WO2001017177A1 - Systeme et procede de communication d'information, dispositif et procede de traitement de signaux de donnees, et support de memoire - Google Patents

Systeme et procede de communication d'information, dispositif et procede de traitement de signaux de donnees, et support de memoire Download PDF

Info

Publication number
WO2001017177A1
WO2001017177A1 PCT/JP2000/005931 JP0005931W WO0117177A1 WO 2001017177 A1 WO2001017177 A1 WO 2001017177A1 JP 0005931 W JP0005931 W JP 0005931W WO 0117177 A1 WO0117177 A1 WO 0117177A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bus
node
communication
information
serial bus
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/005931
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koji Fukunaga
Kiyoshi Katano
Atsushi Nakamura
Original Assignee
Canon Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Kabushiki Kaisha filed Critical Canon Kabushiki Kaisha
Priority to JP2001521003A priority Critical patent/JP4536981B2/ja
Priority to DE60028724T priority patent/DE60028724D1/de
Priority to EP00956854A priority patent/EP1134937B1/en
Publication of WO2001017177A1 publication Critical patent/WO2001017177A1/ja
Priority to US09/843,911 priority patent/US6996112B2/en
Priority to US11/222,784 priority patent/US7545822B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40091Bus bridging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40078Bus configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/44Star or tree networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport

