WO2001004081A1 - Methode de preparation d'un polyfluoroalkyl ester et methode de production d'un copolymere acrylique fluore au moyen de l'ester ainsi obtenu - Google Patents

Methode de preparation d'un polyfluoroalkyl ester et methode de production d'un copolymere acrylique fluore au moyen de l'ester ainsi obtenu Download PDF

Info

Publication number
WO2001004081A1
WO2001004081A1 PCT/JP2000/004201 JP0004201W WO0104081A1 WO 2001004081 A1 WO2001004081 A1 WO 2001004081A1 JP 0004201 W JP0004201 W JP 0004201W WO 0104081 A1 WO0104081 A1 WO 0104081A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meth
ester
acrylate
polyfluoroalkyl
producing
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/004201
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Yasuhara
Shigeharu Iida
Osamu Yamamoto
Toshitaka Nakano
Original Assignee
Daikin Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries, Ltd. filed Critical Daikin Industries, Ltd.
Priority to DE60040290T priority Critical patent/DE60040290D1/de
Priority to US10/030,243 priority patent/US6660803B1/en
Priority to EP00939169A priority patent/EP1195370B1/en
Publication of WO2001004081A1 publication Critical patent/WO2001004081A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/22Esters containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/10Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with ester groups or with a carbon-halogen bond

