WO1998011167A1 - Composes d'anthrapyridone, encre soluble dans l'eau et articles ainsi colores - Google Patents

Composes d'anthrapyridone, encre soluble dans l'eau et articles ainsi colores Download PDF

Info

Publication number
WO1998011167A1
WO1998011167A1 PCT/JP1997/003204 JP9703204W WO9811167A1 WO 1998011167 A1 WO1998011167 A1 WO 1998011167A1 JP 9703204 W JP9703204 W JP 9703204W WO 9811167 A1 WO9811167 A1 WO 9811167A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
hydrogen atom
parts
salt
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/003204
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Matsumoto
Yasuo Shirasaki
Katsunori Fujii
Original Assignee
Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha filed Critical Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha
Priority to US09/230,902 priority Critical patent/US6152969A/en
Priority to DE69736354T priority patent/DE69736354T2/de
Priority to EP97940343A priority patent/EP0927747B1/en
Publication of WO1998011167A1 publication Critical patent/WO1998011167A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/328Inkjet printing inks characterised by colouring agents characterised by dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B5/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings
    • C09B5/02Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings the heterocyclic ring being only condensed in peri position
    • C09B5/14Benz-azabenzanthrones (anthrapyridones)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

明 細 書
アン トラ ピリ ド ン化合物、 水性ィ ンク組成物及び着色体
技術分野
本発明は、 アン ト ラビリ ド ン化合物又はその塩、 イ ンク組成物及び着色体に関 する。 背景技術
各種カラー記録法の中で、 その代表的方法の -つであるィ ンクジヱッ トブリ ン 夕による記録方法については、 イ ンクの各種吐出方式が開発されている力;、 いず れもイ ンクの小滴を ¾生させ、 これを種々の被記録材料 (紙、 フィ ルム、 布 ¾ 等) に付着させ記録を行うものである。 この記録方法は、 記録ヘッ ドと被記録材 料とが接触しない為音の発生がな く静かであり、 また小型化、 高速化、 カラ一化 が ¾易という特長の為、 近年急速に普及しつつあり、 今後とも大きな伸長が期待 されている。 この中で、 コンピュータ一のカラ一ディ スプレー上の画像又は文字 情報をイ ンクジエツ トプリ ンタ一によ りカラーで記録するには、 一般にはイエロ 一、 マゼンタ、 シアン、 ブラ ックの 4色のイ ンクによる減法混色で表現される。 C R Tディ スプレー等の R、 G、 Bによる加法混色画像を減法混色画像でできる だけ忠実に再現するには、 使用する色素の色相及びその鮮明性が重要な枝術課題 であり、 更にイ ンク組成物が長期の保存に対し安定であ り、 又ブリ ン ト した画像 の濃度が高く、 しかも耐水性、 耐光性等の堅牢度に優れている事が求められる。 今後、 使用分野を拡大すべく、 広告等の展示物に活用した場合、 光 (電灯、 蛍光 灯、 日光等) に曝される場合が多くな り、 殊に耐光性のあるイ ンク組成物が求め られることになる。 これらの要求を満たすために種々の方法が提案されている (例えば特公平 7 — 4 9 5 4 3、 特公平 6 — 4 7 9 4、 特開平 6 — 2 2 8 4 4 7、 特公平 5 — 7 9 1 0 9 ) 。 O 98/11167 ィ ンクジエツ トカラ一プリ ンタ用ィ ンキに使用される色素のうちマゼン夕につ いては、 幅広い配合色を得るのに適する色相でかつ鮮明であるものは耐光レベル が低く、 他方耐光レベルが髙いものは色相的に幅広い配合色をだすのに不十分で あった り鮮明性に欠けた りするという ^題がある。
% mの閲示
本允明は、 ィ ンクジエ ツ ト ブリ ン ト をは じめとするカラーの ¾録に用いられる . 幅広い配^色を得るのに適する色相と鮮明性を有し、 _aつそれによる記録物の耐 光堅 度が強いという特徴を有し、 それによ り カラ—ディ スプレイ上のオリ ジナ ルに可能な限り忠実なハー ドコ ビーを とるこ とを可能にするマゼンタ色素を提供 する を s的とする。
木允明者らは前記したよう な課題を解決すベ く鋭意研究を重ねた結果、 本発明 に至ったものである。 即ち本兆明は、
( 1 ) 式 ( I )
Figure imgf000004_0001
(式屮、 はアルコキシカルボニル基、 力ルポキシ基又はベンゾィル基を、 R 2は水素原子又はアルキル基を、 R 3 、 R 4はそれそれ独立に水素原子、 ハロゲン 原子、 アルキル基又はアルコキシ基をそれぞれ表す。 )
で示されるアン ト ラ ビリ ドン化合物のスルホン酸誘導体 (但し、 R , ' がエ トキシ カルボニル基、 R 2がメチル基、 R 3が水素原子、 R 4が 4位のクロル基、 2位がス ルホン酸 Sである組合せの場合を除く。 ) 。
( 2 ) 式 ( 1 1〉
Figure imgf000005_0001
(式中、 R ,はアルコキシカルボニル基、 カルボキシ甚、 ベンゾィル基又は 3—ス ルホベンゾィル基を、 R 2は水素原子又はアルキル基を、 R3、 R4はそれぞれ独立 に水素原子、 ハロゲン原子、 アルキル基又はアルコキシ基を、 nは 0〜 3の整数 をそれそれ表す。 但し、 ( a ) nが 0であ り、 R ,がアルコキシカルボニル基であ る紐合せの場合、 及び、 ( b ) nが 1であ り、 かつ R ,がエ トキシカルポ二ル基、 R 2がメチル基、 R 3が水素原子、 R<が 4位のクロル基、 スルホン酸基が 2位であ る組合せの嬝合を除く。 )
で示されるアン トラピリ ドン化合物またはその塩、
( 3 ) R ,はアルコキシカルボニル基、 カルポキシ基、 ベンゾィル基又は 3—スル ホベンヅィ ル基を、 R 2は水素原子又はメチル基を、 R 3は 3位に結合した水素原 子、 メチル ¾又はクロル基を、 R Jま水素原子をそれぞれ表し、 nは 1〜 2の整数 でありスルホン酸基が 4位叉は 4位と 6位に結合している ( 2 ) のアン トラ ピリ ド ン化合物又はその塩、
( 4 ) R ,はアルコキシカルポニル基、 nは 2であ り、 スルホン酸基が 4位と 6位 に結台している上記 ( 2 ) のアン トラビリ ドン化合物又はその塩、
( 5 ) R ,はアルコキシカルボニル基を、 R 2は水素原子又はメチル基を は 3位 に結合した水素原子またはメチル基を、 R は水素原子をそれそれ表し、 nは 2で ありスルホン酸基が 4位と 6位に結合している ( 2 ) のアン トラピリ ドン化合物 またはその塩、
( 6 ) 式 (III)
Figure imgf000006_0001
で示される化合物又はその塩、
( 7 ) 式 ( IV)
Figure imgf000006_0002
で示される化合物又はその塩、
( 8 ) 式 (V)
Figure imgf000006_0003
(式中、 R はアルキル基を、 R 2は水素原子又はアルキル基を、 R 3は水素原子, ハロゲン原子、 アルキル基又はアルコキシ基を表す。 但し、 R 11がメチル基の場 合、 R2がメチル基、 R 3が水素原子である場合を除き、 R uがェチル基の場合、 R 2が 2—ェチルへキシル基、 R 3が水素原子である場合を除く。 )
で示されるアン トラビリ ドン化合物またはその塩、
( 9 ) ( 1 ) 乃至 ( 8 ) のいずれか一'項のアン トラ ピリ ドン化合物又はその塩を 含むこ とを特徴とする水性ィ ンク組成物、
( 1 0 ) ( 1 ) 乃至 ( 8 ) のいずれか一項のアン トラビ リ ドン化合物又はその塩 で着色された着色体、
( 1 1 ) 着色がプリ ンタによ りなされた ( 1 0 ) の着色体、
に関する。 図面の簡 .な説明
図 1は三原色による色出し範囲を説明する色度図である。 実線は実施例 1 0で られたィ ンキ組成物を用いてえ られる種々の配合色の色度図、 又点線は比較例
3のイ ンキ組成物を用いて得られた配合色の色度図をそれそれ表す。
図 2は三原色による色出し範囲を説明する色度図である。 実線は実施例 1 1で 得られたィ ンキ組成物を用いてえられる種々の配合色の色度図、 又点線は比較例
3のイ ンキ組成物を用いて得られた配合色の色度図をそれそれ表す。
図 1及び図 2において X軸は L * a* b * 表色系における a * を、 又 Y軸は同 じく b* をそれそれ示す。 ( L* a * b * 表色系において a* は赤方向、 一 a*は 綠方向を、 又 b* は黄方向を、 一 b* は青方向を示す。 )
発明を実施するための最良の形態
