を読込み、 図 1 0の場合と同様に、 その内容 に応じてポス トプロセ ッ サ 3 2、 D / A、 N T S Cコ ンバータ 3 6、 D / Aコ ン バータ 3 7 の出力を制御する。 また、 サブコー ドが 1 世代のコ ビーを許すことを 示す場合、 外部の接続機器に対してその情報を送出する。
尚、 上述のサーチ動作やラ ンダムアクセスを行う場合、 制御装置 3 3 は、 E C Cデコーダ 2 4 に対して、 エラ一訂正モー ドの変更を指示する。 この時、 E C C デコ ーダ 2 4 は、 多重化データ中の C 1 パリ ティ のみを用いて、 ェラ一訂正を行 う。 これによ り、 高速にサブコー ドデータを取り込むことができ る。 もちろん通 常再生の場合と同様に、 C 2 パリ ティ も用いてエラー訂正をおこなえばエラー訂 正の能力は高まるが、 この場合、 サブコ 一 ドデータの取り出しが遅く なる。 以上の構成によれば、 ビデオデータ、 オーディ オデータ、 字幕データ又はその う ち複数のデータゃコ ンピュータ上で制作されたデータがセク タ単位で記録され ると共に、 そのセクタ毎にサブコ ー ドと してタイ ムコ ー ド、 エン ト リ ポイ ン ト情 報、 ピクチャへッダ情報、 テンポラルリ ファレンス、 又は ト ラ ッ ク番号が付加さ れたデータ記録媒体 】 9 を可変レー トで再生する際に、 サブコ ー ドのみを別途再 生するよう にしたことによ り、 メ イ ンのデータを再生する場合に比較して、 特殊 再生やサーチ再生等の使い勝手を格段的に向上し得るデータ再生装置を実現でき る。
また、 セク タ毎にサブコー ドと してコ ピーライ 卜 に関する情報が付加されたデ ータ記録媒体 1 9 を再生し、 このサブコー ドを取り出してコ ピー管理を行う よう にしたので、 セクタ一単位の細かなコ ピー管理を実現することができ る。
また、 セクタ毎にサブコ一 ドと してレイャ情報が付加されたデータ記録媒体を 再生し、 このサブコー ドを取り出すよう にしたので、 複数の層に渡って記録され たデータを簡易な構成で再生できるデータ再生装置を実現でき る。
また、 セクタ毎にアプリ ケー シ ョ ン識別番号及びアブリ ケー シ ョ ン情報が記録 されたデータ記録媒体を再生し、 このサブコ一ドを取り出して再生を制御するよ う にしたので、 使い勝手の格段的に向上し得るデータ再生装置を実現でき る。
( 4 ) 他の実施例
上述の実施例においては、 サーチ動作やラ ンダム アク セスを行う際に、 サブコ ー ド抽出装置 2 6 によって抽出されたサブコー ドを用いるよう にしているが、 デ マルチプレクサ 2 8 において分離されたサブコ ー ドを用いるよう にしてもよい。 但し、 上述した.よう に、 リ ングバッ フ ァ 2 7 によつて遅延が生じるため、 上述の •実施例に比べると、 高速化は制限されたものとなる。
上述の実施例においては、 サブコー ドをセクタ毎に、 ユーザデータ に先だって 記録した場合について述べたが、 サブコ ー ドの配置はこれに限らず、 2048バイ ト のユーザデータ中に、 データ とは別の生データ と して入れたり、 独自のパケッ ト ヘッダを有するデータ と して入れても良く 、 さらにデータ記録ェ リ ァと別のデ一 タ管理エ リ アいわゆるコ ンパク トディ スクでの T 0 C ( T ab l e o f Co n t e n t s ) 等 に配するよう にしても良い。
上述の実施例においては、 サブコ 一 ドを 1 4 バイ ト長と し、 ユーザデータ を 20 48バイ ト長と した場合について述べたが、 サブコー ドやユーザデータのバイ ト長 はこれに限らず、 必要に応じて任意に選定しても良い。 またサブコ ー ド及びユー ザデータ について演算した誤り訂正符号の符号長も、 エラ一訂正検出能力等の要 請に応じて任意に選定しても良い。
上述の実施例においては、 ユーザデータ についてリ 一 ドソ ロモン符号でなる E C Cを誤り訂正符号と して付加し、 サブコ 一 ドについて C R C及び E D Cを誤り 検出符号と して付加した場合について述べたが、 誤り検出符号の種別はこれに限 らず、 要は再生時の演算時間等に基づいて、 サブコ ー ドの方を容易に再生でき る よう にすれば、 上述の実施例と同様の効果を実現できる。
上述の実施例においては、 サブコー ドと してタ イ ムコ ー ド情報、 エ ン ト リ ボイ ン ト情報、 ビク チャへッダ情報、 テ ンポラル リ ファ レンス情報、 コ ピーライ ト管 理、 情報レイ ヤ情報、 ト ラ ッ ク番号又はアプリ ケー シ ョ ン識別番号を付加した場 合について述べたが、 必要に応じてこれらを組み合わせたり、 他のデータ再生の ための付加情報をサブコー ドと して付けるよう にしても、 上述の実施例と同様の 効果を実現でき る。
上述の実施例においては、 ビデオデータ、 オーディ オデータ、 字幕データ又は そのう ち複数のデータゃコ ンピュータ上で制作されたデータの 1 バケツ ト力く、 複 数のセクタ にまたがらないよう にしたが、 これに代え、 ユーザデータ と して 1 つ 又は複数のオーディ オ/ビデオ ト ラックの記録されている領域を、 フ ァイ ル シス テム中の 1 つのフ ァイ ルとみなし、 データ記録媒体中におけるコ ンピュータデー タ及びプロ グラムの領域とオーディオノビデオデータが記録されている領域の配 置状況をコ ンビュータが把握および変更することができ るよう にしても良い。 さ らにこの場合、 フ ァイ ルシステムから T 0 Cを 1 つの仮想的なディ レク ト リ と し て扱い、 ォ一ディ オ ビデオデータをそのディ レク ト リ の中に存在するフ ァイ ル と して扱い、 そのオーディオ/ビデオデータをコ ンピュータ システムから読み出 し及び書き込めるよう にしても良い。
上述の実施例においては、 本発明を I S ◦ 1 1 1 7 2 ( M P E G 1 ) 又は I S 0 1 3 8 1 8 ( M P E G 2 ) の規定に基づいてビデオデータ、 オーディ オデータ、 字幕データ又はそのう ち複数のデータやコ ン ピュータ上で制作されたデータ を記 録し再生するものに適用した場合について述べた力 <、 本発明はこれに限らず、 種 々のデータ を取り扱うデータ記録方法及び装置、 データ記録媒体、 データ再生方 法及び装置に広く適用して好適なものである。
上述の実施例においては、 多重化データ は可変レー ト と しているが、 勿論固定 レー ト でも良い。
上述の実施例においては、 データ再生装置 2 1 で再生されるデータ記録媒体 1 9 は、 データ記録装置 1 において形成されたデータ記録媒体 1 9 を直接用いるも のと して説明したが、 データ記録装置 1 において形成されたデータ記録媒体 1 9 をマスタ一の記録媒体と して用いて、 スタ ンパー等を介して大量生産された記録 媒体の 1 つでも良い。
上述のよう に本発明によれば、 データ記録媒体にセク タ を単位と してデータ を 記録する際に、 セク タ毎にデータ と別にサブコ 一 ドと してデータ再生のための付 加情報を記録するよう にしたことにより、 サブコ一ドを用いてデータの再生を制 御でき、 かく してデータ記録媒体と しての有用性を格段的に向上し得るデータ記 録方法及び装置、 データ記録媒体を実現できる。
また上述のよう に本発明によれば、 セク タを単位と してデータが記録される際 に、 セクタ毎にデータ と別にデータ再生のための付加情報と してのサブコ ー ドが 記録されたデータ記録媒体を再生する際に、 セク タ毎に記録されたデータの再生 と別に、 セクタ毎に記録されたサブコ一ドを再生し、 データの再生を制御するよ う にしたことによ り、 種々の再生方法に対応でき、 使い勝手を向上し得るデータ 再生方法及び装置を実現できる。 産業上の利用可能性
本発明のデータ記録方法及び装置は、 圧縮したディ ジタ ル画像、 圧縮したディ ジタル音声等を多重化して記録した D V D (ディ ジタ ルビデオディ ス ク) の作成 に利用でき る。 また本発明のデータ記録媒体は圧縮したディ ジタ ル画像、 圧縮し たディ ジタ ル音声等を多重化して記録した D V Dと して利用でき る。 更に本発明 のデータ再生方法及び装置は、 圧縮したディ ジタ ル画像、 圧縮したディ ジタ ル音 声等を多重化して記録した D V Dからのデータ再生に利用できる