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a polyfluoroalkyl (meth) acrylate and a method for producing a fluorinated acrylyl copolymer using an ester obtained by the method.
  • a fluorinated acrylyl copolymer obtained by copolymerizing a (meth) acrylic acid ester having a perfluoroalkyl group and a monomer copolymerizable with the (meth) acrylic acid ester is, for example, water- and oil-repellent to a textile product. It is used for purposes such as providing
  • the polyfluoroalkyl (meth) acrylate used as a raw material in the industrial production method of such a fluorinated acryl copolymer has heretofore been obtained by preparing a corresponding polyfluoroalkyl chloride having a corresponding fluoroalkyl group.
  • Suitable solvent Suitable solvent
  • a metal (meth) acrylate eg, potassium salt
  • a reaction product a suspension containing a metal iodide (for example, potassium iodide) precipitate derived from (meth) acrylic acid polyfluoroalkyl ester and (meth) acrylic acid metal salt is obtained.
  • a metal iodide for example, potassium iodide
  • the solvent (tert-butanol) is distilled off and reused, and the poly (fluoroalkylalkyl methacrylate) is used. It was prepared by an operation of obtaining a tell.
  • the product suspension is filtered, then washed together with a solvent, and filtered. Dissolve and recover poly (fluoro) alkyl (meth) acrylate in the solution.
  • water is added to the filter cake, and the metal iodide is discharged from the filtration device in the form of an aqueous solution.
  • the filter 70 was heated and dried in preparation for the next filtration step.
  • the product-based filtrate separated earlier is mixed with the solvent used for co-washing, transferred to a distillation apparatus 80, and then subjected to a distillation operation to remove the solvent and a poly (fluoro) alkyl methacrylate.
  • a poly (fluoroalkylalkyl) acrylate in an ester receiver 9 °, and the solvent was recovered in a solvent tank 100. Disclosure of the invention
  • the metal iodide is discharged from the filtration device 70 in the form of an aqueous solution by adding water to the filter cake of the metal iodide, the following suspension of the product system is performed.
  • a small amount of water was mixed into the solvent, and as a result, water entered the reaction product system with the solvent.
  • This water is easily mixed with a solvent such as tert-butanol, and after being contained in the solvent, is accumulated in the solvent. Particularly when the solvent is not dehydrated, the water and the ester are mixed together. It will be recycled to the formation reaction step.
  • water inhibits the reaction of forming poly (fluoro) alkyl alkyl ester from poly (fluoroalkyl iodide) and metal (meth) acrylate. Not preferred. Therefore, conventionally, if the amount of water contained in the solvent increases before the solvent is introduced into the ester formation reaction step, it is necessary to particularly perform a dehydration operation or the like.
  • the present invention solves the above-mentioned problems, and provides a method for producing a polyfluoroalkyl (meth) acrylate used as a raw material of a fluorine-containing acryl copolymer in such a manner that water does not enter the reaction system.
  • the purpose is to provide.
  • the present invention provides, in one aspect,
  • X is H or CH 3
  • n is an integer in the range of 2 to 26, preferably 8 to 20, and most preferably 8 to 14, and M is an alkali metal element.
  • a (meth) acrylic acid polyfluoroalkyl ester comprising:
  • the present invention provides, in another aspect, a step of copolymerizing a polyfluoroalkyl ester of (meth) acrylic acid produced by the above method with an ethylenically unsaturated compound copolymerizable with the ester (step ( III)).
  • a method for producing a fluorinated ataryl copolymer comprising BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a schematic view showing an example of an apparatus that can be used for carrying out the method for producing a polyfluoroalkyl (meth) acrylate of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of an apparatus used for carrying out a conventional method for producing a polyfluoroalkyl (meth) acrylate.
  • step (I) of the method for producing a fluorine-containing acrylic copolymer according to the present invention is performed in the ester formation reaction apparatus 10 shown in FIG.
  • a (meth) acrylic acid polyfluoroalkyl ester represented by the formula is prepared.
  • the polyfluoroalkyl group in the polyfluoroalkyl chloride used here has a structure in which an ethylene group (CH 2 CH 2 ) is added to a perfluoroalkyl group (C n F 2n +1 ).
  • n is an integer in the range of 8 to 14.
  • the (meth) acrylic acid metal salt may be a metal salt such as sodium, potassium, lithium and the like, with potassium being preferred.
  • Solvents that can be used in this reaction step include n-butanol, sec-butanol, tert-butanol, amylanolole, tert-amyl alcohol, methyl isobutyl ketone, isopropyl alcohol, methyl ethyl ketone , Amyl acetate, acetonitrile and the like, and tert-butanol is particularly preferred.
  • the raw material molar ratio [molar ratio of (meth) acrylic acid metal salt to polyfluoroalkyl iodide] is in the range of 1.0 to 1.25, preferably 1.0 to 1.05.
  • the moisture is from 0.01 to 1.0 weight. / 0 , preferably 0.1% by weight or less, at a temperature in the range of 150 to 220 ° C and a time in the range of 60 to 300 minutes.
  • step (II) of the method according to the present invention the step comprising a solvent, a metal iodide (Ml) and a polyfluoroalkyl (meth) acrylate as a target product is carried out.
  • reaction product of (I) is transferred to an evaporator 20 as shown in FIG. 1, and the solvent and poly (fluoro) alkyl (meth) acrylate are evaporated to form a metal iodide.
  • the reaction product system to be subjected to this evaporation operation is initially in the presence of a solvent and in a heated state, the polyfluoroalkyl (meth) acrylate is dissolved. Since the metal iodide is in a molten state or a solution state partially dissolved in a solvent, and the metal iodide is suspended in the solution, the viscosity of the system is low.
  • the solvent generally has a lower boiling point than the poly (fluoroalkyl) ester (meth) acrylate, so that the (meth) acrylic acid It is eliminated from the product system before the polyfluoroalkyl ester.
  • those having a small value of n in the (meth) acrylic acid polyfluorene alkyl ester (formula 3), that is, those having a low boiling point also evaporate, and their content in the product system gradually decreases.
  • n is large, that is, the metal iodide is suspended in the polyfluoroalkyl (meth) acrylate having a high boiling point and a high melting point, so that the viscosity of the system gradually increases. Go on.
  • the solvent evaporates first, so that the solvent is taken out first, and if necessary, cooled or condensed and collected in the solvent tank 50. Thereafter, the (meth) acrylic acid polyfluoroalkyl ester component that evaporates is also cooled or condensed as required, and collected in the ester receiver 40. That is, the boiling point of the solvent is usually about 80 ° C, the boiling point of the (meth) acrylic acid polyfluoroalkyl ester is about 190 ° C, and the boiling point difference between the solvent and the ester is large.
  • the solvent and polyfluoroalkyl (meth) acrylate as a distillate in that order by so-called simple distillation, and obtaining MI as the bottom.
  • the solvent and the (meth) acrylic acid polyfluoroalkyl ester are first evaporated and recovered together. After that, they can be separated and recovered by distillation.
  • the (meth) acrylic acid is obtained from a mixture of the polyfluoroalkylalkyl (meth) acrylate and the metal iodide as a solid component. Since only the polyfluoroalkyl ester of acid is vaporized, the liquid component is separated from the solid component by vaporizing the liquid component. The term "evaporate the ter" is used.
  • the ratio of tert-butanol as a solvent, polyfluoroalkylalkyl (meth) acrylate and iodide force as a metal iodide is 30:55:15.
  • the viscosity is 0.5 to 20 cP (centipoise).
  • the viscosity becomes 500 cP or more at a temperature of 100 ° C.
  • the evaporation operation of the present invention it is necessary to use an evaporation device having excellent stirring efficiency and heat transfer efficiency to an object to be evaporated.
  • the evaporation can be carried out at normal pressure.
  • an evaporator capable of reducing the pressure to 1 to 25 mmHg and to perform the evaporating operation at a lower temperature, preferably 1 to 15 mmHg, more preferably 1 to 10 mmHg. It is preferable to use an evaporator capable of reducing the pressure to mmHg.
  • step ( ⁇ ) it is important to use a device that has excellent heat transfer efficiency and stirring efficiency as the evaporator used in step ( ⁇ ). It is preferable to use an evaporator in which jacket heating is used as the heating means, the stirring blade is a helical blade, and the lower part of the tank has an inverted conical shape.
  • Examples of such a device include Vertical Cone Reactor (manufactured by Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.), an advanced ribbon blade reactor (manufactured by Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.), and Super Blend (manufactured by Sumitomo Heavy Industries, Ltd.).
  • This Vertical Cone Reactor has a cone-shaped tank, and has a helical blade having a ribbon-shaped stirring blade wound in a spiral shape.
  • step ( ⁇ ) using Vertical Cone Reactor heat the solvent to about 120 to 145 ° C at a pressure of about normal pressure to evaporate the solvent, and then maintain the temperature to 300 to 50 OmmHg
  • the Ml can be separated by evaporating the o-alkyl ester.
  • a poly (fluoroalkylalkyl) acrylate (meth) acrylate can be produced. Further, since the recovered solvent contains substantially no water, it can be recycled to the ester formation reaction step without any special treatment.