前記式 (I) の I ,' はアルコキシカルボニル基、 カルボキシ基又はベンゾィル 基であり、 前記式 (II) ( 2 ) の R iはアルコキシカルボニル基、 カルポキシ基、 ベンゾィル基又は 3—スルホベンゾィル基である。 R ,, 、 R ,のアルコキシカル ポニル基の具体例と しては、 例えばメ トキシカルポニル基、 エトキシカルポニル 基、 n—プロポキシカルポニル基、 イ ソプロポキシカルボニル基、 n—ブトキシ カルポニル基、 イ ソブトキシカルボニル基、 t—ブトキシカルポ二ル基等 C 1〜 C 6のアルコキシカルポニル基があげられる。
前記式 (I) 及び (II) において R 2は水素 ί子又はアルキル基である。 R 2のァ ルキル基の具体例と しては、 例えばメチル基、 ェチル基、 n—プロ ビル基、 イ ソ プロ ビル基、 n ブチル基、 ィ ソブチル基、 t -ブチル基、 ペンチル基、 へキシ ル基、 へブチル基、 ォクチル基、 ノエル基、 デシル基等 C 1 C 1 0のアルキル 基があげられる。
前記式 (I) 及び (II) において R 3 R 4はそれそれ独立に水素原子、 ハロゲン 原子、 アルキル基又はアルコキシ基を表す。 と り得るハロゲン原子の具体例と し ては、 例えばフ ッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 沃素原子等があげられる。 同じ く アルキル基の具体例と しては、 例えばメチル ¾、 ェチル基、 n—プロ ビル基、 イ ソプロ ビル棊、 n ブチル基、 イ ソブチル基、 t 一ブチル基等 C 1 C 4のァ ルキル基があけられる。 更にアルコキシ基の具体例と しては、 例えばメ トキシ基、 エ トキシ S n—プロポキシ基、 イ ソプロポキシ基、 n ブトキシ基、 イ ソブト キシ基、 t —ブ トキシ基等 C 1 C 6のアルコキシ基があげられる。 R 3 R4の 結合位 ISは、 ィ ミ ノ基の結合位置を 1位とする と、 R 3が 2位または 3位、 R4が 3位または 4位である。 前記式 (Π) において nは 0 3の整数である。 nが 1 3の整数であるとき、 スルホン酸基は、 ィ ミ ノ基の結合位置を 1位とすると、 2位、 4位又は 6位のいずれかに結合している。
前記式 (I) 及び (II) において、 1 又は R R2 R ., R4及び式 (II) における nの好ま しい組み合わせとしては、 例えば R ,' 又は がアルコキシ力 ルボニル基、 カルボキシ基、 ベンゾィル基又は 3 -スルホベンゾィル基、 R2が水 素原子又はメチル基、 R 3が 3位に結合した水素原子、 メチル基叉はクロル基、 R 4が水素原子、 nが 1 2の整数でありスルホン酸基が 4位又は、 4位と 6位に結 合している場合である。 より好ま しくは、 又は R がアルコキシカルボニル 基、 R 2が水素原子叉はメチル基、 R 3が 3位に結合した水素原子又はメチル基、 R 4が水素原子、 nが 2でありスルホン酸基が 4位と 6位に結合している場合であ る。 更に好ま しくは、 R,' 又は R ,がエトキシカルボニル基、 R2がメチル基、 R 3が 3位に結合した水素原子又はメチル基、 R4が水素原子、 nが 2でありスルホ ン酸基が 4位と 6位に結合している場合である。 本 ¾明において、 前記式 ( I ) で示されるアン ト ラ ピリ ドン化合物のスルホン酸 誘導体とは、 前記式 (I ) で示されるアン トラビリ ドン化合物をスルホン化して得 られる化合物を意味し、 該スルホン酸基は遊離であっても、 また塩の形であって も良い。 又、 前記式 (I I ) で示されるアン トラ ピリ ドン化合物のスルホン酸誘導 体の塩は、 スルホン酸基における塩である。 前記式 ( I ) で示されるアン ト ラ ピリ ドン化合物のスルホン酸誘導体 (具体的には、 例えば前記式 (I I ) で示される化 合物) の塩と しては、 例えばナ ト リ ウム塩、 カ リ ウム塩、 リチウム塩等のアル力 リ金厲塩、 アンモニゥム塩、 各種ァミ ンの塩等があげられる。 各種ァミ ンの具体 例と しては、 例えばモノ メタノールァ ミ ン、 ジメタノールァミ ン、 ト リ メタ ノ一 ルァ ミ ン、 モノ エタ ノールァ ミ ン、 ジェタ ノ一ルァ ミ ン、 ト リエタ ノールァ ミ ン、 モノ ブ 、ノールア ミ ン、 ジブ 1;ノールァ ミ ン、 ト リ プロパノ一ルァ ミ ン^ c
1 〜 C 4のアル力ノールアミ ン等があげられる。
前記式 ( I ) で示されるアン トラ ピリ ドン化合物のスルホン酸誘導体の上記の各 々の塩を得るには、 例えば、 得られたナト リ ウム塩の結晶を水に溶解させ、 酸を 添加して酸性と した後、 場合によ り濾過して得られるケーキを再び水に溶解させ、 水酸化カ リ ウム、 水酸化リチウム、 アンモニア水、 ジエタノールァ ミ ン又は ト リ エタノールアミ ン等のアルカノ ールァ ミ ンを添加するこ とによ り、 それそれカ リ ゥム塩、 リチウム塩、 アンモニゥム塩、 ジエタ ノールア ミ ン塩又は ト リエタ ノー ルアミ ン塩等のアルカノ ールァミ ン塩とするこ とができる。
次に前記式 ( I ) 又は ( I I ) で示される化合物の具体例を示す。
表 1
化合物 R! 又は R , ' R R : R < n 塩 No .
0 1 -C00C2H5 -CH3 H H
2 1 -C00C2H5 -CH3 H H 2 ( 4 , 6位) Na 0 2 -C00C2H5 -CH3 H - CH3(3位) 0
2 2 -C00C2H5 -CH3 H - CH3(3位 ) 2(4, 6位) Na
0 3 -C00C2H5 H H -CH3(3位) 0
2 3 -C00C2H5 H H - CH3(3位) 2(4,6位) Na
0 4 -COOC2H5 H H H 0
2 4 -C00C2H5 H H H 2(4,6位) Na
3 4 -C00H H H H 2(4, 6位) Na
0 5 -COPh H H -CH3(3位 ) 0
2 5 -COPh H H -CH3(3位 ) 2(4, 6位) Na
3 5 -3S-BENZ0YL H H - CH3(3位) 2(4,6位) Na
0 6 -COPh -CH3 H H 0
2 6 -COPh -CH3 H H 2(2, 4位) Na
3 6 -3S- BENZOYL -CH3 H H 2(2, 4位) Na 化合物 R i 又は R , ' R R R . n 塩
No.
0 7 -COPh H H H 0
2 7 -COPh H H H 2(2,4位) Na
3 7 -3S- BENZOYL H H H 2(2, 4位) Na
0 8 -COPh -CH3 H - CH3(3位) 0
2 8 -COPh -CH3 H -CH3(3位) 2(4, 6位) Na
3 1 -C00H -CH3 H H 2(4, 6位) Na
0 9 -C00C2H5 -CH3 H - CH3(4位) 0
2 9 -C00C2H5 -CH3 H -CH3(4位) 1(2位) Na
0 1 0 -C00C2H5 -CH3 H -CH3(2位) 0
2 1 0 -C00C2H5 -CH3 H -CH3(2位) 1(4位) Na
0 1 1 -C00C2H5 -CH3 H -CI (3 位) 0
2 1 1 - C00C2H5 -CH3 H -CI (3 位) 2(4,6位) Na W
化合物 R ! 又は R , ' R R R ^ n
No.
0 1 2 -C00CH3 -CH3 H H 0
2 1 2 -C00CH3 -CH3 H H 2(2,4位) Na
0 1 3 -COOC2H5 -CH3 H -0CH3(4 位) 0
2 1 3 - C00C2H5 -CH3 H - 0CH3(4 位) 1(2位) Na
0 1 4 -COOC2H5 -CH3 H -0CH3(2 位) 0
2 1 4 -C00C2H5 -CH3 II -0CH3(2 位) 1(4位) Na
0 1 5 -COOC2H5 -CH3 -CH3(2 位) -CH3(6 位) 0
2 1 5 -C00C2H5 -CH3 -CH3(2 位) -CH3(6 位) 1(4位) Na
0 1 6 -C00C2H5 - CH3 H -C4H9(4 位) 0
2 1 6 -C00C2H5 -CH3 H -C4H9(4 位) 1(2位) Na
0 1 7 -C00C2H5 -C2H5 H H 0
2 1 7 -C00C2H5 -C2H5 H H Na
0 1 8 -C00C2H5 -C4H9 H H 0
2 1 8 -C00C2H5 -C4H9 H H 2(2, 4位) Na 化合物 R , 又は R , ' R R R . n
No.
0 1 9 -C00C2H5 H H -CH3(4位) 0
2 1 9 -C00C2H5 H H -CH3(4位) 1(2位) Na
3 1 9 -C00C2H5 H H - CH3(4位) 2(2,6位) Na
0 2 0 -C00C2H5 H H - CH3(2位) 0
2 2 0 -COOC2H5 H H -CH3(2位) "4位) Na
0 2 1 -C00C2H5 H H -CI (3 位) 0
2 2 1 -C00C2H5 H H -Cl(3 位) 2(4,6位) Na
0 2 2 -C00C2H5 H H -Cl(4 位) 0
2 2 2 -C00C2H5 H H -CI (4 位) 1(2位) Na
0 2 3 -C00C2H5 H H -0CH3(4 位) 0 2 2 3 -C00C2H5 H H -0CH3(4 位) 1(2位) Na
0 2 4 -C00C2H5 H H -CH3(2位) 0
2 2 4 -C00C2H5 H H - CH3(2位) 1(4位) Na
0 2 5 -C00C2H5 H H -C4H9-n(4 位) 0
2 2 5 -C00C2H5 H H -C4H9-n(4 位) 1(2位) Na 化合物 R . 又は R , ' R R R , n 塩
No.
0 2 6 -C00CH3 H H H 0
2 2 6 -C00CH3 H H H 2(2,4位) Na
0 2 7 -C00C4H9 H H H 0
2 2 7 -C00C4H9 H H H 2(2, 4位) Na
0 2 8 -COPh -CH3 H - CH3(4位) 0
2 2 8 -COPh - CH3 H - CH3(4位) 1(2位) Na
0 2 9 -COPh -CH3 H - CH3(2位) 0
2 2 9 -COPh -CH3 H - CH3(2位) 2(4, 6位) Na
0 3 0 -COPh -CH3 H - CI (3 位) 0
2 3 0 -COPh -CH3 H -CK3 位) 2(4,6位) Na
0 3 1 -COPh -CH3 H -CK4 位) 0
2 3 1 -COPh -CH3 H -CK4 位) 1(2位) Na
0 3 2 -COPh -CH3 H -0CH3(4 位) 0
2 3 2 -COPh -CH3 H -0CH3(4 位) 1(2位) Na 化合物 R 又は R ! ' R R R n
