WO2001096483A1 - Ink-jet recording ink, ink-jet recording ink set, recording method, print, and ink-jet recording apparatus - Google Patents

Ink-jet recording ink, ink-jet recording ink set, recording method, print, and ink-jet recording apparatus Download PDF

Info

Publication number
WO2001096483A1
WO2001096483A1 PCT/JP2001/004787 JP0104787W WO0196483A1 WO 2001096483 A1 WO2001096483 A1 WO 2001096483A1 JP 0104787 W JP0104787 W JP 0104787W WO 0196483 A1 WO0196483 A1 WO 0196483A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
ink
weight
jet recording
ink jet
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/004787
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiro Yatake
Toshiyuki Miyabayashi
Hiroko Hayashi
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to JP2002510608A priority Critical patent/JP3804791B2/ja
Priority to US10/048,909 priority patent/US7307109B2/en
Priority to EP01938546.7A priority patent/EP1295916B1/en
Publication of WO2001096483A1 publication Critical patent/WO2001096483A1/ja
Priority to US11/981,349 priority patent/US20080146713A1/en
Priority to US14/188,994 priority patent/US9725608B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/40Ink-sets specially adapted for multi-colour inkjet printing

Definitions

  • the present invention relates to an ink jet recording ink, an ink jet recording ink set, a recording method, a recorded matter, and an ink jet recording apparatus.
  • Ink jet recording is a method in which ink is ejected from small nozzles as small droplets, and characters and figures are recorded on the surface of a recording medium.
  • An ink jet recording method uses an electrostrictive element to convert an electric signal into a mechanical signal, and intermittently ejects ink stored in a nozzle head to record characters and symbols on the surface of a recording medium.
  • the ink stored in the nozzle head is heated rapidly at a part very close to the discharge part to generate bubbles, which are intermittently discharged due to volume expansion due to the bubbles, and characters and symbols are printed on the surface of the recording medium.
  • a method for recording such information has been put to practical use.
  • Ink jet recording inks are generally used in which various water-soluble dyes are dissolved in an aqueous medium. Recently, an ink in which a pigment is dispersed in an aqueous medium has also been provided.This is characterized by the fact that inks using pigments have better water resistance and light resistance than inks using water-soluble dyes. Is to have.
  • 5,196,556 proposes a combination of diethylene glycol monobutyl ether and safinol 465. Further, U.S. Pat. No. 2,083,372 proposes the use of ethers of diethylene glycol for the ink.
  • the dispersant is simply adsorbed on the pigment surface. Therefore, when a strong shearing force is applied when the ink is ejected through a thin nozzle, the adsorbed dispersant may be detached, the dispersibility may be deteriorated, and the ejection may be unstable. In addition, when the ink is stored for a long time, the dispersibility tends to be unstable. As a countermeasure against this, it is conceivable to increase the amount of the dispersant added.
  • the viscosity of the ink tends to increase due to the dispersant dissolved in the liquid without being adsorbed on the pigment surface or dispersing from the pigment from the beginning, the pigment content is limited. In particular, it is not possible to obtain sufficient print density on plain paper and recycled paper, so it is not possible to obtain good color development and it is difficult to obtain high quality print image quality. In addition, when the ink was filled in the head and stored for a long period of time, the dispersion stability was deteriorated, and it was observed that the ink was difficult to be ejected from the nozzle of the pudding.
  • an ink using a pigment whose surface has been subjected to some treatment for the purpose of enhancing the discharge stability, dispersion stability, print density, color developing property and the like.
  • the ink using the treated pigment include those obtained by oxidizing the surface of pigment particles described in Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 8-3-19444.
  • JP-A No. 8-33997 encapsulating pigment fine particles described in JP-A No. 8-599715, JP-A No. 5-33995, JP-A No. 8-32022 No. 7, JP-A-8-302228, and JP-A-81647, a polymer obtained by graft polymerizing the surface of pigment particles has been proposed. I have.
  • JP-A-104384 Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 08-21815, 08-2955837, 09-33776, and 8-1 8 3 9 20 JP, JP-A 10-46 075 JP, JP-A 10-292 9 43 JP, JP-A 11-8063 3 JP
  • JP-A-11-349870 and JP-A-2000-7961 pigments coated with a resin having a film-forming property at room temperature by a phase inversion emulsification method were used.
  • Hei 9-151 5 32, Japanese Patent Laid-Open No. 110-140 65, Japanese Patent Laid-Open No. No. 4, JP-A-11-166, 145, JP-A-11, 166, 145, JP-A-1-19-19783, JP-A-1 Japanese Patent Application Publication No. 1-209672 proposes an ink using a pigment coated with an anionic group-containing organic polymer compound by an acid precipitation method.
  • the ink obtained by using the colorant obtained by the phase inversion emulsification method and the acid precipitation method together with the above-mentioned surfactant such as glycol ethers or acetylene glycol-based surfactant as a penetrant is adsorbed on the pigment.
  • the resin that did not exist is dissolved in the ink, the resin adsorbed on the pigment is desorbed, and the amount of resin dissolved in the ink is increased. Since the pigment, which is a coloring component, is unlikely to remain on the paper fiber surface of the recording medium, it is difficult to obtain print density and the color is not good. In addition, bleeding is likely to occur. Phenomena such as instability are likely to occur, and the image quality is not sufficient, especially on plain paper and recycled paper.
  • the present invention solves the above-mentioned problems, and provides high-quality images with excellent dispersion stability and ejection stability, no bleeding on plain paper and recycled paper, and high color density with high print density. It is an object of the present invention to provide an ink jet recording ink, an ink jet recording ink set, and a recording method that can be obtained.
  • Another object of the present invention is to provide an ink jet recording ink, an ink jet recording ink set, and a recording method which can provide sufficient abrasion resistance not only for plain paper and recycled paper but also for recording media such as coated paper.
  • Another object of the present invention is to provide an ink for ink jet recording and an ink set for ink jet recording, which are excellent in long-term storage stability.
  • Another object of the present invention is to provide a recorded matter having a high print density, a high quality image having excellent color developability, and a sufficient abrasion resistance.
  • Still another object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus capable of obtaining a recorded matter having a high print density, a high quality image excellent in color developability, and a sufficient abrasion resistance. .
  • an ink containing a colorant containing a pigment and / or a dye as a polymer in a polymer and water and a specific compound has excellent performance as an ink for ink jet recording. I got In other words, it has excellent dispersion stability and ejection stability, enables stable printing for a long time without nozzle clogging, and prints on recording media such as plain paper, recycled paper, and coated paper. It has been found that when printing, it is possible to realize high-quality images with good print drying, no bleeding, high print density, excellent color development, and excellent scratch resistance. That is, the present invention is as follows.
  • An ink for recording an ink jet comprising at least one compound selected from the group consisting of:
  • the content of at least one compound selected from the group consisting of the acetylene glycol-based surfactant, the acetylene alcohol-based surfactant, glycol ethers and 1,2-alkylene glycol is 0.5% by weight. %.
  • An ink for recording an ink jet comprising: a compound of formula (I), and at least one compound selected from the group consisting of glycol ethers and 1,2-alkylene glycols.
  • the composition contains at least 0.5% by weight of at least one compound selected from the group consisting of the acetylene glycol-based surfactant and the acetylene alcohol-based surfactant, and the compound and the 1,2-alkylene glycol
  • the ink jet recording ink according to any one of the above items 1 to 5, wherein a weight ratio of the ink jet recording is 1: 0 to 1:10.
  • One or more compounds selected from the group consisting of the acetylene glycol-based surfactant and the acetylene alcohol-based surfactant are 2,4-dimethyl-5-hexyn-3-ol, 2,4,7, 9-tetramethyl-5-decine-1,4,7-diol, 3,6-dimethyl-4-octyne-3,6-diol, and the 2,4-dimethyl-15-hexyne-3-ol, 2,4,7,9-Tetramethyl-5-decyne-1,4,7-diol and the 3,6-dimethyl-4-octyne-13,6-diol, as opposed to those of ethyleneoxy and / or propyleneoxy 7.
  • the ink jet recording ink according to any one of the above items 1 to 6, which is one or more compounds selected from the group consisting of those having an average of 30 or less groups added.
  • the glycol ethers are diethylene glycol mono (alkyl having 1 to 8 carbons) ether, triethylene glycol mono (alkyl having 1 to 8 carbons) ether, propylene glycol mono (alkyl having 1 to 6 carbons) ether
  • the compound is one or a mixture of two or more members selected from the group consisting of dipropylene glycol mono (alkyl having 1 to 6 carbon atoms) ether.
  • the composition contains at least 0.5% by weight of at least one compound selected from the group consisting of the acetylene glycol-based surfactant and the acetylene alcohol-based surfactant, and the compound and (di) propylene glycol monobutyl ester.
  • the composition contains at least 0.5% by weight of at least one compound selected from the group consisting of the acetylene glycol-based surfactant and the acetylene alcohol-based surfactant, and the compound and di (tri) ethylene glycol monobutyl ether. 13.
  • R is an alkanol group having 4 to 12 carbon atoms, a cycloalkanol group, a phenol group, and / or a naphthol group, and is a straight-chain and / or other isomer.
  • EO represents an ethyleneoxy group
  • PO represents a propyleneoxy group
  • n and m are repeating units and represent average values in the entire system. E 0 and P 0 indicate that they are present in the molecule, and the order does not matter.
  • M is a hydrogen atom, a sulfonate group, a phosphate group and / or a borate group, and the ion of the sulfonate group, the phosphate group and / or the borate group is hydrogen, an alkali metal, an inorganic base and / or an organic amine. It is.
  • the acetylene glycol-based surfactant is contained in an amount of 5% by weight or less, and the ratio of the compound represented by the formula (1) to the acetylene glycol-based surfactant is 1: 0 to 1: 3.
  • the glycol ether is (di) propylene glycol butyl ether monobutyl ether, containing the glycol ether in an amount of 10% by weight or less, and a mixture of the compound represented by the formula (1) and the glycol ether.
  • 21. The ink jet recording ink according to any one of the above items 17 to 20, wherein the weight ratio is 1: 0 to 1:10.
  • the glycol ethers are di (tri) ethylene glycol monobutyl esters, containing the glycol ethers in an amount of 20% by weight or less, and a mixture of the compound represented by the formula (1) and the glycol ethers.