  • the polyfluoroalkyl (meth) acrylate produced by the method for producing a polyfluoroalkyl (meth) acrylate is mixed with an ethylenically unsaturated compound copolymerizable with the ester. The copolymer is copolymerized to produce a fluorinated acrylyl copolymer.
  • a poly (fluoro) alkyl (meth) acrylate having a value of n in the range of 6 to 22 in Formula 3 can be used.
  • ethylenically unsaturated compound (monomer) to be copolymerized with the (meth) acrylic acid polyfluoroalkyl ester include the following groups (a) and (b). ) And the power contained in (c)
  • the ethylenically unsaturated compounds are not limited to these examples, but are basically copolymerizable with (meth) acrylic acid. Any ethylenically unsaturated compound may be used.
  • Group (a) includes ethylene, vinyl acetate, vinyl chloride, vinylidene halide, (meth) acrylic acid, (meth) acrylonitrile, styrene, ⁇ -methylstyrene, ⁇ -methylstyrene, (meth) acrylamide, ⁇ —Methylol (meta) Crylamide, hydroxymethyl (meth) acrylate, hydroxyxetil (meta) acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate, 3-chloro-2-hydroxypropyl (meth) acrylate, polyethylene glycol (polyethylene glycol) Meth) acrylate, polypropylene dalicol (meth) acrylate, methoxypolyethylene glycol (meth) acrylate, methoxy polypropylene glycol
  • a 1 is a hydrogen atom or a methyl group
  • a 2 is an alkyl group represented by C m H 2 m + 1 (m is an integer of 1 to 30).
  • Group (c) includes
  • Equation 9 A compound represented by
  • one or more polyfluoroalkyl (meth) acrylates are copolymerized with one or more ethylenically unsaturated compounds. It can be polymerized.
  • the copolymerization reaction and operation performed in the method for producing a fluorinated acryl-based copolymer are basically known reactions, and are described, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-212325. Have been.
  • the resulting copolymer has anti-fouling properties such as water and oil repellency, dye dyeing prevention properties, and stain release properties, antistatic properties, antibacterial properties, abrasion resistance, cleaning resistance, texture and water. Since it has improved properties in various properties such as dispersion stability, it can be used as a water / oil repellent or a processing agent. Therefore, the type and the mixing ratio of the poly (fluoro) alkyl (meth) acrylate and the ethylenically unsaturated compound used in the copolymer can be selected according to the intended use.
  • the polymerization is carried out in an aqueous medium, and water as a medium is about 1 to 3 parts by weight, preferably 1.5 to 2.5, when the total amount of the monomer components used for the polymerization is 1 part by weight. Use in parts by weight.
  • emulsifier used for emulsification various known emulsifiers selected from anionic, cationic, nonionic or amphoteric emulsifiers can be used.
  • the emulsifier is used in an amount of about 0.02 to 0.15 parts by weight, preferably about 0.07 to 0.10 parts by weight, assuming that the total amount of the monomer components used in the polymerization is 1 part by weight.
  • the polymerization initiator those generally used can be used. For example, various types such as azobis type and peroxide type can be used.
  • the polymerization initiator is used in an amount of about 0.001 to 0.005 parts by weight, preferably about 0.008 to 0.012 parts by weight, assuming that the total amount of the monomer components used for the polymerization is 1 part by weight.
  • the emulsification operation performed before the copolymerization is carried out by adjusting the physical properties of the polyfluoroalkyl acrylate and the ethylenically unsaturated compound, which are the raw materials of the copolymer, particularly the melting point. Taking into account, it is generally carried out at a temperature of 40-80 ° C, preferably 50-60 ° C.
  • the solid content concentration in the emulsifying system is preferably
  • the emulsification treatment of a treatment liquid containing a mixture of a poly (fluoroalkylalkyl) acrylate and an ethylenically unsaturated compound to be copolymerized is carried out by using a high-pressure emulsifier. Performed using 0.001 ⁇ :! ;! m, preferably from 0.01 to 0.5 m, most preferably from 0.01 to 0.2 ⁇ m. In this way, the size of the emulsion particles at the time of copolymerization is set to 1 ⁇ or less, because the size of the particles exceeding 1 m in the polymerized system at the time of polymerization is required.
  • a shearing action such as a homomixer (manufactured by Tokuseki Kika Kogyo Co., Ltd., T..
  • Homomixer Markll or an ultramixer (manufactured by Mizuho Kogyo Co., Ltd., vacuum stirrer) is used.
  • a high-pressure emulsifying equipment for example, a Gorin emulsifying machine (manufactured by GAULIN IN, MANT0N GAUL IN LABORATORY H0M0GENIZER model 15M-6TA), an ultrafine dispersion emulsifying machine (manufactured by Mizuho Industry Co., Ltd. Daiza MII-1 EZH, (Microfluidics Corp.), etc. can be used.
  • the mixture to be emulsified is brought to a pressure of 150 to 700 kg Zm 2 , and an average pressure of 400 kg / m 2 Emulsification can be performed by colliding with a metal plate.
  • a micro-sieve base one is, 2 0 0 to 2 0 0 0 kg Zm 2, generally be carried out emulsification at 1 5 0 0-2 0 0 pressure of 0 kg / m z.
  • Microfluidizers are generally of the liquid-liquid collision type (Y-type chamber type) compared to the Gorin emulsifier. You can control. It is a high-pressure emulsifying device that has the advantage of obtaining constant pressure by adopting oil pressure to ensure high pressure and low mechanical noise.
  • the emulsion When the same processing liquid to be emulsified is used, or when an ordinary dispersion mixing apparatus such as a homomixer or a phenol mixer is used, the emulsion generally has a diameter of about 0.1 to 1.0 mm. Particles are obtained and it is hardly expected that the upper limit of the size of the emulsion particles will be 1 m. Therefore, when a high-pressure emulsifying apparatus is used, emulsion particles having a size in the range of about 0.01 to 0.5 ⁇ are generally obtained, and the upper limit of the size of the emulsion particles can be reduced to 1 / m.
  • a high-pressure emulsifier for the emulsification treatment performed in the method for producing a fluorinated acryl-based copolymer of the present invention.
  • the processing liquid in the form of a mixture to be emulsified is directly introduced into the high-pressure emulsifying apparatus, the emulsion particles have a desired particle size, for example. Since it takes time to uniformly adjust the particle size in the range of about 0.1 to 0.5 / im and the efficiency is low, a normal dispersion mixer (a homomixer or an ultra mixer) is combined with a high-pressure emulsifier.
  • a normal emulsifying apparatus can be used as a pretreatment of the high-pressure emulsifying apparatus, or a normal emulsifying apparatus can be used by connecting a pipe in series or parallel with the high-pressure emulsifying apparatus.
  • the yield of the ester formation reaction is reduced by preventing water from entering the reaction system. It increased from 80% to 88%. Also, the recovered solvent (tert-butanol) did not contain water, so it could be recycled to the ester formation reaction step without any special treatment.
  • the method for producing the polyfluoroalkyl (meth) acrylate of the present invention can have a simpler structure than the conventional production method, and further, with respect to the yield and the equipment cost, (meth) acrylic It has been found that the production of polyfluoroalkyl acid esters can be performed more advantageously than before.
  • the ester forming reaction step is carried out at a temperature of 175-185. And conditions of 3.0-4.0 hours were used.
  • the analysis results of the product in the ester formation reaction were as follows.
  • GC gas chromatography
  • a condenser can be provided at the gas component discharge section of the Vertical Cone Reactor.
  • tert-butanol used as a solvent and polyfluoroalkyl acrylate, the target product are used. And were collected in order.
  • Emulsification methods include cycle emulsification (circulation type) and pass emulsification (pass type). In this example, a more efficient pass emulsification method was adopted.
  • the emulsification pressure was 450 kg / cm 2 .
  • the emulsification temperature it is particularly desirable to maintain the emulsifier outlet temperature at 55 ⁇ 5 ° C.
  • the high-pressure emulsified product thus obtained is transferred to a four-neck flask with a capacity of 1 liter, and the liquid temperature is adjusted to a range of 50 to 60 ° C. Then, dissolved oxygen is removed by purging with nitrogen.
  • Zo-based polymerization initiator (V-50, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) A copolymerization reaction was performed.
  • the tert-butanol used in Comparative Example 1 was 2% by weight in order to simulate the method of the prior art. /. Used so as to contain water.
  • the analysis results of the product in this ester formation reaction were as follows.
  • Pre-emulsification of the same charge composition as in Example 2 was carried out using a homomixer, without high-pressure emulsification using a Goulin emulsifier, and transferred to a 1-liter four-necked flask. After adjusting the temperature to the range of 60 ° C, the dissolved oxygen was removed by nitrogen replacement, and an azo-based polymerization initiator (V-50, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was added. The copolymerization reaction was performed at 60 ° C for 1 hour. went.
  • the obtained polymer composition was subjected to a particle size distribution analyzer SALD-2100 (Shimadzu Corporation) As a result, the polymer contained a polymer having a coarse particle diameter of 1 ⁇ m to several 10 ⁇ m, and contained 65 g of 0.1 to several ⁇ m of coagulate in a wet state. . This results in about a 15% reduction in yield compared to Example 2. Also, ⁇ ⁇ ! The polymer obtained with a coarse particle size of ⁇ 10 / m aggregates with time to a larger particle size and tends to become sediment or suspended matter, which is a factor in quality deterioration. Can be.