Definitions

  • Information communication system information communication method, information signal processing device, information signal processing method, and storage medium
  • the present invention relates to an information signal processing device and an information signal processing method connected to a communication control network, for example, to an information signal processing device and an information signal processing method connected to a communication control bus compliant with IEEE1394. is there.
  • the present invention enables a first communication control network, a second communication network separate from the first communication control network, and communication between the first communication control network and the second communication network.
  • TECHNICAL FIELD The present invention relates to an information communication system and an information communication method including a connection device that performs connection, and, for example, to an information communication system and an information communication method connected by a serial interface such as IEEE1394. Background art
  • a serial bus interface such as IEEE 1394 differs from a one-to-one connection between a host computer and a terminal (device) such as a so-called parallel interface of the Centronics specification.
  • a video device (DV), a digital camera device (DC), a host computer, a scanner, a VTR, etc. can be connected at the same time, such as the IEEE1394 standard, which is one of the serial bus standards.
  • Data communication network systems by connecting multiple devices, and 'home networks' have been proposed. The devices connected to these networks are various, and there is a possibility that an unspecified number of devices from different manufacturers will be connected.
  • a maximum of 63 nodes can be connected to one 1394-compliant bus (hereinafter referred to as “local bus”) by using a serial bus addressing method compliant with IEEE 1394. is there.
  • local bus 1394-compliant bus
  • serial bus addressing method compliant with IEEE 1394. 1023 buses can be interconnected.
  • nodes the cable between the information signal processing devices (hereinafter referred to as “nodes”) that constitute each device is 4.5 m at the maximum.
  • each node that detects the change transmits a bus reset signal on the bus and executes a mode for recognizing the new network configuration. .
  • This bus reset signal is transmitted to the other nodes on the oral bus. After all the nodes finally detect the bus reset signal, the bus reset is activated. When the bus reset is activated, the data transfer is temporarily suspended. The data transfer is waited for and will be resumed under the new network configuration after the end.
  • the physical layer and data link layer in the transfer protocol are defined by IEEE 1394, but the upper layers are devices.
  • Various upper-level protocols are defined and implemented according to the purpose and application of the application.
  • These higher-level protocols of IEEE 1394 include a method for establishing a connection when performing data communication with a specific device using the IEEE 1394 bus, a method for managing resources, a method for transmitting and receiving application data, and a connection when data transfer is completed.
  • the definition of the discarding method, the return method from the error state, the return method at the time of bus reset, which is a feature of IEEE 1394, and the protocol agreement before and after the bus reset are defined.
  • DPP Direct Print Protocol
  • DPP Direct Print Protocol
  • the device that established the connection issues a reset command to start data transfer, and the other device issues the command.
  • a mechanism is defined in which data transfer is resumed by receiving an acknowledgment after receiving the data.
  • the IEEE 1394 bridge transmits the bus reset signal to the other connected local bus (hereinafter referred to as “remote bus”).
  • remote bus the other connected local bus
  • the system does not transmit the bus reset between the buses, which may cause a problem in data transfer between nodes via the bridge.
  • the bus reset is transmitted to all nodes on the roll bus, so both the data transmitting node and the receiving node use the bus. It is possible to detect a reset, and it is possible to perform appropriate processing at the time of a bus reset in a higher-level protocol.
  • the present invention relates to a system in which a plurality of communication control networks (for example, an IEEE 1394 bus) are connected via a connection device (for example, an IEEE 1394 bridge). It is an object of the present invention to provide a communication network system capable of normal data communication between communication control networks while maintaining consistency of network configuration update request processing in an upper protocol layer.
  • a plurality of communication control networks for example, an IEEE 1394 bus
  • a connection device for example, an IEEE 1394 bridge
  • the present invention also provides a system in which a plurality of communication control networks (for example, an IEEE 1394 bus) are connected via a connection device (for example, an IEEE 1394 bridge). Meanwhile, it is an object of the present invention to provide a communication network system capable of normal data communication between buses.
  • a plurality of communication control networks for example, an IEEE 1394 bus
  • a connection device for example, an IEEE 1394 bridge
  • the present invention relates to an information signal processing device connected to a communication control network, wherein the information signal processing device is connected to a remote network other than the communication control network to which the own information signal processing device is connected.
  • a reset receiving means is provided for receiving network identification information and a network update notification for which the update request has occurred.
  • the present invention also relates to an information signal processing method in an IEEE 1394 bus system in which a plurality of information signal processing devices are connected via a communication control network, wherein the information signal processing method is other than the communication control network to which the own information signal processing device is connected.
  • the present invention also relates to an information signal processing method in an IEEE 1394 bus system in which a plurality of information signal processing devices are connected via a communication control bus compliant with IEEE 1394, wherein the plurality of buses are connected to each other.
  • a bus reset occurs in a remote bus other than the connected bus when connected via a bridge
  • the remote bus reset is notified.
  • the present invention connects a serial bus via a serial bridge device.
  • a possible information communication system wherein the serial bridge is at least two portals connected to different serial buses, and a node connected to each serial bus connected together with the serial bus identification information.
  • a registration table for registering information of the serial bus monitoring means for monitoring a bus reset of a serial bus connected to each portal, and when the monitoring means detects a bus reset, the registration table corresponding to the serial bus for which the bus reset is detected.
  • re-registration means for rewriting the contents of the system in accordance with the newly updated node information, whereby the change of the system configuration can be recognized by updating the registration table.
  • the present invention provides a first communication control network capable of connecting each other's communication devices via a serial bus, and a second communication network capable of connecting each other's communication devices via a separate serial bus from the first communication control network.
  • An information communication system comprising a network and a connection device enabling communication between the first communication control network and the second communication network, wherein the connection device includes the first communication control network.
  • Interpreting means for interpreting a higher-level protocol used in communication between a first communication device connected to the second communication device and a second communication device connected to the second communication control network; and A proxy means for performing processing to be performed by the second communication device on behalf of the second communication device when it becomes necessary to update the configuration of the network;
  • the communication between the first communication device and the second communication device is enabled regardless of a network update request in the first communication control network.
  • the present invention provides a first serial bus connected to a connection device, a first node connected to the first serial bus, a second serial path different from the first serial bus, A second node connected to the second serial bus, wherein the first node and the second node can communicate with each other.
  • the connection device may include: an interpreting unit that interprets a higher-level protocol used in communication between the first node and the second node; and when a bus reset occurs in the first serial bus.
  • the present invention provides a first communication control network capable of connecting each other's communication devices via a serial bus, and a second communication network capable of connecting each other's communication devices via a separate serial bus from the first communication control network.
  • An information communication method in an information communication system comprising: a connection device that enables communication between the first communication control network and the second communication network, wherein the connection device includes the first communication control network and the second communication network.
  • the connection device includes the first communication control network and the second communication network.
  • interpret a higher-level protocol used for communication between a first communication device connected to a communication control network and a second communication device connected to the second communication control network interpret the first communication control network.
  • each portal includes a detecting means for detecting a bus reset of the serial bus to be connected, and a plurality of serial buses including the serial bus. It consists of a serial bus and is connected to each other by a serial bus bridge.
  • Storage means for storing ID information for specifying a node on the network, and receiving means for receiving a control message including ID information for specifying a node on the network, wherein the control message includes a registration instruction and When a control message including a delete instruction and including a registration instruction is received by the receiving unit, the ID information included in the control message is stored in the storage unit, and the control message including the delete instruction is transmitted to the receiving unit.
  • the ID information contained in the control message is deleted from the storage means. If the detection means detects a bus reset, the node specified by the ID information stored in the storage means is deleted. Transmission means for transmitting a notification message containing bus ID information for specifying the serial bus to the serial bus. Albus Bridge.
  • the present invention also provides a terminal device comprising a plurality of serial buses and serving as a node on a network connected to each other by a serial bus bridge, wherein the terminal device includes bus ID information for specifying the serial bus from a portal of the serial bus bridge.
  • a terminal device that receives a notification message.
  • the present invention provides an information communication system including the serial bus bridge and the terminal device on a network including a plurality of serial buses and connected to each other by a serial bus bridge.
  • the present invention provides a first terminal device comprising a plurality of serial buses, the first terminal device being a first node connected to a first serial bus on a network connected to each other by a serial bus bridge;
  • the first serial bus is connected to the serial bus bridge.
  • the first terminal device and the second terminal device are the terminal devices of the invention, and the first terminal device starts communication When transmitting a control message including ID information specifying the second node and a registration command to a portal connected to the first serial bus among portals of the serial bus bridge,
  • a control message including ID information for identifying the second node and a delete command is transmitted to a portal connected to the first serial bus among portals of the serial bus bridge.
  • the portal stores ID information for identifying the second node in the storage unit while the first terminal and the second terminal are communicating, and the detection unit sets the first node to the first terminal.
  • a notification message including bus ID information for specifying the first serial bus is transmitted to the second terminal device.
  • the present invention is also an information communication system capable of connecting a serial bus via a serial bridge device, wherein the serial bridge includes at least two portals connected to different serial buses, and each connected serial bus.
  • a registration table for registering information of the connected node together with the serial bus identification information for each real bus; monitoring means for monitoring a bus reset of the serial bus connected to each portal; and the monitoring means detecting the bus reset.
  • Re-registration means for rewriting the contents of the registration table corresponding to the serial bus for which the bus reset has been detected, according to the newly updated node information, and recognizing a change in the system configuration by updating the registration table.
  • the present invention also provides an information communication method in an information communication system connectable via a serial bridge device including a portal connected to each different serial bus and a registration table for registering node information,
  • a serial bridge device including a portal connected to each different serial bus and a registration table for registering node information
  • the system is characterized in that a change in the system configuration can be recognized by updating the registration table.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an embodiment of the first invention according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a 1394 network configuration according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating the architecture of the IEEE1394 standard of the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing services that can be provided by the link layer according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing services that can be provided by the transaction layer according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the address space of the 1394 serial bus according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of addresses and functions of information stored in the CSR core registry according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of addresses and functions of information stored in the serial bus register according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration example of a confirmation ROM (Configuration ROM) of the minimum format in the first embodiment.
  • FIG. 10 shows a general-purpose confirmation ROM according to the first embodiment. It is a figure showing the example of composition of (Configuration ROM).
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of addresses and functions of information stored in the serial bus device registry in the unit space according to the first embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the 1394 serial bus cable of the first embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating the DS-Link ink encoding method according to the first embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining a state after the bus reset is started in the 1394 network of the first embodiment.
  • FIG. 15 is a flowchart showing a process from the start of the bus reset to the assignment of the node ID in the first embodiment.
  • FIG. 16 is a flowchart showing details of the parent-child relationship declaration process in step S1502 shown in FIG.
  • FIG. 17 is a flowchart showing details of the node ID setting processing in step S155 shown in FIG.
  • FIG. 18 is a diagram showing a configuration example of a self-ID packet according to the first embodiment.
  • FIGS. 19A and 19B are diagrams illustrating arbitration in the 1394 network in the first embodiment.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining a case where the synchronous transfer mode and the asynchronous transfer mode are mixed in one communication cycle of the first embodiment.
  • FIG. 21 is a diagram showing a format of a communication bucket transferred based on the synchronous transfer mode according to the first embodiment.
  • FIG. 22 is a diagram showing a format of a communication packet based on the asynchronous transfer mode according to the first embodiment.
  • FIG. 23 shows the interface of the 1394 node of the 1394 node of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of one block.
  • FIG. 24 is a diagram showing a configuration of the storage data of the configuration ROM of the first embodiment.
  • FIG. 25 is a diagram showing the address space of the 1394 nodes of the first embodiment.
  • FIG. 26 is a diagram showing a serial bus-related register area of 13 94 nodes of the first embodiment.
  • FIG. 27 is a diagram showing the REMOTE_BUS_RESET register of the 1394 node of the first embodiment.
  • FIG. 28 is a diagram illustrating a communication control procedure based on the DPP protocol of the first embodiment.
  • FIG. 29 is a diagram illustrating a communication control procedure based on the AVZC protocol according to the first embodiment.
  • FIG. 30 is a diagram showing a 1394-node serial bus-related register area according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 31 is a diagram showing details of the NOTIFY-BUS-RESET register of the 1394 node in the second embodiment.
  • FIG. 32 is a block diagram showing a detailed configuration of the 1394 bridge of the second embodiment.
  • FIG. 33 is a diagram showing a communication control procedure based on the DPP protocol of the second embodiment.
  • FIG. 34 is a diagram showing a communication control procedure in accordance with the AVZC protocol of the second embodiment.
  • FIG. 35 is a diagram showing a communication control procedure based on the DPP protocol according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 36 is a diagram showing a configuration of the fourth exemplary embodiment according to the present invention.
  • FIG. 37 is a diagram illustrating a communication control procedure based on the DPP protocol according to the fourth embodiment.
  • FIG. 38 is a diagram showing a communication control procedure based on the AVZC protocol according to the fourth embodiment.
  • FIG. 39 is a diagram showing a serial bus-related register area of a 1394 node according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 40 is a diagram illustrating a communication control procedure based on the DPP protocol according to the fifth embodiment.
  • FIG. 41 is a diagram showing a communication control procedure based on the AVZC protocol of the fifth embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a first embodiment according to the present invention, in which two local buses A 102 and a local bus B 103 conforming to IEEE 1394, and a 1394 bridge device 101 for connecting them. It consists of: Although two local buses are described in FIG. 1, it is needless to say that more local buses can be connected via a 1394 bridge device.
  • Each local bus is provided with a bus ID, which is bus identification information for identifying each local bus.
  • a plurality of device nodes are connected to a local bus A 102 represented by a bus ID “3 FDh” and a local bus B 103 represented by a bus (Bus) ID “3 FEh”.
  • the node (Node) A 1 (104) connected to the local bus A 102 is a digital still camera
  • the node A 2 (105) is a digital video camcorder.
  • the node B1 (106) connected to the local bus B103 is a printer
  • the node B2 (107) is a digital video camcorder.
  • Node A1 (104) implements the direct print protocol (Direct Print Protocol) that has been standardized in advance as an upper protocol, and node A2 (105) implements the AVZC protocol that is also standardized. I have.
  • Direct Print Protocol Direct Print Protocol
  • AVZC AVZC protocol
  • the node B 1 (106) connected to the local bus B 103 implements a print protocol (Direct Print Protocol) as an upper protocol
  • the node B2 (107) implements an AVZC protocol.
  • IEEE 1394-1995 standard The details of the IEEE 1394-1995 standard (hereinafter referred to as the “IEEE 1394 standard”) will be described on August 30, 1996, by the Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. (IEEE). It is described in the published EEE Standard for a High Performance Serial Bus].
  • Fig. 2 shows an example of a communication system (hereinafter referred to as a “1394 network”) composed of nodes equipped with a digital interface (hereinafter, 1394 interface) compliant with the IEEE 1394 standard.
  • the 1394 network constitutes a bus type network capable of communicating serial data.
  • the nodes A to H are connected via a communication cable conforming to the IEEE 1394 standard.
  • These nodes A to H are electronic devices such as a PC (Personal Computer), a digital VTR (Video Tape Recorder), a DVD (Digital Video Disc) player, a digital camera, a hard disk, and a monitor.
  • PC Personal Computer
  • VTR Video Tape Recorder
  • DVD Digital Video Disc
  • connection method of the 1394 network is compatible with the daisy chain method and the node branching method, and enables highly flexible connection.
  • the bus is automatically reset.
  • the 1394 network can automatically recognize a new connection configuration and assign ID information to each device. With this function, the 1394 network can always recognize the network connection configuration.
  • the 1394 network has a function of relaying data transferred from another device. With this function, all devices can grasp the bus operation status.
  • the 1394 network has a function called plug and play (Plug & Play). With this function, connected devices can be automatically recognized simply by connecting them without turning off the power of all devices.
  • the 1394 network supports a data transfer rate of 100 200Z400 Mbps. Devices with higher data transfer rates can support lower data transfer rates, so devices that support different data transfer rates can be connected.
  • 1394 networks use two different data transfer schemes: asynchronous transfer mode and isochronous transfer mode. Mode).
  • Asynchronous transfer mode is effective for transferring data that needs to be transferred asynchronously as needed (ie, control signals and file data).
  • the synchronous (Isochronous) transfer mode is effective when transferring data (that is, video data, audio data, etc.) that requires continuous transfer of a predetermined amount of data at a constant data rate. It is.
  • the asynchronous transfer mode and the synchronous transfer mode can be mixed in each communication cycle (usually one cycle is 125; uS).
  • Each transfer mode is executed after the transfer of a cycle start packet (CSP) indicating the start of a cycle.
  • CSP cycle start packet
  • the synchronous transfer mode In each communication cycle period, the synchronous transfer mode has a higher priority than the asynchronous transfer mode. The transfer bandwidth in the synchronous transfer mode is guaranteed within each communication cycle.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating the architecture of the IEEE 1394 standard according to the first embodiment.
  • the IEEE 1394 interface is functionally composed of multiple layers (layers).
  • the IEEE 1394 interface is connected to an IEEE 1394 interface of another node via a communication cable 301 conforming to the IEEE 1394 standard.
  • the IEEE 1394 interface has one or more communication ports 302, and the communication ports 302 are connected to a physical layer 303 included in a hardware unit.
  • the hardware section includes a physical layer 303 and a link layer. And 304.
  • the physical layer 303 performs physical and electrical interfaces with other nodes, detection of bus resets and associated processing, encoding and decoding of input / output signals, arbitration of bus use rights, and the like.
  • the link layer 304 performs generation and transmission / reception of communication packets, control of a cycle timer, and the like.
  • the firmware section includes a transaction layer 305 and a serial bus management 306.
  • the transaction layer 305 manages the asynchronous transfer mode and provides various transactions (read, write, lock).
  • the serial bus management 303 controls its own node, manages the connection status of its own node, manages its own node ID information, and manages the resources of the serial bus network. Provide management functions.
  • the hardware section 303, 304 and the firmware section 305, 306 described above substantially constitute a 1394 interface.
  • This basic configuration is specified by the IEEE1394 standard.
  • the application layer 307 included in the software section differs depending on the application software used, and controls how data is communicated on the network. For example, in the case of digital VTR moving image data, it is specified by a communication protocol such as the AVZC protocol.
  • FIG. 4 is a diagram showing services that the link layer 304 can provide.
  • the link layer 304 provides the following four services. That is,
  • Link request (LK DATA, request) for requesting the responding node to transfer a predetermined bucket
  • Link notification (LK_DATA.indication) for notifying the responding node of reception of a predetermined bucket
  • Link confirmation (LK_DATA. Confirmation) to confirm the acknowledgment from the request node.
  • the link response (LK_DATA. Response) does not exist for broadcast communication and synchronous packet transfer.
  • the link layer 304 realizes the above-mentioned two types of transfer methods, namely, the synchronous transfer mode and the synchronous transfer mode, based on the above-mentioned service.
  • FIG. 5 is a diagram showing services that can be provided by the transaction layer 305.
  • the transaction layer 305 provides the following four services. That is,
  • the transaction layer 305 manages asynchronous transfer based on the above-mentioned service, and the following three types of transactions are performed:
  • the requesting node writes predetermined information to the specific address of the responding node.
  • the request node transfers the reference data and the update data to the response node, compares the information of the specific address of the response node with the reference data, and specifies the specific address according to the comparison result. Update the information in the data.
  • Serial 'Bus Management 303 can specifically provide the following three functions.
  • the three functions are (1) node control, (2) isochronous resource manager (hereinafter, IRM), and (3) bus manager.
  • the node control manages each layer described above and provides a function to manage the asynchronous transfer executed between other nodes.
  • the IRM provides a function to manage synchronous transfers performed between other nodes. Specifically, it manages information necessary for assigning the transfer bandwidth and channel number, and provides this information to other nodes.
  • the IRM is the only one on the oral bus, and is dynamically selected from other candidates (nodes with the IRM function) at each bus reset. Also, the IRM may provide some of the functions that can be provided by the bus manager described later (connection configuration management, power management, speed information management, etc.).
  • the bus manager has an IRM function and provides a more advanced bus management function than the IRM.
  • more advanced power management (information on whether or not power can be supplied via a communication cable and whether or not power must be supplied is managed for each node), Management of advanced speed information (management of maximum transfer speed between nodes), management of advanced connection configuration (creation of topology map), optimization of buses based on these management information, etc. Furthermore, it has a function to provide such information to other nodes.
  • the bus manager can provide services to the application for controlling the serial bus network.
  • the services include a serial bus control request (SB_C ⁇ NTROL. Request), a serial bus event control confirmation (SB_C ⁇ NTR ⁇ L. Confirmation), a serial bus event notification (SB—CONTROL, indication), etc. There is.
  • the serial bus control request (SB_C ⁇ NTR ⁇ L. Request) is a service that requests the bus reset by the application.
  • Serial bus event control confirmation (SB—CONTROL, confirmation) is a service that confirms a serial bus control request (SB_C ⁇ NTR ⁇ L. Request) to the application.
  • Serial bus' event control confirmation (SB_CONTROL. Indication) is a service that notifies applications of events that occur asynchronously.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an address space in the 1394 interface.
  • the 1394 interface defines a 64 bit width address space according to the CSR (Command and Status Register) architecture according to the IS OZ IEC 13213: 1994. .
  • CSR Common and Status Register
  • the first 10-bit field 601 is used for an ID number specifying a predetermined bus
  • the next 6-bit field 602 is used for an ID number specifying a predetermined device (node).
  • Used for The upper 16 bits are called “node ID”, and each node identifies another node by this node ID. In addition, each node uses this node ID to identify the other party. It can be performed.
  • the remaining 48-bit field specifies the address space (256 MB structure) of each node.
  • a 20-bit field 603 specifies a plurality of areas constituting the address space.
  • the portion of “0 to 0XFFFFD” is called a memory space.
  • the “0XFFFFE” part is called a private space, and is an address that can be used freely by each node.
  • the “0 XFFFFE” part is called a register space and stores common information between nodes connected to the bus. Each node can manage communication between the nodes by using the information in the register space.
  • the last 28-bit field 604 specifies the address where common or unique information is stored in each node.
  • FIG. 7 shows the address and function of the information stored in the CSR Core Registry.
  • the offset in FIG. 7 is a relative position from “0XFFFFF0000000”.
  • FIG. 8 shows the addresses and functions of information stored in the serial bus register.
  • the offset in FIG. 8 is a relative position from “0 XFFFFF 0000200”.
  • the configuration ROM (Configuration ROM).
  • the configuration ROM has a minimum format and a general format, and is allocated from "0XFFFFF000040 0".
  • Figure 9 shows an example of a minimum format configuration ROM.
  • the vendor ID is assigned to each vendor by IEEE. Is a 24-bit number uniquely assigned to
  • Fig. 10 shows the general configuration ROM.
  • the above-described vendor ID is stored in the Root Directory 1002.
  • the Bus Info Block 1001 and the Root Leaf 1005 can hold a node unique ID as unique ID information for identifying each node.
  • the node unique ID determines a unique ID that can specify one node regardless of the manufacturer or model.
  • the node unique ID is composed of 64 bits, the upper 24 bits indicate the above-mentioned vendor ID, and the lower 48 bits are information that can be set freely by the manufacturer of each node (for example, the node serial number, etc.). ).
  • the node unique ID is used, for example, when continuously recognizing a specific node before and after a bus reset. '
  • a Root Directory 1002 can hold information on a basic function of a node. Detailed function information is stored in a subdirectory (Unit Directories 1004) offset from the Root Directory 1002. Unit Directories 1004 stores, for example, information on software units supported by the node. Specifically, information on a data transfer protocol for performing data communication between nodes, a command set for defining a predetermined communication procedure, and the like are stored.
  • device-specific information can be stored in the Node Dependent Info Directory 1003.
  • Node Dependent Info Directory 1003 is offset by Root Directory 1002.
  • Vendor Dependent Information 1006 can hold information unique to the vendor that manufactures or sells the node. Monkey
  • the remaining area is called a unit space, and specifies an address that stores information unique to each node, for example, identification information (company name, model name, etc.) of each device and usage conditions.
  • Figure 11 shows the addresses and functions of the information stored in the serial bus device registry in the unit space. The offset in the figure is a relative position from “0 XFF FFF0000800”.
  • each node should use only the first 2048 bytes of register space. In other words, it is desirable to configure the CSR core register, the serial bus register, the configuration memory R ⁇ M, and the first 2048 bytes of the unit space, which is 4096 bytes.
  • Figure 12 shows a cross-sectional view of a communication cable conforming to the IEEE 1394 standard.
  • the communication cable is composed of two twisted pair signal lines and a power line.
  • the 1394 interface can supply power to equipment whose main power supply is turned off, equipment whose power is reduced due to a failure, and the like.
  • the voltage of the power supply flowing in the power supply line is specified as 8 to 40 V, and the current is specified as the maximum current of 1.5 A DC.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining the DS-Link coding method according to the first embodiment.
  • the DS-Link coding scheme shown in FIG. 13 is suitable for high-speed serial data communication, and its configuration requires two pairs of twisted pairs. One twisted pair carries a data signal and the other twisted pair sends a strobe signal. The receiving side can reproduce the clock by taking the exclusive OR of the data signal and the strobe signal received from the two signal lines. it can.
  • the 1394 interface has the following advantages, for example.
  • Transfer efficiency is higher than other encoding methods.
  • the transceiver circuit Since there is no need to send information indicating the idle state, the transceiver circuit can be easily put into the sleep state, and power consumption can be reduced.
  • the 1394 interface of each node has a configuration that can automatically detect a change in the network connection configuration.
  • the 1394 network performs a process called bus reset according to the following procedure.
  • the change in the connection configuration can be detected by the change in the bias voltage applied to the communication port of each node.
  • a node that detects a change in the network connection configuration (for example, an increase or decrease in the number of nodes due to node insertion / removal, node power ON / OFF, etc.), or a node that needs to recognize a new connection configuration, is 1 3 9 4 It sends a bus reset signal on the bus via the interface.
  • the interface at the node that has received the bus reset signal transmits the occurrence of the bus reset to its own link layer 304, and transfers the bus reset signal to another node.
  • the node that has received the bus reset signal clears the network connection configuration and the node ID assigned to each device that have been recognized so far.
  • each node automatically performs the initialization process associated with the bus reset (ie, recognition of a new connection configuration and assignment of a new node ID).
  • bus reset is triggered by a change in the connection configuration as described above.
  • the application layer 307 can be activated by directly issuing a command to the physical layer 303.
  • the 1394 interface of each node After activation of the bus reset, the 1394 interface of each node automatically recognizes the new connection configuration and allocates a new node ID.
  • the basic sequence from the start of the bus reset to the assignment processing of the node ID will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a state after the bus reset is activated in the 1394 network of FIG.
  • node A has one communication port
  • node B has two communication ports
  • node C has two communication ports
  • node D has three communication ports
  • node E has one communication port
  • node F has It has one communication port.
  • the communication port of each node is assigned a port number to identify each port.
  • FIG. 15 is a flowchart showing a process from the start of the bus reset to the assignment of the node ID in the first embodiment.
  • each of the nodes A to F shown in FIG. 14 constituting the 1394 network normally monitors whether or not a bus reset has occurred, as shown in step S1501.
  • each node detects the bus reset and executes the processing of step S1502 and subsequent steps. That is, when a bus reset is detected, the process proceeds from step S1501 to step S1502, and after the occurrence of the bus reset, each node declares a parent-child relationship between the respective communication ports. Then, in a succeeding step S1503, it is checked whether or not the parent-child relationship between all the nodes has been determined. If the parent-child relationship between all nodes has not been determined, the process returns to step S1502, and each node proceeds to step S1502 until the parent-child relationship between all nodes is determined. Is repeated.
  • step S 1504 the 1394 network determines a node that performs network arbitration, that is, a route. After deciding the route, the process proceeds to step S155, and each of the 1394 interfaces of each node performs a task of automatically setting its own node ID. Then, in subsequent step S1506, node IDs are set for all nodes, and it is checked whether or not the ID setting process has been completed. If the node ID has not been set for all the nodes, the process returns to step S155, and each node sets the ID for the next node according to a predetermined procedure.
  • step S1506 the process proceeds from step S1506 to step S1507, and each node executes synchronous transfer or asynchronous transfer. .
  • the interface of each node returns to the bus reset monitoring in step S1501.
  • the 1394 interface of each node can automatically recognize a new connection configuration and allocate a new node ID every time the bus reset is started.
  • FIG. 16 is a flowchart showing details of the parent-child relationship declaration process in step S1502 shown in FIG. 15 in the first embodiment.
  • each of the nodes A to F on the 1394 network Check the connection status (connected or not connected) of your own communication port. After confirming the connection state of the communication ports, in the following step S1662, each node counts the number of communication ports (hereinafter, connection ports) connected to other nodes and determines the number of connection ports. Check if there is one.
  • step S1602 If the number of connection ports is one in step S1602, the process proceeds to step S1663, and the node recognizes that it is a "leaf".
  • a leaf is a node that is connected to only one node.
  • the node that becomes a leaf declares that it is a child (Chi 1 d) to the node connected to the connection port.
  • the leaf recognizes that the connection port is “parent port (communication port connected to the parent node)”. Then, the process proceeds to step S1611.
  • the declaration of the parent-child relationship is first made between the leaf and the branch, which are the ends of the network, and then sequentially made between the branches.
  • the parent-child relationship between each node is determined in order from the communication port where the declaration can be made earlier.
  • the communication port that has declared as a child between each node is recognized as the “parent port”, and the communication port that has received the declaration is the “child port (the communication port connected to the child node). Is recognized. example For example, in Figure 14, nodes A, E, and F declare a parent-child relationship after recognizing that they are leaves.
  • a child-parent is determined between nodes A and B, a child-parent is determined between nodes E and D, and a child-parent is determined between nodes F and D.
  • the process proceeds to step S 16 05, and the node determines that it is a “branch”. recognize.
  • a branch is a node connected to two or more nodes.
  • the branch node receives a declaration of the parent-child relationship from the node of each connection port. The connection port that accepted the declaration is recognized as a “child port”.
  • step S 1607 After recognizing one connection port as a “child port”, the process proceeds to step S 1607, and the branch determines whether there are two or more connection ports for which a parent-child relationship has not yet been determined (ie, an undefined port). To detect. As a result, if there are two or more undefined ports, the flow returns to the processing of step S166, and the branch performs the processing of accepting the declaration of the parent-child relationship again from the node of each connection port. On the other hand, if there are no two or more undefined ports as a result of the detection in step S1667, the flow advances to step S1668 to check whether only one undefined port exists.
  • step S 169 the branch determines that the node connected to that port has a “parent port”. Declare that you are a child "and proceed to step S1611.
  • a branch cannot declare itself a child to other nodes until there is only one undefined port remaining.
  • nodes B, C, and D recognize themselves as branches and accept declarations from leaves or other branches.
  • Node D has a parent-child relationship with node C after the parent-child relationship between D-E and DF has been determined.
  • Node C which has received the declaration from node D, declares a parent-child relationship with node B.
  • step S1668 if there is no undefined port as a result of the processing in step S1668 (that is, if all the connection ports of the branch have become parent ports), the process proceeds to step S16610. Going forward, the branch recognizes that it is the root. For example, in FIG. 14, Node B, whose connection ports are all parent ports, is recognized by other nodes as a route that mediates communication on the 1394 network.
  • Node B is determined to be the root, but if the timing of declaring the parent-child relationship of Node B is earlier than the timing of declaring Node C, another node may be the root. That is, depending on the timing of declaration, any node may be the root. Therefore, the same node is not always the root even in the same network configuration.
  • each node can recognize the connection configuration of the 1394 network as a hierarchical structure (tree structure). 1611 returns with the end of declaration of all connection ports. Note that the above-mentioned parent node is higher in the hierarchical structure, and child nodes are lower in the hierarchical structure.
  • FIG. 17 is a flowchart showing details of the node ID setting process in step S155 of FIG.
  • the node ID is composed of a bus number and a node number.
  • each node is connected to the same bus, and the same bus number is assigned to each node.
  • the route is set to the communication port having the smallest number among the child ports to which the node whose node ID is not set is connected. Is given permission to set the node ID.
  • the root sets the node IDs of all the nodes connected to the lowest-numbered child port, sets the child port as already set, and sets the same for the next lowest child port. Perform control. Finally, after setting the ID of all nodes connected to the child port, set the node ID of the root itself.
  • the node numbers included in the node ID are basically assigned as 0, 1, 2, ... in order of leaf and branch. Therefore, the route has the highest node number.
  • the node that has obtained the setting permission in step S1701 determines whether or not there is a child port including a node whose node ID is not set among its own child ports in the following step S1702 . If a child port including an unconfigured node is not detected in step S1.702, the flow advances to step S1.705.
  • step S1702 if a child port including an unset node is detected in step S1702, the process proceeds to step S1773, and the node that has obtained the setting permission described above sets the child port (child with the lowest number) Control is performed so that the setting permission is given to the node directly connected to (port). Then, in the following step S 174, the node that has obtained the above setting permission determines whether or not there is a child port including a node whose node ID is not set among its own child ports. Here, if the existence of the child port including the terminal setting node is detected, the process returns to step S1703, and the node gives the setting permission again to the child port having the lowest number.
  • step S1704 if a child port including an unconfigured node is not detected in step S1704, the process proceeds to step S1705. In this way, if no child port including an unset node is not detected in step S 1702 or step S 1704, the process proceeds to step S 1705, and the node that has obtained the setting permission , Set your own node ID. Subsequently, in step S 176, the node broadcasts a self-ID packet including the node that has set its own node ID, its own node number, information on the connection state of the communication port, and the like. Broadcast means transferring a communication packet of a certain node to an unspecified number of nodes constituting the 1394 network.
  • each node can recognize the note number assigned to each node by receiving this self ID packet, and can know the node number assigned to itself.
  • the root node B gives permission for setting the node ID to the node A connected to the communication port having the minimum port number “# 1”.
  • Node A assigns its own node number “No. 0” and sets a node ID consisting of a bus number and a node number for itself.
  • Node A also broadcasts a self-ID bucket containing the node number.
  • Fig. 18 shows a configuration example of the self-ID bucket that is output in step S1766.
  • 1801 is a field for storing the node number of the node that transmitted the self ID packet
  • 1802 is a field for storing information on a transfer rate that can be supported
  • 1803 is a bus A field indicating the presence or absence of a management function (such as the presence or absence of a bus manager's capability), and a field for storing information regarding characteristics of power consumption and supply.
  • 1805 is a field for storing information (connection, non-connection, parent-child relationship of the communication port, etc.) relating to the connection state of the communication port having the port number “# 0”.
  • 6 stores information on the connection status of the communication port with the port number “# 1” (connected, unconnected, parent-child relationship of the communication port, etc.)
  • the field 1807 is a field for storing information on the connection status of the communication port having the port number “# 2” (connected, unconnected, parent-child relationship of the communication port, etc.).
  • the bus manager refers to power management of the bus (whether power can be supplied via a communication cable, whether power supply is necessary, or not) based on various types of information included in the self ID packet described above.
  • Information for each node management of speed information (manage the maximum transfer speed between each node from information on the transfer speed that each node can support), management of topology map information (communication It is a node that manages the network connection configuration from port parent-child relationship information), optimizes the bus based on the topology map information, and provides that information to other nodes. With these functions, the node that becomes the bus manager can manage the bus of the entire 13944 network.
  • the node that has set the node ID determines in step S1777 whether or not there is a parent node. If there is a parent node, the process returns to step S1702, and the parent node executes the processing of step S1702 and subsequent steps. Then, permission is given to a node for which the node ID has not been set.
  • step S177 if the parent node does not exist in step S177, the node is determined to be the root itself, and the process proceeds to step S1778, where the node connected to all the child ports as the root is To determine whether the node ID has been set. If the ID setting process has not been completed for all nodes in step S1708, the process returns to step S1701, and The port grants ID setting permission to the child port with the lowest number among the child ports including the node. Then, the processing of step S1702 and subsequent steps is executed.
  • step S 178 if the ID setting processing for all nodes has been completed in step S 178, the process proceeds to step S 179, and the root executes its own node ID setting. Then, after setting the node ID, the route broadcasts the self ID packet in step S1710. Then return.
  • the 1394 network can automatically assign the node ID to each node.
  • the node having the largest node number becomes the bus manager.
  • the route with the largest node number in the network has a function that can be the bus manager, the route becomes the bus manager.
  • the node having the next highest node number becomes the bus manager. Further, which node has become the bus manager can be grasped by checking the contender bit 1803 in the self ID packet broadcast by each node.
  • FIGS. 19A and 19B are diagrams for explaining the navigation in the 1394 network in the first embodiment shown in FIG.
  • the 1394 network always arbitrates for the right to use the bus prior to data transfer.
  • the 1 3 9 4 network is a logical bus type network, and the communication bucket transferred from each node is By relaying to a node, the same communication packet can be forwarded to all nodes in the network. Therefore, arbitration is required to prevent collision of communication packets. This allows only one node to transfer at a given time.
  • FIG. 19A is a diagram illustrating a case where node B and node F have issued a request for the right to use the bus.
  • nodes B and F each issue a bus use request to the parent node.
  • the parent node (ie, node C) receiving the request of node B relays its bus usage right to its parent node (ie, node D). This request is finally delivered to the arbitrating route (Node D).
  • the route that receives the bus use request determines which node uses the bus. This arbitration work can be performed only by the root node, and the node that wins the arbitration is given permission to use the bus.
  • FIG 19B shows that Node F's request was granted and Node B's request was denied.
  • the route sends a DP (Data prefix) packet to the node that lost the arbitration to indicate that it was rejected.
  • the rejected node waits for a bus use request until the next arbitration.
  • the 13944 network can manage the right to use the bus.
  • the synchronous transfer mode and the asynchronous transfer mode can be mixed in a time division manner within each communication cycle period.
  • the period of the communication cycle is usually 125S.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a case in which one and one are mixed.
  • the synchronous transfer mode is executed prior to the asynchronous transfer mode.
  • the idle period (subaction gap) required to trigger an asynchronous transfer is longer than the idle period (synchronous gap) required to trigger a synchronous transfer. It is because it is set as follows. As a result, synchronous transfer is performed prior to asynchronous transfer.
  • a cycle start packet (hereinafter referred to as “CSP”) is transferred from a predetermined node.
  • CSP cycle start packet
  • Each node can measure the same time as other nodes by adjusting the time using this CSP.
  • the synchronous transfer mode is a synchronous transfer method. Synchronous mode transfer can be performed for a predetermined period after the start of a communication cycle. In addition, the synchronous transfer mode is always executed every cycle to maintain real-time transfer.
  • the synchronous transfer mode is a transfer mode that is particularly suitable for overnight transfer that requires real-time transfer of moving image data, audio data, and the like.
  • the synchronous transfer mode is not a one-to-one communication as in the asynchronous transfer mode but a broadcast communication. In other words, a packet sent from a certain node is transmitted uniformly to all nodes on the network. Note that there is no ack (response confirmation reply code) in the synchronous transfer.
  • a channel e (che), a channel s (chs), and a channel k (chk) indicate a period during which each node performs synchronous transfer.
  • different channel numbers are given to distinguish a plurality of different synchronous transfers. This makes it possible to synchronize multiple nodes Transfer becomes possible.
  • this channel number does not specify the transmission destination, but merely gives a logical number for the data.
  • the synchronous gap shown in FIG. 20 indicates an idle state of the bus. After a certain period of time in this idle state, the node desiring synchronous transfer determines that the bus is available and executes arbitration.
  • FIG. 21 shows a format of a communication packet transferred based on the synchronous transfer mode of the first embodiment.
  • a communication bucket transferred based on the synchronous transfer mode is referred to as a synchronous packet.
  • the synchronous packet includes a header section 2101, a header CRC2 102, a data section 2103, and a data CRC 2104.
  • the header section 2101 has a field 2105 for storing the data length of the data section 2103, a field 2106 for storing format information of the synchronous bucket, a field 2107 for storing the channel number of the synchronous bucket, and a packet. There is a field 2108 for storing a transaction code (tcode) for identifying the format of the data and the processing to be executed, and a field 2109 for storing a synchronization code.