  • the inkjet recording ink according to any one of 17. to 20., wherein the weight ratio is from 1: 0 to 1:10.
  • A represents a glycerin skeleton
  • EP represents an ethyleneoxy group (terminal OH) and / or a propyleneoxy group (terminal OH), but may be an OH group.
  • N is a repeating unit.
  • the addition amount of the colorant containing the pigment and / or the dye in the polymer is The ink for recording an ink jet according to any one of the above items 1 to 31, wherein the content is 0.5% by weight to 30% by weight.
  • the colorant is a colorant containing a pigment and / or a dye in a polymer, and the content of the polymer is 10% by weight or more based on the total amount of the colorant. 3.
  • the polymer containing the pigment and / or the dye contains at least one selected from the group consisting of vinyl polymers, polyesters, polyamides, polyimides, silicon-containing polymers and sulfur-containing polymers.
  • a coloring agent containing the pigment and / or dye in a copolymer of a dispersant having a polymerizable group and a copolymerizable monomer is used as a pigment and / or dye by the dispersant having the polymerizable group. Is dispersed in water, and then the copolymerizable monomer and a polymerization initiator are added and polymerized.
  • the ink for inkjet recording according to any one of 1. to 35.
  • a colorant containing the pigment and / or dye in a polymer having a cross-linked structure is brought into contact with an aqueous phase by contacting an organic phase containing at least a polymer having a cross-linking reactive group and a hydrophilic group and a cross-linking agent.
  • the above-mentioned item 41 which is obtained by incorporating a pigment and / or a dye in the polymer by phase emulsification, and then performing a crosslinking reaction between the polymer and a crosslinking agent.
  • the ink for ink jet recording according to the above.
  • the polymer having a cross-linking reactive group and a hydrophilic group is a vinyl polymer, a poly (meth) acrylate, a styrene- (meth) acrylic acid copolymer, a polyester, a polyamide, or a polyimide.
  • the main component is at least one member selected from the group consisting of a metal, a polyurethane, an amino polymer, a silicon-containing polymer, a sulfur-containing polymer, a fluorine-containing polymer, and an epoxy resin.
  • the hydrophilic group of the polymer having a cross-linking reactive group and a hydrophilic group comprises a sulfonate group, a sulfonic acid group, a carboxyl group, a hydroxyl group, a salt thereof, and a quaternary ammonium salt. 4.
  • the cross-linking reactive group of the polymer having a cross-linking reactive group and a hydrophilic group is selected from the group consisting of a glycidyl group, an isocyanate group, a hydroxyl group, and an unsaturated hydrocarbon group.
  • the unsaturated hydrocarbon group is selected from the group consisting of a vinyl group, an aryl group, an acryloyl group, a methylacryloyl group, a propenyl group, a vinylidene group and a vinylene group. 13.
  • the cross-linking agent having at least two functional groups in a molecule capable of reacting with a cross-linking reactive group in the polymerization having the cross-linking reactive group and the hydrophilic group. 42. The inkjet recording ink according to any one of H.
  • the functional group of the crosslinking agent is an amino group, a carboxyl group, a hydroxyl group, a carboxyl group, a mercapto group, a glycidyl group, an isocyanate group, an N-methylol group, an N-methyl alcohol group, an unsaturated hydrocarbon.
  • the unsaturated hydrocarbon group is selected from the group consisting of a vinyl group, an aryl group, an acryloyl group, a methacryloyl group, a propenyl group, a vinylidene group and a vinylene group.
  • the unsaturated hydrocarbon group is selected from the group consisting of a vinyl group, an aryl group, an acryloyl group, a methacryloyl group, a propenyl group, a vinylidene group and a vinylene group.
  • the dispersant having a polymerizable group is a polymerizable surfactant containing at least a polymerizable group, a hydrophobic group, and a hydrophilic group in a molecular structure.
  • the ink for inkjet recording according to any one of., 52. to 53.
  • the unsaturated hydrocarbon group is selected from the group consisting of a vinyl group, an aryl group, an acryloyl group, a methacryloyl group, a propenyl group, a vinylidene group and a vinylene group.
  • the unsaturated hydrocarbon group is selected from the group consisting of a vinyl group, an aryl group, an acryloyl group, a methacryloyl group, a propenyl group, a vinylidene group and a vinylene group.
  • the hydrophilic group of the polymerizable surfactant is a sulfonic group, a sulfonic group, 61.
  • R represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms
  • n represents a number of 2 to 20
  • M represents an alkali metal, an ammonium salt, or an alkanolamine.
  • R ′ represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms
  • n represents a number of 2 to 20
  • M represents an alkali metal, an ammonium salt, or an alkanolamine.
  • the pigment and / or soluble polymers, including dyes parameters Isseki is in the range of 11 ⁇ 14 ca lZcm 3, and solubility of the polymer first and the solubility parameter Isseki the liquid component parameter Isseki
  • the solubility of the poorly water-soluble substance in water should be 10% by weight or less.
  • the ink jet recording ink according to any of 65 further comprising a preservative, a metal ion capture agent, and an antioxidant, wherein the preservative is alkylisothiazolone, chloroalkylisothiazolone, benzisothiazolone, At least one compound selected from the group consisting of bromonitroalcohols, oxazolidines, and chlorxylenol; the metal ion-capturing agent is ethylenediamine acetate; and the basin inhibitor is dicyclohexylammonium ammonium.
  • An ink jet recording ink characterized by being a tolat and / or a benzotriazole.
  • the addition amount (A) of the preservative is from 0.01% to 0.1% by weight, and the addition amount (B) of the metal ion capturing agent is from 0.01% to 0.5% by weight. %, The addition amount (C) of the protective agent is 0.01% to 0.2% by weight, and the content of A + B + C is 0.03% to 0.8% by weight. 65.
  • the ink for inkjet recording according to any one of 1. to 67., wherein the ink is configured to be in a range of from 45 mN / m to 45 mN / m.
  • An ink jet recording ink set comprising a plurality of the ink jet recording inks described in any of 1 to 68 above.
  • a recording method for ejecting ink droplets and attaching the droplets to a recording medium to perform printing wherein the ink for ink jet recording according to any one of 1. to 68. and / or A recording method using the ink jet recording ink set according to the item 69.
  • the ink jet recording ink of the present invention (also referred to simply as “ink”) contains a colorant containing a pigment and / or a dye in a polymer and water, an acetylene glycol-based surfactant, and acetylene. It is characterized by containing one or more compounds selected from the group consisting of alcoholic surfactants, glycol ethers and 1,2-alkylene glycols.
  • the ink for ink jet recording has a content of at least one compound selected from the group consisting of acetylene glycol-based surfactants, acetylene alcohol-based surfactants, glycol ethers, and 1,2-alkylene glycol. Is preferably set to be 0.5% by weight to 30% by weight.
  • the ink of the present invention contains a colorant containing a pigment and / or a dye in a polymer and water, and is selected from the group consisting of an acetylene glycol-based surfactant and an acetylene alcohol-based surfactant. It is preferable to contain at least one compound and at least one compound selected from the group consisting of glycol ethers and 1,2-alkylene glycols.
  • the ink for ink jet recording preferably contains at least 5% by weight of one or more compounds selected from the group consisting of acetylene glycol-based surfactants and acetylene alcohol-based surfactants. If the content is more than 5% by weight, the effect of the printing quality reaches a plateau, and even if added, the viscosity increases, making it difficult to use, and the ink easily adheres to the tip of the head, and the printing is easily disturbed. A more preferred amount is from 0.1% by weight to 2% by weight.
  • the ink for inkjet recording contains at least 5% by weight of at least one compound selected from the group consisting of acetylene glycol-based surfactants and acetylene alcohol-based surfactants, and contains glycol ethers and 1,2 Preferred is a form containing at least 1% by weight of at least one compound selected from the group consisting of monoalkylene glycols.
  • the acetylene glycol-based surfactant and the acetylene alcohol-based surfactant have an effect of improving permeability in a small amount.
  • the ink jet recording ink contains at least 0.5% by weight of one or more compounds selected from the group consisting of acetylene glycol-based surfactants and acetylene alcohol-based surfactants, the printing quality is improved.
  • the weight ratio of the compound to the 1,2-alkylene glycol be 1: 0 to 1:10. If the added amount of 1,2-alkylene glycol exceeds 10 times that of the acetylene glycol-based surfactant and / or the acetylene alcohol-based surfactant, the effect of improving the printing quality tends to level off, On the contrary, the adverse effect of increasing the viscosity of the ink is likely to occur.
  • One or more compounds selected from the group consisting of acetylene glycol-based surfactants and acetylene alcohol-based surfactants include 2,4-dimethyl-5-hexyn-1-ol, from the viewpoint of improving print quality.
  • Preferred examples of the dissolution aid include 1,3-dimethyl-12-imidazolidinone, 2-pyrrolidone, and ⁇ -methyl-12-pyrrolidone.
  • glycol ethers include diethylene glycol mono (alkyl having 1 to 8 carbon atoms) ether, triethylene glycol mono (alkyl having 1 to 8 carbon atoms) ether, propylene glycol mono (alkyl having 1 to 6 carbon atoms) ether And dipropylene glycol mono (alkyl having 1 to 6 carbon atoms) ether, which can be used alone or as a mixture of two or more.
  • ethylene glycol monomethyl ether ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol mono-is 0-propyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol mono-t-butyl ether, ethylene glycol monomethyl ether acetate , Diethylene glycol monomethyl ether (DEG mM E), diethylene glycol monoethyl ether (DEG mE E), diethylene glycol monopropyl ether (DEG mP E), diethylene glycol mono-is 0-propyl ether, diethylene glycol monobutyl ether (DEG mBE) ), Diethylene glycol mono-t-butyl ether, diethylene glycol monopentyl ether (DE Gm P E E), and ethylene glycol monohexyl ether ( DE GmH E), diethylene glycol Noheptyl ether (DE GmHpE), diethylene glycol monooctyl tyl ether (DEGmM E),
  • the glycol ethers are preferably di (tri) ethylene glycol monobutyl ether and di or (di) propylene glycol monobutyl ether.
  • ⁇ ” 8.86)
  • propylene glycol monobutyl ether is contained in the ink in an amount of 10% by weight or less.
  • the content is more than 10% by weight, not only the effect of improving the printing quality will peak out, but also the adverse effect of increasing the viscosity will tend to occur.