Description

明 細 書 ポリフルォロアルキルエステル類の製造方法およびこのエステルを用いる含フッ 素アクリル共重合体の製造方法 技術分野
本発明は、 (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルを製造する方法、 およびその方法によって得られるエステルを用いて含フッ素ァクリル共重合体を 製造する方法に関する。 背景技術
パーフルォロアルキル基を有する (メタ) アクリル酸エステルと、 これと共重 合可能なモノマーとを共重合させて得られる含フッ素ァクリル共重合体は、 例え ば、 繊維製品に撥水撥油性を付与する用途等に用いられている。
このような含フッ素ァクリル共重合体の工業的製造方法において原料として用 いる (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルは、 従来は、 対応するパ 一フルォロアルキル基を有するポリフルォロアルキルョゥ化物を、 適当な溶媒
(例えば、 tert—ブタノ一ル) 中で (メタ) アクリル酸金属塩 (例えば、 力リウ ム塩) と反応させる (例えば図 2においては、 エステル形成反応装置 6 0内にお いて) ことにより、 反応生成物として、 (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキ ルエステルおよび (メタ) アクリル酸金属塩に由来する金属のヨウ化物 (例えば、 ヨウ化カリウム) 析出物を含む懸濁液を得、 この懸濁液を濾過して固形物である 金属ヨウ化物 (ヨウ化カリウム) を分離した後、 溶媒 (tert—ブタノール) を留 去してこれを再使用すると共に、 (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエス テルを得るという操作によって調製していた。
上記の方法では、 図 2に示すように、 濾過装置 7 0での金属ョゥ化物を濾過す る工程において、 生成物系の懸濁液を濾過した後、 溶媒により共洗いし、 濾過ケ —キ中の (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルを溶解回収する。 次 に、 濾過ケーキに水を加えて金属ヨウ化物を水溶液の形態として濾過装置から排 出し、 濾過装置 7 0は次の濾過工程に備えて、 加熱乾燥を行っていた。 先に分離 した生成物系の濾液は、 共洗いに使用した溶媒と混合されて、 蒸留装置 8 0へ移 送された後、 蒸留操作によってそこから溶媒および (メタ) アクリル酸ポリフル ォロアルキルエステルを順に留去して、 目的生成物である (メタ) アクリル酸ポ リフルォロアルキルエステルをエステル受器 9◦に得ると共に溶媒を溶媒タンク 1 0 0に回収していた。 発明の開示
このような濾過工程を含む方法では、 金属ヨウ化物の濾過ケーキに水を加える ことによって金属ョゥ化物を水溶液の形態で濾過装置 7 0から排出しているため、 次の生成物系の懸濁液を濾過する際に、 わずかではあるが水が溶媒に混入する結 果、 溶媒に伴われて、 水が反応生成物の系に入り込んでしまっていた。 この水は、 tert—ブタノールなどの溶媒と容易に混和し、 溶媒に含まれた後は溶媒の中に蓄 積され、 特に溶媒の脱水処理操作などを行わない場合には、 溶媒と共に、 エステ ル形成反応工程へ循環されることになる。
しかしながら、 水は、 ポリフルォロアルキルヨウ化物と (メタ) アクリル酸金 属塩とから (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルを形成する反応を 阻害するので、 溶媒中に水が存在することは好ましくない。 そのため、 従来は、 溶媒をエステル形成反応工程へ導入する前に、 溶媒中に含まれる水が増えると、 脱水操作などを特に行う必要があった。
従って、 反応系に水が入らないようにして (メタ) アクリル酸ポリフルォロア ルキルエステルを製造することができれば、 エステル形成反応の収率が向上し、 更に、 溶媒を脱水するという操作を省略することもでき、 設備コストなどに関し ても有禾 IJとなる。
本発明は、 上記のような課題を解決し、 含フッ素ァクリル共重合体の原料とし て用いる (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルを、 反応系に水が入 らないようにして製造する方法を提供することを目的とする。
本発明は、 1つの要旨において、
( I ) 反応式 (式 1 ) : Cn F2n+1 CH2 CH2 I + CH2 =CXCOOM →
Cn F 2 n + L C H2 C H2 O C O C X = C H2 + MI (式 1 )
[式中、 Xは Hまたは CH3であり、 nは 2〜26、 好ましくは 8〜20、 最も 好ましくは 8〜14の範囲のいずれかの整数であり、 Mはアルカリ金属元素であ る。 ]
で示されるように、 ポリフルォロアルキルヨウ化物と (メタ) アクリル酸金属塩 とを反応させて、 (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルおよび金属 ョゥ化物を含んでなる反応混合物を得る工程、 ならびに
(II) 得られた反応混合物を加熱して (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキ ルエステルを蒸発させることにより、 (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキル エステルを回収する工程
を含んでなる (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルの製造方法を提 供する。
本発明は、 もう 1つの要旨において、 上記の方法により製造した (メタ) ァク リル酸ポリフルォロアルキルエステルを、 このエステルと共重合可能なエチレン 性不飽和化合物と共重合させる工程 (工程 (III)) を含んでなる含フッ素アタリ ル共重合体の製造方法を提供する。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルの製造 方法の実施に用いることができる装置の例を示す模式図である。
図 2は、 従来の (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルの製造方 法の実施に用いられていた装置の例を示す模式図である。 発明を実施するための最良の形態
図を参照して説明すると、 本発明に係る含フッ素アクリル共重合体の製造方法 の工程 (I ) は、 図 1に示すエステル形成反応装置 10内で行う。 エステル形成 反応装置 10内に、 原料である、 式 2 :
Cn F2n + 1 CH。 CH2 I (式 2) [式中、 nは 2〜26、 好ましくは 8〜 20の範囲のいずれかの整数である。 ] で示されるポリフルォロアルキルヨウ化物および (メタ) アクリル酸金属塩を導 入し、 エステル形成反応を行わせて、 式 3 :
Cn F2n + 1 CH2 CH2 OCOCX = CH2 (式 3 )
[式中、 Xは Hまたは CH3である。 ]
で示される (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルを調製する。
ここで用いるポリフルォロアルキルョゥ化物中のポリフルォロアルキル基は、 パ一フルォロアルキル基 (CnF2n + 1) にエチレン基 (CH2CH2) が付加した 構造を有している。 最も好ましくは、 nは 8〜 14の範囲のいずれかの整数であ る。
(メタ) アクリル酸金属塩は、 ナトリウム、 カリウム、 リチウム等の金属塩で あってよく、 カリウムが好ましい。
この反応工程において使用することができる溶媒としては、 n—ブタノール、 sec—ブタノール、 tert—ブタノ一ル、 アミルァノレコール、 tert—ァミルアルコ ール、 メチルイソブチルケ トン、 イソプロピルアルコール、 メチルェチルケトン、 酢酸アミル、 ァセトニトリル等があり、 tert—ブタノールが特に好ましい。
この反応工程は、 原料モル比 [ (メタ) アクリル酸金属塩のポリフルォロアル キルヨウ化物に対するモル比] を 1. 0〜1. 25、 好ましくは 1. 0〜1. 0 5の範囲とし、 反応系内の水分は、 0. 01〜1. 0重量。 /0、 好ましくは 0. 1 重量%以下に管理して、 1 50〜220°Cの範囲の温度および 60〜300分の 範囲の時間にて行うことができる。
本発明に係る方法の工程 (II) では、 溶媒、 金属ヨウ化物 (Ml) および目的 生成物である (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルを含む工程
( I ) の反応生成物を、 図 1に示すように蒸発装置 20へ移送し、 溶媒および (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルを蒸発によって金属ヨウ化物
(Ml) から分離し、 M Iおよび場合により存在する目的生成物よりも高沸点物 質を実質的に残存物として M I受器 30に回収する。
この蒸発操作に付する反応生成物系は、 最初は溶媒が存在しており、 かつ加熱 された状態であるので、 (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルは溶 融状態または溶媒中に一部溶解した溶液状態となっており、 金属ヨウ化物はその 溶液に懸濁された状態であるので、 系の粘度は小さレ、。
し力 し、 溶媒および (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルの蒸発 が進むに従って、 一般に、 溶媒は (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエス テルよりも低い沸点を有するので、 (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルェ ステルよりも先に生成物系からなくなる。 また、 (メタ) アクリル酸ポリフルォ 口アルキルエステル (式 3 ) 中の nの数値が小さいもの、 即ち、 低い沸点のもの も蒸発して、 生成物系中におけるその含量は次第に低下する。 その後は、 nの数 値が大きい、 即ち、 高沸点、 高融点の (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキル エステル中に金属ヨウ化物を懸濁させた状態となるので、 系の粘度は漸次大きく なってゆく。
従って、 溶媒と (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルを回収する 操作は、 溶媒が先に蒸発するので溶媒を先に取り出し、 必要により冷却または凝 縮して溶媒タンク 5 0に回収する。 その後に蒸発する (メタ) アクリル酸ポリフ ルォロアルキルエステル成分は、 これも必要に応じて冷却または凝縮し、 エステ ル受器 4 0に回収する。 即ち、 通常は溶媒の沸点は約 8 0 °C前後であり、 (メ タ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルの沸点は約 1 9 0 °C前後であり、 溶媒とエステルとの沸点差は大きいので、 いわゆる単蒸留によって、 留出分とし て溶媒および (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルを順に回収し、 ボトムとして M Iを得ることによって実施できる。 尚、 溶媒および (メタ) ァク リル酸ポリフルォロアルキルエステルを蒸発させそれぞれを回収する操作につい ては、 最初に溶媒および (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルを一 緒に蒸発させて回収し、 その後、 蒸留によりそれぞれ分離して回収することもで ぎる。