  • tcode transaction code
  • the asynchronous transfer mode of the first embodiment is an asynchronous transfer method.
  • Asynchronous transfer is one-to-one communication from the own node to the other node. After the end of the synchronous transfer period, until the next communication cycle starts (that is, the CSP of the next communication cycle is Until it is transferred).
  • the first subaction gap indicates the idle state of the bus. After this idle time has reached a certain value, the node desiring asynchronous transfer determines that the bus is available and performs arbitration. The node which has obtained the right to use the bus by arbitration transfers the bucket shown in FIG. 22 to a predetermined node. The node receiving this bucket returns an ack (acknowledgement return code) or a response packet after ackgap.
  • FIG. 22 is a diagram showing a format of a communication packet based on the asynchronous transfer mode according to the first embodiment.
  • a communication bucket transferred based on the asynchronous transfer mode is referred to as an asynchronous packet.
  • the asynchronous packet is composed of a header section 2201, a header CRC 202, a data section 222, and a data CRC 220.
  • the field 225 shows the node ID of the destination node
  • the field 222 shows the node ID of the source node
  • the field 222 shows a series of transactions.
  • a code indicating the retransmission status in field 222, a transaction code (tcode) identifying the format of the bucket and the processing to be performed, and in field 222, Indicates the priority
  • field 2 2 1 1 stores the address of the destination memory
  • field 2 2 1 2 stores the data length
  • field 2 2 3 stores the extended transaction code.
  • information such as the position and function of the device is stored in the configuration ROM of each node, and a function of reading the information from an application is provided, so that database access and data can be performed.
  • the application of each node can implement a so-called device map display function without depending on a specific protocol such as transfer.
  • the configuration ROM can store physical locations and functions as node-specific information, and can be used to implement the device map display function.
  • the application is based on physical location
  • the configuration ROM By reading the configuration ROM, the physical locations of the nodes can be read at the same time as each node. Functional information, etc. can also be obtained.
  • the application acquires the configuration ROM information of each node, it uses the API that acquires the arbitrary configuration ROM information of the designated node.
  • the application of devices on the IEEE 1394 network can create various device maps according to applications, such as physical topology maps and function maps of each node. It is also possible to select a device that has the necessary functions.
  • the configuration of the first embodiment and the connection device will be described.
  • the technology of the IEEE 1394 bridge applied to the digital interface according to the first embodiment will be briefly described.
  • the IEEE 394 Bridge (hereinafter referred to as "1394 Bridge") standard is being developed by IEEE 1394.1 Working Group.
  • up to 63 nodes can be connected on one 1394 bus, and the number of hops is up to 16.
  • the number of hops is up to 16.
  • a ridge is used.
  • I EEE 1394 is a 64-bit fixed padding according to the I EEE 1212 standard. Since the 10 bits are defined as bus ID using reshing, a maximum of 102 3 buses excluding ID 1 0 2 3 which specifies the mouth is connected via 1 3 9 4 bridge. This makes it possible to configure a 1394 network.
  • the primary function of the 1394 bridge is to control the 1394 node transaction between the buses via the bridge.
  • the node ID that issues the transaction and the node to which the transaction is issued are specified using the node ID, as described in “Technical Overview of IE1394”.
  • the bridge has information such as topology information, node ID information, etc. of the two buses to be connected as a table, and discloses the bus / node information of the other bus to the connected two buses, thereby making a transaction between the buses. Is possible.
  • a change in the connection mode occurs, such as additional connection of device nodes, or a bus reset occurs when a certain node intentionally issues an instruction.
  • a bus reset sequence and a node ID determination sequence are performed, and a new topology is generated. The details of this sequence will be omitted because they are described in the section (sequence of bus reset) and (sequence of node ID determination) in the technical overview of IEEE1394 above.
  • the topology * node ID information of the connected bus changes dynamically, and the update of the information is also performed by the bridge.
  • bridge functions include arbitration between 1394 bridges in a multi-bus network with multiple bus bridges connected, and a bucket-printing function by exchanging information on the bridges.
  • FIG. 23 is a diagram showing the configuration of the 1394 interface block of the 1394 node according to the first embodiment.
  • reference numeral 2701 denotes a link layer control IC (LINKIC) for interfacing with the device body and controlling PHYIC data transfer.
  • the link layer in the above-mentioned (Overview of IEEE 1394 technology) is used.
  • the main functions of this IC are transmission and reception F.IF ⁇ for temporarily storing received data via PHYIC, packetization of transmission data, and PHYIC receiving data at this node address or asynchronous transfer data. In the case of, there is a function to determine whether the data is for the assigned channel, a receiver function to check the data for errors, and a function to interface with the device itself.
  • Reference numeral 270 denotes a physical layer control IC (P HY IC) that directly drives the 1394 serial bus, and realizes the function of the physical layer described in the above (Overview of IEEE 1394 Technology).
  • the main functions are bus serialization and aviation, encoding of transmission data code and Z decoding. This is an interface with the link layer IC for monitoring the power supply status of cables and cables, supplying power for load termination (for recognition of active connection).
  • Reference numeral 2703 denotes a configuration ROM, which stores identification and communication conditions unique to each device.
  • the data format of this ROM conforms to the format specified in the IEEE 122 and IEEE 1394 standards as described in ⁇ Technical overview of IEEE 1394>.
  • Reference numeral 27004 is a CPU that controls the interface section including the link layer IC and PHYIC
  • 2805 is a ROM that stores a control program for the interface section. It is.
  • Reference numeral 270 denotes a RAM, which is used for a data buffer for storing transmission / reception data, a control work area, and a data area for various registers mapped to the 1394 address.
  • Each node is equipped with a general configuration ROM as shown in Fig. 24.
  • the software unit information of each device is stored in the unit directory, and the node-specific information is stored in the node dependent info directory. Is stored in
  • the basic function instance of each device such as the print function and the scanner function, and detailed information associated with the basic function can be stored in an instance directory that is offset from the root directory. .
  • the configuration of the instance directory will be described.
  • the instance directory stores protocol-independent device information such as printers and scanners.
  • the basic function information is one, and for a device that supports multiple functions, multiple functions are listed. Protocols corresponding to each of the listed functions.
  • a connection to the feature directory is kept to hold unique details about each function.
  • FIG. 25 is a diagram showing an address space of a 28-bit area, which is an area of unique data of each device.
  • the CSR core register group shown in FIG. 11 is arranged in the area from addresses 0000 to 0200. These registers exist as basic functions for node management as defined in the CSR architecture.
  • the area from address 0200 to address 0400 is defined by the CSR architecture as an area where registers related to the serial bus are stored.
  • FIG. 26 shows an example of an area where a register for the serial bus according to the first embodiment is stored.
  • the registers at addresses 0200 to 0230 are defined and used for data transfer synchronization, power supply, bus resource management, etc. Regis evening is located. This portion is the same as the configuration shown in FIG. 12 described above.
  • the register REMOTE—BUS—RESET located at address 0 240 in FIG. 26 is a feature of the first embodiment, and the format of this register is shown in FIG. 27. .
  • the node to which the data was written in the BUS_ID field in accordance with the format shown in Fig. 27 was written by the 1394 write transaction to this register, and its own node was connected. It is possible to know that a bus reset has occurred in the remote bus represented by the BUS_ID field other than the local bus specified.
  • the configuration ROM described above is located in the area from addresses 400 to 800. I have.
  • topology information of the current 1394 bus and information on transfer speed between nodes are stored.
  • the area after address 1000 is called a unit space, and registers related to the operation unique to each device are arranged.
  • a register group specified by the upper layer protocol supported by each device, a memory-mapped buffer area for data transfer, and registers unique to each device are arranged.
  • the devices A 1 and A 2 having the above-described 13 94 interface unit are connected to the bus A, and the devices B 1 and B 2 are connected to the bus B, respectively.
  • the operation of the first embodiment in the 1394 network to which A and B are connected will be described with reference to FIGS. Fig. 28 shows a communication control procedure based on the DPP protocol of the first embodiment, and Fig. 29 shows a communication control procedure based on the AVZC protocol of the first embodiment.
  • FIG. 28 shows a communication control procedure based on the DPP protocol of the first embodiment
  • Fig. 29 shows a communication control procedure based on the AVZC protocol of the first embodiment.
  • a bus reset is generated each time a device node is additionally connected to each bus independently.
  • a bus reset sequence and a node ID determination sequence are performed to perform allocation, and a new topology is generated.
  • DPP Direct Print Protocol
  • a digital still camera equipped with a node A1 is used to transfer image data to a printer connected by 1394 from a user operation or application trigger as a starting point for printing. First, find a printer device that supports DPP on the 1394 network as well as its own node.
  • each node has 13 9 4 related information, as well as the basic functions of each node such as the printer and camera in the instance directory, and the upper layer such as the AVZC protocol and DPP in the unit directory. Information about protocol II software is described.
  • Node A 1 reads the ROM of each node of the oral bus A, and then reads the ROM of each node of the bus B via the 1394 bridge. Yes Detects as a DPP device.
  • the details of the 1394 transaction via the 1394 bridge are omitted here, but the standard is currently being formulated in IEEE 1394.1.
  • the camera that is node A1 is a printer, and after discovering node B1 that has the same protocol as the DPP protocol supported by its own node, the camera conforms to the procedure and format defined by the DPP protocol shown in Fig. 28. Establishes a connection with node B1.
  • the node A1 sends a connection request command to the node B1 by using a write transaction as shown in (2) of FIG.
  • the connection request response is transmitted using the write transaction as shown in (1), and the transfer of the application data is started thereafter.
  • node B2 which is a digital video camcorder equipped with the AVZ C protocol as an upper layer protocol, uses the AVZ C protocol shown in FIG. It is assumed that transmission / reception starts, an AVZC command is issued from the node B2 as shown in (2) of FIG. 29, and a response waiting state is entered.
  • the 1394 interface layer of each node of bus A that receives the bus reset signal notifies the information to the upper protocol layer and automatically assigns node IDs starting from the bus reset. Then, a series of bus reset return processing such as a bus reset sequence and a node ID determination sequence is started.
  • the bus A102 establishes a connection with the node B1 (106) of the bus B103 according to the rules of the DPP, and the node A1 (104), which was performing data transfer, establishes the bus A101.
  • Bus reset return processing according to the DPP rules is started.
  • the bus reset return processing in DPP is completed in the 13944 layer, and after a new node ID and topology are determined, data transmission is resumed when data transfer has returned to normal. It is specified that the node that first sent a connection request to the partner node within the time specified beforehand sends the reconnect request command, that is, the most recent connection request.
  • the node that received the request when establishing the connection enters the wait state for receiving a reconnect request command from the node that established the connection after completing the bus reset return at the 1394 interface layer. If it is not received in time, the connection is destroyed.
  • bus A 101 When the bus reset of No. 2 is notified to the AVZC layer, bus reset corresponding processing according to the AVZC specification is started.
  • the node receiving the command in response to transmission of an AVZC command by one node, the node receiving the command sends a paired response including information such as the command execution result to the command issuing node. It is a rule.
  • the AVZC command that was sent before the reset and did not receive a response is regarded as not executed and discarded. Is required to be re-sent after normal return.
  • the bus reset return processing is started only at the nodes connected to the bus A102 such as the nodes A1, A2, A3,..., And the data transmission of the node A1 (104) is performed.
  • the same processing has not been started in node B 2 (107), which is the data transmission destination of node B 1 (106) and node A 2 (105).
  • each node has a means for the 1394 bridge to notify the node connected to the other bus of the bus reset occurrence information on the other bus. It is characterized in that a means for receiving a bus reset occurrence notification is provided.
  • the 1394 bridge 101 which has received the bus reset signal due to the occurrence of the bus reset on the bus A, performs the bus reset process on the node controller connected to the bus A, while The ID information, that is, the value of 3 FDh, is notified to the bus B node controller that the bus reset has occurred.
  • the bus B node controller When receiving this information, the bus B node controller responds to the register “REM ⁇ TE_BUS_RESET” located at address 240 of each node connected to bus B according to the format of the register. Write a packet using 1394 write transaction to a packet with the bus ID: 3 FDh of the remote bus for which the bus reset occurred.
  • bus B the connection was established with node A1 of bus A in accordance with the DPP regulations and data transfer was performed.
  • the remote bus ID that caused the bus reset was checked, and the connection destination node was connected.
  • the connection destination node that is, the node A1
  • the node B1 also starts processing corresponding to the DPP bus reset processing, and enters a state of waiting for a reconnect request command from the node that has established the connection.
  • the consistency of the DPP protocol processing between the node A 1 that has started the bus reset processing due to the actual bus reset and the node B 1 connected to the bus B where no bus reset has occurred Is secured.
  • node A 1 sends a reconnect request command shown in (2) in Fig. 28 to node B1, and node B 1 sends a reconnect request response shown in (2) in Fig. 28 to node A1.
  • Resume data communication at node B2, which exchanged AVZC commands with node A2 of bus A according to the rules of the AVZC protocol on bus B, check the remote bus ID that caused the bus reset, and When it is confirmed that a certain node A 2 is connected to the bus A, the communication destination node That is, it recognizes that the node A2 has started the bus reset processing according to the AVZC protocol specification.
  • Node B 2 also executes the processing corresponding to the A VZ C bus reset processing shown in Fig. 29, sends out before the remote bus reset, and receives no response.
  • the AVZ C command is regarded as not executed or discarded. Execute the process.
  • the consistency of the A VZC protocol processing between the node A 2 that started the bus reset processing due to the actual bus reset and the node B 2 connected to the bus B where no bus reset has occurred Is secured.
  • Node B 2 sends the A VZC command shown in (3) of FIG. 29 again to Node A 2, and in response, Node A 2 sends the AV / C response shown in (2) of FIG. Send and continue communication.
  • the first embodiment when a node connected to the IEEE1394 bus causes a bus reset in a remote bus other than the bus to which the own node is connected, Provide a means that can receive the bus ID at which the bus reset has occurred and the reset occurrence notification. If multiple buses are connected via a bridge, the bridge connected to the bus at which the bus reset has occurred
  • the 1394 bus system is characterized in that a notification of occurrence of a remote bus reset including a bus ID at which a bus reset has occurred to another connected bus node is sent to the receiving means.
  • the data transmission node of one local bus can receive the data connected to the other local bus via the 1394 bridge from the transmitting node.
  • the 1394 bridge can notify the node connected to the remote bus of the bus reset. Therefore, the receiving node connected to the other bus can detect the bus reset, and the consistency of the bus reset processing in the upper protocol layer can be obtained. This has the effect of enabling normal overnight communication between buses.
  • a bus reset occurs. It is possible to provide a means for enabling reception of the reset bus ID and reset occurrence notification.
  • a register is provided at a predetermined address on the node as the remote bus reset occurrence notification receiving means, and the bus ID information write to the address is detected to receive the remote bus reset occurrence notification. Means can be provided.
  • predetermined registers are arranged in the core CSR architecture register space in the address space of each of the 1394 nodes, or are arranged in the serial bus register space in the address space. It is possible to provide a characteristic information signal processing device.
  • the IEEE 1394 bus system when multiple buses are connected via a bridge, when a bus reset occurs on a remote bus other than the connected bus, a notification of the occurrence of a remote bus reset And a bridge system connected to the bus where the bus reset has occurred, and a bus reset occurs for a node of another connected bus.
  • the 1394 bus system is characterized in that a remote bus reset occurrence notification including the specified bus ID is performed.
  • the configuration of the 1394 serial bus interface unit can be the same as that of the first embodiment shown in FIG. 23, and the configuration ROM of each node is also shown in FIG.
  • the format can be as shown in Fig. 25.
  • the configuration of the area for storing the register related to the serial bus from address 0200 to address 0400 shown in FIG. 25 is different from that of the first embodiment. It is different and has the configuration shown in FIG. That is, in the second embodiment, compared to the registers related to the serial bus shown in FIG. 26, the N_FY_BUS_RESET allocated at address 244 is separately allocated. This is a characteristic register of the second embodiment.
  • the format of this NOTIFY-BUS_RESET register will be described with reference to FIG.
  • FIG. 31 is a diagram showing the format of the NO FY_BUS_RESET register in the second embodiment.
  • the NO FY_BUS_RESET registry evening is a registry evening that is implemented by the 1394 portal 101 portal portal to which the second embodiment described later is applied.
  • Data is written to the register according to the format shown in FIG. 31 according to the 1394 write transaction. If a valid bus ID is assigned to the written BUS_ID field, a valid node ID is assigned to the NODEJD field, and a valid command (1: memory, 0: erase) is assigned to the command field, the bridge is used. 1 0 1 is received as valid data and performs processing according to the value of the command field. If the value of the command field is (1: memorize), the bridge 101 stores the value of the BUS-ID field and NODE ID field of the data in the storage table corresponding to the portal. To memorize.
  • the bridge 101 When the value of the command field is (0 .: erase), the bridge 101 erases the values of the BUSJD field and NODEJD field of the data from the storage table corresponding to the portal.
  • the bridge 101 stores the REM ⁇ TE_BUS of the node specified by the bus ID and the node ID stored in the storage table. — Notify this node that a bus reset has occurred on the bus by writing to the RESET register according to the 1394 write transaction.
  • FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of the IEEE1394 bridge device 101 in the second embodiment.
  • portal A 3301 is connected to bus A102
  • portal B3302 is connected to bus B103. These portals function as a single node connected to the bus.
  • the bridge control device 3303 implements a function of performing a bridge between the portal A 3301 and the portal B 3302.
  • the bus reset management device 3304 stores the bus ID and node ID assigned to the above-mentioned NOTIFY— BUS—RESET register of the portal A 3301 in the table A33305, or erases it from the table. I do.
  • the bridge controller 333 stores the bus ID and node ID of the portal B 332 ⁇ — BUS— RESET register Stored in the table B 336 or table Erase from When a bus reset occurs on the bus A102, the node stored in the storage table A33305 is stored. When a bus reset occurs on the bus B103, the storage table B33306 is stored. Notify that a bus reset has occurred by writing data to the REMOTE_BUS_RESET register of the node stored in the same manner as in the first embodiment.
  • the above configuration ROM is located in the area from address 400 to address 800. Located in the area.
  • the area from 0800 to 10000 shown in Fig. 25 contains the current 1394 bus topology information and the transfer speed between nodes. Stores information about Similarly, the area after address 1000 is called a unit space, and registers related to the operation unique to each device are arranged. In this area, a group of registers specified by the upper layer protocol supported by each device, a memory-mapped buffer area for data transfer, and registers unique to each device are arranged.
  • Fig. 33 shows a communication control procedure based on the DPP protocol according to the second embodiment
  • Fig. 34 shows a communication control procedure based on the AVZC protocol according to the second embodiment. It is.
  • a bus reset occurs each time an additional device node connection is made independently for each bus. Make an assignment. For this purpose, a bus reset sequence and a node ID determination sequence are performed, and a new topology is generated.
  • connection order of the connection nodes, 1 3 9 4 Although the operation differs depending on the connection order, the bus reset-1 394 initialization sequence is repeated for each node connection, and finally, as described above, the device A 1, Assume that a topology is formed in which A 2 is connected to bus A and devices B 1 and B 2 are connected to bus B. In this state, the topology of the 1394 network is determined, and while the 1394 data transfer is normally performed, the direct print protocol (Direct Print Protocol) (hereinafter referred to as “DPP”) is used as the upper layer protocol. ))
  • DPP Direct Print Protocol
  • a digital still camera equipped with a node A1 transfers image data to a printer that is connected to the printer by a user operation or an application trigger.
  • a printer device that supports DPP is searched for on the 1394 network in the same manner as the own node. This is realized by reading the configuration ROM of the partner node from the node connected to the network. This is described above with reference to FIGS. 19A and 19B. Specifically, by using the IEEE 1394 read transaction for the partner node, the contents of the partner node's ROM are returned as the read response.
  • the configuration ROM of each node has 13 9 4 related information, as well as the basic functions of each node such as printer and camera in the instance directory, the AVZ C protocol and the higher level protocol such as DPP in the unit directory. Contains information about the software.
  • Node A 1 reads the ROM of each node of the oral bus A and then reads the ROM of each node of the bus B via the 1394 bridge.
  • Yes Detects as a DPP device.
  • the details of the 1394 transaction via the 1394 bridge are omitted here, but the standard is currently being implemented in IEEE p1394.1. It is fixed.
  • the camera that is node Al (104) is a printer, and after discovering node B1 (106) that has the same protocol as the DPP protocol supported by its own node, it is defined by the DPP protocol shown in Fig. 33. Establish a connection with Node B1 in a manner that conforms to the procedure and format specified above, and starts the transfer of application data.
  • the node A 1 (104) first sets the (B bus B) according to the format shown in FIG. 31 according to the format shown in FIG. Bus ID), (node ID of node B1), (store command) ⁇ . Next, the node A 1 (104) transmits a connection request command to the node B 1 using the write transaction shown in FIG.
  • the node B 1 (106) sets the r ⁇ JTIFY_BUS_RESET register of the portal B 3302 of the 139 4-bridge 101 as shown in (3) of Fig. 33. , (Node 10 of node 8 1), (memory command) ⁇ is written.
  • the node B 1 (106) transmits a connection request response to the node A 1 using the write transaction shown in (1) of FIG.
  • the node A1 (104) establishes a connection with the node B1 (106), and the bus reset management device of the 1394 bridge stores the bus ID and the node ID in the corresponding storage table.
  • Node B 2 (107), a digital video camcorder equipped with the AVZC protocol as an upper layer protocol, uses the AVZC protocol with the node A 2 (105) via the 1394 bridge 101 to execute AV / C commands.
  • AVZC protocol a digital video camcorder equipped with the AVZC protocol as an upper layer protocol
  • the node B 2 (107) issues the AVZC command shown in (1) in FIG. 34 and is in a response waiting state.
  • the node A 2 (105) that has received the AVZC command shown in (1) of Fig. 34 writes the bridge 101 into (3) in Fig. 34 as shown in (3) in Fig. 33, and resets the bus. Enable notification to the other node.
  • the device node A3 (108) shown in FIG. 1 is newly connected to the bus A by a user operation, a bus reset occurs as in the case of the first embodiment. A series of bus reset return processing starts.
  • no bus reset occurs on the bus B 103 where the connection configuration does not change, and the data of the node B 1 (106) or the data of the node A 2 (105) to which the data of the node Al (104) is transmitted is transmitted.
  • the node B 2 (10 7) that is the transmission destination has not started the bus reset return processing.
  • the bus reset management device 3304 of the 1394 bridge 101 stores the bus reset occurrence information on the bus connected to the bridge portal in the node storing the information in the storage table corresponding to the portal.
  • the 1394 bridge 101 which has received the bus reset signal due to the occurrence of the bus reset on the bus A102, performs the bus reset processing on the node controller side of the portal A 3301 connected to the bus A102.
  • the bus reset management device 3304 stores the storage table 3305,
  • REMOTE-BUS_RESET located at address 40 For the register evening, the bus ID of the remote bus where the bus reset occurred in accordance with the format of the register, that is, the bus ID of bus A: 3 FDh was used as data. Packets are sequentially written using 1394 write transactions. That is, in the second embodiment, the bus ID and the node ID of the nodes B 1 (106) and B 2 (107) are stored in the storage table. Writing is performed on these nodes as shown in (4).
  • Node B 1 which established a connection with node A 1 (10 4) of bus A and performed data transfer in accordance with the DPP rules on path B 103, checks the remote bus ID that caused the bus reset. When it is confirmed that the connection destination node is the connected bus A 102, it is confirmed that the connection destination node, that is, the node A 1 (104) has started the bus reset return processing according to the DPP regulations. recognize.
  • the node B 1 (106) also starts processing corresponding to the bus reset processing of the DPP, and enters a state of waiting for reception of a reconnect request command from the node that has established the connection. This causes an actual bus reset to occur. As a result, the consistency of the DPP protocol processing is ensured between the node A 1 (104) that started the bus reset processing and the node B 1 (106) connected to the bus B 103 where no bus reset has occurred. Is done.
  • the node A1 (104) sends the reconnect request command shown in (1) of FIG. 33 to the node B1 (106), and the node B1 (106) sends the reconnect request command shown in (2) of FIG. 33 to the node A1 (104). Send the response and resume data communication.
  • node B2 which exchanged AVZC commands with node A2 (105) of bus A102 on bus B103 in accordance with the AVZC protocol, checks the remote bus ID that caused the bus reset. Then, when it is confirmed that the communication destination node A2 (105) is the connected bus A102, the communication destination node, that is, the node A2 (105) resets the bus according to the AV / C protocol. Recognize that processing has started.
  • Node B2 (107) also performs processing corresponding to the bus reset processing of AVZC, sends out before remote bus reset, and executes processing that considers that AVZC commands that have not received a response have not been executed or have been discarded. As a result, the AVZC between the node A2 (105) that started the bus reset processing due to the actual bus reset and the node B2 (107) connected to the bus B.103 where no bus reset occurred. Protocol processing consistency is ensured.
  • the node B 2 (107) transmits the AVZC command shown in (1) of FIG. 34 again to the node A 2 (105), and the node A 2 (105) responds to this by transmitting the AVZC command to the node B 2 (107) as shown in FIG.
  • the AV / C response shown in 1 is transmitted and communication is continued.
  • the bus reset management device 3304 of the 1394 bridge 101 102 is notified to the node to be notified, and the consistency of the upper layer protocol processing is maintained.
  • the IEEE 1394 connected to each portal is connected.
  • the basic configuration of the third embodiment is the same as that of the first embodiment and the second embodiment shown in FIGS. 1 to 34 described above, and thus the detailed description is omitted. .
  • the third embodiment is different from the above-described second embodiment in the communication control procedure based on the DPP protocol.
  • a communication control procedure based on the DPP protocol according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the topology of the 1394 network is determined, and the DDP is provided as an upper layer protocol in a state where the 1394 data transfer is normally performed.
  • Node A1 In order for the digital still camera, Node A1, to transfer image data to the printer connected by 1394 from the point of user operation or the trigger of the application, printing must be performed first.
  • 1 3 9 4 A printer that supports DDP on the network Look for a device in the evening.
  • Node A 1 reads the ROM of each node on local bus A
  • the bus reset management device 3304 of the 1394 bridge 101 stores the (3 FFH) in the bus ID field of the format shown in FIG. 31 and the node ID field in the BUS_RESE register of the bridge portal. If (3FH) is written in (3FH), the bus ID and node ID of the node that performed the writing are stored in the storage table corresponding to the written portal.
  • the camera that is node A1 is a printer, and after discovering node B1 that has the same protocol as the DPP protocol supported by its own node,
  • node B1 In order to establish a connection with node B1 in a manner that conforms to the procedure and format defined by the P protocol and start the transfer of application data, node B1 sends a connection request shown in (1) in FIG. Send using the action.
  • the node B1 sets ⁇ (3 FFH), (3 FFH), (memory) in accordance with the format shown in FIG. 31 at the NOTIFY_BUS_RESET register of the portal A of the 1394 bridge as shown in FIG. Command) ⁇ is written. Then, the bus reset management device of the 1394 bridge stores the bus ID and the node ID of the node B1 in the storage table corresponding to the portal A. Next, Node B 1 sends a connection request response shown in (3) in Figure 35 to Node A 1 using a write transaction to establish a connection. I do.
  • a device node A 3 (108 shown in FIG. 1) is newly connected to the bus A 102 by a user operation. Suppose it was done. A part of the control at this time is different from that of the second embodiment.
  • a bus reset occurs according to the characteristics of IEEE1394.
  • the interface layer of each node of bus A102 which received the bus reset signal, communicates the information to the upper protocol layer and automatically assigns node IDs starting from the bus reset.
  • a series of bus reset return processing such as a reset sequence and a node ID determination sequence is started.
  • the bus A102 establishes a connection with the node B1 (106) of the bus B103 according to the rules of the DPP, and the node A1 (104), which was performing data transfer, establishes the bus A101.
  • the second bus reset is notified to the DPP layer, a bus reset return process according to the DPP rules is started as in the first embodiment.
  • no bus reset occurs on the bus B 103 where the connection configuration does not change, and even when a bus reset occurs on the bus A 102 as described in the first embodiment described above.
  • the reset signal is not transmitted on bus B103. Accordingly, at this point, only the nodes connected to the bus A, such as the nodes A1, A2, and A3, start the bus reset return processing, and the nodes A1 and A2 transmit data to the nodes B1 and A2. The same process has not been started on node B 2 which is the data transmission destination of 2.
  • the 1394 bridge 101 which received the bus reset signal due to the occurrence of the bus reset in the bus A102, Po Po connected to bus A 102
  • the bus reset management device 3304 responds to REMOTE_BUS_RESET, a register located at address 0240 of each node stored in the storage tables 3305 and 3306. Then, the bucket with the bus ID of the remote bus in which the bus reset occurred according to the format of the register, that is, the bus ID of the bus A102: 3 FDh, was sequentially written using the 1394 write transaction action. At the same time, writing is performed on the node B1 as shown in (2) of FIG.
  • REMOTE_BUS The 1394 interface layer of each node that has detected writing to the RESET register notifies the upper protocol layer of the occurrence of a bus reset on the remote bus and the bus ID information of the remote bus.
  • Node B 1 (106) which established a connection with node A 1 (104) of bus A 102 and performed data transfer on bus B 103 in accordance with the DPP rules, checks the remote bus ID that caused the bus reset, When it is confirmed that the connection destination node is the connected bus A 102, it is confirmed that the connection destination node, that is, the node A 1 (104) has started the bus reset return processing in accordance with the DPP rules. recognize.
  • the node B 1 (106) also starts processing corresponding to the bus reset processing of the DPP, and enters a state of waiting for reception of a reconnect request command from the node that has established the connection.
  • the DPP protocol between the node A 1 that started the bus reset processing due to the actual bus reset and the node B 1 connected to the bus B where no bus reset has occurred Processing consistency is ensured.
  • node A1 sends a reconnect request command shown in (1) in Fig. 35 to node B1, and node B1 sends a reconnect request response shown in (2) in Fig. 35 to perform data communication. To resume.
  • node A 1 of bus A does not know the bus reset of bus B.
  • the request of node A 1 is suspended by the bridge.
  • the bridge sends the signal to the node B1 as shown by (1) in Fig. 35, and then transmits the reconnect request response from the node B1 to the node A1 as shown by (2) in Fig. 35. Data communication can be resumed.
  • the node B1 can maintain the consistency by itself after the bus reset, it is possible to resume the communication in response to the request from the node A1 as shown in FIG. it can.
  • the first node monitors a bus reset of the first IEEE 1394 bus and controls a first IEEE 1394 bus to an IEEE 1394 bridge connected to the first IEEE 1394 bus.
  • the 1394 bridge sends the data to the node connected to the remote bus. Since the bus reset can be notified, the receiving node connected to the other bus can detect the bus reset, and the bus reset processing in the upper protocol layer can be consistent, so the bus between the buses is normal. This has the effect of enabling efficient data communication.
  • FIG. 36 is a block diagram showing a configuration of the fourth exemplary embodiment according to the present invention.
  • the 1394 bridge A3401 is connected to the bus A by the portal A and to the bus C by the portal C1.
  • 1394 Bridge B 3402 is connected to Bus B at Portal B and Bus C at Portal C 2.
  • Bus A has nodes A 1 (3403) and A2 (3404), bus B has nodes B 1 (3405) and node B 2 (3406), and bus C has nodes C 1 (3407) and node C2 (3408) are connected.
  • the bus ID of the bus A is (3 FDh)
  • the bus ID of the bus B is (3 FEh)
  • the bus ID of the bus C is (3 FCh).
  • each component is the same as that of the third embodiment described above, and the configuration of the 1394 bridge is also the same as the configuration shown in FIG. For this reason, the following description will be made mainly for different parts in the third embodiment.
  • the camera serving as the node A1 is a printer, and the node B1 having the same protocol as the DPP protocol supported by the own node is used.
  • the nodes are defined according to the procedure and format defined by the DPP protocol shown in Figure 37. Establish connection with B1 and start transferring application data. That is, as shown in Fig. 37, the node A1 performs the NOTIFY_BUS_RESET register of the portal A of the 13394 bridge A3401 in accordance with the format shown in Fig. 31 above. ID), (node ID of node B1), (storage command) ⁇ , and sends a connection request command (1) in FIG. 37 to node B1.
  • Node B1 sets the NOTIFY_BUS_RESET register of portal B of the second 1394 bridge in accordance with the format of Figure 31 as shown in (c) of Figure 37, according to the format of Figure 31.
  • bus reset management device of the 1394 bridge A3401 and the bus reset management device of the 1394 bridge B3402 store these bus IDs and node IDs in the corresponding storage tables. .
  • node B2 which is a digital video camcorder equipped with the AVZC protocol as the upper layer protocol, is also connected to node A2 via the 1394 bridge A3401 and the 1394 bridge B3402. Starts transmission / reception of AV / C command using AV / C protocol, and node B2 writes the second 13394 ridge in (3) in Fig. 38 in the same way as in (3) in Fig. 37. It is assumed that the node B 2 issues an A VZC command from the node B 2 as shown in (1) of FIG. 38, and is in a response waiting state.
  • Node A2 which has received the command from node B2, also performs the same write to the first 1394 bridge as shown in (3) in Fig. 38, and sends a bus reset to the partner node. Enable notifications.
  • the device It is assumed that the chair node A 3 (3409 in FIG. 36) is newly connected to the bus A.
  • a bus reset occurs according to the characteristics of IEEE1394.
  • the interface layer of each node of bus A that received the bus reset signal notifies the information to the upper protocol layer and the bus reset sequence to automatically assign node IDs starting from the bus reset.
  • a series of bus reset return processing such as the node ID determination sequence is started.
  • the 1394 bridge A3401 which received the bus reset signal due to the occurrence of the bus reset on the bus A is While the bus reset processing is performed on the node controller side of the portal A connected to the bus A, the bus reset management device stores the storage table as shown in (1) in FIG. 37 or (3) in FIG.
  • REMOTE_BUS The 1394 interface layer of each node that detected a write to the RESET register detected that a bus reset occurred on the remote bus. At the same time, the bus ID information of the remote bus is notified to the upper protocol layer. As in the first embodiment described above, each node performs processing according to the bus reset as shown in (1) and (2) of FIG. 37 or (2) and (3) of FIG. Secure.
  • bus reset that occurred on bus B is notified from the 1394 bridge B 3402 to the node on bus A via the bus C and 1394 bridge A 3401, so that the upper protocol can be maintained.
  • the notification packet is transmitted only to the node that needs the bus reset notification, so that the traffic on the network is not significantly increased, and the performance of the network is reduced. This has the effect of not lowering the performance.
  • An information communication system including a 1394 bus and a second node connected to the second IEEE 1394 bus, wherein the first node and the second node communicate with each other; wherein the second node is the first IEEE 1394 bus; A bus reset of the first IEEE 1394 bus and a notification of a bus reset of the first IEEE 139 4 bus to the second node to an IEEE 1394 bridge to be connected.
  • the configuration of the 1394 serial bus interface unit can be the same as that of the first embodiment shown in FIG. 23, and the configuration ROM of each node is also shown in FIG.
  • the format can be as shown in Fig. 25.
  • the configuration of the IEEE1394 bridge device 101 can be the same as that of the second embodiment shown in FIG.
  • the configuration of the area for storing the register related to the serial bus from address 0200 to address 0400 shown in FIG. 25 is different from that of the above embodiment.
  • the configuration is shown in FIG. That is, in the fifth embodiment, as compared with the register related to the serial bus shown in FIGS. Not in. That is, the fifth embodiment is characterized in that the operation in the state where the registers at addresses 200 to 0230 described in the section entitled "Overview of IEEE1394 technology" are characterized. I have.
  • the operation of the fifth embodiment having the 1394 bridge 101 having the configuration shown in FIG. 32 similar to that of the second embodiment will be described with reference to FIGS. 40 and 41. I do.
  • FIG. 40 is a diagram showing a communication control procedure based on the Direct Print Protocol (hereinafter referred to as “DPP”) according to the fifth embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 7 is a diagram showing a communication control procedure based on the AVZC protocol of the embodiment.
  • DPP Direct Print Protocol
  • a bus reset is generated each time a device node is additionally connected to each bus independently.
  • a bus reset sequence and a node ID determination sequence are performed to make the assignment, and a new topology is created.
  • a 1394 data transfer is started on each bus. The details of this sequence are described in (Bus reset sequence) and (Node ID determination sequence) in the above (Overview of IEEE 1394 technology), and are omitted here.
  • the above bus reset-1394 initialization sequence is repeated for each node connection, As described above, it is assumed that a topology is formed in which the devices A 1 and A 2 are connected to the bus A and the devices B 1 and B 2 are connected to the bus B via the 1394 bridge 101. In this state, the topology of the 1394 network is determined. With the 1934 data transfer being performed normally, node A, which is a digital still camera equipped with DPP as a higher-level protocol, is used. First, in order to transfer image data to the printer connected by the 1394 from the user operation or the trigger of the application and start printing, the DPP must first be connected to the 1394 network in the same way as the local node. Find a printer device that supports.
  • the configuration ROM of each node contains information related to 1394 in addition to the basic information of each node such as printers and cameras in the instance directory, the AVZC protocol and DPP in the unit directory. Contains information about the software.
  • Node A 1 performs R ⁇ M read of each node of local bus A During the process of reading the ROM from each node of the bus B via the 1394 bridge, it detects that the node B1 is a printer and a DPP device.
  • the details of the 1394 transaction via the 1394 bridge are omitted here, but the standard is currently being formulated in IEEE 1394.1.
  • the camera that is node A1 is a printer, and after discovering node B1 that has the same protocol as the DPP protocol shown in Fig. 40 supported by its own node, follows the procedure and format defined by the DPP protocol. Establish a connection with node B1 and start transferring application data.
  • the node A1 transmits a connection request command to the node B1 by using a write transaction as shown in (4) of FIG.
  • node B1 transmits a connection request response shown in (4) of FIG. 40 to node A1.
  • the 1394 bridge 101 traces the communication between these nodes, and manages the set of the bus ID of the node A1, the node ID, the bus ID of the node B1, the node ID, and the identification of the DPP protocol as connection management. Stored in table 310 5.
  • Node B2 which is a digital video camcorder equipped with the AVZC protocol as an upper layer protocol, starts transmitting and receiving AVZC commands using the AVZC protocol with the node A2 shown in FIG. It is assumed that the AVZC command shown in (2) in Fig. 41 has been issued from 2 and the response is waiting.
  • the 1394 bridge 101 traces the communication between these nodes, and stores a set of the bus ID of the node B2, the node ID, the bus 10 of the node 82, the node ID, and the identification of the AVZC protocol in the connection management table 301. Store in 5.
  • bus reset occurs on bus B, which has no change in connection configuration, and even if bus reset occurs on bus A connected by the 1394 bridge node 101, the bus reset is detected.
  • the bus reset signal is controlled so as not to be propagated to the other bus, in this case, the bus B, by the characteristic of the 1394 bridge 101 in the embodiment.
  • nodes connected to the bus A such as the nodes A1, A2, and A3, start the bus reset return processing, and the data transmission destination of the node A1
  • node B2 which is the data transmission destination of certain nodes B1 and A2.
  • the 1394 bridge 101 has a connection that includes a higher-level protocol of a node that has established a connection via this bridge. It is characterized in that it has means for storing information, and in response to the occurrence of a bus reset on one bus, the bridge performs a bus reset return process of an upper protocol layer to be performed by a node connected to the other bus. is there.
  • the 1394 bridge 101 which received the bus reset signal due to the occurrence of the bus reset on the bus A, performs the bus reset processing on the node controller connected to the bus A, , Connection management From the connection information stored in the table, check the node on bus A that starts the bus reset return processing of the upper protocol layer.
  • node A1 of bus A transmits a reconnect command shown in (3) in Fig. 40 to node B1 that has established a connection and performed data transfer.
  • the 1394 bridge does not transmit this to the node B1, but transmits a reconnect response to the node A1 instead of the node B1 as shown by 4 in FIG. 40. .
  • the consistency of the DPP protocol processing between the node A 1 that started the bus reset processing due to the actual bus reset and the node B 1 connected to the bus B where the bus reset has not occurred is ensured. Secured.
  • node B2 which exchanged AV / C commands with node A2 on bus A according to the A VZC protocol specification on bus B, waits for a response from node A2. Since the bus reset has occurred on the connected bus A, the node A 2 has started the bus reset process according to the AVZC protocol and discarded the command received from the node B 2. Since the bridge knows that the response from node A2 has not been sent to node B2, it remembers the buffer before the bus reset. The A VZC command that was transmitted earlier and has not received a response is retransmitted to node A2 as shown in (4) in Figure 41.
  • the A VZC protocol processing is matched between the node A 2 that has started the bus reset processing due to the actual bus reset and the node B 2 connected to the bus B where no bus reset has occurred.
  • the following communication control procedure can be performed without delay as shown in (3) in Fig. 41, for example.
  • the IEEE 1394 bridge includes the first node and the second node.
  • the first node and the IEEE 1394 bridge are connected between the first node and the IEEE 1394 bridge. Performs processing to be performed when a bus reset occurs, and performs bus reset on the first IEEE 1394 bus. Regardless of the set, it is possible to provide an information communication system characterized by performing communication between the first node and the second node.
  • the data receiving node connected to the other local bus via the 1394 bridge from the data transmitting node of one local bus using the same higher-level protocol is used. If a bus reset occurs on one of the local buses during data transfer, the 1394 bridge 101 should take the place of the node connected to the remote bus and take over the bus reset return processing. Can be done.
  • the data of one communication network is used by using the same higher-level protocol.
  • a network configuration update request eg, IEEE 13 In the event that a bus reset (94) occurs
  • the connection device can replace the communication device connected to the communication control network and perform the update restoration process of the network configuration on behalf of the communication device. Since the receiving communication device does not know the update request of the network configuration, the process of requesting the update of the network configuration in the upper protocol layer can be consistent, and normal data communication between communication control networks is possible. Become.
  • the present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), and can be applied to a single device (for example, a copying machine, a facsimile machine, etc.). ) May be applied.
  • a plurality of devices for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.
  • a single device for example, a copying machine, a facsimile machine, etc.
  • an object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of a software that realizes the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and a computer (or a CPU or an MPU) of the system or the apparatus to supply the storage medium. It is needless to say that the present invention is also achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium.
  • the program code itself read from the storage medium realizes the function of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
  • a storage medium for supplying the program code for example, a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-R -M, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, and a ROM are used. be able to.
  • the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) running on the computer based on the instructions of the program code. It goes without saying that a part or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
  • the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.
  • the storage medium stores program codes corresponding to the flowcharts described above.
  • the same higher level protocol is used.
  • the connection device can notify the communication device connected to the communication control network of the network configuration update request.
  • the receiving communication device connected to the network detects a request to update its network configuration. Since the request for updating the network configuration in the upper protocol layer is consistent, normal data communication between the communication control networks becomes possible.
  • the process of requesting the update of the network configuration in the upper protocol layer can be consistent, Normal data communication between communication control networks becomes possible.
  • the occurrence of a bus reset can be notified to a node connected to another serial bus (for example, an IEEE1394 bus conforming to IEEE1394).
  • another serial bus for example, an IEEE1394 bus conforming to IEEE1394.
  • serial bus bridge for example, an IEEE 1394 bridge that conforms to IEEE 1394.
  • the serial bus bridge power is applied to the node connected to the J-mode bus. A reset can be notified.
  • the receiving node connected to the other bus can detect the bus reset, and since the bus reset processing in the upper protocol layer is consistent, normal data communication between buses is possible. It has the effect of becoming. Further, since the notification bucket is transmitted only to the node that needs the bus reset notification, there is an effect that the traffic on the network is not significantly increased and the performance of the network is not degraded.