  • Monobutyl ether is not very high in water solubility, so if the amount added in the ink exceeds 10% by weight, a dissolution aid tends to be required, more preferably 0.5% by weight or more.
  • the ink for inkjet recording contains 0.5% by weight or more of one or more compounds selected from the group consisting of acetylene glycol-based surfactants and acetylene alcohol-based surfactants.
  • the weight ratio of the compound to (di) propylene glycol monobutyl ether be 1: 0 to 1:10 from the viewpoint of print quality.
  • the amount of butyl ether exceeds 10 times that of the acetylene glycol-based surfactant and / or the acetylene alcohol-based surfactant, the effect of improving the printing quality tends to reach a plateau. The effect is also low, and the adverse effect of viscosity increase is liable to occur.
  • the content of recohol monobutyl ether be 20% by weight or less in the ink, and if it exceeds 20% by weight, not only does the effect of improving the printing quality reach a plateau, but also the adverse effect of increasing the viscosity tends to occur. More preferably, the content is 0.5% by weight to 10% by weight, and the ink for inkjet recording is an acetylene glycol-based surfactant or When 0.5% by weight or more of one or more compounds selected from the group consisting of acetylene alcohol-based surfactants is contained, the compound and di (tri) ethylene glycol monobutyl ether are used from the viewpoint of print quality. Is preferably 1: 0 to 1:10. Di (tri) ethylene glycol monobutyl ether is useful for improving the solubility of acetylene glycol-based surfactants and for improving the printing quality. And it is difficult to use it as an ink jet recording ink.
  • 1,2-alkylene glycol examples include 1,2- (alkyl having 4 to 10 carbon atoms) diol. It is preferable that the ink contains 1,2-alkylene glycol having 4 to 10 carbon atoms in an amount of 15% by weight or less in order to have a permeability suitable for an ink jet recording ink. Among 1,2-alkylene glycols having 3 or less carbon atoms, the effect of improving permeability is low.
  • the number of carbon atoms exceeds 10, water solubility is low, so that it is difficult to use in a water-soluble ink as in the present invention, and it is necessary to introduce a water-soluble group such as a sulfonic acid group or a phosphoric acid group, to which a structure having an oxishylene chain added. Occurs.
  • a 1,2-alkylene glycol derivative having a structure in which the water-soluble group is introduced and having 30 or less carbon atoms can be suitably used.
  • the 1,2-alkylene glycol having 4 to 10 carbon atoms is preferably contained in the ink in an amount of 15% by weight or less. If the content exceeds 15% by weight, the improvement in permeability will level off, and the effect of improving the printing quality will not only tend to be reduced, but also will adversely affect the viscosity.
  • 1,2-alkylene glycols include 1,2-butanediol (1,2-BD) and 1,2-pentenediol (1,2-Ped) ⁇ 1,2-hexanediol (1,2-hexanediol). 1,2-HD), 1,2-octanediol, 1,2-decanediol, and the like.
  • 1,2-alkylene glycol is highly effective when used directly as 1,2-alkylene glycol. Fill with penndiol and / or 1,2-hexanediol. It is particularly preferred that 1,2-pentynediol be contained in the ink in an amount of 3% by weight to 15% by weight.
  • the inkjet recording ink of the present invention preferably further contains at least one compound selected from the group consisting of a polyhydric alcohol and a compound represented by the following formula (1). Stability and ejection stability can be improved. Equation (1)
  • R is an alkanol group, a cycloalkanol group, a phenol group, and / or a naphthol group having 4 to 12 carbon atoms, and is a linear or Z or other isomer.
  • E ⁇ represents an ethyleneoxy group
  • PO represents a propyleneoxy group
  • n and m are repeating units and represent average values in the entire system.
  • EO and P0 indicate that they are present in the molecule, and the order does not matter.
  • M is a hydrogen atom, a sulfonate group, a phosphate group and / or a borate group, and the counter ion of the sulfonate group, the phosphate group and / or the borate group is hydrogen, an alkali metal, an inorganic base and Z or an organic amine. It is. Regarding M in the above formula (1), lithium, sodium, potassium or the like is used as the alkali metal, ammonia is used as the inorganic salt, and monoethanolamine or diethanolamine is used as the organic amine. , Triethanolamine, monoisopropanolamine, monos-butylamine and the like can be used.
  • n is 0 to 10 and m is 1 to 5. Since m and n indicate the average value in the ink system, each molecule is assumed to have a molecular weight distribution, but may be monodisperse.
  • These compounds represented by the formula (1) can be prepared by adding a target amount of ethylene oxide / propylene oxide in an atmosphere such as alcohol using alcohol as a starting material, or adding (mono, di, tri ...) to alcohol. Since it is formed by dehydration addition of propylene glycol and (mono, di, tri ...) ethylene glycol, it is not usually monodispersed, but it can be used as a monodisperse through processes such as distillation. .
  • the content of the residual alcohol in the ink is preferably 1% by weight or less. If the content exceeds 1% by weight, wetting on the nozzle surface of the head may occur, which may cause deterioration of printing, and may cause problems such as generation of alcohol odor.
  • the average molecular weight of the compound represented by the above formula (1) is preferably not more than 2000. If the average molecular weight exceeds 2000, adverse effects such as a decrease in the penetrating effect and an increase in the ink viscosity are likely to occur. More preferably, it is 100 or less, still more preferably 500 or less.
  • the ratio of the compound represented by the formula (1) to the acetylene glycol-based surfactant is 1 from the viewpoint of print quality. : 0.1 to 1: 3 is preferred.
  • examples of the acetylene glycol-based surfactant include Safinol series of Air Products (USA), and Olfine series of Shinshin Chemical Industry.
  • the preferable addition amount of the compound represented by the formula (1) is 0.5% by weight to 30% by weight in the ink.
  • the ink for inkjet recording contains 10% by weight or less of (di) propylene glycol monobutyl ether as glycol ethers, the formula It is preferable that the weight ratio of the compound represented by the formula (1) to the glycol ether is 1: 0.1 to 1:10.
  • the weight ratio of the compound represented by the formula (1) to the glycol ethers is 1%. : 0.1 to 1: 10 is preferred.
  • the weight ratio of the compound represented by the formula (1) to the 1,2-alkylene glycol is preferably 1: 0.1 to 1:10.
  • the polyhydric alcohol is preferably an alkyldiol having 3 to 12 carbon atoms and Z or an alkyltriol having 3 to 12 carbon atoms.
  • 1,2-propanediol (1,2-PD), 1,3-propanediol (1,3-PD), 1,3-butanediol (1,3-BD), 4-butanediol (1,4-BD), 2,3-pentanedyl (2,3-PeD) ⁇ 1,5—dienediol (1,5—Ped), 2-methyl-2,4 —Pentanediol, 1,6-hexanediol, 2-ethyl-1,3-hexanediol, 1,2,6-hexanetriol, etc. are commercially available.
  • the ink jet recording ink according to the present invention preferably further contains sugar and glycerin.
  • saccharide examples include monosaccharides, oligosaccharides, polysaccharides, and glycosides.
  • examples of the sugar include monosaccharides, oligosaccharides, polysaccharides, and glycosides.
  • aldehyde type There are aldehyde type, ketone type and sugar alcohol type.
  • those having a high molecular weight have a high viscosity and the amount of addition is restricted, so that monosaccharides and disaccharides having a relatively low molecular weight are preferred. If the amount of the polysaccharide added is too large, the viscosity is undesirably high.
  • the sugar is aldose, ketose and / or sugar alcohol having 12 or less carbon atoms.
  • the saccharides particularly preferably used in the present invention include glucose, mannose, maltitol, fructose, ribose, xylose, arabinose, lactose, galactose, aldonic acid, glucitose, maltose, cellobiose, sucrose. Trehalose, erythritol, maltotriose, isomaltoligo-sugar, mannitol, sorbitol, fructoses, and xylitol.
  • the amount of the saccharide used in the present invention is preferably 0.05% by weight or more and 30% by weight or less, and more preferably 3% by weight to 20% by weight.
  • the inkjet recording ink according to the present invention preferably further contains glycerin, and one or more compounds selected from the group consisting of sugar and a compound represented by the following formula (2).
  • the color developability of the image can be improved, the printing quality can be further improved.
  • A represents a glycerin skeleton
  • EP represents an ethyleneoxy group (terminal OH) and / or a propyleneoxy group (terminal OH), and may be an OH group.
  • N is a repeating unit.
  • n in the above formula (2) is preferably 0.5 to 10. If n is less than 0.5, the effect of improving print quality is low, and if n exceeds 10, adverse effects such as an increase in viscosity occur. However, when used in combination with the above-mentioned saccharides, the amount is not limited to this range depending on the amount added, and may be less than 0.5, or may be more than 10 and 30 or less.
  • the repeating unit (EP) based on n in the above formula (2) is an ethyleneoxy group and a Z or propyleneoxy group, and has a molecular weight distribution.
  • (EP) is preferably ethyleneoxy and / or propyleneoxy. Particularly when low viscosity is required, ethyleneoxy is used. When relatively high viscosity is required, propyleneoxy is preferable. be able to.
  • these additives are preferable because the ejection stability of the ink is improved.
  • the compound represented by the above formula (2) preferably has an average molecular weight of 1,000 or less. If the average molecular weight exceeds 1000, it is difficult to reliably improve the reliability of clogging.
  • weight average molecular weight (Mw) / number average molecular weight (Mn) is 1.5 or more. Not something.
  • the dye used in the present invention a dye insoluble or hardly soluble in water is preferably used.
  • Specific examples of the colorant of the present invention include, for example, oil-soluble dyes, basic dyes, disperse dyes, vat dyes, sulfur dyes, organic solvent-soluble dyes, and reactive dyes.
  • the pigment used in the present invention is not particularly limited, and any of inorganic pigments and organic pigments can be used.
  • organic pigments examples include metals such as copper oxide, iron oxide, and titanium oxide, and carbon blacks such as furnace black, lamp black, acetylene black, and channel black.
  • Organic pigments include azo pigments (including azo lakes, insoluble azo pigments, condensed azo pigments, chelated azo pigments, etc.), and polycyclic pigments (phthalocyanine pigments, perylene pigments, perinone pigments, anthraquinones).
