WO2000072644A1 - Feuille pour carte de circuits imprimes, procede de formation de trou d'interconnexion, feuille de resine a trou d'interconnexion charge, carte de circuits imprimes et procede de fabrication associe - Google Patents

Feuille pour carte de circuits imprimes, procede de formation de trou d'interconnexion, feuille de resine a trou d'interconnexion charge, carte de circuits imprimes et procede de fabrication associe Download PDF

Info

Publication number
WO2000072644A1
WO2000072644A1 PCT/JP2000/002879 JP0002879W WO0072644A1 WO 2000072644 A1 WO2000072644 A1 WO 2000072644A1 JP 0002879 W JP0002879 W JP 0002879W WO 0072644 A1 WO0072644 A1 WO 0072644A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
resin sheet
resin
hole
punched
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/002879
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiyuki Nakamura
Hideto Tanaka
Akira Ichiryu
Motonobu Takahashi
Masato Ishii
Daisuke Arai
Original Assignee
Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd.
Suzuki Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd., Suzuki Co., Ltd. filed Critical Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd.
Priority to EP00922937A priority Critical patent/EP1107654A4/en
Priority to AU43167/00A priority patent/AU4316700A/en
Publication of WO2000072644A1 publication Critical patent/WO2000072644A1/ja
Priority to US10/728,177 priority patent/US7178233B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/486Via connections through the substrate with or without pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • H05K3/4617Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination characterized by laminating only or mainly similar single-sided circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • H05K3/462Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination characterized by laminating only or mainly similar double-sided circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0385Displaced conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10378Interposers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1189Pressing leads, bumps or a die through an insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4046Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections using auxiliary conductive elements, e.g. metallic spheres, eyelets, pieces of wire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49158Manufacturing circuit on or in base with molding of insulated base
    • Y10T29/4916Simultaneous circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Definitions