No.
0 3 3 -COPh -CH3 H -0CH3(2 位) 0
2 3 3 -COPh -CH3 H -0CH3(2 位) "4位) Na
0 3 4 -COPh -CH3 -CH3(2 位) -CH3(6 位) 0
2 3 4 -COPh -CH3 -CH3(2 位〉 -CH3(6 位) 1(4位) Na 0 3 5 - COPh -CH3 H -•C4H9-n(4 位) 0
2 3 5 -COPh -CH3 H - ■C4H9-n(4 位 ) i(2位) Na
0 3 6 -COPh -C2H5 H H 0
2 3 6 -COPh -C2H5 H H 2(2,4位) Na
0 3 7 -COPh -C4H9 H H 0
2 3 7 -COPh -C4H9 H H 2(2,4位) Na
0 3 8 -COPh H H - •CH3(4位) 0
2 3 8 -COPh H H - CH3(4ii ) 1 ( 2位) Na
0 3 9 -COPh H H - CH3(2位 ) 0
2 3 9 -COPh H H - CH3(2位) 2(2, 4位) Na 化合物 R ] 又は R , ' R R R n
No.
0 4 0 -COPh H H - CI (3 位) 0
2 4 0 -COPh H H - Cl(3 位) 2(4,6位) Na
0 4 1 -COPh H H - CI (4 位) 0
2 4 1 -COPh H H - Cl( 位) 1(2位) Na
0 4 2 -COPh H H - 0CH3(4 位) 0
2 4 2 -COPh H H - 0CH3(4 位) 1(2位) Na
0 4 3 -COPh H H ― 0CH3(2 位) 0
2 4 3 -COPh H H - OCH3(2 位) "4位) Na
0 4 4 -COPh H -CH3(2 位) -CH3(6 位) 0
2 4 4 -COPh H -CH3(2 位) -CH3(6 位) 1(4位) Na
0 4 5 -COPh H H - C4H9-n(4 位) 0
2 4 5 -COPh H H - C4H9-n(4 位) 1(2位) Na
0 4 6 -C00C2H5 -C2H5 H H 0
2 4 6 - C00C2H5 -C2H5 H H 2(4,6位) Na P T 化合物 R i 又は R R R R n
No.
0 4 7 -C00C2H5 ■C3H7-n H H 0
2 4 7 -C00C2H5 -C3H7-n H H 2(4,6位 Na 0 4 8 -C00C2H5 H H 0
2 4 8 -COOC2H5 ■C4H9-n H H 2(4, 6位 Na 0 4 9 -COOC2H5 -CH(CH3)C2H5 H H 0
*<—
2 4 9 -C00C2H5 -CH(CH3)C2H5 H H 2(4, 6位 Na 0 5 0 -C00C2H5 -C(CH3)3 H H 0
2 5 0 -C00C2H5 -C(CH3)3 H H 2(4, 6位 Na 0 5 1 -C00C2H5 H H 0
2 5 1 -C00C2H5 -C6H13-n H H 2(4, 6位 Na 0 5 2 -C00C2H5 -C8H17-n H H 0
2 5 2 -C00C2H5 -C8H17-n H H 2(4,6位 Na 0 5 3 u
-C00C2H5 -2EH Π H 0
2 5 3 -C00C2H5 -2EH H H 2(4,6位 Na 0 5 4 -C00C2H5 -2EH H -CH3(3位) 0
2 5 4 -C00C2H5 -2EH H •CH3(3位) 2(4, 6位 Na 0 5 5 -C00C2H5 H H 0
2 5 5 -C00C2H5 -C10H21-n H H 2(4, 6位 Na
(注) 表中 「Ph」 はフエ二ル基を示す。 又 0 1 〜 0 9及び 0 1 0〜 0 5 5等 0で 始まる番号を持つ化合物は本発明の化合物を製造する為の原料 (中間体) である。 r2EHj は 2 —ェチルへキシル基 (-CH2CH(C2H5 )C4H9- n) を、 「3S-BENZ0YL」 は 3 —スルホベンゾィル基を、 「 一 n」 は直鎖状であることを示す。
これらの化合物のうち、 R ,がー C 0 0 C2 H 5 の化合物のスルホン酸誘導体が 好ま しく、 よ り好ま しくは N o . 0 1 又は N o . 0 2の化合物のスルホン酸誘導 体、 具体的には N o . 2 1、 N o . 2 2の化合物である。 本¾明の化合物は、 例えば一般式 (VI)
Figure imgf000015_0001
(式中、 R 2、 R 3、 R は前記と同じ意味を表す。
で示される化合物と、 一般式 (VII)
R CH2-COOR5
(VII)
(式屮、 R, ' は前記と同じ意味であり、 R はアルキル基を表す。 )
で示される化合物とを反応させるこ とによ り、 前記式 (I) の化合物を得、 次いで この化合物をスルホン化することによ り、 前記式 (I) の化合物のスルホン酸誘導 体 (具体的には、 例えば前記式 (II) において nが 1〜 3である化合物) が得ら れる。
一般式 (Π) の化合物と一般式 (VII) の化合物の反応は、 例えば触媒と しての 炭酸ナ ト リ ウム、 炭酸カリ ウム、 酢酸ナ ト リ ウム及び酢酸カ リ ウムのような塩基 の存在下、 オルソジクロ口ベンゼン、 モノ クロ口ベンゼン、 ニ ト ロベンゼン、 キ シ レン等の溶媒中、 反応温度 1 0 0〜 2 0 0 °C、 反応時間 3〜 3 0時間で行えば よい。 反応終了後、 冷却しメタノール、 エタノ ール、 ブロパノ ール等の溶剤で希 釈し' ϋ過した後、 必要によ り、 メ タノ ール、 エタ ノール、 ブロパノール等のアル コール類で洗浄、 更に湯で洗浄し、 乾燥するこ とによ り前記式 ( I ) で示される 化合物が得られる。 スルホン化反応は、 前記式 ( I) で示される化合物を原料と して、 例えば発煙硫 酸を含む硫酸中で行われる。 硫酸中の発煙硫酸の濃度は好ま し くは 2〜 2 0重量 %、 よ り好ま し くは 5 ~ 1 5重量%、 さらに好ま し くは 7〜 1 2重量%である。 反応温度は通常 0 ~ 1 0 0 °C、 好ま しくは 1 0〜 5 0 °Cである。 又、 反応時間は 反応温度によ り変わる力 、 通常 5分〜 2 0時間、 好ま しい態様においては 1 5分 〜 5時問程度である。 反応終了後、 反応液を氷水中にあけ、 塩析、 濾過、 乾燥す る事によ り式 ( I ) の化合物のスルホン酸誘導休 (具体的には例えば一般式 ( Π ) において nが 1 〜 3である化合物) が得られる。 本発明の化合物の製造に用いられる前記一般式 (VI) で示される化合物の例と しては、 下記のものが挙げられる。
表 2 化合物 No. R R 3 R
2一 1 •CH3 H H
2 - 2 -CH3 H -CH3(3位 >
2 - 3 -CH3 H -CH3 位)
2 - 4 -CH3 -CH3(2位) H
2 - 5 -CH3 H -Cl(3位)
2 - 6 -CH3 H -Cl(4位)
2 - 7 -CH3 H -0CH3(4位)
2 - 8 -CH3 ■0CH3(2 位) H
2 - 9 -CH3 -CH3(2位) -CH3(6位) 2 1 0 -CH3 H - C4H9- n(4位)
1 1 -C2H5 H H
1 2 -C4H9-n H H
1 3 H H H
2 1 4 H H -CH3(3位)
2 1 5 H -CH3(2位) H
2 1 6 H H - Cl(3位)
2 1 7 H H - CI (4位)
2 1 8 H H - 0CH3(4位)
2 1 9 H -0CH3(2 位 ) H
2 2 0 H - CH3(2位) - CH3(6位)
2 2 1 H H -C4H9-n(4位)
2 2 2 -CH(CH3)C2H5 H H
2 2 3 -C(CH3)3 H H
2 2 4 -C6H13-n H H
2 2 5 -C8H17-n H H
2 2 6 -CH2CH(C2H5)C4H9-n H H
2 2 7 -C10H21-n H H
(注) 表中 「一 n」 は直鎖状であるこ とを示す。
本発明の化合物の製造に用いられる前記一般式 (VII) で示される化合物の例と しては、 下記のものが挙げられる。 表 3 化合物 No, R . ' R
3一 1 ■C00C2H5 -C2H5
3 - 2 ■C00CH3 -CH3
3 - 3 •C00C4H9- n -C4H9
3 - 4 ■COPh -C2H5
3 - 5 •COPh -CH3 注) 表中 「 Ph j はフエ二ル基を示す
本発明の化合物は次のようにしても合成出来る。 即ち、 先ず 1 一アルキルア ミ ノ一 4—プロモーアン ト ラキノ ン又は 1 ーァミ ノ 一 4—プロモーアン ト ラキノ ン とマロ ン酸ジアルキルエステル乂はベンゾィル酢酸アルキルエステルとを反応さ せるこ とによりアン トラキノ ン核の 4一位にブロム棊を冇するアン トラピリ ドン 化 ^物を得、 次いでこの化合物と、 例えばァニリ ン、 m— トルイ ジン、 p— トル ィ ジン等のァニリ ン類との縮合反応を行なって、 一般式 (I) の化合物を得る。 次 いで前記同様にしてスルホン化するこ とによ り本発明の一般式 (I) の化合物のス ルホン酸誘導体 (具体的には、 例えば一般式 (II) で示される化合物) が得られ る。 この方法は反応経路で示すと次のように表される。
Figure imgf000019_0001
本発明の水性イ ンク組成物は、 前記の一般式 (I ) の化合物のスルホン酸誘導体 (具体的には、 例えば一般式 (I I ) の化合物) (以下 「本究明の染料」 という) を水又は水性溶媒 (後記する水溶性有機溶剤を含有する水) に溶解したものであ る。 この水性イ ンク組成物をイ ンクジェヅ トプリ ンタ用のィ ンクと して使用する 場合、 本発明の染料と しては金属陽イオンの塩化物、 硫酸塩等の無機物の含有量 が少ないものを用いるのが好ま しく、 その含有量の目安は例えば約 1重量%以下 である。 無機物の少ない本究明の染料を製造するには、 例えば逆浸透膜による方 法等の通常の方法で脱塩処理すればよい。 本 ¾明の水性ィ ンク組成物は水を媒体と して調製されるが、 本発明の染料は該 水性イ ンク組成物中に好ま し くは 0 . 1 〜 2 0重量%、 よ り好ま しくは 1 〜 1 0 重量%、 Sに好ま しく は 2〜 8重量%含有される。 本発明の水性イ ンク組成物に は、 さ らに水溶性有機溶剤 0 〜 3 0重量%、 イ ンク調製剤 0 〜 5重量%含有して いても良い。