  • the pigments for black ink include C.I. Pigment Black 11 which is an iron oxide, C.I. Pigment Black 7 which is a carbon black, and C.I. Black 1 can be mentioned, and more specifically, the following carbon black is exemplified. That is, Mitsubishi Chemical No.2300, No.900, MCF88, No.33, No.40, No.5, No.52, MA7, MA8, MA100, No2200B, etc. were replaced by Columbia Raven5750, Raven5250, Raven5000, Raven3500, Ravenl255, Raven700, etc.
  • Pigments used in yellow ink include CI Pigment Yellow 1 (Fast Yellow G) ⁇ 2, 3, 12 (Jisazoyero AAA) ⁇ 13, 14, 4, 16, 17, 24, 34, 35, 37, 42 (yellow iron oxide), 53, 55, 73, 74, 75, 81, 83 (Disazoyello HR) ⁇ 93, 95, 97, 98, 100, 101, 104, 108, 109, 110, 114, 117, 120, 128, 129, 138, 151, 153, 154,
  • Pigments used in magenta ink include CI Pigment Red 1, 2, 3, 5, 7, 12, 17, 22 (Brilliant Firsts), 23, 31, 38, 48 (Ca) ⁇ 48 ( Mn) ⁇ 48: 2 (permanent thread 2B (Ba)), 48: 2 (permanent thread 2B (Ca)), 48: 3 (permanent thread 2B (Sr)), 48: 4 (Permanent Blade 2B (Mn)), 49: 1, 52: 2, 53: 1, 57 (Ca) ⁇ 57: 1 (Brilliant Carmine 6B) ⁇ 60: 1, 63: 1, 63: 2 , 64: 1, 81 (mouth-to-damine 6G rake), 83,
  • Pigments used in cyan ink include C.I.
  • Pigments used in green ink include C.I.
  • the pigment of the pigment is preferably a pigment composed of particles of 0.1 or less, more preferably a pigment composed of particles of 0.01 to 0.15 ⁇ m.
  • the amount of the colorant containing these pigments and / or dyes in a polymer is preferably from 0.5% by weight to 30% by weight, particularly preferably from 1.0% by weight to 12% by weight. If the addition amount is less than 0.5% by weight, it is difficult to secure the print density, and if the addition amount is more than 30% by weight, the ink viscosity increases and structural viscosity occurs in the viscosity characteristics, and the ejection stability tends to deteriorate.
  • the content of the polymer is preferably 10% by weight or more based on the total amount of the colorant. More preferably, it is at least 20% by weight, even more preferably at least 30% by weight. When the content is 10% by weight or more, the clogging recovery property is particularly improved.
  • a transparent sheet such as a transparent sheet such as OHP is used. The properties are further improved.
  • the acetylene alcohol-based surfactant When the content of the polymer in the colorant is less than 10% by weight, the acetylene alcohol-based surfactant, acetylene glycol-based surfactant, and glycol
  • —Tel, polyhydric alcohol, or the substance represented by the above formula (2) may partially swell the polymer, in which case the polymer is easily peeled off from the pigment and the ink may be thickened.
  • a colorant containing a pigment and / or a dye in a polymer will be specifically described.
  • inclusion in the present invention means a state in which a pigment and / or a dye is completely wrapped with a polymer.
  • Polymers containing the above-mentioned pigments and / or dyes include polyacrylates, styrene-acrylic acid copolymers, vinyl polymers (vinyl-based polymers) such as polystyrene, polyesters, polyamides, polyimides, and silicon-containing polymers. It is preferable that at least one selected from the group consisting of sulfur-containing yellow polymers is the main component.
  • a dispersion of ordinary pigments (not included in the polymer) dispersed in water with a dispersant contains acetylene glycol surfactant, acetylene alcohol surfactant, glycol ethers and 1,2-alkylene glycol group
  • acetylene glycol surfactant acetylene glycol surfactant
  • acetylene alcohol surfactant glycol ethers
  • 1,2-alkylene glycol group When a compound selected from the group (1) is added, the dispersant is likely to be desorbed on the surface of the pigment, and in some cases, the compound may be adsorbed instead of the desorbed dispersant. As a result, a phenomenon in which printing is disturbed by the dispersant detached from the pigment is likely to occur.
  • the above-mentioned polymer is used as the polymer containing the pigment and / or the dye, the phenomenon described above is unlikely to occur because the polymer can contain the colorant stably.
  • the colorant as the colorant of the ink composition, stable ejection can be obtained and a good image can be obtained.
  • the above-mentioned polymer is a monomer or an oligomer having an acryloyl group, a methacryloyl group, a vinyl group or an aryl group as a double bond by a known polymerization method using a polymerization initiator. According to the above, a polymerized product can be suitably used.
  • the monomer for example, styrene, tetrahydrofurfuryl acrylate, butyl methyl acrylate, (hi, 2, 3 or 4) monoalkylstyrene, (hi, 2, 3 or 4) -alkoxystyrene, 3,4-dimethylstyrene, 1-phenylstyrene, divinylbenzene, vinylnaphthylene, dimethylamino (meth) acrylate, dimethylaminoethyl (meth) acrylate, dimethylaminopropylacrylamide, N, N-dimethylaminoethylacryl Acrylate, acryloyl morpholine, N, N-dimethyl acrylamide, N-isopropyl acrylamide, N, N-getyl acrylamide, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl ( (Meth) acrylate,
  • Polymerization initiators include potassium persulfate and ammonium persulfate, azobisisobutyronitrile hydrogen persulfate, benzoyl peroxide, dibutyl peroxide, peracetic acid, cumene hydroperoxide, and t-butyl hydroxypropyl.
  • Common initiators used for radical polymerization such as oxoxide and paramenoxyperoxide, can be used, but water-soluble polymerization initiators are preferably used. Examples of methods for incorporating pigments and dyes or dyes with such polymers include phase inversion emulsification, acidification, and forced emulsification.
  • phase inversion emulsification method a self-water-dispersible resin (self-water-dispersible polymer) in which some acid groups are neutralized with a base is dissolved in an organic solvent, and the pigment and / or
  • a method of performing phase inversion emulsification by mixing a colored resin solution obtained by dispersing or dissolving a dye with an aqueous medium containing water as an essential component.
  • colorant particles containing pigments and / or dyes are generated in the above resin, so that the colorant containing pigments and / or dyes is subsequently removed by removing the organic solvent from the aqueous medium. It can be suitably obtained.
  • the self-water-dispersible resin includes at least one monomer selected from the group consisting of styrene having an acid value of 20 to 200 KOH mg / g, substituted styrene, and (meth) acrylic acid ester, A copolymer with (meth) acrylic acid can be preferably exemplified.
  • polyester is used as a pigment and / or A method of adding a dye and a ketone solvent to a ketone solvent, adding a neutralizing agent to the ketone solution to ionize the carboxyl groups in the polyester, and then adding water to perform phase inversion emulsification is known.
  • the acid deposition method involves adding an acidic compound to an aqueous dispersion of pigments and / or dyes finely dispersed by a “resin having a carboxyl group neutralized using a basic compound (polymer)”. Examples of the method include making the pH of the aqueous dispersion neutral or acidic, thereby making the resin hydrophobic, and firmly fixing the resin to the pigment.
  • a basic compound is added to the aqueous dispersion to neutralize and neutralize the carboxy group of the resin, whereby an aqueous dispersion of a colorant containing a pigment and / or a dye in the resin (polymer) is preferably used.
  • an aqueous dispersion of a colorant containing a pigment and / or a dye in the resin (polymer) is preferably used.
  • a vinyl polymer having a silicone macromer as a copolymer component, a pigment and Z or a dye are added to an organic solvent, and a neutralizing agent is added to the obtained solution or dispersion.
  • a method of ionizing a salt-forming group in a vinyl polymer and then emulsifying by adding water is known, and then the organic solvent is distilled off to include a pigment and / or dye in the polymer.
  • the obtained coloring agent can be suitably obtained.
  • the polymer containing a pigment and / or a dye include a copolymer of a dispersant having a polymerizable group and a copolymerizable monomer, which will be described in detail later.
  • a colorant containing a pigment and / or a dye in a copolymer of a dispersant having a polymerizable group and a copolymerizable monomer is used to disperse the pigment and / or dye in water using the dispersant having a polymerizable group. After that, it is suitably obtained by adding a copolymerizable monomer and a polymerization initiator to carry out polymerization. Inkjet recording inks with relatively uniform particle size are clogged
  • the colorant containing a pigment and / or a dye in a polymer is preferably produced by an emulsion polymerization method, from the viewpoint of the stability of the ink and the ejection.
  • the colorant containing the pigment in a polymer is prepared by dispersing the pigment with a dispersant having a polymerizable group, and then forming a monomer (copolymerizable monomer) copolymerizable with the dispersant. It is preferably obtained by carrying out emulsion polymerization in water using a polymerization initiator.
  • the colorant containing a dye in a polymer a method in which a water-insoluble or hardly-soluble dye such as an oil-soluble dye, a disperse dye, a vat dye, and a reactive dye is directly dissolved in a monomer and obtained by emulsion polymerization is preferable.
  • a water-insoluble or hardly-soluble dye such as an oil-soluble dye, a disperse dye, a vat dye, and a reactive dye is directly dissolved in a monomer and obtained by emulsion polymerization is preferable.
  • Emulsion polymerization can use a usual method, and polymerization is carried out by free radicals generated by thermal decomposition of a water-soluble polymerization initiator in the presence of an emulsifier.
  • the copolymerizable monomer is preferably a compound having an unsaturated group in the structure, and the unsaturated group may be a vinyl group, an aryl group, an acryloyl group, a methylacryloyl group, a propenyl group, an acrylamide group. Particularly preferred is a group selected from the group consisting of a vinyl group, a vinylamide group, a vinylidene group, and a vinyl group.
  • any one can be used as long as it has high copolymerizability with the dispersant having a polymerizable group.
  • Radical polymerizable monomers include radically polymerizable groups such as vinyl group, aryl group, acryloyl group or methyl acryloyl group, propenyl group, acrylamide group, vinylamide group, vinylidene group, vinylene group, etc. And monomers containing one or more unsaturated hydrocarbon groups in the molecule.