Claims

請 求 の 範 囲
1. データ記録媒体にセク タを単位と してデータ を記録するデータ記録方法にお いて、
上記セクタ毎に、 上記データ と別にサブコ一ドと してデータ再生のための付加 情報を記録するよう にした
ことを特徴とするデータ記録方法。
2. 上記データ と して、 ビデオデータ、 オーディオデータ、 字幕データ、 当該ビ デ才データ及び又は当該オーディ ォデータ及び又は当該字幕データの多重化デー タ若し く はコ ン ピュータデータ を記録するよう にした
ことを特徴とする請求の範囲第 1 項に記載のデータ記録方法。
3. 上記サブコ一ドと して、 上記セク タを識別するセク タ番号を入れることを特 徴とする請求の範囲第 1 項に記載のデータ記録方法。
4. 上記サブコー ドと して、 所定のタ イ ムコー ドをいれることを特徴とする請求 の範囲第 3項に記載のデータ記録方法。
5. 上記データ と して、 I S 0 1 1 1 7 2 (M P E G 1 ) 又は 1 S 0 1 3 8 1 8 (M P E G 2 ) の規定に基づく ビデオデータを記録する際、 上記サブコ 一 ドと し て、 I ピク チャの先頭位置を含むセクタであることを表すェン ト リ ボイ ン ト情報 を入れることを特徴とする請求の範囲第 3項に記載のデータ記録方法。
6. 上記データ と して、 I S O l 1 1 7 2 (M P E G 1 ) 又は I S 0 1 3 8 1 8 (M P E G 2 ) の規定に基づく ビデオデータを記録する際、 上記サブコ ー ドと し て、 当該セク タ中のデータ に含まれる ビクチャ タ イ プを表すピクチャタ イ プ情報 を入れるよう にしたことを特徴とする請求の範囲第 3項に記載のデータ記録方法 (
7. 上記データ と して、 I S 0 1 1 1 7 2 (M P E G 1 ) 又は I S 0 1 3 8 1 8 (M P E G 2 ) の規定に基づく ビデオデータ を記録する際、 上記サブコー ドと し て、 テンポラル リ フ ァ レ ンス情報を入れるよう にしたことを特徴とする請求の範 囲第 3項に記載のデータ記録方法。
8. 上記サブコー ドと して、 ビデオデータ、 オーディ オデータ、 字幕データ又は コ ンピュータデータ についてのコ ピーライ ト情報を入れるよう にしたことを特徴 とする請求の範囲第 3項に記載のデータ記録方法。
9. 上記サブコー ドと して、 セク タ内のデータのアプリ ケー シ ョ ンに対応したァ プリ ケ一シ ョ ン識別コー ド、 及びアプリ ケ一シ ョ ン毎の情報を入れるよう にした ことを特徴とする請求の範囲第 3項に記載のデータ記録方法。
10. 上記サブコー ドと して、 ト ラ ッ ク情報をいれるよう にしたことを特徴とする 請求の範囲第 3項に記載のデータ記録方法。
1 1 . データ記録媒体にセ ク タ を単位と してデータ を記録するデータ記録装置にお いて、
ユーザデータを生成する生成手段と、
上記セクタ毎に記録する上記ユーザデータ と別に、 データ再生のための付加情 報と してのサブコ 一 ドを生成するサブコ ー ド生成手段と、
上記ユーザデータ と上記サブコ一ドを上記セク タ毎に記録するサブコ一ド付加 手段と
を具えることを特徴とするデータ記録装置。
12. 上記ユーザデータ は、 ビデオデータ、 オーディ オデータ、 字幕データ、 当該 ビデオデータ及び又は当該オーディ オデータ及び又は当該字幕データの多重化デ ータ若し く はコ ン ピュータデータを含む
ことを特徴とする請求の範囲第 1 1 項に記載のデータ記録装置。
13. 上記サブコ一ド生成手段は、 上記サブコ一ドと して、 上記セクタを識別する セクタ番号を生成することを特徴とする請求の範囲第 1 1 項に記載のデータ記録 装置。
14. 上記サブコ一ド生成手段は、 上記サブコ一ドと して、 所定のタ ィ ム コ ー ドを 生成することを特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載のデータ記録装置。
15. 上記ユーザデータ と して、 I S 0 1 1 1 7 2 ( M P E G 1 ) 又は I S 0 1 3 8 1 8 ( M P E G 2 ) の規定に基づく ビデオデータ を記録する際、 上記サブコ ー ド生成手段は、 上記サブコ一 ドと して、 I ピクチヤの先頭位置を含むセク タであ ることを表すェ ン ト リ ポィ ン ト情報を生成することを特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載のデータ記録装置。
16. 上記ユーザデータ と して、 I S O l 1 1 7 2 (M P E G 1 ) 又は I S 0 1 3 8 1 8 (M P E G 2 ) の規定に基づく ビデオデータを記録する際、 上記サブコ一 ド生成手段は、 上記サブコ一ドと して、 当該セク タ中のデータ に含まれる ビクチ ャ タ イ プを表すビクチャタイ プ情報を生成することを特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載のデータ記録装置。
17. 上記ユーザデータ と して、 I S 0 1 1 1 7 2 (M P E G 1 ) 又は I S 0 1 3 8 1 8 (M P E G 2 ) の規定に基づく ビデオデータを記録する際、 上記サブコ一 ド生成手段は、 テンポラルリ フ ァ レ ンス情報を生成することを特徴とする請求の 範囲第 1 3項に記載のデータ記録装置。
18. 上記サブコ ー ド生成手段は、 上記サブコ ー ドと して、 ビデオデータ、 オーデ ィ ォデータ、 字幕データ又はコ ン ピュータデータ についてのコ ビーライ ト情報を 生成することを特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載のデータ記録装置。
19. 上記サブコ 一 ド生成手段は、 上記サブコ一 ドと して、 セクタ内のデータのァ プリ ケーシ ョ ンに対応したアブリ ケ一シ ョ ン識別コ ー ド、 及びアプリ ケー シ ョ ン 毎の情報を生成することを特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載のデータ記録装 置。
20. 上記サブコー ド生成手段は、 上記サブコー ドと して、 ト ラ ッ ク情報を生成す ることを特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載のデータ記録装置。
21. セクタを単位と してデータが記録されるデータ記録媒体において、 上記セ クタ毎に、 上記データ と別にデータ再生のための付加情報と してのサブコ一ドが 記録される
ことを特徴とするデータ記録媒体。
22. 上記データ と して、 ビデオデータ、 オーディ オデータ、 字幕データ、 当該ビ デォデータ及び又は当該オーディ オデータ及び又は当該字幕データの多重化デー タ若し く はコ ンビュータデータが記録されることを特徴とする請求の範囲第 2 1 項に記載のデータ記録媒体。
23. 上記サブコ一ドは、 上記セクタを識別するセクタ番号を含むことを特徴とす る請求の範囲第 2 1 項に記載のデータ記録媒体。