Description

明 細
情報通信システム、 情報通信方法、 情報信号処理装置及び情報信号処理 方法並びに記憶媒体 技術分野
本発明は通信制御ネットワークに接続される情報信号処理装置及び情報 信号処理方法に関し、 例えば、 I E E E 1 3 9 4に準拠した通信制御バス に接続される情報信号処理装置及び情報信号処理方法に関するものである。 あるいは、 本発明は第 1の通信制御ネットワークと前記第 1の通信制御 ネットワークとは別個の第 2の通信ネットワークと、 前記第 1の通信制御 ネットワークと前記第 2の通信ネットワーク間の通信を可能とする接続装 置とを備える情報通信システム及び情報通信方法に関し、 例えば I E E E 1 3 9 4等のシリアルインタフェースで接続される情報通信システム及び 情報通信方法に関するものである。 背景技術
I E E E 1 3 9 4のようなシリアルバスインタフェースでは、 いわゆる セントロニクス仕様のパラレルインターフェースのようなホストコンピュ 一夕と端末機 (デバイス) との 1対 1接続の形態と異なり、 複数のデバイ ス、 例えばデジタルビデオ装置 (D V) やデジタルカメラ装置 (D C )、 ホストコンピュータ、 スキャナ、 V T Rなどを同時に接続する事が可能で あり、 シリアルバスの規格の一つである I E E E 1 3 9 4規格のようなこ れら複数デバイスの接続によるデータ通信ネッ卜ワークシステム、'家庭内 ネットワークなどが提唱されてきている。 これらネットワークに接続されるデバイスは様々であり、 異なるメーカ の不特定多数のデバイスが接続される可能性がある。
I EEE 1394— 1995によれば I EEE 1394に準拠したシリ アルバスアドレス指定方法により、 ひとつの 1394に準拠したバス (以 下 「ローカルバス」 と称す。) には最大 63個のノードが接続可能である。 また、 10ビッ卜のアドレススペースをバスを特定するバス I D指定用に 定義することにより、 1023個のバスが相互接続可能となっている。 そ して、 ケーブル環境の場合、 各デバイスを構成する情報信号処理装置 (以 下 「ノード」 と称す。) 間のケーブルは最大 4. 5mとなっている。
最大接続が可能な 63個のデバイス以上のデバイスを I EEE 1394 により接続しょうとした場合、 あるいた遠隔地に配置される複数の I EE E 1394バスを互いに接続しょうとする場合の技術的な制約を解消する 為には、 一般的にいわゆる 「 1394ブリッジ」 と呼ばれるデバイスが使 用される。 この 1394ブリッジを中継して複数の I EEE 1394ロー カルバス同士を接続することにより、 異なるローカルバスに接続されてい るデバイス間でデー夕通信が可能となる。
I EEE 1394の場合、 バス構成に変化があつたとき、 例えばデバイ スノードの挿抜や電源の ONZOFFなどによるノード数の増減、 ネット ワーク異常等によるハード検出による起動、 プロトコルからのホスト制御 などによる直接命令などによって変化が生じて、 新たなネットワーク構成 を認識する必要があるとき、 変化を検知した各ノードはバス上にバスリセ ット信号を送信して、 新たなネットワーク構成を認識するモードを実行す る。
このバスリセット信号は口一カルバス上の他のノードに伝達され、 最終 的にすべてのノードがバスリセット信号を検知した後、 バスリセットが起 動となる。 バスリセットが起動するとデ一夕転送は一時中断され、 この間 のデータ転送は待たされ、 終了後、 新しいネットワーク構成のもとで再開 される。
一方、 I E E E 1 3 9 4バスに接続されるデバイスの場合、 転送プロ卜 コル中の物理レイヤ、 デ一タリンクレイヤは I E E E 1 3 9 4で定義され ているものの、 その上位レイヤに関しては、 デバイスの用途やアプリケー ションに応じて様々な上位プロトコルが定義、 実装されている。
これら I E E E 1 3 9 4の上位プロトコルは、 I E E E 1 3 9 4バスを 使い特定デバイスとデータ通信を行う際のコネクション樹立方法、 リソー ス管理方法、 アプリケーションデータの送受方法、 データ転送終了時のコ ネクシヨン破棄方法、 そしてエラ一状態からの復帰と共に I E E E 1 3 9 4の特徴であるバスリセット時の復帰方法、 またはバスリセット前後のプ ロトコルの取り決めに関する定義がなされている。
上位プロトコルの一例である D P P (Direct Print Protocol) の場合、 バスリセッ卜が発生した場合にはデータ転送開始にあたりコネクションを 樹立した側のデバイスがリセットコマンドの発行を行い、 もう一方のデバ イスはそのコマンドを受信後確認応答を行うことにより、 データ転送再開 が行われる仕組みが定義されている。
また AV/ Cプロトコルの場合、 一方のノードが発行した AVZCコマ ンドを受信したノードが応答を送出する前にバスリセットが発生した際に は、 そのコマンド自体が無効となりコマンド発行側も応答を期待してはな らないという取り決めがある。
このように I E E E 1 3 9 4バスリセット発生時にはデータ転送が一時 中断され、 バスリセット前後のトポロジーに変化が生じる為、 上位プロト コル層はこれら状況変化に対応する必要があり、 バスリセッ卜発生時のデ —夕送信側、 データ受信側双方の対処方法がプロトコル規格上定義されて いる。 これによりバスリセットが発生した場合、 同一の上位プロトコルが 実装されているデバイス間のデータ転送においてはデータ送信側、 受信側 が定義された適切な処理をバスリセット前後に行う為、 影響を受けること なくデ一夕転送を継続することが可能となる。
しかしながら、 I E E E 1 3 9 4ブリッジは接続された一方のローカル バス上でバスリセットが生じた場合においても、 そのバスリセット信号を 接続されたもう一方のローカルバス (以下 「リモートバス」 と称す。) に は伝達しない、 すなわちバスリセットをバス間に伝搬しない仕組みになつ ているため、 ブリッジを介したノード間のデータ転送において、 不具合が 起こる可能性がある。
上述した上位プロトコルを使用して同じローカルバス上のデバイス間で デ一夕転送を行う場合、 バスリセットはロー ルバス上の全てのノードに 伝達されるため、 データ送信側ノード、 受信側ノード共にバスリセットを 検出することが可能であり、 上位プロトコルにおいてバスリセット時の対 応処理を適切に行うことが可能である。
しかしながら、 同じ上位プロトコルを使用して、 一方の口一カルバスの データ送信ノードから I E E E 1 3 9 4ブリッジを介した他方のローカル バスに接続されたデ一夕受信側ノードでデータ転送を行う際、 一方のロー カルバスにおいてバスリセッ卜が発生した場合には I E E E 1 3 9 4ブリ ッジはバスリセットを他バスに伝搬しない為、 リモートバスに接続された ノードはそのバスリセットを検出することができず、 上位プロトコル層に おいて片側のデバイスのみがバスリセット処理を実行してしまい、 データ 送信側とデータ受信側間の処理で矛盾が生じてしまうという問題があつた。 発明の開示
本発明は、複数の通信制御ネットワーク (例えば I E E E 1 3 9 4バス) を接続装置 (例えば I E E E 1 3 9 4ブリッジ) を介して接続したシステ ムにおいて、 上位プロトコル層におけるネットワーク構成の更新要求処理 の整合性をとりながら通信制御ネッ卜ワーク間の正常なデー夕通信が可能 な通信ネッ卜ワークシステムを提供することを目的とする。
また本発明は、 複数の通信制御ネットワーク (例えば I E E E 1 3 9 4 バス) を接続装置 (例えば I E E E 1 3 9 4プリッジ) を介して接続した システムにおいて、 上位プロトコル層におけるバスリセット処理の整合性 をとりながら、 バス間の正常なデータ通信が可能が可能な通信ネッ卜ヮー クシステムを提供することを目的とする。
係る目的を達成するため、 本発明は、 通信制御ネットワークに接続され る情報信号処理装置であって、 自情報信号処理装置が接続されている通信 制御ネットワーク以外のリモートネッ卜ワークにおいてネッ卜ワークの構 成を更新する必要が生じた時に発生する更新要求が生じた場合に、 更新要 求が発生したネットワーク特定情報及びネットワーク更新通知を受信する リセッ卜受信手段を備えることを特徴とする。
また本発明は、 通信制御ネットワークを介して複数の情報信号処理装置 を接続した I E E E 1 3 9 4バスシステムにおける情報信号処理方法であ つて、 自情報信号処理装置が接続されている通信制御ネットワーク以外の リモートネットワークにおいてネットワークの構成を更新する必要が生じ た時に発生する更新要求が生じた場合に、 更新要求が発生したネットヮー ク特定情報及びネッ卜ワーク更新通知を受信することを特徴とする。
また、 本発明は、 I E E E 1 3 9 4に準拠した通信制御バスを介して複 数の情報信号処理装置を接続した I E E E 1 3 9 4バスシステムにおける 情報信号処理方法であって、 複数のバスがプリッジを介して接続されてい る場合に接続されているバス以外のリモー卜バスにおいてバスリセッ卜が 発生した場合にリモ一トバスリセット発生の通知を行うことを特徴とする。 更にまた本発明は、 シリアルバスをシリアルブリッジ装置を介して接続 可能な情報通信システムであって、 前記シリアルブリッジはそれぞれ異な るシリアルバスに接続する少なくとも 2つのポ一タルと、 前記接続された 各シリアルバス毎に当該シリアルバス特定情報と共に接続されているノー ドの情報を登録する登録テーブルと、 前記各ポータルに接続するシリアル バスのバスリセットを監視する監視手段と、 前記監視手段がバスリセット を検知するとバスリセットが検知されたシリアルバスに対応する前記登録 テーブルの内容を新たに更新されたノードの情報に従って書き換える再登 録手段とを備え、 前記登録テーブルの更新によりシステム構成の変更を認 識可能とすることを特徴とする。
また本発明は、 シリアルバスで互いの通信装置を接続可能な第 1の通信 制御ネットワークと前記第 1の通信制御ネットワークとは別個のシリアル バスで互いの通信装置を接続可能な第 2の通信ネッ卜ワークと、 前記第 1 の通信制御ネットワークと前記第 2の通信ネットワーク間の通信を可能と する接続装置とを備える情報通信システムであって、 前記接続装置は、 前 記第 1の通信制御ネットワークに接続される第 1の通信装置と前記第 2の 通信制御ネットワークに接続される第 2の通信装置との間の通信で用いる 上位プロトコルを解釈する解釈手段と、 前記第 1の通信制御ネットワーク でネットワークの構成を更新する必要が生じたときに前記第 2の通信装置 が行うべき処理を前記第 2の通信装置に代わって行う代行手段とを備え、 前記第 1の通信制御ネットワークでのネットワーク更新要求にかかわらず、 前記第 1の通信装置と前記第 2の通信装置との間の通信を可能とすること を特徴とする。
更にまた、 本発明は、 接続装置に接続した第 1のシリアルバスと、 前記 第 1のシリアルバスに接続した第 1のノードと、 前記第 1のシリアルバス とは異なる第 2のシリアルパスと、 前記第 2のシリアルバスに接続した第 2のノードとを含み、 前記第 1のノードと前記第 2のノードが通信可能な 情報通信システムにおいて、 前記接続装置に、 前記第 1のノードと前記第 2のノードとの間の通信で用いる上位プロトコルを解釈する解釈手段と、 前記第 1のシリアルバスでバスリセットが起こったときに前記第 2のノ一 ドが行うべき処理を前記第 2のノードに代わって行う代行手段とを備え、 前記接続装置は、 前記第 1のシリアルバスでバスリセットが起こったとき に前記第 1のノードと前記接続装置との間でバスリセットが起こったとき 行うべき処理を行うことにより前記第 1のシリアルバスでのバスリセット にかかわらず、 前記第 1のノードと前記第 2のノ一ドとの間の通信を行う ことを特徴とする。
また本発明は、 シリアルバスで互いの通信装置を接続可能な第 1の通信 制御ネットワークと前記第 1の通信制御ネットワークとは別個のシリアル バスで互いの通信装置を接続可能な第 2の通信ネットワークと、 前記第 1 の通信制御ネットワークと前記第 2の通信ネッ卜ワーク間の通信を可能と する接続装置とを備える情報通信システムにおける情報通信方法であって、 前記接続装置は、 前記第 1の通信制御ネットワークに接続される第 1の通 信装置と前記第 2の通信制御ネットワークに接続される第 2の通信装置と の間の通信で用いる上位プロトコルを解釈し、 前記第 1の通信制御ネット ワークでネットワークの構成を更新する必要が生じたときに前記第 2の通 信装置が行うべき処理を前記第 2の通信装置に代わって行うことにより、 前記第 1の通信制御ネットワークでのネットワーク更新要求にかかわらず、 前記第 1の通信装置と前記第 2の通信装置との間の通信を可能とすること を特徴とする。
更に本発明は、 相異なるシリアルバスに接続する少なくとも 2個のポー タルを持つシリアルバスブリッジにおいて、 各ポータルは、 接続するシリ アルバスのバスリセットを検出する検出手段と、 当該シリアルバスを含む 複数のシリアルバスからなり、 シリアルバスブリッジにより互いに接続さ れたネットワーク上のノードを特定する I D情報を記憶する記憶手段と、 当該ネットワーク上のノードを特定する I D情報を含む制御メッセージを 受信する受信手段とを備え、 前記制御メッセージには、 登録命令と削除命 令のいずれかを含み、 登録命令を含む制御メッセージを前記受信手段に受 信した場合には、 当該制御メッセージに含まれる I D情報を前記記憶手段 に記憶し、 削除命令を含む制御メッセージを受信した場合には、 当該制御 メッセージに含まれる I D情報を前記記憶手段から削除する、 また、 検出 手段がバスリセッ卜を検出した場合には、 前記記憶手段に記憶した I D情 報により特定されるノードに対して、 当該シリアルバスを特定するバス I D情報を含む通知メッセージを送信する送信手段を備えたことを特徴とす るシリアルバスブリッジとする。
また本発明は、 複数のシリアルバスからなり、 シリアルバスブリッジに より互いに接続されたネットワーク上のノードとなる端末装置において、 前記シリアルバスプリッジのポータルから、 当該シリアルバスを特定する バス I D情報を含む通知メッセージを受信することを特徴とする端末装置 とする。
更に本発明は、 複数のシリアルバスからなり、 シリアルバスブリッジに より互いに接続されたネットワーク上に、 前記シリアルバスブリッジ及び 前記端末装置を含むことを特徴とする情報通信システムとする。
更にまた本発明は、 複数のシリアルバスからなり、 シリアルバスブリツ ジにより互いに接続されたネットワーク上の第 1のシリアルバスに接続し た第 1 のノードとなる第 1 の端末装置と、 前記第 1 のシリアルバスとは 異なる第 2のシリアルバスに接続した第 2のノードとなる第 2の端末装 置が通信を行う情報通信システムにおいて、 前記第 1のシリアルバスは前 記シリアルバスブリッジに接続し、 前記第 1 の端末装置、 第 2 の端末装 置は前記発明の端末装置であり、 前記第 1の端末装置は、 通信を開始する とき、 当該シリアルバスブリッジのポータルの内、 前記第 1のシリアルバ スに接続したポータルに対して、 前記第 2のノードを特定する I D情報を 含み、 登録命令を含む制御メッセージを送信し、
通信を終了するとき、 当該シリアルバスブリッジのポータルの内、 前記 第 1 のシリアルバスに接続したポータルに対して、 前記第 2 のノードを 特定する I D情報を含み、 削除命令を含む制御メッセージを送信し、 当該 ポータルは、 第 1 の端末と第 2 の端末が通信を行っている間、 前記第 2 のノードを特定する I D情報を前記記憶手段に記憶し、 前記検出手段が当 該第 1 のシリアルバスのバスリセットを検出したときは、 当該第 1 のシ リアルバスを特定するバス I D情報を含む通知メッセージを第 2の端末装 置に送信することを特徴とする。
また本発明は、 シリアルバスをシリアルブリッジ装置を介して接続可能 な情報通信システムであって、 前記シリアルブリッジはそれぞれ異なるシ リアルバスに接続する少なくとも 2つのポ一タルと、 前記接続された各シ リアルバス毎に当該シリアルバス特定情報と共に接続されているノードの 情報を登録する登録テーブルと、 前記各ポータルに接続するシリアルバス のバスリセットを監視する監視手段と、 前記監視手段がバスリセットを検 知するとバスリセットが検知されたシリアルバスに対応する前記登録テー ブルの内容を新たに更新されたノードの情報に従って書き換える再登録手 段とを備え、 前記登録テーブルの更新によりシステム構成の変更を認識可 能とすることを特徴とする。
また本発明は、それぞれ異なるシリアルバス毎に接続されるポ一タルと、 ノードの情報を登録する登録テーブルとを備えるシリアルブリッジ装置を 介して接続可能な情報通信システムにおける情報通信方法であって、 前記 シリァルブリッジに接続された各シリアルバス毎に当該シリアルバス特定 情報と共に接続されているノードの情報を前記登録テーブルに登録すると 共に、 前記各ポータルに接続されているシリアルバスのバスリセットを監 視し、 バスリセットを検知するとバスリセットカ検知されたシリアルバス に対応する前記登録テーブルの内容を新たに更新されたノードの情報に従 つて書き換え、 前記登録テ一ブルの更新によりシステム構成の変更を認識 可能とすることを特徴とする。 図面の簡単な説明
図 1は本発明に係る第 1の発明の実施の形態例の概略構成を示す図であ る。
図 2は第 1の実施の形態例の 1 3 9 4ネットワーク構成例を示す図であ る。
図 3は第 1の実施の形態例の I E E E 1 3 9 4規格のアーキテクチャを 説明する図である。
図 4は第 1の実施の形態例のリンクレイャの提供可能なサ一ビスを示す 図である。
図 5は第 1の実施の形態例のトランザクシヨン · レイャの提供可能なサ 一ビスを示す図である。
図 6は第 1の実施の形態例の 1 3 9 4シリアルバスのァドレス空間を説 明する図である。
図 7は第 1の実施の形態例の C S Rコアレジス夕に格納される情報のァ ドレス及び機能の例を示す図である。
図 8は第 1の実施の形態例のシリアルバスレジス夕に格納される情報の ァドレス及び機能の例を示す図である。
図 9 は第 1 の実施の形態例における最小形式の確認 R O M (Configuration R OM) の構成例を示す図である。
図 1 0は第 1 の実施の形態例における一般形式の確認 R O M (Configuration R OM) の構成例を示す図である。
図 1 1は第 1の実施の形態例のュニッ卜空間のシリアルバス装置レジス 夕に格納される情報のアドレス及び機能の例を示す図である。
図 1 2は第 1の実施の形態例の 1 3 9 4シリアルバス ·ケーブルの断面 図である。
図 1 3は第 1の実施の形態例の D S— L i n k符号化方式を示した図で ある。
図 1 4は第 1の実施の形態例の 1 3 9 4ネットワークにおけるバスリセ ット起動後の状態を説明する図である。
図 1 5は第 1の実施の形態例におけるバスリセットの開始からノード I Dの割り当てまでの処理を示すフローチヤ一トである。
図 1 6は図 1 5に示すステップ S 1 5 0 2の親子関係宣言処理の詳細を 示すフロ一チャートである。
図 1 7は図 1 5に示すステップ S 1 5 0 5のノード I D設定処理の詳細 を示すフローチャートである。
図 1 8は第 1の実施の形態例におけるセルフ I Dパケッ卜の構成例を示 す図である。
図 1 9A及び 1 9 Bは第 1の実施の形態例における 1 3 9 4ネットヮー クにおけるアービトレーションを説明する図である。
図 2 0は第 1の実施の形態例の 1通信サイクルにおいて同期式転送モー ドと非同期式転送モードとを混在させた場合を説明する図である。
図 2 1は第 1の実施の形態例の同期式転送モードに基づいて転送される 通信バケツトのフォーマツトを示す図である。
図 2 2は第 1の実施の形態例の非同期式転送モードに基づく通信パケッ 卜のフォーマットを示す図である。
図 2 3は第 1の実施の形態例の 1 3 9 4ノードの 1 3 9 4インターフエ 一スブロックの構成を示す図である。
図 2 4は第 1の実施の形態例のコンフィギュレーション R OMの格納デ 一夕の構成を示す図である。
図 2 5は第 1の実施の形態例の 1 3 9 4ノードのアドレス空間を示した 図である。
図 2 6は第 1の実施の形態例の 1 3 9 4ノードのシリアルバス関連レジ ス夕領域を示した図である。
図 2 7 は [第 1 の実施の形態例の 1 3 9 4 ノ ー ド の REMOTE_BUS_RESETレジスタを示した図である。
図 2 8は第 1の実施の形態例例の D P Pプロトコルに準拠した通信制御 手順を示す図である。
図 2 9は第 1の実施の形態例例の A VZ Cプロトコルに準拠した通信制 御手順を示す図である。
図 3 0は本発明に係る第 2の実施の形態例の 1 3 9 4ノードのシリアル バス関連レジスタ領域を示す図である。
図 3 1 は第 2 の 実 施 の 形態 例 の 1 3 9 4 ノ ー ド の NOTIFY— BUS— RESETレジスタの詳細を示す図である。
図 3 2は第 2の実施の形態例の 1 3 9 4プリッジの詳細構成を示すプロ ック図である。
図 3 3は第 2の実施の形態例の D P Pプロトコルに準拠した通信制御手 順を示す図である。
図 3 4は第 2の実施の形態例の A VZ Cプロトコルに準拠した通信制御 手順を示す図である。
図 3 5は本発明に係る第 3の実施の形態例の D P Pプロトコルに準拠し た通信制御手順を示す図である。
図 3 6は本発明に係る第 4の実施の形態例の構成を示す図である。 図 37は第 4の実施の形態例の DPPプロトコルに準拠した通信制御手 順を示す図である。
図 38は第 4の実施の形態例の AVZCプロトコルに準拠した通信制御 手順を示す図である。
図 39は本発明に係る第 5の実施の形態例の 1394ノードのシリアル バス関連レジスタ領域を示した図である。
図 40は第 5の実施の形態例の DP Pプロトコルに準拠した通信制御手 順を示す図である。
図 41は第 5の実施の形態例の AVZCプロ卜コルに準拠した通信制御 手順を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して本発明に係る一発明の実施の最良の形態例を詳細 に説明する。
[第 1の実施の形態例]
図 1は本発明に係る第 1の実施の形態例の概略構成を示す図であり、 2 つの I EEE 1394に準拠した口一カルバス A 102、 ローカルバス B 103とそれを接続する 1394プリッジデバイス 101より構成されて いる。 なお、 図 1においては、 ローカルバスが二つの例を説明したが、 1 394ブリッジデバイスを介することにより更に多くのローカルバスと接 続可能なことは勿論である。
各ローカルバスには、 夫々のローカルバスを特定するためのバス特定情 報であるバス I Dが付与されて入る。 そして、 バス I D 「3 FDh」 で表 されるローカルバス A 102と、 バス (Bu s) I D 「3 FEh」 で表さ れるローカルバス B 103にはそれぞれ複数のデバイスノードが接続され ている。 図 1に示す第 1の実施の形態例では、 例えば、 ローカルバス A 102に 接続されるノード (Nod e) A 1 (104) はデジタルスチルカメラで あり、 ノード A2 (105) はデジタルビデオカムコーダである。 また、 ローカルバス B 103に接続されるノード B 1 (106) はプリンタであ り、 ノード B2 (107) はデジタルビデオカムコーダである。
ノード A1 (104) は上位プロトコルとして予め規格化されているダ ィレクトプリントプロトコル (Direct Print Protocol) を実装しており、 ノード A2 (105) は同じく規格化されている AVZCプロトコルを実 装している。
同様にローカルバス B 103に接続されたノード B 1 (106) は上位 プロトコルとしてプリントプロトコル (Direct Print Protocol) を実装し ており、 ノード B2 (107) は AVZCプロトコルを実装している。
< I EEE 1394規格の技術概要 >
以下、 第 1の実施の形態例の図 1に示すデジタルィン夕フェースに適用 される I EEE 1394— 1995規格の技術について簡単に説明する。 なお、 I EEE 1394— 1995規格 (以下、 「 I E E E 1394規格」 と称す。) についての詳細は、 1996年の 8月 30日に I EEE (The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. ) 力、ら出版さ れた EEE Standard for a High Performance Serial Bus]に記述さ れている。
(1) 概要
図 2に I EEE 1394規格に準拠したデジタルインタフェース(以下、 1394インタフェース) を具備するノードにより構成される通信システ ム (以下、 「1394ネットワーク」 と称す。) の一例を示す。 1394ネ ットワークは、 シリアルデータの通信が可能なバス型ネットワークを構成 するものである。 図 2において、 各ノード A〜Hは、 I EEE 1394規格に準拠した通 信ケーブルを介して接続されている。 これらのノード A〜Hは、 例えば、 PC (Personal Computer)、 デジタル VTR (Video Tape Recorder) , DVD (Digital Video Disc) プレーヤ、 デジタルカメラ、 ハードデイス ク、 モニタ等の電子機器である。
1394ネットワークの接続方式は、 ディジーチェーン方式とノード分 岐方式とに対応しており、 自由度の高い接続を可能としている。
又、 1394ネットワークでは、 例えば、 既存の機器を削除したり、 新 たな機器を追加したり、 既存の機器の電源を ONZOFFしたりした場合 に、 自動的にバスリセットを行う。 このバスリセットを行うことにより、 1394ネッ卜ワークは、 新たな接続構成の認識と各機器に対する I D情 報の割り当てとを自動的に行うことができる。 この機能によって、 139 4ネットワークは、ネットワークの接続構成を常時認識することができる。 又、 1394ネットワークは、 他の機器から転送されたデータを中継す る機能を有している。 この機能により、 全ての機器がバスの動作状況を把 握することができる。
又、 1394ネットワークは、 プラグアンドプレイ (P l ug&P l a y) と呼ばれる機能を有している。 この機能により、 全ての機器の電源を OFFにすることなく、 接続するだけで自動に接続機器を認識することが できる。
又、 1394ネットワークは、 100 200Z400 Mb p sのデー 夕転送速度に対応している。 上位のデータ転送速度を持つ機器は、 下位の データ転送速度をサポートすることができるため、 異なるデ一夕転送速度 に対応する機器同士を接続することができる。
更に、 1394ネットワークは、 2つの異なるデータ転送方式 (即ち、 非同期式 (Asynchronous) 転送モードと、 同期式 (Isochronous) 転送 モード) に対応している。
非同期式 (Asynchronous) 転送モードは、 必要に応じて非同期に転送 することが要求されるデータ (即ち、 コントロール信号やファイルデータ 等) を転送する際に有効である。 又、 同期式 (Isochronous) 転送モード は、 所定量のデータを一定のデータレートで連続的に転送することが要求 されるデ一夕 (即ち、 ビデオデータやオーディオデータ等) を転送する際 に有効である。
非同期式転送モードと同期式転送モードとは、 各通信サイクル (通常 1 サイクルは、 125;uS) 内において、 混在させることが可能である。 各 転送モードは、 サイクルの開始を示すサイクル ·スタート ·パケット (以 下、 CSP) の転送後に実行される。
なお、 各通信サイクル期間において、 同期式転送モードは、 非同期式転 送モードよりも優先順位が高く設定されている。 又、 同期式転送モードの 転送帯域は、 各通信サイクル内で保証されている。
(2) アーキテクチャ
次に、図 3を用いて I EEE 1394規格のアーキテクチャを説明する。 図 3は第 1の実施の形態例の I EEE 1394規格のアーキテクチャを説 明する図である。
まず I E EE 1394インタフェースの構成要素を説明する。 I EEE 1394インタフェースは、 機能的に複数のレイヤ (階層) から構成され ている。 図 3において、 I EEE 1394イン夕フェースは、 I EEE 1 394規格に準拠した通信ケーブル 301を介して他のノードの I EEE 1394インタフェースと接続される。 又、 I EEE 1394イン夕フエ ースは、 1つ以上の通信ポ一ト 302を有し、 通信ポート 302は、 ハー ドウエア部に含まれるフィジカルレイヤ 303と接続される。
図 3において、 ハードウェア部は、 フィジカルレイヤ 303とリンクレ ィャ 3 0 4とから構成されている。 フィジカルレイヤ 3 0 3は、 他のノー ドとの物理的、 電気的なインタフェース、 バスリセットの検出とそれに伴 う処理、 入出力信号の符号化ノ復号化、 バス使用権の調停等を行う。 又、 リンクレイヤ 3 0 4は、 通信パケットの生成と送受信、 サイクルタイマの 制御等を行う。
又、 図 3において、 ファームウェア部は、 トランザクション · レイヤ 3 0 5とシリアル ·バス ·マネージメント 3 0 6とを含んでいる。 トランザ クシヨン · レイヤ 3 0 5は、 非同期式転送モードを管理し、 各種のトラン ザクシヨン (リード、 ライ卜、 ロック) を提供する。 シリアル ·バス ·マ ネ一ジメント 3 0 6は、 後述する C S Rアーキテクチャに基づいて、 自ノ ードの制御、 自ノードの接続状態の管理、 自ノードの I D情報の管理、 シ リアルバスネットワークの資源管理を行う機能を提供する。
以上に説明したハードウェア部 3 0 3 , 3 0 4とファームウェア部 3 0 5、 3 0 6とにより実質的に 1 3 9 4インタフェースを構成している。 な お、 この基本構成は、 I E E E 1 3 9 4規格により規定されている。 又、 ソフトウェア部に含まれるアプリケーション · レイヤ 3 0 7は、 使 用するアプリケーションソフ卜によって異なり、 ネッ卜ワーク上でどのよ うにデータを通信するのかを制御する。 例えば、 デジタル V T Rの動画像 データの場合は、 AVZCプロトコルなどの通信プロトコルによって規定 されている。
( 2 - 1 ) リンクレイヤ 3 0 4の機能
図 4は、 リンクレイヤ 3 0 4の提供可能なサービスを示す図である。 図 4において、 リンクレイヤ 3 0 4は、 次の 4つのサービスを提供する。 即 ち、
①応答ノードに対して所定のバケツ 卜の転送を要求するリンク要求 (LK DATA, request)、 ②応答ノードに所定のバケツトの受信を通知するリンク通知(LK_DATA. indication)、
③応答ノードからのァクノリッジを受信したことを示すリンク応答 (LK— DATA, response)
④要求ノードからのァクノリッジを確認するリンク確認 (LK_DATA. confirmation) である。 なお、 リンク応答 (LK_DATA. response) は、 ブロードキャスト通信、 同期式パケッ卜の転送の場合には存在しない。 又、 リンクレイヤ 3 0 4は、 上述のサービスに基づいて、 上述の 2種類 の転送方式、 即ち、 輔同期式転送モード、 同期式転送モードを実現する。
( 2 - 2 ) トランザクション · レイヤ 3 0 5の機能
図 5は、 トランザクシヨン · レイヤ 3 0 5の提供可能なサ一ビスを示す 図である。 図 5において、 トランザクション · レイヤ 3 0 5は、 次の 4つ のサービスを提供する。 即ち、
①応答ノードに対して所定のトランザクションを要求する卜ランザクショ ン要求 (TR— DATA, request) ,
②応答ノードに所定のトランザクション要求の受信を通知するトランザク ション通知 (TR— DATA, indication)、
③応答ノードからの状態情報 (ライト、 ロックの場合は、 データを含む) を受信したことを示すトランザクション応答 (TR_DATA. response)、 ④要求ノードからの状態情報を確認する トランザクショ ン確認 (TR— DATA, confirmation) である。
又、 トランザクション · レイヤ 3 0 5は、 上述のサ一ビスに基づいて非 同期式転送を管理し、 次の 3種類のトランザクション、 即ち、
①リード · トランザクション、
②ライトトランザクション、
③ロック · トランザクションを実現する。 ①リード ' トランザクションは、 要求ノードが応答ノードの特定アドレ スに格納された情報を読み取る。
②ライトトランザクションは、 要求ノードが応答ノードの特定アドレス に所定の情報を書き込む。
③ロック · トランザクションは、 要求ノードが応答ノードに対して参照 デ一夕と更新データとを転送し、 応答ノードの特定アドレスの情報とその 参照データとを比較し、 その比較結果に応じて特定アドレスの情報を更新 データに更新する。
( 2 - 3 ) シリアル 'バス ·マネージメント 3 0 6の機能
シリアル 'バス ·マネージメント 3 0 6は、 具体的に、 次の 3つの機能 を提供することができる。 3つの機能とは、 即ち、 ①ノード制御、 ②アイ ソクロナス · リソース ·マネージャ (以下、 I R M)、 ③バスマネージャ である。
①ノード制御は、 上述の各レイヤを管理し、 他のノードとの間で実行さ れる非同期式転送を管理する機能を提供する。
② I RMは、 他のノードとの間で実行される同期式転送を管理する機能 を提供する。 具体的には、 転送帯域幅とチャネル番号の割り当てに必要な 情報を管理し、 これらの情報を他のノードに対して提供する。
I R Mは、 口一カルバス上に唯一存在し、 バスリセット毎に他の候補者 ( I RMの機能を有するノード) の中から動的に選出される。 又、 I RM は、 後述のバスマネージャの提供可能な機能 (接続構成の管理、 電源管理、 速度情報の管理等) の一部を提供してもよい。
③バスマネージャは、 I R Mの機能を有し、 I RMよりも高度なバス管 理機能を提供する。
具体的には、 より高度な電源管理 (通信ケーブルを介して電源の供給が 可能か否か、 電源の供給が必要か否か等の情報を各ノード毎に管理)、 よ り高度な速度情報の管理 (各ノード間の最大転送速度の管理)、 より高度 な接続構成の管理 (トポロジ ·マップの作成)、 これらの管理情報に基づ くバスの最適化等を行ない、 更にこれらの情報を他のノードに提供する機 能を有する。
又、 バスマネージャは、 シリアルバスネットワークを制御するためのサ —ビスをアプリケーションに対して提供できる。 ここで、 サービスには、 シリアルバス制御要求 (SB_C〇NTROL. request) , シリアルバス 'ィべ ント制御確認 (SB_C〇NTR〇L. confirmation) シリアルバス 'ィベン ト通知 (SB— CONTROL, indication) 等がある。
シリアルバス制御要求 (SB_C〇NTR〇L. request) は、 アプリケーシ ョンがバスリセットを要求するサービスである。
シリアルバス 'イベント制御確認 (SB— CONTROL, confirmation) は、 シリアルバス制御要求 (SB_C〇NTR〇L. request) をアプリケーシ ヨンに対して確認するサービスである。 シリアルバス 'イベント制御確認 (SB_CONTROL. indication) は、 非同期に発生するイベントをアプリ ケーシヨンに対して通知するサービスである。
( 3 ) アドレス指定の説明
図 6は、 1 3 9 4インタフェースにおけるァドレス空間を説明する図で ある。 なお、 1 3 9 4インタフェースは、 I S OZ I E C 1 3 2 1 3 : 1 9 9 4に準じた C S R (Command and Status Register) ァ一キテクチ ャに従い、 6 4ビット幅のァドレス空間を規定している。
図 6において、 最初の 1 0ビットのフィールド 6 0 1は、 所定のバスを 指定する I D番号に使用され、 次の 6ビットのフィールド 6 0 2は、 所定 の機器 (ノード) を指定する I D番号に使用される。 この上位 1 6ビット を 「ノード I D」 と呼び、 各ノードはこのノード I Dにより他のノードを 識別する。 又、 各ノードは、 このノード I Dを用いて相手を識別した通信 を行うことができる。
残りの 48ビッ卜からなるフィールドは、 各ノードの具備するァドレス 空間 (256Mバイト構造) を指定する。 その内の 20ビットのフィール ド 603は、 ァドレス空間を構成する複数の領域を指定する。
フィールド 603において、 「0〜0XFFFFD」 の部分は、 メモリ 空間と呼ばれる。
「0XFFFFE」 の部分は、 プライベート空間と呼ばれ、 各ノードで 自由に利用できるアドレスである。 又、 「0 XFFFFE」 の部分は、 レ ジス夕空間と呼ばれ、 バスに接続されたノード間において共通の情報を格 納する。 各ノードは、 レジスタ空間の情報を用いることにより、 各ノード 間の通信を管理することができる。
最後の 28ビットのフィールド 604は、 各ノードにおいて共通或いは 固有となる情報が格納されるアドレスを指定する。
例えば、 レジスタ空間において、 最初の 512バイトは、 CSRァーキ テクチヤのコア (CSRコア) レジス夕用に使用される。 CSRコアレジ ス夕に格納される情報のァドレス及び機能を図 7に示す。 図 7中のオフセ ットは、 「0XFFFFF0000000」 からの相対位置である。