  • radical polymerizable monomer examples include styrene and styrene derivatives such as methylstyrene, dimethylstyrene, chlorostyrene, dichlorostyrene, bromostyrene, P-chloromethylstyrene, and dihinylbenzene; acrylic acid, methyl acrylate, Ethyl acrylate, n-butyl acrylate, butoxshetyl acrylate, benzyl acrylate, phenyl acrylate, phenoxshetyl acrylate, cyclohexyl acrylate, dicyclopentyl acrylate, dicyclopentenyl acrylate, dicyclopentenylo Kishetil acrylate, Tetrahydrofurfuryl acrylate, Isobornyl acrylate, 2-Hydroxyshethyl acrylate, 2-Hydroxypropyl acrylate, 2-Acrylo
  • a monomer having a hydrophilic group is preferably used as the copolymerizable monomer.
  • a monomer having a carboxyl group for example, acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, ethacrylic acid, propylacrylic acid, isopropyl Acrylic acid, 2-acryloyloxetyl succinic acid, 2-acryloyloxyl succinic acid, 2-methylacryloyloxetyl succinic acid, 2-methylacryloyloxysethyl succinic acid, 2-methylacryloyloxyethyl succinic acid, itaconic acid, Fuma Monolic acid, maleic acid and the like can be mentioned.
  • acrylic acid and methacrylic acid are preferred.
  • the monomer having a sulfonic acid group include 4-styrenesulfonic acid and its salts, vinylsulfonic acid and its salts, sulfoethyl acrylate and its salts, sulfoethyl methacrylate and its salts, and sulfoalkyl Acrylates and salts thereof, sulfoalkyl methacrylates and salts thereof, sulfopropyl acrylates and salts thereof, sulfopropyl methacrylates and salts thereof, sulfoaryl acrylates and salts thereof, sulfoaryl methacrylates and salts thereof Butyl acrylamide sulfonic acid and its salts, 2-acrylamide 2-methylpropane sulfonic acid and its salts, and the like.
  • the monomer having a hydroxyl group for example, 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxy Echilume evening acrylate, 2-hid Xypropyl acrylate, 2-hydroxypropyl methacrylate, 2-hydroxybutyl acrylate, 2-hydroxybutyl methacrylate, polyethylene glycol 400 acrylate, polyethylene glycol 400 methacrylate, N-hydroxyethyl acrylate Acrylate and N-hydroxyethylmethacrylate.
  • Monomers having an amide group include acrylamide, methyl acrylamide, aminopropyl acrylate, aminopropyl methacrylate, aminoethyl acrylate, aminoethyl methacrylate. And vinylpyrrolidone.
  • Examples of the monomer having a phosphon group include phosphoethyl methyl acrylate.
  • Polymerizable surfactant represented by formula (I) which is preferable as a dispersant having a polymerizable group
  • a monomer having a high electron-donating property is preferable as the copolymerizable monomer used.
  • monomers having a high electron accepting property include fumaric acid diesters such as acrylonitrile, fumaronitrile, and dibutyl fumarate; maleic diesters such as dibutyl maleate; and N-phenylmaleimide. Maleimides; and vinylidene cyanide. These may be used alone or as a mixture of two or more.
  • the amount of the copolymerizable monomer to be added is preferably in the range of about 2 to 15 mol, more preferably in the range of about 3 to 12 mol, based on the dispersant having a polymerizable group.
  • Capsule pigment particles formed with an addition amount of 2 mole ratio or more have excellent dispersion stability in an aqueous medium.
  • the monomer when the amount is 15 mole ratio or less, the monomer can be sufficiently dissolved in the adsorption layer of the dispersant having a polymerizable group, and the generation of a water-insoluble polymer and the relatively Since the decrease in the amount of the gall repulsive group can be suppressed, the dispersion stability of the ink can be improved.
  • a polymerization initiator for obtaining a copolymer of a dispersant having a polymerizable group and a copolymerizable monomer potassium persulfate, ammonium persulfate, sodium persulfate, 2,2-azobis (2-methylpropionate) Amidine) dihydrochloride or 4,4-azobis (4-cyanovaleric acid) and the like are preferred.
  • a chain transfer agent may be used.
  • xanthogens such as dimethylxanthogen disulfide, diisobutyltyl xanthogendisulphide, or dipentene, indene, 1,4-cyclohexane Oxagene, dihydrofuran, xanthene and the like.
  • a dispersion method such as ultrasonic dispersion, a method using a bead mill, a sand mill, a roll mill or the like can be used.
  • a dispersing machine such as a bead mill, a sand mill, a roll mill, or the like because the colorant can be made finer.
  • the polymer including the pigment and the dye or the dye include a polymer having a crosslinked structure.
  • the colorant containing a pigment and / or dye in the polymer having a crosslinked structure used in the present invention is obtained by inverting the pigment and / or dye by using a polymer having a crosslinkable group and a hydrophilic group. It is included by emulsification, and can be obtained by further performing a crosslinking reaction with a crosslinking agent.
  • a neutralizing agent may be added if necessary.
  • the mixture obtained by adding a surfactant (a surfactant is preferably a polymerizable surfactant described later in detail) is used as an organic solvent phase, and either the organic solvent phase or water is stirred. While adding water to the organic solvent phase, or by injecting the organic solvent phase into water to perform phase inversion emulsification, the "pigment and / or dye” is converted into a crosslinking reactive group and a hydrophilic group.
  • the catalyst that causes the cross-linking reaction may be added to either the organic solvent phase or the aqueous phase, but if the catalyst is oil-soluble, it is added to the organic solvent phase, and if it is water-soluble, it is added to the aqueous phase. It is preferred to add.
  • the organic solvent is distilled off by a general method such as a distillation method or a vacuum distillation method, and the polymer having a crosslinked structure is removed.
  • the polymer having a cross-linking reactive group and a hydrophilic group may be any polymer having at least a cross-linking reactive group and a hydrophilic group.
  • examples of the polymer include a vinyl polymer, a polyacrylate, and styrene.
  • hydrophilic group of the polymer having a cross-linking reactive group and a hydrophilic group examples include a sulfonic group, a sulfonic group, a carboxyl group, a hydroxyl group, and a quaternary ammonium salt in the case of a salt thereof. It is preferable to select from these.
  • cross-linking reactive group of the polymer having the cross-linking reactive group and the hydrophilic group examples include a glycidyl group, an isocyanate group, a hydroxyl group, a carboxyl group, and an unsaturated hydrocarbon group. Is preferred.
  • Examples of the unsaturated hydrocarbon group of the polymer having a crosslinking reactive group and a hydrophilic group include a vinyl group, an aryl group, an acryloyl group, a methylacryloyl group, a propenyl group, a vinylidene group, and a vinylene group. It is preferable to select from these.
  • a vinyl polymer, a poly (meth) acrylate, and a styrene-mono (meth) acrylic acid copolymer are used as the polymer having a crosslinking reactive group and a hydrophilic group.
  • Such a polymer has a (meth) acryl having at least one hydrophilic group selected from the group consisting of a sulfone group, a sulfonic acid group, a carboxyl group, a hydroxyl group, and salts thereof and a quaternary ammonium salt.
  • An acid ester monomer, a (meth) acrylic acid ester monomer having a crosslinking reactive group such as a glycidyl group or an isocyanate group, and a monomer copolymerizable with these monomers are combined with t-butyl peroxybenzoate.
  • polymerization initiators such as azo compounds such as 4-dimethylvaleronitrile and azobiscyclohexanecarbonitrile, It can be obtained by performing solution polymerization in a solvent such as an aliphatic hydrocarbon solvent, an aromatic hydrocarbon solvent, an ester solvent, a ketone solvent, an alcohol solvent, or an aprotic solvent.
  • a polymerization chain transfer agent may be further added, for example, octyl mercaptan, n-dodecyl mercaptan, t-dodecyl mercaptan, n-hexadecyl mercaptan.
  • n-tetradecyl mercaptan, t-tetradecyl mercaptan and other mercap evenings dimethyl xanthogen disulfide, getyl xanthogen disulfide And diisopropylxanthogen disulfide; xanthogen disulfides; thiuram disulfides such as tetramethylthiuram disulfide, tetraethylthiuram disulfide and tetrabutylthiuram disulfide; carbon tetrachloride, bromide titanium, etc.
  • Halogenated hydrocarbons such as penphenylphenylethane; and acrolein, methacrolein, aryl alcohol, 2-ethylhexylthioglycolate, yupinolinol, monoterbinene, diterbinene, diterbinene Penten, 1-methylstyrene dimer (2,4-diphenyl-14-methyl-11-pentene is preferably 50 parts by weight or more), and 9,10-dihydroanthracene, 1,4-dihydronaphthylene , Indene, 1,4-cyclohexadiene, etc.
  • the polymerization is usually carried out at 30 to 100 ° C., preferably 50 to 80 ° C. for 1 to 10 hours, and is appropriately selected depending on the type of radical polymerization initiator, monomer, solvent and the like to be used.
  • the polymerization is preferably performed in an atmosphere of an inert gas such as nitrogen. After the polymerization, the copolymer can be isolated from the reaction solution by a known method such as reprecipitation or solvent evaporation.
  • the obtained copolymer can be purified by repeating reprecipitation, removing unreacted monomers and the like by membrane separation, chromatographic method, extraction method and the like.
  • the weight average molecular weight of the polymer thus obtained is preferably 100 to 500, more preferably 100,000, from the viewpoint of ease of including the coloring material and ease of bridging. It is preferably from about 300 to about 0.000.
  • the (meth) acrylic acid ester monomer having a hydrophilic group include acrylic monomers having a carboxyl group, for example, acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, ethacrylic acid, propylacrylic acid, isopropylacrylic acid, and Conic acid, fumaric acid, and the like.
  • acrylic acid and methacrylic acid are preferred.
  • examples of the (meth) acrylic monomer having a sulfonic acid group include, for example, sulfoethyl methacrylate, butyl acrylamide sulfonic acid, 2-acrylic Amido 2-methylpropanesulfonic acid and the like.
  • examples of the (meth) acrylic monomer having a phosphone group include phosphoethyl methyl acrylate.
  • the (meth) acrylic acid ester monomer having a cross-linking reactive group includes a block isocyanate group.
  • Examples thereof include a polymerizable monomer, a monomer having an epoxy group, and a monomer having a 1,3-dioxolan-2-one-4-yl group.
  • Examples of the polymerizable monomer having a block isocyanate group include, for example, an addition reaction of a known blocking agent with a polymerizable monomer having an isocyanate group such as 2-methylchloroyloxetyl isocyanate. Can be easily obtained by It can also be produced by subjecting a vinyl copolymer having a hydroxyl group and a carboxyl group to an addition reaction with a compound having an isocyanate group and a block isocyanate group.