本 ¾明のイ ンク組成物は、 蒸留水等不純物を含有 しない水に、 本発明の染料及 び必要によ り、 上記水溶性有機溶剤、 イ ンク調製剤を添加混合するこ とによ り調 製される。 又、 水と上記水溶性有機溶剤、 イ ンク調製剤等との混合物に本発明の 染料を添加、 溶解してもよい。 乂、 必要ならイ ンク組成物を得た後で濾過を行い 狭雑物を除去してもよい。
使用 しうる水溶性有機溶剤の具体例と しては、 例えばメタノール、 エタノール ブロパノール、 イ ソブロパノール、 ブタノ一ル、 イ ソブタノ一ル、 第二ブタノ一 ル、 第三ブタノール等の C 1 〜 C 4アル力ノール、 N , N—ジメチルホルムア ミ ド又は N , N -ジメチルァセ トア ミ ド等のカルボン酸ア ミ ド、 ど 一力ブロラクタ ム、 N—メチルビ口 リ ジン一 2 —オン等のラクタム、 尿素、 1 , 3 —ジメチルイ ミダゾリ ジン一 2 —オン又は 1 , 3—ジメチルへキサヒ ドロ ピリ ミ ドー 2 —オン 等の環式尿素、 アセ ト ン、 メチルェチルケ ト ン、 2 —メチル— 2 —ヒ ドロキシぺ ンタン一 4 一オン等のケ ト ン又はケ トアルコール、 テ ト ラヒ ドロフラン、 ジォキ サン等のエーテル、 エチレングリ コール、 1 , 2 —又は 1 , 3 —ブロビレングリ コール、 1 , 2 —又は 1 , 4 —ブチレングリコール、 1 , 6 —へキシレ ングリコ ール、 ジエチレングリ コール、 ト リエチレ ングリコール、 ジプロピレングリコー ル、 チォジグリコール、 ポリエチレングリコール、 ポリ プロ ピレングリコール等 の C 2 ~ C 6アルキレン単位を有するモノ 一、 オリ ゴ一又はポリアルキレングリ コール又はチォグリコール、 グリセリ ン、 へキサン一 1 . 2 . 6 — ト リオ一ル等 のポリオ一ル ( ト リオ一ル) 、 エチレングリコールモノ メチルェ一テル、 ェチレ ングリ コ一ルモノエチルェ一テル、 ジエチレングリコールモノメチルエーテル、 ジエチレ ングリ コールモノェチルエーテル、 ト リエチレ ングリ コールモノ メチル ェ一テル、 ト リエチレングリ コ一ルモノェチルエーテル等の多価アルコ一ルの C 1 〜 C 4アルキルエーテル、 ァープチロラク ト ン又はジメチルスルホキシ ド等が あげられる。
これらの水溶性有機溶剤のうち、 好ま しいものは、 N—メチルビ口 リ ジン— 2 —オン、 C 2 〜 C 6アルキレン単位を有するモノ、 ジ又は ト リアルキレングリ コ —ル、 特に、 モノ、 ジ又は ト リエチレングリコール、 ジブロ ビレングリコール、 ジメチルスルホキシ ド等が挙げられ、 特に N—メチルビ口 リ ジン一 2—オン、 ジ エチレングリコール、 ジメチルスルホキシ ドが好ま しい。
イ ンク調製剤と しては、 例えば防腐防黴剤、 p H調整剤、 キレー ト試薬、 防鎬 剤、 水溶性紫外線吸収剤、 水溶性高分子化合物、 染料溶解剤、 不乾性剤、 界面活 性剤などがあげられる。 防腐防徹剤と しては、 例えばデヒ ドロ酢酸ソ一ダ、 ソル ビン酸ソ一ダ、 2 ビリ ジンチォ一ルー 1 一オキサイ ドナ ト リ ウム、 安息香酸ナ ト リ ウム、 ペンタクロ ロフエノ一ルナ ト リ ウム等があげられる。 p H調整剤と して は、 調合されるイ ンクに悪影響を及ぼさずに、 イ ンクの p Hを 8 . 0 ~ 1 1 . 0 の範面に制御できるものであれば任意の物質を使用するこ とができる。 その例と して、 例えばジエタノールァ ミ ン、 ト リエタノールァミ ンなどのアルカノ一ルァ ミ ン、 水酸化リチウム、 水酸化ナ ト リ ウム、 水酸化カリ ウムなどのアルカリ金属 の水酸化物、 水酸化アンモニゥム、 あるいは炭酸リチウム、 炭酸ナ ト リ ウム、 炭 酸カリ ウムなどのアル力 リ金属の炭酸塩などが挙げられる。 キレ一 ト試薬と して は、 例えばエチレンジァミ ン四酢酸ナ ト リ ウム、 二 ト リ 口三酢酸ナ ト リ ウム、 ヒ ドロキシチルエチレンジアミ ン三酢酸ナ ト リ ウム、 ジエチレ ン ト リアミ ン五齚酸 ナ ト リ ウム、 ゥラ ミルニ齚酸ナ ト リ ゥムなどがあげられる。 防鐫剤と しては、 例 えば、 酸性亜硫酸塩、 チォ硫酸ナ ト リ ウム、 チォグルコール酸アンモン、 ジイ ソ ブ Dビルアンモニゥムニ トライ ト、 四硝酸ペンタエリス リ トール、 ジシクロへキ シルアンモニゥムニ トライ トなどがあげられる。 不乾性剤と しては、 例えばグリ セリン等が挙げられる。
本発明の着色体は前記の本発明の染料で着色されたものである。 着色されるべ きものに特に制限無く、 例えば紙、 繊維や布 (ナイ ロン製、 羊毛等) 、 皮革、 力 ラーフ ィ ルター用基材等が被着色物の具体例と してあげられる。 着色法と しては、 例えば浸染法、 捺染法、 スク リーン印刷等の印刷法、 イ ンクジエツ トプリ ンタに よる方法等があげられるが、 イ ンクジエツ トプリ ンタによる方法が好ま しい。 本発明の化 物は、 適度の青味を有するマゼンタ色であ り、 また優れた耐光性 を有し、 イエロ一、 シアンのイ ンクと共に用いる事によ り、 広い可視領域の色調 を色出 しする寧ができる。 本 ¾明の染料はィ ンクジエツ ト記録用、 筆記具用等記 録用イ ンク組成物を調製するための色素あるいは種々の被染物又は被着色物を染 色又は着色するための色素と して有用である。 実施例
以 Fに本発明を実施例によ り、 更に具体的に説明する。 尚、 以下において部及 び%とあるのは、 特別の記載のない限り重量基準である。 実施例 1一 1
( 1 ) 1一メチルア ミ ノ ー 4 ーァニ リ ノ アン ト ラキノ ン 2 4 . 6 部、 炭酸ナ ト リ ウム 0 . 7 5部、 マロ ン酸ジェチルエステル 3 0 . 0部及びオルソジクロ口べ ンゼン 7 5部を反応器に仕込み 1 7 0〜 1 7 5 °Cに加熱し 1 0時間反応させる。 反応は生成するエタノール及び水を反応系から追い出しながら行う。 反応の完了 を H P L C (高速液体ク ロマ ト グラ フ ィ ー) にて確認後、 反応液を冷却し、 メタ ノ ール 1 5 0部を加えて 1時間攪拌後、 濾過し、 次いでメ タ ノール 1 0 0部で洗 浄し次に湯 3 0 0部で洗浄、 乾燥することによ り No . 0 1 の化合物 2 5 . 2部が 紫赤色の結晶と して得られる。 m . p . 2 2 1 °C
( 2 ) 次に、 9 6 %硫酸 2 6 . 0部を反応器に仕込み氷冷下 3 0 %発煙硫酸 3 6 . 2部を加えて 1 0 %発煙硫酸を調製する。 次いで氷冷下 2 0 eC以下にて上記 No . 0 1 の化合物 8 . 5部を加え、 次いで昇温し 4 0〜 4 5 °Cの温度で 3時間ス ルホン化反応を行う。 氷水 4 0 0部中に、 上記の反 Jit、液を加えて挽拌下塩化ナ ト リ ウム 3 0部を添加して塩析を行い、 2時間攪拌後濾過、 乾燥することによ り本 発明の No . 0 1 の化合物のスルホン酸誘導体のナ ト リ ウム塩 (No . 2 1 の化合物 1 0 . 3部及び No. 3 1 の化合物 1 . 7部から成る) 1 2 . 0部が赤色粉末と し て得られた。 このナ ト リ ウム塩のえ] nax は 5 2 7 n m (水溶液屮) である。
( 3 ) 上記で得られた No. 0 1 の化合物のスルホン酸誘導休のナ ト リ ゥム塩を 水に溶解させ、 酸を添加して酸性と した後、 濾過して得られたケーキを再び水に 溶解させ、 水酸化カ リ ウム、 水酸化リチウム、 アンモニア水、 ジエタノールア ミ ン又は 卜 リエタノ一ルァ ミ ンを添加するこ とにより、 No . 0 1 の化合物のスルホ ン酸誘導体のナ ト リ ウム塩の代わ り にそれそれカ リ ウム塩、 リチウム塩、 アンモ ニゥム ½ΐ、 ジエタノールア ミ ン塩又は ト リエタ ノールア ミ ン塩である化合物が得 られる。 実施例 1一 2
実施例 1 一 1 のスルホン化反応において、 4 0〜 4 5 °Cの温度で、 3時問反応 を行う代わ りに、 1 5〜 2 0 °Cの温度で、 4時間反応を行う以外は実施例 1一 1 と同様に実施する事によ り、 No. 0 1 の化合物のスルホン酸誘導体のナ ト リ ウム 塩 (No. 2 1 の化合物 1 2 . 1 部及び No. 3 1 の化合物 0 . 2部から成る) 1 2 3部が赤色粉末と して得られた。 このナ ト リ ウム塩の久 max は 5 2 8 n m (水溶 液中) である。 ΙΏ . p . 2 1 1 "C 実施例 2
1 ーメチルァ ミノ一 4 一 ( 3—メチルーァニ リ ノ) アン トラキノ ン 2 5 . 7部、 炭酸ナ ト リ ウム 0 . 7 5部、 マロ ン酸ジェチルエステル 3 0 . 0部及びオルソジ クロ口ベンゼン 4 5部を反応器に仕込み、 1 7 5〜 1 8 0 °Cで 5時間反応させる( 反応は生成するエタノール及び水を反応系から追い出しながら行う。 反^の完了 を H P L Cにて確認後、 水冷しメタノール 1 3 5部を加え更に氷冷攪拌を 1 時間 行い析出する結晶を漉過、 次いでメタノール 1 8 0部で洗浄し湯 1 8 0部で洗浄 後、 乾燥して、 No. 0 2の化合物 2 6 . 3部が紫赤色の結晶と して得られる。 次に、 9 6 %硫酸 3 1 . 0部を反応器に仕込み氷冷下 3 0 %発煙硫酸 3 3 . 4 部を加えて 7 %発煙硫酸を調製する。 次いで氷冷下 2 0 °C以下にて上記 No. 0 2 の化合物 8 . 8部を加え、 2 0 〜 2 5 °Cの温度で 3時間スルホン化反応を行う。 氷水 4 0 0部中に、 丄記の反応液を加えて攪拌下、 塩化ナ ト リ ウム 6 0部を添加 して塩析を行い、 2時間攪拌後濾過、 乾燥して No . 2 2の化合物 (本発明の染 料) のナ ト リ ウム塩 1 2 . 2部が赤色粉末と して得られた。 本化合物の A max は 5 3 3 n m (水溶液中) である。
又、 上記で得られる No . 2 2の化合物を水に溶解させ、 酸を添加して酸性と し た後、 濾過して得られたケーキを再び水に溶解させ、 水酸化カ リ ウム、 水酸化リ チウム、 アンモニア水、 ジエタノールァミ ン又は ト リエタノールア ミ ンを添加す ることによ り、 No . 2 2のナ ト リ ウム塩の代わり にそれそれカ リ ウム塩、 リチウ ム塩、 アンモニゥム塩、 ジエタ ノ ールア ミ ン塩乂は ト リ エタ ノールア ミ ン塩であ る化^物が捋られる。 実施例 3