図 6における次の 512バイ卜は、 シリアルバス用のレジスタとして使 用される。 シリアルバスレジス夕に格納される情報のアドレス及び機能を 図 8に示す。 図 8中のオフセットは、 「0 XFFFFF 0000200」 からの相対位置である。
図 6におけるその次の 1024バイトは、 コンフィギュレーション RO M (Configuration ROM) 用に使用される。 コンフィギュレーション ROMには最小形式と一般形式とがあり、 「0XFFFFF000040 0」 から配置される。 最小形式のコンフィギュレーション ROMの例を図 9に示す。 図 9において、 ベンダ I Dは、 I EEEにより各ベンダに対し て固有に割り当てられた 2 4ビッ卜の数値である。
又、 一般形式のコンフィギュレーション R O Mを図 1 0に示す。 図 1 0 において、 上述のベンダ I Dは、 Root Directory 1 0 0 2に格納されて いる。 Bus Info Block 1 0 0 1と Root Leaf 1 0 0 5とには、 各ノードを 識別する固有の I D情報としてノードユニーク I Dを保持することが可能 である。
ここで、 ノードユニーク I Dは、 メーカ、 機種に関わらず、 1つのノー ドを特定することのできる固有の I Dを定めるようになつている。 ノード ユニーク I Dは 6 4ビットにより構成され、 上位 2 4ビットは上述のベン ダ I Dを示し、 下位 4 8ビットは各ノードを製造するメーカにおいて自由 に設定可能な情報 (例えば、 ノードの製造番号等) を示す。 なお、 このノ ードユニーク I Dは、 例えばバスリセッ卜の前後で継続して特定のノード を認識する場合に使用される。 '
又、 一般形式のコンフィギュレーション R O Mを示す図 1 0において、 Root Directory 1 0 0 2には、 ノードの基本的な機能に関する情報を保 持することが可能である。 詳細な機能情報は、 Root Directory 1 0 0 2 からオフセッ卜されるサブディレクトリ (Unit Directories 1 0 0 4 ) に 格納される。 Unit Directories 1 0 0 4には、 例えば、 ノードのサポート するソフトウェアユニットに関する情報が格納される。 具体的には、 ノー ド間のデータ通信を行うためのデータ転送プロトコル、 所定の通信手順を 定義するコマンドセット等に関する情報が保持される。
又、 図 1 0において、 Node Dependent Info Directory 1 0 0 3には、 デバイス固有の情報を保持することが可能である。 Node Dependent Info Directory 1 0 0 3は、 Root Directory 1 0 0 2によりオフセッ卜される。 更に、 図 1 0において、 Vendor Dependent Information 1 0 0 6に は、 ノードを製造、 或いは販売するベンダ固有の情報を保持することがで さる。
残りの領域は、 ユニット空間と呼ばれ、 各ノード固有の情報、 例えば、 各機器の識別情報 (会社名、 機種名等) や使用条件等が格納されたァドレ スを指定する。 ュニット空間のシリアルバス装置レジス夕に格納される情 報のアドレス及び機能を図 1 1に示す。 図中のオフセットは、 「0 XFF FFF0000800」 からの相対位置である。
なお、 一般的に、 異種のバスシステムの設計を簡略化したい場合、 各ノ ードは、 レジスタ空間の最初の 2048バイトのみを使うべきで考る。 つ まり、 CSRコアレジス夕、 シリアルバスレジスタ、 コンフィギユレーシ ' ヨン R〇M、 ユニット空間の最初の 2048バイトの合わせて 4096バ ィ卜で構成することが望ましい。
(4) 通信ケーブルの構成
図 12に I EEE 1394規格に準拠した通信ケーブルの断面図を示す。 通信ケーブルは、 2組のツイストペア信号線と電源ラインとにより構成 されている。 電源ラインを設けることによって、 1394インタフェース は、 主電源の OFFとなった機器、 故障により電力低下した機器等にも電 力を供給することができる。 なお、 電源線内を流れる電源の電圧は 8〜4 0V、 電流は最大電流 DC 1. 5Aと規定されている。
2組のツイス卜ペア信号線には、 D S— L i n k (Data/Strobe Link) 符号化方式にて符号化された情報信号が伝送される。 図 13は、 第 1の実 施の形態例における DS— L i nk符号化方式を説明する図である。
図 13に示す DS— L i nk符号化方式は、 高速なシリアルデータ通信 に適しており、 その構成は、 2組のより対線を必要とする。 一組のより対 線は、 データ信号を送り、 他のより対線は、 ストローブ信号を送る構成に なっている。 受信側は、 2組の信号線から受信したデータ信号とストロー ブ信号との排他的論理和をとることによって、 クロックを再現することが できる。
なお、 D S— L i n k符号化方式を用いることにより、 1 3 9 4イン夕 フェースには、 例えば次のような利点がある。
①他の符号化方式に比べて転送効率が高い。
② P L L回路が不要となり、 コントローラ L S Iの回路規模を小さくでき る。
③アイドル状態であることを示す情報を送る必要が無いため、 トランシ一 バ回路をスリープ状態とし易く、 消費電力の低減が図れる。
( 5 ) バスリセット機能
各ノードの 1 3 9 4インタフェースは、 ネットワークの接続構成に変化 が生じたことを自動的に検出することができる構成となっている。 この場 合、 1 3 9 4ネットワークは以下に示す手順によりバスリセットと呼ばれ る処理を行う。 なお、 接続構成の変化は、 各ノードの具備する通信ポート にかかるバイァス電圧の変化により検知することができる。
ネットワークの接続構成の変化 (例えば、 ノードの挿抜、 ノードの電源 の O NZO F Fなどによるノード数の増減) を検出したノード、 又は新た な接続構成を認識する必要のあるノードは、 1 3 9 4インタフェースを介 して、 バス上にバスリセット信号を送信する。
バスリセット信号を受信したノードの 1 3 9 4イン夕フェースは、 バス リセットの発生を自身のリンクレイヤ 3 0 4に伝達すると共に、 そのバス リセット信号を他のノードに転送する。 バスリセット信号を受信したノー ドは、 今まで認識していたネットワークの接続構成及び各機器に割り当て られたノード I Dをクリアにする。 最終的に全てのノードがバスリセット 信号を検知した後、 各ノードは、 バスリセットに伴う初期化処理 (即ち、 新たな接続構成の認識と新たなノード I Dの割り当て) を自動的に行う。 なお、 バスリセットは、 先に述べたような接続構成の変化による起動の 他に、 ホスト側の制御によって、 アプリケーション · レイヤ 3 0 7がフィ ジカルレイヤ 3 0 3に対して直接命令を出すことによって起動させること も可能である。
又、 バスリセットが起動するとデータ転送は一時中断され、 バスリセッ 卜に伴う初期化処理の終了後、 新しいネットワークのもとで再開される。
( 6 ) バスリセット起動後のシーケンスの説明
バスリセットの起動後、 各ノードの 1 3 9 4インタフェースは、 新たな 接続構成の認識と新たなノード I Dの割り当てとを自動的に実行する。 以 下、 バスリセッ卜の開始からノード I Dの割り当て処理までの基本的なシ 一ケンスを図 1 4〜1 6を用いて説明する。
図 1 4は、 図 2の 1 3 9 4ネットワークにおけるバスリセット起動後の 状態を説明する図である。
図 1 4において、 ノード Aは 1つの通信ポート、 ノード Bは 2つの通信 ポート、 ノード Cは 2つの通信ポート、 ノード Dは 3つの通信ポート、 ノ ード Eは 1つの通信ポート、ノード Fは 1つの通信ポートを具備している。 各ノードの通信ポートには、 各ポートを識別するためにポート番号を付さ れている。
以下、 図 1 4におけるバスリセッ卜の開始からノード I Dの割り当てま でを図 1 5のフローチャートを参照して説明する。 図 1 5は第 1の実施の 形態例におけるバスリセッ卜の開始からノード I Dの割り当てまでの処理 を示すフローチヤ一トである。
1 3 9 4ネットワークを構成する例えば図 1 4に示す各ノード A〜Fは、 通常ステップ S 1 5 0 1に示すようにバスリセッ卜が発生したか否かを常 時監視している。 接続構成の変化を検出したノードからバスリセット信号 が出力されると、 各ノードはバスリセットを検知してステップ S 1 5 0 2 以下の処理を実行する。 即ち、 バスリセットを検知するとステップ S 1 5 0 1よりステップ S 1 5 0 2に進み、 バスリセッ卜の発生後に各ノードは夫々の具備する通信ポ ート間において親子関係の宣言を行う。 そして続くステップ S 1 5 0 3に おいて、 全てのノード間の親子関係が決定されたか否かを調べる。 全ての ノード間の親子関係が決定されていない場合にはステップ S 1 5 0 2に戻 り、 各ノードは、 全てのノード間の親子関係が決定されるまで、 ステップ S 1 5 0 2の処理を繰り返し行う。
このようにして全てのノード間の親子関係が決定するとステップ S 1 5 0 3よりステップ S 1 5 0 4に進む。 そしてステップ S 1 5 0 4で 1 3 9 4ネットワークはネットワークの調停を行うノード、 即ちルートを決定す る。 ルートを決定した後にステップ S 1 5 0 5に進み、 各ノードの 1 3 9 4インタフェース夫々は、 自己のノード I Dを自動的に設定する作業を実 行する。 そして続くステップ S 1 5 0 6において全てのノードに対してノ 一ド I Dの設定がなされ、 I D設定処理が終了したか否かを調べる。 全て のノードに対してノード I Dの設定がなされていない場合にはステップ S 1 5 0 5に戻り各ノードは所定の手順に基づき次のノードに対する I Dの 設定を行う。
このようにして最終的に全てのノードに対してノード I Dが設定される とステップ S 1 5 0 6よりステップ S 1 5 0 7に進み、 各ノードは、 同期 式転送或いは非同期式転送を実行する。 そしてデータ転送が終了すると各 ノードの 1 3 9 4イン夕フェースはステップ S 1 5 0 1のバスリセット監 視に戻る。
以上の手順により、 各ノードの 1 3 9 4インタフェースは、 バスリセッ 卜が起動する毎に、 新たな接続構成の認識と新たなノード I Dの割り当て とを自動的に実行することができる。
( 7 ) 親子関係の決定 次に、 図 1 5に示したステップ S 1 5 0 2の親子関係宣言処理 (即ち、 各ノード間の親子関係を認識する処理) の詳細を図 1 6のフローチャート を参照して説明する。 図 1 6は第 1の実施の形態例における図 1 5に示し たステップ S 1 5 0 2の親子関係宣言処理の詳細を示すフローチャートで ある。
第 1の実施の形態例の親子関係宣言処理においては、 まず図 1 6に示す ステップ S 1 6 0 1において、 バスリセットの発生後、 1 3 9 4ネットヮ ーク上の各ノード A〜Fは、 自分の具備する通信ポートの接続状態 (接続 又は未接続) を確認する。 通信ポートの接続状態の確認後、 続くステップ S 1 6 0 2において、 各ノードは、 他のノードと接続されている通信ポー ト (以下、 接続ポート) の数をカウントして接続ポートの数が一つか否か を調べる。
ステップ S 1 6 0 2で接続ポートの数が 1つである場合にはステップ S 1 6 0 3に進み、 そのノードは、 自分が 「リーフ」 であると認識する。 な おここで、 リーフとは、 1つのノードとのみ接続されているノードのこと である。 そして次のステップ S 1 6 0 4でリーフとなるノードは、 その接 続ポートに接続されているノードに対して、 「自分は子 (C h i 1 d )」 で あることを宣言する。 このとき、 リーフは、 その接続ポートが 「親ポート (親ノードと接続された通信ポート)」 であると認識する。 そしてステツ プ S 1 6 1 1に進む。
ここで、 親子関係の宣言は、 まず、 ネットワークの末端であるリーフと ブランチとの間にて行われ、 続いて、 ブランチとブランチとの間で順次に 行われる。 各ノード間の親子関係は、 早く宣言の行える通信ポートから順 に決定される。 又、 各ノード間において、 子であることを宣言した通信ポ ートは「親ポート」であると認識され、その宣言を受けた通信ポートは「子 ポート (子ノードと接続された通信ポート)」 であると認識される。 例え ば、 図 1 4において、 ノード A, E, Fは、 自分がリーフであると認識し た後、 親子関係の宣言を行う。 これにより、 ノード A _ B間では子一親、 ノード E— D間では子—親、 ノード F—D間では子—親と決定される。 一方、 ステップ S 1 6 0 2の処理の結果、 接続ポートの数が 1つでなく 2つ以上の場合にはステップ S 1 6 0 5に進み、 そのノードは自分を 「ブ ランチ」 であると認識する。 ここで、 ブランチとは、 2つ以上のノードと 接続されているノードのことである。 そして続くステップ S 1 6 0 6にお いてブランチとなるノードは、 各接続ポートのノードから親子関係の宣言 を受け付ける。 宣言を受け付けた接続ポートは、 「子ポート」 として認識 される。
1つの接続ポートを 「子ポート」 と認識した後にステップ S 1 6 0 7に 進み、 ブランチはまだ親子関係の決定されていない接続ポート (即ち、 未 定義ポート) が 2つ以上あるか否かを検出する。 その結果、 未定義ポート が 2つ以上ある場合にはステップ S 1 6 0 6の処理に戻り、 ブランチは、 再び各接続ポートのノードから親子関係の宣言を受け付ける処理を行う。 一方、 ステップ S 1 6 0 7の検出の結果未定義ポートが 2つ以上ない場 合にはステップ S 1 6 0 8に進み、 未定義ポートが 1つだけ存在している か否かを調べる。 未定義ポー卜が 1つだけ存在する場合にはブランチは、 その未定義ポートが 「親ポート」 であると認識し、 ステップ S 1 6 0 9で そのポートに接続されているノードに対して 「自分は子」 であることを宣 言するそしてステップ S 1 6 1 1に進む。
ここで、 ブランチは、 残りの未定義ポートが 1つになるまで自分自身が 子であると他のノードに対して宣言することができない。 例えば、 図 1 4 の構成において、 ノード B, C , Dは、 自分がブランチであると認識する と共に、 リーフ或いは他のブランチからの宣言を受け付ける。 ノード Dは、 D— E間、 D— F間の親子関係が決定した後、 ノード Cに対して親子関係 の宣言を行っている。 又、 ノード Dからの宣言を受けたノード Cは、 ノ一 ド Bに対して親子関係の宣言を行っている。
一方、 ステップ S 1 6 0 8の処理の結果、 未定義ポートが存在しない場 合 (つまり、 ブランチの具備する全ての接続ポートが親ポートとなった場 合) にはステップ S 1 6 1 0に進み、 そのブランチは、 自分自身がルート であることを認識する。 例えば、 図 1 4において、 接続ポートの全てが親 ポートとなったノード Bは、 1 3 9 4ネットワーク上の通信を調停するル ートとして他のノードに認識される。
ここで、 ノード Bがルートと決定されたが、 ノード Bの親子関係を宣言 するタイミングが、ノード Cの宣言するタイミングに比べて早い場合には、 他のノードがルートになる可能性もある。 即ち、 宣言するタイミングによ つては、 どのノードもルートとなる可能性がある。 従って、 同じネットヮ ーク構成であっても同じノードがルートになるとは限らない。
このように全ての接続ポー卜の親子関係が宣言されることによって、 各 ノードは、 1 3 9 4ネットワークの接続構成を階層構造 (ツリー構造) と して認識することができるため最後にステップ S 1 6 1 1で全ての接続ポ 一卜の宣言終了としてリターンする。 なお、 上述の親ノードは階層構造に おける上位であり、 子ノードは階層構造における下位となる。
( 8 ) ノード I Dの割り当て
次に、 図 1 7を参照して図 1 5に示すステップ S 1 5 0 5のノード I D 設定処理 (即ち、 自動的に各ノードのノード I Dを割り当てる処理) を詳 細に説明する。 図 1 7は図 1 5のステップ S 1 5 0 5のノード I D設定処 理の詳細を示すフローチャートである。 ここで、 ノード I Dは、 バス番号 とノード番号とから構成されるが、 第 1の実施の形態例では、 各ノードを 同一バス上に接続するものとし、 各ノードには同一のバス番号が割り当て られるものとする。 第 1の実施の形態例のノード I D設定処理においては、 まずステップ S 1 7 0 1において、 ルートは、 ノード I Dが未設定のノードが接続されて いる子ポートの内の最小番号を有する通信ポートに対してノード I Dの設 定許可を与える。 なお、 図 1 7において、 ルートは、 最小番号の子ポート に接続されている全ノードのノード I Dを設定した後、 その子ポートを設 定済とし、 次に最小となる子ポートに対して同様の制御を行う。 最終的に 子ポートに接続された全てのノードの I D設定が終了した後、 ルート自身 のノード I Dを設定する。 ノード I Dに含まれるノード番号は、 基本的に リーフ、 ブランチの順に 0, 1 , 2…と割り当てられる。 従って、 ルート が最も大きなノード番号を有することになる。
ステップ S 1 7 0 1において設定許可を得たノードは、 続くステップ S 1 7 0 2において自分の子ポートの内のノード I Dが未設定となるノード を含む子ポートがあるか否かを判断する。 ステップ S 1 7 0 2において、 未設定ノードを含む子ポートが検出されない場合にはステップ S 1 7 0 5 に進む。
一方、 ステップ S 1 7 0 2において未設定ノードを含む子ポートが検出 された場合にはステップ S 1 7 0 3に進み、 上述の設定許可を得たノード は、 その子ポート (最小番号となる子ポート) に直接接続されたノードに 対してその設定許可を与えるように制御する。 そして続くステップ S 1 7 0 4において、 上述の設定許可を得たノードは、 自分の子ポートの内、 ノ —ド I Dが未設定であるノードを含む子ポートがあるか否かを判断する。 ここで、 末設定ノードを含む子ポートの存在が検出された場合にはステツ プ S 1 7 0 3に戻り、 そのノードは、 再び最小番号となる子ポートにその 設定許可を与える。
—方、 ステップ S 1 7 0 4において未設定ノードを含む子ポートが検出 されなかった場合にはステップ S 1 7 0 5に進む。 このようにしてステップ S 1 7 0 2或いはステップ S 1 7 0 4において、 未設定ノードを含む子ポートが検出されなかった場合にはステップ S 1 7 0 5に進み、 設定許可を得たノードは、 自分自身のノード I Dを設定する。 続いてステップ S 1 7 0 6において、 自分のノード I Dを設定したノード 〖ま、 自己のノード番号、 通信ポートの接続状態に関する情報等を含んだセ ルフ I Dパケットをブロードキャス卜する。なお、 ブロードキャス卜とは、 あるノードの通信パケットを、 1 3 9 4ネットワークを構成する不特定多 数のノードに対して転送することである。
ここで、 各ノードは、 このセルフ I Dパケットを受信することにより、 各ノードに割り当てられたノート番号を認識することができ、 自分に割り 当てられるノード番号を知ることができる。 例えば、 図 1 4において、 ル —トであるノード Bは、 最小ポート番号 「# 1」 の通信ポートに接続され たノード Aに対してノード I D設定の許可を与える。 ノード Aは、 自己の ノード番号 「N o . 0」 と割り当て、 自分自身に対してバス番号とノード 番号とからなるノード I Dを設定する。 又、 ノード Aは、 そのノード番号 を含むセルフ I Dバケツトをブ口一ドキャス卜する。
図 1 8にステップ S 1 7 0 6で出力するセルフ I Dバケツ卜の構成例を 示す。 図 1 8において、 1 8 0 1はセルフ I Dパケットを送出したノード のノード番号を格納するフィールド、 1 8 0 2は対応可能な転送速度に関 する情報を格納するフィールド、 1 8 0 3はバス管理機能 (バスマネージ ャの能力の有無等) の有無を示すフィールド、 1 8 0 4は電力の消費及び 供給の特性に関する情報を格納するフィールドである。
又、 図 1 8において、 1 8 0 5はポート番号 「# 0」 となる通信ポート の接続状態に関する情報 (接続、 未接続、 通信ポー卜の親子関係等) を格 納するフィールド、 1 8 0 6はポート番号 「# 1」 となる通信ポートの接 続状態に関する情報 (接続、 未接続、 通信ポートの親子関係等) を格納す るフィールド、 1 8 0 7はポート番号 「# 2」 となる通信ポートの接続状 態に関する情報 (接続、 未接続、 通信ポートの親子関係等) を格納するフ ィールドである。
なお、 セルフ I Dバケツトを送出するノードにバスマネージャとなり得 る能力がある場合には、 フィールド 1 8 0 3に示すコンテンダビットを 「1」 とし、 なり得る能力がなければ、 コンテンダビットを 「0」 とする。 ここで、 バスマネージャとは、 上述のセルフ I Dパケットに含まれる各 種の情報に基づいて、 バスの電源管理 (通信ケーブルを介して電源の供給 が可能か否か、 電源の供給が必要か否か等の情報を各ノード毎に管理す る)、 速度情報の管理 (各ノードの対応可能な転送速度に関する情報から 各ノード間の最大転送速度を管理する)、 トポロジーマップ情報の管理(通 信ポートの親子関係情報からネットワークの接続構成を管理する)、 トポ 口ジーマップ情報に基づくバスの最適化等を行い、 それらの情報を他のノ ードに提供する機能を有するノードである。 これらの機能により、 バスマ ネージャとなるノードは 1 3 9 4ネットワーク全体のバス管理を行うこと ができる。
図 1 7の処理において、 ステップ S 1 7 0 6の処理後、 ノード I Dの設 定を行ったノードはステップ S 1 7 0 7において親ノードがあるか否かを 判断する。 親ノードがある場合にはステップ S 1 7 0 2に戻り、 その親ノ —ドがステップ S 1 7 0 2以下の処理を実行する。 そして、 まだノード I Dの設定されていないノードに対して許可を与える。
一方、 ステップ S 1 7 0 7において親ノードが存在しない場合にはその ノードはルート自身であると判断してステップ S 1 7 0 8に進み、 ルート として全ての子ポートに接続されたノードに対してノード I Dが設定され たか否かを判別する。 ステップ S 1 7 0 8において、 全てのノードに対す る I D設定処理が終了しなかった場合にはステップ S 1 7 0 1に戻り、 ル ートは、 そのノードを含む子ポートの内、 最小番号となる子ポートに対し て I D設定の許可を与える。 そしてその後ステップ S 1 7 0 2以下の処理 を実行する。
一方、 ステップ S 1 7 0 8において全てのノードに対する I D設定処理 が終了した場合にはステップ S 1 7 0 9に進み、 ルートは、 自分自身のノ ード I Dの設定を実行する。 そしてノード I Dの設定後、 ルートはステツ プ S 1 7 1 0においてセルフ I Dパケットをブロードキャス卜する。 そし てリターンする。
以上の処理によって、 1 3 9 4ネットワークは、 各ノードに対して自動 的にノード I Dを割り当てることができる。
ここで、 ノード I Dの設定処理後、 複数のノードがバスマネージャの能 力を具備する場合、 ノ一ド番号の最も大きいノ一ドがバスマネージャとな る。 つまり、 ネットワーク内で最大となるノード番号を持つルートがバス マネージャになり得る機能を有している場合には、 ル一卜がバスマネージ ャとなる。
しかしながら、 ルートにその機能が備わっていない場合には、 ルートの 次に大きいノード番号を具備するノードがバスマネージャとなる。 又、 ど のノードがバスマネージャになったかについては、 各ノードがブロードキ ヤス卜するセルフ I Dパケット内のコンテンダビット 1 8 0 3をチェック することにより把握することができる。
( 9 ) アービトレーション機能
図 1 9A及び 1 9 Bは、 図 1に示す第 1の実施の形態例における 1 3 9 4ネッ卜ワークにおけるァ一ビトレ一ションを説明する図である。
1 3 9 4ネットワークでは、 データ転送に先立って、 必ずバス使用権の アービトレーション (調停) を行う。 1 3 9 4ネットワークは、 論理的な バス型ネットワークであり、 各ノードから転送された通信バケツトを他の ノードに中継することによって、 ネットワーク内の全てのノードに同じ通 信パケットを転送することのできる。 従って、 通信パケットの衝突を防ぐ ために、 必ずアービトレーションが必要となる。 これによつて、 ある時間 において一つのノードのみが転送を行うことができる。
図 1 9Aは、 ノード Bとノード Fとが、 バス使用権の要求を発している 場合について説明する図である。
アービトレーションが始まるとノード B , Fは、 夫々親ノードに向かつ て、 バス使用権の要求を発する。 ノード Bの要求を受けた親ノード (即ち、 ノード C ) は、 自分の親ノード (即ち、 ノード D) に向かって、 そのバス 使用権を中継する。 この要求は、 最終的に調停を行うルート (ノード D) に届けられる。
バス使用要求を受けたルートは、 どのノードにバスを使用させるかを決 める。 この調停作業はルートとなるノードのみが行えるものであり、 調停 によって勝ったノードにはバスの使用許可が与えられる。
図 1 9 Bは、 ノード Fの要求が許可され、 ノード Bの要求が拒否された ことを示す図である。
アービトレーションに負けたノードに対してルートは、 D P (Data prefix) パケットを送り、 拒否されたことを知らせる。 拒否されたノード は、 次回のァ一ビトレーションまでバス使用要求を待機する。
以上のようにアービトレーションを制御することによって、 1 3 9 4ネ ットワークは、 バスの使用権を管理することができる。
( 1 0 ) 通信サイクル
第 1の実施の形態例においては、 同期式転送モードと非同期式転送モー ドとは、各通信サイクル期間内において時分割に混在させることができる。 ここで、 通信サイクルの期間は、 通常、 1 2 5 Sである。
図 2 0は、 1通信サイクルにおいて同期式転送モードと非同期式転送モ 一ドとを混在させた場合を説明する図である。
第 1の実施の形態例においては、 同期式転送モードは非同期式転送モー ドより優先して実行される。 その理由は、 サイクル ·スタート ·パケット の後、 非同期式転送を起動するために必要なアイドル期間 (subaction g a p ) が、 同期式転送を起動するため必要なアイドル期間 (同期式 g a p ) よりも長くなるように設定されているためである。 これにより、 同期 式転送は、 非同期式転送に優先して実行される。
図 2 0において、 各通信サイクルのスタート時には、 サイクル ·スター ト ·パケット (以下、 「C S P」 と称す。) が所定のノードから転送される。 各ノードは、 この C S Pを用いて時刻調整を行うことによって、 他のノー ドと同じ時間を計時することができる。
( 1 1 ) 同期式転送モード
同期式転送モードは、 同期型の転送方式である。 同期式モード転送は、 通信サイクルの開始後、 所定の期間において実行可能である。 又、 同期式 転送モードは、 リアルタイム転送を維持するために、 各サイクル毎に必ず 実行される。
同期式転送モードは、 特に動画像データや音声データ等のリアルタイム な転送を必要とするデ一夕の転送に適した転送モードである。 同期式転送 モ一ドは、 非同期式転送モードのように 1対 1の通信ではなくブロードキ ャスト通信である。 つまり、 あるノードから送出されたパケットは、 ネッ トワーク上の全てのノードに対して一様に転送される。 なお、 同期式転送 には、 a c k (受信確認用返信コード) は存在しない。
図 2 0において、 チャネル e ( c h e )、 チャネル s ( c h s )、 チ ャネル k ( c h k ) は、 各ノードが同期式転送を行う期間を示す。 1 3 9 4インタフェースでは、複数の異なる同期式転送を区別するために、夫々 異なるチャネル番号を与えている。 これにより、 複数ノード間での同期式 転送が可能となる。 ここで、 このチャネル番号は、 送信先を特定するもの ではなく、 デ一夕に対する論理的な番号を与えているに過ぎない。
又、 図 20に示した同期式 g a pとは、 バスのアイドル状態を示すも のである。 このアイドル状態が一定時間を経過した後、 同期式転送を希望 するノードは、 バスが使用できると判断し、 アービトレーションを実行す る。
次に、 図 21に第 1の実施の形態例の同期式転送モードに基づいて転送 される通信パケットのフォーマットを示す。 以下、 同期式転送モードに基 づいて転送される通信バケツトを、 同期式パケットと称する。
図 21において、 同期式パケットはヘッダ部 2101、 ヘッダ CRC2 102、 データ部 2103、 データ CRC 2104から構成される。
ヘッダ部 2101には、 デ一夕部 2103のデ一夕長を格納するフィー ルド 2105、 同期式バケツ卜のフォーマツト情報を格納するフィールド 2106、同期式バケツトのチャネル番号を格納するフィールド 2107、 パケッ卜のフォーマツト及び実行しなければならない処理を識別するトラ ンザクシヨンコード (t c od e) を格納するフィールド 2108、 同期 ィ匕コードを格納するフィールド 2109がある。
(12) 非同期式転送モード
第 1の実施の形態例の非同期式転送モードは、 非同期型の転送方式であ る。非同期式転送は、 自己ノードから相手ノードへの 1対 1の通信であり、 同期式転送期間の終了後、次の通信サイクルが開始されるまでの間(即ち、 次の通信サイクルの CS Pが転送されるまでの間)、 実行可能である。 図 20において、 最初のサブアクション ·ギャップ (subaction g a P) は、 バスのアイドル状態を示すものである。 このアイドル時間が一定 値になった後、 非同期式転送を希望するノードは、 バスが使用できると判 断し、 アービトレーションを実行する。 アービトレーションによりバスの使用権を得たノードは、 図 2 2に示す バケツトを所定のノードに対して転送する。 このバケツ卜を受信したノー ドは、 a c k (受信確認用返送コード) 或いは応答パケットを a c k g a p後に返送する。
図 2 2は、 第 1の実施の形態例の非同期式転送モードに基づく通信パケ ッ卜のフォーマットを示す図である。 以下、 非同期式転送モードに基づい て転送される通信バケツトを、 非同期式パケットと称する。
図 2 2において、 非同期式パケットは、 ヘッダ部 2 2 0 1、 ヘッダ C R C 2 2 0 2、 データ部 2 2 0 3、 データ C R C 2 2 0 4から構成される。 ヘッダ部 2 2 0 1において、 フィールド 2 2 0 5には宛先となるノード のノード I D、フィールド 2 2 0 6にはソースとなるノードのノード I D、 フィールド 2 2 0 7には一連のトランザクションを示すためのラベル、 フ ィールド 2 2 0 8には再送ステータスを示すコード、 フィールド 2 2 0 9 にはバケツトのフォーマツト及び実行しなければならない処理を識別する トランザクションコード (t c o d e )、 フィールド 2 2 1 0には優先順 位、 フィールド 2 2 1 1には宛先のメモリ 'アドレス、 フィールド 2 2 1 2にはデータ部のデ一夕長、 フィールド 2 2 1 3には拡張されたトランザ クシヨンコードが格納される。
又、 非同期式転送において転送元ノードから転送されたパケットは、 ネ ットワーク中の各ノードに行き渡るが、 自分宛てのアドレス以外のものは 無視される。 従って、 宛先となるノードのみが、 そのパケットを読み込む ことができる。
なお、 非同期式転送中に次の C S Pを転送すべき時間に至った場合、 無 理に転送を中断せず、 その転送が終了した後、 次の C S Pを送信する。 こ れにより、 1つの通信サイクルが 1 2 5 S以上続いたときは、 その分、 次の通信サイクル期間を短縮する。 このようにすることによって、 1 3 9 4ネットワークは、 ほぼ一定の通信サイクルを保持することができる。 ( 1 3 ) デバイスマップの作成
デバイスマツプを作成するためにァプリケ一シヨンが 1 3 9 4ネットヮ ークのトポロジーを知る手段として、 I E E E 1 3 9 4規格上は以下の手 段がある。
1 ) バスマネージャのトポロジ一マップレジス夕一をリードする
2 ) バスリセット時にセルフ I Dパケットから推定する .
しかし上記 1 、 2の手段では、 各ノードの親子関係によるケーブル接続 順のトポロジーは判明するものの、 物理的な位置関係のトポロジーを知る ことは出来ない (実装されていないポートまで見えてしまう、 といった問 題もある)。
また、 デバイスマップを作成するための情報を、 コンフィギユレーショ ン R OM以外のデータベースとして持つ、 といった手段もあるが、 その場 合、 各種情報を得る手段はデータベースアクセスのためのプロトコルに依 存してしまう。 ところで、 コンフィギュレーション R OM自体ゃコンフィ ギユレーシヨン R OMを読む機能は、 I E E E 1 3 9 4規格を遵守したデ バイスが必ず持つものである。
そこで第 1の実施の形態例では、 デバイスの位置、 機能等の情報を各ノ —ドのコンフィギユレーション R OMに格納し、 それらをアプリケーショ ンから読む機能を与えることにより、 データベースアクセス、 データ転送 等の特定のプロトコルに依存することなく、 各ノードのアプリケ一ション がいわゆるデバイスマップ表示機能を実装することができる。
コンフィギュレーション R OMにはノード固有の情報として物理的な位 置、 機能などが格納可能であり、 デバイスマップ表示機能の実現に使用す ることが可能である。
この場合、 アプリケーションが物理的な位置関係による 1 3 9 4ネット ワークトポロジーを知る手段としては、 バスリセット時ゃユーザーからの 要求時に、 各ノードのコンフィギユレ一ション ROMを読み取ることによ り、 1394ネットワークのトポロジーを知る、 という方法が可能となる。 更に、コンフィギユレ一ション ROM内にノードの物理的位置のみならず、 機能などの各種ノード情報も記述することによって、 コンフィギユレーシ ョン ROMを読むことで、 ノードの物理的位置と同時に各ノードの機能情 報等も得ることができる。 アプリケーションが各ノードのコンフィギユレ ーション ROM情報を取得する際には、 指定ノードの任意のコンフィギュ レ一シヨン ROM情報を取得する AP Iを用いる。
このような手段を用いることにより、 I EEE 1394ネットワーク上 のデバイスのアプリケーションは、 物理的なトポロジーマップ、 各ノード の機能マップなど、 用途に応じて様々なデバイスマツプを作成することが でき、 ユーザーが必要な機能をもつデバイスを選択する、 といったことも 可能となる。
< 1394ブリツジの概要 >
第 1の実施の形態例の構成、 並びに接続デバイスについて説明する。 以下、 第 1の実施の形態例のデジタルインタフェースに適用される I E EE 1394ブリッジの技術について簡単に説明する。 なお、 I EEE 1 394ブリツジ (以下、 「 1394ブリツジ」 と称す。) 規格は I E E E p 1394. 1分科会にて策定中である。
1394規格では、 ひとつの 1394バス上には最大 63のノードまで 接続可能であり、 そのホップ数は 16までとされている。 63個以上の 1 394ノードを 1394ネッ卜ワークに接続したい場合、.また遠隔地にあ るなどの理由で 16ホップ以上の接続を行う必要がある機器同士を接続し たい場合などには一般に 1394プリッジが使われる。
I EEE 1394は I EEE 1212規格に従った 64ビット固定ァド レッシングを使用し、 1 0ビットをバス I Dとして定義をしている為、 口 —カルバスを指定する I D 1 0 2 3を除いた最大 1 0 2 3個のバスを 1 3 9 4プリッジ経由で接続し 1 3 9 4ネットワークを構成することが可能と なる。
1 3 9 4ブリツジの果たす主な機能は、 プリッジを経由したバス間の 1 3 9 4ノードトランズァクシヨシの制御である。 1 3 9 4トランズァクシ ヨンの場合、 トランズアクションを発行するノード、 発行先ノードの指定 はく I E E E 1 3 9 4の技術の概要〉で記述のようにノード I Dを使い行 なわれる。 1 3 9 4ブリッジは接続する 2つのバスのトポロジー情報、 ノ —ド I D情報等の情報をテーブルとして持ち、 接続する 2つバスに相手の バス ·ノード情報を開示することによりバス間のトランズアクションを可 能にしている。
また、 1 3 9 4バスの場合、 デバイスノードの追加接続といった接続形 態に変化が生じたり、 あるノードが意図的に指示を行なうことによりバス リセットが発生し、 バスリセットを起点に自動的にノード I Dの再割り当 てを行なうためにバスリセットのシーケンス、 ノード I D決定のシーケン スが行なわれ、 新たなトポロジが生成される。 このシーケンスの詳細につ いては上記ぐ I E E E 1 3 9 4の技術の概要 >の (バスリセットのシ一ケ ンス)、 (ノード I D決定のシーケンス) の項で説明されているので割愛す る。
この特性により、 接続するバスの卜ポロジ * ノード I D情報は動的に変 化する為、 その情報のアツプデ一トもプリッジは行う。