しかしながら、 本発明の方法では、 溶媒が完全に蒸発 (または留出) してしま つた後では、 (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルおよび固体成分 としての金属ヨウ化物の混合物から (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルェ ステルのみを気化させるので、 液体成分を気化させることによつて液体成分を固 体成分から分離することから、 「 (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエス テルを蒸発させる」 という表現を用いる。
例えば、 ポリフルォロアルキル基が Cn F2n + 1 CH2 CH2 OCOCH = CH2
(n = 8〜20) である場合に、 溶媒としての tert -ブタノール、 (メタ) ァク リル酸ポリフルォロアルキルエステルおよび金属ヨウ化物としてのヨウ化力リゥ ムが 30 : 55 : 15の割合 (重量基準) で存在する系では、 温度 100°Cにて、 粘度は 0. 5〜20 c P (センチポアズ) であり、 この系から溶媒の全部と、
(メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルの大部分が蒸発して、 (メ タ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステル:金属ヨウ化物が 5 : 95の割合
(重量基準) で存在する系では、 温度 100°Cにて、 粘度は 500 c P以上とな る。
従って、 本発明の蒸発操作には、 攪拌効率および蒸発させる対象物への伝熱効 率に優れた蒸発装置を用いる必要がある。 尚、 蒸発は、 常圧で行うこともできる 、 沸点の高い物質を蒸発させる場合には、 減圧下で実施して蒸発温度を低下さ せることが好ましい。
(メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルの沸点は、 ポリフルォロア ルキル基が例えば C12 F25 CH2 CH2 OCOCH = CH2である場合には約 25 mmHgにおいて 1 70°C程度であるので、 本発明の蒸発操作においては、 1~25 mmHgに減圧することができる蒸発装置を用いることが好ましく、 より低い温度に て蒸発操作を行うためには、 好ましくは 1〜 15mmHg、 より好ましくは 1〜 10 mmHgの圧力に減圧することができる蒸発装置を用いることが好ましい。
そこで、 工程 (Π) に用いる蒸発装置としては、 伝熱効率および攪拌効率が優 れている装置を用いることが重要である。 加熱手段としてジャケット加熱を用い、 攪拌翼がヘリカル翼であり、 槽下部が逆円錐形状をしている蒸発装置を用いるこ とが好ましい。
そのような装置としては、 例えば、 Vertical Cone Reactor (三菱重工株式会 社製) 、 アドバンス形リボン翼式リアクタ一 (三菱重工株式会社製) 、 スーパー ブレンド (住友重機械製) 等がある。 この Vertical Cone Reactorは、 コーン型 槽を有しており、 らせん形状に巻かれたリボン型の攪拌翼を有するヘリカル翼を 備えている。 Vertical Cone Reactorを使用して工程 (Π) を実施する場合、 常圧程度の圧 力にて 120〜 145 °C程度に加熱して溶媒を蒸発させた後、 その温度を保って 300〜50 OmmHg程度の圧力まで減圧することにより R f CH=CH2を蒸発 させ、 更に 5〜 1 OmmHg程度の圧力に減圧し、 温度を 170〜 200 °C程度に上 昇させることにより (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルを蒸発さ せて Mlを分離することができる。 例えば、 C8 F17CH2CH2OCOCH = C H2の場合には、 圧力 0. O lMP a (ゲージ圧) にて温度 1 35°Cまで加熱し て溶媒を得、 次に一 40 OmmHg (ゲージ圧) にて副生物の R f C H = C H2を分 取した後、 圧力を一 755mmHg程度として、 温度を 190 °Cとすることによって アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルを得ることができ、 蒸発装置の内容物 を 50°C以下まで冷却して M Iを回収する。
以上のようにして、 (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルを製造 することができる。 また、 回収した溶媒は、 実質的に水を含まないので、 特に処 理を施すことなくそのままエステル形成反応工程へリサイクルすることができる。 本発明に係るポリマーの製造方法の工程では、 (メタ) アクリル酸ポリフルォ 口アルキルエステルの製造方法により製造した (メタ) アクリル酸ポリフルォロ アルキルエステルを、 このエステルと共重合可能なエチレン性不飽和化合物と共 に共重合させることによって、 含フッ素ァクリル共重合体を製造する。
共重合には、 式 3において、 nの値が 6〜 22の範囲の (メタ) アクリル酸ポ リフルォロアルキルエステルを用いることができる。
含フッ素アクリル系共重合体の製造方法において、 (メタ) アクリル酸ポリフ ルォロアルキルエステルと共重合させるエチレン性不飽和化合物 (モノマー) の 具体例には以下のような群 (a) 、 (b) および (c) に含まれる化合物を挙げ ることができる力 このエチレン性不飽和化合物は、 これらの例に限定されるも のではなく、 基本的には (メタ) アクリル酸と共重合可能なエチレン性不飽和化 合物であればよい。
群 (a) には、 エチレン、 酢酸ビニル、 塩化ビニル、 ハロゲン化ビニリデン、 (メタ) アクリル酸、 (メタ) アクリロニトリル、 スチレン、 α—メチルスチレ ン、 ρ—メチルスチレン、 (メタ) アクリルアミ ド、 Ν—メチロール (メタ) ァ クリルアミ ド、 ヒ ドロキシメチル (メタ) ァクリ レート、 ヒ ドロキシェチル (メ タ) アタリ レート、 ヒ ドロキシプロピル (メタ) アタリ レート、 3—クロ口一 2 ーヒ ドロキシプロピル (メタ) ァクリ レート、 ポリエチレングリコール (メタ) ァクリレ一ト、 ポリプロピレンダリコール (メタ) ァクリ レート、 メ トキシポリ エチレングリコール (メタ) アタリ レート、 メ トキシポリプロピレングリコール
(メタ) アタリ レート、 N, N—ジメチルアミノエチル (メタ) アタリレート、 N, N—ジェチルアミノエチル (メタ) アタリ レート、 グリシジル (メタ) ァク リ レート、 テトラヒ ドロフノレフリノレ (メタ) ァクリレート、 ベンジル (メタ) ァ タリ レート、 フエノキシェチル (メタ) ァクリレート、 ジシク口ペンテニル (メ タ) アタリ レート、 メタク リル酸ヒ ドロキシプロピルトリメチルアンモニゥムク 口ライ ド、 メタクリル酸ェチルトリメチルアンモニゥムクロライ ド、 ビニルァノレ キルエーテル、 ノヽロゲン化アルキルビニルェ一テル、 ブタジエン、 イソプレン、 クロ口プレン、 無水マレイン酸等が含まれる。
群 ) には、 一般式 (式 4 ) :
C H2 = C A1 C〇O A2 (式 4 )
[式中、 A 1は水素原子またはメチル基であり、 A2は Cm H2 m + l (mは 1〜3 0 のいずれかの整数である。 ) で示されるアルキル基である。 ]
で表されるァクリレ一ト類が含まれる。
群 (c ) には、
式 5 :
CH 3
CH2=C-C-0-CH2CH-CH2
II 1 \ / £
0 0
で示される化合物 (商品名ライ トエステル G (共栄社化学株式会社製)) 、 式 6 :
Figure imgf000011_0001
で示される化合物 (商品名ライ トエステル C L (共栄社化学株式会社製)) 、 式 7 :
CH2=C— COOCH2CH2CH2Si(OCH3)3
CH3 で示される化合物 (商品名 S Z 6 0 3 0 (東レ ·ダウコ一ニングシリコーン株式 会社製)) 、
式 8 :
Figure imgf000011_0002
で示される化合物、
式 9 :
Figure imgf000011_0003
で示される化合物、
Figure imgf000012_0001
( n = 1〜2 0 )
で示される化合物 (スルホン酸含有モノマー)
が含まれる。
含フッ素ァクリル系共重合体の製造方法における共重合では、 1種または 2種 以上の (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルと、 1種または 2種以 上のェチレン性不飽和化合物とを共重合させることができる。
含フッ素ァクリル系共重合体の製造方法において行う共重合の反応および操作 は基本的には既に知られている反応であり、 例えば、 特開昭 1 0— 2 1 2 3 2 5 号等に示されている。
含フッ素アクリル系共重合体の製造方法において行う共重合では、 塊状重合、 溶液重合、 懸濁重合、 乳化重合などを用いることができるが、 製品を水媒体で使 用することが多いため、 乳化重合が特に好ましい。
得られる共重合体は、 撥水撥油性、 染料染着防止性、 汚染脱離性などの防汚性、 制電性、 抗菌性、 耐摩擦性、 耐クリーニング性、 風合いおよび水など媒体への分 散安定性などの種々の特性において向上した性質を有しているので、 撥水撥油剤 または 加工剤の用途に使用することができる。 従って、 用途に応じて、 共重 合に用いる (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルおよびエチレン性 不飽和化合物の種類および配合割合を選択することができる。
乳化重合を実施する場合、 水性媒体中で行い、 媒体としての水は、 重合に用い るモノマー成分の総和を 1重量部とすると、 1〜 3重量部程度、 好ましくは 1 . 5〜2 . 5重量部で使用する。
乳化に用いる乳化剤には、 ァニオン性、 カチオン性、 ノニオン性または両性乳 化剤などから選ばれる、 既に知られている種々の乳化剤を用いることができる。 乳化剤の量は、 重合に用いるモノマー成分の総和を 1重量部とすると、 0. 02 〜0. 1 5重量部程度、 好ましくは 0. 07〜0. 10重量部程度で使用する。 重合開始剤も、 一般的に用いられるものを使用することができる。 例えば、 ァ ゾビス系、 過酸化物系など種々のものを使用することができる。 重合開始剤の量 は、 重合に用いるモノマー成分の総和を 1重量部とすると、 0. 001〜0. ◦ 5重量部程度、 好ましくは 0. 008〜0. 012重量部程度で使用する。
含フッ素ァクリル系共重合体の製造方法にぉ 、て共重合の前に行う乳化操作は、 共重合体の原料となるァクリル酸ポリフルォロアルキルエステルおよびエチレン 性不飽和化合物の物性、 特に融点を考慮して、 一般に 40〜80°C、 好ましくは 50〜60°Cの温度で行う。 尚、 乳化を行う系の中の固形分濃度は、 好ましくは