  • Examples of the monomer having an epoxy group include glycidyl (meth) acrylate and a (meth) acrylate monomer having an aliphatic epoxy group.
  • Monomers having a 1,3-dioxolan-1-2--4-yl group include, for example, 1,3-dioxolan-1-on-4-ylmethyl (meth) acrylate, 1,3-dioxolan-1-2-one-1 4-methyl vinyl ether and the like. Examples of monomers that can be copolymerized with these monomers include the following.
  • the cross-linking agent crosslinks by reacting with a cross-linking reactive group of a polymer having a cross-linking reactive group and a hydrophilic group.
  • the cross-linking agent has a molecular structure that reacts with the cross-linking reactive group of the polymer. Those with at least two or more are used.
  • the crosslinking reactive group of the polymer is a glycidyl group, amino group, carboxyl group, hydroxyl group, N-methylo group may be used. It is preferable to use a compound having two or more functional groups selected from the group consisting of an ethyleneamine group, N-aminoethylbiperazine, metaxylenediamine, and N-methylol ether group.
  • Aliphatic amines such as 2,3-bis (aminomethyl) cyclohexane and polyamide; paramethylenediamine, mesophoronediamine, bis (4-amino-3-methylcyclohexyl) methane, 2-ethyl-4-methylimidazole, etc.
  • Cycloaliphatic amines aromatic amines such as methylphenylenediamine, 4,4, diaminodiphenylamine, 4,4'-diaminodiphenylsulfone, and dicyanidiamid; phthalic anhydride, pyromellitic anhydride Acid anhydrides such as acid and nadic anhydride;
  • the crosslinking reactive group of the polymer having a crosslinking reactive group and a hydrophilic group is an isocyanate group, it has two or more functional groups selected from a carboxyl group, a hydroxyl group, an amino group, and a mercapto group.
  • polyether polyol polytetramethylene ether glycol, alkylene oxide copolymerized polyol, epoxy resin modified polyol, lactone polyester polyol, condensed polyester polyol, polycarbonate diol , Acrylic polyols, polybutadiene polyols, phosphorus-containing polyols, halogen-containing polyols, and other polyols; polyether polyamines, polytetramethylene ether diamines, alkylene oxide copolymerized polyamines, epoxy-modified polyols Polyamines such as polyethers, condensed polyester polyamines, polycarbonate polyamines, and acryl polyamines; polyether polythiols, polytetramethylene ether dithiols, alkylene oxide copolymerized polythiols, epoxy resin modified polythiols, lactone-based polyesters Polythiols such as polythiol, condensed polyester poly
  • crosslinking reactive group of the polymer is a hydroxyl group
  • a compound having two or more functional groups selected from a glycidyl group and an isocyanate group is preferable to use.
  • the cross-linking reactive group of the polymer is an unsaturated hydrocarbon group
  • one of a vinyl group, an aryl group, an acryloyl group, a methyl acryloyl group, a propenyl group, a vinylidene group and a vinylene group is selected from the group consisting of: It is preferable to use a compound having two or more of the above unsaturated hydrocarbon groups.
  • ethylene glycol diacrylate diethylene glycol diacrylate, triethylene glycol diacrylate, tetraethylene glycol diacrylate, polyethylene glycol diacrylate, arylacrylic acid, bis (acrylic acid xicetyl) hydroxylate Tyl isocyanurate, bis ( ⁇ -acryloxyneopentylglycol) adipate, 1,3-butyleneglycol diacrylate, 1,6—hexanedioldiacrylate, neopentylglycol diacrylate, propyleneglycoldiacrylate, polypropylene glycoldi Acrylate, 2-hydroxy-1,3-diacryloxypropane, 2,2-bis [4- (acryloxy) phenyl] propane, 2,2-bis [4- (acrylic (Xyethoxy) phenyl] propane, 2,2-bis [4-1 (acryloxyxetoxydiethoxy) phenyl] propane, 2,2-bis [4-1 (acryloxyethoxyethoxy
  • the crosslinking agent is preferably added to the organic solvent phase in a weight ratio of 0.01 to 0.1 with respect to the polymer having a crosslinking reactive group and a hydrophilic group. If it is less than 0.01, it is not preferable because the viscosity increases in a long term, the nozzle is clogged, and the ejection stability is poor. On the other hand, if it exceeds 0.1, the abrasion resistance is reduced and the particle diameter is increased.
  • the catalyst used for the cross-linking reaction may be any compound that has the effect of inducing or accelerating the reaction.
  • the crosslinking reactive group of the polymer is an unsaturated hydrocarbon group, and the crosslinking agent is at least one selected from a vinyl group, an aryl group, an acryloyl group, a methacryloyl group, a propylenyl group, a vinylidene group, and a vinylene group.
  • t-butylperoxybenzoate When a compound having two or more unsaturated hydrocarbon groups is used, t-butylperoxybenzoate, g-tert-butylperoxide, cumeneperhydroxide, acetylperoxide, benzoylperoxide
  • Oil-soluble radical polymerization initiators such as peroxides such as oxoxide and lauroyl peroxide, azo compounds such as diazobisisobutylnitrile, azobis-1,2,4-dimethylvaleronitrile and azobiscyclohexane nitrile, and potassium persulfate and persulfuric acid Asimodium, sodium persulfate, 2,2-azobis (2-methylpropionamidine) disalt Salt, or 4, any of water-soluble radical polymerization initiator 4- Azobisu (4 Shiano valeric acid) can be used.
  • the catalyst The addition amount of is determined as appropriate.
  • the organic solvent used for the organic solvent phase is not particularly limited as long as it can dissolve at least the polymer having a crosslinking reactive group and a hydrophilic group. Considering the ease of distilling off the organic solvent, an organic solvent having a low boiling point is preferred. Examples include ketone organic solvents such as acetone and methyl ethyl ketone; ester organic solvents such as ethyl acetate; alcohol organic solvents such as ethanol and isopropyl alcohol; and aromatic hydrocarbon organic solvents such as benzene.
  • the weight ratio of the polymer having a crosslinking reactive group and a hydrophilic group to the pigment and / or the dye is appropriately determined in the range of 0.3 to: L.5.
  • the water-soluble substance derived from the polymer having a cross-linking reactive group and a hydrophilic group in the aqueous phase after the production is not more than 100 OO nm, preferably not more than 200 nm, and not more than 100 ppm. It is preferable to adjust and determine as follows.
  • a mixed solution containing at least a "polymer having a cross-linking reactive group and a hydrophilic group", a "cross-linking agent” and a “pigment and / or dye” in an organic solvent is prepared by mixing a pigment and / or a dye with a bead mill.
  • a disperser such as a roll mill, a sand mill, or the like, the above-mentioned polymer having a cross-linking reactive group and a hydrophilic group is dispersed in an organic solvent phase in which the cross-linking agent, and in some cases, an oil.
  • a method of flashing and dispersing in the coalescing, and then dissolving or dispersing the cross-linking agent and, in some cases, the oil-soluble catalyst may be mentioned.
  • a dispersant or a surfactant is used to increase the dispersibility of the pigment.
  • a reactive surfactant is preferably used.
  • the reactive surfactant is the same as the polymerizable surfactant described later.
  • the reactive surfactant a polymer having a cross-linking reactive group and a hydrophilic group or a reactive surfactant is used.
  • ink using a colorant produced using a commonly used dispersant or surfactant is used. This reduces print images such as bleeding on plain paper, which is likely to occur with the ink composition, and improves ejection failure due to the wetting of the pudding head around the nozzles.
  • the polymer having a crosslinked structure is a polymer having a crosslinked structure constituted by a copolymer of at least a dispersant having a polymerizable group and a crosslinkable monomer.
  • the above-mentioned polymer having a crosslinked structure includes a polymer obtained by copolymerizing a dispersant having a polymerizable group, a crosslinkable monomer, and a monomer copolymerizable with these crosslinkable monomers. Including.
  • Coloring agents containing pigments and / or dyes are crosslinked polymers composed of copolymers of at least a dispersant having a polymerizable group and a crosslinkable monomer. Refers to intact encapsulated particles.
  • Colorants containing pigments and / or dyes are polymers having a bridge structure composed of a copolymer of a dispersant having a polymerizable group and a crosslinkable monomer, and are composed of various water-soluble organic solvents and water.
  • the crosslinking monomer used in the present invention includes a dispersant having a polymerizable group. Any material having a high copolymerizability can be used.
  • the crosslinkable monomer used in the present invention comprises at least one unsaturated hydrocarbon group selected from a vinyl group, an acrylyl group, an acrylyl group, a methylacryloyl group, a propenyl group, a vinylidene group and a vinylene group. It is preferable to use a compound having at least one compound such as ethylene glycol diacrylate, diethylene glycol diacrylate, triethylene glycol diacrylate, tetraethylene glycol diacrylate, polyethylene glycol diacrylate, or aryla.
  • the amount of the crosslinking monomer added is preferably in the range of 0.1 to 20% by weight, more preferably in the range of 0.1 to 10% by weight, based on the weight of the obtained polymer. If the content is less than 0.1% by weight, the viscosity is prolonged over a long period of time, the nozzle is clogged, the ejection stability is poor, and the like is not preferred. On the other hand, if it exceeds 20% by weight, it is difficult to obtain a desired coloring agent, which is not preferable.
  • a monomer that can be copolymerized with a dispersant having a polymerizable group and a crosslinkable monomer generally used radically polymerizable monomers can be used.
  • radical polymerizable monomer a radical polymerizable group such as a vinyl group, an aryl group, an acryloyl group or an unsaturated hydrocarbon group such as a methylacryloyl group, a propenyl group, a vinylidene group or a vinylene group may be used.
  • a radical polymerizable group such as a vinyl group, an aryl group, an acryloyl group or an unsaturated hydrocarbon group such as a methylacryloyl group, a propenyl group, a vinylidene group or a vinylene group may be used.
  • One or more monomers can be listed.
  • radical polymerizable monomer examples include styrene and styrene derivatives such as methylstyrene, dimethylstyrene, chlorostyrene, dichlorostyrene, bromostyrene, P-chloromethylstyrene, and dihinylbenzene; acrylic acid, methyl acrylate, and ethyl acrylate.