1一ア ミ ノ ー 4 一 ( 3—メチル一ァニリ ノ) アン ト ラキノ ン 2 4 . 6部、 炭酸 ナ ト リ ウム 0 . 7 5部、 マロン酸ジェチルエステル 3 0, 0部及びオルソジクロ 口ベンゼン 7 5部を反応器に仕込み、 1 6 0〜 1 Ί 0 °Cに加熱して 2時間反応さ せる。 反応は生成するエタノール及び水を反応系から追い出 しながら行う。 水冷 しメタノール 1 5 0部を加えて 2時間攪拌後、 濾過、 メタノール 1 0 0部で洗浄 し、 次いで湯 3 0 0部で洗浄、 乾燥して、 No . 0 3の化合物 2 5 . 3部が赤色の 結晶と して得られる。 次に、 9 6 %硫酸 3 1 . 0部を反応器に仕込み氷冷下 3 0 %発煙硫酸 3 3 . 4 部を加えて 7 %発煙硫酸を調製する。 次いで氷冷下 2 0 °C以下にて上記 No . 0 3 の化合物 8 . 5部を加え、 4 0〜 4 5 °Cの温度で 1 時間スルホン化反応を行う。 氷水 4 0 0部中に、 上記の反応液を加えて攪拌下、 2 5 %苛性ソーダ水溶液 2 0 0部を滴下 して弱アルカ リ性と し、 次いで塩化ナ ト リ ウム 1 0 0部を添加して塩 析を行い、 2時間攪拌後 6 0 ~ 6 5 °Cにて 1時間加熱携拌し、 濾過、 乾燥して No . 2 3の化合物 (本発明の染料) のナ ト リウム塩 1 1 . 0部が赤色粉末と して得ら れる。 本ナ ト リ ウム塩の λ max は 5 3 4 n m (水溶液中) である。 又、 上記で得られる No. 2 3の化合物を水に溶解させ、 酸を添加して酸性と し た後、 濾過して得られたケーキを再び水に溶解させ、 水酸化カ リ ウム、 水酸化リ チウム、 アンモニア水、 ジエタノールァミ ン又は ト リエタノールア ミ ンを添加す るこ とによ り、 No. 2 3のナ ト リ ウム塩の代わりにそれぞれカ リ ウム塩、 リチウ ム塩、 アンモニゥム塩、 ジエタ ノ ールア ミ ン塩又は ト リ エタ ノールア ミ ン塩であ る化合物が得られる。 実施例 4
1 —ア ミ ノ ー 4 ーァニリ ノアン ト ラキノ ン 2 3 . 6部、 炭酸ナ ト リ ウム 0 . 7 5部、 マロ ン酸ジェチルエステル 3 0 . 0部及びオルソ ジク ロ 口ベンゼン 7 5部 を反応器に仕込み 1 6 0 ~ 1 7 0 °Cで 2時間反応させる。 反応は生成するメ タノ ール及び水を反応系から追い出しながら行う。 水冷しメ タ ノ一ル 1 5 0部を加え て 1 時 攒拌後、 濾過、 メタノール 1 0 0部で洗淨し次いで湯 3 0 0部で洗浄、 乾燥して、 No. 0 4の化合物 2 4 . 3部が赤色の結晶と して得られる。
次に、 9 6 %硫酸 2 6 . 0部を反応器に仕込み氷冷下 3 0 %発煙硫酸 3 6 . 2 部を加えて 1 0 %発煙硫酸を調製する。 次いで氷冷下 2 0。C以下にて上記 No. 0 4の化合物 8 . 5部を加え、 4 0〜 4 5 °Cの温度で 1時間スルホン化反応を行う < 氷水 4 0 0部中に、 上記の反応液を加えて攪拌下、 塩化ナ ト リ ウム 1 0 0部を添 加して塩析を行い、 2時間攪拌後 6 0 ~ 6 5 °Cにて 1時間加熱攪拌し、 濾過、 乾 燥して No. 0 4の化合物のスルホン酸誘導体のナ ト リ ウム塩 (No. 2 4の化合物 6 . 7部及び No. 3 4の化合物 5 . 0部から成る) 1 1 . 7部が赤色粉末と して 得られた。 このナ ト リ ウム塩の人 max は 5 2 2 n m (水溶液中) である。
又、 上記で得られる No. 0 4の化合物のスルホン酸誘導体のナ ト リ ウム塩を水 に溶解させ、 酸を添加して酸性と した後、 濂過して得られたケーキを再び水に溶 解させ、 水酸化カリ ウム、 水酸化リチウム、 アンモニア水、 ジエタノールァミ ン 又は ト リエタノールアミ ンを添加することによ り、 それそれ No. 0 4の化合物の スルホン酸誘導体のナ ト リウム塩の代わり にカ リ ウム塩、 リチウム塩、 アンモニ ム塩、 ジエタノールア ミ ン塩又は ト リエタ ノールアミ ン塩である化合物が得られ る。 実施例 5 - 1
実施例 1一 1 ( 1 ) で用いたオルソジクロ口ベンゼンの代わ りにモノ クロ口べ ンゼン 7 5部を用いて、 反応温度 1 3 0〜 1 3 5 °Cにて窒素ガスをゆっ く り通し ながら 2 0時問反応を行い、 他は実施例 1 一 1 ( 1 ) と同様に処理して、 実施例 1 一 1 ( 1 ) で得られる No. 0 1 の化合物と同じ化合物 2 5 . 2部が赤色結晶と して得られる。 実施例 5 — 2
実施例 1一 1 ( 1 ) で用いた炭酸ナ ト リ ウム 0 . 7 5部の代わり に無水酢酸ナ ト リ ウム 1 . 2部を用い、 オルソジクロ口ベンゼンの代わり にキシレン 1 1 2部 を用いて、 反応温度 1 4 3〜 1 4 5 にて 8時 |¾]反応を行う他は実施例 1 ― 1 ( 1 ) と同様に処理して、 実施例 1一 1 ( 1 ) で得られる N 0. 0 1 の化合物と おなじ化合物 2 7 . 7部の暗緑色の結晶が得られる。 実施例 6
1 —ア ミ ノ ー 4 一 ( 3 —メチル一ァニ リ ノ ) アン ト ラキノ ン 2 4 . 6部、 炭酸 ナ ト リ ウム 0 . 7 5部、 ベンゾィル酢酸ェチルエステル 3 6 . 0部及びオルソジ クロ口ベンゼン 7 5部を反応器に仕込み、 1 7 0〜 1 7 5 °Cに加熱して 3時間反 応させる。 反応は生成するエタノール及び水を反応系から追い出しながら行う。 反応の完了を H P L Cにて確認後、 水冷しメタノール 1 5 0部を加え結晶を析出 させ 1 時間攪拌後、 濾過しメタノール 2 0 0部で洗浄し次いで水洗、 乾燥して No. 0 5の化合物 2 9 . 4部が赤色の結晶と して得られる。
次に、 9 6 %硫酸 3 1 . 0部を反応器に仕込み氷冷下 3 0 %発煙硫酸 3 3 . 4 部を加えて 7 %発煙硫酸を調製する。 次いで氷冷下 2 0 °C以下にて上記 No. 0 5 の化合物 9 . 1 部を加え、 4 0〜 4 5 °Cの温度で 1 時間スルホン化反応を行う。 氷水 4 0 0部中に、 上記の反応液を加えて攪拌下、 塩化ナ ト リ ウム 4 0部を添加 して塩析を行い、 2時間攪拌後濾過、 乾燥して No. 0 5の化合物のスルホン酸誘 導体のナ ト リ ウム塩 (No. 2 5の化合物 1 2 . 0部及び No. 3 5の化合物 0 . 9 部から成る) 1 2 . 9部が赤色粉末と して得られた。 このナ ト リ ウム塩の入 maxは 5 3 4 n m (水溶液中) である。
又、 上記で得られる No. 0 5のスルホン酸誘導体のナ ト リ ウム塩を水に溶解さ せ、 酸を添加して酸性と した後、 濾過して得られたケーキを再び水に溶解させ、 水酸化カ リ ウム、 水酸化リチウム、 アンモニア水、 ジエタノールァミ ン又は ト リ エタノールアミ ンを添加するこ とによ り、 No. 0 5のスルホン酸誘導体のナ ト リ ゥム塩の代わ り にそれそれカ リ ウム塩、 リチウム塩、 アンモニゥム塩、 ジェタノ —ルァ ミ ン塩又は ト リエタノールア ミ ン塩である化合物が得られる。 実施例 7
1 一メチルア ミ ノ ー 4 ーァニリ ノアン ト ラキノ ン 2 3 . 6部、 炭酸ナ ト リ ウム 0 . 7 5部、 ベンゾィル酢酸ェチルエステル 3 6 . 0部及びオルソジク ロ口ベン ゼン 7 5部を反応器に仕込み、 1 7 0〜 1 7 0てに加熱して 3時間反応させる。 反応は生成するエタノール及び水を反応系から追い出しながら行う。 反応の完了 を H P L Cにて確認後、 水冷しメ タノール 1 5 0部を加え結晶を析出させ 1 時間 後、 濾過しメタノール 2 0 0部で洗浄し次いで水洗、 乾燥して No. 0 6の化合物
2 8 . 8部が赤色結晶と して得られる。
次に、 9 6 %硫酸 2 4 . 0部を反応器に仕込み氷冷下 3 0 %発煙硫酸 3 9 . 6 部を加えて 1 2 %発煙硫酸を調製する。 次いで氷冷下 2 0 °C以下にて上記 No. 0 6の化合物 8 . 8部を加え、 4 0 ~ 4 5 °Cの温度で 5時間スルホン化反応を行う。 氷水 4 0 0部中に、 上記の反応液を加えて撹拌下、 塩化ナ ト リ ウム 8 0部を添加 して塩析を行い、 2時間撹拌後濾過、 乾燥して No. 0 6の化合物のスルホン酸誘 導体のナ ト リ ウム塩 (No. 3 6の化合物 9 . 1 部及び NO. 2 6の化合物 3 . 2部 から成る) 1 2 . 3部が赤色粉未と して得られた。 本ナ ト リ ウム塩の人 max は 5
3 2 n m (水溶液中) である。
又、 上記で得られる No. 0 6の化合物のスルホン酸誘導体のナ ト リ ウム塩を水 に溶解させ、 酸を添加して酸性と した後、 濾過して得られたケーキを再び水に溶 解させ、 水酸化カリ ウム、 水酸化リチウム、 アンモニア水、 ジエタ ノールァ ミ ン 又は ト リエタノールアミ ンを添加することによ り、 No. 0 6の化合物のスルホン 酸誘導体のナ ト リ ウム塩の代わり にそれそれカ リ ウム塩、 リチウム塩、 アンモニ ゥム塩、 ジエタ ノールア ミ ン塩又は ト リエタノールア ミ ン塩である化合物が得ら れる。 実施例 8
1 ーァ ミ ノ 一 4—ァニリ ノアン ト ラキノ ン 2 4. 6部、 炭酸ナ ト リ ウム 0 . Ί 5部、 ベンゾィ ル酢酸ェチルエステル 3 6 . 0部及びオルソジク ロ 口ベンゼン 7 5部を反応器に仕込み、 1 7 0〜 1 7 0 'Cに加熱して 3時間反応させる。 反応は 生成するエタ ノール及び水を反応系から追い出しながら行う。 反応の完了を H P L Cにて確認後、 水冷しメタ ノール 1 5 0部を加え結晶を析出させ 1時間後、 濾 過しメ タノール 2 0 0部で洗净し次いで水洗、 乾燥して 2 9 . 5部が赤色結晶と して得られる。
次に、 9 6 %硫酸 2 6 . 0部を反応器に仕込み氷冷下 3 0 %発煙硫酸 3 6 . 2 部を加えて 1 0 %発煙硫酸を調製する。 次いで氷冷下 2 (TC以下にて上記 No. 0 7の化合物 9 . 1 部を加え、 4 0〜 4 5 °Cの温度で 3時間スルホン化反応を行う。 氷水 4 0 0部中に、 上記の反応液を加えて撹拌下、 塩化ナ ト リ ウム 8 0部を添加 して塩析を行い、 2時間撹拌後濾過、 乾燥して No. 0 7 の化合物のスルホン酸誘 導体のナ ト リ ウム塩 (No. 3 7の化合物 1 2 . 2部及び No. 2 7の化合物 2 . 7 部から成る) 1 4 . 9部が赤色粉末と して得られた。 本ナ ト リ ウム塩の λ maxは 5 3 2 n m (水溶液中) である。