一方で、 1 3 9 4のバスリセットシーケンスが行なわれている間はその バス内のデータ転送が中断される上に、 ノード I Dの再割り当てという複 雑なシーケンスが行われる。 このため、 バスリセットシーケンスの発生が 必要のない他のバスにバスリセット信号を伝搬させることは非常に非効率 とされており、 1 3 9 4プリッジは接続された一方のバスリセット信号を 他方のバスには伝搬させないということになつている。
その他のプリッジの機能としては、 複数のバスプリッジが接続された複 数バス構成のネットワークにおいて、 1 3 9 4プリッジ同士の調停、 プリ ッジの情報交換によるバケツトル一ティング機能などが挙げられる。
以上が、 1 3 9 4インタフェースを用いて構成される通信システムの構 成及び機能に関する説明である。
[第 1の実施の形態例の構成並びに接続デバイスの説明]
以下、 第 1の実施の形態例の構成、 並びに接続デバイスについて説明す る。 まず、 各ローカルバスに接続される各ノードの共通部分として 1 3 9 4シリアルバスインタフェース部の構成を図 2 3を参照して説明する。 図 2 3は第 1の実施の形態例の 1 3 9 4ノードの 1 3 9 4インターフェース ブロックの構成を示す図である。
図 2 3中、 2 7 0 1はデバイス本体とのインタフェースを行い、 P H Y I Cのデータ転送をコントロールするリンクレイヤ制御 I C (L I N K I C) であり、 前述の ( I E E E 1 3 9 4の技術の概要) におけるリンクレ ィャの機能を実現する。 本 I Cが備える主な機能としては P H Y I Cを介 する送信 Z受信データを一時格納する送受信 F .I F〇、 送信データのパケ ット化機能、 P H Y I Cが受信データが本ノードアドレス、 またはァイソ クロナス転送データの場合は割り当てられたチャンネル向けのものである かの判定機能、 またそのデータのエラ一チェックを行うレシ一バー機能、 そしてデバイス本体とのインタフェースを行う機能がある。
2 7 0 2は 1 3 9 4シリアルバスを直接ドライブするフィジカルレイヤ 制御 I C ( P HY I C) であり、 前述の ( I E E E 1 3 9 4の技術の概要) におけるフィジカルレイヤの機能を実現する。 主な機能としては、 バスィ 二シャル化とァ一ビトレーシヨン、 送信データ符号のェンコ一ド Zデコー ド、 ケーブル通電状態の監視ならびに負荷終端用電源の供給 (アクティブ 接続認識用)、 リンクレイヤ I Cとのインタフェースである。
2 7 0 3はコンフィギュレーション R OMであり、 各機器固有の識別、 通信条件等が格納されている。 本 R OMのデータフォーマツトは < I E E E 1 3 9 4の技術の概要〉で説明したように I E E E 1 2 1 2並びに I E E E 1 3 9 4規格で定められたフォーマツ卜に準じている。
2 7 0 4はリンクレイヤ I C、 P H Y I Cをはじめとする 1 3 9 4イン 夕フェース部をコントロールする C P Uであり、 2 8 0 5は同インタフエ —ス部のコントロール用プログラムが格納されている R OMである。 2 7 0 6は R AMであり、 送受信データを蓄えるデータバッファをはじめ、 制 御用ワークエリア、 1 3 9 4アドレスにマッピングされた各種レジス夕の データ領域に使用されている。
各ノードは図 2 4に示す様な一般形式のコンフィギユレーション R OM を装備しており、 各デバイスのソフトウェアュニッ卜情報はュニットディ レクトリに、 ノード固有の情報はノードディペンデントインフォディレク トリに保存されている。
また、 プリン夕機能、 スキャナ機能といった各デバイスの基本機能イン スタンスとその基本機能に付随する詳細情報は root directory からオフ セットされるインスタンスディレクトリ (instance directory) に保有す ることが可能となっている。
インスタンスディレクトリの構成について説明する。 インスタンスディ レクトリには、 プリン夕、 スキャナといったプロトコルに依存しないデバ イスの情報が格納される。 単機能のデバイスの場合、 基本機能情報は 1つ であり、 複数機能をサポートするデバイスの場合には、 複数の機能が列挙 される。 列挙された各機能について対応するプロトコル ·ソフトウェア情 報を保存するュニットディレクトリへのポインタ情報を保存する他に、 そ れぞれの機能に関する固有な詳細情報を保有するためのフィーチャディレ クトリへのボイン夕が保存される。
く I E E E 1 3 9 4の技術の概要 >で説明したように 1 3 9 4シリアル バスのアドレス設定のうち、 最後の 2 8ビットはシリアルバスに接続され る他のデバイスからアクセス可能な、 各機器の固有デ一夕の領域として確 保されている。 図 2 5はこの各機器の固有データの領域である 2 8ビット の領域のアドレス空間を表した図である。
図 2 5中 0 0 0 0番地から 0 2 0 0番地の領域には図 1 1に示した C S Rコアレジス夕群が配置されている。 これらレジスタは C S Rァーキテク チヤで定められたノード管理の為の基本的な機能として存在している。
0 2 0 0番地から 0 4 0 0番地の領域は、 C S Rアーキテクチャにより、 シリアルバスに関するレジスタが格納される領域として定義されている。 第 1の実施の形態例のシリアルバスに関するレジス夕が格納される領域の 例を図 2 6に示す。 ぐ I E E E 1 3 9 4の技術の概要〉で説明したように 0 2 0 0〜0 2 3 0番地のレジス夕が定義されておりデータ転送の同期、 電源供給、 バスリソース管理等に使用されるレジス夕が配置されている。 この部分は上述した図 1 2に示す構成と同様である。
図 2 6 中 0 2 4 0 番地 に 配置 さ れて い る レ ジス タ 、 REMOTE— BUS— RESET は第 1の実施の形態例の特徴であり、 このレジ ス夕のフォーマットを図 2 7に示す。
このレジス夕に対して 1 3 9 4ライトトランズァクションにより、 図 2 7のフォーマツトに従い BUS_ID フィールドに有効なバス I Dが代入さ れたデ一夕の書き込みが行なわれたノードは、 自ノードが接続されている ローカルバス以外の BUS_ID フィールドで表されるリモートバスにおい てバスリセットが発生したこと事を知ることが可能となる。 前述のコンフ ィギユレーション R O Mは 4 0 0番地から 8 0 0番地の領域に配置されて いる。
図 2 5に示す 0 8 0 0番地から 1 0 0 0番地までの領域には、 現在の 1 3 9 4バスのトポロジー情報、 またノード間の転送スピードに関する情報 が格納されている。 同様に 1 0 0 0番地以降の領域はュニット空間と呼ば れ、 各デバイス固有の動作に関連するレジス夕が配置されている。 この領 域には各デバイスがサポートする上位プロトコルで規定されたレジスタ群 とデータ転送用メモリマップドバッファ領域、 .また各機器固有のレジスタ が配置される。
前述のように、 上記構成の 1 3 9 4インタフェース部を具備したデバイ ス A l , A 2がバス Aに、 B l, B 2がバス Bにそれぞれ接続され、 1 3 9 4プリッジデバイスによってバス A, Bが接続されている 1 3 9 4ネッ トワークにおける第 1の実施の形態例の動作を図 2 8及び図 2 9も参照し て説明する。 図 2 8は第 1の実施の形態例例の D P Pプロトコルに準拠し た通信制御手順を示す図、 図 2 9は第 1の実施の形態例例の A VZ Cプロ トコルに準拠した通信制御手順を示す図である。
まず、 バス A, Bそれぞれの現在の接続構成に至るにあたり、 それぞれ のバス独立に、 デバイスノードの追加接続が行なわれる毎にバスリセット が発生する為、 バスリセットを起点に自動的にノード I Dの割り当てを行 うためにバスリセッ卜のシーケンス、 ノード I D決定のシーケンスが行な われ、 新たなトポロジーが生成される。
その後、 1 3 9 4データ転送がそれぞれのバスにおいて開始される。 こ のシーケンスの詳細については上記 < I E E E 1 3 9 4の技術の概要 >の くバスリセッ卜のシーケンス >、 <ノード I D決定のシーケンス >の項で 説明されているので割愛する。 このように接続ノードの接続順番、 1 3 9 4ブリッジへのバスの接続順番によって動作は異なるものの、 ノード接続 毎に上記バスリセットー 1 3 9 4初期化シーケンスが繰り返され、 最終的 に上記記述のように 1 3 9 4ブリッジを介してデバイス A 1 , A 2がバス Aに、 デバイス B 1と B 2がバス Bに接続されたトポロジーが形成された こととする。
上記状態で 1 3 9 4ネットワークのトポロジーが決定され、 1 3 9 4デ 一夕転送が正常に行なわれている状態で、 上位プロトコルとしてダイレク トプリントプロトコル (Direct Print Protocol) (以下 「D P P」 と称す。) を具備しているデジタルスチルカメラであるノード A 1がユーザ一操作、 またはアプリケーションのトリガを起点に 1 3 9 4で接続されているプリ ン夕に画像データを転送し印刷を行うために、 まず 1 3 9 4ネットワーク 上で自ノード同様 D P Pをサポートするプリンタデバイスを探す。
これはネットワーク上に接続されているノードに対して相手ノードのコ ンフィギユレーション R OMの読み出しを行うことによって実現される。 この様子を図 1 9A及び 1 9 Bに示す。 具体的には相手ノードに対する I E E E 1 3 9 4のリードトランズアクションを使用することにより、 その リードレスポンスとして相手ノードの R OMの内容が返ってくる。
前述のように各ノードのコンフィギュレーション R OMには 1 3 9 4関 連情報の他に、 インスタンスディレクトリにはプリン夕、 カメラといった 各ノードの基本機能、 ユニットディレクトリには AVZ Cプロトコル、 D P Pといった上位プロトコルゃソフトウェアに関する情報が記述されてい る。
ノード A 1は口一カルバス Aの各ノードの R OM読み出しを行った後に 1 3 9 4ブリッジを経由してバス Bの各ノードの R OM読み出しを行う過 程で、ノード B 1がプリン夕であり D P Pデバイスであることを検出する。 なお、 1 3 9 4プリッジを経由した 1 3 9 4トランズァクションの詳細 についてはここでは割愛するが、 現在 I E E E p 1 3 9 4. 1で規格が策 定中である。 ノード A 1であるカメラは、 プリンタであり、 自ノードがサポートする D P Pプロトコルと同一プロトコルを具備したノード B 1を発見後、 図 2 8に示す D P Pプロトコルで定義された手順、 フォーマットに準拠した形 でノード B 1とコネクションを樹立する。
即ち、 ノード A 1はノード B 1に図 2 8の①に示すようにライトトラン ザクションを使ってコネクションリクエストコマンドを送信し、 ノード B 1がこれに応答してノード A 1に対して図 2 8の②に示すようにライトト ランザクシヨンを使ってコネクションリクェストレスポンスを送信し、 以 降アプリケーションデ一夕の転送を開始する。
同様に上位プロトコルとして AVZ Cプロトコルを具備しているデジ夕 ルビデオカムコーダであるノード B 2も 1 3 9 4プリッジを介してノード A 2と図 2 9に示す AVZ Cプロトコルを使い AVZ Cコマンドの送受を 開始し、 図 2 9の①に示すようにノード B 2から AVZCコマンドを発行 し、 そのレスポンス待ち状態に入っているものとする。
以上に説明したネットワーク状態において、 ユーザーの操作により図 1 に示すデバイスノード A 3 ( 1 0 8 )がバス Aに新たに接続されたとする。 新たなノードが追加接続されることにより I E E E 1 3 9 4の特性に従い パスリセッ卜が発生する。
バスリセット信号を受信したバス Aの各ノードの 1 3 9 4イン夕フエ一 ス層は、 その情報を上位プロトコル層に通知すると共に、 バスリセットを 起点に自動的にノード I Dの割り当てを行うためにバスリセッ卜のシーケ ンス、 ノード I D決定のシーケンスといった一連のバスリセット復帰処理 を開始する。
バス A 1 0 2において D P Pの規定に従いバス B 1 0 3のノード B 1 ( 1 0 6 ) とコネクションを樹立し、 データ転送を行っていたノード A 1 ( 1 0 4 )では、バス A 1 0 2のバスリセットが D P P層に通知されると、 D P Pの規定に従つたバスリセッ卜復帰処理が開始される。
D P Pにおけるバスリセット復帰処理では、 1 3 9 4レイヤにおいてバ スリセット復帰処理が終了し、 新たなノード I Dとトポロジー決定後、 デ 一夕転送が正常に復帰した段階で、 データ送信が再開される前に予め規定 された時間内に最初に相手ノードにコネクション要求を送出した方のノー ドがリコネクトリクエストコマンド、 すなわち最接続要求を送出する規定 になっている。
また、 コネクション樹立時に要求を受けた方のノードは 1 3 9 4インタ フェース層でバスリセット復帰が完了後、 コネクションを樹立していたノ ードからのリコネクトリクエストコマンドの受信待ち状態に入り、 規定時 間内にそれを受信しない場合には、 そのコネクションを破棄する、 という 規定になっている。
また、 バス A 1 0 2において AVZ Cの規定に従いバス B 1 0 3のノ一 ド B 2 ( 1 0 7 ) とデータ転送を行っていたノード B 1 ( 1 0 6 ) では、 バス A 1 0 2のバスリセットが AVZ C層に通知されると、 AVZ Cの規 定に従ったバスリセット対応処理が開始される。
AVZCプロトコルでは、 通常一方のノードによる AVZ Cコマンドの 送信に対してそのコマンドを受信した方のノードが、 コマンド実行結果等 の情報を含んだ対となるレスポンスをコマンド発行ノードに対して送出す る規定となっている。 バスリセットが生じた際、 リセット前に送出し、 レ スポンスを受信していない AVZCコマンドは未実行、 破棄されたとみな される為、 1 3 9 4インタフェース層においてバスリセット処理が復帰し、 データ転送が正常復帰された後に再送出する必要がある、 と規定されてい る。
一方、 接続形態の変化のないバス B 1 0 3においては、 I E E Eの規定 によればバスリセットは発生せず、 1 3 9 4ブリッジ 1 0 1により接続さ れたバス A 102でバスリセッ卜が発生した場合においても、 それを検出 するものの 1394ブリッジ 101は規定された特性によりバスリセッ卜 信号を他のバス、 この場合はバス B 103に伝搬することはない。
従って、 この時点ではノード A 1、 A2、 A3、 ··■といったバス A l 02に接続されているノードのみでバスリセット復帰処理が開始され、 ノ —ド A 1 (104) のデ一夕送信先であるノード B 1 (106)、 ノード A 2 (105) のデータ送信先であるノード B 2 (107) で同処理は開 始されていない。
しかしながら、 第 1の実施の形態例における 1394ネットワークシス テムでは、 1394プリッジがー方のバスにおけるバスリセット発生情報 をもう一方のバスに接続されるノードに通知する手段を、 各ノードはリモ 一トバスにおけるバスリセット発生通知を受信する手段を具備するところ に特徴がある。
具体的には、 バス Aでバスリセッ卜が発生したことによりバスリセット 信号を受信した 1394ブリッジ 101は、 バス Aに接続されているノー ドコントローラ側でバスリセッ卜処理を行う一方で、 バス Aのバス I D情 報、 すなわち 3 FDhという値と共に、 バスリセットが発生したことをバ ス Bノードコントローラ側に通知する。
バス Bノードコントローラはこの情報を受け取ると、 バス Bに接続され ている各ノードの 0 2 4 0番地に配置されているレジスタである 「REM〇TE_BUS_RESET」 に対して、 レジス夕のフォーマットに従った 形でバスリセットが発生したリモートバスのバス I D: 3 FDhをデータ としたパケットを 1394ライトトランズァクションを使用して書き込み を行う。
バス Bでは、 バスリセットが発生していないものの、 図 28の③あるい は図 29の②に示すようにして 1394ブリッジノード 101による各ノ ードの REM〇TE_BUS_RESET レジスタへバス Aの I Dの書き込みが行 なわれることにより、 リモートバス Aにおいてバスリセッ卜が発生したこ とが通知される。
REM〇TE_BUS— REST レジスタへの書き込みを検出したバス Bの各ノ —ドの 1 3 9 4インタフェース層はリモートバスでバスリセットが発生し た事と共にそのリモートバスのバス I D情報を上位プロトコル層に通知す る。
バス Bにおいて D P Pの規定に従いバス Aのノード A 1とコネクション を樹立しデータ転送を行っていた乂一ド B 1では、 バスリセットを起こし たリモートバス I Dをチェックし、 コネクション先であるノードが接続さ れているバス Aであることを確認すると、 コネクション先ノード、 すなわ ちノード A 1が D P Pの規定に従ったバスリセット復帰処理を開始したこ とを認識する。
ノード B 1も D P Pのバスリセット処理に対応した処理を開始し、 コネ クシヨンを樹立していたノードからのリコネクトリクェストコマンドの受 信待ち状態に入る。 これにより、 実際にバスリセットが発生したことによ りバスリセット処理を開始したノード A 1と、 バスリセットが発生してい ないバス Bに接続されているノード B 1間で D P Pプロトコル処理の整合 性が確保される。
このあと、 ノード A 1はノード B 1に図 2 8の④に示すリコネクトリク エストコマンドを送信し、 ノード B 1はノード A 1に図 2 8の⑤に示すリ コネクトリクエストレスポンスを送信して以降データ通信を再開する。 同様に、 バス Bにおいて A VZCプロトコルの規定に従いバス Aのノ一 ド A 2と AVZ Cコマンドのやりとりを行っていたノード B 2では、 バス リセットを起こしたリモートバス I Dをチェックし、 通信先であるノード A 2が接続されているバス Aであることを確認すると、 通信先ノード、 す なわちノード A 2が A VZ Cプロトコルの規定に従ったバスリセット処理 を開始したことを認識する。
ノード B 2も図 2 9に示す A VZ Cのバスリセット処理に対応した処理 を実行し、 リモートバスリセット前に送出し、 レスポンスを受信していな い AVZ Cコマンドは未実行、 破棄されたとみなす処理を実行する。 これ により、 実際にバスリセットが発生したことによりバスリセット処理を開 始したノード A 2と、 バスリセッ卜が発生していないバス Bに接続されて いるノード B 2間で A VZCプロトコル処理の整合性が確保される。
即ち、 ノード B 2はノード A 2に図 2 9の③に示す A VZCコマンドを 再度送信し、 これに応答してノード A 2はノード B 2に図 2 9の④に示す AV/ Cレスポンスを送信して通信を継続する。
以上説明したように第 1の実施の形態例によれば、 I E E E 1 3 9 4バ スに接続されたノードにおいて、 自ノードが接続されているバス以外のリ モートバスにおいてバスリセッ卜が生じた場合、 バスリセットが発生した バス I Dとリセッ卜発生通知を受信可能な手段を設け、 複数のバスがプリ ッジを介して接続されている場合、 バスリセットが発生したバスに接続さ れているブリッジが、 接続されている他のバスのノードに対してバスリセ ッ卜が発生したバス I Dを含めたリモートバスリセッ卜の発生通知を上記 受信手段に対して行うことを特徴とした 1 3 9 4バスシステムを提供する ことによって、 同じ上位プロトコルを使用して、 一方のローカルバスのデ 一夕送信ノードから 1 3 9 4プリッジを介した他方のローカルバスに接続 されたデ一夕受信側ノードでデータ転送を行う際、 一方のローカルバスに おいてバスリセッ卜が発生した場合には 1 3 9 4プリッジがリモートバス に接続されたノードに対してそのバスリセットを通知することが出来る為、 他方のバスに接続された受信側ノードがそのバスリセットを検出すること ができ、 上位プロトコル層におけるバスリセッ卜処理の整合性が取れるた め、 バス間の正常なデ一夕通信が可能になるという効果がある。
また、 I E E E 1 3 9 4に準拠した通信制御バスに接続されたノードに おいて、 自ノードが接続されている口一カルバス以外のリモートバスにお いてバスリセッ卜が生じた場合、 バスリセッ卜が発生したバス I Dとリセ ッ卜発生通知を受信可能とする手段を提供することができる。
更に、 そのリモートバスのリセット発生通知受信手段として、 ノード上 の予め定められたァドレスにレジスタを設け、 そのァドレスに対するバス I D情報の書きこみ検出することにより、 リモートバスのリセット発生通 知を受信する手段を提供することができる。
更に、 上記予め定められたレジスタを各 1 3 9 4ノードのアドレス空間 のうちコア C S Rアーキテクチャレジスタ空間に配置する事を特徴とした、 または同ァドレス空間のうちシリアルバスレジス夕空間に配置する事を特 徴とした情報信号処理装置を提供することができる。
また、 I E E E 1 3 9 4バスシステムにおいて、 複数のバスがブリッジ を介して接続されている場合、 接続されているバス以外のリモートバスに おいてバスリセットが生じた場合、 リモートバスリセット発生の通知を行 うことを特徴とした 1 3 9 4バスシステムを提供し、 更に、 バスリセット が発生したバスに接続されているブリッジが、 接続されている他のバスの ノードに対してバスリセットが発生したバス I Dを含めたリモートバスリ セットの発生通知を行うことを特徴とした 1 3 9 4バスシステムを提供す ることができる。
[第 2の実施の形態例]
以下、 本発明に係る第 2の実施の形態例を説明する。 第 2の実施の形態 例においても、 1 3 9 4イン夕フェースを用いて構成される通信システム の構成及び機能は上述した第 1の実施の形態例と同様であるため、 詳細説 明を省略する。 [第 2の実施の形態例]
第 2の実施の形態例において、 第 2の実施の形態例の構成ならびに接続 デバイスにおいて、 上記第 1の実施の形態例と同様構成には同一番号を付 し詳細説明を省略する。
第 2の実施の形態例においても、 1 3 9 4シリアルバスインタフェース 部の構成は図 2 3に示す第 1の実施の形態例と同様構成とでき、 各ノード のコンフィギュレーション R OMも図 2 4、 図 2 5に示す様な形式とでき る。 ただし、 第 2の実施の形態例においては図 2 5に示す 0 2 0 0番地か ら 0 4 0 0番地のシリアルバスに関するレジス夕が格納される領域の構成 が第 1の実施の形態例と異なっており、 図 3 0に示す構成となっている。 即ち、 第 2の実施の形態例においては、 図 2 6に示すシリアルバスに関 す る レ ジス タ に比 し 、 0 2 4 4 番地 に配置 さ れて い る N〇 FY_BUS_RESETが別途割り当てられており、 第 2の実施の形態例 の特徴的なレジスタとなっている。 この NOTIFY— BUS_RESETレジスタ のフォーマットを図 3 1を参照して説明する。 図 3 1は第 2の実施の形態 例の NO FY_BUS_RESETレジス夕のフォ一マツトを示す図である。
NO FY_BUS_RESETレジス夕は、 後述する第 2の実施の形態例を適 用した 1 3 9 4プリッジ 1 0 1のプリッジポータルが実装するレジス夕で ある。 このレジス夕に対して 1 3 9 4ライトトランザクションに従って、 図 3 1のフォーマットに従ったデータが書き込まれる。 書きこまれたデ一 夕の BUS_IDフィールドに有効なバス I D、 NODEJDフィールドに有 効なノード I D、 コマンドフィールドに有効なコマンド (1 :記憶、 0 : 消去) が代入されている場合には、 ブリッジ 1 0 1は有効なデータとして 受信し、 コマンドフィールドの値に従った処理を行う。 コマンドフィ一ル ドの値が ( 1 :記憶) の場合、 ブリッジ 1 0 1は、 データの BUS— IDフ ィールド、 NODE IDフィールドの値をポータルに対応した格納テーブル に記憶する。 また、 コマンドフィールドの値が (0. :消去) の場合、 プリ ッジ 1 0 1は、 デー夕の BUSJDフィールド、 NODEJDフィールドの 値をポ一タルに対応した格納テ一ブルから消去する。 そして、 当該ポ一タ ルが接続する 1 3 9 4バスでバスリセッ卜が起こった場合には、 プリッジ 1 0 1は当該格納テーブルに記憶したバス I D、 ノード I Dで特定される ノードの REM〇TE_BUS— RESETレジスタに 1 3 9 4ライトトランザク シヨンに従って書き込みを行うことにより、 当該バスでバスリセッ卜が起 こったことをこのノードに通知する。
図 3 2は第 2の実施の形態例における I E E E 1 3 9 4ブリツジデバイ ス 1 0 1の構成を示すブロック図である。 図中、 ポータル A 3 3 0 1はバ ス A 1 0 2に、 ポータル B 3 3 0 2はバス B 1 0 3に接続している。 これ らのポ一タルはバスに接続した 1個のノードとして機能する。
プリッジ制御装置 3 3 0 3は、 ポータル A 3 3 0 1とポータル B 3 3 0 2の間でブリッジを行う機能を実装している。 バスリセット管理装置 3 3 0 4はポ一タル A 3 3 0 1の上述した NOTIFY— BUS— RESETレジス夕に かかれたバス I D、 ノード I Dを格納テーブル A 3 3 0 5に記憶、 または テーブルから消去する。
同様に、 ブリ ッジ制御装置 3 3 0 3はポ一タル B 3 3 0 2の ΝΟΉΡΥ— BUS— RESET レジス夕にかかれたバス I D、 ノード I Dを格納 テーブル B 3 3 0 6に記憶、 またはテーブルから消去する。 そしてバス A 1 0 2でバスリセッ卜が起きた場合には格納テーブル A 3 3 0 5に記憶し たノードの、 バス B 1 0 3でバスリセットが起きた場合には格納テーブル B 3 3 0 6に記憶されているノードの REMOTE_BUS_RESET レジスタ に、 第 1の実施の形態例と同様の図 2 7のフォーマツ卜にしたがってデー 夕を書くことによりバスリセットが起こったことを通知する。
前述のコンフィギュレーション R OMは 4 0 0番地から 8 0 0番地の領 域に配置されている。
第 1の実施の形態例と同様の図 2 5に示す 0 8 0 0番地から 1 0 0 0番 地までの領域には、 現在の 1 3 9 4バスのトポロジー情報、 またノード間 の転送スピードに関する情報が格納されている。 同様に 1 0 0 0番地以降 の領域はユニット空間と呼ばれ、 各デバイス固有の動作に関連するレジス 夕が配置されている。 この領域には各デバイスがサポー卜する上位プロト コルで規定されたレジスタ群とデータ転送用メモリマップドバッファ領域、 また各機器固有のレジスタが配置される。
前述の構成を備える 1 3 9 4インタフェース部を具備したデバイスであ るノード A 1 ( 1 0 4 ) , A 2 ( 1 0 5 ) がバス A 1 0 2に、 ノード B 1 ( 1 0 6 ) , B 2 ( 1 0 7 ) がバス B 1 0 3にそれぞれ接続され、 1 3 9 4ブリッジデバイス 1 0 1によってバス A 1 0 2とバス B 1 0 7が接続さ れている例えば図 1に示す 1 3 9 4ネットワークにおける動作の詳細を図 3 3及び図 3 4も参照して説明する。 図 3 3は第 2の実施の形態例の D P Pプロトコルに準拠した通信制御手順を示す図、 図 3 4は第 2の実施の形 態例の A VZ Cプロトコルに準拠した通信制御手順を示す図である。
まず、 バス A, Bそれぞれの現在の接続構成に至るにあたり、 それぞれ のバス独立に、 デバイスノードの追加接続が行なわれる毎にバスリセット が発生する為、 バスリセットを起点に自動的にノード I Dの割り当てを行 う。 このためにバスリセットのシーケンス、 ノード I D決定のシーケンス が行なわれ、 新たなトポロジーが生成される。
その後、 1 3 9 4データ転送がそれぞれのバスにおいて開始される。 こ のシーケンスの詳細については上記 (I E E E 1 3 9 4の技術の概要) の (バスリセットのシーケンス)、 (ノード I D決定のシーケンス) の項で説 明されているので割愛する。
このように接続ノードの接続順番、 1 3 9 4ブリッジ 1 0 1へのバスの 接続順番によって動作は異なるものの、 ノード接続毎に上記バスリセット - 1 3 9 4初期化シーケンスが繰り返され、 最終的に上記記述のように 1 3 9 4ブリッジ 1 0 1を介してデバイス A 1 , A 2がバス Aに、 デバイス B 1と B 2がバス Bに接続されたトポロジーが形成されたこととする。 上記状態で 1 3 9 4ネットワークのトポロジーが決定され、 1 3 9 4デ 一夕転送が正常に行なわれている状態で、 上位プロトコルとしてダイレク トプリントプロトコル (Direct Print Protocol) (以下 「D P P」 と称す。) を具備しているデジタルスチルカメラであるノード A 1がユーザ一操作、 またはアプリケーションのトリガを起点に 1 3 9 4で接続批されているプ リン夕に画像データを転送し印刷を行うために、 まず 1 3 9 4ネットヮ一 ク上で自ノード同様に D P Pをサポートするプリンタデバイスを探す。 これはネットワーク上に接続されているノードに対して相手ノードのコ ンフィダレ一ション R OMの読み出しを行うことによって実現される。 こ の様子は図 1 9A及び 1 9 Bを参照して上述した。 具体的には相手ノード に対する I E E E 1 3 9 4のリードトランズァクションを使用することに より、 そのリードレスポンスとして相手ノードの R OMの内容が返ってく る。
上述した様に各ノードのコンフィグレーション R OMには 1 3 9 4関連 情報の他に、 インスタンスディレクトリにはプリンタ、 カメラといった各 ノードの基本機能、 ユニットディレクトリには AVZ Cプロトコル、 D P Pといった上位プロトコルやソフトウェアに関する情報が記述されている。 ノード A 1は口一カルバス Aの各ノードの R OM読み出しを行った後に 1 3 9 4プリッジを経由してバス Bの各ノードの R OM読み出しを行う過 程で、ノード B 1がプリン夕であり D P Pデバイスであることを検出する。 なお、 1 3 9 4ブリッジを経由した 1 3 9 4トランズアクションの詳細 についてはここでは割愛するが、 現在 I E E E p 1 3 9 4. 1で規格が策 定中である。
ノード Al (104) であるカメラは、 プリンタであり、 自ノードがサ ポートする DPPプロトコルと同一プロ卜コルを具備したノード B 1 (1 06) を発見後、 図 33に示す DP Pプロトコルで定義された手順、 フォ 一マツ卜に準拠した形でノード B 1とコネクションを樹立し、 アプリケ一 シヨンデータの転送を開始する。
このときノード A 1 (104) は、 まず図 33の①に示すように 139 4ブリッジ 101のポ一タル A 3301の N〇TIFY_BUS— RESETレジス 夕に図 31に示すフォーマットにしたがって、 { (バス Bのバス I D)、 (ノ —ド B 1のノード I D)、 (記憶コマンド) } を書き込む。 次いでノード A 1 (104) は、 図 33の②に示すライトトランザクションを使ってノ一 ド B 1にコネクションリクエストコマンドを送信する。
これに応答してノード B 1 (106) は図 33の③に示すように 139 4ブリッジ 101のポータル B 3302の r^JTIFY_BUS_RESETレジス 夕に図 31のフォーマットにしたがって、 { (バス Aのバス I D)、 (ノード 八1のノード 10)、 (記憶コマンド) } を書き込む。
次いでノード B 1 (106) はノード A 1に図 33の④に示すライトト ランザクシヨンを使ってコネクションリクエストレスポンスを送信する。 こうして、 ノード A1 (104) はノード B 1 (106) とコネクション を樹立し、 1394ブリッジのバスリセッ卜管理装置はこれらのバス I D、 ノード I Dを該当する格納テーブルに記憶する。
同様に上位プロトコルとして AVZCプロ卜コルを具備しているデジ夕 ルビデオカムコーダであるノード B 2 (107) も 1394ブリッジ 10 1を介してノード A2 (105) と AVZCプロトコルを使い AV/Cコ マンドの送受を開始するため、 まずノード B2 (107) からブリッジ 1 01に対して図 34の①に示すように、 図 33の①同様の書き込みを行い バスリセットを相手のノードに通知できるようにする。
ノード B 2 (107) は、 次いで図 34の②に示す AVZCコマンドを 発行し、 そのレスポンス待ち状態に入っているものとする。 また、 図 34 の②に示す AVZCコマンドを受信したノード A 2 (105) もブリッジ 101に対して図 34に示す③において、 前述した図 33の③のような書 き込みを行い、 バスリセットを相手のノードに通知できるようにする。 以上に説明したネットワーク状態において、 ユーザーの操作により図 1 に示すデバイスノード A3 (108) がバス Aに新たに接続されたとする と、 上記第 1の実施の形態例と同様にバスリセットが発生し、 一連のバス リセット復帰処理を開始する。
この場合、 接続形態の変化のないバス B 103においては、 バスリセッ トは発生せず、 ノード Al (104)のデータ送信先であるノード B 1 (1 06) や、 ノード A 2 (105) のデータ送信先であるノード B 2 (10 7) ではバスリセット復帰処理は開始されていないことになる。
しかしながら、 これでは上記欠点があるため、 第 2の実施の形態例にお いては上記規定の通りの動作に代え、 以下の動作を行う。
即ち、第 2の実施の形態例における 1394ネットワークシステムでは、 1394ブリッジ 101のバスリセット管理装置 3304がブリッジポー タルに接続したバスにおけるバスリセット発生情報を当該ポータルに対応 する格納テーブルに記憶したノードに通知する手段を備える構成とし、 か つ各ノードがリモートバスにおけるバスリセット発生通知を受信する手段 を具備するこう背として上記欠点を解消することとしている点に大きな特 徵がある。
具体的には、 バス A102でバスリセットが発生したことによりバスリ セット信号を受信した 1394ブリッジ 101は、 バス A 102に接続さ れているポータル A 3301のノードコントローラ側でバスリセット処理 を行う一方で、 バスリセット管理装置 3304は、格納テーブル 3305、
3306に記憶した各ノードの図 30に示すシリアルバスレジスタの 02
40番地に配置されている REMOTE— BUS_RESET レジス夕に対して、 レジスタのフォーマツ卜に従った形でバスリセッ卜が発生したリモ一トバ スのバス I Dすなわちバス Aのバス I D: 3 FDhをデータとしたパケッ トを 1394ライ卜トランズァクションを使用した書き込みを順次行う。 即ち、 第 2の実施の形態例では、 格納テーブルに、 ノード B 1 (106)、 B 2 (107) のバス I D、 ノード I Dが記憶されているので、 図 33の ⑤ぁるいは図 34の④に示すようにこれらのノードに対して書き込みが行 われる。
この結果、 バス B 103では、 バスリセットが発生していないものの、 プリッジ 101により通知すべき各ソードの REMOTE_BUS_RESE レ ジス夕へバス A 102の I Dの書き込みが行なわれることにより、 リモー トバス Aにおいてバスリセットが発生したことが通知されることになる。
REMOTE_BUS_RESET レジス夕への書き込みを検出した各ノードの 1394イン夕フエ一ス層は、 リモートバスでバスリセットが発生した事 と共にそのリモートバスのバス I D情報を上位プロトコル層に通知する。 パス B 1 03において D P Pの規定に従いバス Aのノード A 1 (10 4) とコネクションを樹立しデータ転送を行っていたノード B 1 (106) では、 バスリセットを起こしたリモートバス I Dをチェックし、 コネクシ ヨン先であるノードが接続されているバス A 102であることを確認する と、 コネクション先ノード、 すなわちノード A 1 (104) が DPPの規 定に従ったバスリセッ卜復帰処理を開始したことを認識する。
ノード B 1 (106) も DP Pのバスリセット処理に対応した処理を開 始し、 コネクションを樹立していたノードからのリコネクトリクエストコ マンドの受信待ち状態に入る。 これにより、 実際にバスリセットが発生し たことによりバスリセット処理を開始したノード A 1 (104) と、 バス リセットが発生していないバス B 103に接続されているノード B 1 (1 06) 間で DP Pプロトコル処理の整合性が確保される。
このあと、 ノード A1 (104) はノード B 1 (106) に図 33の⑥ に示すリコネクトリクエストコマンドを送信し、 ノード B 1 (106) は ノード A1 (104) に図 33の⑦に示すリコネクトリクエストレスボン スを送信してデータ通信を再開する。
同様に、 バス B 103において AVZCプロ卜コルの規定に従いバス A 102のノード A2 (105) と AVZCコマンドのやりとりを行ってい たノード B 2 (107) では、 バスリセットを起こしたリモートバス I D をチェックし、 通信先であるノード A2 (105) が接続されているバス A 102であることを確認すると、通信先ノード、すなわちノード A 2 (1 05) が AV/Cプロトコルの規定に従ったバスリセット処理を開始した ことを認識する。 ノード B2 (107) も A VZCのバスリセット処理に 対応した処理、 リモートバスリセット前に送出し、 レスポンスを受信して いない AVZCコマンドは未実行、 破棄されたとみなす処理を実行する。 これにより、 実際にバスリセッ卜が発生したことによりバスリセット処理 を開始したノード A2 (105) と、 バスリセットが発生していないバス B.103に接続されているノード B 2 (107) 間で AVZCプロトコル 処理の整合性が確保される。