24. 上記サブコ 一 ドは、 所定のタ イ ムコ 一 ドを含むことを特徴とする請求の範囲 第 2 3項に記載のデータ記録媒体。
25. 上記データ と して、 I S 0 1 1 1 7 2 (M P E G 1 ) 又は I S 0 1 3 8 1 8 (M P E G 2 ) の規定に基づく ビデオデータ を記録する際、 上記サブコ一ドは、
I ビクチヤの先頭位置を含むセクタであることを表すェ ン ト リ ポィ ン 卜情報を含 むことを特徴とする請求の範囲第 2 3項に記載のデータ記録媒体。
26. 上記データ と して、 I S 0 1 1 1 7 2 (M P E G 1 ) 又は I S 0 1 3 8 1 8 (M P E G 2 ) の規定に基づく ビデオデータを記録する際、 上記サブコ一ドは、 当該セク タ中のデータ に含まれるビク チ ャ タ イプを表すビクチャタ イ プ情報を含 むことを特徴とする請求の範囲第 2 3項に記載のデータ記録媒体。
27. 上記データ と して、 I S 0 1 1 1 7 2 (M P E G 1 ) 又は I S 0 1 3 8 1 8 (M P E G 2 ) の規定に基づく ビデオデータを記録する際、 上記サブコ一ドは、 テンポラル リ フ ァ レ ンス情報を含むことを特徴とする請求の範囲第 2 3項に記載 のデータ記録媒体。
28. 上記サブコー ドは、 ビデオデータ、 オーディ オデータ、 字幕データ又はコ ン ビュータデータ についてのコ ピーライ ト情報を含むことを特徴とする請求の範囲 第 2 3項に記載のデータ記録媒体。
29. 上記サブコー ドは、 セクタ内のデータのアプリケー シ ョ ンに対応したアプリ ケー シ ョ ン識別コー ド、 及びアプリ ケー シ ョ ン毎の情報を含むことを特徴とする 請求の範囲第 2 3項に記載のデータ記録媒体。
30. 上記サブコー ドは、 ト ラ ッ ク情報を含むことを特徴とする請求の範囲第 2 3 項に記載のデータ記録媒体。
31. セクタを単位と してデータが記録される際に、 上記セク タ毎にユーザデータ と別にデータ再生のための付加情報と してのサブコ一ドが記録されたデータ記録 媒体を再生するデータ再生方法において、
上記セクタ毎に記録された上記サブコー ドを再生し、
上記再生されたサブコ 一 ドに基づいて上記ユーザデータの再生を制御する ことを特徴とするデータ再生方法。
32. 上記データ記録媒体に上記データ と して、 ビデオデータ、 オーディ オデータ . 字幕データ、 当該ビデオデータ及び又は当該オーディ オデータ及び又は当該字幕 データの多重化データ若し く はコ ンピュータデータが記録されていることを特徴 とする請求の範囲第 3 1 項に記載のデータ再生方法。
33. 上記サブコー ドは、 上記セク タ を識別するセク タ番号を含み、 当該セク タ番 号に基づいて上記ユーザデータの再生を制御する
ことを特徴とする請求の範囲第 3 1 項に記載のデータ再生方法。
34. 上記サブコー ドは、 所定のタ イ ムコー ドを含み、 当該タ イ ムコー ドに基づい て上記ユーザデータの再生を制御する
ことを特徴とする請求の範囲第 3 3項に記載のデータ再生方法。
35. 上記ユーザ.データ と して、 I S 0 1 1 1 7 2 (M P E G 1 ) 又は I S 0 1 3 8 1 8 (M P E G 2 ) の規定に基づく ビデオデータが記録されている場合、 上記 サブコー ドは、 I ビクチャの先頭位置を含むセクタであることを表すェ ン ト リ ポ ィ ン ト情報を含み、 当該ェン ト リ ポイ ン ト の情報に基づいて上記ユーザデータの 再生を制御する
ことを特徴とする請求の範囲第 3 3項に記載のデータ再生方法。
36. 上記ユーザデータ と して、 I S 0 1 1 1 7 2 (M P E G I ) 又は I S 0 1 3 8 1 8 (M P E G 2 ) の規定に基づく ビデオデータが記録されている場合、 上記 サブコ 一 ドは、 当該セクタ中のデータ に含まれる ピクチャ タ イ プを表すピクチャ タ ィ プ情報を含み、 当該ピクチ ャ タイ プ情報に基づいて上記ユーザデータの再生 を制御する
ことを特徵とする請求の範囲第 3 3項に記載のデータ再生方法。
37. 上記ユーザデータ と して、 I S 0 1 1 1 7 2 (M P E G 1 ) 又は I S 0 1 3 8 1 8 (M P E G 2 ) の規定に基づく ビデオデータが記録されている場合、 上記 サブコー ドは、 テ ンポラルリ ファレンス情報を含み、 当該テ ンポラルリ フ ァ レン ス情報に基づいて上記ユーザデータの再生を制御する
ことを特徴とする請求の範囲第 3 3項に記載のデータ再生方法。
38. 上記サブコー ドは、 ビデオデータ、 オーディ オデータ、 字幕データ又はコ ン ビュータデータ についてのコ ピーライ ト情報を含み、 当該コ ピーライ ト情報に基 づいてコ ピーの制限を制御する
ことを特徴とする請求の範囲第 3 3項に記載のデータ再生方法。
39. 上記サブコー ドは、 セクタ内のデータのアプリ ケー シ ョ ンに対応したアプリ ケー シ ョ ン識別コ一ド、 及びアブリ ケー シ ョ ン毎の情報を含み、 当該アブリ ケ一 シ ヨ ン識別コ ー ド、 及びアプリ ケー シ ョ ン毎の情報に基づいて、 上記ユーザデー タの再生を制御する
ことを特徴とする請求の範囲第 3 3項に記載のデータ再生方法。
40. 上記サブコ一ドは、 ト ラ ッ ク情報を含み、 当該 ト ラ ッ ク情報に基づいて、 上 記ユーザデ一 の再生を制御する
ことを特徴とする請求の範囲第 3 3項に記載のデータ再生方法。
41. 所定の上記セク タ にラ ンダムアクセスする際に、 デマルチプレッ クスされる 前の再生データから上記サブコ一 ドを取り出す
ことを特徴とする請求の範囲第 3 1 項に記載のデータ再生方法。
42. 所定の上記セクタ にラ ンダムアクセスする際に、 上記サブコー ドに対して一 部のエラ一コ レク ショ ンコ一 ドのみを用いてエラー訂正を行う
ことを特徴とする請求の範囲第 3 1 項に記載のデータ再生方法。
43. セクタ を単位と してデータが記録される際に、 上記セク タ毎にユーザデータ と別にデータ再生のための付加情報と してのサブコ 一 ドが記録されたデータ記録 媒体を再生するデータ再生装置において、
上記セクタ毎に記録されたユーザデータを再生する再生手段と、 上記セクタ毎に記録された上記サブコ一 ドを再生するサブコー ド再生手段と、 上記再生されたサブコ一ドに基づいて上記ユーザデータの再生を制御する制御 手段と
を有するこ とを特徴とするデータ再生装置。
44. 上記データ記録'媒体に上記ユーザデータ と して、 ビデオデータ、 オーディ オ データ、 字幕データ、 当該ビデオデータ及び又は当該オーディ オデータ及び又は 当該字幕データの多重化データ若し く はコ ンピュータデータが記録されているこ とを特徴とする請求の範囲第 4 3項に記載のデータ再生装置。
45. 上記サブコー ドは、 上記セクタを識別するセクタ番号を含み、 上記制御手段 は、 当該セクタ番号に基づいて上記ユーザデータの再生を制御する
こ とを特徴とする請求の範囲第 4 3項に記載のデータ再生装置。
46. 上記サブコ一ドは、 所定のタィ 厶コ一ドを含み、 上記制御手段は、 当該タ ィ ムコ一 ドに基づいて上記ユーザデータの再生を制御する