又、 上記で得られる本発明のスルホン酸誘導体のナ ト リ ウム塩を水に溶解させ、 酸を添加して酸性と した後、 濾過して得られたケーキを再び水に溶解させ、 水酸 化カリ ウム、 水酸化リチウム、 アンモニア水、 ジエタノールァミ ン及び ト リエタ ノールア ミ ンを添加することによ り、 それぞれ No. 0 7 の化合物のスルホン酸誘 導体のナ ト リ ウム塩の代わり にカ リ ウム塩、 リチウム塩、 アンモニゥム塩、 ジェ タノールア ミ ン塩及びト リエ夕ノールアミ ン塩である化合物が得られる。 実施例 9
1 一メチルア ミノ ー 4 — ( 3 —メチルーァニリ ノ) アン ト ラキノ ン 2 5 . 7部、 炭酸ナ ト リ ウム 0 . 7 5部、 ベンゾィル酢酸ェチルエステル 3 6 . 0部及びオル ソジクロ口ベンゼン 7 5部を反応器に仕込み、 1 7 0〜 1 7 0。Cに加熱して 4時 問反応させる。 反応は生成するエタノール及び水を反応系から追い出しながら行 う。 反応の完了を H P L Cにて確認後、 水冷しメタ ノール 1 5 0部を加え結晶を 析出させ 1時間撹拌後、 濾過しメ タノール 2 0 0部で洗浄し次いで水洗、 乾燥し て No . 0 8の化合物 2 7 . 1部が赤色結晶と して得られる。
次に、 9 6 %硫酸 3 1 . 0部を反応器に仕込み氷冷下 3 0 %発煙硫酸 3 3 . 4 部を加えて 7 %発煙硫酸を調製する。 次いで氷冷下 2 0 eC以下にて上記 No . 0 8 の化合物 9 . 4部を加え、 2 0 ~ 2 5 °Cの温度で 4時問スルホン化反応を行う。 氷水 4 0 0部中に、 上記の反応液を加えて撹拌下、 2 5 %苛性ソーダ 1 0 0部を 滴下して弱アル力 リ性と し、 次いで塩化ナ ト リ ウム 8 0部を添加して塩析を行い. 2時問撹拌後濾過、 乾燥して No . 2 8の化合物 (本発明の染料) のナ ト リ ウム塩 9 . 2部が赤色粉末と して得られた。 木ナ ト リ ウム塩の人 max は 5 3 6 n m (水 ¾液 Φ ) である。
乂、 上記で得られる No . 2 8の化合物を水に溶解させ、 酸を添加して酸性と し た後、 濾過して得られたケーキを再び水に溶解させ、 水酸化カ リ ウム、 水酸化リ チウム、 アンモニア水、 ジェタノ一ルァミ ン又は ト リエタノールアミ ンを添加す るこ とによ り、 No . 2 8のナ ト リ ウム塩の代わ りにそれそれカ リ ウム塩、 リチウ ム塩、 アンモニゥム塩、 ジエタノールアミ ン塩又は ト リ エタノールア ミ ン塩であ る化合物が得られる。 実施例 1 0
( A ) イ ンクの作成
下記組成の液体を調製し、 0 . 4 5 01のメ ンブランフィルタ一で濾過するこ とによ りイ ンクジェッ トプリ ン トに適した本発明の水性イ ンク組成物を得た。
組成
実施例 1一 1 で得られた No . 0 1の化合物のスルホン酸誘導体 ( N o . 2 1 ) のナ ト リ ウム塩 (脱塩処理されたものを使用) 3 . 0部
水 7 7 . 5部 エチレングリコ一ル 5 0部 グリセ リ ン (不乾性剤) 5 0部
ト リエタノールァ ミ ン 4 5部
1 , 3—ジメチルイ ミ ダゾリ ジン 2—オン 5 0部
( B ) イ ンクジェ ッ トブリ ン ト
イ ンクジェッ トプリ ンタ一 (商品名 E N C AD ¾N O VA J E T III ) を 用いて、 普通紙 (キャノ ンプリ ンタ一ペーパー A 4 ( T L B 5 A 4 S ) ) 、 専用 紙 A ( C o l o r B J P a p e r L C l O l (キャ ノ ン製) ) 及び専用紙 B (カラ一イ メージジェッ ト用コー ト紙 S T X 7 3 A 4 (シャープ製) ) の 3種の 紙にィ ンクジエ ツ ト記録を行つた。
( C ) 記録画像の耐光堅牢 K試験
力一ボンアークフエ一 ドメ一タ一 (スガ試験機社製) を用い、 記録紙に 2 0時 間照射した。 比較例 1、 2、 3
イ ンクジェッ トブリ ン トのマゼンタ と して用いられているか提案されている三 つの型の染料を採り上げ、 比較例と して試験した。
( 1 ) 比較例 1
染料と して本発明の染料の代わりに C . I . A c i d R e d 5 2 (ローダ ミ ン型染料) を用いる他は実施例 1 0の ( A) ( B ) に準じてイ ンクを作成しブ リ ン 卜 した。
( 2 ) 比較例 2
染料と して本発明の染料の代わりに C . I . D i r e c t R e d 2 2 7 (ァゾ系染料) を用いる他は上記 ( 1 ) に準じた。
( 3 ) 比較例 3
C . I . A c i d R e d 8 2 (アン トラビリ ドン系染料) を用いる他は上 記 ( 1 ) に準じた。
評価結果を表 4に記載した。 表 4 鮮明度 ( C * ) ※ 耐光堅牢度
普通紙 専用紙 A 専用紙 B 実施例 1 0 6 7. 6 4級 3級 4級
比較例 1 8 3. 4 1級 1級 1級
比較例 2 5 4. 0 2級 1級 2級
比較例 3 6 4. 8 4級 3級 4級
※ C * = : ( ( a * ) 2 + ( b* ) 2 ) 1/2
表 4よ り、 本発明の実施例 1 0のィ ンク組成物と従来のアン ト ラ ピリ ドン系染 料 (比較例 3 ) を比較すると耐光堅牢度においては両者ほほ同等であるが、 鮮明 度においては本発明の化合物が優れていることがわかる。
次に、 本発明品の実施例 1 0 と比較例 3のマゼン夕色素について、 共通の黄色 イ ンク、 シアンイ ンクとを用いて配合色 (赤色、 青色) をプリ ンターを用いて色 出し し、 測色を実施して L * a* b * 値を測定した。 参考までに黄色、 シアン及 びその配合色 (緑色) ついても同様の測色を行った。 その結果を表 5に示す。 尚. ここで用いた黄色イ ンク、 シアンイ ンクは、 実施例 1 0の (A) に準じて製造し た。 染料は下記の染料を用いている。
黄色イ ンク : C . I . D i r e c t Y e l l ow 8 6
シアンイ ンク : C . I . D i r e c t B l u e 1 9 9
緑色イ ンク : 上記黄色ィ ンク とシアンィ ンクを混合して緑色イ ンクを調製した, 表 5 赤色 マゼンタ 青色 黄色 シアン 緑色
L* 実施例 1 0 48.5 45.5 27 81 47 39.5 値 比較例 3 51.5 50 29
a* 実施例 1 0 55 67 20 11 -14.5 •40 値 比較例 3 57 64 16.5
b * 実施例 1 0 37 -7 -41 86 -48.5 7.5 値 比較例 3 37 7 -31
表 5 よ り、 本発明のマゼンタは b * 値が一 7で比較例のマゼンタ よ り 一方向に 1 4 も寄っており、 適度の青味を有する理想に近いマゼンタ色になっていること が判る。 またシアンとの配合色である青色の b * 偵も— 4 1 と青味がよ り強くな つている。 表 5の a * b * 値を色度図上ヘプロ ッ トする と、 本究明のマゼンタは 比較例のマゼン夕よ り a * 値が十で b * 値が—の領域で大き く広がっており、 配 合色と してこの部分の色相をよ り多く表現できるこ とがわかる。 即ち、 この結果 よ り、 木発明の実施例 1 0のイ ンクを用いた場合の方が、 色出し範囲が明らかに 広く、 特に B (胄色) 、 M (マゼンタ色) で優位にある事が示されている (添付 の図 1 を参照) 。 実施例 1 1
ィ ンクの作成において、 実施例 1 0における No. 2 1 の代わり に、 実施例 2で 得られた No. 2 2の色素 (脱塩処理されたもの) を用いてイ ンクの作成を行う他 は実施例 1 0 と同様に実施した。
評価結果を表 6に記載した。 表 6 鮮明度 ( C * ) 耐光堅牢度
•ίφ 、
晋通紙 専用 A 専用靴 B 実施例 1 1 6 7. 4 4級 3級 4級
比較例 1 8 3. 4 1級 1級 1級
比較例 2 54. 0 2級 1級 2級
比較例 3 64. 8 4級 3級 4級
※ C * = ( ( a * ) 2 + ( b* ) 2 ) 1/2
表 6よ り、 本発明品の実施例 1 1のイ ンク組成物と従来のアン ト ラピリ ドン系 染料 (比較例 3 ) を比較すると耐光堅牢度においては両者同等であるが、 鮮明度 において本発明の化合物の方が優れていることがわかる。
次に、 本発明品の実施例 1 1 と比較例 3のマゼンタ色素について、 共通の黄色 イ ンク、 シアンイ ンク とを用いて配合色 (赤色、 青色) を色出 しし、 測色を実施 して L* a * b * 値を測定した。 参考までに黄色、 シアン及びその配合色 (緑 色) ついても同様の測色を行った。 その結果を表 7に示す。 尚、 ここで用いた黄 色イ ンク、 シアンイ ンクは、 実施例 1 0の (A) に準じて製造した。 染料は下記 の染料を用いている。
黄色イ ンク : C . I . D i r e c t Y e l l ow 8 6
シアンイ ンク : C . I . D i r e c t B l u e 1 9 9
緑色イ ンク : 上記黄色イ ンク とシアンイ ンクを混合して緑色イ ンクを調製した < 表 Ί 赤色 マゼンタ 青色 黄色 シアン 緑色
L* 実施例 1 1 47.3 44.4 28 81 47 39.5 値 比較例 3 51.5 50 29
a* 実施例 1 1 53 66 20 11 -14.5 •40 値 比較例 3 57 64 16.5
b* 実施例 1 1 34 -14 -43 86 -48.5 7.5 値 比較例 3 37 7 -31
表 7 よ り、 本発明のマゼン夕は b * 値が一 1 4で比較例のマゼンタよ り 一方向 に 2 1 も寄っており、 適度の青味を有する理想に近いマゼンタ色になっているこ とが判る。 またシアンとの配合色である青色の b* 値も一 4 3 と青味がよ り強く なっている。 表 7の a* b * 値を色度図上へプロ ッ 卜すると、 本発明のマゼンタ は比較例のマゼン夕より a * 値が +で b * 値が—の領域で大き く広がっており、 配合色と してこの部分の色相をよ り多く表現できるこ とがわかる。 即ち、 この結 果よ り、 本発明の実施例 1 1 のイ ンクを用いた方が、 色出し範囲が明らかに広 く . 特に B (青色) 、 M (マゼンタ色) で優位にある事が示されている (添付の図 2 を参照) 。 産業上の利用の可能性
本発明の化合物は、 適度の青味を有するマゼンタ色であり、 また優れた耐光性 を有し、 他のイエロ一、 シアンのイ ンク と共に用いる事によ り、 広い可視領域の 色調を色出しする事ができる。 これはイ ンク ジェッ ト記録用、 筆記具用等記録用 ィ ンク組成物を得るための色素と して価値が高いものである。