  • the present invention relates to a printed wiring board forming sheet, a via forming method, a method of manufacturing a resin sheet having a filled via, an apparatus for forming the above-described via, a TAB (Tape Automated Bonding) tape, A so-called multilayer substrate using rigid substrates such as CSP (Chip Size Package), BGA (Ball Grid Array), FPC (Flexible Printed Circuit), and glass epoxy, and a multilayer printer that can be manufactured using a punching press And a method of manufacturing the same.
  • TAB Transmission Automated Bonding
  • a mold having an upper mold 112 having a punch 110 formed thereon and a lower mold (also referred to as a base) 116 having a die hole 114 formed at a position corresponding to the punch 110 is used.
  • a resin sheet (a resin sheet such as polyimide resin sheet, glass epoxy resin sheet, etc.) 118 that forms a through hole is placed between them (Fig. 25 (a)).
  • the upper mold 112 is lowered, and the punch 110 is penetrated through the resin sheet 118 to punch out a sheet.
  • the punched hole 120 is made of resin Formed on sheet 118 ( Figure 25 (b)).
  • the conductor paste 122 is cut into the resin sheet 118 using a screen printing method using a metal mask (not shown) and a squeegee (not shown) having openings corresponding to the punched holes 120. Press into 120. In this way, the via 124 in which the conductor is filled in the through hole can be formed in the resin sheet 118.
  • a conductor layer 126 is formed by applying electroless copper plating and then electrolytic copper plating to both surfaces of a resin sheet 118 having vias 124 formed thereon.
  • the conductor layer can be formed by a method of bonding a copper foil.
  • the conductor layer 126 is patterned by photolithography.
  • a first pad 128 that contacts the electrode terminal of the semiconductor chip and a first wiring pattern 130 that connects the first pad 128 and the upper end of the via 124 are formed. I do.
  • a second pad 132 for mounting an external connection terminal (such as a hang ball) and a second wiring pattern 134 for easily connecting the second node 132 to the via 124 are provided. ( Figure 26 (b)).
  • the semiconductor chip 136 is mounted on the upper surface of the resin sheet 118 (the mounting surface of the semiconductor chip), and the electrode pad 138 of the semiconductor chip 136 is electrically connected to the first pad 128.
  • the external connection terminal is, for example, a bump. But it can be a pin.
  • the resin sheet 118 on which the vias 124 are formed may be formed on a multilayer substrate by being laminated in multiple layers.
  • a printed wiring board having a wiring pattern formed on both sides of the insulating substrate can be formed.
  • a printed wiring board having a wiring pattern formed on both sides are a tape automated bonding (TAB) tape and a CSP (chip size package) using a flexible polyimide or the like for the substrate as described above.
  • TAB tape automated bonding
  • CSP chip size package
  • a hole such as a through-hole or a blind via hole needs to be formed in advance at a desired portion of the substrate using a punch punch, a drill, or a laser beam. There is. When one laser beam is used, it is necessary to remove so-called smear generated by the heat of the laser beam (desmear).
  • through holes are used.
  • a screen printing machine to fill the holes with a conductive paste or the like and electrically connect the conductor layers on the front and back surfaces.
  • conductive paste printing method it is necessary to apply a backing sheet and the like after the perforation process, and then print, cure, and peel off the backing sheet in order to avoid backing.
  • blind via holes the filling of the holes is completed. Since the mask aperture diameter must be set strictly for perfection, the printing press must have accurate positional accuracy, such as an image recognition device, which makes the specifications of the printing press expensive and consequently the product cost. Rises.
  • the plating method Since this method is a wet method, there is a problem in treating waste liquid.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-61992 discloses that a wiring pattern having a conductive portion covering a through hole (through hole) is formed on both surfaces of an insulating substrate, and a hole having a diameter smaller than the diameter of the through hole is formed at the center of the conductive portion.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-81789 discloses that a through-hole (conductive hole) is formed by punching unfired ceramic (Darryn sheet).
  • the wiring board is manufactured by inserting conductive pins into the through holes, printing a conductor layer on the surface of the board by screen printing, and then firing the green sheet.
  • This method uses a green sheet as a substrate as described above, and does not use an insulating substrate such as polyimide.
  • a plurality of printed wiring boards having a wiring pattern formed on the front and back surfaces or one surface as described above are used as a multi-layer laminated board.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-125344 discloses a build-up method using such a printed wiring board. This method will be described with reference to FIGS. 27A to 27D.
  • a desired first wiring pattern 402 is formed on the surface of an insulating substrate 401 in which one surface of the insulating substrate is covered with a first copper-clad layer by masking and etching, and a desired first wiring pattern 402 is formed on the surface.
  • the conical first conductive bump 403 is printed.
  • a first insulating adhesive layer 404 having the same shape as the insulating substrate 401 and having a second copper-clad layer 402a coated on the upper surface is positioned above the insulating substrate 401 (FIG. 27a).
  • the first laminated body 405 is formed by contacting the tension layer 402a (FIG. 27B).
  • the surface of the second copper-clad layer 402a of the first laminate 405 in FIG. 27B is masked and etched to form a desired second wiring pattern 402b on the surface, and the second wiring pattern 402b is formed on the surface.
  • the first conductive bump A second conductive bump 403a having the same shape as that of is printed.
  • the second insulating adhesive layer 404a having the third copper-clad layer 402c on the upper surface is positioned above the first laminate 405 (FIG. 27c).
  • the second laminate 405a is configured (FIG. 27D).
  • a plurality of wiring patterns 402, 402b, and 402d are formed on an insulating substrate 401 via insulating adhesive layers 404 and 404a.
  • wiring patterns to be formed are becoming finer in accordance with recent miniaturization requirements, and it is not easy to form bumps corresponding to such fine wiring patterns by a printing method. It is extremely burdensome to perform the printing method as many times as the number of layers of the wiring pattern, and if a large number of products must be manufactured, the time and economic loss cannot be ignored.
  • a wiring pattern layer can be formed in the same manner below the insulating substrate 401, but in this case, the upper wiring pattern and the lower wiring pattern of the insulating substrate 1 are electrically connected.
  • it is necessary to form a through-hole penetrating the insulating substrate 401 which requires not only the labor of forming the through-hole but also the plating of the through-hole and the like. It becomes much more complicated.
  • Another object of the present invention is to provide an apparatus for forming such a via or a filled via.
  • An object of the present invention is to provide a method for manufacturing a resin sheet having field vias that can be reliably filled with a conductor while simplifying the manufacturing process.
  • An object of the present invention is to provide a printed wiring board having a reliable electrical connection between the front and back conductor layers and capable of reducing the manufacturing cost, and a method for manufacturing the same.
  • the present invention provides a multilayer laminate in which a plurality of printed wiring boards having a wiring pattern formed on the front and back surfaces as described above are laminated to ensure good electrical connection in the thickness direction. It is an object of the present invention to provide a method for producing the same and such a multilayer laminate.
  • a sheet for forming a printed wiring board according to the present invention includes a resin sheet having a through hole in a thickness direction, and a conductive sheet inserted into the through hole and having a form substantially corresponding to the through hole. It consists of small metal pieces.
  • a conductive metal piece is introduced into the through hole of a resin sheet having a through hole, and the metal piece is formed by a resin sheet. It may be flush with the front surface or the back surface to be formed, and it is inserted into the through hole so that the conductive metal pieces protrude from one or both surfaces of the resin sheet. May be.
  • Such a via of the printed wiring board forming sheet of the present invention is formed by forming a resin sheet and a conductive sheet on the base by using a punch and a mold having a base in which a die hole is formed.
  • a metal sheet is placed on top of the resin sheet with the resin sheet placed on the base side, and the punch is relatively moved toward and away from the base to punch out a conductive metal sheet.
  • the resin sheet is punched with the punched conductive metal sheet pieces, and the punched conductive metal sheet pieces are positioned in the punched holes formed in the resin sheet.
  • a resin sheet and a conductive metal thicker than the resin sheet are placed on the base, and the resin sheet is used as a base. And place it on top of The conductive metal sheet is punched by moving the punch relatively to and away from the base, and the resin sheet is punched with a small piece of the punched conductive metal sheet, and the punched conductive metal sheet is punched.
  • a small piece of the conductive metal sheet is cut into a punched hole formed in the resin sheet, and at least one end of the small piece is formed of the resin sheet. It can be manufactured by a via forming method characterized by being inserted so as to protrude from the surface.
  • the resin sheet of the present invention having such a filled via can be produced, for example, as follows.
  • the first method is a method of manufacturing a resin sheet having a filled via filled with metal inside the via
  • the punch is moved relatively to and away from the base to punch out a conductive metal sheet, and the resin sheet is punched with a small piece of the punched metal sheet, and the resin sheet is punched.
  • the first aspect of the present invention generally provides a method for producing a resin sheet having a filled via filled with metal inside a via, using a punch and a mold having a base having a die hole, A resin sheet and a conductive metal sheet are placed on the base, and a resin sheet is placed on the base side. And supplying the resin sheet by superimposing the punch and punching the conductive metal sheet by moving the punch relatively to and from the base, and cutting the resin sheet by a small piece of the punched metal sheet. And a punching step of positioning a small piece of the metal sheet in a punching hole of the resin sheet.
  • drilling and filling of field vias can be performed simultaneously by one press working, so that the manufacturing process can be simplified and cost can be reduced.
  • the step of forming a wiring pattern on one or both surfaces of the resin sheet obtained above, which is electrically connected to the small pieces located in the punched holes, can be performed.
  • the second method is a method of manufacturing a resin sheet having a filled via filled with metal inside the via
  • the punch is moved relatively to and away from the base to punch a conductive metal sheet, and a small piece of the punched metal sheet is positioned in a punched hole formed in advance in the resin sheet. And a process for producing a resin sheet having filled vias.
  • the inside of the via is filled with metal.
  • Forming a punched hole in a resin sheet in a required pattern using a punch and a die having a base having a die hole the method comprising the steps of: A supply step of superposing and supplying the resin sheet and the conductive metal sheet having the punched holes formed thereon with the resin sheet as a base, Punching a conductive metal sheet by moving the metal sheet into and out of the metal sheet, and positioning a small piece of the punched metal sheet in a punched hole formed in the resin sheet beforehand.
  • the small pieces can be easily and reliably positioned in the punched holes by the second press.
  • a third method is a method of manufacturing a resin sheet having a filled via filled with metal inside the via
  • a punch and a mold having a base having a die hole, a resin sheet having a conductive layer formed on one side on the base and a conductive metal sheet, and a resin sheet on the base side. And a supply process that supplies
  • a third aspect of the present invention generally provides a method for manufacturing a resin sheet having a filled via filled with metal inside a via, using a punch and a mold having a base having a die hole, A supply step of supplying a resin sheet having a conductive layer formed on one side on the base and a conductive metal sheet in an overlapping manner with the resin sheet serving as a base side; and supplying the punch to the base.
  • the metal sheet is punched out by punching out the conductive metal sheet by relatively moving the metal sheet, and the resin sheet is punched by the punched small piece of metal sheet.
  • the small piece of metal sheet is punched into the punched hole of the resin sheet. And a punching step of bringing the conductive layer into contact with the conductor layer.
  • the third aspect it is possible to easily manufacture a resin sheet with a filled via having a conductor layer on one side.
  • a fourth method is a method of manufacturing a resin sheet having a filled via in a via inside of which a metal is filled.
  • the punch is moved relatively to and away from the base to punch out a conductive metal sheet, and a small piece of the punched metal sheet is inserted into a punched hole previously formed in the resin sheet.
  • a fourth aspect of the present invention generally provides a method for producing a resin sheet having a filled via filled with metal inside a via, using a punch and a mold having a base having a die hole. Forming a punched hole in a required pattern on a resin sheet having a conductor layer formed on one side; and forming a resin sheet having the punched hole on the base and a conductive metal sheet, A supply step of supplying the sheet by superimposing the sheet on the base side, and punching a conductive metal sheet by moving the punch relatively to and from the base, and removing a small piece of the punched metal sheet. And a punching step of contacting the conductive layer with a punched hole formed in advance in the resin sheet.
  • a resin sheet with a filled via having a conductor layer on one side can be easily and reliably manufactured.
  • the fifth method is a method of manufacturing a resin sheet having a filled via filled with metal inside the via
  • a punch and a mold having a base having a die hole, a resin sheet and a conductive metal sheet each having a conductive layer formed on both sides of the base, and a resin sheet as a base side.
  • a fifth aspect of the present invention generally provides a method for producing a resin sheet having a filled via filled with metal inside a via, using a punch and a mold having a base having a die hole, A supply step of supplying a resin sheet having conductive layers formed on both sides thereof on the base and a conductive metal sheet in an overlapping manner with the resin sheet serving as a base side; and supplying the punch to the base.
  • the metal sheet is punched out by punching out the conductive metal sheet by relatively moving the metal sheet in and out, and the resin sheet is punched by a small piece of the punched metal sheet, and the small piece of the metal sheet is inserted into a punched hole of the resin sheet.
  • a punching step of contacting and positioning the two conductor layers.
  • a resin sheet with filled vias having conductor layers on both surfaces can be easily manufactured.
  • a sixth method is a method of manufacturing a resin sheet having a filled via filled with metal inside the via
  • the punch is moved relatively to and away from the base to punch out a conductive metal sheet, and a small piece of the punched metal sheet is made of the resin.
  • a sixth embodiment of the present invention generally provides a method for producing a resin sheet having a filled via filled with metal inside a via, using a punch and a mold having a base having a die hole, Forming a punched hole in a required pattern on a resin sheet having a conductor layer formed on both surfaces; and forming a resin sheet having the punched hole on the base and a conductive metal sheet into a resin sheet.
  • a punching step of contacting the two conductor layers with a punched hole formed in advance in the resin sheet.
  • a resin sheet with filled vias having conductor layers on both surfaces can be easily and reliably manufactured.
  • a seventh method is a method of manufacturing a resin sheet having a filled via filled with metal inside the via
  • the punch is moved relatively to and away from the base to punch a conductive metal sheet, and a small piece of the punched metal sheet is used to cut the metal sheet.
  • a seventh aspect of the present invention generally provides a method for manufacturing a resin sheet having a filled via filled with metal inside a via, using a punch and a mold having a base having a die hole, A supply step of supplying a resin sheet and a conductive metal sheet thicker than the resin sheet on the base by overlapping the resin sheet on the base side; and supplying the punch to the base.
  • the metal sheet is punched out by punching the conductive metal sheet by moving the metal sheet relatively to each other, and the small piece of the metal sheet is punched, and the small piece of the metal sheet is inserted into a punched hole of the resin sheet.
  • a punching step of positioning the tip so as to protrude outside the punching hole.
  • the filled via projects outside the sheet, a resin sheet that can use the projecting filled via portion as an external connection terminal can be easily manufactured.
  • An eighth method is a method of manufacturing a resin sheet having a filled via filled with metal inside the via
  • the punch is moved relatively to and away from the base to punch out a conductive metal sheet, and a small piece of the punched metal sheet is inserted into a punched hole formed in advance in the resin sheet.
  • an eighth aspect of the present invention generally provides a method for producing a resin sheet having a filled via filled with metal inside a via, comprising using a die having a punch and a base having a die hole. Forming a punched hole in a resin sheet in a required pattern; and forming a resin sheet having the punched hole on the base and a conductive metal sheet thicker than the resin sheet.
  • a punching step for positioning a punching hole formed in the resin sheet in advance such that the tip protrudes outward of the punching hole.
  • a resin sheet having a filled via projecting outward from the sheet can be more easily and reliably manufactured.
  • a ninth method is a method of manufacturing a resin sheet having a filled via filled with metal inside the via
  • a resin sheet having a conductive layer formed on one side of the base and a conductive metal sheet thicker than the resin sheet are formed by: A supply process in which the resin sheet is provided on the base side and supplied in an overlapping manner; The punch is moved relatively to and away from the base to punch out a conductive metal sheet, and the resin sheet is punched with a small piece of the punched metal sheet, and the resin sheet is punched. A step of contacting a small piece of the metal sheet with the conductor layer in the hole and positioning the tip so as to protrude outside the punched hole.
  • a ninth embodiment of the present invention generally provides a method for producing a resin sheet having a filled via filled with metal inside a via, the method comprising using a die having a punch and a base having a die hole.
  • a resin sheet having a conductive layer formed on one side on the base and a conductive metal sheet thicker than the resin sheet are supplied by being overlapped with the resin sheet as the base side.
  • a tenth method is a method for manufacturing a resin sheet having a filled via filled with metal inside the via
  • a resin sheet having the punched holes formed on the base and a conductive metal sheet thicker than the resin sheet are supplied by overlapping the resin sheet on the base side. Supply process,
  • a method for producing a resin sheet having filled vias comprising:
  • a tenth aspect of the present invention generally provides a method of manufacturing a resin sheet having a filled via filled with metal inside a via, the method comprising the steps of: forming a punch and a mold having a base having a die hole. Forming a punched hole in a required pattern on a resin sheet having a conductor layer formed on one side thereof; and forming a resin sheet having the punched hole on the base and a resin sheet.
  • a small piece of the metal sheet punched and punched is brought into contact with the conductor layer in a punched hole formed in advance in the resin sheet, and the tip is positioned so as to protrude outside the punched hole.
  • Punching It is characterized in including Mukoto steps.
  • a resin sheet having a conductor layer formed on one surface and having field vias can be manufactured more easily. You.
  • a through-hole may be formed in the resin film in advance, or a through-hole may be punched out of a small conductor piece.
  • a conductor layer may be disposed on one or both surfaces of the resin film.
  • the resin sheet having a filled via of the present invention has a through-hole in the thickness direction, and a resin sheet having a conductor layer formed on at least one surface, and a resin sheet inserted into the through-hole.
  • it is characterized by being made of a conductive metal piece having a form substantially corresponding to the through hole.
  • the via forming apparatus includes: a mold having a base having a die hole formed therein; and a punch provided at a position corresponding to the die hole and moving relative to an upper limit relative to the base.
  • a resin sheet and a conductive metal sheet are placed on the base in this order, and a punch is formed in the conductive metal sheet by bringing the punch relatively close to the base.
  • the punch is positioned such that the punched conductive metal sheet can be inserted into a punched hole formed in the resin sheet and the punch is stopped so that the punch can be stopped.
  • This is a conductive metal piece insertion via forming apparatus.
  • the base on which the die holes are formed is a lower mold
  • the punch is formed on an upper mold that is relatively movable with respect to the lower mold. It is preferable that it is done.
  • the punch is configured so that it can be stopped so that its tip (lower end) is almost flush with the upper surface of the resin sheet placed on the base surface.
  • the punch punches the conductive metal sheet placed on the resin sheet into a punched hole formed in the resin sheet placed on the base.
  • First stop position control means for stopping the conductive metal piece at a position where it can be inserted into a punched hole previously punched in the resin film, and punching the resin film prior to inserting the conductive metal piece. It is preferable to provide second punch stop position control means for forming a through hole.
  • the conductive metal sheet is at least one kind of metal sheet selected from the group consisting of a solder sheet, a copper sheet, a copper alloy sheet, and a sheet having a solder plating layer formed on a metal surface. It is preferred that
  • the resin sheet is preferably a sheet formed of an insulating resin.
  • the resin sheet used in the present invention include polyimide, polyester, polypropylene, and polyphenylenesulfide.
  • the printed wiring board of the present invention has an insulating substrate and a conductor layer on at least both sides thereof, the substrate has a through-hole formed by a punching press, and the through-hole is formed by a punching press. A conductor is filled, and the conductor and the conductor layer are electrically connected. are doing.
  • a through hole is formed in the thickness direction, and a through hole of an insulating substrate having a conductor layer on at least one of the front and back surfaces is filled with a conductor by a punching press.
  • a punching press Preferably, at least a part of the conductor and at least a part of the conductor layer formed on the front and back surfaces of the insulating substrate are electrically connected.
  • the printed wiring board has an insulating base material having a conductor layer on at least one of the front and back surfaces, a conductive sheet, and a die hole formed in the insulating base material.
  • a conductor sheet is punched out by a punch that moves toward and away from the base, and an insulating base material is punched out from a small piece of the punched-out conductor sheet to form a through hole.
  • at least a part of the conductive layer on the front and back surfaces is electrically connected by inserting the small piece into the through hole.
  • the printed wiring board of the present invention usually has a multilayer structure of three or more layers including a conductor layer.
  • the conductor layer is usually formed of lead, tin, copper, an alloy containing these as a main component, or the like.
  • an insulating substrate having a through-hole formed in the thickness direction and to fill the through-hole with a conductor by a punching press.
  • a through hole is formed by punching the substrate in the thickness direction, and a conductor is filled in the through hole by a punching press, and the conductor is electrically connected to at least a part of the conductor layer. Is preferred.
  • This printed wiring board is composed of three or more layers including a conductor layer, and the conductor layer is composed of lead, tin, copper and an alloy containing these as main components. It is preferably formed of a metal or alloy such as
  • the printed wiring board of the present invention includes an insulating sheet having a wiring pattern formed on both sides or one side, a conductor filled in a through hole penetrating the wiring pattern and the insulating sheet, At least one end surface of the conductor protrudes from a surface matching with the insulating sheet and / or the wiring pattern.
  • the multilayer printed laminate of the present invention includes an insulating sheet having a wiring pattern formed on both sides or one side, and a conductor filled in a through hole penetrating the wiring pattern and the insulating sheet.
  • a plurality of printed circuit boards having at least one end surface of the conductor having a protruding portion from a surface matching with the insulating sheet and the Z or the wiring pattern are laminated via an insulating adhesive layer.
  • the present invention is characterized in that the plurality of printed circuit boards are pressure-bonded and laminated collectively.
  • Such a multilayer printed wiring board has a through hole in which a conductor is filled in an insulating sheet having a wiring pattern formed on both sides or one side, and at least one of both ends of the conductor has the wiring pattern and Z or
  • a printed circuit board formed so as to protrude from the surface of the insulating sheet is prepared, a plurality of the printed circuit boards are stacked via an insulating adhesive layer, and the plurality of printed boards are stacked.
  • the printed circuit board is press-bonded and the projecting portion of the conductor penetrates the adhesive layer and contacts the wiring pattern of the adjacent printed circuit board and / or the conductive material, the electrical connection between the adjacent wiring patterns is made. It can be manufactured by forming a connection.
  • the through hole is formed by punching. Further, in this method for manufacturing a multilayer printed wiring board, it is preferable to form a through hole by punching and insert a conductor into this through hole by a punching press.
  • the printed circuit board of the present invention provides an insulating sheet having a wiring pattern formed on both sides or one side, and a conductor filled in the wiring pattern and a through hole penetrating the insulating sheet.
  • a printed circuit board characterized in that at least one end surface of the conductor projects from a matching surface with the insulating sheet and the Z or the wiring pattern.
  • a through hole is formed by punching or the like at a portion of an insulating sheet where a conductive material corresponding to a conventional conductive bump is formed, instead of a method of printing a conductive bump in a conventional build-up method by printing.
  • the printed circuit board is formed such that the through hole is filled with the conductive material, and at least one of both ends of the conductive material in the through hole protrudes from a wiring pattern or an insulating sheet surface. (Unit board).
  • wiring patterns are miniaturized, it is easier and more accurate to form through holes by punching or the like than to form conductive bumps by printing.
  • a plurality of unit substrates having the protruding portions are interposed via an insulating adhesive layer.
  • the protruding portions penetrate the insulating adhesive layer and electrically connect the wiring pattern and the conductive material between the adjacent unit substrates. Therefore, regardless of the number of unit boards, the multilayer printed circuit board can be easily manufactured by electrically connecting the unit boards collectively by a single operation of crimping each unit board.
  • the conductive substance filled in the through-holes of the unit substrate not only connects the wiring patterns of the adjacent unit substrates but also electrically connects the upper and lower wiring patterns of the filled unit substrate. It also plays the role of.
  • the conductive material lead, tin, copper, nickel or an alloy containing these as a main component, for example, solder is suitable, and in addition, noble metals such as indium, gold, and silver can be used.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing the steps of the first embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view showing an outline of the manufactured resin sheet with filled vias.
  • FIG. 3 is an explanatory sectional view showing another embodiment of the mold.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the positional relationship between the pressing protrusions of the mold and the small pieces.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing the steps of the second embodiment.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing the steps of the third embodiment.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing the steps of the fourth embodiment.
  • FIG. 8 is an explanatory view showing the steps of the fifth embodiment.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing the steps of the sixth embodiment.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing the steps of the seventh embodiment.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing the steps of the seventh embodiment.
  • FIG. 11 is an explanatory view of a semiconductor device using a projecting portion of a field via as an external connection terminal.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing the steps of the eighth embodiment. You.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing the steps of the ninth embodiment.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram showing the steps of the tenth embodiment.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram of a state where the head of the filled via is crushed.
  • FIGS. 23a to 23e are longitudinal sectional views showing a series of manufacturing steps of the printed circuit board of the present invention.
  • FIG. 24 is a longitudinal sectional view showing the procedure of manufacturing the multilayer printed wiring board by laminating the unit substrates of FIG. 23 at a time, FIG. 24 a is before lamination, and FIG. 24 b is It is a figure which shows each state after lamination.
  • FIG. 25 is an explanatory view showing a conventional filled via forming method.
  • FIG. 26 is an explanatory diagram showing the configuration of the semiconductor device.
  • FIG. 27 is a longitudinal sectional view showing a series of steps for manufacturing a multilayer laminated printed wiring board by a conventional build-up method.
  • FIG. 1 shows a first embodiment of a manufacturing process of a resin sheet having filled vias.
  • a mold having an upper mold 12 having a punch 10 formed thereon and a lower mold (base) 16 having a die hole 14 formed at a position corresponding to the punch 10 is used. Then, as shown in Fig. 1 (a), the resin — Conductor 18 and conductive metal sheet 44 that is the same thickness as resin sheet 18 or slightly thicker than resin sheet 18, with resin sheet 18 facing lower mold 16 Overlaid and supplied on the lower mold 16.
  • the resin sheet 18 may be made of polyimide, polyester, polypropylene, polyphenylene sulfide, polyvinylidene, glass, epoxy, or BT resin sheet. .
  • a solder sheet a copper sheet, a copper alloy sheet, a sheet in which a solder plating layer is formed on a metal sheet, or the like can be used.
  • the stroke of the upper mold 12 is controlled so that the lower end of the punch 10 descends to a position substantially coincident with the lower surface of the conductive metal sheet 44, and does not descend any more.
  • the punch 10 penetrates the conductive metal sheet 44 but does not reach the resin sheet 18.
  • the resin sheet 18 was punched out by the punch 10 and was pushed downward by the punch 10 (pushed down).
  • the resin sheet 18 was punched out by the small pieces 46 of the conductive metal sheet 44, and the punched hole (via As soon as 20 is formed, this small piece 46 remains in the punched hole 20 (locates). Therefore, a filled via 24 formed by filling the punched hole 20 with the small pieces 46 is formed.
  • the upper mold 12 is raised. Further, by removing the conductive metal sheet 44, a resin sheet 18 having a filled via 24 filled with conductor pieces 46 as shown in FIG. .
  • a printed wiring board forming sheet is obtained in which a small conductive metal piece having a shape substantially corresponding to the through hole is inserted inside the through hole.
  • the upper mold 12 and the lower mold 16 may be relatively moved toward and away from each other. That is, the lower die 16 may be driven, or both the upper die 12 and the lower die 16 may be driven.
  • the resin sheet 18 is formed by small pieces 46 of the conductive metal sheet 44.
  • the upper and lower ends of the filled vias 24 are substantially flush with the upper and lower surfaces of the resin sheet 18.
  • the filled via 24 has a slightly rounded tip (lower end) due to the resistance applied when the small piece 46 punches the resin sheet 18.
  • the conductive metal sheet 44 When the conductive metal sheet 44 is a soft metal sheet such as solder, it tends to be slightly crushed during press working. Therefore, the conductive metal sheet 44 is slightly thicker than the resin sheet 18, and the filled vias 24 are formed on the upper and lower surfaces of the resin sheet 18 when crushed. It should be adjusted to be one.
  • a conventional conductor paste is printed.
  • the small pieces 46 are forcibly positioned in the punched holes 20 by the bunch 10 simultaneously with the formation of the punched holes 20. It is possible to fill (fill) the small pieces 46 as conductors in the punched holes 20.
  • the upper die 12 and the lower die 16 each have a form in which one punch 10 and one die hole 14 are formed. It is also possible to form as many punches and die holes as the number of filled vias formed on the resin sheet 18. With this configuration, the resin sheet 1 can be formed by a single pressing operation of the mold. 8, a filled via can be formed, and the time required for forming a filled via can be reduced.
  • FIG. 2 is a plan view showing an example of a resin sheet 18 having a filled via 24 manufactured.
  • the resin sheet 18 with the required pattern of filled vias 24 formed on it Can be manufactured continuously.
  • 19 is a hole for positioning and feeding.
  • the resin sheet 18 having the filled vias 24 manufactured by this manufacturing method can be used as various electric materials. For example, a conductor layer is formed on one surface of the resin sheet 18 and this conductor layer is etched to form a wiring pattern electrically connected to the filled vias 24 (not shown).
  • the resin sheet 18 having the wiring pattern formed thereon can be used as it is, for example, as a flexible printed circuit board (FPC). Further, if a plurality of resin sheets 18 on which the wiring patterns are formed are stacked while maintaining conduction between the wiring patterns by filled vias, a multilayer wiring board can be manufactured (not shown).
  • the conductor layer 26 is formed by the same method as in the conventional example shown in FIG. 17 (a), by applying a plating method to both surfaces of the resin sheet 18 or by attaching metal foil.