5〜 65 %、 より好ましくは 20〜 40 % (全重量基準) とする。
尚、 含フッ素アクリル系共重合体の製造方法において、 共重合させるべき (メ タ) ァクリル酸ポリフルォロアルキルエステルおよびエチレン性不飽和化合物の 混合物を含んでなる処理液の乳化処理を高圧乳化装置を用いて行い、 0.001 〜:! ;! m、 好ましくは 0. 0 1〜0. 5 m、 最も好ましくは 0. 01〜0. 2 μ mの範囲の粒子寸法を有する乳化物粒子を形成することが好ましい。 このよう に、 共重合の際の乳化物粒子の寸法を 1 μηι以下の程度にしょうとするのは、 重 合の際に、 重合しょうとする系の中に 1 mを越えるような粒子寸法の乳化物粒 子が存在すると、 コアギュレート (凝集塊) を発生しやすくなるためであり、 乳 化物粒子の最大寸法を 1 / m以下に設定することによって、 コアギユレ一ト (凝 集塊) の発生を防止して、 安定な乳化重合を行うことができ、 更に所望する共重 合生成物を乳化重合生成物の各粒子内にほぼ均一に分布させることができる。 そのような乳化を達成するためには、 ホモミキサー (特種機化工業株式会社製、 T. . ホモミクサ一 Ma r kll) 、 ウルトラミキサー (みづほ工業株式会社製、 真空攪拌装置) などの剪断作用を利用する通常の乳化装置に組み合わせて、 高圧 乳化装置、 例えば、 ゴーリン乳化機 (GAULIN IN 製、 MANT0N GAUL IN LABORATORY H0M0GENIZER型式 15M— 6TA) 、 超微粒分散乳化装置 (みづほ工業株式会社 製、 マイフロフルイダイザ一 M I I〇一 EZH、 (Microfluidics Corp.)) など を用いることができる。 ゴーリン乳化機を本発明の工程 (II I) での乳化に用いると、 乳化すべき混合 物を、 1 5 0〜7 0 0 k g Zm2、 平均して 4 0 0 k g /m2の圧力にて金属プレ 一卜に衝突させることによって乳化を行うことができる。 また、 マイクロフルイ ダイザ一を用いる場合には、 2 0 0〜2 0 0 0 k g Zm2、 一般に 1 5 0 0〜 2 0 0 0 k g /mzの圧力にて乳化を行うことができる。
尚、 マイクロフルイダィザ一は、 ゴーリン乳化機と比べると、 液一液衝突型 (Y型チャンバ一) が一般的であり、 また、 背圧用 Z型と組み合わせることによ り、 乳化液をコントロールすることができる。 また、 高圧力を確保するために油 圧を採用することによって定圧性が得られると共に、 機械音が小さいという利点 を有する高圧乳化装置である。
乳化に付するべき処理液として同じものを用いる場合、 ホモミキサーまたはゥ ノレトラミキサーなどの通常の分散混合装置を用いる場合には、 一般に 0 . マ n m 〜1 . 0 mm程度の範囲の乳化物粒子が得られ、 乳化物粒子の寸法の上限値を 1 mにすることはほとんど期待することができない。 そこで、 高圧乳化装置を用 いると、 一般に 0 . 0 1〜0 . 5 μ πι程度の範囲の乳化物粒子が得られ、 乳化物 粒子の寸法の上限 を 1 / mにすることができる。
そこで、 本発明の含フッ素ァクリル系共重合体の製造方法において行う乳化処 理には、 高圧乳化装置を用いることが好ましレ、。 尤も、 乳化に付するべき処理液 が大量に存在する場合に、 乳化すベき混合物を形成した状態の処理液を高圧乳化 装置に直接導入しても、 乳化物粒子が所望の粒子寸法、 例えば 0 . 0 1〜0 . 5 /i m程度の範囲の粒子寸法に均一に揃うのに時間がかかって効率が悪いので、 通 常の分散混合装置 (ホモミキサ一またはウルトラミキサー) を高圧乳化装置と組 み合わせて用いることができる。 そのような場合には、 高圧乳化の前処理として 通常の乳化装置を用いることもできるし、 高圧乳化装置と直列または並列に配管 を接続して、 通常の乳化装置を用いることもできる。 産業上の利用の可能性
本発明の (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルの製造方法によれ ば、 反応系に水を入れないようにしたことによって、 エステル形成反応の収率が 80%から 88%へ向上した。 また、 回収した溶媒 (tert-ブタノール) は水分 を含んでいないので、 特に処理を施すことなくそのままエステル形成反応工程へ リサイクルすることができた。
従って、 本発明の (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルの製造方 法は、 従来の製造方法よりも簡単な構成とすることができ、 更に、 収率および設 備コストに関して、 (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルの製造を 従来よりも有利に行うことができることが判った。
上記のように、 本発明の含フッ素ァクリル系共重合体の製造方法により得られ た共重合体の品質は、 高圧乳化を採用したことによって向上してする。 実施例
実施例 1
工程 ( I ) :
高効率攪拌翼 「フルゾーン」 (神鋼パンテック製) を攪拌翼として備えている 耐圧 30 k gZcm2仕様の SUS製オートクレーブ (容量 1リットル) を反応 装置として使用し、 この反応装置の中に C8 F17 CH2 CH2 I (500 g) 、 ァ クリル酸カリウム (93 g) および tert—ブタノ一ル (350 g) を導入し、 ェ ステル形成反応を行った。
ェステル形成反応工程は、 温度 1 75〜 185。じおよび 3. 0〜 4. 0時間の 条件を用いた。 エステル形成反応における生成物の分析結果は、 次の通りであつ た。 SE— 30 (3m) のカラムを用いるガスクロマトグラフィー (GC) 分析 によって、 (1) C8 F17 CH2 CH2 Iの転化率が 99. 8%であること、 なら びに (2) C8 F17 CH2 CH2〇C〇CH = CH2の収率が 88%、 C8 F17CH = CH2の収率が 10%、 および C8 F17 CH2 CH2 OHの収率が 1 %以下である ことが確認された。 ガスクロマトグラフィーによって測定した結果、 アクリル酸 ポリフルォロアルキルエステルの収率は 88%であった。
工程 (Π) :
上記の工程 ( I ) からの反応生成物 (943 g) を、 容量 1リツトルの Vertical Cone Reactorに移送し、 常圧にてまず 135 °Cまで加熱することによ り、 tert—ブタノール 340 gを回収し、 次にその温度を保持して 360 mmHg (ゲージ圧では— 40 OmmHg) まで減圧して副生物の R f CH=CH2を分取し た。 その後、 圧力を約 5 mmHgまで低下させ、 温度を約 190 °Cまでジャケット加 熱により上昇させながら攪拌して、 液体成分を蒸発させた。
尚、 Vertical Cone Reactorの気体成分排出部には凝縮器を設けることができ、 凝縮器を設けた場合には、 溶媒として用いた tert-ブタノールと、 目的生成物で あるアクリル酸ポリフルォロアルキルエステルとを順に回収した。 実施例 2
工程 (III) :
上記の工程 (II) において生成物として得られたエステル (C8 F17CH2CH 2 OCOCH=CH2) 360 g (0. 69tnol) 、 ステアリルァクリ レート 1 8 0 g (0. 55mol) 、 3—クロ口 _ 2—ヒ ドロキシプロピノレメタクリレート 5. 2 g、 N—メチロールァクリルアミ ド 10. 7 g、 乳化剤 95 g、 水 750 g、 およびジプロピレングリコールモノメチルエーテル 1 10 gを容量 2リ ッ トノレの ガラス製ォ一トクレーブ (セパレ一ト式ガラス装置) に入れ、 ウルトラミキサー を用いて、 温度 50〜55°Cにて 30分間、 予備乳化を行った。 乳化物粒子の寸 法は、 粒度分布測定装置 SAL D— 2 100 (島津製作所製) にて測定したとこ ろ、 0. 6 ~ 1. 0/imであった。
この予備乳化物の温度を 45〜 55 °Cに維持して、 ゴ一リン乳化機ホッパー
(SUS 1リッ トル) に投入して高圧乳化を行った。 乳化方法には、 サイクル乳 化 (循環式) 、 パス乳化 (通過式) とあるが、 この実施例では、 より効率的なパ ス乳化法を採用した。 乳化圧力は 450 k g/ cm2とした。 乳化温度に関して は、 特に、 乳化機出口温度を 55 ±5°Cに保持することが望ましい。
乳化物粒子の寸法を粒度分布測定装置 SALD— 2100 (島津製作所製) に て測定したところ、 ◦. 03〜0. 20 i mであった。
このようにして得られた高圧乳化処理物を、 容量 1リットルの 4つ口フラスコ に移し、 液温を 50〜60°Cの範囲に調整した後、 窒素置換により溶存酸素を除 去し、 ァゾ系重合開始剤 (V— 50、 和光純薬製) を加え、 60°Cにて 1時間、 共重合反応を行った。
得られた重合組成物を、 粒度分布測定装置 SALD— 2100 (島津製作所 製) にて測定したところ、 0. 08 mの平均粒子径を有していた。 また、 遠心 沈降テス ト (直径 10 cm、 500 Orpmにて 30分) による沈降物は認められ なかった。 比較例 1
図 2に示すような従来の反応装置を用いて、 本発明との対比実験を行った。 エステル形成反応装置として、 容量 1リツトルの S US製オートクレーブを用 レヽ、 この反応装置の中に C8 Fl7 CH2 CH2 I (500 g) 、 アクリル酸力リウ ム (93 g) および tert—ブタノール (350 g) を導入し、 エステル形成反応 を行った。 エステル形成反応工程の条件は実施例 1と同様とした。
尚、 この比較例 1において用いた tert—ブタノールには、 従来技術の方法をシ ミュレ一卜するために、 2重量。 /。の水分を含むように調製したものを使用した。 このエステル形成反応における生成物の分析結果は、 次の通りであった。
(1) C8 F17 CH2 CH2 Iの転化率が 99. 8 %、 ならびに (2) C8 Fl7 CH 2 CH2 OCOCH = CH2の収率が 80 %、 C8 F17 CH = CH2の収率が 10 %、 および C8 F17 CH2 CH2 OHの収率が 6%であることを確認した。
上記の反応生成物 943 gを、 300メッシュのゥエッジフィルターによって 濾過した。 ガスクロマトグラフィーによって測定した結果、 アクリル酸ポリフル ォロアルキルエステルの収率は 80%であった。 比較例 2
実施例 2と同様の仕込み組成のものを、 ホモミキサーによる予備乳化は行い、 ゴ一リン乳化機による高圧乳化は行わずに、 容量 1リッ トルの 4つ口フラスコに 移し、 液温を 50〜60°Cの範囲に調整した後、 窒素置換により溶存酸素を除去 し、 ァゾ系重合開始剤 (V— 50、 和光純薬製) を加え、 60°Cにて 1時間、 共 重合反応を行った。
得られた重合組成物は、 粒度分布測定装置 SALD— 2100 (島津製作所 製) にて測定したところ、 1 μ m〜数 1 0 u mの粗大粒子径の重合物を含んでお り、 かつ、 0. 1瞧〜数瞧のコアギュレートを湿潤状態で 6 5 g含んでいた。 これは、 実施例 2と比較して、 収量で約 1 5%の減量となる。 また、 Ι μπ!〜 数 1 0 / mの粗大粒子径にて得られた重合物は、 経時的に凝集して更に大きな粒 子径のものとなり、 それらは沈降物または浮遊物となりやすいので、 品質悪化の 要因ともなり得る。