  • a dispersant having a polymerizable group is a polymerizable surfactant represented by the formula (E)
  • a monomer having a high electron-donating property is a monomer having a high electron-donating property, and therefore, a monomer having a high electron-accepting property is preferable as the monomer to be used.
  • monomers having a high electron accepting property include fumaric acid diesters such as acrylonitrile, fumaronitrile, and dibutyl fumarate; maleic diesters such as dibutyl maleate; and maleimids such as N-phenylmaleimide. Dos; and Shea Vinylidene fluoride and the like. These may be used alone or as a mixture of two or more.
  • the amount of the monomer added is preferably in the range of about 2 to 15 mole ratio, more preferably in the range of about 3 to 12 mole ratio, based on the dispersant having a polymerizable group.
  • the coloring agent capsule coloring material particles formed by adding the 2 mol ratio or more has excellent dispersion stability in an aqueous medium.
  • the monomer can be sufficiently dissolved in the adsorbing layer of the dispersant having a polymerizable group by using an addition amount of 15 mol ratio or less, thereby generating a water-insoluble polymer and relatively ionicity. Since the decrease in the amount of the repulsive group can be suppressed, the dispersion stability of the ink composition can be improved.
  • a colorant containing a pigment with a polymer having a crosslinked structure composed of a dispersant having a polymerizable group, a crosslinkable monomer, and a monomer copolymerizable with these monomers is performed as follows. be able to.
  • a pigment, azo or dye, and a dispersant having a polymerizable group are added to an aqueous organic solvent and water or water, and wet-pulverized by a disperser such as an ultrasonic wave, a ball mill, or a sand grinder.
  • a disperser such as an ultrasonic wave, a ball mill, or a sand grinder.
  • a reaction vessel equipped with a generator, stirrer, dropping device, reflux condenser, thermometer, and temperature controller, and crosslink monomer, other copolymerizable monomer, and polymerization initiator as needed.
  • the amount of the polymerization initiator to be added is preferably 0.1 to 5% by weight, more preferably 0.1 to 5% by weight, based on the total amount of the dispersant having a polymerizable group and the monomer capable of co-polymerizing with the crosslinking monomer. 1-3% by weight is preferred. More preferably, it can be produced according to the production method described in JP-A-10-316909.
  • a polymerization initiator for obtaining a polymer having a crosslinked structure potassium persulfate, sodium persulfate, ammonium persulfate, 2,2-azobis (2-methylpropionamidine) dihydrochloride, or 4,4-azobis (4 —Cyanovaleric acid)
  • a water-soluble polymerization initiator is preferably used.
  • the above-mentioned “dispersant having a polymerizable group” may be any as long as it has at least a polymerizable group, a hydrophobic group, and a hydrophilic group in its molecular structure.
  • Surfactant containing at least a hydrophilic group and a hydrophilic group in which a polymerizable group is introduced into a surfactant, and at least a polymerizable group, a hydrophobic group, and a hydrophilic group in a molecular structure.
  • a polymer dispersant containing the polymer dispersant (in which a polymerizable group is introduced into the polymer dispersant) can be preferably used.
  • the polymerizable group may be any functional group that causes a polymerization reaction such as radical polymerization, polyaddition, or polycondensation.
  • the radical polymerizable group include unsaturated hydrocarbon groups such as a vinyl group, an aryl group, an acryloyl group, a methylacryloyl group, a vinylidene group, and a vinylene group.
  • the polyaddition-reactive group include a hydroxyl group, an amino group, a mercapto group, and a carboxyl group which react with an isocyanate group or an isothiocyanate group and these groups.
  • the polycondensation-reactive group is a functional group capable of performing a condensation reaction, and examples thereof include a carboxyl group, a hydroxyl group, an amino group, and an alkoxy group.
  • the polymerizable group is preferably a radically polymerizable unsaturated hydrocarbon group.
  • Such an unsaturated hydrocarbon group is preferably selected from a vinyl group, an aryl group, an acryloyl group, a methacryloyl group, a propylenyl group, a vinylidene group, and a vinylene group. It is preferable to select from the group consisting of:
  • the hydrophilic group is preferably selected from the group consisting of a carboxyl group, a carbonyl group, a hydroxyl group, a sulfone group, a sulfonic acid group and salts thereof, and a quaternary ammonium salt.
  • the polymer dispersant having a polymerizable group introduced therein the following synthetic polymer having a polymerizable group introduced therein can be used.
  • the synthetic polymer include polyvinyl alcohols: polyvinyl vilolidones: polyacrylic acid, acrylic acid-acrylonitrile copolymer, potassium acrylate-acrylonitrile copolymer, and vinyl acetate-acrylic acid ester.
  • Acrylic resins such as acrylic acid-acrylic acid ester copolymers and their salts: styrene-acrylic acid copolymer, styrene-methacrylic acid Styrenes such as acid copolymers, styrene-methacrylic acid-acrylic acid ester copolymers, styrene-methyl methylstyrene-acrylic acid copolymers, styrene-methyl-1-styrene-acrylic acid-acrylic acid ester copolymers
  • Acrylic resins and their salts styrene-maleic acid copolymer, styrene-maleic anhydride copolymer, vinylnaphthalene-acrylic acid copolymer, vinylnaphthylene-maleic acid copolymer and their salts: and acetic acid Vinyl acetate such as vinyl-ethylene copolymer, vinyl acetate-fatty acid vinyl ethylene copolymer, vinyl acetate-
  • copolymers of a monomer having a hydrophobic group and a monomer having a hydrophilic group, and a polymer composed of a monomer having both a hydrophobic group and a hydrophilic group in a molecular structure are preferable.
  • a polymerizable surfactant is used as a dispersant having a polymerizable group.
  • the polymerizable surfactant used in the present invention has a hydrophilic group selected from the group consisting of a sulfone group, a sulfonic group, a carboxyl group, a carbonyl group, a hydroxyl group, and salts thereof, and quaternary ammonium salts.
  • the polymerizable group is an unsaturated hydrocarbon group, and more specifically, a vinyl group, an aryl group, an acryloyl group, a methylacryloyl group, a propenyl group, a vinylidene group, It is preferably selected from the group consisting of vinylene groups.
  • JP-B-49-46291 JP-B-11-24142
  • JP-A-62-104480 JP-A-62-104480
  • JP-B-49-46291 JP-B-11-24142
  • JP-A-62-104480 JP-A-62-104480
  • JP-B-49-46291 JP-B-11-24142
  • JP-A-62-104480 JP-A-62-104480.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-221431 Anionic Propenyl Derivatives as described in JP-A-62-2221
  • Anionic acrylic acid derivatives as described in Japanese Patent Publication No. 2-34947 and Japanese Patent Publication No. 551-111525
  • Japanese Patent Publication No. Sho 46-34889 Anionic itaconic acid derivatives as described in JP-A-51-304284, JP-B-51-41557, JP-A-51-30828
  • Anionic maleic acid derivatives as described in Japanese Patent Publication
  • Nonionic propylene derivatives such as those described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 62-1000502, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • Nonionic maleic acid derivatives as described above and cationic allyl derivatives as described in Japanese Patent Publication No. 4-65824.
  • the polymerizable surfactant is adsorbed on the surface of the colorant particles, and has excellent dispersion stability (that is, can prevent aggregation of the particles) even under the subsequent polymerization conditions, thereby forming encapsulated particles. This is advantageous in that it is easy to do so.
  • a compound represented by the following formula (I) or (II) is preferable.
  • a polymerizable surfactant represented by the formula (I) or (II) By using a polymerizable surfactant represented by the formula (I) or (II), a colorant containing a pigment and Z or a dye in a polymer can be stabilized in an aqueous medium as fine and stable encapsulated particles. Can be dispersed.
  • the polymerizable surfactant represented by the formula (I) or the formula (II) has a property of adsorbing the pigment and / or the dye on the surface and a dispersion stability under the subsequent polymerization conditions (that is, aggregation of particles). This is advantageous in that it is easy to form encapsulated particles.
  • the polymerizable surfactant represented by the formula (I) is disclosed in JP-A-5-320276 and JP-A-10-31609. is there.
  • R represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms
  • n represents a number of 2 to 20
  • M represents an alkali metal, an ammonium salt, or an alkanolamine.
  • Preferred examples of the polymerizable surfactant represented by the formula (I) include compounds represented by the following formulas (III) to (VI). These may be used alone or as a mixture of two or more.
  • polymerizable surfactant of the formula (I) a commercially available product can also be used.
  • Addeli rear soap SE series SE-10] ⁇ is 11 (: 9 11 19 and 1 At 0, M is NH 4 and corresponds to formula (III).
  • SE-20N means that 11 of SE 01 ⁇ is 20.
  • the polymerizable surfactant represented by the formula (II) is as follows.
  • R represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms
  • n represents a number of 2 to 20
  • M represents an alkali metal, an ammonium salt, or an alkanolamine.
  • R ′ is preferably C 9 H 19 — or C 8 H 17 —.
  • the polymerizable surfactant can be used in addition to the commercial products described above.
  • Aqualon HS series (Aqualon HS_05, HS-1 10, HS-20, HS-1025) and Aqualon RN series (RN-10, RN-20, RN-30, RN-50, RN) — 2025), New Frontier Series (New Frontier N—177E, S—510), Asahi Denka Co., Ltd.
  • Adekarya Soap NE Series (NE_10, NE—20, NE—30, NE—40, NE-50) And the like.
  • the amount of the polymerizable surfactant added is preferably in the range of about 10 to 150% by weight, more preferably in the range of about 20 to 100% by weight, based on the pigment and / or dye. Improves the dispersion stability of the ink composition by adding more than 10% by weight It is possible to do.
  • the amount when the amount is 150% by weight or less, the generation of a polymerizable surfactant that is not adsorbed to the pigment and / or the dye can be suppressed, and the generation of a polymer other than the capsule particles can be prevented. Therefore, as a result, the ejection stability of the ink composition can be improved.
  • a colorant containing a pigment in a polymer described in WO 9951690, pigment fine particles as described in JP-B-7-94634 or JP-A-8-59715 are prepared. Examples of such pigments include pigments having a polymer group bonded to the surface thereof and modified particles having a polymer group having a halogen group bonded thereto as described in US Pat. No. 6,103,380. Next, preferable forms of physical properties of the polymer including the pigment and the dye or the dye will be described.