  • the layer 26 is etched to form a first pad 28, a second pad 32, a first wiring pattern 30 and a second wiring pattern 34 on both sides, and the semiconductor chip 36 is mounted.
  • the semiconductor device 42 can be obtained by attaching the external connection terminal 40.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing another example of the manufacturing die.
  • a holding plate 15 is provided on an upper mold 12.
  • the holding plate 15 is hung on the movable plate 11 by the spring 13, and is guided by the guide pole 17 so as to be able to contact and separate from the movable plate 11.
  • the holding plate 15 is provided with a hole 21 through which the punch 10 can pass, and four holding protrusions 23 are provided around the hole 21.
  • the metal sheet 44 is punched out by the punch 10 while the area around the punched part of the metal sheet 44 is pressed in advance by the holding projections 23, thereby suppressing the expansion of the metal sheet 4 at the time of punching. Therefore, there is an advantage that the volume of the small pieces 46 can be secured to a required amount. That is, when the metal sheet 4 4 is a soft metal such as solder, Elongation occurs at the time of punching, and there is a possibility that the small pieces 46 become thin. However, elongation can be prevented by pressing the periphery with the pressing projections 23.
  • FIG. 4 schematically shows the positional relationship between the holding projections 23 and the small pieces 46, and the force around the small pieces 46 pressed by the four holding projections 23 is not limited to this.
  • the mold illustrated above is an example in which the base and the punch are integrally formed so as to be relatively movable to form a mold.
  • the punch and the base are, for example, an upper mold and a lower mold. It is not always necessary to form them as a pair of dies as in the above.
  • the dies having a base in which a die hole is formed, and a punch (or a punch) provided independently of the dies.
  • a vial forming apparatus for inserting small metal pieces can be used.
  • the punch forms a punched hole in the conductive metal sheet together with the die hole formed in the base, and further pushes down the small piece of the punched conductive metal sheet, A through hole is also formed in the resin sheet.
  • the lower end of the punch is controlled so as to stop at the surface of the resin sheet. Therefore, a small piece of the punched conductive metal sheet is formed in a through-hole formed in the resin sheet. It is held in the resin sheet while being pushed inside. Since the small metal pieces have conductivity, if a wiring pattern is formed on the front and back surfaces of the resin sheet, the conductive metal small pieces introduced into the through-holes cause the surface of the resin sheet and Circuits formed on the back surface can be electrically connected.
  • FIG. 5 shows a second embodiment.
  • the mold illustrated in FIG. 1 or FIG. 3 is used, but illustration of the mold is omitted.
  • the same material as that of the first embodiment can be used. Note that the same mold, resin sheet 18 and conductive metal sheet 44 can be used in the third embodiment and below, which will be described later.
  • the conductive metal sheet 44 is supplied onto the resin sheet 18 while the resin sheet 18 having the punched holes 20 is kept at the same position. Then, the upper mold 12 is lowered again, the metal sheet 44 is punched, and the punched small pieces 46 are pushed into the punched holes 20.
  • the resin sheet 18 can be used for the same purpose as above.
  • the metal sheet 44 is stretched without excessive force being applied to the metal sheet 44 at the time of the second press for punching the metal sheet 44.
  • the conductor pieces 46 (filled * vias 24) with almost no collapse can be punched, and the punched holes 20 can be densely filled with metal.
  • metal sheet 4 4 is solder This is effective for soft metal sheets such as.
  • FIG. 6 shows a third embodiment.
  • a resin sheet 18 having a conductive layer 26 such as a copper foil formed on one surface is used.
  • the resin sheet 18 is placed on the lower mold 16 side. Supply in the mold.
  • the upper die 12 is lowered and a metal sheet 44 is punched, and the conductive layer 26 and the resin sheet 18 are punched by the punched conductor small pieces 46, and the small pieces are inserted into the punched holes 20.
  • a resin sheet 18 having filled vias 24 can be obtained as shown in FIG. 6 (b). Since the conductive layer 26 is thin, the conductive layer 26 and the resin sheet 18 can be punched out even if the small piece 46 is a soft metal such as solder.
  • the conductive layer 26 is in electrical contact with the filled via 24 so as to be electrically conductive.
  • the conductive layer 26 can be etched into a required pattern to form a resin sheet 18 having a wiring pattern electrically connected to the filled vias 24 (not shown).
  • This resin sheet 18 can be used alone as a circuit board for FPC or the like, or can be used as a multilayer circuit board by laminating a plurality of sheets.
  • FIG. 7 shows a fourth embodiment.
  • a resin sheet 18 having a conductive layer 26 formed on one side is placed in a mold in the same manner as in the second embodiment. Then, a punched hole 20 is formed in the resin sheet 18.
  • the metal sheet 44 is supplied onto the resin sheet 18 and pressed to punch out the metal sheet 44, and the punched small piece 46 is made of resin.
  • the sheet 18 is pushed into the punched hole 20.
  • a resin sheet 18 having field vias 24 (conductor pieces 46) similar to the third embodiment can be easily manufactured.
  • a punched hole 20 is formed in advance on a resin sheet 18, and a small piece 4 6 of a metal sheet 44 punched by a second press working is pressed into the punched hole 20. Therefore, the small piece 46 can be positioned in the punched hole 20 with almost no deformation. Therefore, good connection between filled via 24 and conductive layer 26 can be ensured.
  • FIG. 8 shows a fifth embodiment.
  • a resin sheet 18 having a conductive layer 26 formed on both surfaces is used.
  • the filled via 24 is in contact with both conductive layers 26.
  • both conductive layers 26 By etching both conductive layers 26 into a required wiring pattern, it can be used as a circuit board or a semiconductor device.
  • the tip (lower end) side of the filled via (conductor piece) 24 has a wakasen roundness, and the connection with the conductive layer 26 is incomplete as shown in FIG. 8 (c).
  • a wedge-shaped punch (not shown) is driven into the rounded head as shown in FIG. 8 (d), and the head is pushed outward to connect with the conductive layer 26. It is preferable to ensure that
  • FIG. 9 shows a sixth embodiment.
  • a resin sheet 18 having conductive layers 26 formed on both surfaces is used.
  • the resin sheet 18 is first supplied into a mold to form a punched hole 20 in the resin sheet 18.
  • a metal sheet 44 is supplied onto a resin sheet 18, pressed to punch a metal sheet 44, and a punched small piece 46 is formed of a resin sheet.
  • the sheet 18 is pushed into the punched hole 20.
  • a resin sheet 18 having a filled via 24 (conductor piece 46) similar to that of the fifth embodiment of FIG. 8B can be easily manufactured.
  • a wiping hole 20 is formed in advance on a resin sheet 18, and a small conductor piece 46 of a metal sheet 44 punched by a second press working is formed in the punching hole 20. Since the conductor pieces 46 are pushed in, the conductor pieces 46 can be positioned in the punched holes 20 with almost no deformation. Therefore, good connection between the filled via 24 and both conductive layers 26 can be ensured.
  • FIG. 10 shows a seventh embodiment.
  • the resin sheet 18 and the conductive metal sheet 44 are placed on top of each other on the base 16, and the upper mold 12 is lowered, and the conductive metal sheet 44 is placed on the resin sheet 18. With a punch 10.
  • Control is performed so that the lower end of the punch 10 descends to a position substantially coincident with the lower surface of the conductive metal sheet 44, and does not descend any more.
  • the punched hole 20 of the resin sheet 18 is formed. Inside, punched metal sheet 4 4 Small conductor piece 4 6 Force The lower end is positioned in a state of protruding from the punched hole 20 (a state protruding from the lower surface of the resin sheet 18).
  • the lower end protrudes from the lower surface of the resin sheet 18 and the upper end is a filled via having a small piece 46 substantially flush with the upper surface of the resin sheet 18.
  • a resin sheet 18 having 24 is formed.
  • the conductive metal sheet conductor piece 46 protruding from the punched hole 20 of the resin sheet 18 is formed.
  • the lower end can be used as an external connection terminal 40.
  • a wiring pattern 30 including a node 28 is formed on the upper surface side of the resin sheet 18 to be connected to an upper end of the filled via 24, and a semiconductor chip 36 is mounted on the node 28. Since it is not necessary to form a wiring pattern or a bump on the lower surface side of the resin sheet 18, the manufacturing process can be simplified.
  • the lower end of the conductive small piece 46 of the conductive metal sheet protruding from the punched hole 20 of the resin sheet 18 is formed when the punched hole 20 is formed in the resin sheet 18.
  • the center is formed in a curved shape protruding from the peripheral portion.
  • the resin sheet 18 having the filled vias 24 in the present embodiment can be used as a substrate material of the outermost layer on the mounting side of the circuit board on the mounting board.
  • FIG. 12 shows an eighth embodiment.
  • a resin sheet 18 is supplied into a mold and punched into a resin sheet 18 in the seventh embodiment.
  • a hole 20 is formed.
  • a metal sheet 44 thicker than the resin sheet 18 is supplied onto the resin sheet 18 and pressed to form a metal sheet.
  • the sheet 44 is punched, and the punched conductor pieces 46 are pressed into the punched holes 20 of the resin sheet 18.
  • a resin sheet 18 having a filled via 24 whose tip projects below the punched hole 20 can be manufactured, as shown in FIG. 10 (b).
  • the punched hole 20 is formed in the resin sheet 18 in advance, it is possible to easily and surely position the filled * via 24 (the conductor piece 46) in the punched hole 20. it can.
  • FIG. 13 shows a ninth embodiment.
  • a resin sheet 18 having a conductive layer 26 such as a copper foil formed on one surface is used.
  • a state in which a metal sheet 44 thicker than the resin sheet 18 is superimposed on the conductive layer 26 of the resin sheet 18 Then, the resin sheet 18 is supplied into the mold with the lower mold 16 side.
  • the upper die 12 is lowered and a metal sheet 44 is punched, and the conductive layer 26 and the resin sheet 18 are punched by the punched small conductor pieces 46, and the small piece is inserted into the punched hole 20.
  • a resin sheet 18 having a filled via 24 can be obtained. Since the conductive layer 26 is thin, the conductive layer 26 and the resin sheet 18 can be punched out even if the small conductor piece 46 is a soft metal such as solder.
  • the conductive layer 26 is in electrical contact with the filled via 24 so as to be electrically conductive.
  • the tip (lower end) of the filled * via 24 protrudes below the sheet.
  • the conductive layer 26 can be etched into a required pattern to form a resin sheet 18 having a wiring pattern that is electrically connected to the filled vias 24 (not shown).
  • This resin sheet 18 can also be used as the substrate material of the outermost layer on the mounting side of the circuit board on the mounting board.
  • FIG. 14 shows the tenth embodiment.
  • a resin sheet 18 having a conductive layer 26 formed on one side is supplied into a mold, and the resin A punched hole 20 is formed in the sheet 18 made of steel.
  • a metal sheet 44 which is sufficiently thicker than the resin sheet 18 is supplied onto the resin sheet 18 and pressed to form a metal sheet. Then, the punched small piece 46 is pushed into the punched hole 20 of the resin sheet 18.
  • a punched hole 20 is formed in advance on a resin sheet 18, and a small conductor piece 46 of a metal sheet 44 punched by a second press working is pressed into the punched hole 20.
  • the conductor piece 46 can be positioned in the punched hole 20 with almost no deformation. Therefore, good connection between filled via 24 and conductive layer 26 can be ensured.
  • both heads of the filled via 24 are crushed as shown in FIG. 15 and the head is spread outward in an umbrella shape, as shown in FIG. It is also preferable to prevent the hole from being punched out of the hole 20 and to make the connection with the conductive layer more secure.
  • the resin sheet manufactured according to the present invention can also be used as a resin sheet having a filled via that transmits heat like a thermal via. can do.
  • the resin die is placed on the base on which the die holes are formed.
  • the sheet and the conductive metal sheet are placed in this order, and both are punched together by a punch, and the conductor pieces made of the punched conductive metal sheet are punched simultaneously to form a resin sheet.
  • the resin sheet can be punched by pressing down a small piece of the punched conductive metal sheet. What is necessary is to penetrate the conductive metal sheet and stop at the surface of the resin sheet.
  • the punch is pressed into contact with the conductive metal sheet to form a small conductor piece punched out of the conductive metal sheet.
  • the punch stop position in the above device is controlled by a stop position control means for controlling the surface (first stop position) of the resin sheet, and a stop position (for forming a through hole by punching the resin film). It is preferable to have a stop position control means for controlling the second stop position.
  • the resin sheet formed on the printed wiring board manufactured by the method of the present invention has small conductive metal pieces protruding from the surface thereof, an insulating layer is interposed therebetween. Then, by pressing the printed wiring board on which the protruding conductive metal pieces are formed, the protruding conductive metal pieces are electrically connected to the printed wiring boards stacked through the insulating layer. can do. That is, by using such a printed wiring board of the present invention, it is easy to manufacture a multilayer printed wiring board. Can be manufactured.
  • the printed wiring board of the present invention is a two-metal TAB, a single-sided CSP or a double-sided CSP, a single-sided BGA or a double-sided BGA tape having a wiring pattern formed on one or both sides of an insulating substrate.
  • the printed wiring board of the present invention has a through hole in the insulating substrate, and since the conductor is inserted into the through hole, the front and back surfaces of the insulating substrate can be electrically connected. Therefore, it is suitable as a printed wiring board having wiring layers on both sides. Therefore, such a printed wiring board of the present invention has an insulating substrate and at least one surface of the insulating substrate and, if necessary, wiring layers on both surfaces.
  • a polyimide film is generally used as the insulating substrate, and the wiring layer is formed by laminating a conductive metal such as copper foil on the surface of the insulating substrate, for example, applying a photo resist, and applying the photo resist.
  • a predetermined pattern is formed by exposure and development to a photo resist, and the photo resist can be formed by etching or the like as a masking material.
  • a through hole is preferably formed in the insulating substrate on which such a wiring layer is formed by the method described above. Then, in the printed wiring board of the present invention, the through-holes thus formed are filled with a conductor.
  • an insulative substrate is placed on the base using the above-described punch and a mold having a base having a die hole.
  • a through hole may be formed in the insulating base material in advance, and the through hole may be filled with a conductor piece punched out of a conductor sheet in the same manner as described above.
  • a foil or sheet of lead, tin, copper, a copper alloy or an alloy containing these as a main component is suitable.
  • the present invention covers a wide range such as a TAB tape using a flexible polyimide or the like, a CSP, a BGA, an FPC, and a so-called multilayer substrate using a rigid substrate such as a glass epoxy. Applicable.
  • a TAB tape particularly a method of manufacturing a so-called two-metal TAB tape having a wiring layer on both sides will be described.
  • FIG. 17 is a process chart showing a general method for manufacturing a two-metal TAB tape. As shown in Fig. 17, sprocket holes are formed on the double-sided copper laminated polyimide tape by pressing. When a through hole is formed in advance, a through hole (through hole) or the like can be formed at the same time as forming the sprocket hole or the like.
  • a photoresist is applied, and the photoresist is exposed and developed so that a desired pattern can be formed, and the developed photoresist is used as a masking material to form a metal.
  • a wiring layer (wiring pattern) can be formed on the surface of the insulating base material.
  • a wiring layer (wiring pattern) can be formed on the back surface of the insulating base material.
  • a finish plating such as gold plating is performed to improve conduction reliability.
  • a through hole (through hole) is formed by a punching press, and then the conductor is filled into the through hole by a punching press, and the conductor is electrically connected to the wiring layer or metal foil. Let it.
  • the formation of the through hole by the punching press and the timing of filling the conductor are optional.
  • a through hole may be formed, and then the through hole may be filled with a conductor.
  • a through-hole may be first formed in the double-sided copper-applied tape, and a conductor may be filled in the through-hole formed simultaneously with the formation of the sprocket hole.
  • the through hole is preferably formed using a punch and a mold having a base having a die hole as described in detail above.
  • the formation of the through-holes by this method is based on punching that does not require desmearing, and a method for making an electrical connection uses an ordinary punching press as well as punching.
  • this is a very simplified manufacturing process in which a conductor such as a solder plate or copper foil is overlaid on a substrate on which holes have been formed by punching, punched again, and the conductors are embedded in the holes, leading to cost reduction.
  • the thickness of the substrate and the thickness of the conductor (plate) to be embedded (filled), the material (hardness) of the conductor (plate), the selection of post-processing such as punch stroke, caulking, etc. Set the conditions.
  • a solder-copper foil is suitable for the material of the conductor. It is preferable to select a metal having an appropriate hardness so that unevenness does not easily occur. For example, if the height of the body is too high, unevenness tends to occur on the substrate itself.
  • the solder is soft and can be used as it is.
  • the metal to be inserted into the through-hole may be a metal capable of forming an electrical connection. For example, considering the cost, it is easy to recycle the solder, which is advantageous in terms of cost. is there.
  • the stroke of the punching is actually punched, so that the conductor is in a state of so-called skewering with respect to the substrate, and the stroke is determined so as to be convenient for subsequent tightening.
  • caulking after filling (embedding) the conductor is a process that affects the reliability of conduction.
  • transport and work in the subsequent steps are performed smoothly, or, for example, in the case of a tape-shaped substrate, it is often wound on a reel or the like in the subsequent steps
  • durability corresponding to such bending is also exhibited.
  • FIG. 17 shows a schematic cross-sectional view of the through-hole portion of the printed wiring board according to the present invention thus obtained.
  • 201 is an insulating substrate
  • 202 Indicates a wiring layer
  • 203 indicates a conductor.
  • the wiring layers 202 on both the front and back surfaces and the conductor show good electrical connection.
  • the present invention is widely applied to a TAB tape using a flexible polyimide or the like, a CSP, a BGA, an FPC, or a so-called multilayer substrate using a rigid substrate such as a glass epoxy. It is possible.
  • a conductive material (conductor) corresponding to the conventional conductive bumps is formed.
  • a through hole (through hole) is formed by filling the through hole with the conductor (conductive substance), and at least one of both ends of the conductor (conductive substance) in the through hole has a wiring pattern or
  • the printed circuit board (unit board) can be formed so as to protrude from the insulating sheet surface.
  • This unit substrate can be made conductive in the thickness direction by a conductor protruding from the unit substrate. Therefore, by using this unit substrate, a large number of unit substrates are laminated and a multilayer laminated printed wiring board in which the parenthesis unit substrate is electrically connected is formed. can do.
  • the protruding portion penetrates through the insulating adhesive layer and an adjacent unit substrate is bonded. Electrically connect wiring patterns and conductive substances between them. Therefore, regardless of the number of unit boards, the multilayer printed circuit board can be easily manufactured by electrically connecting the unit boards collectively by a single operation of crimping each unit board.
  • the conductor pieces filled in the through holes of the unit board not only connect the wiring patterns of the adjacent unit boards but also electrically connect the upper and lower wiring patterns of the filled unit board. It also plays a role. Suitable conductor pieces (conductive materials) are lead, tin, copper, nickel, copper alloys or alloys containing these as main components, for example, hangs, and other precious metals such as indium, gold, and silver. Can also be used.
  • a material used as a substrate in a normal printed circuit board can be used without limitation. For example, polyimide resin is desirably used.
  • the material and the forming method of the wiring pattern are not particularly limited, and a desired wiring pattern may be formed by forming a copper-clad layer, masking by applying a photoresist, exposing, developing, and etching. If necessary, a wiring pattern can be similarly formed on the other surface of the unit substrate to obtain a unit substrate having a wiring pattern on both surfaces.
  • the number of through holes to be generated depends on the number and location of wiring patterns that require electrical connection, and it is desirable that the diameter be as small as possible within the range where sufficient electrical connection is ensured. .
  • the formation of the through-hole in the unit substrate and the filling of the small conductor (conductive material) into the through-hole are performed by first forming the through-hole using a mold or the like, and then inserting the small conductor into the through-hole. It is desirable to fill the conductive material) with a conductive metal sheet (the same material as the conductive material) that has a through hole opened using a mold or the like and placed between the mold and the unit substrate. May be made to enter into the through-hole by a punching press to be filled.
  • a punching press May be made to enter into the through-hole by a punching press to be filled.
  • Punching which is preferably used for forming a through hole and filling a conductor piece, may be performed in the same manner as in the past, and the operation itself is simple, but the thickness of the conductive material excluding the thickness of the protrusion (t) 1) and the thickness (t2) of the insulation sheet of the unit substrate, and the selection and setting of post-processing such as tightening must have the same relationship as t1 and t2 above. preferable. That is, the relationship between the thickness (t 1) of the conductor sheet and the thickness (t 2) of the insulating sheet is preferably 1.4 X t 2 ⁇ tl ⁇ 0.7 X t 2, and more preferably 1.2 X t 2. t 2 ⁇ t 1 ⁇ 0.9 X t 2 By setting the thickness of the conductor sheet and the insulation sheet as described above, unevenness is less likely to occur. In addition, sufficient electrical connection can be ensured.
  • the protruding length of the protrusion formed on at least one of the upper and lower sides of the conductor piece (conductive material) depends on the thickness of the insulating adhesive layer to be used, but is usually about 10 to 50 Ozm. Is appropriate.
  • the protrusion may be provided above or below the conductive material, and when multiple conductor pieces are formed, some of them protrude. The portion may not be formed.
  • thermosetting resin that is not completely cured, that is, a so-called pre-predator.
  • a hot melt type that is, a thermoplastic resin can also be used.
  • a plating layer may be formed so as to extend between the conductor and the wiring pattern, or both or one of them may be connected to the wiring pattern. It is also possible to reflow and alloy the contact interface between the two to make the electrical connection more secure.
  • the multilayer printed wiring board manufactured by the present invention can be applied to various printed circuit boards using rigid circuit boards such as glass epoxy, in addition to TAB tape, CSP, BGA, and FPC.
  • Figures 23a-e show a series of single printed circuit boards (unit boards). It is a longitudinal cross-sectional view which illustrates a manufacturing process.
  • a laminate (CCL, Copper Clad Laminate) called a two-layer type is used in which a copper-clad layer 212 is coated on both upper and lower surfaces of an insulating sheet 211 made of polyamide or the like (Fig. 23a).
  • a three-layer type laminate in which an adhesive layer is positioned between the insulating sheet 211 and the copper-clad layer 212 may be used, but a laminate having such an adhesive layer may be used. In some cases, the adhesive may adhere to the punch used and the operability may be reduced.
  • the copper clad layer 212 is masked and etched with an appropriate reagent to form a wiring pattern 213 on the surface of the insulating substrate (FIG. 23B). After this operation, a through hole is formed by one of two different methods (FIG. 23c or FIG. 23d), and the through hole is filled with a conductor.
  • a conductive metal sheet 214 made of the same material as the conductor is positioned above the insulating sheet 211 on which the wiring pattern 213 is formed, and further separated therefrom.
  • a punching die 215 having the same diameter as the through hole to be opened is positioned, and the conductive metal sheet 214, the wiring pattern 213, and the insulating sheet 211 are punched by the die 215 by a press machine, and the wiring is performed.
  • a through-hole 216 is opened in the pattern 213 and the insulating sheet 211, and the conductive metal sheet 214 is inserted into the through-hole 216 to form the through-hole 216 as a part of the conductive material 217 of the conductive metal sheet.
  • the tip of the conductive substance 217 forms a projecting portion 218 projecting from the lower wiring pattern 213 to form a unit substrate 219 (FIG. 23E).
  • the wiring pattern 213 of FIG. 23D After using the same mold as in Figure 23c to open the through hole 216 in the insulating sheet 211 that has the conductive sheet 212, place the conductive metal sheet 214 above the insulating sheet 211 and use it to form the through hole 216.
  • the conductive metal sheet 214 is punched by the press 215 by a press machine to fill the through-hole 216 with a part of the conductive metal sheet 214, and A protruding portion 218 protruding from the lower wiring pattern 213 at the tip end of the conductive material 217 is formed to constitute a unit substrate 219 (FIG. 23E).
  • FIG. 24 is a vertical cross-sectional view showing the procedure for manufacturing the multilayer printed circuit board by laminating the unit boards manufactured in FIG. 23 in a lump, and FIG. 4b shows each state after lamination.
  • FIG. 24a a total of four unit boards are spaced apart, and the top unit board 19 is the same as the unit board 219 in FIG. 23e.
  • the other three unit boards 219a, 219b, and 219c are the same as the top unit board except for the wiring pattern and the opening position of the through hole.
  • the members of the unit boards 219 a, 219 b, and 219 c other than the top unit are respectively given the suffixes a, b, and c for the reference numerals of the members attached to the top unit unit board 219. The description is omitted.
  • the drawing shows an example in which the wiring pattern 213 is already formed as the uppermost unit substrate 219, only the uppermost unit substrate 219 is collectively laminated without forming the wiring pattern 213, and thereafter,
  • the wiring pattern 213 may be formed on the uppermost unit substrate 219.
  • the three insulating adhesive layers 220, 220a, 220b are located between the four unit boards 219, 219a, 219b, 219c, which are stacked in sequence at a distance, and The through hole 216 on the left side of the unit board 219 and the second unit
  • the through hole 216a on the left side of the unit board 219a is located at the same position, and the other through hole 216a of the second unit board 219a is connected to the through hole 216b on the left side of the third unit board 219b. It is at the same position, and the other through hole 216b of the third unit board 219b is at the same position as the right through hole 216c of the lowest unit board 219c.
  • the four unit substrates and the three insulating adhesive layers are set on a press machine with a heating, pressing, and cooling mechanism, and heated and pressed for pressure bonding. After being cooled and then taken out of the press, a multilayer printed wiring board 221 is obtained as shown in FIG. 24b.
  • the following electrical connection is formed.
  • the lower end protrusion 218 of the conductor 217 in the through hole 216 on the left side of the uppermost unit substrate 219 in FIG. 24a penetrates the uppermost insulating adhesive layer 220 and the second unit A new conductor (217 + 217a) is integrated with the conductor 217a in the through hole 216a on the left side of the board 219a, and the wiring pattern 213 of the top unit board 219 is the second and the second. It is electrically connected to the wiring patterns 213a and 213b of the third unit board 219a and 219b.
  • the protrusion 218a of the conductor 217a in the through hole 216a on the right side of the second unit board 219a in FIG. 24a is connected to the through hole 216 on the left side of the third unit board 219b.
  • a new conductor (217a + 217b) is integrated with the conductor 217b of the second unit 213b, and the wiring pattern 213a of the second unit board 219a and the third and lowermost unit board 219b, It is electrically connected to the wiring patterns 213b and 213c of 219c.
  • a new conductor (217b + 217C) is formed between the third and lowermost unit boards 213b and 213c. Has been established.
  • the conductor even if the conductor is not integrated with other conductors, such as the conductor 217 in the through hole 216 on the right side of the uppermost unit board 219 in FIG. 24a, the conductor penetrates the insulating adhesive layer 220 located thereunder. Then, it comes into contact with the wiring pattern 213a of the second unit board 219a, and an electrical connection is formed between the top unit and the second unit board 219a.
  • punching and filling of field vias can be simultaneously performed by one press working, so that the manufacturing process can be simplified and cost can be reduced.
  • the small piece can be easily and reliably positioned in the punched hole by the second press.
  • the printed wiring board of the present invention has high reliability of the electrical connection between the front and back conductor layers.
  • the manufacturing method of the present invention makes the process extremely simple compared to the conventional plating method and conductive paste printing method, and enables cost reduction. Also, it can be manufactured by dry process Therefore, no waste liquid is used and the materials used can be recycled, which is an excellent method from the viewpoint of environmental conservation.
  • the printed circuit board of the present invention comprises: an insulating sheet having a wiring pattern formed on both sides or one side; and a conductor filled in a through hole penetrating the wiring pattern and the insulating sheet.
  • a printed circuit board characterized in that at least one end face of the body protrudes from a surface matching the insulating sheet and Z or the wiring pattern.
  • This printed circuit board is particularly useful as an intermediate for producing a multilayer printed wiring board by laminating a plurality of printed circuit boards.
  • a plurality of such printed circuit boards are laminated via an insulating adhesive layer, and these are press-bonded to obtain a multilayer printed wiring board which is collectively laminated.
  • the protruding portion of the conductive material penetrates the insulating adhesive layer, and the wiring pattern of the adjacent unit substrate, or the adjacent unit unit electrically contacting the conductive material between adjacent unit substrates, that is, all of the multilayer stack
  • the printed circuit boards are connected in a desired electrical relationship, and if necessary, the connection between the upper and lower wiring patterns of each unit board can be secured at the same time.
  • a multilayer printed wiring board having a desired wiring pattern and electrical connection can be subjected to a single crimping operation. Can be stacked at once.
  • an insulating sheet having a wiring pattern formed on both surfaces or one surface is filled with a through-hole by a conductor.
  • the printed circuit boards are formed so as to protrude to form a printed circuit board, and the plurality of printed circuit boards are laminated via an insulating adhesive layer, and the plurality of printed circuit boards are laminated.
  • multilayer printed wiring boards can be collectively laminated by a single crimping operation, so that the process is extremely simple and the cost can be reduced as compared with the conventional build-up method. Become. Furthermore, since it can be manufactured in a dry process, no waste liquid is generated, the materials used can be recycled, and it is an excellent method from the viewpoint of environmental conservation.
  • FIG. 19 is a front view of a two-metal TAB tape
  • FIG. 20 is an enlarged view near the land.
  • FIG. 21 is a perspective view from the back of the 2-metal TAB tape
  • Figure 22 is an enlarged view near the land.
  • 204 indicates a 2-metal TAB tape
  • 205 indicates a sprocket hole
  • 206 indicates a land.
  • the wiring layer on the back surface is not shown.
  • the land means a place where a through hole (through hole) is formed and a conductor is filled. Using a punching press, this tape with wiring layers formed on the front and back surfaces was etched to form through holes at the positions shown in FIGS. 19 and 21.
  • a solder plate with a thickness of 95 m is stacked on the tape, and the punching press is performed again to embed (fill) the solder. Took.
  • Fig. 17 which is a schematic cross-sectional view of the 200 ⁇ hole, ideal contact between the wiring layer and the conductor was observed, and in each of the through holes, sufficient conduction as 2-metal TA ⁇ was observed. (A 10 m ⁇ hole) was obtained.
  • Example 1 was repeated except that the filling (filling) of the conductor into the through hole was performed not after forming the wiring by etching or the like, but after forming the through hole (through hole) in advance and then forming the sprocket hole and simultaneously filling the conductor.
  • a two-metal TAB tape was obtained by the same process as described above.
  • a copper-clad layer is patterned on both sides of a polyimide resin with a thickness of 25 zm.
  • a total of 400 through holes having a diameter of 0.1 mm were formed in a two-layer type CCL on which a wiring pattern was formed by using a mold and a pressing machine.
  • a conductive metal sheet made of high-temperature solder is placed on this CCL, the sheet is punched using the mold, and the above-mentioned copper is aligned with the CCL on the upper side of the CCL, and on the lower side of the CCL.
  • a unit substrate was embedded in the through hole so as to protrude from the CCL by about 100 m.
  • thermosetting adhesive layer that does not contain glass fiber and has a thickness of about 40 m; and a heating, pressurizing, and cooling mechanism are provided. It was set in a press having the same, heated and pressurized at 150 ° C. and 2 atm for 10 minutes to be laminated at a time, and cooled to room temperature over 10 minutes while maintaining the pressure.
  • the electrical resistance between the wiring patterns on the upper and lower surfaces of the unit substrate of the obtained batch laminated multilayer printed wiring board and the electrical resistance between the wiring patterns between adjacent unit substrates via the adhesive layer are both 2 averages.
  • the resistance was as low as ⁇ .
  • the resulting multilayer printed circuit board was immersed in 260 ° C oil for 10 seconds, and then immersed in 20X: 20 oil. The cycle of immersion for 100 seconds was repeated for 100 cycles. No defect occurred on the multilayer printed wiring board even after the test, and reliability was confirmed.