即ち、 ノード B 2 (107) はノード A 2 (105) に図 34の⑤に示 す AVZCコマンドを再度送信し、 ノード A2 (105) はこれに応答し てノード B 2 (107) に図 34の⑥に示す AV/Cレスポンスを送信し て通信を継続する。
前述の状態で、 バス B 103でバスリセットが起こった場合も同様に、 1394ブリッジ 101のバスリセット管理装置 3304により、 バス A 1 0 2の通知すべきノードに通知され、 上位プロトコル処理の整合が保た れる。
以上説明したように第 2の実施の形態例によれば、 それぞれ異なる I E E E 1 3 9 4バスに接続するポータルを少なくとも 2個持つ 1 3 9 4プリ ッジにおいて、 各ポータルに抜続する I E E E 1 3 9 4バスのバスリセッ 卜を監視する手段、 各ポ一タルに接続する I E E E 1 3 9 4バスのいずれ かを指定する手段、 プリッジを介して接続された複数の I E E E 1 3 9 4 バスの全体からなるネットワーク上のノードを指定する手段、 及び前記指 定したバスのバスリセットを前記指定したノードに通知する手段からなる バスリセット管理手段を備えたことを特徴とする I E E E 1 3 9 4ブリツ ジを提供することにより、 バスリセッ卜が起こったことをリモートバスに 接続したノードに通知することを可能にする。
(第 3の実施の形態例)
第 3の実施の形態例においても基本構成は上述した図 1乃至図 3 4に示 す第 1の実施の形態例及び第 2の実施の形態例と同様であるため、 詳細説 明は省略する。 以下、 は上述した第 1及び第 2の実施の形態例と異なる部 分を説明する。 第 3の実施の形態例においては上述した第 2の実施の形態 例と D P Pプロトコルに準拠した通信制御手順が相違している。 以下、 図 3 5を参照して本発明に係る第 2の実施の形態例の D P Pプロトコルに準 拠した通信制御手順を説明する。
上述した第 2の実施の形態例と同様に、 1 3 9 4ネットワークのトポロ ジ一が決定され、 1 3 9 4データ転送が正常に行なわれている状態で、 上 位プロトコルとして D D Pを具備しているデジタルスチルカメラであるノ ―ド A 1がユーザ一操作、 またはアプリケ一シヨンのトリガを起点に 1 3 9 4で接続されているプリン夕に画像データを転送し印刷を行うために、 まず 1 3 9 4ネットワーク上で自ノード同様 D D Pをサポートするプリン 夕デバイスを探す。
ノード A 1はローカルバス Aの各ノードの ROM読み出しを行った後に
1394ブリッジを経由してバス Bの各ノードの ROM読み出しを行う過 程で、ノード B 1がプリン夕であり DDPデバイスであることを検出する。 ここで、ノード B 1は REMOTE_BUS_RESETレジス夕を備えているが、 ノード A 1は備えていないものとする。 そしてこれをノード B 1はノード
A 1の ROM情報から知ることができるものとする。
第 3の実施の形態例において、 1394ブリッジ 101のバスリセット 管理装置 3304は、 ブリッジポータルの ΝΟΉΡΎ— BUS_RESE レジス 夕に、 図 3 1に示すフォーマットのバス I Dフィールドに (3 FFH)、 かつノード I Dフィールドに (3FH) が書かれた場合、 書き込みを行つ たノードのバス I D、 ノード I Dを書き込まれたポータルに対応する格納 テーブルに記憶する。
ノード A 1であるカメラは、 プリン夕であり、 自ノードがサポートする DPPプロトコルと同一プロトコルを具備したノード B 1を発見後、 DP
Pプロトコルで定義された手順、 フォーマツ卜に準拠した形でノード B 1 とコネクションを樹立し、アプリケ一ションデータの転送を開始するため、 ノード B 1に図 35の①に示すコネクションリクェストをライトトランザ クションを使って送信する。
このときノード B 1は、 図 35の②に示すように 1394ブリッジのポ 一タル Aの NOTIFY_BUS_RESETレジス夕に図 31のフォ一マツトにし たがって、 {(3 FFH)、 (3 FFH)、 (記憶コマンド) } を書き込む。 そして 1394ブリッジのバスリセット管理装置はポータル Aに対応す る格納テ一ブルに、 ノード B 1のバス I D、 ノード I Dを記憶する。 次い でノード B 1は、 ノード A 1に図 35の③に示すコネクションリクエスト レスポンスをライトトランザクションを使って送信しコネクションを確立 する。
上述した第 2の実施の形態例と同様に、 図 1に示すネットワーク状態に おいて、 ユーザーの操作によりデバイスノード A 3 (図 1に示す 1 0 8 ) がバス A 1 0 2に新たに接続されたとする。 このときの制御の一部が上記 第 2の実施の形態例と異なる。
新たなノードが追加接続されることにより I E E E 1 3 9 4の特性に従 いバスリセットが発生する。 バスリセッ卜信号を受信したバス A 1 0 2の 各ノードの 1 3 9 4インタフェース層はその情報を上位プロトコル層に通 知すると共にバスリセットを起点に自動的にノード I Dの割り当てを行う ためにバスリセットのシーケンス、 ノード I D決定のシーケンスといった 一連のバスリセット復帰処理を開始する。
バス A 1 0 2において D P Pの規定に従いバス B 1 0 3のノード B 1 ( 1 0 6 ) とコネクションを樹立し、 データ転送を行っていたノード A 1 ( 1 0 4 )では、バス A 1 0 2のバスリセットが D P P層に通知されると、 前記第 1の実施の形態例同様 D P Pの規定に従ったバスリセット復帰処理 が開始される。
一方、 接続形態の変化のないバス B 1 0 3においてバスリセットは発生 せず、 上述した第 1の実施の形態例で説明したようにバス A 1 0 2でバス リセットが発生した場合においてもバスリセット信号はバス B 1 0 3に伝 搬されない。 従って、 この時点ではノード A 1 , A 2, A 3といったバス Aに接続されているノードのみでバスリセッ卜復帰処理が開始され、 ノ一 ド A 1のデータ送信先であるノード B 1、 ノード A 2のデータ送信先であ るノード B 2で同処理は開始されていない。
しかしながら、 前記第 1の実施の形態例同様、 第 2の実施の形態例でも バス A 1 0 2でバスリセットが発生したことによりバスリセット信号を受 信した 1 3 9 4ブリッジ 1 0 1は、 バス A 1 0 2に接続されているポー夕 ル A3301のノードコントローラ側でバスリセット処理を行う一方で、 バスリセッ卜管理装置 3304は格納テーブル 3305、 3306に記憶 した各ノ ー ドの 0 2 4 0番地に配置されている レジスタ、 REMOTE_BUS_RESET に対して、 レジスタのフォーマットに従った形 でバスリセッ卜が発生したリモートバスのバス I Dすなわちバス A 102 のバス I D: 3 FDhをデ一夕としたバケツトを 1394ライト卜ランズ アクションを使用した書き込みを順次行い、 同時に図 32の④に示すよう にノード B 1にも書き込みが行なわれる。
その結果、 バス Bでは、 バスリセットが発生していないものの、 139 4ブリッジ 101により通知すべき各ノードの REMOTE_BUS_RESET レジス夕へバス A 102の I Dの書き込みが行なわれることにより、 リモ 一卜バス Aにおいてバスリセットが発生したことが通知される。
REMOTE_BUS— RESET レジスタへの書き込みを検出したの各ノード の 1394インタフェース層はリモートバスでバスリセッ卜が発生した事 と共にそのリモートバスのバス I D情報を上位プロ卜コル層に通知する。 バス B 103において D P Pの規定に従いバス A 102のノード A 1 (104)とコネクションを樹立しデータ転送を行っていたノード B 1 (1 06) では、 バスリセットを起こしたリモートバス I Dをチェックし、 コ ネクシヨン先であるノードが接続されているバス A 102であることを確 認すると、 コネクション先ノード、 すなわちノード A 1 (104) が DP Pの規定に従ったバスリセッ卜復帰処理を開始したことを認識する。 ノード B 1 (106) も DP Pのバスリセット処理に対応した処理を開 始し、 コネクションを樹立していたノードからのリコネクトリクエストコ マンドの受信待ち状態に入る。 これにより、 実際にバスリセットが発生し たことによりバスリセット処理を開始したノード A 1と、 バスリセットが 発生していないバス Bに接続されているノード B 1間で DPPプロトコル 処理の整合性が確保される。
このあと、 ノード A1はノード B 1に図 35の⑤に示すリコネク卜リク エストコマンドを送信し、 ノード B 1はノード A 1に図 35の⑥に示すリ コネクトリクエストレスポンスを送信してデータ通信を再開する。
このあと、 バス Bにバスリセットが起こった場合には、 バス Aのノード A 1はバス Bのバスリセットを知らない力 バス Bのバスリセッ卜の間、 ノード A 1のリクエストはブリッジで保留され、 バス Bのバスリセット終 了後図 35の⑦に示すようにプリッジよりノード B 1に送られ、 その後ノ ード B 1よりノード A 1に図 35の⑧に示すようにリコネクトリクエスト レスポンスを送信してデータ通信を再開することができる。
このように、 バスリセット終了後、 ノード B 1が自身により、 整合を保 つことができるとすれば、 図 35に示すようにノード A 1からのリクエス トに応答して通信を再開することができる。
以上説明したように第 3の実施の形態例によれば、 I EEE 1394ブ リッジに接続した第 1の I EEE 1394バスと、 第 1の I EEE 139 4バスに接続した第 1のノードと、 第 1の I EEE 1394バスとは異な る第 2の I EEE 1394バスと、 第 2の I EEE 1394バスに接続し た第 2のノードを含み、 第 1のノードと第 2のノードが通信する情報通信 システムにおいて、 第 1のノードは、 第 1の I EEE 1394バスが接続 する I EEE 1394ブリッジに対して、 第 1の I EEE 1394バスの バスリセッ卜の監視と、 第 1の I EEE 1394バスのバスリセッ卜の第 2のノードへの通知を指定することを特徴とする情報通信システムを提供 することにより、 自ノードの接続するバスのバスリセット発生をリモート バスに接続した通信相手ノードに通知することを可能にする。
これにより、 同じ上位プロトコルを使用して、 一方のローカルバスのデ —夕送信ノードから 1394プリッジを介した他方のローカルバスに接続 されたデ一タ受信側ノ一ドでデ一夕転送を行う際、 一方の口一力ルバスに おいてバスリセッ卜が発生した場合には 1394ブリッジがリモートバス に接続されたノードに対してそのバスリセットを通知することが出来る為、 他方のバスに接続された受信側ノードがそのバスリセットを検出すること ができ、 上位プロトコル層におけるバスリセット処理の整合性が取れるた め、 バス間の正常なデータ通信が可能になるという効果がある。
(第 4の実施の形態例)
図 36は、 本発明に係る第 4の実施の形態例の構成を示すブロック図で ある。
第 4の実施の形態例においては、 図 36に示すように、 1394ブリツ ジ A3401は、 ポータル Aでバス Aに、 ポ一タル C 1でバス Cに接続し ている。 1394ブリッジ B 3402は、 ポータル Bでバス Bに、 ポー夕 ル C 2でバス Cに接続している。
そして、 バス Aにはノード A 1 (3403)、 ノード A2 (3404)、 バス Bにはノード B 1 (3405)、 ノード B 2 (3406)、 バス Cには ノード C 1 (3407)、 ノード C2 (3408) が接続されている。
また、 バス Aのバス I Dを (3 FDh)、 バス Bのバス I Dを (3 FE h)、 バス Cのバス I Dを (3 FCh) とする。
第 4の実施の形態例のシステムにおいても、 各構成要素は上述した第 3 の実施の形態例と同様であり、 1394ブリッジの構成も図 32に示す構 成と同様である。 このため、 以下の説明は主に第 3の実施の形態例で異な る部分について行う。
第 4の実施の形態例においても、 第 2の実施の形態例と同様に、 ノード A1であるカメラは、 プリンタであり、 自ノードがサポートする DPPプ ロトコルと同一プロトコルを具備したノード B 1を発見後、 図 37に示す DPPプロトコルで定義された手順、 フォーマツ卜に準拠した形でノード B 1とコネクションを樹立し、アプリケ一ションデータの転送を開始する。 即ち、 ノード A 1は図 3 7の①に示すように、 1 3 9 4ブリッジ A 3 4 0 1のポータル Aの NOTIFY_BUS_RESETレジス夕に上記図 3 1のフォー マットにしたがって、 { (バス Bのバス I D)、 (ノード B 1のノード I D)、 (記憶コマンド) } を書き込み、 ノード B 1に図 3 7の②に示すコネクシ ヨンリクエストコマンドを送信する。 これに応答してノード B 1は図 3 7 の③に示すよう に、 第 2 の 1 3 9 4ブリ ッジのポータル Bの NOTIFY_BUS_RESET レジス夕に図 3 1のフォーマットにしたがって、 { (バス Aのバス I D)、 (ノード A 1のノード I D)、 (記憶コマンド) } を 書き込み、 ノード A 1に図 3 7の④に示すコネクションリクエストコマン ドを送信する。
こうして、 1 3 9 4ブリッジ A 3 4 0 1のバスリセット管理装置、 及び 1 3 9 4ブリッジ B 3 4 0 2のバスリセット管理装置はこれらのバス I D、 ノード I Dを該当する格納テーブルに記憶する。
同様に上位プロトコルとして AVZCプロトコルを具備しているデジ夕 ルビデオカムコーダであるノード B 2も 1 3 9 4ブリッジ A 3 4 0 1及び 1 3 9 4ブリッジ B 3 4 0 2を介してノード A 2と AV/ Cプロトコルを 使い AV/ Cコマンドの送受を開始し、 ノード B 2は第 2の 1 3 9 4プリ ッジに対して図 3 8の①において図 3 7の①と同様にして書き込みを行レ バスリセットを相手のノードに通知できるようにし、 続いて図 3 8の②に 示すようにノード B 2から A VZCコマンドを発行し、 そのレスポンス待 ち状態に入っているものとする。
また、 ノード B 2からのコマンドを受信したノード A 2も図 3 8の③に 示すように第 1の 1 3 9 4プリッジに対して①と同様な書き込みを行い、 バスリセットを相手のノードに通知できるようにする。
以上に説明したネットワーク状態において、 ユーザ一の操作によりデバ イスノード A 3 (図 3 6の 3 4 0 9 )がバス Aに新たに接続されたとする。 新たなノードが追加接続されることにより I E E E 1 3 9 4の特性に従い バスリセッ卜が発生する。 バスリセット信号を受信したバス Aの各ノード の 1 3 9 4インタフェース層はその情報を上位プロトコル層に通知すると 共にバスリセットを起点に自動的にノード I Dの割り当てを行うためにバ スリセッ卜のシーケンス、 ノード I D決定のシーケンスといった一連のバ スリセット復帰処理を開始する。
第 4の実施の形態例においても、上述した第 1の実施の形態例と同様に、 バス Aでバスリセッ卜が発生したことによりバスリセット信号を受信した 1 3 9 4ブリッジ A 3 4 0 1は、 バス Aに接続されているポ一タル Aのノ ードコントローラ側でバスリセッ卜処理を行う一方で、 バスリセット管理 装置は、 図 3 7の⑤あるいは図 3 8の④に示すように格納テーブルに記憶 した各ノードの 0 2 4 0番地に配置されている REMOTE— BUS— RESET レジス夕に対して、 レジス夕のフォーマツ卜に従った形でバスリセットが 発生したリモートバスのバス I D、 すなわちバス Aのバス I D : 3 F D h をデ一夕としたバケツトを 1 3 9 4ライトトランズァクションを使用した 書き込みを順次行う。
これらのパケットは、 バス C、 1 3 9 4ブリッジ B 3 4 0 2を経由して バス Bのノードに送信される。
バス Bでは、 バスリセッ卜が発生していないものの、 1 3 9 4ブリッジ B 3 4 0 2 の格納 テ ー ブル に 通知 すべ き 各 ノ ー ド の REMOTE_BUS_RESET レジス夕へバス Aの I Dの書き込みが行なわれ ることにより、 リモートバス Aにおいてバスリセットが発生したことが通 知される。
REMOTE_BUS— RESET レジスタへの書き込みを検出したの各ノード の 1 3 9 4インタフェース層はリモートバスでバスリセッ卜が発生した事 と共にそのリモートバスのバス I D情報を上位プロトコル層に通知する。 上述した第 1の実施の形態例同様、 各ノードは、 図 37の⑥、 ⑦あるい は図 38の⑤、 ⑥に示すようにしてバスリセットに応じた処理を行い、 上 位プロトコルの整合を確保する。
同様に、 バス Bで起こったバスリセットも、 1394ブリッジ B 340 2から、 バス C、 1394ブリッジ A 3401を経由して、 バス Aのノ一 ドに通知され、 上位プロトコルの整合を保つことができる。
以上説明したように第 4の実施の形態例によれば、 バスリセッ卜通知が 必要なノードに対してのみ通知パケットを送信するため、 ネットワーク上 のトラフィックを著しく増大することがなく、 ネットワークのパフォ一マ ンスを低下させないという効果がある。
更に、 I EEE 1394ブリッジに接続した第 1の I EEE 1394ノ スと、 第 1の I EEE 1394バスに接続した第 1のノードと、 第 1の I EEE 1394バスとは異なる第 2の I EEE 1394バスと、 第 2の I EEE 1394バスに接続した第 2のノードを含み、 第 1のノードと第 2 のノードが通信する情報通信システムにおいて、 第 2のノードは第 1の I EEE 1394バスが接続する I E E E 1394ブリッジに対して、 第 1 の I EEE 1394バスのバスリセッ卜の監視と、 第 1の I EEE 139 4バスのバスリセットの第 2のノードへの通知を指定することを特徴とす る情報通信システムを提供することにより、 接続相手の接続するバスでの バスリセット発生をリモートバスに接続した自ノードに通知することを可 能にする。 これにより、 自ノードにリモートバスでのバスリセットに対し て整合性を保つ能力を備えることで、 リモートバスに接続した、 本発明を 適用していない従来のデバイスとも通信が可能になるという効果がある。
(第 5の実施の形態例)
第 5の実施の形態例において、 第 5の実施の形態例の構成ならびに接続 デバイスの上記第 2の実施の形態例と同様構成には同一番号を付し詳細説 明を省略する。
第 5の実施の形態例においても、 1 3 9 4シリアルバスインタフェース 部の構成は図 2 3に示す第 1の実施の形態例と同様構成とでき、 各ノード のコンフィギュレーション R OMも図 2 4、 図 2 5に示す様な形式とでき る。 更に、 I E E E 1 3 9 4ブリッジデバイス 1 0 1の構成も図 3 2に示 す第 2の実施の形態例と同様構成とできる。
ただし、 第 5の実施の形態例においては図 2 5に示す 0 2 0 0番地から 0 4 0 0番地のシリアルバスに関するレジス夕が格納される領域の構成が 上記実施の形態例と異なっており、 図 3 9に示す構成となっている。 即ち、 第 5の実施の形態例においては、 図 2 6、 図 3 0に示すシリアル バスに関するレジス夕に比し、 0 2 3 C番地間出を利用し、 2 4 0番地以 降を必要としていない。 即ち、 第 5の実施の形態例においては、 く I E E E 1 3 9 4の技術の概要〉で説明した 0 2 0 0〜0 2 3 0番地のレジスタ が定義されている状態での動作を特徴としている。 第 2の実施の形態例と 同様の図 3 2に示す構成を備える 1 3 9 4ブリッジ 1 0 1を有する第 5の 実施の形態例における動作を図 4 0及び図 4 1を参照して説明する。 図 4 0は本発明に係る第 5の実施の形態例のダイレクトプリントプロト コル (Direct Print Protocol) (以下 「D P P」 と称す。) に準拠した通信 制御手順を示す図、 図 4 1は第 5の実施の形態例の AVZ Cプロトコルに 準拠した通信制御手順を示す図である。
まず、 バス A, Bそれぞれの現在の接続構成に至るにあたり、 それぞれ のバス独立に、 デバイスノードの追加接続が行なわれる毎にバスリセット が発生する為、 バスリセットを起点に自動的にノード I Dの割り当てを行 うためにバスリセットのシーケンス、 ノード I D決定のシーケンスが行な われ、 新たなトポロジーが生成される。 その後、 1 3 9 4デ一夕転送がそれぞれのバスにおいて開始される。 こ のシーケンスの詳細については上記 ( I E E E 1 3 9 4の技術の概要) の (バスリセットのシーケンス)、 (ノード I D決定のシーケンス) の項で説 明されているので割愛する。
このように接続ノードの接続順番、 1 3 9 4ブリッジ 1 0 1へのバスの 接続順番によって動作は異なるものの、 ノード接続毎に上記バスリセット - 1 3 9 4初期化シーケンスが繰り返され、 最終的に上記記述のように 1 3 9 4ブリッジ 1 0 1を介してデバイス A 1 , A 2がバス Aに、 デバイス B 1と B 2がバス Bに接続されたトポロジーが形成されたこととする。 上記状態で 1 3 9 4ネットワークのトポロジーが決定され、 1 3 9 4デ —夕転送が正常に行なわれている状態で、 上位プロ卜コルとして D P Pを 具備しているデジタルスチルカメラであるノード A 1がユーザー操作、 ま たはアプリケーションのトリガを起点に 1 3 9 4で接続されているプリン 夕に画像データを転送し印刷を行うために、 まず 1 3 9 4ネットワーク上 で自ノード同様に D P Pをサポートするプリンタデバイスを探す。
これはネットワーク上に接続されているノードに対して相手ノードのコ ンフィグレーシヨン R OMの読み出しを行うことによって実現される。 こ の様子は第 1の実施の形態例において図 1 9 A及び 1 9 Bを参照して上述 した。 具体的には相手ノードに対する I E E E 1 3 9 4のリードトランズ アクションを使用することにより、 そのリードレスポンスとして相手ノ一 ドの R O Mの内容が返ってくる。
前述のように各ノードのコンフィグレーション R OMには 1 3 9 4関連 情報の他に、 インスタンスディレクトリにはプリンタ、 カメラといった各 ノードの基本機能、 ユニットディレクトリには AVZ Cプロトコル、 D P Pといった上位プロトコルやソフトウェアに関する情報が記述されている。 ノード A 1はローカルバス Aの各ノードの R〇 M読み出しを行った後に 1394ブリッジを経由してバス Bの各ノードの ROM読み出しを行う過 程で、ノード B 1がプリン夕であり DPPデバイスであることを検出する。 なお、 1394ブリッジを経由した 1394トランズァクションの詳細 についてはここでは割愛するが、 現在 I E E E p 1394. 1で規格が策 定中である。
ノード A 1であるカメラは、 プリンタであり、 自ノードがサポートする 図 40に示す DP Pプロトコルと同一プロトコルを具備したノード B 1を 発見後、 DPPプロトコルで定義された手順、 フォーマット準拠した形で ノード B 1とコネクションを樹立し、 アプリケーションデータの転送を開 始する。
即ち、 ノード A 1は図 40の①に示すように、 ライトトランザクション を使ってコネクションリクエストコマンドをノード B 1に送信する。 ノー ド B 1はこれに応答してノード A 1に図 40の②に示すコネクションリク エス卜レスポンスを送信する。
このとき 1394ブリッジ 101は、 これらのノード間の通信をトレ一 スし、 ノード A1のバス I D、 ノード I D、 ノード B 1のバス I D、 ノー ド I D、 D P Pプロ卜コルの識別の組をコネクション管理テーブル 310 5に格納する。
同様に上位プロトコルとして AVZCプロトコルを具備しているデジ夕 ルビデオカムコーダであるノード B 2も 1394ブリッジ 101を介して 図 41に示すノード A2と AVZCプロトコルを使い AVZCコマンドの 送受を開始し、 ノード B 2から図 41の①に示す AVZCコマンドを発行 し、 そのレスポンス待ち状態に入っているものとする。
同様に 1394ブリッジ 101は、 これらのノード間の通信をトレース し、 ノード B2のバス I D、 ノード I D、 ノード八2のバス 10、 ノード I D、 AVZCプロトコルの識別の組をコネクション管理テ一ブル 301 5に格納する。
上述したネットワーク状態において、 ユーザ一の操作によりデバイスノ —ド A 3 (図 1に示すノード 1 0 8 ) がバス Aに新たに接続されると上述 したようにバスリセッ卜が発生し、 一連のバスリセット復帰処理を開始す る。 そして、 バス Aにおいて D P Pの規定に従いバス Bのノード B 1とコ ネクシヨンを樹立し、 データ転送を行っていたノード A 1では、 バス Aの バスリセットが D P P層に通知されると、 D P Pの規定に従った、 詳細を 上述したバスリセット復帰処理が開始される。
しかし、接続形態の変化のないバス Bにおいてバスリセットは発生せず、 1 3 9 4ブリッジノード 1 0 1により接続されたバス Aでバスリセッ卜が 発生した場合においても、 それを検出するものの第 5の実施の形態例の 1 3 9 4ブリッジ 1 0 1の特性により、 バスリセット信号は他バス、 この場 合はバス Bに伝搬されないように制御される。
従って、 第 5の実施の形態例においてはこの時点ではノード A 1、 A 2、 A 3といったバス Aに接続されているノードのみでバスリセット復帰処理 が開始され、 ノード A 1のデータ送信先であるノード B 1、 ノード A 2の データ送信先であるノード B 2で同処理は開始されていない。
しかしながら、 第 5の実施の形態例の 1 3 9 4ネッ卜ワークシステムで は、 1 3 9 4ブリッジ 1 0 1がこのブリッジを経由してコネクションを樹 立しているノードの上位プロトコルを含むコネクション情報を記憶し、 一 方のバスにおけるバスリセッ卜発生に対してもう一方のバスに接続される ノードが行うべき上位プロトコル層のバスリセット復帰処理をプリッジが 変わりに行う手段を具備するところに特徴がある。
具体的には、 バス Aでバスリセットが発生したことによりバスリセット 信号を受信した 1 3 9 4ブリッジ 1 0 1は、 バス Aに接続されているノー ドコントローラ側でバスリセット処理を行う一方で、 コネクション管理テ 一ブルに記憶したコネクション情報から、 上位プロトコル層のバスリセッ ト復帰処理を開始するバス A上のノードを確認する。
D P Pの規定に従いバス Aのノード A 1は、 コネクションを樹立しデー 夕転送を行っていたノード B 1に対して図 4 0の③に示すリコネクトコマ ンドを送信する。 ここで、 1 3 9 4ブリッジは、 これをノード B 1には送 信せずに、 ノード B 1に代わって図 4 0の④に示すようにリコネクトレス ポンスをノード A 1に対して送信する。 これにより、 実際にバスリセット が発生したことによりバスリセット処理を開始したノード A 1と、 バスリ セットが発生していないバス Bに接続されているノード B 1間で D P Pプ ロトコル処理の整合性が確保される。
同様に、 バス Bにおいて A VZ Cプロトコルの規定に従いバス Aのノー ド A 2と A V/Cコマンドのやりとりを行っていたノード B 2では、 ノー ド A 2からのレスポンスを待っているが、 通信先であるノード A 2は、 接 続されているバス Aでバスリセットが起こったため AVZ Cプロトコルの 規定に従ったバスリセッ卜処理を開始しノード B 2から受信したコマンド を破棄している。 1 3 9 4ブリッジは、 ノード A 2からのレスポンスがノ 一ド B 2に送信されていないのを知っているので、 バスリセット前にバッ ファに記憶していた、 ノード B 2がリモートバスリセット前に送出し、 レ スポンスを受信していない A VZCコマンドを図 4 1の②に示すようにノ ード A 2に再送する。
これにより、 実際にバスリセットが発生したことによりバスリセット処 理を開始したノード A 2と、 バスリセッ卜が発生していないバス Bに接続 されているノード B 2間で A VZ Cプロトコル処理の整合性が確保され、 例えば図 4 1の③に示すように以後の通信制御手順が滞りなく行える。 以上説明したように第 5の実施の形態例によれば、 I E E E 1 3 9 4ブ リッジに接続した第 1の I E E E 1 3 9 4バスと、 前記第 1の I E E E 1 3 9 4バスに接続した第 1のノードと、 前記第 1の I E E E 1 3 9 4バス とは異なる第 2の I E E E 1 3 9 4バスと、 前記第 2の I E E E 1 3 9 4 バスに接続した第 2のノードを含み、 前記第 1のノードと前記第 2のノー ドが通信する例えば図 1に示す情報通信システムにおいて、 前記 I E E E 1 3 9 4ブリッジは、 前記第 1のノードと前記第 2のノードとの間の通信 で用いる上位プロトコルを解釈する手段と、 前記第 1の I E E E 1 3 9 4 バスでバスリセットが起こったとき前記第 2のノードが行うべき処理を前 記第 2のノードに代わって行う手段とを備える構成とすることにより、 前 記第 1の I E E E 1 3 9 4バスでバスリセットが起こったとき、 前記第 1 のノードと前記 I E E E 1 3 9 4ブリッジとの間でバスリセッ卜が起こつ たとき行うべき処理を行い、 前記第 1の I E E E 1 3 9 4バスでのバスリ セットにかかわらず、 前記第 1のノードと前記第 2のノードとの間の通信 を行うことを特徴とする情報通信システムを提供することができる。
従って、 第 5の実施の形態例によれば、 同じ上位プロトコルを使用して 一方のローカルバスのデータ送信ノードから 1 3 9 4ブリッジを介した他 方のローカルバスに接続されたデータ受信側ノードでデータ転送を行う際、 一方のローカルバスにおいてバスリセッ卜が発生した場合には 1 3 9 4ブ リッジ 1 0 1がリモートバスに接続されたノードに代わって、 そのバスリ セット復帰処理を代行することが出来る。
この結果、 他方のバスに接続された受信側ノードがそのバスリセットを 知ることなく、 上位プロトコル層におけるバスリセット処理の整合性が取 れるため、 バス間の正常なデータ通信が可能になるという優れた作用効果 が得られる。
即ち、 複数の通信制御ネットワーク (例えば I E E E 1 3 9 4バス) を 接続装置 (例えば I E E E 1 3 9 4プリッジ) を介して接続したシステム において、 同じ上位プロトコルを使用して、 一方の通信ネットワークのデ 一夕送信通信装置から接続装置を介した他方の通信制御ネットワークに接 続されたデータ受信側通信装置でデータ転送を行う際、 一方の通信制御ネ ットワークにおいてネットワーク構成の更新要求 (例えば I E E E 1 3 9 4のバスリセッ卜) が発生した場合には接続装置が通信制御ネットワーク に接続された通信装置に代わって、 そのネットワーク構成の更新復帰処理 を代行することが出来る為、 他方の通信制御ネットワークに接続された受 信側通信装置がそのネットワーク構成の更新要求を知ることなく、 上位プ ロトコル層におけるネットワーク構成の更新要求処理の整合性が取れるた め、 通信制御ネットワーク間の正常なデータ通信が可能になる。
[他の実施の形態例]
なお、 本発明は、 複数の機器 (例えばホストコンピュータ、 インタフエ ース機器、 リーダ、 プリンタなど) から構成されるシステムに適用しても、 一つの機器からなる装置 (例えば、 複写機、 ファクシミリ装置など) に適 用してもよい。
また、 本発明の目的は、 前述した実施形態の機能を実現するソフトゥェ ァのプログラムコードを記録した記憶媒体を、 システムあるいは装置に供 給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ (または C P Uや M P U) が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによって も、 達成されることは言うまでもない。
この場.合、 記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実 施形態の機能を実現することになり、 そのプログラムコードを記憶した記 憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、 例えば、 フロッ ピディスク、 ハードディスク、 光ディスク、 光磁気ディスク、 C D— R〇 M、 C D - R , 磁気テープ、 不揮発性のメモリカード、 R OMなどを用い ることができる。 また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、 前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、 そのプログラムコード の指示に基づき、 コンピュータ上で稼働している O S (オペレーティング システム) などが実際の処理の一部または全部を行い、 その処理によって 前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな い。
更に、 記憶媒体から読出されたプログラムコードが、 コンピュータに挿 入された機能拡張ポードゃコンピュータに接続された機能拡張ュニットに 備わるメモリに書き込まれた後、 そのプログラムコードの指示に基づき、 その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる C P Uなどが実際の処理 の一部または全部を行い、 その処理によって前述した実施形態の機能が実 現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明を上記記憶媒体に適用する場合、 その記憶媒体には、 先に説明し たフローチャートに対応するプログラムコードを格納することになる。 産業上の利用可能性
以上説明したように本発明によれば、 複数の通信制御ネットワーク (例 えば I E E E 1 3 9 4バス) を接続装置 (例えば I E E E 1 3 9 4ブリツ ジ) を介して接続したシステムにおいて、 同じ上位プロトコルを使用して、 一方の通信ネットワークのデータ送信通信装置から接続装置を介した他方 の通信制御ネットワークに接続されたデータ受信側通信装置でデータ転送 を行う際、 一方の通信制御ネットワークにおいてネットワーク構成の更新 要求 (例えば I E E E 1 3 9 4のバスリセッ卜) が発生した場合には接続 装置が通信制御ネットワークに接続された通信装置に対してそのネットヮ ーク構成の更新要求を通知することが出来る為、 他方の通信制御ネットヮ
—クに接続された受信側通信装置がそのネットワーク構成の更新要求を検 出することができ、 上位プロトコル層におけるネットワーク構成の更新要 求処理の整合性が取れるため、 通信制御ネッ卜ワーク間の正常なデータ通 信が可能になる。
また本発明によれば、 他方の通信制御ネットワークに接続された受信側 通信装置がそのネットワーク構成の更新要求を知ることなく、 上位プロト コル層におけるネットワーク構成の更新要求処理の整合性が取れるため、 通信制御ネットワーク間の正常なデータ通信が可能になる。
更にまた、 本発明によれば、 バスリセットが起こったことを他のシリア ルバス (例えば I E E E 1 3 9 4に準拠した I E E E 1 3 9 4バス) に接 続したノードに通知することができる。
また、 自ノードの接続するバスのバスリセット発生を他のリモートバス に接続した通信相手ノードに通知することを可能にする。
これにより、 同じ上位プロトコルを使用して、 一方のローカルバスのデ 一夕送信ノードからシリアルバスブリッジ (例えば I E E E 1 3 9 4に準 拠した I E E E 1 3 9 4ブリッジ) を介した他方のローカルバスに接続さ れたデータ受信側ノードでデ一夕転送を行う際、 一方のローカルバスにお いてバスリセットが発生した場合にはシリアルバスプリッジ力 Jモートバ スに接続されたノードに対してそのバスリセットを通知することが出来る。 また、 他方のバスに接続された受信側ノードがそのバスリセットを検出す ることができ、 上位プロトコル層におけるバスリセット処理の整合性が取 れるため、 バス間の正常なデー夕通信が可能になるという効果がある。 更に、 バスリセット通知が必要なノードに対してのみ通知バケツトを送 信するため、ネットワーク上のトラフィックを著しく増大することがなく、 ネットワークのパフォーマンスを低下させないという効果がある。
更に、 接続相手の接続するバスでのバスリセット発生をリモートバスに 接続した自ノードに通知することを可能にすることにより、 自ノードにリ モートバスでのバスリセッ卜に対して整合性を保つ能力を備えることがで き、 リモートバスに一般的なデバイスが接続されていても整合性を保った 通信が可能になる。