Claims

O 98/11167 請求の範四
1 . 式 ( I )
Figure imgf000035_0001
(式屮、 R はアルコキシカルボニル基、 カルボキシ基又はベンゾィル基を、 R 2は水素原子又はアルキル基を、 R3、 R4はそれそれ独立に水素原子、 ハロゲン原 子、 アルキル基又はアルコキシ基をそれぞれ表す。 )
で示されるアン トラ ビリ ドン化合物のスルホン酸誘導体 (但し、 がエ トキシ カルボニル基、 R 2がメチル基、 R 3が水素原子、 R .,が 4位のクロル基、 2位がス ルホン酸基である組合せの場合を除く。 ) 。
2. 式 (II)
Figure imgf000035_0002
(式中、 R ,はアルコキシカルボニル基、 カルポキシ基、 ペンゾィル基又は 3—ス ルホベンゾィル基を、 R 2は水素原子又はアルキル基を、 R3、 R4はそれそれ独立 に水素原子、 ハロゲン原子、 アルキル基又はアルコキシ基を、 nは 0〜 3の整数 をそれそれ表す。 但し、 (a) nが 0であり、 R ,がアルコキシカルポニル基であ る組合せの場合、 及び、 (b) nが 1であり、 かつ R ,がエ トキシカルボニル基、 R2がメチル基、 R3が水素原子、 R4が 4位のクロル基、 スルホン酸基が 2位であ る組合せの場合を除く。 ) で示されるアン トラビリ ドン化合物またはその塩。
3 . R >はアルコキシカルボ二ル¾、 カルボキシ基、 ベンゾィル基または 3 —スル ホベンゾィ ル基を、 R 2は水素原子又はメチル基を、 R 3は 3位に結合した水素原 子、 メチル基又はクロル基を、 R 4は水素原子をそれそれ表し、 nは 1 〜 2の整数 であり スルホン酸基が 4位又は 4位と 6位に結合している請求項 2のアン ト ラビ リ ドン化合物又はその塩。
4 . R はアルコキシカルボニル基、 nは 2でありスルホン酸基が 4位と 6位に結 合している請求の範面第 2項に記載のァン トラビリ ドン化合物又はその塩、
5 . R ,はアルコキシカルボニル基を、 R 2は水素原子又はメチル基を、 R 3は 3位 に結合した水素原子乂はメチル基を、 R 4は水素原子をそれそれ表し、 nは 2であ り スルホン酸基が 4位と 6位に結合している請求の範 ( 第 2 ¾記載のア ン ト ラ ビ リ ド ン化合物またはその塩。
6 . 式 (I I I )
Figure imgf000036_0001
で示される化合物又はその塩,
7 . 式 (I V )
Figure imgf000036_0002
で示される化合物又はその塩, O 98/11167
8 . 式 (V)
Figure imgf000037_0001
(式屮、 はアルキル甚を、 R 2は水素原子又はアルキル基を、 R 3は水素原子 ハロゲン原子、 アルキル基又はアルコキシ基を表す。 但し、 R , がメチル :の ¾ T s R 2がメチル基、 R 3が水素原子である場合を除き、 がェチル基の場合、 R 2が 2—ェチルへキシル基、 R 3が水素原子である場合を除く。 )
で示されるアン トラ ビリ ドン化合物又はその塩。
9 . 請求の範囲第 1 乃至第 8琪のいずれか一項のアン トラ ピリ ド ン化合物また はその塩を含むことを特徴とする水性イ ンク組成物。
1 0 . 請求の範 Bii第 1項乃至第 8項のいずれか一項のアン ト ラ ピリ ドン化合物ま たはその塩で着色された着色体。
1 1 . 着色がブリ ン夕によりなされた請求の範 ffl第 1 0項記載の着色体。
PCT/JP1997/003204 1996-09-11 1997-09-11 Composes d'anthrapyridone, encre soluble dans l'eau et articles ainsi colores WO1998011167A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/230,902 US6152969A (en) 1996-09-11 1997-09-11 Anthrapyridone compounds, water-based ink composition, and articles colored therewith
DE69736354T DE69736354T2 (de) 1996-09-11 1997-09-11 Anthrapyridonverbindungen, wässrige tintenzusammensetzung und die damit gefärbten gegenstände
EP97940343A EP0927747B1 (en) 1996-09-11 1997-09-11 Anthrapyridone compounds, water-base ink composition, and articles colored therewith

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/261193 1996-09-11
JP26119396 1996-09-11
JP29318596 1996-10-16
JP8/293185 1996-10-16
JP6750497 1997-03-06
JP9/67504 1997-03-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998011167A1 true WO1998011167A1 (fr) 1998-03-19

Family

ID=27299467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/003204 WO1998011167A1 (fr) 1996-09-11 1997-09-11 Composes d'anthrapyridone, encre soluble dans l'eau et articles ainsi colores

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6152969A (ja)
EP (1) EP0927747B1 (ja)
KR (1) KR100472917B1 (ja)
CN (1) CN1095861C (ja)
DE (1) DE69736354T2 (ja)
TW (1) TW411356B (ja)
WO (1) WO1998011167A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018495A1 (fr) * 2006-08-11 2008-02-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Composition d'encre et corps coloré
WO2008066024A1 (fr) * 2006-11-29 2008-06-05 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Composé anthrapyridone, sel de celui-ci, composition d'encre magenta et corps coloré
US7678185B2 (en) 2006-12-01 2010-03-16 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Anthrapyridone compound or salt thereof, magenta ink composition containing the same, and colored product
EP2169009A1 (de) 2008-09-24 2010-03-31 ILFORD Imaging Switzerland GmbH Anthrapyridon-Farbstoffe, ihre Herstellung und Verwendung
US7785411B2 (en) 2006-11-09 2010-08-31 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Anthrapyridone compound or salt thereof, magenta ink composition and colored product
US7985287B2 (en) 2008-01-25 2011-07-26 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Anthrapyridone compound or a salt thereof, magenta ink composition containing the anthrapyridone compound and colored product
JP5548681B2 (ja) * 2009-05-18 2014-07-16 日本化薬株式会社 マゼンタ色素、インク組成物及び着色体