Description

明糸田 プリ ン ト配線板用シー ト、 ビア形成方法、 フィルド · ビアを有する 樹脂シー ト、 プリ ン ト配線板およびその製造方法
【技術分野】
本発明はプリ ン ト配線板形成用シー ト、 ビア形成方法、 フィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法、 上記のようなビアを形成する ための装置、 T A B (Tape Automate d Bonding)テープ、 C S P (Chip Size Package) , B G A (Ball Grid Array)、 F P C (Flexible Printed Circuit)、 ガラスエポキシ等のリ ジッ ドな基板を用いた所謂多層基 板、 パンチングプレスを利用して製造可能な多層プリ ン ト配線板お よびその製造方法に関する。 【背景技術】
従来のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法を図 2 5 を 用いて説明する。
まず、 ポンチ 110が形成された上型 112 と、 ポンチ 110 に対応す る位置にダイス孔 114が形成された下型 (ベースとも言う) 116 を 有する金型を用い、 上型 112 と下型 116 との間に貫通孔を形成する 樹脂製シート (ポリイミ ド樹脂シー ト、 ガラスエポキシ樹脂シー ト 等の樹脂製薄板体) 118を配置する (図 2 5 ( a ) )。
次に、 上型 112を下降させ、 樹脂製シート 118 にポンチ 110 を貫 通させてシー トを打ち抜く。 これにより、 打ち抜き孔 120が樹脂製 シー ト 118 に形成される (図 2 5 ( b ) )。
最後に、 打ち抜き孔 120 に対応する開口部を有するメタルマスク (図示なし) とスキージ (図示なし) を使用するスク リーン印刷方 法を用いて、 導体ペース ト 122 を樹脂製シー ト 118 の打ち抜き孔 120 に押し込む。 このようにして樹脂製シー ト 118 に、 貫通孔に導 体が充填されたビア 124 を形成することができる。
この樹脂製シー ト 118を用いた半導体装置の製造方法について説 明する。
まず、 図 2 6 ( a ) に示すように、 ビア 124が形成された樹脂製 シー ト 118の両面に無電解銅メツキ、次いで電解銅メツキを施して、 導体層 126 を形成する。 なお、 銅箔を接着する方法で導体層を形成 することも可能である。
次に、 導体層 126を、 フォ トリ ソグラフィ一法によりパターン二 ングする。 これにより、 樹脂製シー ト 118の上面には、 半導体チッ プの電極端子が接触する第 1パッ ド 128とこの第 1 パッ ド 128とビ ァ 124 の上端を接続する第 1配線パターン 130 を形成する。 また、 同様にして、 下面には、 外部接続端子 (ハングボール等) を載せる ための第 2パッ ド 132とこの第 2ノ ッ ド 132とビア 124との簡単を 接続する第 2配線パターン 134を形成する (図 2 6 ( b ) )。
最後に、 半導体チップ 136を樹脂製シー 卜 118の上面 (半導体チ ップの搭載面) に搭載して、 半導体チップ 136の電極パッ ド 138 を 第 1パッ ド 128 に電気的に接続すると共に、 樹脂製シー ト 118の下 面の第 2パッ ド 132 に実装基板 (図示なし) へ実装するための外部 接続端子 140 を取り付ける。 外部接続端子は一例としてバンプであ るがピンでも良い。
これにより、 樹脂製シー ト 118 を用いた半導体装置 142が完成す る (図 2 6 ( c ) )。
また、 上述したビア 124が形成された樹脂製シー ト 118は多層に 積層されて多層基板に形成される場合もある。
このように絶縁フィルム (絶縁性基板) を用いて、 この絶縁性基 板の両面に配線パターンを形成したプリ ン ト配線板を形成すること ができる。 このような両面に配線パターンが形成されたプリ ン ト配 線板の例としては、 上述のように基板にフレキシブルなポリイミ ド 等を用いた T A B (Tape Automated Bonding)テープ、 C S P (Chip Size Package)テープ、 B G A (Ball Grid Array)テープ、 F P C (Flexible Printed Circuit)テープなどがあり、 また、 ガラスェポキ シ等のリ ジッ ドな基板を用いた所謂多層基板等がある。
このような表裏面に導体層を有する基板の製造方法として、 基板 の所望の箇所に予めパンチンダフレス、 ドリル又はレ一ザ一光等で スルーホールまたはブライン ドビアホール等の孔を開けておく必要 がある。 また、 レーザ一光を用いた場合は、 レーザー光の熱により 発生した所謂スミアの除去 (デスミア) を行う必要がある。
その後、 スクリーン印刷機を用い導電性ペース ト等でこの孔を充 填し表裏面の導体層を電気的に接続する方法 (以下、 導電性ペース ト印刷法という) では、 スルーホール (貫通孔) の場合は裏回りを 避けるため、 孔開け工程後裏貼りシー ト等を貼付し、 その後導電性 ペース トを印刷、 硬化、 裏貼りシー トの剥離と長い工程を経る必要 がある。 また、 ブラインドビアホールにおいては、 孔への充填を完 璧に行うためマスクの開口径の設定をシビアに行う必要から、 印刷 機には画像認識装置等の正確な位置精度が要求され、 このために印 刷機の仕様が高価となり、 結果として製品コス 卜が上昇する。
また、 ビアホールの内周壁をメツキ処理することにより絶縁基板 の表裏面に導通をとることができるが、 この場合には、 貫通孔に無 電解銅メツキあるいは力一ボン等を付着させて、 その後電解銅メッ キを行う (以下、 メツキ法という) 必要がある。 この方法は、 湿式 法であるので、 廃液の処理に問題がある。
これらの方法は、 電気的接続の信頼性はともかく、 コス ト的に更 に改良された新たな方法の開発が当業界の間では持ち望まれている, 例えば、特開昭 59-61992号公報あるいは特開昭 62 -81789号公報 には、 この問題点を解決する提案がなされている。
特開昭 59- 61992 号公報には、 絶縁基板の両面に、 貫通孔 (スル 一ホール) を覆う導電部を有する配線パターンを形成し、 さらに該 導電部中央に貫通孔の直径より小径の孔を打ち抜き、 両面の導電部 同士を接触させ、 次いで導電部同士を導電部材で固定して、 両面の 銅箔を導通させるスルーホールプリ ン ト配線板の製造方法が開示さ れている。
しかし、 この方法においては、 貫通孔の形成、 小孔の打ち抜き、 導電部材による固定と工程が煩雑になるという問題がある。 また、 導電部のダレによって他側の導電部と接触させるために、 表面の平 滑性に劣り、 電気的接続の信頼性にも欠ける。
また、 特開昭 62 -81789 号公報には、 未焼成セラミ ック (ダリー ンシー ト) にパンチでスルーホール (導通孔) を形成し、 この後導 通孔に導通ピンを挿入し、 その後、 スク リーン印刷法によって基板 の表面に導体層を印刷し、 さ らにグリーンシー トを焼成することに よって、 配線基板を製造するものである。
この方法は、 上記のように基板としてグリーンシ一 トを用いるも のであって、 ポリイ ミ ド等の絶縁性基板を用いるものではない。
ところで、 上記のような表裏面あるいは片面に配線パターンが形 成されたプリ ン ト配線板は複数積層して多層積層板として使用され ている。
例えば特開平 8- 125344 号公報にはこう したプリ ン ト配線板を用 いたビルドアップ法が開示されている。 この方法を図 2 7 a〜図 2 7 dに基づいて説明する。
まず、 絶縁基板の一方の面に第 1銅張り層が被覆された絶縁基板 401 表面をマスキング及びエッチングして該表面上に所望の第 1配 線パターン 402 を形成し、 該配線パターン 402上に円錐状の第 1 導 電性バンプ 403 を印刷する。 このような絶縁基板 401 の上方に該絶 縁基板と同一形状で上面に第 2銅張り層 402 aが被覆された第 1絶 縁接着剤層 404を位置させ (図 2 7 a )、 この絶縁接着剤層 402a に 移動させて前記絶縁基板 401 に圧着させると、 前記第 1導電性バン プ 403の円錐先端部が潰されて平坦化されるとともに絶縁接着剤層 404を貫通して第 2銅張り層 402 aに接触し (図 2 7 b )、 第 1積層 体 405が構成される。
続いて図 2 7 bの第 1積層体 405の第 2銅張り層 402 a表面をマ スキング及びエッチングして該表面上に所望の第 2配線パターン 402 bを形成し、 該配線パターン 402 b上に前記第 1 導電性バンプ と同一形状の第 2導電性バンプ 403 aを印刷する。 次いで第 3銅張 り層 402 c を上面に有する第 2絶縁接着剤層 404 aを、 第 1積層体 405の上方に位置させる (図 2 7 c )。
この第 2絶縁接着剤層 404 aを下方に移動させて前記第 1絶縁接 着剤層 404 に圧着させると、 前記第 2導電性バンプ 403 aの円錐先 端部が潰されて平坦化するとともに第 2絶縁接着剤層 404 aを貫通 して第 3銅張り層 402 c に接触し、 該第 3銅張り層 402 c をマスキ ング及びェツチングして所望の第 3配線パターン 402 dに変換し、 第 2積層体 405 aが構成される (図 2 7 d )。
このように図 2 7 に示す従来例であるビルドアップ法では、 絶縁 基板 401 上に絶縁接着剤層 404、 404 aを介して複数層の配線パ夕 ーン 402、 402 b , 402 dを形成する際に、 該配線パターンの層の数 と同じ回数の導電性バンプの印刷及び絶縁接着剤層の圧着が、 つま り 1 層ごとに配線パターンの形成と導電体バンプの印刷が必要にな る。
更に形成されるべき配線パターンは近年の微細化要求に従ってフ アイン化の一途を迪り、 このような微細な配線パターンに対応する バンプ形成を印刷法で行う ことは容易なことではない。 そしてその 印刷法を配線パターンの層数と同じ回数行う ことは非常に大きな負 担であり、 多数の製品を製造しなければならない場合にはその時間 的及び経済的ロスが無視できなくなる。
このような微細な配線パターン印刷の要請に応えるためには、 印 刷性能が高いだけでなく画像認識機能にも優れ高い位置精度を確保 できる画像認識装置付き印刷機が必要になる。 しかしこのような装 置は一般に高価であり、 設備投資額が莫大になる。
更に図 2 7 に示した従来技術では、 絶縁基板 401 の下側には同様 にして配線パターン層を形成できるが、 この場合には絶縁基板 1 の 上側の配線パターンと下側の配線パターンを電気的に接続するため には前記絶縁基板 401を貫通するスルーホールを穿設しなければな らず、 該スルーホール形成の手間だけでなく該スルーホールのメッ キ等が必要になり、 製造工程が大幅に複雑になる。
本発明は、 樹脂製シー トに表裏面で確実に電気的接続を確保する ことができるビアを形成する方法を提供することを目的としている, また、 本発明は、 樹脂製シー トの表裏面で確実に電気的接続を確 保することができるプリ ン ト配線板形成用シー トを提供することを 目的としている。
さ らに本発明は、 このようなビア、 あるいはフィルド · ビアを形 成するための装置を提供することを目的としている。
本発明は、 製造工程を簡略化しつつ、 確実に導体が充填可能なフ ィル ド · ビアを有する樹脂製シー トの製造方法を提供することを目 的としている。
本発明は、 表裏面導体層の電気的接続の信頼性があり、 かつ、 そ の製造コス トが低減できるプリ ン ト配線板、 およびその製造方法を 提供することを目的としている。
また、 本発明は、 上記のような表裏面に配線パターンが形成され ている複数のプリ ン ト配線板を積層して、 厚さ方向良好な電気的接 続を確保することができる多層積層板の製造方法およびこう した多 層積層板を提供することを目的としている。 【発明の開示】
本発明のプリ ン ト配線板形成用シー トは、 厚さ方向に貫通孔を有 する樹脂製シー トと、 該貫通孔内に挿入された、 該貫通孔に略対応 した形態を有する導電性金属小片とからなる。
このプリ ン ト配線板形成用シー トは、 貫通孔を有する樹脂製シ一 卜の、 該貫通孔に導電性に金属小片が導入されたのであるが、 この 金属小片は、 樹脂製シー トによって形成される表面あるいは裏面と 面一になつていてもよく、 また樹脂製シー トの表裏面の一方あるい は両方の面から、 この導電性金属小片が突出するように、 貫通孔に 挿入されていてもよい。
このような本発明のプリ ン ト配線板形成用シー トのビアは、 ポンチと、ダイス孔が形成されたベースを有する金型とを用いて、 該ベース上に、 樹脂製シー トと導電性金属シー トとを、 該樹脂シ一 トをべ一ス側にして重ね合わせて載置し、 上記ポンチを上記ベース に対して相対的に接離動させて導電性金属シー トを打ち抜き、 該打 ち抜かれた導電性金属シー トの小片により該樹脂製シー トを打ち抜 く と共に、 該打ち抜かれた導電性金属シー トの小片を樹脂製シー ト に形成された打ち抜き孔内に位置させることを特徴とするビア形成 方法により形成するか、
または
ポンチと、ダイス孔が形成されたベースを有する金型とを用いて、 該ベース上に、 樹脂製シー トと該樹脂製シー トより も厚い導電性金 属とを、 該樹脂シー トをベース側にして重ね合わせて載置し、 上記 ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金属シー 卜を打ち抜き、 該打ち抜かれた導電性金属シー トの小片により該樹 脂製シー トを打ち抜く と共に、 該打ち抜かれた導電性金属シー 卜の 小片を樹脂製シー トに形成された打ち抜き孔内に該打ち抜かれた導 電性金属シー トの小片が、 少なく とも該小片のいずれか一方の先端 部が樹脂性シー トの表面から突出するように挿入されていることを 特徴とするビア形成方法により製造することができる。
こう したフィルド · ビアを有する本発明の樹脂シー トには種々の 態様があり、 こう したフィルド · ビアを有する樹脂シー トは、 例え ば、 以下のようにして製造することができる。
第 1 の方法は、 ビア内部に金属が満たされたフィルド · ビアを有 する樹脂シー トの製造方法において、
ポンチと、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 該べ ース上に樹脂製シー トと導電性金属シートとを、 樹脂製シー トをべ ース側にして重ね合わせて供給する供給工程と、
上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金 属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片により上記樹 脂製シー トを打ち抜き、 該樹脂製シー トの打ち抜き孔に上記金属シ 一卜の小片を位置させる打ち抜き工程とを含むことを特徴とするフ ィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法である。
即ち、 本発明の第 1 の態様は、 概略、 ビア内部に金属が満たされ たフィルド · ビアを有する樹脂シー 卜の製造方法において、 ポンチ と、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 該ベース上に 樹脂製シー トと導電性金属シー トとを、 樹脂製シートをベース側に して重ね合わせて供給する供給工程と、 前記ポンチを前記ベースに 対して相対的に接離動させて導電性金属シー トを打ち抜き、 打ち抜 かれた金属シー トの小片により前記樹脂製シー トを打ち抜き、 該樹 脂製シー トの打ち抜き孔に前記金属シー トの小片を位置させる打ち 抜き工程とを含むことを特徴としている。
上記第 1 の態様の製法によれば、 1 回のプレス加工で穴あけとフ ィルド · ビアの充填とが同時に行え、 製造工程が簡略化でき、 コス 卜の削減が図れる。
上記得られた樹脂製シー トの片面あるいは両面に、 前記打ち抜き 孔内に位置する小片に電気的に接続する配線パターンを形成するェ 程を行う ことができる。
第 2の方法は、 ビア内部に金属が満たされたフィルド · ビアを有 する樹脂シー トの製造方法において、
ポンチと、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 樹脂 製シー トに所要パターンで打ち抜き孔を形成する工程と、
上記ベース上に上記打ち抜き孔を形成した樹脂製シー トと導電性 金属シー トとを、 樹脂製シー トをベース側にして重ね合わせて供給 する供給工程と、
上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金 属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片を上記樹脂製 シートにあらかじめ形成された打ち抜き孔内に位置させる打ち抜き 工程とを含むことを特徴とするフィルド · ビアを有する樹脂シー ト の製造方法である。
即ち、 本発明の第 2の態様は、 概略、 ビア内部に金属が満たされ たフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法において、 ポンチ と、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 樹脂製シー ト に所要パターンで打ち抜き孔を形成する工程と、 前記ベース上に前 記打ち抜き孔を形成した樹脂製シー トと導電性金属シー トとを、 樹 脂製シー トをベース側にして重ね合わせて供給する供給工程と、 前 記ポンチを前記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金属シ ー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片を前記樹脂製シー 卜にあらかじめ形成された打ち抜き孔内に位置させる打ち抜き工程 とを含むことを特徴としている。
上記第 2 の態様によれば、 あらかじめ樹脂シー トに打ち抜き孔を 形成するので、 第 2のプレスにて容易かつ確実に小片を打ち抜き孔 内に位置させることができる。
第 3の方法は、 ビア内部に金属が満たされたフィルド · ビアを有 する樹脂シー 卜の製造方法において、
ポンチと、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 該べ ース上に片面に導体層が形成された樹脂製シー トと導電性金属シー 卜とを、 樹脂製シートをベース側にして重ね合わせて供給する供給 工程と、
上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金 属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片により上記樹 脂製シートを打ち抜き、 該樹脂製シー卜の打ち抜き孔に上記金属シ 一卜の小片を上記導体層に接触させて位置させる打ち抜き工程とを 含むことを特徴とするフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方 法である。 即ち、 本発明の第 3の態様は、 概略、 ビア内部に金属が満たされ たフィルド · ビアを有する樹脂シー 卜の製造方法において、 ポンチ と、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 該ベース上に 片面に導体層が形成された樹脂製シー トと導電性金属シー 卜とを、 樹脂製シー トをベース側にして重ね合わせて供給する供給工程と、 前記ポンチを前記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金属 シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片により前記樹脂 製シ一 卜を打ち抜き、 該樹脂製シー トの打ち抜き孔に前記金属シー 卜の小片を前記導体層に接触させて位置させる打ち抜き工程とを含 むことを特徴としている。
上記第 3の態様によれば、 片面に導体層を有するフィル ド · ビア 付き樹脂シー トを容易に製造できる。
第 4の方法は、 ビア内部に金属が満たされたフィル ド · ビアを有 する樹脂シー トの製造方法において、
ポンチと、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 片面 に導体層が形成された樹脂製シー トに所要パターンで打ち抜き孔を 形成する工程と、
上記ベース上に上記打ち抜き孔が形成された樹脂製シー トと導電 性金属シー 卜とを、 樹脂製シー トをベース側にして重ね合わせて供 給する供給工程と、
上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金 属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片を上記樹脂製 シー トにあらかじめ形成された打ち抜き孔に上記導体層に接触させ て位置させる打ち抜き工程とを含むことを特徴とするフィルド · ビ ァを有する樹脂シー トの製造方法である。
即ち、 本発明の第 4の態様は、 概略、 ビア内部に金属が満たされ たフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法において、 ポンチ と、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 片面に導体層 が形成された樹脂製シー トに所要パターンで打ち抜き孔を形成する 工程と、 前記ベース上に前記打ち抜き孔が形成された樹脂製シー ト と導電性金属シー トとを、 樹脂製シー トをベース側にして重ね合わ せて供給する供給工程と、 前記ポンチを前記ベースに対して相対的 に接離動させて導電性金属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シ 一卜の小片を前記樹脂製シー トにあらかじめ形成された打ち抜き孔 に前記導体層に接触させて位置させる打ち抜き工程とを含むことを 特徴としている。
上記第 4の態様によれば、 片面に導体層を有するフィルド · ビア 付き樹脂シー トを容易かつ確実に製造できる。
第 5方法は、 ビア内部に金属が満たされたフィルド · ビアを有す る樹脂シー トの製造方法において、
ポンチとダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 該ベー ス上に両面に導体層が形成された樹脂製シー トと導電性金属シー ト とを、 樹脂製シー トをベース側にして重ね合わせて供給する供給ェ 程と、
上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金 属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片により上記樹 脂製シー トを打ち抜き、 該樹脂製シー トの打ち抜き孔に上記金属シ 一トの小片を上記両導体層に接触させて位置させる打ち抜き工程と を含むことを特徴とするフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造 方法である。
即ち、 本発明の第 5 の態様は、 概略、 ビア内部に金属が満たされ たフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法において、 ポンチ と、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 該ベース上に 両面に導体層が形成された樹脂製シー トと導電性金属シー トとを、 樹脂製シー トをベース側にして重ね合わせて供給する供給工程と、 前記ポンチを前記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金属 シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片により前記樹脂 製シー トを打ち抜き、 該樹脂製シー トの打ち抜き孔に前記金属シー 卜の小片を前記両導体層に接触させて位置させる打ち抜き工程とを 含むことを特徴としている。
上記第 5の態様によれば、 両面に導体層を有するフィルド · ビア 付き樹脂シー トを容易に製造できる。
第 6の方法は、 ビア内部に金属が満たされたフィル ド · ビアを有 する樹脂シー トの製造方法において、
ポンチと、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 両面 に導体層が形成された樹脂製シー トに所要パターンで打ち抜き孔を 形成する工程と、
上記ベース上に上記打ち抜き孔が形成された樹脂製シー トと導電 性金属シー トとを、 樹脂製シートをべ一ス側にして重ね合わせて供 給する供給工程と、
上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金 属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片を上記樹脂製 シー トにあらかじめ形成された打ち抜き孔に上記両導体層に接触さ せて位置させる打ち抜き工程とを含むことを特徴とするフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法である。
即ち、 本発明の第 6の態様は、 概略、 ビア内部に金属が満たされ たフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法において、 ポンチ と、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 両面に導体層 が形成された樹脂製シー 卜に所要パターンで打ち抜き孔を形成する 工程と、 前記ベース上に前記打ち抜き孔が形成された樹脂製シー ト と導電性金属シー トとを、 樹脂製シー トをベース側にして重ね合わ せて供給する供給工程と、 前記ポンチを前記ベースに対して相対的 に接離動させて導電性金属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シ 一卜の小片を前記樹脂製シー 卜にあらかじめ形成された打ち抜き孔 に前記両導体層に接触させて位置させる打ち抜き工程とを含むこと を特徴としている。
上記第 6の態様によれば、 両面に導体層を有するフィルド · ビア 付き樹脂シー トを容易かつ確実に製造できる。
第 7 の方法は、 ビア内部に金属が満たされたフィルド · ビアを有 する樹脂シー トの製造方法において、
ポンチと、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 該べ —ス上に樹脂製シー トと該樹脂製シー トより も厚い導電性金属シー 卜とを、 樹脂製シートをベース側にして重ね合わせて供給する供給 工程と、
上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金 属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片により上記樹 脂製シー トを打ち抜き、 該樹脂製シー トの打ち抜き孔に上記金属シ 一卜の小片を先端が該打ち抜き孔外方に突出するように位置させる 打ち抜き工程とを含むことを特徴とするフィルド · ビアを有する樹 脂シー トの製造方法である。
即ち、 本発明の第 7 の態様は、 概略、 ビア内部に金属が満たされ たフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法において、 ポンチ と、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 該ベース上に 樹脂製シー トと該樹脂製シー トより も厚い導電性金属シー トとを、 樹脂製シー トをベース側にして重ね合わせて供給する供給工程と、 前記ポンチを前記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金属 シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片により前記樹脂 製シー トを打ち抜き、 該樹脂製シー トの打ち抜き孔に前記金属シー トの小片を先端が該打ち抜き孔外方に突出するように位置させる打 ち抜き工程とを含むことを特徴としている。
上記第 7 の態様によれば、 フィルド · ビアがシー ト外方に突出す るので、 この突出したフィルド · ビア部分を外部接続端子として利 用できる樹脂シー トを容易に製造できる。
第 8の方法は、 ビア内部に金属が満たされたフィルド · ビアを有 する樹脂シー 卜の製造方法において、
ポンチと、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 樹脂 製シー トに所要パターンで打ち抜き孔を形成する工程と、
上記ベース上に上記打ち抜き孔を形成した樹脂製シー トと該樹脂 製シ一 卜より も厚い導電性金属シー トとを、 樹脂製シー トをベース 側にして重ね合わせて供給する供給工程と、 上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金 属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片を上記樹脂製 シー トにあらかじめ形成された打ち抜き孔に先端が該打ち抜き孔外 方に突出するように位置させる打ち抜き工程とを含むことを特徴と するフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法である。
即ち、 本発明の第 8の態様は、 概略、 ビア内部に金属が満たされ たフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法において、 ポンチ と、 ダイス孔を有するベースとを有する金型とを用い、 樹脂製シー 卜に所要パターンで打ち抜き孔を形成する工程と、 前記ベース上に 前記打ち抜き孔を形成した樹脂製シー トと該樹脂製シー トより も厚 い導電性金属シー トとを、 樹脂製シー トをベース側にして重ね合わ せて供給する供給工程と、 前記ポンチを前記ベースに対して相対的 に接離動させて導電性金属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シ 一卜の小片を前記樹脂製シー トにあらかじめ形成された打ち抜き孔 に先端が該打ち抜き孔外方に突出するように位置させる打ち抜きェ 程とを含むことを特徴としている。
上記第 8の態様によれば、 シー ト外方に突出するフィルド · ビア を有する樹脂シー トをさ らに容易かつ確実に製造できる。
第 9の方法は、 ビア内部に金属が満たされたフィルド · ビアを有 する樹脂シー トの製造方法において、
ポンチと、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 該べ ース上に片面に導体層が形成された樹脂製シー トと該樹脂製シー ト より も厚い導電性金属シートとを、 樹脂製シートをベース側にして 重ね合わせて供給する供給工程と、 上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金 属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片により上記樹 脂製シー トを打ち抜き、 該樹脂製シー トの打ち抜き孔に上記金属シ 一卜の小片を上記導体層に接触させて、 かつ先端が該打ち抜き孔外 方に突出するように位置させる打ち抜き工程とを含むことを特徴と するフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法である。
即ち、 本発明の第 9の態様は、 概略、 ビア内部に金属が満たされ たフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法において、 ポンチ と、 ダイス孔を有するベースとを有する金型とを用い、 該ベース上 に片面に導体層が形成された樹脂製シー トと該樹脂製シー トより も 厚い導電性金属シー トとを、 樹脂製シ一 卜をベース側にして重ね合 わせて供給する供給工程と、 前記ポンチを前記ベースに対して相対 的に接離動させて導電性金属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属 シー トの小片により前記樹脂製シー トを打ち抜き、 該樹脂製シー ト の打ち抜き孔に前記金属シー トの小片を前記導体層に接触させて、 かつ先端が該打ち抜き孔外方に突出するように位置させる打ち抜き 工程とを含むことを特徴としている。
さ らに上記第 9 の態様によれば、 シー ト外方に突出するフィル ド · ビアを有する樹脂シー トをさらに容易且つ確実に製造すること ができる。
第 1 0の方法は、 ビア内部に金属が満たされたフィルド · ビアを 有する樹脂シートの製造方法において、
ポンチと、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 片面 に導体層が形成された樹脂製シー トに所要パターンで打ち抜き孔を 形成する工程と、
上記べ一ス上に上記打ち抜き孔が形成された樹脂製シー トと該樹 脂製シー トより も厚い導電性金属シー トとを、 樹脂製シー トをべ一 ス側にして重ね合わせて供給する供給工程と、