ことを特徴とする請求の範囲第 4 3項に記載のデータ再生装置。
47. 上記ユーザデータ と して、 I S 〇 l 1 1 7 2 (M P E G 1 ) 又は 1 S 0 1 3 • 8 1 8 (M P E G 2 ) の規定に基づく ビデオデータが記録されている場合、 上記 サブコ一 ドは、 I ビクチャの先頭位置を含むセク タであることを表すェン ト リ ポ イ ン ト情報を含み、 上記制御手段は、 当該ヱン ト リ ポイ ン トの情報に基づいて上 記ユーザデータの再生を制御する
ことを特徵とする請求の範囲第 4 5項に記載のデータ再生装置。
48. 上記ユーザデータ と して、 I S 0 1 1 1 7 2 (M P E G 1 ) 又は I S 0 1 3 8 1 8 (M P E G 2 ) の規定に基づく ビデオデータが記録されている場合、 上記 サブコ一 ドは、 当該セク タ中のデータ に含まれる ピクチャ タ イ プを表すピク チャ タ イプ情報を含み、 上記制御手段は、 当該ビクチャ タ イ プ情報に基づいて上記ュ 一ザデータの再生を制御する
ことを特徴とする請求の範囲第 4 5項に記載のデータ再生装置。
49. 上記ユーザデータ と して、 I S 0 1 1 1 7 2 ( M P E G 1 ) 又は I S 0 1 3 8 1 8 ( M P E G 2 ) の規定に基づく ビデオデータが記録されている場合、 上記 サブコー ドは、 テンポラルリ ファレンス情報を含み、 上記制御手段は、 当該テ ン ボラル リ フ ァ レンス情報に基づいて上記ユーザデータの再生を制御する
ことを特徴とする請求の範囲第 4 5項に記載のデータ再生装置。
50. 上記サブコー ドは、 ビデオデータ、 オーディオデータ、 字幕データ又はコ ン ピュータデータ についてのコ ビーライ ト情報を含み、 上記制御手段は、 当該コ ピ —ライ ト情報に基づいてコ ビーの制限を制御する
ことを特徴とする請求の範囲第 4 5項に記載のデータ再生装置。
51. 上記サブコ ー ドは、 セクタ内のデータのアプリケー シ ョ ンに対応したアプリ ケ一シ ヨ ン識別コ ー ド、 及びアプリ ケー シ ョ ン毎の情報を含み、 上記制御手段は. 当該アブリ ケ一シ ョ ン識別コ一ド、 及びアブリケ一シ ョ ン毎の情報に基づいて、 上記ユーザデータの再生を制御する
ことを特徴とする請求の範囲第 4 5項に記載のデータ再生装置。
52. 上記サブコー ドは、 ト ラ ッ ク情報を含み、 上記制御手段は、 当該 ト ラ ッ ク情 報に基づいて、 上記ユーザデータの再生を制御する
ことを特徴とする請求の範囲第 4 5項に記載のデータ再生装置。
53. 上記サブコ一ド再生手段は、 所定の上記セクタ にラ ンダムアクセスする際に- デマルチブレッ ク スされる前の再生データから上記サブコ一ドを取り出す
ことを特徴とする請求の範囲第 4 3項に記載のデータ再生装置。
54. 所定の上記セクタ にラ ンダムアクセスする際に、 上記サブコー ドに対して一 部のエラ一コ レク シ ョ ンコ 一 ドのみを用いてエラー訂正を行う エラ一訂正手段を 有する
ことを特徴とする請求の範囲第 4 3項に記載のデータ再生装置。
PCT/JP1995/000026 1994-02-28 1995-01-12 Procede et dispositif d'enregistrement des donnees, support d'enregistrement de donnees et procede et dispositif de reproduction des donnees WO1995023411A1 (fr)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/530,301 US6075920A (en) 1994-02-28 1995-01-12 Method and apparatus for recording/ reproducing data and subcode information onto/from a recording medium
CA002159105A CA2159105C (en) 1994-02-28 1995-01-12 Method and device for recording data, data recording medium, and method and device for reproducing data
BR9505850A BR9505850A (pt) 1994-02-28 1995-01-12 Processo e aparelho de gravação de dados,meio de gravação de dados e processo e aparelho de reprodução de dados para reproduzir um meio de gravação de dados
PL95311235A PL180006B1 (pl) 1994-02-28 1995-01-12 Sposób i urzadzenie do zapisu danych na nosniku zapisu PL PL PL PL PL PL
EP95905763A EP0696798A4 (en) 1994-02-28 1995-01-12 DATA RECORDING APPARATUS AND METHOD, DATA RECORDING MEDIUM AND DATA PLAYING DEVICE AND METHOD
KR1019950704808A KR100342120B1 (ko) 1994-02-28 1995-01-12 데이터기록방법및장치,데이터기록매체,및데이터재생방법및장치
MX9504123A MX9504123A (es) 1994-02-28 1995-01-12 Metodo y aparato de registro de datos, medio de registro de datos, y metodo y aparato de reproduccion de datos.
PL95329712A PL180012B1 (pl) 1994-02-28 1995-01-12 Sposób i urzadzenie do odtwarzania danych z nosnika zapisu PL PL PL PL PL PL
AU14249/95A AU693147B2 (en) 1994-02-28 1995-01-12 Method and device for recording data, data recording medium,and method and device for reproducing data
US10/227,706 US7277625B2 (en) 1994-02-28 2002-08-26 Data recording method and apparatus, data recording medium, and data reproducing method and apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6/54706 1994-02-28
JP5470694 1994-02-28