Claims

請 求 の 範 囲
1. (I) 反応式 (式 1) :
Cn F2n+1 CH2 CH2 I + CH2 = CXCOOM →
Cn F2n + 1 CH2 CH2 OCOCX = CH2 + MI (式 1 )
[式中、 Xは Hまたは CH3であり、 nは 2〜 26の範囲のいずれかの整数であ り、 Mはアルカリ金属元素である。 ]
で示されるように、 ポリフルォロアルキルヨウ化物と (メタ) アクリル酸金属塩 とを反応させて、 (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルおよび金属 ヨウ化物を含んでなる反応混合物を得る工程、 ならびに
(II) 得られた反応混合物を加熱して (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキ ルエステルを蒸発させることにより、 (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキル エステルと金属ヨウ化物とを分離し回収する工程
を含んでなる (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルの製造方法。
2. 工程 (II) において、 加熱手段および高粘度物用攪拌翼を備えている攪 拌槽型蒸発装置を用いることを特徴とする請求項 1記載の方法。
3. 加熱手段がジャケット加熱を用いる手段であり、 攪拌翼がヘリカル翼で あり、 槽および槽下部が逆円錐形状をしている蒸発装置を用いることを特徴とす る請求項 2記載の方法。
4. 工程 (I) において、 nが 8〜20の範囲のいずれかの整数であるポリ フルォロアルキルヨウ化物 (Cn F2n + 1 CH2 CH2 I ) を用いることを特徴とす る請求項 1記載の方法。
5. 工程 ( I) において、 (メタ) アクリル酸金属塩として、 ナトリウムま たはカリゥムの塩を使用することを特徴とする請求項 1記載の方法。
6. 請求項 1〜 5のいずれかに記載の方法により製造した (メタ) アクリル 酸ポリフルォロアルキルエステルを、 このエステルと共重合可能なエチレン性不 飽和化合物と共重合させる工程
を含んでなる含フッ素ァクリル共重合体の製造方法。
7. 共重合させるべき (メタ) アクリル酸ポリフルォロアルキルエステルお よびエチレン性不飽和化合物の混合物を含んでなる処理液を、 高圧乳化手段を用 いて所定媒体中で乳化処理し、 0.0◦ 1〜 1 μ mの範囲の粒子寸法を有する乳 化物粒子を形成した後、 乳化重合により共重合を行うことを特徴とする請求項 6 記載の方法。
8. 高圧乳化手段としてマイクロフルイダィザーを用いることを特徴とする 請求項 7記載の方法。
9. エチレン性不飽和化合物として、 一般式 (式 4) :
CH2 =CAL COOA2 (式 4)
[式中、 A1は水素原子またはメチル基であり、 A2は CmH2ra + 1 (mは 1〜30 のいずれかの整数である。 ) で示されるアルキル基である。 ]
で表されるァクリレート類から選ばれる少なくとも 1種の化合物を用いることを 特徴とする請求項 6〜 8のいずれかに記載の方法。
PCT/JP2000/004201 1999-07-09 2000-06-27 Methode de preparation d'un polyfluoroalkyl ester et methode de production d'un copolymere acrylique fluore au moyen de l'ester ainsi obtenu WO2001004081A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60040290T DE60040290D1 (de) 1999-07-09 2000-06-27 Verfahren zur herstellung eines polyfluoralkylesters und verfahren um aus diesem fluorierte acryl-copolymere herzustellen
US10/030,243 US6660803B1 (en) 1999-07-09 2000-06-27 Method of preparing (perfluoroalkyl) ethyl acrylic esters and methods of preparing copolymers using said esters
EP00939169A EP1195370B1 (en) 1999-07-09 2000-06-27 Process for producing polyfluoroalkyl ester and process for producing fluorinated acrylic copolymer from the ester

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19596799A JP4649689B2 (ja) 1999-07-09 1999-07-09 ポリフルオロアルキルエステル類の製造方法およびこのエステルを用いる含フッ素アクリル共重合体の製造方法
JP11/195967 1999-07-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001004081A1 true WO2001004081A1 (fr) 2001-01-18

Family

ID=16349979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/004201 WO2001004081A1 (fr) 1999-07-09 2000-06-27 Methode de preparation d'un polyfluoroalkyl ester et methode de production d'un copolymere acrylique fluore au moyen de l'ester ainsi obtenu