上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金 属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片を上記樹脂製 シー トにあらかじめ形成された打ち抜き孔に上記導体層に接触させ て、 かつ先端が該打ち抜き孔外方に突出するように位置させる打ち 抜き工程とを含むことを特徴とするフィルド · ビアを有する樹脂シ 一卜の製造方法である。
即ち、 本発明の第 1 0の態様は、 概略、 ビア内部に金属が満たさ れたフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法において、 ボン チと、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 片面に導体 層が形成された樹脂製シー トに所要パターンで打ち抜き孔を形成す る工程と、 前記ベース上に前記打ち抜き孔が形成された樹脂製シー 卜と該樹脂製シー トより も厚い導電性金属シー トとを、 樹脂製シー トをベース側にして重ね合わせて供給する供給工程と、 前記ポンチ を前記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金属シー トを打 ち抜き、 打ち抜かれた金属シー 卜の小片を前記樹脂製シー トにあら かじめ形成された打ち抜き孔に前記導体層に接触させて、かつ先端 が該打ち抜き孔外方に突出するように位置させる打ち抜き工程を含 むことを特徴としている。
上記第 1 0の態様によれば、 片面に導体層が形成され、 かつフィ ルド · ビアを有する樹脂シー トをさらに容易に製造することができ る。
なお、 本発明において、 樹脂製フィルムには予め貫通孔が形成さ れていても良いし、 導体小片で貫通孔を打ち抜き形成してもよい。 また、 樹脂製フィルムの一方の面あるいは両面に導体層が配置され ていても良い。 また、 樹脂製フィルムの少なく とも-一方の面、 必要 により両面に導体層が形成されている場合に、導電体金属シー トが、 この導体層が一方の面あるいは両面に形成された樹脂製シ一 卜に対 して、 同等の厚さあるいはこれより も厚くても良い。
本発明のフィルド · ビアを有する樹脂シー トは、 厚さ方向に貫通 孔を有し、 少なく とも一方の表面に導電体層が形成された樹脂製シ ー トと、 該貫通孔内に挿入された、 該貫通孔に略対応した形態を有 する導電性金属小片とからなることを特徴としている。
本発明のビア形成装置は、 ダイス孔が形成されたベースを有する 金型と、 該ダイス孔に対応した位置に設けられ、 ベースに対して相 対的に上限動するポンチとを有し、 該ベースに樹脂製シー トと導電 性金属シー トとをこの順序で載置して、 ポンチをベースに対して相 対的に近接させることにより、 該導電性金属シ一 卜に打ち抜き孔を 形成することができるように配置されていると共に、 該打ち抜かれ た導電性金属シー トを樹脂製シー トに形成された打ち抜き孔に挿入 可能な位置に、 該ポンチが停止可能に移動位置が制御されているこ とを特徴とする導電性金属小片挿入ビア形成装置である。
そして、 この装置において、 ダイス孔が形成されたベースが金型 の下型であり、 ポンチが、 該金型下型に対して相対的に接離動可能 に形成された金型上型に形成されていることことが好ましい。 このポンチは、 その先端部 (下端部) が、 ベース表面に載置され た樹脂製シー トの上面とほぼ面一になる位置で停止可能に制御でき るように構成されている。
また、 この装置では、 ポンチが、 ベース上に載置された樹脂製シ 一卜に形成された打ち抜き孔に該樹脂シー ト上に載置された導電性 金属シー トを打ち抜く とともに、 該打ち抜かれた導電性金属小片を 樹脂性フィルムに予め打ち抜かれた打ち抜き孔に挿入可能な位置に 停止する第 1 の停止位置制御手段と、導電性金属小片を挿入するに 先立って、 該樹脂製フィルムに打ち抜き貫通孔を形成するための第 2のポンチ停止位置制御手段を備えていることが好ましい。
本発明において、 前記導電性金属シー トは、 ハンダシー ト、 銅シ ー ト、 銅合金シー トおよび金属の表面にハンダメツキ層が形成され たシー トよりなる群から選ばれる少なく とも一種類の金属シー トで あることが好ましい。
また、 本発明において、 樹脂製シー トは絶縁性樹脂から形成され たシー トであることが好ましく、 本発明で使用される樹脂製シー ト としては、 ポリイミ ド、 ポリエステル、 ポリプロピレン、 ポリ フエ 二レンスルフイ ド、 ポリ ビニリデンク口リ ド、 エバ一ル、 ガラスェ ポキシおよび B T樹脂よりなる群から選ばれる少なく とも一種類の 絶縁樹脂から形成されているシー 卜が好ましい。
本発明のプリ ン ト配線板は、 絶縁性基板とその少なく とも両面に 導電体層とを有し、 該基板はパンチングプレスで形成された貫通孔 を有し、 該貫通孔にはパンチングプレスにより導体が充填されてお り、 該導体と該導電体層とが電気的に接続されていることを特徴と している。
このプリ ン ト配線板が、 厚さ方向に貫通孔が形成され、 表裏面の 少なく とも一方の面に導電体層を有する絶縁性基板の貫通孔に、 パ ンチングプレスによる導体が充填されており、 該導体と、 絶縁性基 板の表裏面に形成されている導電体層との少なく とも一部が、 電気 的に接続されていることが好ましい。
さ らに、 このプリ ン ト配線板は、 表裏面の少なく とも一方の面に 導電体層を有する絶縁性基材と、 導体シー トとを、 絶縁性基材をダ イス孔が形成されているベース側にして重ね合わせて、 該ベースに 対して接離動するポンチにより導体シー トを打ち抜く と共に、 該打 ち抜かれた導体シー トの小片により絶縁性基材を打ち抜いて貫通孔 を形成し、 該小片を形成した貫通孔に挿入して表裏面の導電体層の 少なく とも一部を電気的に接続することが好ましい。
本発明のプリ ン ト配線板は、 通常は、 導電体層を含めて 3層以上 の多層構成を有している。 この導電体層は、 通常は鉛、 錫、 銅およ びこれらを主成分とする合金などから形成されている。
また、 本発明のプリ ン ト配線板の製造方法では、 厚さ方向に貫通 孔が形成された絶縁性基板を用いて、 パンチングプレスにより貫通 孔に導体を充填することが好ましく、 絶縁性基板の厚さ方向に該基 板をパンチングにより貫通孔を形成する共に、 該貫通孔にパンチン グプレスにより導体を充填して、 該導体と、 導電体層の少なく とも 一部とを電気的に接続することが好ましい。
このプリ ン ト配線板は、 導電体層を含めて 3層以上の多層からな り、 この導電体層が、 鉛、 錫、 銅およびこれらを主成分とする合金 などの金属または合金で形成されていることが好ましい。
また本発明のプリ ン ト配線板は、 両面又は片面に配線パターンが 形成された絶縁シー ト、 該配線パ夕一ン及び絶縁シー 卜を貫通する 貫通孔に充填された導体を含んでなり、 該導体の少なく とも一端面 が前記絶縁シ一 ト及び/又は配線パターンとの整合面から突出して いることを特徴としている。
さ らに本発明の多層プリ ン ト積層板は、 両面又は片面に配線パタ ーンが形成された絶縁シー ト、 該配線パターン及び絶縁シー トを貫 通する貫通孔に充填された導体を含んで成り、 該導電体の少なく と も一端面が前記絶縁シー ト及び Z又は配線パターンとの整合面から 突出部を有する複数のプリ ン ト回路板を、 絶縁接着剤層を介して積 層し、 前記複数のプリ ン ト回路板を圧着して一括積層したことを特 徴としている。
このような多層プリ ン ト配線板は、 両面又は片面に配線パターン が形成された絶縁シー トに導体が充填された貫通孔を、 該導体の両 端の少なく とも一方が前記配線パターン及び Z又は絶縁シー トの表 面より突出するように形成されたプリ ン 卜回路板を調製し、 複数の 該プリ ン ト回路板を絶縁接着剤層を介して積層し、 積層した前記複 数のプリ ン ト回路板を圧着して前記導体の突出部が前記接着剤層を 貫通して隣接するプリ ン ト回路板の配線パターン及び/又は導電性 物質に接触して互いに隣接する配線パターン間の電気的接続を形成 するにより製造することができる。
この多層プリ ン ト配線板の製造方法において、 上記貫通孔がパン チングにより形成されている。 さ らに、 この多層プリ ン ト配線板の製造方法では貫通孔をパンチ ングにより形成すると共に、 この貫通孔に導体をパンチングプレス によって挿入することが好ましい。
即ち、 本発明のプリ ン ト回路板は、 両面又は片面に配線パターン が形成された絶縁シー ト、 及び該配線パターンを及び絶縁シー トを 貫通する貫通孔(スルーホール)に充填された導電体を含んで成り、 該導電体の少なく とも一端面が前記絶縁シー ト及び Z又は配線パ夕 ーンとの整合面から突出していることを特徴とするプリ ン ト回路板 である。
この突出部を有する複数のプリ ン ト回路板を絶縁接着剤層を介し て積層しかつ圧着させると、 前記突出部が前記絶縁接着剤層を貫通 して隣接するプリ ン ト回路板に電気的に接続し、 多層プリ ン ト配線 板を一括製造することが可能になる。
本発明は、 従来のビルドアップ法における導電性バンプを印刷に より行う手法に代えて、 従来の導電性バンプに相当する導電性物質 が形成される絶縁シー トの箇所にパンチング等により貫通孔を形成 し、 この貫通孔を前記導電性物質で充填し、 しかもスルーホール内 の導電性物質の両端部の少なく とも一方が配線パターンや絶縁シ一 ト面から突出しているようなプリ ン ト回路板 (ユニッ ト基板) を使 用することを特徴としている。
配線パターンの微細化が進行している現在では、 印刷により導電 性バンプを形成するより も、 パンチング等により貫通孔を形成する 方が簡単かつ正確に操作が行う ことができる。
又前記突出部を有するュニッ ト基板を複数枚、 絶縁接着剤層を介 して積層しかつ各ュニッ ト基板を圧着すると、 突出部が前記絶縁接 着剤層を貫通して隣接するュニッ ト基板間の配線パターンや導電性 物質を電気的に接続する。従ってュニッ ト基板の枚数にかかわらず、 各ュニッ ト基板を圧着するという単一操作でュニッ ト基板を電気的 に一括接続して多層プリ ン ト配線板を簡単に製造できる。
このュニッ ト基板の貫通孔に充填される導電性物質は、 隣接する ユニッ ト基板の配線パターンを接続するだけでなく充填されたュニ ッ 卜基板の上下の配線パターン間を電気的に接続するという役割も 果たす。 該導電性物質としては、 鉛、 錫、 銅、 ニッケル又はこれら を主成分とする合金、 例えばハンダが適しており、 その他にイ ンジ ゥム、 金及び銀等の貴金属も使用できる。
【図面の簡単な説明】
図 1 は、 第 1 の実施の形態の工程を示す説明図である。 図 2 は、 製造されたフィルド ' ビア付き樹脂製シー トの概略を示す平面図で ある。 図 3は、 金型の他の実施例を示す断面説明図である。 図 4は、 金型の押さえ突起と小片との位置関係を示す説明図である。図 5は、 第 2の実施の形態の工程を示す説明図である。 図 6は第 3の実施の 形態の工程を示す説明図である。 図 7は、 第 4の実施の形態の工程 を示す説明図である。 図 8は第 5の実施の形態の工程を示す説明図 である。 図 9 は、 第 6の実施の形態の工程を示す説明図である。 図 1 0 は、 第 7 の実施の形態の工程を示す説明図である。 図 1 1 はフ ィルド · ビアの突出部を外部接続端子として用いた半導体装置の説 明図である。 図 1 2は、 第 8の実施の形態の工程を示す説明図であ る。 図 1 3は、 第 9 の実施の形態の工程を示す説明図である。 図 1 4は、 第 1 0の実施の形態の工程を示す説明図である。 図 1 5は、 フィルド · ビアの頭部を潰した状態の説明図である。
また、 図 2 3 a〜 e は、 本発明のプリ ン ト回路板の一連の製造ェ 程を示す縦断面図である。 図 2 4は、 図 2 3のユニッ ト基板を一括 積層して多層積層プリ ン ト配線板を製造する要領を示す縦断面図で あり、 図 2 4 aは積層前の、 図 2 4 bは積層後のそれぞれの状態を 示す図である。
また、 図 2 5は従来のフィルド · ビア形成方法を示す説明図であ る。 図 2 6 は半導体装置の構成を示す説明図である。 図 2 7 は、 従 来のビルドアップ法により多層積層プリ ン ト配線板を製造する一連 の工程を示す縦断面図である。
【発明を実施するための最良の形態】 以下、 本発明に係るプリ ン ト配線板用シ一 卜、 ビア形成方法、 フ ィルド · ビアを有する樹脂シー ト、 プリ ン ト配線板、 その製造方法 およびその製造装置について好適な実施の形態を添付図面に沿って 詳細に説明する。
(第 1 の実施の形態)
図 1 はフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造工程の第 1 の実 施の形態を示す。
ポンチ 1 0が形成された上型 1 2 と、 ポンチ 1 0 に対応する位置 にダイス孔 1 4が形成された下型 (ベース) 1 6 とを有する金型を 用いる。 そして、 図 1 ( a ) に示すようにべ一ス 1 6上に樹脂製シ — ト 1 8 と樹脂製シー ト 1 8 と同じ厚さか樹脂製シー ト 1 8 より若 干厚めの導電性金属シー ト 4 4 とを、 樹脂製シー ト 1 8 を下型 1 6 側にして重ね合わせて下型 1 6上に供給する。
樹脂製シー ト 1 8は、 ポリイ ミ ド、 ポリエステル、 ポリ プロピレ ン、 ポリ フエ二レンスルフイ ド、 ポリ ビニリデンク口リ ド、 エバー ル、 ガラスエポキシもしく は B T樹脂製シー トなどを用いることが できる。
また導電性金属シー ト 4 4は、 ハンダシー ト、 銅シー ト、 銅合金 シー トあるいは金属シー トにハンダメツキ層を形成したシー トなど を用いることができる。
次に、 上型 1 2 を下降させ、 図 1 ( b ) に示すように導電性金属 シ一 卜 4 4 と樹脂製シー ト 1 8 をポンチ 1 0で打ち抜く。
この際、 上型 1 2のス トロークは、 ポンチ 1 0の下端が導電性金 属シー ト 4 4の下面と略一致する位置まで下降し、 それ以上は下降 しないように制御される。
つまり、 ポンチ 1 0は導電性金属シー ト 4 4は貫通するが、 樹脂 製シー ト 1 8 には達しない。
しかしながら、 樹脂製シー ト 1 8は、 ポンチ 1 0で打ち抜かれて ポンチ 1 0 によって下方へ押動した (押し下げた) 導電性金属シ一 ト 4 4の小片 4 6 によって打ち抜かれ、 打ち抜き孔 (ビア) 2 0が 形成されると同時に、 この小片 4 6が打ち抜き孔 2 0内にとどまる (位置する)。 よって、 打ち抜き孔 2 0が小片 4 6で充填されて構成 されたフィルド · ビア 2 4が形成される。
次に、 図 1 ( c ) に示すように、 上型 1 2 を上昇させる。 さ らに、導電性金属シー ト 4 4 を取り外すことによって、図 1 ( d ) に示すような導体小片 4 6が充填されたフィルド · ビア 2 4を有す る樹脂製シー ト 1 8ができる。
即ち、 上記のようにして樹脂製シ一 卜と導電性金属シー トとを重 ね合わせて打ち抜く ことにより、 厚さ方向に貫通孔を有する樹脂製 シー トと、 この樹脂製シー トに形成された貫通孔内部にこの貫通孔 に略対応した形態を有する導電性金属小片が挿入されたプリ ン 卜配 線板形成用シー トが得られる。
なお、 上型 1 2 と下型 1 6 とは相対的に接離動させればよい。 す なわち、 下型 1 6 を駆動するようにしてもよいし、 上型 1 2 と下型 1 6の双方を駆動するようにしてもよい。
ここで、 導電性金属シー ト 4 4の厚さと樹脂製シー ト 1 8の厚さ が略同じであるから、 樹脂製シー ト 1 8 に、 導電性金属シー ト 4 4 の小片 4 6 によって形成されるフィルド ·ビア 2 4の上端と下端は、 樹脂製シー ト 1 8の上面と下面に略面一になる。
なお実際には、 フィルド · ビア 2 4は小片 4 6が樹脂製シー ト 1 8 を打ち抜く際に加わる抵抗により先端 (下端) が若干丸みを帯び た形状となる。
導電性金属シート 4 4がハンダなどの柔らかい金属シー 卜のとき は、 プレス加工の際若干潰される傾向にある。 よって、 導電性金属 シー ト 4 4の方が樹脂製シー ト 1 8 より も若干厚めのものを用い、 潰された際にフィルド · ビア 2 4が樹脂製シート 1 8の上面と下面 に略面一になるように調整するとよい。
上記のように本実施の形態によれば、 従来の導体ペース トを印刷 してフィル ド · ビア 2 4を形成する方法に比べて、 打ち抜き孔 2 0 の形成と同時に強制的にボンチ 1 0で小片 4 6 をこの打ち抜き孔 2 0内に位置させるため、 容易かつ確実に打ち抜き孔 2 0内に導体で ある小片 4 6 を充填させる (フィルする) ことが可能となる。
なお、 図 1 では説明のために、 上型 1 2および下型 1 6 にはそれ ぞれ 1 つずつのポンチ 1 0 とダイス孔 1 4が形成された態様がしめ されている力 、 実際には樹脂製シー ト 1 8 に形成するフィルド · ビ ァの数だけポンチおよびダイス孔を形成することも可能であり、 こ の構成とすれば一回の金型のプレス動作によって樹脂製シー ト 1 8 にフィルド · ビアを形成することができ、 フィルド · ビア形成時間 が短縮できる。
図 2 は製造されたフィルド · ビア 2 4を有する樹脂製シー 卜 1 8 の一例を示す平面図である。
樹脂製シー ト 1 8、導電性金属シ一 卜 4 4に長尺なものを使用し、 順送金型を用いることにより、 所要パターンのフィルド · ビア 2 4 が形成された樹脂製シー ト 1 8 を連続して製造できる。 1 9 は位置 決め用、 送り用の孔である。
この製造方法によって製造された、 フィルド · ビア 2 4を有する 樹脂製シー ト 1 8は種々の電気材料として使用することができる。 例えば、 樹脂製シート 1 8の片面に導体層を形成し、 この導体層 をエッチングして、 フィルド · ビア 2 4に電気的に接続した配線パ ターンを形成する (図示せず)。 この配線パターンを形成した樹脂製 シート 1 8はそのままで、例えばフレキシブルプリ ン ト配線基板( F P C ) として使用できる。 またこの配線パターンを形成した樹脂製シー ト 1 8 をフィルド · ビアによって配線パターン間の導通をとりつつ複数枚積層するよう にすれば多層の配線基板に製造できる (図示せず)。
もちろん図 1 7 ( a ) に示す従来例と同様の方法により、 樹脂製 シー ト 1 8の両面にメツキ法により、 あるいは金属箔を貼着するこ とにより導体層 2 6 を形成し、 この導体層 2 6 をエッチングして、 両面に第 1パッ ド 2 8 と第 2パッ ド 3 2 と第 1配線パターン 3 0 と 第 2配線パターン 3 4 を形成し、 半導体チップ 3 6 を搭載すると共 に、 外部接続端子 4 0 を取り付けて半導体装置 4 2 とすることがで きる。
図 3は製造用金型の他の例を示す概略的な断面図である。
この金型では、 上型 1 2 に押さえ板 1 5 を設けている。 押さえ板 1 5は可動板 1 1 にスプリ ング 1 3 により吊持され、 ガイ ドポール 1 7 にガイ ドされて可動板 1 1 に対して接離可能になっている。 押 さえ板 1 5 には、 ポンチ 1 0が通過可能な孔 2 1が設けられ、 この 孔 2 1 の周囲に 4個の押さえ突起 2 3が設けられている。
上型 1 2が下降すると、 ポンチ 1 0より も先に押さえ突起 2 3 に より導電性金属シー ト 4 4が押さえつけられ、 なおも上型 1 2が下 降するとポンチ 1 0 により金属シー ト 4 4が打ち抜かれる。
このように金属シー ト 4 4の打ち抜く部分の周囲をあらかじめ押 さえ突起 2 3 により押さえた状態でポンチ 1 0 により金属シー ト 4 4を打ち抜く ことにより、 打ち抜く際の金属シー ト 4の伸びを抑え ることができ、 小片 4 6の体積を所要量に確保できる利点がある。 すなわち、 金属シート 4 4がハンダなどの柔らかい金属のときは、 打ち抜きの際に伸びが生じ、 小片 4 6が薄くなる可能性があるが、 周囲を押さえ突起 2 3で押さえることにより伸びを防止できるので ある。
図 4 は、押さえ突起 2 3 と小片 4 6 との位置関係を模式的に示し、 小片 4 6 の周囲を 4個所押さえ突起 2 3で押さえるようにしている 力 もちろんこれに限定されものではない。
上記例示した金型は、 ベースとポンチとが相対的に移動可能に一 体化されて金型を形成している例であるが、 本発明ではポンチとべ 一スとは例えば上型、 下型のように一対の金型として形成すること は必ずしも必要ではなく、 ダイス孔が形成されたベースを有する金 型と、 この金型とは独立して設けられたパンチ (あるいはボンチ) とからなる導電性金属小片挿入ビア形成装置を使用することもでき る。 この装置において、 ポンチはベースに形成されたダイス孔と共 同して導電性金属シー トに打ち抜き孔を形成すると共に、 この打ち 抜かれた導電性金属シー トの小片をさ らに押し下げることにより、 樹脂製シー トにも貫通孔を形成する。 しかしながら、 このポンチの 下端部は樹脂製シー 卜の表面で停止するように制御されており、 従 つて、 打ち抜かれた導電性金属シー トの小片は、 樹脂製シー トに形 成された貫通孔内に押し込まれた状態で、 樹脂製シー ト内に保持さ れる。 この金属小片は、 導電性を有しているから、 樹脂製シー トの 表面および裏面に配線パターンを形成すると、 この貫通孔に導入さ れた導電性金属小片により、 樹脂製シー トの表面および裏面に形成 された回路を電気的に接続することができる。
(第 2の実施の形態) 図 5 は第 2 の実施の形態を示す。
本実施の形態でも、 図 1 あるいは図 3 に例示する金型を用いるが 金型の図示は省略する。
また用いる樹脂製シー ト 1 8や導電性金属シー ト 4 4は、 第 1 の 実施の形態と同じ材質のものを使用できる。 なお、 後記する第 3の 実施の形態以下でも、 金型や樹脂製シー ト 1 8、 導電性金属シー ト 4 4は同じものを使用できる。
本実施の形態では、 図 5 ( a ) に示すように、 まず樹脂製シー ト 1 8 のみを金型内に供給し、 樹脂製シー ト 1 8 に打ち抜き孔 2 0 を 形成する。
次いで図 5 ( b ) に示すように、 打ち抜き孔 2 0 を形成した樹脂 製シー ト 1 8 を同じ位置に止めたまま樹脂製シ一 卜 1 8上に導電性 金属シー ト 4 4を供給し、 再度上型 1 2 を下降させて金属シー ト 4 4を打ち抜き、 打ち抜いた小片 4 6 を打ち抜き孔 2 0内に押し込む ようにするのである。
このようにして図 5 ( c ) に示すように、 フィルド · ビア 2 4が 形成された樹脂製シー ト 1 8 を得ることができる。
この樹脂製シー ト 1 8 も上記と同様な用途に使用できることはも ちろんである。
本実施の形態では、 あらかじめ樹脂製シー ト 1 8 に打ち抜き孔 2 0 を形成するので、 金属シー ト 4 4を打ち抜く 2回目のプレスの際 金属シー ト 4 4に無理な力が加わらず、 伸びや潰れのほとんど無い 導体小片 4 6 (フィルド * ビア 2 4 ) に打ち抜く ことができ、 打ち 抜き孔 2 0 に密に金属を充填できる。 特に金属シー ト 4 4がハンダ などの柔らかい金属シー トの場合に有効である。
(第 3の実施の形態)
図 6 は第 3の実施の形態を示す。
本実施の形態では、 片面に銅箔などの導電層 2 6 を形成した樹脂 製シー ト 1 8 を用いる。
図 6 ( a ) に示すように、 この樹脂製シー ト 1 8の導電層 2 6上 に金属シー ト 4 4を重ね合わせた状態で、 樹脂製シー ト 1 8 を下型 1 6側にして金型内に供給する。
そして上型 1 2 を下降させて金属シー ト 4 4を打ち抜き、 この打 ち抜いた導体小片 4 6 により導電層 2 6、 樹脂製シー ト 1 8が打ち 抜かれ、 この打ち抜き孔 2 0内に小片 4 6が止まることにより、 図 6 ( b ) に示すように、 フィルド · ビア 2 4 (小片 4 6 ) を有する 樹脂製シー ト 1 8 を得ることができる。 導電層 2 6 は薄いものであ るため、 小片 4 6がハンダなどの柔らかい金属であっても、 導電層 2 6、 樹脂製シー ト 1 8 を打ち抜く ことができる。
導電層 2 6はフィルド · ビア 2 4 と接触して電気的に導通してい る。
導電層 2 6 を所要のパターンにエッチング加工して、 フィルド · ビア 2 4に電気的に接続する配線パターンを有する樹脂製シー ト 1 8 に形成できる (図示せず)。 この樹脂製シー ト 1 8は単体で F P C 等の回路基板として使用できる他、 複数枚積層して多層回路基板と して用いることもできる。
(第 4の実施の形態)
図 7は第 4の実施の形態を示す。 本実施の形態では、 図 7 ( a ) に示すように、 第 2 の実施の形態 と同様にして、 まず導電層 2 6が片面側に形成された樹脂製シー 卜 1 8 を金型内に供給して、 樹脂製シー ト 1 8 に打ち抜き孔 2 0 を形 成する。
次いで図 7 ( b ) に示すように、 樹脂製シー ト 1 8上に金属シ一 ト 4 4 を供給し、 プレス加工して金属シー ト 4 4を打ち抜き、 打ち 抜かれた小片 4 6 を樹脂製シー ト 1 8の打ち抜き孔 2 0内に押し込 むようにするのである。
これにより、 図 7 ( c ) に示すように、 第 3の実施の形態と同様 な、 フィルド · ビア 2 4 (導体小片 4 6 ) を有する樹脂製シー ト 1 8が容易に製造できる。
本実施の形態でも、 あらかじめ樹脂製シー 卜 1 8 に打ち抜き孔 2 0 を形成して、 この打ち抜き孔 2 0内に第 2のプレス加工によって 打ち抜いた金属シー ト 4 4の小片 4 6 を押し込むようにしているの で、 小片 4 6 をほとんど変形させることなく打ち抜き孔 2 0内に位 置させることができる。 したがってフィルド · ビア 2 4 と導電層 2 6 との接続を良好に確保できる。
(第 5の実施の形態)
図 8 は第 5の実施の形態を示す。
本実施の形態では両面に導電層 2 6が形成された樹脂製シー ト 1 8 を用いる。
図 8 ( a ) に示すように、 この樹脂製シー ト 1 8 に金属シー ト 4 4を重ね合わせた状態で樹脂製シー ト 1 8を下型 1 6側にして金型 内に供給する。 次いで上記と同様にプレス加工して、金属シー ト 4 4を打ち抜く。 打ち抜かれた小片 4 6が両導電層 2 6および樹脂製シー ト 1 8 を打 ち抜き、 導体小片 4 6が打ち抜き孔 2 0内に止まることによって、 図 8 ( b ) に示すように、 フィルド * ビア 2 4 (小片 4 6 ) を有す る樹脂製シー ト 1 8 を得ることができる。
フィルド · ビア 2 4は両導電層 2 6 と接触している。
両導電層 2 6 を所要の配線パターンにエッチング加工することに よって、 回路基板あるいは半導体装置として用いることができる。 なお、 この場合前記したようにフィルド · ビア (導体小片) 2 4 の先端 (下端) 側が若千丸みを帯び、 図 8 ( c ) に示すように導電 層 2 6 との接続が不完全になる虞がある。 この場合には、 図 8 ( d ) に示すように楔形ポンチ (図示せず) を丸みを帯びた頭部に打ち込 み、 該頭部を外方に押し広げ、 導電層 2 6 との接続を確実なものと するのが好ましい。
(第 6の実施の形態)
図 9 は第 6の実施の形態を示す。
本実施の形態でも両面に導電層 2 6が形成された樹脂製シー ト 1 8 を用いる。
図 9 ( a ) に示すように、 まずこの樹脂製シー ト 1 8 を金型内に 供給して、 樹脂製シー ト 1 8 に打ち抜き孔 2 0 を形成する。
次いで図 9 ( b ) に示すように、 樹脂製シ一 卜 1 8上に金属シー 卜 4 4を供給し、 プレス加工して金属シー ト 4 4を打ち抜き、 打ち 抜かれた小片 4 6 を樹脂製シ一ト 1 8の打ち抜き孔 2 0内に押し込 むようにするのである。 これにより、 図 8 ( b ) の第 5の実施の形態と同様な、 フィルド · ビア 2 4 (導体小片 4 6 ) を有する樹脂製シー ト 1 8が容易に製造 できる。
本実施の形態でも、 あらかじめ樹脂製シー ト 1 8 に打ち拭き孔 2 0 を形成して、 この打ち抜き孔 2 0内に第 2のプレス加工によって 打ち抜いた金属シー ト 4 4の導体小片 4 6 を押し込むようにしてい るので、 導体小片 4 6 をほとんど変形させることなく打ち抜き孔 2 0内に位置させることができる。 したがってフィルド · ビア 2 4 と 両導電層 2 6 との接続を良好に確保できる。
(第 7 の実施の形態)
図 1 0 は第 7の実施の形態を示す。
本実施の形態の特徴点は、 ベース 1 6上に載置する導電性金属シ 一卜の厚さ D 2を、 樹脂製シー トの厚さ ]3〗より も厚く している点に ある。
ベース 1 6上に樹脂製シー ト 1 8 と導電性金属シー 卜 4 4を重ね 合わせて載置し、 上型 1 2 を下降させ、 導電性金属シー ト 4 4を樹 脂製シー ト 1 8 をポンチ 1 0で打ち抜く。
ポンチ 1 0の下端が導電性金属シー ト 4 4の下面と略一致する位 置まで下降し、 それ以上は下降しないように制御する。
金属シー ト 4 4から打ち抜かれた導体小片 4 6カ^ 樹脂製シー ト 1 8 を押し下げて樹脂製シー 卜 1 8 を打ち抜く。
本実施の形態では、 金属シー ト 4 4が樹脂製シー ト 1 8 より も充 分に厚いから、 図 1 0 ( a ) に示すように、 樹脂製シー ト 1 8の打 ち抜き孔 2 0内に、打ち抜かれた金属シー ト 4 4の導体小片 4 6力 その下端が打ち抜き孔 2 0から突出した状態 (樹脂製シー ト 1 8の 下面から突出した状態) で位置する。
したがって、 図 1 0 ( b ) に示すように下端が樹脂製シー ト 1 8 の下面から突出すると共に、 上端が樹脂製シー ト 1 8 の上面と略面 一の小片 4 6からなるフィルド · ビア 2 4を有する樹脂製シー ト 1 8ができる。
この製造方法によってフィルド · ビア 2 4が形成された樹脂製シ ー ト 1 8 を用いて半導体装置を製造する場合について図 1 1 により 説明する。
あらかじめ打ち抜き孔 2 0の形成位置を、 外部接続端子 4 0の形 成位置に一致させることによって、 樹脂製シー ト 1 8 の打ち抜き孔 2 0から突出する導電性金属シー トの導体小片 4 6の下端を、 外部 接続端子 4 0 として使用することができる。
樹脂製シー ト 1 8の上面側に、 フィルド · ビア 2 4の上端と接続 する、 ノ°ッ ド 2 8 を含む配線パターン 3 0 を形成し、 ノ ッ ド 2 8 に 半導体チップ 3 6 を搭載して半導体装置として用いることができる, 樹脂製シー ト 1 8の下面側に配線パターンやバンプを形成する必 要がないから、 製造工程を簡略化できる。
また、 樹脂製シー ト 1 8の打ち抜き孔 2 0から突出する導電性金 属シー トの導体小片 4 6の下端は、 樹脂製シー ト 1 8 に打ち抜き孔 2 0 を形成する際に、 下端面が、 中央が周縁部分より も突出する曲 面状に形成される。 このため、 本実施の形態のように外部接続端子 として使用し、 実装基板上へハンダ付けして搭載する際に、 ハンダ によるセルファライメン 卜が作用し易くなり、 正確な位置に搭載す ることができるメ リ ッ トもある。
このように本実施の形態におけるフィルド · ビア 2 4を有する樹 脂製シー ト 1 8は、 回路基板の、 実装基板への実装側の最表層の基 板材料として使用できる。
(第 8 の実施の形態)
図 1 2 は第 8の実施の形態を示す。
本実施の形態では、 上記第 7 の実施の形態において、 図 1 2 ( a ) に示すように、 まず樹脂製シー ト 1 8 を金型内に供給して、 樹脂製 シー ト 1 8 に打ち抜き孔 2 0 を形成する。
次いで図 1 2 ( b ) に示すように、 樹脂製シー ト 1 8上に、 樹脂 製シー ト 1 8より も充分な厚さの厚い金属シー ト 4 4を供給し、 プ レス加工して金属シー ト 4 4を打ち抜き、 打ち抜かれた導体小片 4 6 を樹脂製シー ト 1 8の打ち抜き孔 2 0内に押し込むようにするの である。
この場合にも、 図 1 0 ( b ) に示すのと同様に、 先端が打ち抜き 孔 2 0の下方に突出するフィルド · ビア 2 4を有する樹脂製シー ト 1 8 を製造できる。
本実施の形態では、 樹脂製シー ト 1 8 にあらかじめ打ち抜き孔 2 0 を形成するので、 フィルド * ビア 2 4 (導体小片 4 6 ) を容易か つ確実に打ち抜き孔 2 0内に位置させることができる。
(第 9 の実施の形態)
図 1 3 は第 9の実施の形態を示す。
本実施の形態では、 片面に銅箔などの導電層 2 6 を形成した樹脂 製シー ト 1 8 を用いる。 図 1 3 ( a ) に示すように、 この樹脂製シー ト 1 8の導電層 2 6 上に、 樹脂製シー ト 1 8より も充分な厚さの厚い金属シー ト 4 4を 重ね合わせた状態で、 樹脂製シー ト 1 8を下型 1 6側にして金型内 に供給する。