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US08/530,301 A-371-Of-International US6075920A (en) 1994-02-28 1995-01-12 Method and apparatus for recording/ reproducing data and subcode information onto/from a recording medium
US09/541,929 Continuation US6442334B1 (en) 1994-02-28 2000-04-03 Data recording method and apparatus, data recording medium, and data reproducing method and apparatus
US09/541,304 Continuation US6470141B2 (en) 1994-02-28 2000-04-03 Data recording method and apparatus, data recording medium, and data reproducing method and apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995023411A1 true WO1995023411A1 (fr) 1995-08-31

Family

ID=12978250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/000026 WO1995023411A1 (fr) 1994-02-28 1995-01-12 Procede et dispositif d'enregistrement des donnees, support d'enregistrement de donnees et procede et dispositif de reproduction des donnees

Country Status (11)

Country Link
US (6) US6075920A (ja)
EP (1) EP0696798A4 (ja)
KR (1) KR100342120B1 (ja)
CN (4) CN1147854C (ja)
AU (1) AU693147B2 (ja)
BR (1) BR9505850A (ja)
CA (1) CA2159105C (ja)
MX (1) MX9504123A (ja)
PL (2) PL180006B1 (ja)
RU (2) RU2158969C2 (ja)
WO (1) WO1995023411A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103745A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Sony Corp 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置
JPH10200866A (ja) * 1997-01-06 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送信号送受信設備
EP0930618A2 (en) * 1995-02-24 1999-07-21 Hitachi, Ltd. Optical disk and optical disk reproduction apparatus
WO2004066635A1 (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 動画像符号化方法および動画像復号化方法
US7343089B2 (en) 2001-11-09 2008-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus for executing format conversion
US7454125B2 (en) 1999-01-04 2008-11-18 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for recording search information and searching for recorded digital data streams using the search information
US7477834B2 (en) 1999-01-04 2009-01-13 Lg Electronics Inc. Method, apparatus and recording medium for recording digital data stream
US7487552B2 (en) * 1995-08-11 2009-02-03 Sony Corporation Method and apparatus for ciphering playback mode information for recording on record medium
JP2009238370A (ja) * 1999-01-14 2009-10-15 Toshiba Corp ストリームデータを記録する情報記憶媒体、その記録方法、再生方法、記録装置および再生装置
US7809060B2 (en) 2004-04-28 2010-10-05 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1147854C (zh) * 1994-02-28 2004-04-28 索尼公司 数据记录方法和设备、数据记录介质,以及数据再生方法和设备
EP1336963B1 (en) * 1994-03-19 2006-05-31 Sony Corporation Optical disk, method and apparatus for recording and reproducing information
EP1139338A3 (en) 1994-03-19 2006-10-11 Sony Corporation Optical disk and method and apparatus for recording and then playing information back from that disc
USRE38802E1 (en) 1994-03-19 2005-09-27 Sony Corporation Method for reproducing compressed information data from a disk using a spatial frequency less than the track pitch
US6157721A (en) 1996-08-12 2000-12-05 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods using cryptography to protect secure computing environments
US6658568B1 (en) 1995-02-13 2003-12-02 Intertrust Technologies Corporation Trusted infrastructure support system, methods and techniques for secure electronic commerce transaction and rights management
US5943422A (en) 1996-08-12 1999-08-24 Intertrust Technologies Corp. Steganographic techniques for securely delivering electronic digital rights management control information over insecure communication channels
US6948070B1 (en) 1995-02-13 2005-09-20 Intertrust Technologies Corporation Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US5892900A (en) 1996-08-30 1999-04-06 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US7133846B1 (en) 1995-02-13 2006-11-07 Intertrust Technologies Corp. Digital certificate support system, methods and techniques for secure electronic commerce transaction and rights management
DE69637733D1 (de) 1995-02-13 2008-12-11 Intertrust Tech Corp Systeme und verfahren für ein sicheres übertragung
US6002834A (en) 1995-02-24 1999-12-14 Hitachi, Ltd. Optical disk having table relating sector address and time and optical disk reproducing apparatus
WO1997014249A1 (fr) * 1995-10-09 1997-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmetteur de donnees, procede de transmission de donnees, recepteur de donnees, processeur d'informations et support d'enregistrement d'informations
TW346571B (en) * 1996-02-06 1998-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data reception apparatus, data transmission apparatus, information processing system, data reception method
US20010011253A1 (en) 1998-08-04 2001-08-02 Christopher D. Coley Automated system for management of licensed software
JP4112644B2 (ja) * 1996-02-28 2008-07-02 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法並びに情報再生装置及び情報再生方法
JP3748287B2 (ja) * 1996-02-28 2006-02-22 パイオニア株式会社 情報再生装置及び方法
JP3784879B2 (ja) * 1996-03-14 2006-06-14 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
JPH09251761A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
JP3480777B2 (ja) * 1996-03-15 2003-12-22 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報再生装置及び情報再生方法
JP3824699B2 (ja) * 1996-03-15 2006-09-20 パイオニア株式会社 情報記録媒体、その記録装置及び方法、その再生装置及び方法並びに情報処理装置及び方法
JP3748936B2 (ja) * 1996-03-18 2006-02-22 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
JP3729920B2 (ja) * 1996-03-18 2005-12-21 パイオニア株式会社 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
JP3969762B2 (ja) * 1996-03-18 2007-09-05 パイオニア株式会社 情報記録媒体、その記録装置及び方法並びにその再生装置及び方法
JP3761623B2 (ja) * 1996-03-18 2006-03-29 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
JP3719758B2 (ja) * 1996-03-19 2005-11-24 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
US6757483B1 (en) * 1996-03-19 2004-06-29 Pioneer Electronic Corporation Information recording medium with aggregate attribute information recorded in video manager, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same
JP3778985B2 (ja) * 1996-03-19 2006-05-24 パイオニア株式会社 情報記録媒体、記録装置及び記録方法並びに再生装置及び再生方法
JP3938605B2 (ja) * 1996-03-22 2007-06-27 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法並びに情報処理装置及び方法
JP4012585B2 (ja) * 1996-03-22 2007-11-21 パイオニア株式会社 記録装置及び記録方法並びに再生装置及び再生方法
JP4059355B2 (ja) * 1996-04-04 2008-03-12 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報再生装置及び情報再生方法
JPH09282849A (ja) * 1996-04-08 1997-10-31 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
AU3205797A (en) * 1996-05-15 1997-12-05 Intertrust Technologies Corp. Cryptographic methods, apparatus and systems for storage media electronic rights management in closed and connected appliances
KR100489912B1 (ko) * 1996-06-27 2005-09-14 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 보조정보를포함하는정보매체,판독장치및그정보매체를제조하는방법
US5982723A (en) * 1996-09-30 1999-11-09 Laser Dynamics, Inc. Data recording and reproducing method for multi-layered optical disk system
KR100278892B1 (ko) * 1996-09-30 2001-03-02 모리시타 요이찌 디스크에 대한 에이 브이 데이터의 기록 및 재생에 적합한 기록 및 재생 방법, 그 기록 장치 및 재생 장치, 정보 기록 디스크 및 정보 처리 시스템
EP0845905B1 (en) * 1996-11-27 2010-11-24 Sony Europe (Belgium) NV Apparatus for delivering data, including pattern detection
US6208655B1 (en) 1996-11-27 2001-03-27 Sony Europa, B.V., Method and apparatus for serving data
EP0847216A1 (en) * 1996-11-27 1998-06-10 Sony Europa B.V. Apparatus, system and method for sending/receiving data to/from an ATM-network
JP3512098B2 (ja) * 1996-12-13 2004-03-29 ソニー株式会社 情報記録装置および方法、並びに情報再生装置および方法
JP3907254B2 (ja) * 1996-12-27 2007-04-18 キヤノン株式会社 画像記録装置、画像記録方法及びコンピュータ可読の記録媒体
US6229951B1 (en) 1997-02-18 2001-05-08 Thomson Consumer Electronics Digital video picture and ancillary data processing and storage
US6377748B1 (en) 1997-02-18 2002-04-23 Thomson Licensing S.A. Replay bit stream searching
US7110662B1 (en) * 1997-03-25 2006-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for recording data on a DVD-audio disk
US6167083A (en) * 1997-04-04 2000-12-26 Avid Technology, Inc. Computer system and process for capture editing and playback of motion video compressed using interframe and intraframe techniques