Claims

請求の範囲
1 . 通信制御ネットワークに接続される情報信号処理装置であって、 自情報信号処理装置が接続されている通信制御ネットワーク以外のリモ ートネットワークにおいてネットワークの構成を更新する必要が生じた時 に発生する更新要求が生じた場合に、 更新要求が発生したネットワーク特 定情報及びネットワーク更新通知を受信するリセット受信手段を備えるこ とを特徴とする情報信号処理装置。
2 . 前記リセッ卜受信手段は、
予め定められたァドレスをレジス夕として使用し、 前記ァドレスに対す るネットワーク特定情報の書き込みを検出してリモ一トネットワークのネ ットワーク更新発生通知を受信することを特徴とする請求項 1記載の情報
3 . 通信制御ネットワークを I E E E 1 3 9 4に準拠した通信制御バス とすることを特徴とする請求項 1記載の情報信号処理装置。
4. 予め定められたレジスタを各 I E E E 1 3 9 4に準拠した通信制御 バスに接続される情報信号処理装置のァドレス空間のうちコア C S Rァー キテクチャレジスタ空間に配置する事を特徴とする請求項 3記載の情報信 号処理装置。
5 . 予め定められたレジスタを各 I E E E 1 3 9 4に準拠した通信制御 バスに接続される情報信号処理装置のアドレス空間のうちシリアルバスレ ジス夕空間に配置する事を特徴とする請求項 3記載の情報信号処理装置。
6 . 通信制御ネッ卜ワークを介して複数の情報信号処理装置を接続した I E E E 1 3 9 4バスシステムにおける情報信号処理方法であって、 自情報信号処理装置が接続されている通信制御ネットワーク以外のリモ —卜ネットワークにおいてネットワークの構成を更新する必要が生じた時 に発生する更新要求が生じた場合に、 更新要求が発生したネットワーク特 定情報及びネットワーク更新通知を受信することを特徴とする情報信号処 理方法。
7 . 前記予め定められたアドレスをレジスタとして使用し、 前記アドレ スに対するネットワーク特定情報の書き込みを検出してリモートネットヮ ークのネットワーク更新発生通知を受信することを特徴とする請求項 6記 載の情報信号処理方法。
8 . 通信制御ネットワークを I E E E 1 3 9 4に準拠した通信制御バス とすることを特徴とする請求項 6記載の情報信号処理方法。
9 . I E E E 1 3 9 4に準拠した通信制御バスを介して複数の情報信号 処理装置を接続した I E E E 1 3 9 4バスシステムにおける情報信号処理 方法であって、
複数のバスがプリッジを介して接続されている場合に接続されているバ ス以外のリモートバスにおいてバスリセッ卜が発生した場合にリモートバ スリセッ卜発生の通知を行うことを特徴とする情報信号処理方法。
1 0 . バスリセッ卜が発生したバスに接続されているプリッジが、 接続 されている他のバスに接続されている情報信号処理装置に対してバスリセ ッ卜が発生したバス特定情報を含めたリモートバスリセッ卜の発生通知を 行うことを特徴とする請求項 9記載の情報信号処理方法。
1 1 . シリアルバスをシリアルブリッジ装置を介して接続可能な情報通 信システムであって、
前記シリァルブリッジはそれぞれ異なるシリアルバスに接続する少なく とも 2つのポータルと、
前記接続された各シリアルバス毎に当該シリアルバス特定情報と共に接 続されているノードの情報を登録する登録テーブルと、
前記各ポータルに接続するシリアルバスのバスリセットを監視する監視 手段と、
前記監視手段がバスリセットを検知するとバスリセットが検知されたシ リアルバスに対応する前記登録テ一ブルの内容を新たに更新されたノード の情報に従って書き換える再登録手段とを備え、
前記登録テーブルの更新によりシステム構成の変更を認識可能とするこ とを特徴とする情報通信システム。
1 2 . 前記シリアルバス特定情報をバス毎に割り当てられたバス I Dと し、 前記ノードの情報は各ノード毎に割り当てられたノード I Dとするこ とを特徴とする請求項 1 1記載の情報通信システム。
1 3 . 前記登録テーブルには、 バス毎に当該バスに接続されている全て のノード I Dをバス I Dと関連付けて登録されていることを特徴とする請 求項 1 2記載の情報通信システム。
1 4 . 前記シリァルブリッジは、 更に、
前記接続するシリアルバスに接続されているノードの通信状態を管理す る通信管理手段を備え、
前記監視手段がバスリセットを検知すると前記再登録手段が書き換えた ノードと前記通信管理手段が管理している通信状態のノードに再登録を報 知することを特徴とする請求項 1 1記載の情報通信システム。
1 5 . 前記通信管理手段は、 バスに接続されているノード毎にノード通 信状況を書き込み可能な通信状態書込部を備え、
ノードが通信を開始する際にノードに前記通信状態書込部に通信相手先 ノ一ドの情報を書き込ませることによりノードの通信状態を管理すること を特徴とする請求項 1 4記載の情報通信システム。
1 6 . シリアルバス接続ノードより通信相手ノード接続バスのバスリセ ット発生を確認可能とする確認手段を備え、
前記確認手段は、 前記監視手段のバスリセットの検知に対応して前記再 登録手段が前記登録テーブルを書き換えたことを検知して書き換えられた ノ一ドが前記通信管理手段が管理している通信状態のノードに該当する場 合には通信相手ノードが書き込んだ前記通信管理手段のノード情報を再登 録に対応させて書き換えることにより通信相手ノ一ド接続バスのバスリセ ッ卜発生を確認可能とすることを特徴とする請求項 1 5記載の情報通信シ ステム。
1 7 . 前記シリアルブリッジは、 前記バスリセッ卜が発生したバスに接 続されているノードからの通信中の相手ノードへの通知要求を受け取る通 知要求受入れ手段と、
前記通知要求受入れ手段よりの通知要求に従って通信相手先ノードへの 通知を行う通知手段を備えることを特徴とする請求項 1 1記載の情報通信 システム。
1 8 . 前記シリアルバスを I E E E 1 3 9 4に準拠した I E E E 1 3 9 4バスとし、 シリアルバスブリッジを I E E E 1 3 9 4に準拠した I E E E 1 3 9 4プリッジとすることを特徴とする請求項 1記載の情報通信シス テム。
1 9 . それぞれ異なるシリアルバス毎に接続されるポ一タルと、 ノード の情報を登録する登録テーブルとを備えるシリアルブリッジ装置を介して 接続可能な情報通信システムにおける情報通信方法であって、
前記シリァルブリッジに接続された各シリアルバス毎に当該シリァルバ ス特定情報と共に接続されているノードの情報を前記登録テーブルに登録 すると共に、 前記各ポ一タルに接続されているシリアルバスのバスリセッ トを監視し、 バスリセットを検知するとバスリセッ卜が検知されたシリア ルバスに対応する前記登録テーブルの内容を新たに更新されたノードの情 報に従って書き換え、 前記登録テーブルの更新によりシステム構成の変更 を認識可能とすることを特徴とする情報通信方法。
2 0 . 前記シリアルバス特定情報をバス毎に割り当てられたバス I Dと し、 前記ノードの情報は各ノード毎に割り当てられたノード I Dとするこ とを特徴とする請求項 1 9記載の情報通信方法。
2 1 . 前記登録テーブルには、 バス毎に当該バスに接続されている全て のノード I Dをバス I Dと関連付けて登録されていることを特徴とする請 求項 2 0記載の情報通信方法。
2 2 . 更に、 前記シリアルブリッジがバスリセットを検知すると、 バス リセットの検知したシリアルバスに接続されているノードと通信状態のノ ―ドに通信相手のノ一ドの接続されたバスのバスリセットを報知すること を特徴とする請求項 1 9記載の情報通信方法。
2 3 . 前記シリアルバスに接続されているノードは、 他ノードを通信中 は当該バスに対応するシリアルブリッジに通信相手を特定可能なノード通 信状況を登録し、 ノードの通信状態を管理可能とすることを特徴とする請 求項 2 2記載の情報通信方法。
2 4. 前記シリアルブリッジは、 バスリセットの発生したバスに接続さ れているノ一ドと通信中のノードの登録通信状況をバスリセット後の状況 に対応させて書き換えることにより、 接続ノードが通信相手ノード接続バ スのバスリセット発生を確認可能とすることを特徴とする請求項 2 3記載 の情報通信方法。
2 5 . 前記シリアルバスを I E E E 1 3 9 4に準拠した I E E E 1 3 9 4バスとし、 シリアルバスブリッジを I E E E 1 3 9 4に準拠した I E E E 1 3 9 4プリッジとすることを特徴とする請求項 1 9記載の情報通信方 法。
2 6 . シリアルバスで互いの通信装置を接続可能な第 1の通信制御ネッ トワークと前記第 1の通信制御ネットワークとは別個のシリアルバスで互 いの通信装置を接続可能な第 2の通信ネットワークと、 前記第 1の通信制 御ネットワークと前記第 2の通信ネットワーク間の通信を可能とする接続 装置とを備える情報通信システムであって、
前記接続装置は、
前記第 1の通信制御ネットワークに接続される第 1の通信装置と前記第 2の通信制御ネットワークに接続される第 2の通信装置との間の通信で用 いる上位プロトコルを解釈する解釈手段と、
前記第 1の通信制御ネットワークでネッ卜ワークの構成を更新する必要 が生じたときに前記第 2の通信装置が行うべき処理を前記第 2の通信装置 に代わって行う代行手段とを備え、
前記第 1の通信制御ネッ卜ワークでのネッ卜ワーク更新要求にかかわら ず、 前記第 1の通信装置と前記第 2の通信装置との間の通信を可能とする ことを特徴とする情報通信システム。
2 7 . 前記シリアルバスを I E E E 1 3 9 4に準拠した通信制御バスと し、 前記接続装置を I E E E 1 3 9 4に準拠した I E E E 1 3 9 4ブリツ ジとすることを特徴とする請求項 2 6記載の情報通信システム。
2 8 . 接続装置に接続した第 1のシリアルバスと、
前記第 1のシリアルバスに接続した第 1のノードと、 前記第 1のシリア ルバスとは異なる第 2のシリアルバスと、 前記第 2のシリアルバスに接続 した第 2のノードとを含み、 前記第 1のノードと前記第 2のノードが通信 可能な情報通信システムにおいて、
前記接続装置に、
前記第 1のノードと前記第 2のノードとの間の通信で用いる上位プロト コルを解釈する解釈手段と、
前記第 1のシリアルバスでバスリセットが起こったときに前記第 2のノ —ドが行うべき処理を前記第 2のノードに代わって行う代行手段とを備え、 前記接続装置は、 前記第 1のシリアルバスでバスリセッ卜が起こったと きに前記第 1のノードと前記接続装置との間でバスリセットが起こったと き行うべき処理を行うことにより前記第 1のシリアルバスでのバスリセッ トにかかわらず、 前記第 1のノードと前記第 2のノードとの間の通信を行 うことを特徴とする情報通信システム。
2 9 . 前記シリアルバスを I E E E 1 3 9 4に準拠した通信制御バスと し、 前記接続装置を I E E E 1 3 9 4に準拠した I E E E 1 3 9 4ブリツ ジとすることを特徴とする請求項 2 8記載の情報通信システム。
3 0 . シリアルバスで互いの通信装置を接続可能な第 1の通信制御ネッ トワークと前記第 1の通信制御ネットワークとは別個のシリアルバスで互 いの通信装置を接続可能な第 2の通信ネットワークと、 前記第 1の通信制 御ネットワークと前記第 2の通信ネットワーク間の通信を可能とする接続 装置とを備える情報通信システムにおける情報通信方法であって、
前記接続装置は、 前記第 1の通信制御ネットワークに接続される第 1の 通信装置と前記第 2の通信制御ネットワークに接続される第 2の通信装置 との間の通信で用いる上位プロトコルを解釈し、 前記第 1の通信制御ネッ トワークでネットワークの構成を更新する必要が生じたときに前記第 2の 通信装置が行うべき処理を前記第 2の通信装置に代わつて行うことにより、 前記第 1の通信制御ネットワークでのネットワーク更新要求にかかわらず、 前記第 1の通信装置と前記第 2の通信装置との間の通信を可能とすること を特徴とする情報通信方法。
3 1 . 前記シリアルバスを I E E E 1 3 9 4に準拠した通信制御バスと し、 前記接続装置を I E E E 1 3 9 4に準拠した I E E E 1 3 9 4ブリツ ジとすることを特徴とする請求項 3 0記載の情報通信方法。
3 2 . 通信制御ネットワークに接続される情報信号処理装置が接続され ている通信制御ネットワーク以外のリモートネットワークにおいてネット ワークの構成を更新する必要が生じた時に発生する更新要求が生じた場合 に、 更新要求が発生したネットワーク特定情報及びネットワーク更新通知 を受信するリセッ卜受信機能を実現するコンピュータプログラムを記憶す るコンピュータ可読記憶媒体。
3 3 . 前記リセット受信機能は、
予め定められたアドレスをレジスタとして使用し、 前記アドレスに対す るネッ卜ワーク特定情報の書き込みを検出してリモ一トネットワークのネ ットワーク更新発生通知を受信する物であることを特徴とする請求項 3 2 記載のコンピュータ可読記憶媒体。
3 4 . I E E E 1 3 9 4に準拠した通信制御バスを介して複数の情報信 号処理装置を接続した I E E E 1 3 9 4バスシステムの複数のバスがプリ ッジを介して接続されている場合、
接続されているバス以外のリモートバスにおいてバスリセッ卜が発生し た場合、 バスに接続されているプリッジにおいて接続されている他のバス に接続されている情報信号処理装置に対してバスリセッ卜が発生したバス 特定情報を含めたリモートバスリセット発生の通知を行う機能を実現する 前記ブリッジに備えられているコンピュータ可読記憶媒体。
3 5 . シリアルバスで互いの通信装置を接続可能な第 1の通信制御ネッ トワークと前記第 1の通信制御ネットワークとは別個のシリアルバスで互 いの通信装置を接続可能な第 2の通信ネットワークと、 前記第 1の通信制 御ネットワークと前記第 2の通信ネットワーク間の通信を可能とする接続 装置とを備える情報通信システムの前記接続装置における、 前記第 1の通 信制御ネッ卜ワークに接続される第 1の通信装置と前記第 2の通信制御ネ ットワークに接続される第 2の通信装置との間の通信で用いる上位プロト コルを解釈する解釈機能と、 前記第 1の通信制御ネットワークでネットヮ ークの構成を更新する必要が生じたときに前記第 2の通信装置が行うべき 処理を前記第 2の通信装置に代わって行う代行機能とを実現し、 前記第 1 の通信制御ネッ卜ワークでのネットワーク更新要求にかかわらず、 前記第 1の通信装置と前記第 2の通信装置との間の通信を実現するコンピュータ プログラム列を記憶する前記接続装置に備えられるコンピュータ可読記憶 媒体。
3 6 . 接続装置に接続した第 1のシリアルバスと、
前記第 1のシリアルバスに接続した第 1のノードと、 前記第 1のシリア ルバスとは異なる第 2のシリアルバスと、 前記第 2のシリアルバスに接続 した第 2のノードとを含み、 前記第 1のノードと前記第 2のノードが通信 可能な情報通信システムの前記接続装置において、
前記第 1のノードと前記第 2のノードとの間の通信で用いる上位プロト コルを解釈する解釈機能と、
前記第 1のシリアルバスでバスリセットが起こったときに前記第 2のノ 一ドが行うべき処理を前記第 2のノードに代わって行う代行機能とを実現 し、 前記第 1のシリアルバスでバスリセットが起こったときに前記第 1の ノードと前記接続装置との間でバスリセッ卜が起こったとき行うべき処理 を行うことにより前記第 1のシリアルバスでのバスリセットにかかわらず、 前記第 1のノードと前記第 2のノ一ドとの間の通信を可能とするコンビュ 一夕プログラム列を記憶する前記接続装置に備えられるコンピュータ可読 記憶媒体。
3 7 . シリアルバスで'互いの通信装置を接続可能な第 1の通信制御ネッ 卜ワークと前記第 1の通信制御ネットワークとは別個のシリアルバスで互 いの通信装置を接続可能な第 2の通信ネットワークと、 前記第 1の通信制 御ネットワークと前記第 2の通信ネットワーク間の通信を可能とする接続 装置とを備える情報通信システムの前記接続装置における、 前記第 1の通 信制御ネットワークに接続される第 1の通信装置と前記第 2の通信制御ネ ットワークに接続される第 2の通信装置との間の通信で用いる上位プロト コルを解釈し、 前記第 1の通信制御ネットワークでネットワークの構成を 更新する必要が生じたときに前記第 2の通信装置が行うべき処理を前記第 2の通信装置に代わって行うことにより、 前記第 1の通信制御ネットヮー クでのネットワーク更新要求にかかわらず、 前記第 1の通信装置と前記第 2の通信装置との間の通信を可能とするコンピュータプログラム列を記憶 する前記接続装置に備えられるコンピュータ可読記憶媒体。
3 8 . 相異なるシリアルバスに接続する少なくとも 2個のポータルを持 つシリアルバスブリッジにおいて、
各ポ一タルは、
接続するシリアルバスのバスリセットを検出する検出手段と、 当該シリアルバスを含む複数のシリアルバスからなり、 シリアルバスブ リッジにより互いに接続されたネッ卜ワーク上のノードを特定する I D情 報を記憶する記憶手段と、
当該ネットワーク上のノードを特定する I D情報を含む制御メッセージ を受信する受信手段とを備え、
前記制御メッセージには、 登録命令と削除命令のいずれかを含み、 登録命令を含む制御メッセージを前記受信手段に受信した場合には、 当 該制御メッセージに含まれる I D情報を前記記憶手段に記憶し、
削除命令を含む制御メッセージを受信した場合には、 当該制御メッセ一 ジに含まれる I D情報を前記記憶手段から削除する、
また、 検出手段がバスリセットを検出した場合には、 前記記憶手段に記 憶した I D情報により特定されるノードに対して、 当該シリアルバスを特 定するバス I D情報を含む通知メッセージを送信する送信手段を備えたこ とを特徴とするシリアルバスブリッジ。
3 9 . 複数のシリアルバスからなり、 シリアルバスブリッジにより互い に接続されたネッ卜ワーク上のノードとなる端末装置において、 請求項 1のシリアルバスブリッジのポータルに対して、 当該ネットヮー ク上のノードを特定する I D情報を含む前記制御メッセージを送信するこ とを特徴とする端末装置。
4 0 . 複数のシリアルバスからなり、 シリアルバスブリッジにより互い に接続されたネットワーク上のノードとなる端末装置において、
請求項 1のシリアルバスプリッジのポ一タルから、 当該シリアルバスを 特定するバス I D情報を含む通知メッセージを受信することを特徴とする
4 1 . 複数のシリアルバスからなり、 シリアルバスブリッジにより互い に接続されたネットワーク上に、
請求項 3 8のシリアルバスブリッジ、 請求項 3 9の端末装置、 及び請求 項 4 0の端末装置を含むことを特徴とする情報通信システム。
4 2 . 複数のシリアルバスからなり、 シリアルバスブリッジにより互い に接続されたネットワーク上の第 1 のシリアルバスに接続した第 1 のノ —ドとなる第 1 の端末装置と、 前記第 1 のシリアルバスとは異なる第 2 のシリアルバスに接続した第 2 のノードとなる第 2 の端末装置が通信を 行う情報通信システムにおいて、
前記第 1のシリアルバスは請求項 3 8のシリアルバスプリッジに接続し、 前記第 1の端末装置は請求項 3 9の端末装置であり、
前記第 2の端末装置は請求項 4 0の端末装置であり、
前記第 1の端末装置は、
通信を開始するとき、 当該シリアルバスブリッジのポータルの内、 前記 第 1 のシリアルバスに接続したポータルに対して、 前記第 2 のノードを 特定する I D情報を含み、 登録命令を含む制御メッセ一ジを送信し、 通信を終了するとき、 当該シリアルバスブリッジのポータルの内、 前記 第 1 のシリアルバスに接続したポ一タルに対して、 前記第 2 のノードを 特定する I D情報を含み、 削除命令を含む制御メッセージを送信し、 当該ポータルは、 第 1 の端末と第 2 の端末が通信を行っている間、 前 記第 2のノードを特定する I D情報を前記記憶手段に記憶し、 前記検出手 段が当該第 1のシリアルバスのバスリセットを検出したときは、 当該第 1 のシリアルバスを特定するバス I D情報を含む通知メッセージを第 2の端 末装置に送信することを特徴とする請求項 4 1記載の情報通信システム。
4 3 . 複数のシリアルバスからなり、 シリアルバスブリッジにより互い に接続されたネットワーク上の第 1 のシリアルバスに接続した第 1 のノ ードとなる第 1 の端末装置と、 前記第 1 のシリアルバスとは異なる第 2 のシリアルバスに接続した第 2 のノードとなる第 2 の端末装置が通信を 行う情報通信システムにおいて、
前記第 2のシリアルバスは請求項 3 8のシリアルバスブリッジに接続し、 前記第 1の端末装置は請求項 3 9の端末装置かつ請求項 4 0の端末装置 であり、
前記第 1の端末装置は、
通信を開始するとき、 当該シリアルバスブリッジのポータルの内、 前記 第 2のシリアルバスに接続したポータルに対して、 前記第 1のノードを特 定する I D情報を含み、 登録命令を含む制御メッセージを送信し、
通信を終了するとき、 当該シリアルバスブリッジのポータルの内、 前記 第 2のシリアルバスに接続したポータルに対して、 前記第 1のノードを特 定する I D情報を含み、 削除命令を含む制御メッセージを送信し、
当該ポ一タルは、 第 1 の端末と第 2 の端末が通信を行っている間、 前 記第 1のノードを特定する I D情報を前記記憶手段に記憶し、 前記検出手 段が当該第 2のシリアルバスのバスリセッ卜を検出したときは、 当該第 2 のシリアルバスを特定するバス I D情報を含む通知メッセージを第 1の端 末装置に送信することを特徴とする請求項 4 1記載の情報通信システム。
4 4 . 前記シリアルバスは I E E E 1 3 9 4に準拠することを特徴とす る請求項 3 8のシリアルバスブリッジ。
4 5 . 前記シリアルバスは I E E E 1 3 9 4に準拠することを特徴とす る請求項 3 9の端末装置。
4 6 . 前記シリアルバスは I E E E 1 3 9 4に準拠することを特徵とす る請求項 4 0の端末装置。
4 7 . 前記シリアルバスは I E E E 1 3 9 4に準拠することを特徴とす る請求項 4 1乃至請求項 4 3のいずれかの情報通信システム。
4 8 . 複数のシリアルバスからなり、 シリアルバスブリッジにより互い に接続されたネットワーク上の第 1 のシリアルバスに接続した第 1 のノ —ドとなる第 1 の端末装置と、 前記第 1 のシリアルバスとは異なる第 2 のシリアルバスに接続した第 2 のノードとなる第 2 の端末装置が通信を 行う情報通信システムにおける情報通信方法において、
前記第 1のシリアルバスは請求項 3 8のシリアルバスプリッジに接続し、 前記第 1の端末装置は請求項 3 9の端末装置であり、
前記第 2の端末装置は請求項 4 0の端末装置であり、
前記第 1の端末装置は、
通信を開始するとき、 当該シリアルバスブリッジのポータルの内、 前記 第 1 のシリアルバスに接続したポータルに対して、 前記第 2 のノードを 特定する I D情報を含み、 登録命令を含む制御メッセージを送信し、 通信を終了するとき、 当該シリアルバスブリッジのポータルの内、 前記 第 1 のシリアルバスに接続したポ一タルに対して、 前記第 2 のノードを 特定する I D情報を含み、 削除命令を含む制御メッセージを送信し、 当該ポータルは、 第 1 の端末と第 2 の端末が通信を行っている間、 前 記第 2のノードを特定する I D情報を前記記憶手段に記憶し、 前記検出手 段が当該第 1のシリアルバスのバスリセットを検出したときは、 当該第 1 のシリアルバスを特定するバス I D情報を含む通知メッセージを第 2の端 末装置に送信することを特徴とする情報通信方法。
4 9 . 複数のシリアルバスからなり、 シリアルバスブリッジにより互い に接続されたネットワーク上の第 1 のシリアルバスに接続した第 1 のノ ードとなる第 1 の端末装置と、 前記第 1 のシリアルバスとは異なる第 2 のシリアルバスに接続した第 2 のノードとなる第 2 の端末装置が通信を 行う情報通信システムにおける情報通信方法において、
前記第 2のシリアルバスは請求項 3 8のシリアルバスブリッジに接続し、 前記第 1の端末装置は請求項 3 9の端末装置かつ請求項 4 0の端末装置 であり、
前記第 1の端末装置は、
通信を開始するとき、 当該シリアルバスブリッジのポータルの内、 前記 第 2のシリアルバスに接続したポータルに対して、 前記第 1のノードを特 定する I D情報を含み、 登録命令を含む制御メッセージを送信し、
通信を終了するとき、 当該シリアルバスブリッジのポ一タルの内、 前記 第 2のシリアルバスに接続したポータルに対して、 前記第 1のノードを特 定する I D情報を含み、 削除命令を含む制御メッセージを送信し、
当該ポータルは、 第 1 の端末と第 2 の端末が通信を行っている間、 前 記第 1のノードを特定する I D情報を前記記憶手段に記憶し、 前記検出手 段が当該第 2のシリアルバスのバスリセットを検出したときは、 当該第 2 のシリアルバスを特定するバス I D情報を含む通知メッセージを第 1の端 末装置に送信することを特徴とする情報通信方法。
5 0 . シリアルバスをシリァルブリッジ装置を介して接続可能な情報通 信システムであって、
前記シリァルブリッジはそれぞれ異なるシリアルバスに接続する少なく とも 2つのポータルと、 前記接続された各シリアルバス毎に当該シリアルバス特定情報と共に接 続されているノードの情報を登録する登録テーブルと、
前記各ポータルに接続するシリアルバスのバスリセットを監視する監視 手段と、
前記監視手段がバスリセットを検知するとバスリセットが検知されたシ リアルバスに対応する前記登録テーブルの内容を新たに更新されたノード の情報に従って書き換える再登録手段とを備え、
前記登録テーブルの更新によりシステム構成の変更を認識可能とするこ とを特徴とする情報通信システム。
5 1 . 前記シリアルバス特定情報をバス毎に割り当てられたバス I Dと し、 前記ノードの情報は各ノード毎に割り当てられたノード I Dとするこ とを特徴とする請求項 5 0記載の情報通信システム。
5 2 . 前記登録テーブルには、 バス毎に当該バスに接続されている全て のノード I Dをバス I Dと関連付けて登録されていることを特徴とする請 求項 5 1記載の情報通信システム。
5 3 . 前記シリァルブリッジは、 更に、
前記接続するシリアルバスに接続されているノードの通信状態を管理す る通信管理手段を備え、
前記監視手段がバスリセットを検知すると前記再登録手段が書き換えた ノードと前記通信管理手段が管理している通信状態のノードに再登録を報 知することを特徴とする請求項 5 0乃至請求項 5 2のいずれかに記載の情 報通信システム。
5 4. 前記通信管理手段は、 バスに接続されているノード毎にノード通 信状況を書き込み可能な通信状態書込部を備え、
ノードが通信を開始する際にノードに前記通信状態書込部に通信相手先 ノードの情報を書き込ませることによりノードの通信状態を管理すること を特徴とする請求項 5 3記載の情報通信システム。
5 5 . シリアルバス接続ノードより通信相手ノード接続バスのバスリセ ット発生を確認可能とする確認手段を備え、
前記確認手段は、 前記監視手段のバスリセットの検知に対応して前記再 登録手段が前記登録テーブルを書き換えたことを検知して書き換えられた ノードが前記通信管理手段が管理している通信状態のノードに該当する場 合には通信相手ノードが書き込んだ前記通信管理手段のノード情報を再登 録に対応させて書き換えることにより通信相手ノード接続バスのバスリセ ット発生を確認可能とすることを特徴とする請求項 5 4記載の情報通信シ ステム。
5 6 . 前記シリァルブリッジは、 前記バスリセットが発生したバスに接 続されているノードからの通信中の相手ノードへの通知要求を受け取る通 知要求受入れ手段と、
前記通知要求受入れ手段よりの通知要求に従って通信相手先ノードへの 通知を行う通知手段を備えることを特徴とする請求項 5 0乃至請求項 5 5 のいずれかに記載の情報通信システム。
5 7 . 前記シリアルバスを I E E E 1 3 9 4に準拠した I E E E 1 3 9 4バスとし、 シリアルバスプリッジを I E E E 1 3 9 4に準拠した I E E E 1 3 9 4プリッジとすることを特徴とする請求項 5 0乃至請求項 5 6の いずれかに記載の情報通信システム。
5 8 . それぞれ異なるシリアルバス毎に接続されるポータルと、 ノード の情報を登録する登録テーブルとを備えるシリアルブリッジ装置を介して 接続可能な情報通信システムにおける情報通信方法であって、
前記シリァルブリッジに接続された各シリアルバス毎に当該シリァルバ ス特定情報と共に接続されているノードの情報を前記登録テーブルに登録 すると共に、 前記各ポータルに接続されているシリアルバスのバスリセッ トを監視し、 バスリセットを検知するとバスリセッ卜が検知されたシリア ルバスに対応する前記登録テーブルの内容を新たに更新されたノードの情 報に従つて書き換え、 前記登録テーブルの更新によりシステム構成の変更 を認識可能とすることを特徴とする情報通信方法。
5 9 . 前記シリアルバス特定情報をバス毎に割り当てられたバス I Dと し、 前記ノードの情報は各ノード毎に割り当てられたノード I Dとするこ とを特徴とする請求項 5 8記載の情報通信方法。
6 0 . 前記登録テーブルには、 バス毎に当該バスに接続されている全て のノード I Dをバス I Dと関連付けて登録されていることを特徴とする請 求項 5 9記載の情報通信方法。
6 1 . 更に、 前記シリァルブリッジがバスリセットを検知すると、 バス リセットの検知したシリアルバスに接続されているノードと通信状態のノ 一ドに通信相手のノードの接続されたバスのバスリセットを報知すること を特徴とする請求項 5 8乃至請求項 6 0のいずれかに記載の情報通信方法。
6 2 . 前記シリアルバスに接続されているノードは、 他ノードを通信中 は当該バスに対応するシリアルブリッジに通信相手を特定可能なノ一ド通 信状況を登録し、 ノードの通信状態を管理可能とすることを特徴とする請 求項 6 1記載の情報通信方法。
6 3 . 前記シリアルブリッジは、 バスリセッ卜の発生したバスに接続さ れているノードと通信中のノードの登録通信状況をバスリセット後の状況 に対応させて書き換えることにより、 接続ノードが通信相手ノード接続バ スのバスリセット発生を確認可能とすることを特徴とする請求項 6 2記載 の情報通信方法。
6 4. 前記シリアルバスを I E E E 1 3 9 4に準拠した I E E E 1 3 9 4バスとし、 シリアルバスブリッジを I E E E 1 3 9 4に準拠した I E E E 1 3 9 4プリッジとすることを特徴とする請求項 5 8乃至請求項 6 3の いずれかに記載の情報通信方法。
6 5 . 相異なるシリアルバスに接続する少なくとも 2個のポータルを持 っシリアルバスプリッジにける各ポータルにおいて、
接続するシリアルバスのバスリセットを検出する検出機能と、
当該シリアルバスを含む複数のシリアルバスからなり、 シリアルバスブ リッジにより互いに接続されたネットワーク上のノードを特定する I D情 報を記憶する記憶機能と、
当該ネットワーク上のノードを特定する I D情報を含む制御メッセージ を受信する受信機能とを備え、
前記制御メッセージには、 登録命令と削除命令のいずれかを含み、 登録命令を含む制御メッセージを前記受信機能により受信した場合には、 当該制御メッセージに含まれる I D情報を前記記憶機能により記憶し、 削除命令を含む制御メッセージを受信した場合には、 当該制御メッセ一 ジに含まれる I D情報を前記記憶機能の記憶から削除する、
また、 検出機能がバスリセットを検出した場合には、 前記記憶機能によ り記憶した I D情報により特定されるノードに対して、 当該シリアルバス を特定するバス I D情報を含む通知メッセージを送信する送信機能を実現 するコンピュータプログラム列。
6 6 . 前記請求項 6 5に記載のコンピュータプログラム列を記憶するコ ンピュー夕可読記憶媒体。
6 7 . それぞれ異なるシリアルバス毎に接続されるポ一タルと、 ノード の情報を登録する登録テーブルとを備えるシリアルブリッジ装置を介して 接続可能な情報通信システムにおいて、
前記シリァルブリッジに接続された各シリアルバス毎に当該シリァルバ ス特定情報と共に接続されているノードの情報を前記登録テーブルに登録 すると共に、 前記各ポータルに接続されているシリアルバスのバスリセッ 卜を監視し、 バスリセットを検知するとバスリセットが検知されたシリア ルバスに対応する前記登録テ一ブルの内容を新たに更新されたノードの情 報に従って書き換え、 前記登録テ一ブルの更新によりシステム構成の変更 を認識可能とするコンピュータプログラム列。
6 8 . 前記請求項 6 7に記載のコンピュータプログラム列を記憶するコ ンピュー夕可読記憶媒体。
. · ,
PCT/JP2000/005931 1999-08-31 2000-08-31 Systeme et procede de communication d'information, dispositif et procede de traitement de signaux de donnees, et support de memoire WO2001017177A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001521003A JP4536981B2 (ja) 1999-08-31 2000-08-31 情報信号処理装置及び情報信号処理方法
DE60028724T DE60028724D1 (de) 1999-08-31 2000-08-31 Informationssignalverarbeitungsvorrichtung, zugehöriges System, zugehörige Methode und zugehöriges Speichermedium
EP00956854A EP1134937B1 (en) 1999-08-31 2000-08-31 Information signal processing apparatus, corresponding system, method and computer readable storage medium
US09/843,911 US6996112B2 (en) 1999-08-31 2001-04-30 Information communication system, information communication method, information signal processing device and information signal processing method, and storage medium
US11/222,784 US7545822B2 (en) 1999-08-31 2005-09-12 Information communication system, information communication method, information signal processing device and information signal processing method, and storage medium

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24673099 1999-08-31
JP11/246729 1999-08-31
JP24672599 1999-08-31
JP11/246725 1999-08-31
JP24672999 1999-08-31
JP11/246730 1999-08-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/843,911 Continuation US6996112B2 (en) 1999-08-31 2001-04-30 Information communication system, information communication method, information signal processing device and information signal processing method, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001017177A1 true WO2001017177A1 (fr) 2001-03-08

Family

ID=27333515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/005931 WO2001017177A1 (fr) 1999-08-31 2000-08-31 Systeme et procede de communication d'information, dispositif et procede de traitement de signaux de donnees, et support de memoire

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6996112B2 (ja)
EP (1) EP1134937B1 (ja)
JP (1) JP4536981B2 (ja)
KR (1) KR100549480B1 (ja)
CN (1) CN100413279C (ja)
AT (1) ATE330402T1 (ja)
DE (1) DE60028724D1 (ja)
WO (1) WO2001017177A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6968881B2 (en) 2003-06-23 2005-11-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire including steeply slanted grooves, rib having sipes and blocks having sipes
WO2006134726A1 (ja) * 2005-06-13 2006-12-21 Megachips Corporation ネットワーク型録画システム
CN1321512C (zh) * 2001-05-29 2007-06-13 汤姆森许可贸易公司 管理包括多于两个无线设备的无线链路的通信网络的方法
US7580420B2 (en) 2001-05-02 2009-08-25 Thomson Licensing Interface circuit connecting a device with a bridge portal function to a communication bus

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3454217B2 (ja) * 1999-12-28 2003-10-06 日本電気株式会社 通信経路制御方法、機器制御装置、及びブリッジ
EP1199840A1 (en) * 2000-10-19 2002-04-24 THOMSON multimedia Method for connecting an IEEE1394 remote device to a cluster of IEEE1394 devices through a wireless link
US7315615B2 (en) * 2002-01-25 2008-01-01 Sittelle Technologies, Inc. Automatic telephone line switch
EP1331775A1 (en) 2002-01-25 2003-07-30 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Physical layer circuit and interface circuit
CN1177436C (zh) 2002-02-09 2004-11-24 华为技术有限公司 移动网络中多播用户的管理方法
US7277454B2 (en) * 2002-03-22 2007-10-02 Sun Microsystems, Inc. Arbitration of communication channel bandwidth
DE60308808T2 (de) * 2002-04-19 2007-08-23 Yamaha Corp., Hamamatsu Gerät zur Kommunikationsverwaltung
US7225282B1 (en) * 2002-06-13 2007-05-29 Silicon Image, Inc. Method and apparatus for a two-wire serial command bus interface
US7603441B2 (en) * 2002-12-27 2009-10-13 Sonics, Inc. Method and apparatus for automatic configuration of multiple on-chip interconnects
EP1586184A1 (de) * 2003-01-20 2005-10-19 Siemens Aktiengesellschaft Daten bertragung zwischen rechnern
DE10338454A1 (de) * 2003-08-21 2005-03-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb zweier Teilnetze mit Buscharakter sowie Netzstruktur
JP4673018B2 (ja) * 2003-09-19 2011-04-20 キヤノン株式会社 情報処理装置、プリンタの設定方法およびプログラム
JP2005115545A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Seiko Epson Corp データ転送制御システム、電子機器、プログラム及びデータ転送制御方法
DE10356128A1 (de) * 2003-12-02 2005-06-30 Robert Bosch Gmbh Netzwerkbrücke
US20050141546A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 Lg Electronics Inc. Method of avoiding collisions between access terminals
US8050176B2 (en) * 2004-03-30 2011-11-01 The Boeing Company Methods and systems for a data processing system having radiation tolerant bus
US7228442B2 (en) * 2004-03-30 2007-06-05 The Boeing Company Method and systems for a radiation tolerant bus interface circuit
JP4244872B2 (ja) * 2004-07-09 2009-03-25 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US7990898B2 (en) * 2004-10-29 2011-08-02 Honeywell International Inc. IEEE 1394 network for deterministic and/or fault-tolerant communication
US8077603B2 (en) * 2004-10-29 2011-12-13 Honeywell International Inc. IEEE 1394 gateway for fault-tolerant communication
US7614082B2 (en) 2005-06-29 2009-11-03 Research In Motion Limited System and method for privilege management and revocation
CN100579146C (zh) * 2005-09-02 2010-01-06 深圳市东进通讯技术股份有限公司 综合电信平台中的模块配置管理方法
US8166205B2 (en) * 2007-07-31 2012-04-24 Cisco Technology, Inc. Overlay transport virtualization
US8041859B2 (en) * 2007-11-05 2011-10-18 Honywell International Inc. Apparatus and method for connectivity in networks capable of non-disruptively disconnecting peripheral devices
US20090122725A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Honeywell International Inc. Robust networks for non-disruptively disconnecting peripheral devices
US8581523B2 (en) * 2007-11-30 2013-11-12 Mevion Medical Systems, Inc. Interrupted particle source
CN101520563A (zh) * 2008-02-29 2009-09-02 深圳富泰宏精密工业有限公司 高分子散射型半穿反液晶显示组件及其制作方法
US9154324B2 (en) * 2008-03-10 2015-10-06 Robert Bosch Gmbh Method and filter system for filtering messages received via a serial data bus of a communication network by a user of the network
JP5136238B2 (ja) * 2008-06-25 2013-02-06 富士通株式会社 サービスバス連携方法及びサービスバス
US20100138581A1 (en) 2008-12-02 2010-06-03 Randall Bird Universal Docking System
US8719241B2 (en) * 2011-05-31 2014-05-06 Conexant Systems, Inc. Asynchronous process notification
EP2893293B1 (de) * 2012-09-05 2016-11-02 Hexagon Technology Center GmbH Messmaschinenkommunikation mit automatischer adressvergabe
CN105051673B (zh) * 2013-03-29 2019-01-18 惠普发展公司,有限责任合伙企业 网络打印
EP3061213B1 (de) * 2013-10-25 2018-06-13 FTS Computertechnik GmbH Verfahren zur übertragung von nachrichten in einem computernetzwerk sowie computernetzwerk
US9503272B2 (en) 2014-03-13 2016-11-22 Cisco Technology, Inc. Fast convergence with multicast source mobility
CN106713094B (zh) * 2016-12-26 2020-05-08 北京旋极信息技术股份有限公司 一种1394数据采集模块
US10565041B2 (en) * 2017-05-19 2020-02-18 Western Digital Technologies, Inc. Managing phys of a data storage target device
CN109922009B (zh) * 2019-01-25 2022-07-29 北京临近空间飞行器系统工程研究所 一种基于数据特征的1553b总线消息分发配置单元
CN109799758B (zh) * 2019-01-29 2024-03-22 上海度普新能源科技有限公司 一种can总线应用系统及处理节点的编号方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0833485A1 (en) * 1996-09-11 1998-04-01 Sony Corporation Network communication
JPH1168884A (ja) * 1997-08-20 1999-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 伝送媒体接続装置および制御装置ならびに被制御装置および記憶媒体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764930A (en) * 1996-04-01 1998-06-09 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for providing reset transparency on a reconfigurable bus
US7383341B1 (en) * 1996-10-15 2008-06-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Data transfer control device, relay device and control device suitable for home network environment
DE19835668A1 (de) 1997-08-07 1999-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Übertragungsmedienverbindungsvorrichtung, steuernde Vorrichtung, gesteuerte Vorrichtung und Speichermedium
US6160796A (en) * 1998-01-06 2000-12-12 Sony Corporation Of Japan Method and system for updating device identification and status information after a local bus reset within a home audio/video network
JP3175826B2 (ja) * 1998-11-24 2001-06-11 日本電気株式会社 ネットワーク構成方法およびネットワーク管理ノード
JP2001016246A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Sony Corp 通信制御装置および方法、通信システム、並びに記録媒体
JP3318289B2 (ja) * 1999-08-10 2002-08-26 松下電送システム株式会社 ホームネットワークゲートウエイ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0833485A1 (en) * 1996-09-11 1998-04-01 Sony Corporation Network communication
JPH1168884A (ja) * 1997-08-20 1999-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 伝送媒体接続装置および制御装置ならびに被制御装置および記憶媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7580420B2 (en) 2001-05-02 2009-08-25 Thomson Licensing Interface circuit connecting a device with a bridge portal function to a communication bus
CN1321512C (zh) * 2001-05-29 2007-06-13 汤姆森许可贸易公司 管理包括多于两个无线设备的无线链路的通信网络的方法
US6968881B2 (en) 2003-06-23 2005-11-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire including steeply slanted grooves, rib having sipes and blocks having sipes
WO2006134726A1 (ja) * 2005-06-13 2006-12-21 Megachips Corporation ネットワーク型録画システム
JP2006352216A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Megachips System Solutions Inc ネットワーク型録画システム

Also Published As

Publication number Publication date
ATE330402T1 (de) 2006-07-15
US20060002314A1 (en) 2006-01-05
US20020001288A1 (en) 2002-01-03
US7545822B2 (en) 2009-06-09
EP1134937A4 (en) 2002-06-26
EP1134937A1 (en) 2001-09-19
US6996112B2 (en) 2006-02-07
DE60028724D1 (de) 2006-07-27
CN100413279C (zh) 2008-08-20
CN1327667A (zh) 2001-12-19
JP4536981B2 (ja) 2010-09-01
KR100549480B1 (ko) 2006-02-08
KR20010085979A (ko) 2001-09-07
EP1134937B1 (en) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001017177A1 (fr) Systeme et procede de communication d&#39;information, dispositif et procede de traitement de signaux de donnees, et support de memoire
JP4035235B2 (ja) 電子機器
KR100746900B1 (ko) 전자장치, 및 전자장치의 물리층 회로의 상태를 제어하는방법
JP4027189B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
US20020061025A1 (en) Data transmitting and receiving apparatus and data transmitting and receiving method
US6963938B2 (en) Information processing apparatus and method therefor
US7177959B2 (en) Information signal processing apparatus and method
JP4128454B2 (ja) インターフェース回路
US7346714B2 (en) Notification of completion of communication with a plurality of data storage areas
US7167940B2 (en) Data processing method, data processing apparatus, communications device, communications method, communications protocol and program
JP2004064665A (ja) データ転送装置及び送信装置及び受信装置及びそれらの制御方法
JP2003229857A (ja) シリアルバスシステム、シリアルバスの帯域管理機器および通信機器
JP2001144783A (ja) シリアルバスブリッジ、端末装置、情報通信システム、情報通信方法並びに記憶媒体
JP3495878B2 (ja) データ処理方法、データ処理装置及びプリンタ
JP2002111698A (ja) データ転送装置、ネットワークシステム及びデータ転送方法
JP2004102443A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2006134222A (ja) 情報処理装置及び方法
JP4095384B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2009027349A (ja) ネットワーク機器
JPH11177589A (ja) データ転送装置およびデータ転送装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2005044078A (ja) 通信方法、印刷装置及びホスト装置
JP2001326669A (ja) ディジタルシリアルデータのインタフェース装置およびそれを利用したブリッジポータル
JP2004223965A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00802404.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2001 521003

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017005403

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000956854

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000956854

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000956854

Country of ref document: EP