そして上型 1 2 を下降させて金属シー ト 4 4を打ち抜き、 この打 ち抜いた導体小片 4 6により導電層 2 6、 樹脂製シー ト 1 8が打ち 抜かれ、 この打ち抜き孔 2 0内に小片 4 6が止まることにより、 図 1 3 ( b ) に示すように、 フィルド · ビア 2 4 (導体小片 4 6 ) を 有する樹脂製シー ト 1 8を得ることができる。 導電層 2 6は薄いも のであるため、 導体小片 4 6がハンダなどの柔らかい金属であって も、 導電層 2 6、 樹脂製シー ト 1 8を打ち抜く ことができる。
導電層 2 6はフィルド · ビア 2 4と接触して電気的に導通してい る。
またフィルド * ビア 2 4の先端 (下端) は、 シー ト下方に突出し ている。
導電層 2 6を所要のパターンにエッチング加工して、 フィルド · ビア 2 4に電気的に接続する配線パターンを有する樹脂製シー ト 1 8に形成できる (図示せず)。
この樹脂製シー ト 1 8も回路基板の、 実装基板への実装側の最表 層の基板材料として使用できる。
(第 1 0の実施の形態)
図 1 4は第 1 0の実施の形態を示す。
本実施の形態では、 図 1 4 ( a ) に示すように、 まず導電層 2 6 が片面側に形成された樹脂製シー ト 1 8を金型内に供給して、 樹脂 製シー ト 1 8 に打ち抜き孔 2 0 を形成する。
次いで図 1 4 ( b ) に示すように、 この樹脂製シー ト 1 8上に、 樹脂製シー ト 1 8 より も厚さが充分厚い金属シー ト 4 4を供給し、 プレス加工して金属シー ト 4 4を打ち抜き、 打ち抜かれた小片 4 6 を樹脂製シー ト 1 8の打ち抜き孔 2 0内に押し込むようにするので ある。
これにより、 図 1 3 ( b ) と同様に、 先端がシー ト下方に突出す るフィルド * ビア 2 4 (導体小片 4 6 ) を有する樹脂製シー ト 1 8 が容易に製造できる。
本実施の形態でも、 あらかじめ樹脂製シー ト 1 8 に打ち抜き孔 2 0 を形成して、 この打ち抜き孔 2 0内に第 2のプレス加工によって 打ち抜いた金属シー ト 4 4の導体小片 4 6 を押し込むようにしてい るので、 導体小片 4 6 をほとんど変形させることなく打ち抜き孔 2 0内に位置させることができる。 したがってフィルド · ビア 2 4 と 導電層 2 6 との接続を良好に確保できる。
なお、 図 1 0、 図 1 2、 図 1 3 に示すものにおいて、 図 1 5に示 すようにフィルド · ビア 2 4の両頭部を潰し、 頭部を傘状に外方に 広げることにより、 打ち抜き孔 2 0からの抜け止めをしたり、 導電 層との接続をさらに確実なものにすることも良好である。
以上、 本発明の好適な実施の形態について種々述べてきたが、 本 発明で製造される樹脂製シー トは、 サーマルビアのように熱を伝達 するフィルド · ビアを有する樹脂製シー トとしても使用することが できる。
本発明の方法では、 ダイス孔が形成されたベースの上に樹脂製シ ー トおよび導電性金属シー 卜をこの順序で載置し、 両者を一括して ポンチにより打ち抜きし、 打ち抜かれた導電性金属シー 卜からなる 導体小片を同時に打ち抜かれて樹脂製シー トに形成された貫通孔に 挿入する方法であり、 従ってこの場合には、 樹脂製シー トは打ち抜 かれた導電性金属シー トの小片を押し下げることによ り、 打ち抜く ことができるので、 ピンチの下端部は、 導電性金属シー トを貫通し て樹脂製シー トの表面で停止すればよい。 一方、 予め樹脂製シー ト に貫通孔を形成しておけば、 導電性金属シー トにポンチを当接して 加圧することにより、 導電性金属シー トから打ち抜かれた導体小片 は、予め形成された樹脂製シー トの貫通孔にそのまま侵入するので、 小片の潰れなどが生じにくい。 この際、 樹脂製シー トに予め貫通孔 を形成する際に、上記の装置を使用することができれば有利である。 従って、 上記装置におけるポンチ停止位置が、 樹脂製シー トの表面 (第 1 の停止位置) に制御するための停止位置制御手段と、 樹脂製 フィルムを打ち抜いて貫通孔を形成するための停止位置 (第 2 の停 止位置) に制御するための停止位置制御手段を有していることが好 ましい。
さ らに、 本発明の方法で製造されたプリ ン ト配線板形成用シー ト 力 樹脂製シー トに、 その表面から突出して導電性金属小片が形成 されている場合には、 絶縁層を介して、 こう した突出導電性金属片 が形成されたプリ ント配線板を圧着することにより、 この突出導電 性金属片が、 絶縁層を貫通して積層されたプリ ン ト配線板を電気的 に接続することができる。 即ち、 こうした本発明のプリ ン ト配線板 を使用することにより、 多層プリ ン ト配線板を製造することが容易 に製造することができる。
本発明のプリ ン ト配線板は、 絶縁性基板の片面、 あるいは両面に 配線パターンが形成された 2 メタル T A B、片面 CSP あるいは両面 C S P、 片面 BGAあるいは両面 B G Aテープなどである。そして、 本発明のプリ ン ト配線板は、 絶縁性基板に貫通孔を有し、 この貫通 孔に導体が挿入されていることから、 絶縁性基板の表裏面を電気的 に接続することができることから、 両面に配線層を有するプリ ン ト 配線板として好適である。 従って、 こう した本発明のプリ ン ト配線 板は、 絶縁性基板とその少なく とも一方の面に、 さ らに必要により 両面に配線層とを有する。 絶縁性基板としてはポリイ ミ ドフィルム が一般に用いられ、 配線層は絶縁性基板の表面に銅箔などの導電性 金属を積層して、 例えばフォ トレジス トを塗布し、 このフォ ト レジ ス トを露光 · 現像してフォ トレジス トにより所定のパターンを形成 史、 このフォ トレジス トをマスキング材としてエッチング等により 形成することができる。
このような配線層が形成された絶縁性基板には、 好適には上述の 方法により貫通孔が形成されている。 そして、 本発明のプリ ン ト配 線板においてはこのように形成された貫通孔に導体が充填されてい る。 この導体の充填には、 上述のようなポンチと、 ダイス孔を有す るベースを有する金型を用いて、 ベース上に絶縁性基板を載置し、 さらにこの絶縁性基材の表面に導体シー トを載置し、 導体シー トを パンチングにより打ち抜く と共に、 この打ち抜かれた導体小片によ つて絶縁性基板を打ち抜き、 この打ち抜かれて形成された貫通孔に 打ち抜きに使用した導体小片を押し込む方法が利用できる。ただし、 絶縁性基材に予め貫通を形成しておき、 この貫通孔に上記と同様に して導体シー トを打ち抜いた導体小片を充填することもできる。
ここで使用する導体としては、 鉛、 錫、 銅、 銅合金又はこれらを 主成分とする合金の箔、 シー トが適している。
次に、 本発明のプリ ン ト配線板の製造方法について説明する。 本 発明は、 上述のように、 フレキシブルなポリイ ミ ド等を用いた T A Bテープ、 C S P 、 B G A、 F P C、 また、 ガラスエポキシ等のリ ジッ ドな基板を用いた所謂多層基板等に広範囲に亘つて応用可能で ある。 ここでは T A Bテープへの応用、 特に両面に配線層を有する 所謂 2 メタル T A Bテープの製造方法について説明する。
図 1 7 は、 2 メタル T A Bテープの一般的な製造方法を示す工程 図である。 図 1 7 に示されるように、 両面銅積層ポリイ ミ ドテープ に、 プレスによって、 スプロケッ トホールを形成する。 予め貫通孔 を形成する際にはこのスプロケッ トホールなどを形成する際に併せ て貫通孔 (スルーホール) 等を形成することもできる。
その後、 絶縁性基板の表面を製面し、 フォ トレジス トを塗布し、 所望のパターンが形成できるように、 このフォ トレジス トを露光、 現像して、 現像されたフォ トレジス 卜をマスキング材として金属箔 をエッチングすることにより、 絶縁性基材の表面に配線層 (配線パ 夕一ン) を形成することができる。
次に、同様に絶縁性基板の裏面を製面、フォ トレジス トを塗布し、 このフォ トレジス トを露光、 現像して、 現像されたフォ トレジス ト をマスキング材として金属箔をエッチングすることにより、 絶縁性 基材の裏面に配線層 (配線パターン) を形成することができる。 次いで、 スク リーン印刷によってハンダレジス 卜を塗布した後、 導通信頼性を向上させるために金メッキ等の仕上げメツキを行う。
本発明では、 この工程において、 パンチングプレスにより貫通孔 (スルーホール) を形成し、 次いで貫通孔に同様にパンチングプレ スによって導体を充填し、 この導体と該配線層又は金属箔を電気的 に接続させる。
上記工程において、 パンチングプレスによる貫通孔の形成、 導体 の充填時期は任意である。 例えば表裏両面に配線層を形成した後、 貫通孔を形成し、次いでこの貫通孔に導体を充填すればよい。また、 両面銅貼りテープに先ず貫通孔を形成し、 スプロケッ トホール形成 と同時に形成された貫通孔に導体を充填してもよい。
本発明において、 貫通孔の形成には、 上記詳述したようにポンチ と、 ダイス孔を有するベースが形成された金型とを用いて形成する ことが好ましい。 この方法により貫通孔の形成は、 デスミアが不要 なパンチングによるものであり、 かつ電気的な接続を取る方法もパ ンチング同様、ごく普通のパンチングプレス機を用いる。すなわち、 パンチングにより孔を開けた基板の上にハンダ板ゃ銅箔等の導体を 重ね、 再度パンチングし、 孔に導体を埋め込む極めて簡略化された 製造工程であり、 コス ト低減に繋がる。
しかし、 工程を実施する際には、 基板厚みと埋め込む (充填する) 導体 (板) の厚みの設定、 導体 (板) の材質 (硬度)、 パンチンダス トローク、 加締等の後処理等の選択および条件設定を行う。
例えば、 導体の厚み ( t 1 ) と基板の厚み ( t 2 ) には最適域が 存在する。 好ましくは 1 . 4 X t 2 ≤ t l ≤ 0 . 7 X t 2、 より好 ましく は 1 . 3 X t 2 ≤ t l ≤ 0 . 8 X t 2、 更に好ましく は 1 . 2 X t 2 ≤ t 1 ≤ 0 . 9 X t 2である。 上記のように厚さを設定す ると、 基板表面に凹凸が生じにく くなると共に、 絶縁性基板の表裏 面の電気的接続を確保しやすい。
導体の材質については上述した通り、 ハンダゃ銅箔が適している 力 凹凸が生じにく いように適当な硬度を有する金属を選択するこ とが好ましい。 例えば、 胴体の高度が高すぎると基板自体に凹凸が 生じやすくなる傾向がある。 ハンダは柔らかくそのままでも使用可 能であるが、 銅箔の場合は、 ァニール等により柔らかくすることに より、 貫通孔に銅箔小片を良好に挿入することができる。 貫通孔に 挿入する金属は電気的な接続を形成可能な金属であればよいが、 例 えばコス 卜の点をから論ずれば、八ンダのリサイクルが容易であり、 コス 卜的には有利である。
パンチングのス トロークは、 実際にパンチングし、 結果的に導体 が基板に対し、 所謂串刺しのような状態になり、 その後実施する加 締に好都合なようにス トロークを定めることが好ましい。
また、 導体を充填した (埋め込んだ) 後の加締は、 導通の信頼性 を左右する工程である。 即ち、 この工程は、 導体を埋め込んだ後、 その後の工程における搬送や作業を円滑に行うため、 あるいは、 例 えばテープ状の基板に関しては、 その後の工程においてリール等に 巻き取られることが多いが、 そのような曲げに対応する耐久性も発 現する。
このようにして得られた本発明にプリ ン ト配線板の貫通孔部分の 概略断面図を図 1 7 に示す。 同図において、 201 は絶縁性基板、 202 は配線層、 203 は導体をそれぞれ示す。 図 1 7 に示されるように、 表裏両面の配線層 202 と導体が良好な電気的な接続を示している。
なお、 もし、 スルーホールの形成とスルーホールへの導体の埋め 込みが同時に実施できるならば、 より工程が簡略化されコス トダウ ンに繋がるであろう力 、 図 1 8 に示すように、 導体 203下端が丸く なる傾向があり、 その後加締たとしても、 導通信頼性に劣ることが ある。 ハンダ等の低融点の金属を用いる場合には、 リ フ口一等によ り、 充填金属を再溶融することにより、 接触を確実にすることがで さる。
本発明は、 上述したように、 フレキシブルなポリイ ミ ド等を用い た T A Bテープ、 C S P 、 B G A、 F P C、 また、 ガラスエポキシ 等のリジッ ドな基板を用いた所謂多層基板等に広範囲に亘つて応用 可能である。
即ち、 本発明は、 従来のビルドアップ法における導電性バンプを 印刷により行う手法に代えて、 従来の導電性バンプに相当する導電 性物質 (導体) が形成される絶縁シー トの箇所にパンチング等によ り貫通孔 (スルーホール) を形成し、 この貫通孔に前記導体 (導電 性物質) を充填し、 しかも貫通孔内の導体 (導電性物質) の両端部 の少なく とも一方が配線パターンあるいは絶縁シー ト面から突出さ せてプリ ン ト回路板 (ユニッ ト基板) を形成することができる。 このユニッ ト基板は、 ユニッ ト基板から突出した導体により厚さ方 向に導通をとることが可能である。 従って、 このユニッ ト基板を使 用することにより、 多数のユニッ ト基板が多数積層され、 かっこの ュニッ 卜基板が電気的に接続された多層積層プリ ン ト配線板を形成 することができる。
配線パターンの微細化が進行している現在では、 印刷により導電 性バンプを形成するより も、 パンチング等によりスルーホールを形 成する方が簡単かつ正確に操作が行う ことができる。
又前記突出部を有するユニッ ト基板を複数枚、 絶縁接着剤層を介 して積層しかつ各ュニッ 卜基板を圧着すると、 突出部が前記絶縁接 着剤層を貫通して隣接するュニッ ト基板間の配線パターンや導電性 物質を電気的に接続する。従ってュニッ ト基板の枚数にかかわらず、 各ュニッ ト基板を圧着するという単一操作でュニッ ト基板を電気的 に一括接続して多層プリ ン ト配線板を簡単に製造できる。
該ュニッ 卜基板のスルーホールに充填される導体小片は、 隣接す るュニッ ト基板の配線パターンを接続するだけでなく充填されたュ ニッ 卜基板の上下の配線パターン間を電気的に接続するという役割 も果たす。 この導体小片 (導電性物質) としては、 鉛、 錫、 銅、 二 ッケル、 銅合金又はこれらを主成分とする合金、 例えばハングが適 しており、その他にイ ンジウム、金及び銀等の貴金属も使用できる。 本発明で使用するユニッ ト基板は、 通常のプリ ン ト回路板で基板 として使用される材質のものを制限無く使用でき、 例えばポリイミ ド樹脂の使用が望ましい。 又配線パターンの材質や形成方法は特に 制限されず、 銅張り層を製面し、 フォ トレジス トの塗布によるマス キング、 露光、 現像、 及びエッチングによって所望の配線パターン を作成すれば良い。 必要に応じて、 ユニッ ト基板の他面にも同様に して配線パターンを形成して両面に配線パターンを有するユニッ ト 基板とすることもできる。 生成するスルーホールの数は、 電気的接続を必要とする配線パ夕 一ンの数や位置関係に依存し、 その径は充分な電気的接続が確保さ れる範囲でなるべく小さ くすることが望ましい。
ュニッ ト基板への貫通孔の形成とこの貫通孔中への導体小片 (導 電性物質)の充填は、一旦金型等を使用して貫通孔を形成した後に、 この貫通孔に導体小片(導電性物質)を充填することが望ましいが、 金型等を使用して貫通孔を開口するとともに該金型とュニッ ト基板 の間に置いた導電性金属シー ト (導電性物質と同一材質) をパンチ ングプレスにより、 該貫通孔内に進入させて充填するようにしても 良い。 しかし、 貫通孔の形成と導体小片 (導電性物質の小片) の充 填を単一操作で行う と、 形成される突出部の先端が丸くなる傾向が あり、 導電信頼性に劣ることになりやすいため、 一旦貫通孔を形成 した後、 この貫通孔に導体小片を充填することが望ましい。
貫通孔の形成及び導体小片の充填に使用することが好ましいパン チングは、 従来と同様に行えば良く、 操作自体は簡単であるが、 突 出部の厚みを除いた導電性物質の厚み ( t 1 ) とユニッ ト基板の絶 縁シー トの厚み ( t 2 ) との間の関係、 締等の後処理の選択や設定 には上記 t 1および t 2 と同様関係を有していることが好ましい。 即ち、 導体シートの厚み ( t 1 ) と絶縁シー トの厚み ( t 2 ) の 関係は、 好ましくは 1 . 4 X t 2 ≤ t l ≤ 0 . 7 X t 2、 より好ま しく は 1 . 2 X t 2 ≤ t 1 ≤ 0 . 9 X t 2である。 導体シー トと絶 縁シー トとの厚さを上記のように設定することにより、 凹凸が生じ にくい。 また、 充分な電気的接続を確保することができる。
上記のようにして貫通孔に導体を挿入した後、 加締ことにより、 絶縁性基板の表面と裏面との間に良好な電気的な接続を確保するこ とができる。 即ち、 導通の信頼性が向上すると共に、 貫通孔内にお ける導体小片の固定が確実になるので、 導体小片の位置ずれあるい は抜けなどを有効に防止できる。
導体小片 (導電性物質) の上下の少なく とも一方に形成される突 出部の突出長さは使用する絶縁接着剤層の厚さに依存するが、 通常 は 1 0 〜 5 0 O z m程度が適切である。 必要とする電気的接続に応 じて突出部は導電性物質の上側に設けても下側に設けても良く、 複 数の導体小片を形成する場合には、 その中の一部には突出部が形成 されないようにしても良い。
前記絶縁接着剤層は、 完全には硬化していない熱硬化性樹脂、 い わゆるプリプレダを使用することが望ましく、 この他にホッ トメル 卜タイプ即ち熱可塑性樹脂も使用可能である。
貫通孔中の導体小片と配線パターンとは、 必ずしも充分に電気的 に接続されているとは限らないため、 導体と配線パターン間に跨が るようにメツキ層を形成したり、 両者又は一方をリ フローさせて両 者の接触界面部分を合金化して電気的接続をより確実なものとして も良い。
本発明で製造される多層プリ ント配線板は、 T A Bテープ、 C S P、 B G A、 F P Cの他、 ガラスエポキシ等のリ ジッ ドな回路板を 使用する各種プリ ント回路板に応用可能である。
次に、 添付図面に基づいて本発明に係るプリ ン卜回路板の製造の 実施形態を説明する。
図 2 3 a〜 eは単一のプリ ン ト回路板 (ユニッ ト基板) の一連の 製造工程を例示する縦断面図である。
ポリアミ ド製等の絶縁シー ト 211の上下両面に銅張り層 212を被 覆した 2層タイプと称する積層体(C C L , Copper Clad Laminate ) を使用する (図 2 3 a )。 この 2層タイプの代わり に、 絶縁シー ト 211 と銅張り層 212の間に接着剤層を位置させた 3層タイプの積層 体を使用しても良いが、 こう した接着剤層を有する積層体は、 使用 するポンチに接着剤が付着して操作性が低下することがある。
前記銅張り層 212 をマスキングし、 かつ適宜の試薬でエッチング して絶縁性基板の表面に配線パターン 213を形成する(図 2 3 b )。 この操作以降は別個の 2方法 (図 2 3 c又は図 2 3 d ) のいずれか によりスルーホールを形成し、 かつ該スルーホールを導電体で充填 するようにする。
図 2 3 c に示す方法では、 前記配線パターン 213 を形成した絶縁 シー ト 211の上方に離間して導電体と同じ材質の金属等から成る導 電性金属シー ト 214を位置させ、 更にその上に開口すべき貫通孔と 同一径のパンチング金型 215 を位置させ、 プレス機により該金型 215で前記導電性金属シ一 ト 214、 配線パターン 213及び絶縁シ一 ト 211 をパンチングして、配線パターン 213及び絶縁シ一 ト 211 に 貫通孔 216 を開口するとともに、 この貫通孔 216 に前記導電性金属 シート 214を進入させて貫通孔 216を該導電性金属シー トの一部の 導電性物質 217で充填し、 かつ該導電性物質 217の先端部が下方の 配線パターン 213から突出した突出部 218を形成し、 ユニッ ト基板 219を構成する (図 2 3 e )。
他方、 図 2 3 dに示す方法では、 図 2 3 bの配線パターン 213を 有する絶縁シー ト 211 に図 2 3 c と同じ金型を使用して貫通孔 216 を開口した後に、 絶縁シー ト 211 の上方に導電性金属シー ト 214 を 位置させ、 貫通孔 216の形成に使用した金型 215 を位置させ、 プレ ス機により該金型 215で前記導電性金属シー ト 214をパンチングし て該導電性金属シー ト 214の一部で前記貫通孔 216 を充填し、 かつ 該導電性物質 217の先端部が下方の配線パターン 213から突出した 突出部 218 を形成し、 ユニッ ト基板 219 を構成する (図 2 3 e )。
図 2 4は、 図 2 3で製造したュニッ ト基板を一括積層して多層積 層プリ ン ト配線板を製造する要領を示す縦断面図であり、 図 2 4 a は積層前の、 図 2 4 bは積層後のそれぞれの状態を示す。
図 2 4 aには計 4個のュニッ ト基板が離間して位置し、 最上位の ュニッ ト基板 1 9は図 2 3 eのュニッ 卜基板 219 と同一である。 他 の 3個のュニッ ト基板 219 a 、 219 b 、 219 c は、 配線パターン及び 貫通孔の開口位置が異なる以外は、 最上位のュニッ ト基板と同一で ある。 最上位以外のユニッ ト基板 219 a 、 219 b 、 219 c のそれぞれ の部材には最上位のュニッ ト基板 219に付された部材の各符号にそ れぞれ添字 a 、 b 、 c を付して説明を省略する。 なお図面では最上 位のユニッ ト基板 219として既に配線パターン 213が形成されたも のを例示しているが、 最上位のュニッ ト基板 219のみ配線パターン 213 を形成せずに一括積層し、 その後に最上位のユニッ ト基板 219 に配線パターン 213 を形成するようにしても良い。
離間して順に積層された 4個のュニッ ト基板 219、 219 a 、 219 b 、 219 c の間には、 3枚の絶縁接着剤層 220、 220 a 、 220 bが位置し、 かつ最上位のユニッ ト基板 219の左側の貫通孔 216と 2番目のュニ ッ ト基板 219 aの左側の貫通孔 216 aは同じ位置にあり、 2番目の ュニッ ト基板 219 aの他の貫通孔 216 aが 3番目のュニッ 卜基板 219 bの左側の貫通孔 216 b と同じ位置にあり、 かつ 3番目のュニ ッ ト基板 219 bの他の貫通孔 216 bが最下位のュニッ ト基板 219 c の右側の貫通孔 216 c と同じ位置にある。
この 4枚のユニッ ト基板と 3枚の絶縁接着剤層を、 加熱 · 加圧 · 冷却機構を有するプレス機にセッ トし、 加熱及び加圧して圧着し、 一括積層した後、 加圧したまま冷却し、 その後プレス機から取り出 すと、 多層プリ ン ト配線板 221が図 2 4 bに示すよう に得られる。
得られた多層プリ ン ト配線板 221では、 次のような電気的接続が 形成されている。 つまり、 図 2 4 aにおける最上位のユニッ ト基板 219の図中の左側の貫通孔 216中の導体 217の下端突出部 218が最 上位の絶縁接着剤層 220を貫通して 2番目のユニッ ト基板 219 aの 左側のスルーホール 216 a内の導体 217 a と一体化して新たな導体 ( 217 + 217 a ) を構成して、 最上位のュニッ ト基板 219の配線パタ ーン 213 が 2番目及び 3番目のュニッ ト基板 219 a 、 219 bの配線 パターン 213 a 、 213 b と電気的に接続している。 同様にして図 2 4 aの 2番目のュニッ ト基板 219 aの右側の貫通孔 216 a内の導体 217 aの突出部 218 aは、 この 3番目のュニッ ト基板 219 bの左側の 貫通孔 216 bの導体 217 b と一体化して新たな導体(217 a + 217 b ) を構成して、 2番目のュニッ ト基板 219 aの配線パターン 213 aカ 3番目及び最下位のュニッ ト基板 219 b 、 219 c の配線パターン 213 b 、 213 c と電気的に接続している。 同様にして新たな導体 (217 b + 217 C ) が 3番目と最下位のユニッ ト基板 213 b 、 213 c 間に形 成されている。
又、 例えば図 2 4 aの最上位のュニッ ト基板 219の右側の貫通孔 216内の導体 217のように他の導体と一体化しないものでも、 その 下に位置する絶縁接着剤層 220 を貫通して 2番目のユニッ ト基板 219 aの配線パターン 213 aに接触し、 最上位及び 2番目のュニッ ト基板 219、 219 a間に電気的接続が形成される。
このように各ユニッ ト基板に貫通形成する貫通孔の位置を調整す ることにより、 複数のュニッ ト基板の各種形状を有する配線パター ンの任意の箇所を電気的に接続することができ、 しかも従来のビル ドアップ法のように各層 (各ユニッ ト基板) ごとに導電性バンプを 印刷する等の手間が掛からず、 複数のュニッ ト基板を一括して積層 できるため、 操作性が飛躍的に向上する。
【産業上の利用性】
以上のように、 本発明によれば、 1 回のプレス加工で孔明けとフ ィルド · ビアの充填とが同時に行え、 製造工程が簡略化でき、 コス 卜の削減が図れる。
あるいはあらかじめ樹脂製シー トに打ち抜き孔を形成するように すれば、 第 2のプレスにて容易かつ確実に小片を打ち抜き孔内に位 置させることができる。
また、 本発明のプリ ン ト配線板は、 表裏面導体層の電気的接続の 高い信頼性を有する。 また、 本発明の製造方法によって、 従来法で あるメツキ法や導電性ペース ト印刷法に比較して、 工程が極めて簡 単であり、 コス ト低減が可能となる。 また、 乾式で製造できること から、 廃液がでないことや使用材料のリサイクルが可能となり、 環 境保全の観点からも優れた工法である。
本発明のプリ ン ト回路板は、 両面又は片面に配線パターンが形成 された絶縁シー ト、 及び該配線パターン及び絶縁シー トを貫通する スルーホールに充填された導電体を含んで成り、 該導電体の少なく とも一端面が前記絶縁シー ト及び Z又は配線パターンとの整合面か ら突出していることを特徴とするプリ ン ト回路板である。
このプリ ン ト回路板は、 複数個積層して多層プリ ント配線板を製 造する中間体として特に有用である。
このプリ ン ト回路板を複数枚、 絶縁接着剤層を介して積層し、 こ れらを圧着すると一括積層された多層プリ ン ト配線板が得られる。
このとき前記導電性物質の突出部が絶縁接着剤層を貫通して隣接 するュニッ ト基板の配線パターンや、 導電性物質に電気的に接触し て隣接するュニッ ト基板間、 つまり多層積層の全てのプリ ン ト回路 板間が所望の電気的関係で接続され、 しかも必要に応じて、 各ュニ ッ ト基板の上下の配線パターン間の接続も同時に確保できる。
各ュニッ ト基板のスルーホール中に充填される導電性物質の数及 び位置を適宜設定しておく と、 所望の配線パターン及び電気的接続 を有する多層プリ ン ト配線板が単一の圧着操作で一括積層できる。 本発明の方法は、 両面又は片面に配線パターンが形成された絶縁 シー トに導電体が充填されたスルーホールを該導電体の両端の少な く とも一方が前記配線パターン及び 又は絶縁シートの表面より突 出するように形成してプリ ン ト回路板を構成し、 複数の該プリ ン卜 回路板を絶縁接着剤層を介して積層し、 積層した前記複数のプリ ン 卜回路板を圧着して前記導電体の突出部が前記接着剤層を貫通して 隣接するプリ ン ト回路板の配線パターン及び Z又は導電性物質に接 触して互いに隣接する配線パターン間の電気的接続を形成すること を特徴とする多層プリ ン 卜配線板の製造方法である。
本発明の方法は、 前述した通り多層プリ ン ト配線板が単一の圧着 操作で一括積層でき、 従来のビルドアップ法と比較して、 工程が極 めて簡単で、 コス ト減が可能になる。 更に乾式で製造できるため、 廃液が生ずることがなく、 使用材料のリサイクルを可能にし、 環境 保全の観点からも優れた方法である。
本発明方法におけるスルーホール形成及び導電性物質充填はパン チングにより行う ことが望ましく、 パンチング法は印刷法より高精 度で位置決めができるため、 近年のプリ ン ト配線板で要求される微 細化を達成するために適している。 【実施例】
以下、 実施例等に基づき本発明を具体的に説明する。
〔実施例 1〕
( 2 メタル T A Bテープの製造例)
3 6 m m幅の両面銅貼りポリイミ ドフィルム (ポリイミ ド層の厚 み 5 0 m、 銅箔厚み表裏各 1 8 ; m ; 商品名エスバネックス、 新 日本化学社製) を用い、 図 1 6 に示される 2 メタル T A Bテープの 製造工程に従い、 図 1 9及び図 2 0 に示すような表裏面に配線層を 有した所謂 2 メタル T A Bテープを製造した。 但し、 表裏面の電気 的接続は取れていない。 図 1 9 は、 2 メタル T A Bテープの表面図であり、 図 2 0は、 そ のラン ド近傍拡大図である。 図 2 1 は 2 メタル T A Bテープの裏面 からの透視図であり、 図 2 2 はそのラン ド近傍拡大図である。 図 1 9 〜 2 2 において、 204 は 2 メタル T A Bテープ、 205 はスプロケ ッ トホール、 206 はラン ドをそれぞれ示す。 但し、 図 2 1 は透視図 なので裏面の配線層は記載していない。 なお、 ここでいうラン ドと はスルーホール (貫通孔) を形成し、 導体を充填する箇所をいう。 エッチング等により、 表裏面に配線層が形成されたこのテープを パンチングプレス機を用いて図 1 9及び図 2 1 に示す位置にスルー ホール (貫通孔) を形成した。 引き続き厚み 9 5 mのハンダプレ ー トをテープに重ね、 再度パンチングプレスすることにより、 ハン ダを埋め込み (充填し)、 その後同じくプレス機により加締ることに より表裏面配線層の電気的な接続を取った。 例えば 2 0 0 τη φ孔 の概略断面図である図 1 7 に示されるように、 配線層と導体の理想 的な接触が観察され、 いずれのスルーホールにおいても、 2 メタル T A Βとして充分な導通 (ぐ 1 0 m Ω 孔) が得られた。
〔実施例 2〕
( 2 メタル T A Bテープの製造例)
導体のスルーホールへの埋め込み (充填) をエッチング等による 配線を形成した後ではなく、 予めスルーホール (貫通孔) を形成し た後、 スプロケッ トホールを形成すると同時に導体に埋め込む以外 は、 実施例 1 と同様の工程により 2 メタル T A Bテープを得た。 実 施例 1 と同様に、 いずれの孔においても、 2 メタル T A Bとして充 分な導通 (ぐ 1 Ο ΙΉ Ωノ孔) が得られた。 〔実施例 3〕
( 2 メタル TA Bテープの製造例)
予めスルーホールを形成せず、 パンチングプレスによるスルーホ —ルの形成とハンダの埋め込み (充填) を同時に実施し、 その後加 締た以外は、 実施例 1 と全く 同様の工程に従い 2メタル TA Bテー プを作成した。 すなわち、 パンチングプレスによりスルーホールを 形成すると共に、 併せてハンダの埋め込みを行った。 その結果、 例 えば 2 0 0 /Ι ΙΏ Φ孔の概略断面図である図 1 8 に示されるような、 配線層と導体との一部断線が観察されたがリ フローにより導通を回 復させることができる。
〔実施例 4〕
( 2メタル T ABテープの製造例)
予めスルーホールを形成せず、 パンチングプレスによる貫通孔の 形成とハンダの埋め込み (充填) を同時に実施し、 その後加締た以 外は、 実施例 2 と全く同様の工程に従い 2メタル TA Bテープを作 成した。 すなわち、 パンチングプレスにより貫通孔及びスプロケッ トホールを形成すると共に、 併せてハンダの埋め込みを行った。 そ の結果、 例えば 2 0 0 ^ πι φ孔の概略断面図である図 1 8に示され るような、 配線層と導体との一部断線が観察されたがリ フローによ り導通を回復させることができる。
〔実施例 5〕
図 2 3及び図 2 4に示す要領で多層プリ ン ト配線板を製造する実 施例を示す。
厚さ 2 5 zmのポリイミ ド樹脂の両面に銅張り層をパターン化し て配線パターンを形成した 2層タイプの C C Lに、 金型及びプレス 機を使用して直径 0 . 1 m mの計 4 0 0個の貫通孔を形成した。 こ の C C Lに高温ハンダ製の導電性金属シー トを載せ、 前記金型を使 用して前記シー トをパンチングし、 前述の銅を C C Lの上面側は C C Lと整合するように、 下面側は約 1 0 0 mだけ C C Lから突出 するように前記スルーホール内に埋め込んで、ュニッ ト基板とした。
このようなュニッ ト基板 4枚を、 3枚の厚さ約 4 0 ; mのガラス 繊維を含まない熱硬化性接着剤層 (プリ プレダ) を介して積層し、 加熱 · 加圧 · 冷却機構を有するプレスにセッ 卜し、 1 5 0 °C及び 2 気圧で 1 0分間加熱及び加圧して一括積層し、加圧を維持したまま、 1 0分間かけて室温まで冷却した。
得られた一括積層多層プリ ン ト配線板のュニッ ト基板の上下面の 配線パターン間の電気抵抗及び接着剤層を介して隣接するユニッ ト 基板間の配線パターン間の電気抵抗は、 共に平均 2 ΙΉ Ωという低抵 抗であった。
電気的接続の信頼性をテス トするために、 得られた多層プリ ン ト 配線板を、 2 6 0 °Cのオイル中に 1 0秒間浸漬し、 次いで 2 0 X:の オイル中に 2 0秒間浸漬するサイクルを 1 0 0サイクル繰り返した。 テス ト終了後も多層プリ ン ト配線板には不良は発生せず、 信頼性が 確認された。