JP3988205B2 (ja) * 1997-05-27 2007-10-10 ソニー株式会社 映像信号記録再生装置、映像信号記録再生方法、映像信号再生装置及び映像信号再生方法
DE19727542A1 (de) 1997-06-28 1999-01-07 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur Regenerierung der Originaldaten eines digital codierten Videofilms und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPH1131357A (ja) 1997-07-08 1999-02-02 Pioneer Electron Corp 情報データの記録方法
CN100474913C (zh) * 1997-10-17 2009-04-01 索尼公司 用于记录装置的电路和数据处理方法
EP2387038A3 (en) * 1997-10-17 2012-01-11 Sony Corporation Processing apparatus and method for recording, processing apparatus and method for reproducing, program for controlling a recording apparatus, program for controlling a reproducing apparatus, recording medium
JP3437426B2 (ja) * 1997-11-28 2003-08-18 パイオニア株式会社 情報記録媒体並びに情報再生装置及び情報再生方法
KR100324159B1 (ko) 1998-01-21 2002-02-16 니시무로 타이죠 영상 데이타 기록 매체, 영상 데이타 기록 장치 및 영상 데이타 재생 장치
JP3394899B2 (ja) * 1998-01-23 2003-04-07 株式会社東芝 オーディオ用データ記録媒体とデータ処理装置及び方法
KR100292093B1 (ko) * 1998-03-02 2001-06-01 구자홍 기록매체의 결함영역 관리자료 생성방법 및 생성장치 그리고 이에 의한 광기록매체
JPH11265563A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体及び情報再生装置
JP3267237B2 (ja) * 1998-03-27 2002-03-18 松下電器産業株式会社 映像記録媒体および映像記録装置および映像検索装置
US7272298B1 (en) 1998-05-06 2007-09-18 Burst.Com, Inc. System and method for time-shifted program viewing
AU7284298A (en) * 1998-05-06 1999-11-23 Thomson Licensing S.A. Bit stream processing for replay
CN1783302B (zh) * 1998-05-06 2010-09-29 汤姆森特许公司 以扇区再现的数据的方法和数字光盘播放机
CN1783300B (zh) * 1998-05-06 2011-04-20 汤姆森特许公司 用于产生特技播放模式视频图像的播放机和方法
US7558472B2 (en) 2000-08-22 2009-07-07 Tivo Inc. Multimedia signal processing system
US8577205B2 (en) 1998-07-30 2013-11-05 Tivo Inc. Digital video recording system
US6647202B1 (en) * 1998-07-30 2003-11-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal reproducing apparatus capable of reproducing bitstreams and video signal reproducing method
US6233389B1 (en) 1998-07-30 2001-05-15 Tivo, Inc. Multimedia time warping system
US8380041B2 (en) 1998-07-30 2013-02-19 Tivo Inc. Transportable digital video recorder system
JP3611458B2 (ja) * 1998-09-17 2005-01-19 株式会社リコー サブコードデータ生成回路
US6553086B1 (en) * 1998-10-02 2003-04-22 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus for recording time information for digital data streams
CA2289958C (en) * 1998-11-19 2003-01-21 Tomoyuki Okada Information recording medium, apparatus and method for recording or reproducing data thereof
DE19859845A1 (de) * 1998-12-23 2000-06-29 Thomson Brandt Gmbh Wiedergabegerät für Informationsblöcke enthaltende Aufzeichnungsträger
JP3351757B2 (ja) * 1999-01-27 2002-12-03 松下電器産業株式会社 ディジタル記録再生装置
KR100326144B1 (ko) * 1999-02-09 2002-03-13 구자홍 기록 디지털 데이터 스트림의 탐색정보 생성방법 및 이를이용한 탐색방법과, 그 장치
JP2000251381A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Sony Corp ディスク・ダビング・システム
CN100356475C (zh) 1999-02-26 2007-12-19 日本胜利株式会社 信息重放方法
WO2000055854A1 (fr) 1999-03-17 2000-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Procede d'enregistrement de donnees en fluxet de leur structure
JP4292654B2 (ja) * 1999-03-19 2009-07-08 ソニー株式会社 記録装置および方法、再生装置および方法、並びに記録媒体
US7310810B1 (en) * 1999-05-19 2007-12-18 Sony Corporation Broadcasting apparatus and method, receiving apparatus and method, and medium
JP3550509B2 (ja) * 1999-05-26 2004-08-04 松下電器産業株式会社 画像記録再生装置と画像再生装置と不正利用防止方法
EP1058265A1 (en) * 1999-05-29 2000-12-06 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for reverse playback of a digital data stream
US7317866B1 (en) 1999-08-17 2008-01-08 Thomson Licensing Reproducing a digital datastream containing program information for trick mode display
JP4211153B2 (ja) * 1999-09-17 2009-01-21 ソニー株式会社 記録装置および方法
EP1885128A3 (en) 1999-09-20 2008-03-12 Tivo, Inc. Closed caption tagging system
US7106946B1 (en) * 1999-09-28 2006-09-12 Sony Corporation Transport stream processing device, and associated methodology of generating and aligning source data packets in a physical data structure
MY126615A (en) * 1999-09-29 2006-10-31 Sony Corp Data record medium, recording apparatus, reproducing apparatus, and reproducing method
JP4269122B2 (ja) * 1999-10-20 2009-05-27 ソニー株式会社 記録装置および記録方法
US6693857B1 (en) 1999-11-04 2004-02-17 Thomson Licensing S.A. Data buffer management to enable apparent simultaneous record and playback from a rewritable digital disk
US6658198B1 (en) 1999-11-04 2003-12-02 Thomson Licensing S.A. Precessed recording for rewritable disk medium
US6778265B1 (en) 1999-11-10 2004-08-17 Thomson Licensing S.A. Copy feature for recordable DVD editing
US6707778B1 (en) 1999-11-10 2004-03-16 Thomson Licensing S.A. Edit to picture without decoding and re-encoding of MPEG bit stream for recordable DVD
JP4410375B2 (ja) * 2000-03-31 2010-02-03 パナソニック株式会社 画像信号再生装置および画像信号再生方法
US6829671B1 (en) * 2000-04-04 2004-12-07 Promos Technologies Inc. Method and system for improved audio data retrieval from an optical media
US7099567B2 (en) 2000-04-21 2006-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video processing method and video processing apparatus
US7058283B2 (en) * 2000-06-08 2006-06-06 Sony Corporation Magnetic tape tracking control apparatus and method, magnetic tape format, recording medium and program
KR100393064B1 (ko) * 2001-03-08 2003-07-31 삼성전자주식회사 저작권정보가 기록된 기록매체, 기록장치 및 그 기록방법
JP4038996B2 (ja) 2001-04-27 2008-01-30 松下電器産業株式会社 信号処理装置および信号処理方法
KR100769375B1 (ko) * 2001-05-12 2007-10-22 엘지전자 주식회사 스크립트 파일이 포함 기록된 기록매체와, 그 재생장치 및방법
JP2003037792A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Toshiba Corp データ再生装置及びデータ再生方法
JP2004164551A (ja) * 2002-06-24 2004-06-10 Ricoh Co Ltd データ記録体、記録媒体読取装置および記録媒体読取方法
JP3610975B2 (ja) * 2003-04-16 2005-01-19 ソニー株式会社 記録装置および方法
US20040240541A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-02 International Business Machines Corporation Method and system for direct ingest and storage of digital video content with immediate access to content for browsing and editing
EP1499135A3 (en) * 2003-07-18 2006-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Digital data multiplexing and demultiplexing
US20050108773A1 (en) * 2003-10-04 2005-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium with AV data including non-multiplexed streams recorded thereon, and method of and apparatus for recording and reproducing the same
JP2005122774A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Nec Corp 記録型光ディスク装置および光ディスク媒体
JP2005209322A (ja) 2003-12-26 2005-08-04 Nec Corp 光ディスク装置、光ディスク情報記録方法及び光ディスク媒体
JP4131254B2 (ja) * 2004-06-25 2008-08-13 日本電気株式会社 情報記録再生方法および情報記録再生装置
KR100678938B1 (ko) * 2004-08-28 2007-02-07 삼성전자주식회사 영상과 자막의 동기화 조절 장치 및 방법
TWI253643B (en) * 2004-10-13 2006-04-21 Mediatek Inc Method of recording data on optical storage medium and apparatus therefor
CA2588630C (en) 2004-11-19 2013-08-20 Tivo Inc. Method and apparatus for secure transfer of previously broadcasted content
JP4356624B2 (ja) * 2005-02-07 2009-11-04 株式会社日立製作所 記録再生装置、記録装置、記録再生方法及び記録方法
JP4630753B2 (ja) * 2005-07-29 2011-02-09 パナソニック株式会社 復号化装置
JP4321550B2 (ja) * 2005-08-31 2009-08-26 ソニー株式会社 情報処理装置、情報記録媒体製造装置、情報記録媒体、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
TWI292866B (en) * 2005-09-09 2008-01-21 Via Tech Inc Method for calculatng an error detection code
WO2008047432A1 (fr) * 2006-10-19 2008-04-24 Fujitsu Limited Programme de recherche d'informations, supports d'enregistrement comprenant un tel programme enregistré, procédé de recherche d'informations, dispositif de recherche d'informations
KR101199386B1 (ko) * 2006-12-19 2012-11-09 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR101221913B1 (ko) * 2006-12-20 2013-01-15 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR101170440B1 (ko) * 2007-09-19 2012-08-09 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. 미디어 데이터 컨테이너 그리고 메타데이터 컨테이너를 갖는 파일을 저장하고 읽어 들이는 장치 및 방법
JP2009223929A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Sanyo Electric Co Ltd デジタルデータ再生装置
JP2010061242A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Toshiba Storage Device Corp 記憶装置、制御装置および制御プログラム
US20100128800A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 General Instrument Corporation Method and Apparatus for Closed Caption Transcoding
JP5633262B2 (ja) * 2010-01-07 2014-12-03 株式会社デンソー 車両用情報記憶装置、車両診断システム、プログラム