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1063268B1 (en) * 1998-03-10 2005-02-02 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Water-based magenta ink composition and method of ink-jet recording
WO1999048981A1 (fr) * 1998-03-25 1999-09-30 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Nouveaux composes d'anthrapyridone, composition d'encre magenta a base aqueuse et procede d'impression par jet d'encre
TWI235156B (en) * 1998-10-22 2005-07-01 Nippon Kayaku Kk Novel anthrapyridone compound, aqueous magenta ink composition and ink-jet recording method
JP3503522B2 (ja) 1999-04-08 2004-03-08 セイコーエプソン株式会社 インク及びインクジェット記録方法
US6482256B1 (en) 1999-04-28 2002-11-19 Seiko Epson Corporation Ink sets
DE60008760T2 (de) 1999-09-03 2004-08-05 Nippon Kayaku K.K. Anthrapyridonverbindung, waessrige magenta tintenzusammensetzungen sowie tintenstrahlaufzeichnungsverfahren
CN1098899C (zh) * 1999-11-22 2003-01-15 江苏亚邦集团公司 蒽并吡啶酮类染料中间体及其生产方法
JP3410415B2 (ja) * 2000-01-26 2003-05-26 セイコーエプソン株式会社 記録媒体を用いた画像形成方法及び記録物
JP3832180B2 (ja) * 2000-03-30 2006-10-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 高耐疲労性金属シートおよびそれを用いた定着ベルトおよびそれを用いたベルト式定着装置および金属材料の耐疲労性の評価装置およびその方法
US6460988B1 (en) * 2000-06-12 2002-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Ink set, recording method, recording unit, ink cartridge and recording apparatus
US6843839B2 (en) * 2000-06-12 2005-01-18 Canon Kabushiki Kaisha Ink, recording method, recording unit, ink cartridge, ink set, and recording apparatus
DE10137135A1 (de) 2001-07-30 2003-02-27 Pelikan Hardcopy Production Ag Wäßrige Magenta-Tinte für Ink Jet-Druck
US6481841B1 (en) * 2001-08-01 2002-11-19 Eastman Kodak Company Ink jet printing method
US6685768B2 (en) 2001-08-01 2004-02-03 Eastman Kodak Company Ink jet ink set
EP1281736A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-05 Eastman Kodak Company Ink jet ink set and printing method
DE60207791T2 (de) * 2001-08-01 2006-08-31 Eastman Kodak Co. Farbstoffmischung fur Tintenstrahltinte und Druckverfahren
US6706102B2 (en) 2001-08-01 2004-03-16 Eastman Kodak Company Dye mixture for ink jet ink
US6511170B1 (en) * 2001-08-01 2003-01-28 Eastman Kodak Company Ink jet printing method
US6511169B1 (en) * 2001-08-01 2003-01-28 Eastman Kodak Company Ink jet printing method
EP1281737A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-05 Eastman Kodak Company Ink jet ink set and printing method
WO2003027185A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Nouveaux composes anthrapyridone, compositions d'encre magenta a base d'eau, et procede d'impression a jet d'encre
US6943142B2 (en) * 2002-01-09 2005-09-13 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous stripping and cleaning composition
JP3979186B2 (ja) 2002-05-28 2007-09-19 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録液
US7311393B2 (en) * 2002-08-26 2007-12-25 Fujifilm Corporation Inkjet recording ink and method of inkjet recording
TWI336347B (en) * 2003-05-22 2011-01-21 Nippon Kayaku Kk Novel anthrapyridone compound, aqueous magenta ink composition and ink-jet recording method
TWI336346B (en) * 2003-05-22 2011-01-21 Nippon Kayaku Kk Anthrapyridone compound, aqueous magenta ink composition and ink-jet recording method
JP4374917B2 (ja) * 2003-06-12 2009-12-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録液
US20050001059A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Chi-Hong Yang Robbery control sprayer
US7066991B2 (en) * 2003-10-28 2006-06-27 Eastman Kodak Company Ink jet ink set
JP4604478B2 (ja) * 2003-11-19 2011-01-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 新規色素、着色組成物、インクジェット記録液、及びインクジェット記録方法
US7901496B2 (en) 2004-07-29 2011-03-08 Xerox Corporation Phase change inks
US7683192B2 (en) 2004-07-29 2010-03-23 Xerox Corporation Colorant compounds
US7622580B2 (en) 2004-08-13 2009-11-24 Xerox Corporation Colorant compounds
US7211131B2 (en) 2004-08-13 2007-05-01 Xerox Corporation Phase change inks
GB0509342D0 (en) * 2005-05-06 2005-06-15 Avecia Inkjet Ltd Colorants and their use in ink jet printing
JP5419705B2 (ja) * 2007-11-06 2014-02-19 日本化薬株式会社 アントラピリドン化合物又はその塩、マゼンタインク組成物及び着色体
CN102532931A (zh) * 2010-12-09 2012-07-04 珠海纳思达企业管理有限公司 一类新颖的蒽吡啶酮化合物及其制备方法和用途
JP6031044B2 (ja) * 2011-01-14 2016-11-24 大連理工大学Dalian University of Technology アントラピリドンスルホン酸化合物およびその調製法
CN102807527B (zh) * 2011-05-31 2016-03-09 珠海纳思达企业管理有限公司 蒽吡啶酮化合物及其制备方法和用途
EP2682433B1 (en) 2011-09-01 2015-06-03 Dalian University Of Technology Carbonylpropylsulfonyl anthracene pyridone sulfonic acid compound and preparation method and use thereof
US8951340B2 (en) * 2011-10-04 2015-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Water-insoluble coloring matter compound, ink using the water-insoluble coloring matter compound, thermal transfer recording sheet and resist composition for color filter
CN102634223B (zh) * 2012-03-20 2016-06-29 大连理工大学 品红染料及其制备方法和用途
TWI615447B (zh) 2013-08-08 2018-02-21 Nippon Kayaku Kk 墨水組成物、使用此墨水組成物之噴墨記錄方法、及著色體
EP3387071A1 (en) 2015-12-02 2018-10-17 DFI CHEM GmbH Anthrapyridone azo dyes, their preparation and use
CN106366690A (zh) * 2016-08-04 2017-02-01 上海贝通色彩科技有限公司 一种喷墨红色染料化合物及其制备方法与应用
US11279839B2 (en) 2018-01-30 2022-03-22 Funai Electric Co., Ltd. Use of black dyes in color inks to enhance print quality

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5366936A (en) * 1976-11-18 1978-06-14 Dynapol Corp Method of improving solubility of polymer colorant in acidic aqueous medium
JPS5974173A (ja) * 1982-10-22 1984-04-26 Nippon Kayaku Co Ltd 赤色水性インク
JPH0216171A (ja) * 1988-07-05 1990-01-19 Ricoh Co Ltd 水性インク

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2759939A (en) * 1956-08-21 Seriesand the preparation
DE581161C (de) * 1931-06-06 1933-07-25 Chem Fab Vorm Sandoz Verfahren zur Herstellung von wasserloeslichen Farbstoffen der Anthrachinonreihe
GB715241A (ja) * 1951-07-12 1954-09-08 Sandoz Ltd.
JPS57195775A (en) * 1981-05-29 1982-12-01 Fuji Photo Film Co Ltd Method for forming colored image by ink jet method
JPS57197191A (en) * 1981-05-30 1982-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd Ink jet color print system
US4740581A (en) * 1987-02-24 1988-04-26 Eastman Kodak Company Condensation copolymers containing copolymerized isoquinoline derivative colorants and products therefrom
US5300418A (en) * 1992-04-16 1994-04-05 Eastman Kodak Company Viscosity control of photographic melts
US5372864A (en) * 1993-09-03 1994-12-13 Eastman Chemical Company Toners for polyesters
JPH07168309A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0829771A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Canon Inc カラーフィルタ、その製造方法、及びカラーフィルタを備えた液晶パネル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5366936A (en) * 1976-11-18 1978-06-14 Dynapol Corp Method of improving solubility of polymer colorant in acidic aqueous medium
JPS5974173A (ja) * 1982-10-22 1984-04-26 Nippon Kayaku Co Ltd 赤色水性インク
JPH0216171A (ja) * 1988-07-05 1990-01-19 Ricoh Co Ltd 水性インク

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0927747A4 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018495A1 (fr) * 2006-08-11 2008-02-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Composition d'encre et corps coloré
US7909926B2 (en) 2006-08-11 2011-03-22 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Ink composition and colored product
JP5328354B2 (ja) * 2006-08-11 2013-10-30 日本化薬株式会社 インク組成物及び着色体
US7785411B2 (en) 2006-11-09 2010-08-31 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Anthrapyridone compound or salt thereof, magenta ink composition and colored product
WO2008066024A1 (fr) * 2006-11-29 2008-06-05 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Composé anthrapyridone, sel de celui-ci, composition d'encre magenta et corps coloré
US7691191B2 (en) 2006-11-29 2010-04-06 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Anthrapyridone compound, salt thereof, magenta ink composition and colored product
US7678185B2 (en) 2006-12-01 2010-03-16 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Anthrapyridone compound or salt thereof, magenta ink composition containing the same, and colored product
US7985287B2 (en) 2008-01-25 2011-07-26 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Anthrapyridone compound or a salt thereof, magenta ink composition containing the anthrapyridone compound and colored product
EP2169009A1 (de) 2008-09-24 2010-03-31 ILFORD Imaging Switzerland GmbH Anthrapyridon-Farbstoffe, ihre Herstellung und Verwendung
JP2010077433A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Ilford Imaging Switzerland Gmbh アントラピリドン色素およびそれらの製法および用途
US7828886B2 (en) 2008-09-24 2010-11-09 Ilford Imaging Switzerland Gmbh Anthrapyridone dyes and their preparation and use
JP5548681B2 (ja) * 2009-05-18 2014-07-16 日本化薬株式会社 マゼンタ色素、インク組成物及び着色体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0927747A4 (en) 2005-02-02
DE69736354D1 (de) 2006-08-31
KR100472917B1 (ko) 2005-03-07
US6152969A (en) 2000-11-28
KR20000035961A (ko) 2000-06-26
CN1230203A (zh) 1999-09-29
CN1095861C (zh) 2002-12-11
EP0927747B1 (en) 2006-07-19
DE69736354T2 (de) 2006-11-16
EP0927747A1 (en) 1999-07-07
TW411356B (en) 2000-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998011167A1 (fr) Composes d&#39;anthrapyridone, encre soluble dans l&#39;eau et articles ainsi colores
JP4516744B2 (ja) フタロシアニン化合物、インク、インクジェット記録方法、および画像形成方法
JP4659403B2 (ja) フタロシアニン化合物、インク、インクジェット記録方法、および画像形成方法
JP3909809B2 (ja) フタロシアニン化合物を含む着色組成物、インクジェット用インク、インクジェット記録方法及びオゾンガス褪色耐性の改良方法
JP3966390B2 (ja) アントラピリドン化合物、水性インク組成物及び着色体
JP4383007B2 (ja) フタロシアニン化合物、それを含む着色画像形成組成物、インク、インクジェット用インク、インクジェット記録方法及びオゾンガス褪色耐性の改良方法
KR100824657B1 (ko) 잉크젯 기록용 잉크 및 잉크젯 기록 방법
JP2000303009A (ja) 水性インク組成物及びインクジェット記録方法
WO2003000811A1 (en) Colored image-forming compositions containing phthalocyanine compound, inks, inkjet inks, inkjet recording method and method of improving toleracne to decoloration due to ozone gas
EP1773954A1 (en) Ink set and ink jet recording method
JP4162318B2 (ja) 水性インクセット、着色方法及びその着色体
JP4021669B2 (ja) インク組成物、及びインクジェット記録方法
JP2004075986A (ja) フタロシアニン化合物、これを含むインク、インクジェット記録方法、および画像形成方法
JP2006028450A (ja) 染料混合物、及びそれを含有するインク、インクジェット記録方法、および画像形成方法
JP2004002670A (ja) 染料混合物、及びそれを含有するインク
JP2010095563A (ja) 色素化合物並びに該色素化合物を含有するインク
JP3909813B2 (ja) フタロシアニン化合物、それを含むインクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
JP2003201412A (ja) 新規トリスアゾ化合物
JP2006506482A (ja) モノアゾ染料
JP4562344B2 (ja) フタロシアニン化合物、着色画像形成組成物、インク、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法及び画像のオゾンガス耐性改良方法
JP4360572B2 (ja) 新規アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法
JP2001072884A (ja) アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法
JP5435886B2 (ja) 色素化合物並びに該色素化合物を含有するインク
JP2003012956A (ja) フタロシアニン色素、フタロシアニン色素の製造方法、インク、インクジェット記録用インク、インクジェット記録用インクの製造方法、インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録方法、容器、インクジェット記録装置。
JP3909805B2 (ja) フタロシアニン系色素を含むインクジェット記録用インク及びにインクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97197760.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09230902

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997940343

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997001351

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997001736

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1019997001351

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997940343

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997001736

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997001736

Country of ref document: KR

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1019997001351

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997940343

Country of ref document: EP