Claims

言青求の範囲
1 . 厚さ方向に貫通孔を有する樹脂製シー トと、 該貫通孔 内に挿入された、 該貫通孔に略対応した形態を有する導電性金属小 片とからなるプリ ン ト配線板形成用シー ト。
2 . 上記導電性金属小片が、 樹脂製シー トと面一に貫通孔 に挿入されていることを特徴とする請求項第 1項記載のプリ ン ト配 線板形成用シー 卜。
3 . 上記導電性金属小片が、 樹脂製シー トの形成する少な く とも一方の面より も突出して挿入されていることを特徴とする請 求項第 1項記載のプリ ン ト配線板形成用シー ト。
4 . 上記導電性金属小片が、 ハンダシー ト、 銅シー ト、 銅 合金シー トおよび金属の表面にハンダメツキ層が形成されたシー ト よりなる群から選ばれる少なく とも一種類の金属シー 卜から打ち抜 かれた金属または複合金属を含有することを特徴とする請求項第 1 項記載のプリ ント配線板形成用シート。
5 . 上記樹脂製シー トが絶縁性樹脂から形成されているこ とを特徴とする請求項第 1項記載のプリ ン ト配線板形成用シー ト、
6 . 上記樹脂製シ一 卜が、 ポリイミ ド、 ポリエステル、 ポ リプロピレン、 ポリ フエ二レンスルフイ ド、 ポリ ビニリデンクロリ ド、 ェバール、 ガラスエポキシおよび B T樹脂よりなる群から選ば れる少なく とも一種類の絶縁樹脂から形成されていることを特徴と する請求項第 5項記載のプリ ン 卜配線板形成用シー ト。
7 . ポンチと、 ダイス孔が形成されたベースを有する金型 とを用いて、該ベース上に、樹脂製シー トと導電性金属シー トとを、 該樹脂シー トをベース側にして重ね合わせて載置し、 上記ポンチを 上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金属シー トを打ち 抜き、 該打ち抜かれた導電性金属シー 卜の小片により該樹脂製シー トを打ち抜く と共に、 該打ち抜かれた導電性金属シー トの小片を樹 脂製シー トに形成された打ち抜き孔内に位置させることを特徴とす るビア形成方法。
8 . 上記ポンチが、 ダイス孔が形成されたベースを有する 金型に一体に形成されていることを特徴とする請求項第 7項記載の ビア形成方法。
9 . 上記樹脂製シー トが、 絶縁性樹脂から形成されている ことを特徴とする請求項第 7項記載のビア形成方法。
1 0 . 上記樹脂製シー 卜が、 ポリイミ ド、 ポリエステル、 ポリプロピレン、 ポリ フエ二レンスルフィ ド、 ポリ ビニリデンク口 リ ド、 ェバール、 ガラスエポキシおよび B T樹脂よりなる群から選 ばれる少なく とも一種類の絶縁樹脂から形成されていることを特徴 とする請求項第 9項記載のビア形成方法。
1 1 . 上記導電性金属シー トが、ハンダシー ト、銅シー ト、 銅合金シー トおよび金属の表面にハンダメツキ層が形成されたシー 卜よりなる群から選ばれる少なく とも一種類の金属シー トからなる ことを特徴とする請求項第 7項記載のビア形成方法。
1 2 . ポンチと、 ダイス孔が形成されたベースを有する金 型とを用いて、 該ベース上に、 樹脂製シー トと該樹脂製シー トより も厚い導電性金属とを、 該樹脂シー トをベース側にして重ね合わせ て載置し、 上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて 導電性金属シー トを打ち抜き、 該打ち抜かれた導電性金属シー トの 小片により該樹脂製シー トを打ち抜く と共に、 該打ち抜かれた導電 性金属シー トの小片を樹脂製シー トに形成された打ち抜き孔内に該 打ち抜かれた導電性金属シー トの小片が、 少なく とも該小片のいず れか一方の先端部が樹脂性シー トの表面から突出するように挿入さ れていることを特徴とするビア形成方法。
1 3 . 上記ポンチが、 ダイス孔が形成されたベースを有す る金型に一体に形成されていることを特徴とする請求項第 1 2項記 載のビア形成方法。
1 4 . 上記樹脂製シー トが、 絶縁性樹脂から形成されてい ることを特徴とする請求項第 1 2項記載のビア形成方法。
1 5 . 上記樹脂製シー トが、 ポリイミ ド、 ポリエステル、 ポリ プロピレン、 ポリ フエ二レンスルフィ ド、 ポリ ビニリデンク口 リ ド、 ェバール、 ガラスエポキシおよび B T樹脂よりなる群から選 ばれる少なく とも一種類の絶縁樹脂から形成されていることを特徴 とする請求項第 1 2項記載のビア形成方法。
1 6 . 上記導電性金属シートが、 ハンダシー ト、銅シー ト、 銅合金シー トおよび金属の表面にハンダメツキ層が形成されたシー 卜よりなる群から選ばれる少なく とも一種類の金属シー トからなる ことを特徴とする請求項第 1 2項記載のビア形成方法。
1 7 . ビア内部に金属が満たされたフィルド · ビアを有す る樹脂シー トの製造方法において、
ポンチと、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 該べ ース上に樹脂製シー トと導電性金属シー トとを、 樹脂製シー トをべ ース側にして重ね合わせて供給する供給工程と、
上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金 属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片により上記樹 脂製シー トを打ち抜き、 該樹脂製シー トの打ち抜き孔に上記金属シ 一卜の小片を位置させる打ち抜き工程とを含むことを特徴とするフ ィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法。
1 8 . 上記ポンチが、 ダイス孔が形成されたベースを有す る金型に一体に形成されていることを特徴とする請求項第 1 7項記 載のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法。
1 9 . 上記樹脂製シー トが、 絶縁性樹脂から形成されてい ることを特徴とする請求項第 1 7項記載のフィルド · ビアを有する 樹脂シー 卜の製造方法。
2 0 . 上記樹脂製シー トが、 ポリイミ ド、 ポリエステル、 ポリプロピレン、 ポリ フエ二レンスルフイ ド、 ポリ ビニリデンク口 リ ド、 エバ一ル、 ガラスエポキシおよび B T樹脂よりなる群から選 ばれる少なく とも一種類の絶縁樹脂から形成されていることを特徴 とする請求項第 1 9項記載のフィルド · ビアを有する樹脂シートの 製造方法。
2 1 . 上記導電性金属シー トが、 ハンダシー ト、銅シート、 銅合金シートおよび金属の表面にハンダメツキ層が形成されたシー トよりなる群から選ばれる少なく とも一種類の金属シートからなる ことを特徴とする請求項第 1 7項記載のフィルド · ビアを有する樹 脂シー 卜の製造方法。
2 2 . 上記打ち抜き孔内に位置する小片に電気的に接続す る配線パターンを上記樹脂製シー トの両面に形成する工程を含むこ とを特徴とする請求項第 1 7項記載のフィルド · ビアを有する樹脂 シー 卜の製造方法。
2 3 . ビア内部に金属が満たされたフィルド · ビアを有す る樹脂シー 卜の製造方法において、
ポンチと、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 樹脂 製シー トに所要パターンで打ち抜き孔を形成する工程と、
上記ベース上に上記打ち抜き孔を形成した樹脂製シー トと導電性 金属シー トとを、 樹脂製シー トをベース側にして重ね合わせて供給 する供給工程と、
上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金 属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片を上記樹脂製 シー トにあらかじめ形成された打ち抜き孔内に位置させる打ち抜き 工程とを含むことを特徴とするフィルド · ビアを有する樹脂シー ト の製造方法。
2 4 . 上記ポンチが、 ダイス孔が形成されたベースを有す る金型に一体に形成されていることを特徴とする請求項第 2 3項記 載のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法。
2 5 . 上記樹脂製シー トが、 絶縁性樹脂から形成されてい ることを特徴とする請求項第 2 3項記載のフィルド · ビアを有する 樹脂シー 卜の製造方法。
2 6 . 上記樹脂製シー トが、 ポリイミ ド、 ポリエステル、 ポリプロピレン、 ポリ フエ二レンスルフイ ド、 ポリ ビニリデンク口 リ ド、 ェバール、 ガラスエポキシおよび B T樹脂よりなる群から選 ばれる少なく とも一種類の絶縁樹脂から形成されていることを特徴 とする請求項第 2 5項記載のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの 製造方法。
2 7 . 上記導電性金属シー ト力 、ハンダシー 卜、銅シー ト、 銅合金シー トおよび金属の表面にハンダメツキ層が形成されたシー 卜よりなる群から選ばれる少なく とも一種類の金属シー トからなる ことを特徴とする請求項第 2 3項記載のフィルド · ビアを有する樹 脂シー トの製造方法。
2 8 . 上記打ち抜き孔内に位置する小片に電気的に接続す る配線パターンを上記樹脂製シー トの両面に形成する工程を含むこ とを特徴とする請求項第 2 3項記載のフィルド · ビアを有する樹脂 シー 卜の製造方法。
2 9 . ビア内部に金属が満たされたフィルド · ビアを有す る樹脂シー トの製造方法において、
ポンチと、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 該べ ース上に片面に導体層が形成された樹脂製シー トと導電性金属シー トとを、 樹脂製シートをベース側にして重ね合わせて供給する供給 工程と、
上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金 属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片により上記樹 脂製シー トを打ち抜き、 該樹脂製シー トの打ち抜き孔に上記金属シ ートの小片を上記導体層に接触させて位置させる打ち抜き工程とを 含むことを特徴とするフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方 法。
3 0 . 上記導体層を所要の配線パターンに形成するエッチ ング工程を含むことを特徴とする請求項第 2 9項記載のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法。
3 1 . 上記ボンチが、 ダイス孔が形成されたべ一スを有す る金型に一体に形成されていることを特徴とする請求項第 2 9項記 載のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法。
3 2 . 上記樹脂製シー トが、 絶縁性樹脂から形成されてい ることを特徴とする請求項第 2 9項記載のフィルド · ビアを有する 樹脂シ一 卜の製造方法。
3 3 . 上記樹脂製シ一 卜が、 ポリイミ ド、 ポリエステル、 ポリ プロピレン、 ポリ フエ二レンスルフイ ド、 ポリ ビニリデンク口 リ ド、 ェバール、 ガラスエポキシおよび B T樹脂よりなる群から選 ばれる少なく とも一種類の絶縁樹脂から形成されていることを特徴 とする請求項第 3 2項記載のフィルド · ビアを有する樹脂シートの 製造方法。
3 4 . 上記導電性金属シー トが、ハンダシー 卜、銅シート、 銅合金シー トおよび金属の表面にハンダメツキ層が形成されたシ一 卜よりなる群から選ばれる少なく とも一種類の金属シー トからなる ことを特徴とする請求項第 2 9項記載のフィルド · ビアを有する樹 脂シー トの製造方法。
3 5 . 上記打ち抜き孔内に位置する小片に電気的に接続す る配線パターンを上記樹脂製シー トの両面に形成する工程を含むこ とを特徴とする請求項第 2 9項記載のフィルド · ビアを有する樹脂 シー 卜の製造方法。
3 6 . ビア内部に金属が満たされたフィルド · ビアを有す る樹脂シー トの製造方法において、
ポンチと、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 片面 に導体層が形成された樹脂製シー トに所要パターンで打ち抜き孔を 形成する工程と、
上記ベース上に上記打ち抜き孔が形成された樹脂製シー トと導電 性金属シー トとを、 樹脂製シー トをベース側にして重ね合わせて供 給する供給工程と、
上記ポンチを上記べ一スに対して相対的に接離動させて導電性金 属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片を上記樹脂製 シー トにあらかじめ形成された打ち抜き孔に上記導体層に接触させ て位置させる打ち抜き工程とを含むことを特徴とするフィルド · ビ ァを有する樹脂シー トの製造方法。
3 7 . 上記導体層を所要の配線パターンに形成するエッチ ング工程を含むことを特徴とする請求項第 3 6記載のフィルド · ビ ァを有する樹脂シー トの製造方法。
3 8 . 上記ポンチが、 ダイス孔が形成されたベースを有す る金型に一体に形成されていることを特徴とする請求項 3 6項記載 のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法。
3 9 . 上記樹脂製シー トが、 絶縁性樹脂から形成されてい ることを特徴とする請求項第 3 6項記載のフィルド · ビアを有する 樹脂シー 卜の製造方法。
4 0 . 上記樹脂製シー トが、 ポリイミ ド、 ポリエステル、 ポリプロピレン、 ポリ フエ二レンスルフイ ド、 ポリ ビニリデンク口 リ ド、 ェバール、 ガラスエポキシおよび B T樹脂よりなる群から選 ばれる少なく とも一種類の絶縁樹脂から形成されていることを特徴 とする請求項第 3 9項記載のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの 製造方法。
4 1 . 上記導電性金属シー トが、 ハンダシー ト、銅シー ト、 銅合金シー トおよび金属の表面にハンダメツキ層が形成されたシー 卜よりなる群から選ばれる少なく とも一種類の金属シー トからなる ことを特徴とする請求項第 3 6項記載のフィルド · ビアを有する樹 脂シー トの製造方法。
4 2 . 上記打ち抜き孔内に位置する小片に電気的に接続す る配線パターンを上記樹脂製シー トの両面に形成する工程を含むこ とを特徴とする請求項第 3 6項記載のフィルド · ビアを有する樹脂 シー 卜の製造方法。
4 3 ビア内部に金属が満たされたフィルド · ビアを有す る樹脂シー トの製造方法において、
ポンチとダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 該ベー ス上に両面に導体層が形成された樹脂製シー トと導電性金属シー ト とを、 樹脂製シー トをベース側にして重ね合わせて供給する供給ェ 程と、
上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金 属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片により上記樹 脂製シー トを打ち抜き、 該樹脂製シー卜の打ち抜き孔に上記金属シ — トの小片を上記両導体層に接触させて位置させる打ち抜き工程と を含むことを特徴とするフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造 方法。
4 4 . 上記両導体層を所要の配線パターンに形成するエツ チング工程を含むことを特徴とする請求項第 4 3記載のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法。
4 5 . 上記ポンチが、 ダイス孔が形成されたベースを有す る金型に一体に形成されていることを特徴とする請求項第 4 3項記 載のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法。
4 6 . 上記樹脂製シー トが、 絶縁性樹脂から形成されてい ることを特徴とする請求項第 4 3項記載のフィルド · ビアを有する 樹脂シー トの製造方法。
4 7 . 上記樹脂製シー トが、 ポリイミ ド、 ポリエステル、 ポリプロピレン、 ポリ フエ二レンスルフイ ド、 ポリ ビニリデンク口 リ ド、 ェバール、 ガラスエポキシおよび B T樹脂よりなる群から選 ばれる少なく とも一種類の絶縁樹脂から形成されていることを特徴 とする請求項第 4 6項記載のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの 製造方法。
4 8 . 上記導電性金厲シー トが、ハンダシー 卜、銅シー ト、 銅合金シー トおよび金属の表面にハンダメツキ層が形成されたシー 卜よりなる群から選ばれる少なく とも一種類の金属シー トからなる ことを特徴とする請求項第 4 3項記載のフィルド · ビアを有する樹 脂シー 卜の製造方法。
4 9 . 上記打ち抜き孔内に位置する小片に電気的に接続す る配線パターンを上記樹脂製シー トの両面に形成する工程を含むこ とを特徴とする請求項第 4 3項記載のフィルド · ビアを有する樹脂 シー 卜の製造方法。
5 0 . ビア内部に金属が満たされたフィルド · ビアを有す る樹脂シー トの製造方法において、
ポンチと、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 両面 に導体層が形成された樹脂製シー トに所要パターンで打ち抜き孔を 形成する工程と、
上記ベース上に上記打ち抜き孔が形成された樹脂製シー トと導電 性金属シー トとを、 樹脂製シー トをベース側にして重ね合わせて供 給する供給工程と、
上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金 属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片を上記樹脂製 シー トにあらかじめ形成された打ち抜き孔に上記両導体層に接触さ せて位置させる打ち抜き工程とを含むことを特徴とするフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法。
5 1 . 上記両導体層を所要の配線パターンに形成するエツ チング工程を含むことを特徴とする請求項第 5 0項記載のフィル ド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法。
5 2 . 上記ポンチが、 ダイス孔が形成されたベースを有す る金型に一体に形成されていることを特徴とする請求項第 5 0項記 載のフィルド · ビアを有する樹脂シートの製造方法。
5 3 . 上記樹脂製シー トが、 絶縁性樹脂から形成されてい ることを特徴とする請求項第 5 0項記載のプィルド · ビアを有する 樹脂シー 卜の製造方法。
5 4 . 上記樹脂製シー 卜が、 ポリイ ミ ド、 ポリエステル、 ポリ プロピレン、 ポリ フエ二レンスルフイ ド、 ポリ ビニリデンク口 リ ド、 ェバール、 ガラスエポキシおよび B T樹脂よりなる群から選 ばれる少なく とも一種類の絶縁樹脂から形成されていることを特徴 とする請求項第 5 3項記載のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの 製造方法。
5 5 . 上記導電性金属シー トが、 ハンダシー ト、銅シー ト、 銅合金シー トおよび金属の表面にハンダメツキ層が形成されたシ一 トよりなる群から選ばれる少なく とも一種類の金属シー トからなる ことを特徴とする請求項第 5 0項記載のフィルド · ビアを有する樹 脂シー 卜の製造方法。
5 6 . 上記打ち抜き孔内に位置する小片に電気的に接続す る配線パターンを上記樹脂製シー トの両面に形成する工程を含むこ とを特徴とする請求項第 5 0項記載のフィルド · ビアを有する樹脂 シー トの製造方法。
5 7 . ビア内部に金属が満たされたフィルド · ビアを有す る樹脂シー 卜の製造方法において、
ポンチと、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 該べ ース上に樹脂製シー トと該樹脂製シートより も厚い導電性金属シー 卜とを、 樹脂製シートをベース側にして重ね合わせて供給する供給 工程と、
上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金 属シ一 卜を打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片により上記樹 脂製シー トを打ち抜き、 該樹脂製シー 卜の打ち抜き孔に上記金属シ ー トの小片を先端が該打ち抜き孔外方に突出するように位置させる 打ち抜き工程とを含むことを特徴とするフィルド · ビアを有する樹 脂シー 卜の製造方法。
5 8 . 上記打ち抜き孔内に位置する小片の非突出側に電気 的に接続する配線パターンを上記樹脂製シー トの片面に形成するェ 程を含むことを特徴とする請求項第 5 7項記載のフィルド · ビアを 有する樹脂シー トの製造方法。
5 9 . 上記両導体層を所要の配線パターンに形成するエツ チング工程を含むことを特徴とする請求項第 5 7項記載のフィ ル ド · ビアを有する樹脂シ一 卜の製造方法。
6 0 . 上記ポンチが、 ダイス孔が形成されたべ一スを有す る金型に一体に形成されていることを特徴とする請求項第 5 7項記 載のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法。
6 1 . 上記樹脂製シー トが、 絶縁性樹脂から形成されてい ることを特徴とする請求項第 5 7項記載のフィルド · ビアを有する 樹脂シー トの製造方法。
6 2 . 上記樹脂製シー トが、 ポリイミ ド、 ポリエステル、 ポリプロピレン、 ポリ フエ二レンスルフイ ド、 ポリ ビニリデンク口 リ ド、 ェバール、 ガラスエポキシおよび B T樹脂よりなる群から選 ばれる少なく とも一種類の絶縁樹脂から形成されていることを特徴 とする請求項第 6 1項記載のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの 製造方法。
6 3 . 上記導電性金属シー トが、ハンダシー ト、銅シート、 銅合金シー トおよび金属の表面にハンダメツキ層が形成されたシー 卜よりなる群から選ばれる少なく とも一種類の金属シー トからなる ことを特徴とする請求項第 5 7項記載のフィルド · ビアを有する樹 脂シー 卜の製造方法。
6 4 . 上記打ち抜き孔内に位置する小片に電気的に接続す る配線パターンを上記樹脂製シー トの両面に形成する工程を含むこ とを特徴とする請求項第 5 7項記載のフィルド · ビアを有する樹脂 シ一 卜の製造方法。
6 5 . ビア内部に金属が満たされたフィルド · ビアを有す る樹脂シー トの製造方法において、
ポンチと、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 樹脂 製シー トに所要パターンで打ち抜き孔を形成する工程と、
上記ベース上に上記打ち抜き孔を形成した樹脂製シー トと該樹脂 製シー トより も厚い導電性金属シー トとを、 樹脂製シー トをベース 側にして重ね合わせて供給する供給工程と、
上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金 属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー 卜の小片を上記樹脂製 シー トにあらかじめ形成された打ち抜き孔に先端が該打ち抜き孔外 方に突出するように位置させる打ち抜き工程とを含むことを特徴と するフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法。
6 6 . 上記打ち抜き孔内に位置する小片の非突出側に電気 的に接続する配線パターンを上記樹脂製シートの片面に形成するェ 程を含むことを特徴とする請求項第 6 5項記載のフィルド · ビアを 有する樹脂シー トの製造方法。
6 7 . 上記両導体層を所要の配線パターンに形成するエツ チング工程を含むことを特徴とする請求項第 6 5項記載のフィ ル ド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法。
6 8 . 上記ポンチが、 ダイス孔が形成されたベースを有す る金型に一体に形成されていることを特徴とする請求項第 6 5項記 載のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法。
6 9 . 上記樹脂製シー トが、 絶縁性樹脂から形成されてい ることを特徴とする請求項第 6 5項記載のフィルド · ビアを有する 樹脂シー 卜の製造方法。
7 0 . 上記樹脂製シー トが、 ポリイ ミ ド、 ポリエステル、 ポリ プロピレン、 ポリ フエ二レンスルフイ ド、 ポリ ビニリデンク口 リ ド、 ェバール、 ガラスエポキシおよび B T樹脂よりなる群から選 ばれる少なく とも一種類の絶縁樹脂から形成されていることを特徴 とする請求項第 6 9項記載のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの 製造方法。
7 1 . 上記導電性金属シー トが、ハンダシー 卜、銅シー ト、 銅合金シー トおよび金属の表面にハンダメツキ層が形成されたシー 卜よりなる群から選ばれる少なく とも一種類の金属シー トからなる ことを特徴とする請求項第 6 5項記載のフィルド · ビアを有する樹 脂シー 卜の製造方法。
7 2 . 上記打ち抜き孔内に位置する小片に電気的に接続す る配線パターンを上記樹脂製シー トの両面に形成する工程を含むこ とを特徴とする請求項第 6 5項記載のフィルド · ビアを有する樹脂 シー 卜の製造方法。
7 3 . ビア内部に金属が満たされたフィルド · ビアを有す る樹脂シー トの製造方法において、
ポンチと、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 該べ ース上に片面に導体層が形成された樹脂製シー トと該樹脂製シー ト より も厚い導電性金属シー トとを、 樹脂製シー トをベース側にして 重ね合わせて供給する供給工程と、
上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金 属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片により上記樹 脂製シー トを打ち抜き、 該樹脂製シー トの打ち抜き孔に上記金属シ 一卜の小片を上記導体層に接触させて、 かつ先端が該打ち抜き孔外 方に突出するように位置させる打ち抜き工程とを含むことを特徴と するフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法。
7 4 . 上記両導体層を所要の配線パターンに形成するエツ チング工程を含むことを特徴とする請求項第 7 3記載のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法。
7 5 . 上記ポンチが、 ダイス孔が形成されたべ一スを有す る金型に一体に形成されていることを特徴とする請求項第 7 3項記 載のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法。
7 6 . 上記樹脂製シー トが、 絶縁性樹脂から形成されてい ることを特徴とする請求項第 7 3項記載のフィルド · ビアを有する 樹脂シー トの製造方法。
7 7 . 上記樹脂製シー トが、 ポリイミ ド、 ポリエステル、 ポリプロピレン、 ポリ フエ二レンスルフイ ド、 ポリ ビニリデンク口 リ ド、 ェバール、 ガラスエポキシおよび B T樹脂よりなる群から選 ばれる少なく とも一種類の絶縁樹脂から形成されていることを特徴 とする請求項第 7 6項記載のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの 製造方法。
7 8 . 上記導電性金属シー ト力 S、 ハンダシー ト、銅シー ト、 銅合金シー トおよび金属の表面に八ンダメツキ層が形成されたシー 卜よ りなる群から選ばれる少なく とも一種類の金属シー トからなる ことを特徴とする請求項第 7 3項記載のフィル ド · ビアを有する樹 脂シー 卜の製造方法。
7 9 . 上記打ち抜き孔内に位置する小片に電気的に接続す る配線パターンを上記樹脂製シー トの両面に形成する工程を含むこ とを特徴とする請求項第 7 3項記載のフィルド · ビアを有する樹脂 シー 卜の製造方法。
8 0 . ビア内部に金属が満たされたフィルド · ビアを有す る樹脂シー トの製造方法において、
ポンチと、 ダイス孔を有するベースを有する金型とを用い、 片面 に導体層が形成された樹脂製シー トに所要パターンで打ち抜き孔を 形成する工程と、
上記ベース上に上記打ち抜き孔が形成された樹脂製シー トと該樹 脂製シー トより も厚い導電性金属シー トとを、 樹脂製シー トをベー ス側にして重ね合わせて供給する供給工程と、
上記ポンチを上記ベースに対して相対的に接離動させて導電性金 属シー トを打ち抜き、 打ち抜かれた金属シー トの小片を上記樹脂製 シー トにあらかじめ形成された打ち抜き孔に上記導体層に接触させ て、 かつ先端が該打ち抜き孔外方に突出するように位置させる打ち 抜き工程とを含むことを特徴とするフィルド · ビアを有する樹脂シ 一卜の製造方法。
8 1 . 上記導体層を所要の配線パターンに形成するエッチ ング工程を含むことを特徴とする請求項第 8 0項記載のフィルド - ビアを有する樹脂シー トの製造方法。
8 2 . 上記ポンチが、 ダイス孔が形成されたベースを有す る金型に一体に形成されていることを特徴とする請求項第 8 0項記 載のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの製造方法。
8 3 . 上記樹脂製シー トが、 絶縁性樹脂から形成されてい ることを特徴とする請求項第 8 0項記載のフィル ド · ビアを有する 樹脂シー トの製造方法。
8 4 . 上記樹脂製シー トが、 ポリイミ ド、 ポリエステル、 ポリプロピレン、 ポリ フエ二レンスルフィ ド、 ポリ ビニリデンク口 リ ド、 ェバール、 ガラスエポキシおよび B T樹脂よりなる群から選 ばれる少なく とも一種類の絶縁樹脂から形成されていることを特徴 とする請求項第 8 3項記載のフィルド · ビアを有する樹脂シー トの 製造方法。
8 5 . 上記導電性金属シー トが、ハンダシー ト、銅シー ト、 銅合金シー トおよび金属の表面にハンダメツキ層が形成されたシー 卜よりなる群から選ばれる少なく とも一種類の金属シー トからなる ことを特徴とする請求項第 8 0項記載のフィルド · ビアを有する樹 脂シー トの製造方法。
8 6 . 上記打ち抜き孔内に位置する小片に電気的に接続す る配線パターンを上記樹脂製シー トの両面に形成する工程を含むこ とを特徴とする請求項第 8 0項記載のフィルド · ビアを有する樹脂 シー 卜の製造方法。
8 7 . 厚さ方向に貫通孔を有し、 少なく とも一方の表面に 導電体層が形成された樹脂製シー トと、 該貫通孔内に挿入された、 該貫通孔に略対応した形態を有する導電性金属小片とからなること を特徴とするフィルド · ビアを有する樹脂シー ト。
8 8 . 上記導電性金属小片が、 樹脂製シー トと面一に貫通 孔に挿入されていることを特徴とする請求項第 8 7項記載のフィル ド · ビアを有する樹脂シー ト。
8 9 . 上記導電性金属小片が、 樹脂製シー トの形成する少 なく とも一方の面より も突出して挿入されていることを特徴とする 請求項第 8 7項記載のフィルド · ビアを有する樹脂シー ト。
9 0 . 上記導電性金属小片が、 ハンダシー ト、 銅シー ト、 銅合金シー トおよび金属の表面にハンダメツキ層が形成されたシー 卜よりなる群から選ばれる少なく とも一種類の金属シー トから打ち 抜かれた金属または複合金属を含有することを特徴とする請求項第 8 7項記載のフィルド · ビアを有する樹脂シー ト。
9 1 . 上記樹脂製シー 卜が絶縁性樹脂から形成されている ことを特徴とする請求項第 8 7項記載のフィルド · ビアを有する樹 脂シー ト。
9 2 . 上記樹脂製シー 卜が、 ポリイミ ド、 ポリエステル、 ポリプロピレン、 ポリ フエ二レンスルフィ ド、 ポリ ビニリデンク口 リ ド、 ェバール、 ガラスエポキシおよび B T樹脂よりなる群から選 ばれる少なく とも一種類の絶縁樹脂から形成されていることを特徴 とする請求項第 9 1項記載のフィルド · ビアを有する樹脂シート。
9 3 . ダイス孔が形成されたベースを有する金型と、 該ダイ ス孔に対応した位置に設けられ、 ベースに対して相対的に上限動す るポンチとを有し、 該ベースに樹脂製シー トと導電性金属シー トと をこの順序で載置して、 ポンチをべ一スに対して相対的に近接させ ることにより、 該導電性金属シー トに打ち抜き孔を形成することが できるように配置されていると共に、 該打ち抜かれた導電性金属シ ー トを樹脂製シー トに形成された打ち抜き孔に挿入可能な位置に、 該ポンチが停止可能に移動位置が制御されていることを特徴とする 導電性金属小片挿入ビア形成装置。
9 4 . ダイス孔が形成されたベースが金型の下型であり、 ポンチが、 該金型下型に対して相対的に接離動可能に形成された金 型上型に形成されていることを特徴とする請求項第 9 3項記載の導 電性金属小片挿入ビア形成装置。
9 5 . ポンチの下端部が、 ベース表面に載置された樹脂製 シ一 卜の上面とほぼ面一になる位置で停止可能に制御されているこ とを特徴とする請求項第 9 3項記載の導電性金属小片挿入ビア形成 装置。
9 6 . 上記ポンチが、 ベース上に載置された樹脂製シ一 卜 に形成された打ち抜き孔に該樹脂シート上に載置された導電性金属 シー トを打ち抜く とともに、 該打ち抜かれた導電性金属小片を樹脂 性フィルムに予め打ち抜かれた打ち抜き孔に挿入可能な位置に停止 する第 1 の停止位置制御手段と、第導電性金属小片を挿入するに先 立って、 該樹脂製フィルムに打ち抜き貫通孔を形成するための第 2 のポンチ停止位置制御手段を備えていることを特徴とする請求項第 9 3項記載の導電性金属小片挿入ビア形成装置。
9 7 . 絶縁性基板とその少なく とも両面に導電体層とを有 し、 該基板はパンチングプレスで形成された貫通孔を有し、 該貫通 孔にはパンチングプレスにより導体が充填されており、 該導体と該 導電体層とが電気的に接続されていることを特徴とするプリ ン ト配 線板。
9 8 . 上記プリ ン ト配線板が、 厚さ方向に貫通孔が形成さ れ、 表裏面の少なく とも一方の面に導電体層を有する絶縁性基板の 貫通孔に、 パンチングプレスによる導体が充填されており、 該導体 と、 絶縁性基板の表裏面に形成されている導電体層との少なく とも 一部が、 電気的に接続されていることを特徴とする請求項第 9 7項 記載のプリ ン 卜配線板。
9 9 . 上記表裏面の少なく とも一方の面に導電体層を有す る絶縁性基材と、 導体シー トとを、 絶縁性基材をダイス孔が形成さ れているベース側にして重ね合わせて、 該ベースに対して接離動す るポンチにより導体シ一 卜を打ち抜く と共に、 該打ち抜かれた導体 シー トの小片により絶縁性基材を打ち抜いて貫通孔を形成し、 該小 片を形成した貫通孔に挿入して表裏面の導電体層の少なく とも一部 を電気的に接続することを特徴とする請求項第 9 8項記載のプリ ン 卜配線板。
1 0 0 . 上記プリ ン ト配線板が、 導電体層を含めて 3層以 上の多層構成を有することを特徴とする請求項第 9 8項記載のプリ ン 卜配線板。
1 0 1 . 上記導電体層が金属で形成されていることを特徴 とする請求項第 9 7項乃至第 1 0 0項のいずれかの項記載のプリ ン ト配線板。
1 0 2 . 上記金属が、 鉛、 錫、 銅およびこれらを主成分と する合金よりなる群から選ばれる少なく とも一種類の金属または合 金であることを特徴とする請求項第 1 0 1項記載のプリ ン ト配線板,
1 0 3 . 上記貫通孔に充填されている導体が、 該絶縁性基 板と同等またはそれ以上の厚さを有する導電性金属シー トを絶縁性 基板または貫通孔が形成された絶縁性基板の表面に載置し、 該導電 性金属シー トを打ち抜く ことにより絶縁性基板の貫通孔に挿入され た導電性金属シー トの小片であるか、 導電性金属シー トを打ち抜く と共に、 該打ち抜いた導電性金属シー トの小片によつて絶縁性基板 を打ち抜いて貫通孔を形成する際の導電性金属シー トの小片である ことを特徴とする請求項第 9 7項記載のプリ ン ト配線板。
1 0 4 . 上記貫通孔に導体が絶縁性基板と略面一に挿入さ れているか、 または、 絶縁性基板の形成する面から導体が突出して 挿入されていることを特徴とする請求項第 9 7項記載のプリ ン ト配 線板。
1 0 5 . 絶縁性基板の少なく とも一方の面に配線層又は金 属箔からなる導電体層を設けた後、 貫通孔を有する絶縁性基板の貫 通孔にパンチングプレスにより導体を充填し、 該導体と該導電体層 の少なく とも一部を電気的に接続させることを特徴とするプリ ン ト 配線板の製造方法。
1 0 6 . 厚さ方向に貫通孔が形成された絶縁性基板を用い て、 パンチングプレスにより貫通孔に導体を充填することを特徴す る請求項第 1 0 5項記載のプリ ン ト配線板の製造方法。
1 0 7 . 絶縁性基板の厚さ方向に該基板をパンチングによ り貫通孔を形成する共に、 該貫通孔にパンチングプレスにより導体 を充填して、 該導体と、 導電体層の少なく とも一部とを電気的に接 続することを特徴とする請求項第 1 0 5項記載のプリ ン ト配線板の 製造方法。
1 0 8 . 前記プリ ン ト配線板が、 導電体層を含めて 3層以 上の多層からなることを特徴とする請求項第 1 0 5記載のプリ ン ト 配線板の製造方法。
1 0 9 . 上記導電体層が金属であることを特徴とする請求 項第 1 0 5項記載のプリ ン ト配線板の製造方法。
1 1 0 . 上記金属が鉛、 錫、 銅およびこれらを主成分とす る合金よりなる群から選ばれる少なく とも一種類の金属または合金 であることを特徴とする請求項第 1 0 5項記載のプリ ン ト配線板の 製造方法。
1 1 1 . 両面又は片面に配線パターンが形成された絶縁シ 一ト、 該配線パターン及び絶縁シー トを貫通する貫通孔に充填され た導体を含んで成り、 該導体の少なく とも一端面が前記絶縁シー ト 及び 又は配線パターンとの整合面から突出していることを特徴と するプリ ン ト配線板。
1 1 2 . 両面又は片面に配線パターンが形成された絶縁シ 一ト、 該配線パターン及び絶縁シー トを貫通する貫通孔に充填され た導体を含んで成り、 該導電体の少なく とも一端面が前記絶縁シー 卜及び 又は配線パターンとの整合面から突出部を有する複数のプ リ ン 卜回路板を、 絶縁接着剤層を介して積層し、 前記複数のプリ ン ト回路板を圧着して一括積層したことを特徴とする多層プリ ン ト配 線板。
1 1 3 . 両面又は片面に配線パターンが形成された絶縁シ 一卜に導体が充填された貫通孔を、 該導体の両端の少なく とも一方 が前記配線パターン及び/又は絶縁シー トの表面より突出するよう に形成されたプリ ン ト回路板を調製し、 複数の該プリ ン ト回路板を 絶縁接着剤層を介して積層し、 積層した前記複数のプリ ン ト回路板 を圧着して前記導体の突出部が前記接着剤層を貫通して隣接するプ リ ン 卜回路板の配線パターン及び Z又は導電性物質に接触して互い に隣接する配線パターン間の電気的接続を形成することを特徴とす る多層プリ ン ト配線板の製造方法。
1 1 4 . 上記貫通孔がパンチングにより形成することを特 徴とする請求項第 1 1 3項記載の多層プリ ン ト配線板の製造方法。
1 1 5 . 上記該貫通孔をパンチングにより形成すると共に、 該貫通孔に導体をパンチングプレスによって挿入することを特徴と する請求項第 1 1 3項記載の多層プリ ン ト配線板の製造方法。
PCT/JP2000/002879 1999-05-25 2000-05-01 Feuille pour carte de circuits imprimes, procede de formation de trou d'interconnexion, feuille de resine a trou d'interconnexion charge, carte de circuits imprimes et procede de fabrication associe WO2000072644A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00922937A EP1107654A4 (en) 1999-05-25 2000-05-01 FILM FOR CONDUCTOR PLATE, METHOD FOR PRODUCING A CONTACT HOLE, FILLED CONTACT HOLE RESIN FOIL, PCB AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
AU43167/00A AU4316700A (en) 1999-05-25 2000-05-01 Sheet for printed wiring board, method of forming via, resin sheet having filledvia, printed wiring board and method of manufacturing the same
US10/728,177 US7178233B2 (en) 1999-05-25 2003-12-04 Process for producing a collapsed filled via hole