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106A (en) * 1976-06-23 1978-01-05 Hitachi Ltd Seek error check circuit of magnetic disk
JPS58115608A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Fujitsu Ltd イメ−ジデ−タ記録方式
JPS60217567A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd デ−タ記録方法
JPS62202364A (ja) * 1986-03-01 1987-09-07 Sharp Corp ディスクプレ−ヤにおけるトラツクサ−チ機能付き誤り訂正演算ユニツト
JPH0153554B2 (ja) * 1980-09-03 1989-11-14 Hitachi Electronics
JPH0327994B2 (ja) * 1981-09-14 1991-04-17 Sony Corp
JPH04212756A (ja) * 1991-03-18 1992-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置、再生装置、記録装置、再生媒体、及び伝送方式
JPH0512831A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Sony Corp 情報記録媒体およびその再生装置
JPH0530454A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Sony Corp 記録媒体およびそのサーチ方法
JPH0541064A (ja) * 1991-08-08 1993-02-19 Fujitsu Ten Ltd Cdプレーヤの制御装置
JPH05114246A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Olympus Optical Co Ltd 光学式情報記録媒体

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1196106A (en) * 1982-04-28 1985-10-29 Tsuneo Furuya Method and apparatus for error correction
JPH0670876B2 (ja) * 1987-02-10 1994-09-07 ソニー株式会社 光学ディスク及び光学ディスク再生装置
US5287468A (en) * 1987-06-03 1994-02-15 Sony Corporation Method and apparatus for processing information data
AU622626B2 (en) * 1987-06-03 1992-04-16 Sony Corporation Method of processing data
US5182678A (en) * 1987-08-12 1993-01-26 Hitachi Ltd. PCM signal reproducing/recording apparatus
US5282186A (en) * 1988-04-25 1994-01-25 Pioneer Electronic Corporation Method and apparatus for recording and reproducing picture information and recording medium
JPH0821213B2 (ja) * 1988-08-05 1996-03-04 富士通株式会社 セクターサーボ情報検出方法
AR247311A1 (es) * 1989-09-21 1994-11-30 Philips Nv Portador de grabacion, metodo y dispositivo grabador de informacion para obtener dichos portadores y dispositivo que comprende medios de anticopiado para inhibir el copiado no autorizado
JPH03119574A (ja) * 1989-10-02 1991-05-21 Sony Corp 記録情報発生方法
CA2038583C (en) 1990-03-20 1996-03-12 Shigemi Maeda Information recording and reproducing device
JP3093806B2 (ja) * 1990-03-20 2000-10-03 シャープ株式会社 記録媒体及び記録再生装置
JP2969782B2 (ja) 1990-05-09 1999-11-02 ソニー株式会社 符号化データ編集方法及び符号化データ編集装置
CA2043670C (en) 1990-06-05 2002-01-08 Wiebe De Haan Method of transmitting a picture sequence of a full-motion video scene, and a medium for said transmission
JP2965330B2 (ja) * 1990-07-06 1999-10-18 パイオニア株式会社 情報再生装置
JPH0467490A (ja) * 1990-07-06 1992-03-03 Pioneer Electron Corp 情報再生装置
JPH04105269A (ja) 1990-08-24 1992-04-07 Sony Corp ディスク記録装置及びディスク記録再生装置
JPH04259965A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Sony Corp 情報信号記録/再生装置
US7286153B1 (en) * 1991-10-11 2007-10-23 Hitachi, Ltd. Three-dimensional recording and reproducing apparatus
JP3269097B2 (ja) * 1991-10-14 2002-03-25 ヤマハ株式会社 光ディスクならびにその記録方法およびその記録装置
GB9124337D0 (en) * 1991-11-15 1992-01-08 Philips Electronic Associated Method of storing user information items and apparatus for reproducing stored items
JP3393407B2 (ja) * 1992-01-28 2003-04-07 ソニー株式会社 ディスク状記録媒体のアドレス記録方法、ディスク状記録媒体のアドレス判別回路及びディスク記録再生装置
US5666336A (en) * 1992-02-27 1997-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Reproduction apparatus for reproducing first and second data regions on a CD-ROM
JP2785220B2 (ja) 1992-09-22 1998-08-13 ソニー株式会社 データ符号化装置および方法、並びにデータ復号化装置および方法
DE69320620T2 (de) * 1992-09-22 1999-01-14 Sony Corp Vorrichtung und verfahren zur verarbeitung von digitalen videosignalen
JP3441748B2 (ja) * 1992-11-19 2003-09-02 キヤノン株式会社 音声信号処理装置及びその方法
EP0627112B1 (en) 1992-12-17 1998-08-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Disk recording medium and reproduction method and apparatus thereof
JP3255308B2 (ja) * 1992-12-18 2002-02-12 ソニー株式会社 データ再生装置
DE69423662T2 (de) * 1993-01-06 2000-07-20 Sony Corp Aufzeichnungsgerät und Aufzeichnungsverfahren für ein Aufzeichnungsmedium
JP3240017B2 (ja) * 1993-01-11 2001-12-17 ソニー株式会社 Mpeg信号記録方法およびmpeg信号再生方法
US5377051A (en) * 1993-01-13 1994-12-27 Hitachi America, Ltd. Digital video recorder compatible receiver with trick play image enhancement
EP0609013A3 (en) * 1993-01-21 1995-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording player.
JP3123286B2 (ja) * 1993-02-18 2001-01-09 ソニー株式会社 ディジタル信号処理装置又は方法、及び記録媒体
KR0178819B1 (ko) 1993-03-16 1999-05-01 보조 다꾸로 고능률 부호화된 동화상 데이타의 비월재생방법
TW245873B (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Pickter Kk
US5596564A (en) * 1993-10-08 1997-01-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium and apparatus and method for recording and reproducing information
ES2163911T3 (es) * 1993-10-29 2002-02-01 Time Warner Entertainm Co Lp Metodo para reproducir una version seleccionada de entre multiples versiones de una misma pelicula cinematografica almacenadas en un disco optico.
RU2142167C1 (ru) * 1993-12-18 1999-11-27 Сони Корпорейшн Среда для хранения данных и устройство воспроизведения данных (варианты)
CN1147854C (zh) * 1994-02-28 2004-04-28 索尼公司 数据记录方法和设备、数据记录介质,以及数据再生方法和设备
EP1139338A3 (en) * 1994-03-19 2006-10-11 Sony Corporation Optical disk and method and apparatus for recording and then playing information back from that disc
JPH08106726A (ja) 1994-10-06 1996-04-23 Pioneer Electron Corp 主データ再生終了検出方法及び装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106A (en) * 1976-06-23 1978-01-05 Hitachi Ltd Seek error check circuit of magnetic disk
JPH0153554B2 (ja) * 1980-09-03 1989-11-14 Hitachi Electronics
JPH0327994B2 (ja) * 1981-09-14 1991-04-17 Sony Corp
JPS58115608A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Fujitsu Ltd イメ−ジデ−タ記録方式
JPS60217567A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd デ−タ記録方法
JPS62202364A (ja) * 1986-03-01 1987-09-07 Sharp Corp ディスクプレ−ヤにおけるトラツクサ−チ機能付き誤り訂正演算ユニツト
JPH04212756A (ja) * 1991-03-18 1992-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置、再生装置、記録装置、再生媒体、及び伝送方式
JPH0512831A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Sony Corp 情報記録媒体およびその再生装置
JPH0530454A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Sony Corp 記録媒体およびそのサーチ方法
JPH0541064A (ja) * 1991-08-08 1993-02-19 Fujitsu Ten Ltd Cdプレーヤの制御装置
JPH05114246A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Olympus Optical Co Ltd 光学式情報記録媒体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Edited by HIROSHI YASUDA, "National Standard by Multimedia Cording", June 30, 1991 (30.06.91), Maruzen, p. 129-139. *
See also references of EP0696798A4 *