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6660803B1 (ja)
EP (1) EP1195370B1 (ja)
JP (1) JP4649689B2 (ja)
DE (1) DE60040290D1 (ja)
WO (1) WO2001004081A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005102982A1 (ja) * 2004-04-26 2005-11-03 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素(メタ)アクリル酸エステルの製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004359616A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Asahi Glass Co Ltd (メタ)アクリル酸ポリフルオロアルキルエステルの製造方法
US7553985B2 (en) * 2005-11-02 2009-06-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated surfactants
US7579498B2 (en) 2005-11-29 2009-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing fluorinated alkyl carboxylate esters
US7329720B2 (en) * 2005-11-29 2008-02-12 General Electric Company Methods for increasing the mean particle size of 2-hydrocarbyl-3,3-bis(hydroxyaryl)phthalimidines
JP5260826B2 (ja) * 2005-12-12 2013-08-14 東ソー株式会社 高純度含フッ素(メタ)アクリル酸エステルの製造方法
CN103619890B (zh) * 2011-06-15 2017-08-04 旭硝子株式会社 含氟共聚物的制造方法
WO2014186962A1 (en) * 2013-05-23 2014-11-27 Evonik Specialty Chemicals (Shanghai) Co., Ltd. Process for emulsion polymerizing fluorine-containing monomers
EP3771708A1 (en) 2019-08-02 2021-02-03 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method of producing a 2-((meth)allyloxymethyl)acrylic acid derivative, and 2-((meth)allyloxymethyl)acrylic acid alkali metal salt powder

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181239A (ja) * 1983-03-30 1984-10-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 含フツ素アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法
EP0206899A1 (fr) * 1985-06-18 1986-12-30 Norsolor S.A. Procédé de fabrication de (méth)acrylates d'alkyles fluorés
US4666977A (en) * 1984-10-25 1987-05-19 Nitto Electric Industrial Co., Ltd. Aqueous resin emulsion
EP0614874A2 (fr) * 1993-03-09 1994-09-14 Elf Atochem S.A. Procédé de fabrication d'esters halogénés d'acides carboxyliques ou dicarboxyliques
JPH10212325A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Daikin Ind Ltd 共重合体およびそれを含む防汚加工剤

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3282905A (en) * 1961-05-03 1966-11-01 Du Pont Fluorine containing esters and polymers thereof
US3239557A (en) * 1962-01-18 1966-03-08 Du Pont Process for converting halides to esters
US3966801A (en) * 1971-11-04 1976-06-29 William H. Rorer, Inc. Phenyl butyric acids and derivatives thereof
US4123540A (en) * 1974-12-18 1978-10-31 Beecham Group Limited Isoclavulanic acid as an antibacterial and a β-lactamase inhibitor
JPS568457A (en) 1979-07-02 1981-01-28 Kawasaki Kasei Chem Ltd Production of highly chlorinated copper phthalocyanine
EP0332141B1 (en) 1988-03-08 1995-02-01 Asahi Glass Company Ltd. Water and oil repellant
JPH089833B2 (ja) 1989-08-17 1996-01-31 旭硝子株式会社 防汚加工剤
US5183839A (en) * 1990-12-17 1993-02-02 Allied-Signal Inc. Fluoropolymers and fluoropolymer coatings
DE4200958A1 (de) 1992-01-16 1993-07-22 Ruetgerswerke Ag Sinterfaehiges kohlenstoffpulver und verfahren zu seiner herstellung
JPH0753862A (ja) 1992-10-12 1995-02-28 Kishimoto Sangyo Kk ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物
US5440008A (en) 1993-05-28 1995-08-08 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Process for preparing polyhydroxycarboxylic acid
JPH072983A (ja) 1993-06-18 1995-01-06 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリヒドロキシカルボン酸の製造方法
JPH0778154A (ja) 1993-06-30 1995-03-20 Canon Inc 文字処理方法
JPH07173772A (ja) 1993-12-21 1995-07-11 Asahi Glass Co Ltd 水分散型フッ素系撥水撥油剤およびその製造方法
DE69528062T2 (de) * 1994-06-20 2003-04-30 Nippon Shinyaku Co Ltd Verfahren zum herstellen von emulsionen aus einem emulgator
JPH089833A (ja) 1994-06-30 1996-01-16 Parts Seiko:Kk 水槽装置
US5616681A (en) 1994-11-01 1997-04-01 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing aliphatic polyester
JP3093131B2 (ja) 1995-07-14 2000-10-03 三井化学株式会社 ポリヒドロキシカルボン酸の製造方法
US5670573A (en) * 1996-08-07 1997-09-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coatings containing fluorinated esters

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181239A (ja) * 1983-03-30 1984-10-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 含フツ素アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法
US4666977A (en) * 1984-10-25 1987-05-19 Nitto Electric Industrial Co., Ltd. Aqueous resin emulsion
EP0206899A1 (fr) * 1985-06-18 1986-12-30 Norsolor S.A. Procédé de fabrication de (méth)acrylates d'alkyles fluorés
EP0614874A2 (fr) * 1993-03-09 1994-09-14 Elf Atochem S.A. Procédé de fabrication d'esters halogénés d'acides carboxyliques ou dicarboxyliques
JPH10212325A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Daikin Ind Ltd 共重合体およびそれを含む防汚加工剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1195370A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005102982A1 (ja) * 2004-04-26 2005-11-03 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素(メタ)アクリル酸エステルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4649689B2 (ja) 2011-03-16
EP1195370A4 (en) 2005-04-27
DE60040290D1 (de) 2008-10-30
JP2001019663A (ja) 2001-01-23
EP1195370A1 (en) 2002-04-10
EP1195370B1 (en) 2008-09-17
US6660803B1 (en) 2003-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2458041C2 (ru) Фторсодержащие поверхностно-активные вещества для получения фторполимеров
US7728087B2 (en) Fluoropolymer dispersion and method for making the same
US9309335B2 (en) Process for producing polytetrafluoroethylene fine powder
EP1714986B1 (en) Process for preparing fluoropolymer dispersions
JP5435089B2 (ja) 含フッ素ポリマー水性分散液
WO2001004081A1 (fr) Methode de preparation d'un polyfluoroalkyl ester et methode de production d'un copolymere acrylique fluore au moyen de l'ester ainsi obtenu
US4078133A (en) Process for producing water-soluble vinyl high-polymers by reversed-phase emulsion polymerization
WO2005090420A1 (ja) アクリル系共重合体の製造法
WO2007080055A2 (en) Fluorous telomeric compounds and polymers containing same
CN111148772A (zh) 通过raft乳液聚合合成不含表面活性剂的聚(偏二氟乙烯)胶乳
WO2006116222A2 (en) Perfluoroalkyl (meth)acrylate polymers and their use as surfactant and substrate treating reagents
JP2009242679A (ja) 高純度の含フッ素モノマー組成物およびその重合体からなる表面処理剤
DE60036962T2 (de) Verfahren zur polymerisation von fluorenthaltenden monomeren in wässriger emulsion
CN102617849A (zh) 烷基聚氧乙烯醚丙烯酸酯或烷基聚氧乙烯醚甲基丙烯酸酯的制备方法
NO832673L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av en vandig polymerdispersjon.
JPH1171340A (ja) 新規化合物及び界面活性剤
JP2008138106A (ja) 親水性ポリマー懸濁液の製造法
JP2002327003A (ja) フッ化アルキル基含有重合体の製造方法および製造装置
KR101596277B1 (ko) 불소계 유화제를 포함하는 불소계 단량체의 중합방법 및 이에 따라 제조되는 불소계 고분자
JPH11158230A (ja) 水酸基含有多孔質樹脂の製造方法
JPH11209417A (ja) カチオン性ラテックス及びその製造方法
JP2684710B2 (ja) 油中水型重合体エマルション
KR102351983B1 (ko) 염화비닐계 중합체의 제조방법
JP5559494B2 (ja) 親水性ポリマー粒子の製造方法
JP4230817B2 (ja) カチオン性重合体エマルション及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000939169

Country of ref document: EP

Ref document number: 10030243

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000939169

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000939169

Country of ref document: EP