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/144275 1999-05-25
JP11144275A JP2000332369A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 プリント回路板及びその製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09744424 A-371-Of-International 2000-05-01
US10/728,177 Division US7178233B2 (en) 1999-05-25 2003-12-04 Process for producing a collapsed filled via hole

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000072644A1 true WO2000072644A1 (fr) 2000-11-30

Family

ID=15358310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/002879 WO2000072644A1 (fr) 1999-05-25 2000-05-01 Feuille pour carte de circuits imprimes, procede de formation de trou d'interconnexion, feuille de resine a trou d'interconnexion charge, carte de circuits imprimes et procede de fabrication associe

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7178233B2 (ja)
EP (1) EP1107654A4 (ja)
JP (1) JP2000332369A (ja)
KR (1) KR100458415B1 (ja)
AU (1) AU4316700A (ja)
WO (1) WO2000072644A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002089540A1 (fr) * 2001-04-24 2002-11-07 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Carte de circuits imprimes
EP3703474A1 (en) * 2019-02-26 2020-09-02 NHK Spring Co., Ltd. Method for producing a circuit board
CN116437578A (zh) * 2023-06-13 2023-07-14 江油星联电子科技有限公司 一种印刷电路板生产用贯孔装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4850356B2 (ja) * 2000-10-23 2012-01-11 イビデン株式会社 層間接続構造および製造方法
JP4635331B2 (ja) * 2000-12-08 2011-02-23 イビデン株式会社 プリント配線板
JP2002185097A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Hitachi Chem Co Ltd 接続方法とその方法を用いた回路板とその製造方法並びに半導体パッケージとその製造方法
JP3560334B2 (ja) * 2001-03-15 2004-09-02 三井金属鉱業株式会社 プリント回路板及びその製造方法
TW536926B (en) * 2001-03-23 2003-06-11 Fujikura Ltd Multilayer wiring board assembly, multilayer wiring board assembly component and method of manufacture thereof
JP3897278B2 (ja) * 2001-04-05 2007-03-22 カシオマイクロニクス株式会社 フレキシブル配線基板の製造方法
KR100568488B1 (ko) * 2001-04-06 2006-04-07 미쓰이 긴조꾸 고교 가부시키가이샤 인쇄 회로 기판 및 적층 인쇄 회로 기판
JP2002343901A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Cspの製造方法
JP2002324957A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd プリント回路板及びその製造方法
US20040040651A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-04 Kuraray Co., Ltd. Multi-layer circuit board and method of making the same
WO2004027866A2 (fr) * 2002-09-23 2004-04-01 Johnson Controls Technology Company Procede d'etablissement d'une liaison dans un substrat metallique integre
JP4137659B2 (ja) * 2003-02-13 2008-08-20 新光電気工業株式会社 電子部品実装構造及びその製造方法
US7375288B1 (en) * 2004-07-30 2008-05-20 Intel Corp. Apparatuses and methods for improving ball-grid-array solder joint reliability
KR100594299B1 (ko) * 2004-10-29 2006-06-30 삼성전자주식회사 유연성 인쇄 회로 및 이것이 구비된 하드 디스크 드라이브
JP4508859B2 (ja) * 2004-12-24 2010-07-21 新光電気工業株式会社 半導体基板の製造方法
JP4628154B2 (ja) * 2005-03-22 2011-02-09 三井金属鉱業株式会社 フレキシブルプリント配線基板、および半導体装置
US7510619B2 (en) * 2005-07-08 2009-03-31 International Business Machines Corporation Greensheet via repair/fill tool
KR100692977B1 (ko) * 2005-09-15 2007-03-12 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 제조방법
JP4662474B2 (ja) 2006-02-10 2011-03-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 データ処理デバイス
JP4073945B1 (ja) 2007-01-12 2008-04-09 新光電気工業株式会社 多層配線基板の製造方法
JP2009064908A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Ibiden Co Ltd 配線基板およびその製造方法
JP5161617B2 (ja) * 2008-03-03 2013-03-13 日本メクトロン株式会社 フレキシブル回路基板、及びその製造方法
JP5375537B2 (ja) * 2009-11-13 2013-12-25 日本電気株式会社 プリント配線基板及びその製造方法
KR101109389B1 (ko) * 2010-04-30 2012-01-30 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
US20130044448A1 (en) * 2011-08-18 2013-02-21 Biotronik Se & Co. Kg Method for Mounting a Component to an Electric Circuit Board, Electric Circuit Board and Electric Circuit Board Arrangement
TWI451826B (zh) * 2012-05-28 2014-09-01 Zhen Ding Technology Co Ltd 多層電路板及其製作方法
JP6626258B2 (ja) * 2014-04-07 2019-12-25 昭和電工パッケージング株式会社 ラミネート外装材の製造方法
CN104159419B (zh) * 2014-08-21 2017-07-18 江苏迪飞达电子有限公司 多层pcb板填盲孔方法
JP6198804B2 (ja) * 2015-12-01 2017-09-20 日本写真印刷株式会社 多点計測用のひずみセンサとその製造方法
US10039185B2 (en) * 2016-04-15 2018-07-31 Kinsus Interconnect Technology Corp. Manufacturing method of landless multilayer circuit board
DE112016007096B4 (de) * 2016-07-28 2023-06-29 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung
JP7295373B2 (ja) * 2018-09-28 2023-06-21 日亜化学工業株式会社 プリント回路板及びその製造方法
TWI672711B (zh) * 2019-01-10 2019-09-21 健策精密工業股份有限公司 絕緣金屬基板及其製造方法
US20230307320A1 (en) * 2022-03-25 2023-09-28 Applied Materials, Inc. Single side via fill process for through-vias
CN114980498B (zh) * 2022-05-09 2024-04-02 江西福昌发电路科技有限公司 一种高密度互连印制板及其加工方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4631566B1 (ja) * 1968-04-10 1971-09-13
JPS60134495A (ja) * 1983-11-28 1985-07-17 タム・セラミツクス・インコーポレーテツド 電気回路素子の製造方法
JPS6252999A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 株式会社ノリタケカンパニーリミテド セラミツク製回路基板の貫通導体路の形成法およびそれを積層した多層回路基板の製造方法
JPH06318785A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Hitachi Chem Co Ltd 多層配線板の製造方法
JPH09199632A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Ibiden Co Ltd 電子部品搭載用基板及びその製造方法
JPH1140943A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック成形体の製造方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3037265A (en) * 1957-12-30 1962-06-05 Ibm Method for making printed circuits
US3256589A (en) * 1959-12-22 1966-06-21 Hughes Aircraft Co Method of forming an electrical circuit assembly
US3354543A (en) * 1965-06-09 1967-11-28 Bunker Ramo Method of forming holes through circuit boards
GB1177831A (en) * 1967-01-23 1970-01-14 J & S Engineers Ltd Methods and Apparatus for Providing Connections Between Printed Circuits
US3750278A (en) * 1970-07-17 1973-08-07 Sylvania Electric Prod Printed circuit board with through connection and method and machine for making the through connection
US3990142A (en) * 1973-10-02 1976-11-09 Jerobee Industries, Inc. Circuit board, method of making the circuit board and improved die for making said board
US3977074A (en) * 1975-02-06 1976-08-31 General Motors Corporation Double sided printed circuit board and method for making same
US4319708A (en) * 1977-02-15 1982-03-16 Lomerson Robert B Mechanical bonding of surface conductive layers
DE2734461A1 (de) * 1977-07-30 1979-02-08 Grundig Emv Verfahren zur gleichzeitigen herstellung einer vielzahl elektrischer kontaktstellen
US4394709A (en) * 1980-03-19 1983-07-19 Gte Products Corporation Die-stamped circuit board assembly having relief means to prevent total switch deformation
US4320572A (en) * 1980-03-19 1982-03-23 Gte Products Corporation Die-stamped circuit board assembly having relief means-method of making
US4627565A (en) * 1982-03-18 1986-12-09 Lomerson Robert B Mechanical bonding of surface conductive layers
JPS5961992A (ja) 1982-09-30 1984-04-09 新藤電子工業株式会社 スルホ−ルプリント配線板の製造方法
US4472238A (en) * 1983-12-05 1984-09-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process using plasma for forming conductive through-holes through a dielectric layer
US4517050A (en) * 1983-12-05 1985-05-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for forming conductive through-holes through a dielectric layer
US4501638A (en) * 1983-12-05 1985-02-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid chemical process for forming conductive through-holes through a dielectric layer
US4584767A (en) * 1984-07-16 1986-04-29 Gregory Vernon C In-mold process for fabrication of molded plastic printed circuit boards
JPS6281789A (ja) 1985-10-07 1987-04-15 株式会社日立製作所 配線基板およびその製造方法ならびにその配線基板を組み込んだ電子部品
EP0360971A3 (en) 1988-08-31 1991-07-17 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Mounting substrate and its production method, and printed wiring board having connector function and its connection method
US5127570A (en) * 1990-06-28 1992-07-07 Cray Research, Inc. Flexible automated bonding method and apparatus
US5528001A (en) * 1992-02-14 1996-06-18 Research Organization For Circuit Knowledge Circuit of electrically conductive paths on a dielectric with a grid of isolated conductive features that are electrically insulated from the paths
US6092282A (en) * 1992-02-14 2000-07-25 Research Organization For Circuit Knowledge Method of manufacturing printed circuits
US5584120A (en) * 1992-02-14 1996-12-17 Research Organization For Circuit Knowledge Method of manufacturing printed circuits
US5259110A (en) * 1992-04-03 1993-11-09 International Business Machines Corporation Method for forming a multilayer microelectronic wiring module
US5305523A (en) * 1992-12-24 1994-04-26 International Business Machines Corporation Method of direct transferring of electrically conductive elements into a substrate
US5600103A (en) 1993-04-16 1997-02-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Circuit devices and fabrication method of the same
JPH06326438A (ja) 1993-05-13 1994-11-25 Nitto Denko Corp 単層配線ユニットおよび多層回路配線板ならびにその製法
US5401913A (en) * 1993-06-08 1995-03-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrical interconnections between adjacent circuit board layers of a multi-layer circuit board
DE69419219T2 (de) 1993-09-03 2000-01-05 Toshiba Kawasaki Kk Leiterplatte und Verfahren zur Herstellung solcher Leiterplatten
JP3087152B2 (ja) * 1993-09-08 2000-09-11 富士通株式会社 樹脂フィルム多層回路基板の製造方法
JPH08125344A (ja) 1994-10-26 1996-05-17 Toshiba Corp 印刷配線板の製造方法
US5718789A (en) * 1995-06-07 1998-02-17 The Dexter Corporation Method for making a debossed conductive film composite
US6308406B1 (en) * 1998-08-12 2001-10-30 Thermotrax Corporation Method for forming an electrical conductive circuit on a substrate
JP4204150B2 (ja) 1998-10-16 2009-01-07 パナソニック株式会社 多層回路基板
US6288905B1 (en) 1999-04-15 2001-09-11 Amerasia International Technology Inc. Contact module, as for a smart card, and method for making same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4631566B1 (ja) * 1968-04-10 1971-09-13
JPS60134495A (ja) * 1983-11-28 1985-07-17 タム・セラミツクス・インコーポレーテツド 電気回路素子の製造方法
JPS6252999A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 株式会社ノリタケカンパニーリミテド セラミツク製回路基板の貫通導体路の形成法およびそれを積層した多層回路基板の製造方法
JPH06318785A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Hitachi Chem Co Ltd 多層配線板の製造方法
JPH09199632A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Ibiden Co Ltd 電子部品搭載用基板及びその製造方法
JPH1140943A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック成形体の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1107654A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002089540A1 (fr) * 2001-04-24 2002-11-07 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Carte de circuits imprimes
EP3703474A1 (en) * 2019-02-26 2020-09-02 NHK Spring Co., Ltd. Method for producing a circuit board
CN116437578A (zh) * 2023-06-13 2023-07-14 江油星联电子科技有限公司 一种印刷电路板生产用贯孔装置
CN116437578B (zh) * 2023-06-13 2023-09-15 江油星联电子科技有限公司 一种印刷电路板生产用贯孔装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040111882A1 (en) 2004-06-17
EP1107654A1 (en) 2001-06-13
KR20010083143A (ko) 2001-08-31
US7178233B2 (en) 2007-02-20
JP2000332369A (ja) 2000-11-30
AU4316700A (en) 2000-12-12
EP1107654A4 (en) 2006-05-24
KR100458415B1 (ko) 2004-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000072644A1 (fr) Feuille pour carte de circuits imprimes, procede de formation de trou d'interconnexion, feuille de resine a trou d'interconnexion charge, carte de circuits imprimes et procede de fabrication associe
JP2736042B2 (ja) 回路基板
TW569653B (en) Multilayer wiring board assembly, multilayer wiring board assembly component and method of manufacture thereof
US7870663B2 (en) Method for manufacturing multilayer wiring board
US20080089046A1 (en) Printed Wiring Board for Mounting Electronic Components and Semiconductor Device Using Same
JP3250988B2 (ja) フィルド・ビアを有する樹脂シートの製造方法
US6954986B2 (en) Method for fabricating electrical connecting element
JPH1013028A (ja) 多層プリント配線板用片面回路基板、および多層プリント配線板とその製造方法
KR100619512B1 (ko) 배선층을 갖는 기판 및 그 제조방법
EP2717658B1 (en) Wiring board and method for manufacturing wiring board
US20090288293A1 (en) Metal core package substrate and method for manufacturing the same
JPH11204943A (ja) 電子回路基板およびその製造方法
WO2002089540A1 (fr) Carte de circuits imprimes
JP3554552B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープのインプラント装置およびインプラント方法ならびに電子部品実装用フィルムキャリアテープの製造方法
JP3530170B2 (ja) プリント回路板の製造方法
JP4365515B2 (ja) 半導体モジュールの製造方法
TW200948239A (en) A printed circuit board having an embedded component and a method thereof
JP3374777B2 (ja) 2メタルtab及び両面csp、bgaテープ、並びにその製造方法
JP4094286B2 (ja) アライメント方法
JPH0786749A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH01173694A (ja) 両面スルホールフィルムキャリアの製造方法
JPH07235756A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2005109188A (ja) 回路基板、多層基板、回路基板の製造方法および多層基板の製造方法
JP2968731B2 (ja) 異方導電フィルムの製造方法
JP3888210B2 (ja) フィルムキャリアの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017001034

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09744424

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000922937

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000922937

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000922937

Country of ref document: EP