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0930618A2 (en) * 1995-02-24 1999-07-21 Hitachi, Ltd. Optical disk and optical disk reproduction apparatus
EP0930618A3 (en) * 1995-02-24 2002-08-28 Hitachi, Ltd. Optical disk and optical disk reproduction apparatus
US7487552B2 (en) * 1995-08-11 2009-02-03 Sony Corporation Method and apparatus for ciphering playback mode information for recording on record medium
JPH103745A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Sony Corp 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置
JPH10200866A (ja) * 1997-01-06 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送信号送受信設備
US7567748B1 (en) 1999-01-04 2009-07-28 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for creating and using search information
US7454125B2 (en) 1999-01-04 2008-11-18 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for recording search information and searching for recorded digital data streams using the search information
US7477834B2 (en) 1999-01-04 2009-01-13 Lg Electronics Inc. Method, apparatus and recording medium for recording digital data stream
JP4581020B2 (ja) * 1999-01-14 2010-11-17 株式会社東芝 ストリームデータを記録する情報記憶媒体、その記録方法、再生方法、記録装置および再生装置
JP2009238370A (ja) * 1999-01-14 2009-10-15 Toshiba Corp ストリームデータを記録する情報記憶媒体、その記録方法、再生方法、記録装置および再生装置
US8526783B2 (en) 1999-01-14 2013-09-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital video recording system and its recording medium
US8917973B2 (en) 1999-01-14 2014-12-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital video recording system and its recording medium
US7343089B2 (en) 2001-11-09 2008-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus for executing format conversion
WO2004066635A1 (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 動画像符号化方法および動画像復号化方法
US7809060B2 (en) 2004-04-28 2010-10-05 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
US7843994B2 (en) 2004-04-28 2010-11-30 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
US8130843B2 (en) 2004-04-28 2012-03-06 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
US8254447B2 (en) 2004-04-28 2012-08-28 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
US8254446B2 (en) 2004-04-28 2012-08-28 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
AU693147B2 (en) 1998-06-25
CA2159105A1 (en) 1995-08-31
BR9505850A (pt) 1996-02-13
US7277625B2 (en) 2007-10-02
CN1983431A (zh) 2007-06-20
US6442334B1 (en) 2002-08-27
US20020197062A1 (en) 2002-12-26
US20020197061A1 (en) 2002-12-26
CN1123580A (zh) 1996-05-29
CN1474400A (zh) 2004-02-11
EP0696798A1 (en) 1996-02-14
RU2262752C2 (ru) 2005-10-20
EP0696798A4 (en) 2001-10-24
US20050226604A1 (en) 2005-10-13
CN1305065C (zh) 2007-03-14
CN100550172C (zh) 2009-10-14
US20010041055A1 (en) 2001-11-15
CN1975912A (zh) 2007-06-06
US7702213B2 (en) 2010-04-20
US7599605B2 (en) 2009-10-06
CA2159105C (en) 2003-09-23
US6075920A (en) 2000-06-13
CN100550173C (zh) 2009-10-14
AU1424995A (en) 1995-09-11
PL180012B1 (pl) 2000-11-30
RU2158969C2 (ru) 2000-11-10
PL180006B1 (pl) 2000-11-30
CN1147854C (zh) 2004-04-28
KR100342120B1 (ko) 2002-11-30
MX9504123A (es) 1997-04-30
US6470141B2 (en) 2002-10-22
KR960702153A (ko) 1996-03-28
PL311235A1 (en) 1996-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995023411A1 (fr) Procede et dispositif d&#39;enregistrement des donnees, support d&#39;enregistrement de donnees et procede et dispositif de reproduction des donnees
JPH08235832A (ja) ディスク記録装置及び記録再生装置
WO1999019871A1 (fr) Disque optique
JP3753029B2 (ja) 音声信号伝送方法及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP3239033B2 (ja) 光ディスク、及び光ディスク読出装置
JP3727023B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3726808B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3726812B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3726809B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3726810B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3726807B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3726805B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
WO2003105472A1 (ja) ビデオテープレコーダ及び記録方法
JP3794385B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3794375B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3794380B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3726806B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3726811B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3794378B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3727022B2 (ja) 音声信号の再生方法及びオーディオディスク
JP3794376B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3794384B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3794381B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3794377B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3794379B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 95190125.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA CN JP KR MX PL RU US VN

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT DE ES FR GB IT NL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2159105

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995905763

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019950704808

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08530301

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995905763

Country of ref document: EP