  • the pigment and / or polymers, including dye solubility parameter Isseki (hereinafter, “SP P” also referred to) in the range of 11 ⁇ 14 ca lZcm 3, and parameters solubility of liquid component It is preferable that the difference between the overnight and the solubility parameter of the polymer (hereinafter also referred to as “ ⁇ SP”) is 1.0 ca 1 / cm 3 or more.
  • the liquid component means an aqueous mixed liquid (aqueous medium) composed of water and a water-soluble organic solvent.
  • SP P a hydrophilic polymer
  • SP P represent a hydrophobic, when SP P is less than 1 l ea 1 / cm 3, because the hydrophobicity of the polymer is too high, the pigment and / or dye in the polymer not good dispersibility in an aqueous medium of the coloring agent include, also, the SP P exceeds 14 ca lZcm 3, particles happening polymer swelling in aqueous media wettable layer is expanded colorant
  • the diameter increases, and in some cases, the viscosity increases, which tends to cause poor ejection stability and nozzle clogging. Therefore, SP P, the above range is preferred.
  • the mixed solvent permeates into the polymer and dissolves and / or swells the polymer. As a result, storage stability cannot be obtained, and discharge stability deteriorates and nozzle clogging is likely to occur. Therefore, the difference between the solubility parameter of the mixed solvent and the solubility parameter of the polymer is preferably in the above range.
  • the solubility parameter (5) is a value calculated from the evaporation energy ( ⁇ and molar volume (AVi)) of the atom or atomic group of the chemical structure using the following formula, Fed 0 r s.
  • the solubility parameter is calculated from the heat of evaporation, calculated from the refractive index, and calculated from the Kaurib Yunoichiru value. It can also be obtained from calculations from surface tension and the like.
  • the acid value of the “polymer containing pigment and / or dye” is preferably in the range of 20 to 200 KOHmgZg, more preferably 60 to: L40KOHmg / g.
  • the acid value indicates the number of mg of potassium hydroxide required to neutralize the free fatty acid contained in 1 g of fats and oils.
  • the acid value is defined as the number of mg of the hydroxylating power required to neutralize the acid groups such as carboxyl groups and sulfonic groups contained in 1 g of the polymer.
  • the dispersion stability of the colorant in the aqueous medium is not sufficient, and when the acid value exceeds 200 KOHmg / g, the production of the colorant is difficult.
  • the above range is preferable from the viewpoint that aggregation tends to occur, and that the hydration layer of the colorant particles is expanded, so that the ejection stability is deteriorated.
  • the glass transition temperature of the “polymer containing a pigment and / or a dye” is preferably 25 ° C. or lower.
  • the ink of the present invention When the ink of the present invention is used at room temperature to print on a recording medium such as a dedicated medium for plain paper ink jet recording, the aqueous medium around the colorant particles according to the present invention (comprising water and / or a water-soluble organic solvent) Penetrates into recording media such as plain paper and ink jet recording media, and near colorant particles.
  • the glass transition temperature of the surface of the colorant particles is 25 ° C or less, the capillary pressure generated in the gap between the colorant particles causes the colorant particles to approach each other.
  • the film is formed, so that the abrasion resistance of the image can be particularly improved.
  • the temperature when the temperature is raised from low to high, a state in which a very large force is required for a small deformation (glass state) and a large deformation occurs with a small force
  • the temperature at which this phenomenon occurs is called the glass transition temperature.
  • the temperature is defined as the glass transition temperature. It is also known that other physical properties such as elastic modulus, specific heat, and refractive index change rapidly at the glass transition temperature, and the glass transition temperature is also determined by measuring these physical properties. It is known. In the present invention, the glass transition temperature obtained by measuring the temperature with a thermal scanning calorimeter (DSC) was used.
  • DSC thermal scanning calorimeter
  • the pigment and / or The glass transition temperature of the “polymer containing a dye” is more preferably 15 ° C. or lower, and further preferably 10 ° C. or lower. Therefore, the “polymer containing pigment and / or dye” is preferably designed so that the glass transition temperature is 25 ° C. or lower, more preferably 15 ° C. or lower, and further preferably 10 ° C. or lower. It is preferred that it be designed below ° C.
  • the glass transition temperature of the polymer can be set within the above range by selecting the type and molecular weight of the polymer. If it is possible to heat the printed material at or above the glass transition temperature of the “polymer containing pigment and 7 or dye”, film formation is possible if the glass transition temperature is below the heating temperature. Since this is possible, the glass transition temperature may exceed 25 ° C, but in this case, it is necessary to attach a heating mechanism to the ink jet recording device, etc., which increases the cost of the device. Therefore, the glass transition temperature is preferably set to 25 ° C. or less.
  • the film formation temperature of the ink on the recording medium is preferably 25 ° C. or lower, more preferably 15 ° C. or lower, and further preferably 10 ° C. or lower.
  • the film formation temperature of the ink of the present invention on a recording medium is determined by using an inkjet recording medium in which inorganic particles are applied together with a small amount of a binder to a plastic film using an ink jet printer under a predetermined temperature environment.
  • the above printing area is printed by Zebra. It was rubbed at a speed of 10 mmZ seconds with a load of 500 g using a yellow aqueous fluorescent dye ZEBRAPEN 2 (trademark) manufactured by Yello Co., Ltd. to obtain a temperature at which no stain was generated.
  • the colorant containing the pigment and Z or the dye as a polymer contains a poorly water-soluble substance.
  • a substance generally used as a film-forming aid or a film-forming aid is preferably used.
  • the solubility of the poorly water-soluble substance in water is preferably 10% by weight or less.
  • a poorly water-soluble substance having a low solubility in water particularly a substance having a solubility in water of 10% by weight or less, is present in a coloring agent containing a pigment and a dye or a polymer in a polymer, so that ink-jet printing is performed.
  • the fixability of the recording ink to the recording medium is improved.
  • the reason is that the glass transition temperature of the polymer can be lowered by including the poorly water-soluble substance in the polymer of the colorant of the present invention, thereby improving the film forming property of the polymer. Because you can do it.
  • the pigment and the colorant containing Z or the dye in the polymer have been described above.
  • the colorant is composed of an acetylene glycol surfactant, an acetylene alcohol surfactant, glycol ethers and 1,2-alkylene glycol. Combination with one or more compounds selected from the group provides excellent dispersion stability and ejection stability, stable printing over a long period without nozzle clogging Characters are possible. In addition, it is possible to obtain a high-quality image with good drying properties after printing, no bleeding, high printing density, and excellent color development on recording media such as plain paper, recycled paper, and coated paper.
  • a dispersant such as a surfactant or a polymer dispersant is used.However, since these dispersants are only adsorbed on the pigment, usually some environmental factors are used. Accordingly, the dispersant tends to be easily detached from the surface of the coloring material.
  • the colorant containing a pigment and / or a dye used in the present invention as a polymer is a polymer.
  • the acetylene glycol system used as a penetrant The polymer is not easily detached from pigments and / or dyes by contact with surfactants, acetylene alcohol-based surfactants, glycol ethers, and 1,2-alkylene glycol, and the polymer penetrates It does not easily swell due to the agent, so it has excellent long-term dispersion stability.
  • an ink that uses a pigment dispersion liquid in which a pigment is dispersed using a dispersant such as a surfactant or a polymer dispersant and has improved permeability is generally not adsorbed on the pigment surface from the beginning of dispersion. Since the viscosity of the ink tends to increase due to the dispersant dissolved in the liquid or the dispersant removed from the pigment after dispersion, the pigment content is often limited. For this reason, especially on plain paper and recycled paper, a sufficient print density cannot be obtained, and good color formation cannot often be obtained.
  • the polymer is firmly fixed to the pigment and / or the dye, so that the polymer is hardly detached from the coloring material, and therefore, the viscosity of the ink hardly increases. Therefore, since the viscosity of the ink can be easily reduced, the ink has the advantage of being able to contain a larger amount of a colorant, and a sufficient print density can be obtained on plain paper or recycled paper.
  • the above-mentioned reason is used for the purpose of explaining the content of the present invention, and the scope of the present invention is not limited only by the reason.
  • the ink for inkjet recording of the present invention comprises a preservative and a metal ion capturing agent.
  • the composition further contains an antibacterial agent.
  • the preservative is preferably at least one compound selected from the group consisting of alkylisothiazolone, chloroalkylisothiazolone, benzisothiazolone, bromonitroalcohol, oxazolidine compound and chlorxylenol, and the metal ion scavenger is ethylenediamine. Tetraacetic acid salt is preferred, and dicyclohexylammonium nitrate and / or benzotriazole are preferably used as the protective agent.
  • preservatives include, for example, alkylisothiazolones containing octylisothiazolone as an active ingredient (for example, NS-800H, NS800G, NS-800P: Nagase Kasei Kogyo Co., Ltd.) .
  • chloroalkylisothiazolones those containing chloroisomethylthiazolone as an active ingredient (for example, NS-500 W, NS-80D, NS-CG, NS-TM, NSRS: Nagase Kasei Kogyo Co., Ltd.) are commercially available. I have.
  • benzisothiazolone as an active ingredient (for example, Proxel XL-2, Proxel BDN, Proxel BD 20, Proxel GXL, Proxel LV, Proxel TN: Zeneca (UK), Deniseide BIT, Deniseide NIPA: Nagase Chemical Industry Co., Ltd.)
  • benzisothiazolone for example, Proxel XL-2, Proxel BDN, Proxel BD 20, Proxel GXL, Proxel LV, Proxel TN: Zeneca (UK), Deniseide BIT, Deniseide NIPA: Nagase Chemical Industry Co., Ltd.
  • bromonitro alcohol eg, Bronopol, Miaside BT, Miaside AS: Nagase Kasei Kogyo Co., Ltd.
  • a product containing chlorxylenol as an active ingredient (eg, PCMX: Nagase Kasei Kogyo Co., Ltd.) is commercially available.
  • an oxazolidine compound or a mixture or a modified product of these components may be used as an active ingredient (for example, NS-BP, Denicide BIT-20N, Denicide SPB, Saniset HP, Microscopy). ⁇ S 520, Saniciset SK2, Deniside NS-100, Deniside BF-1, Deniside C3H, Suniset 161, Deniside CSA, Deniside CST, Deniside C3, Deniside OMP, Deniside XR-6, Medium NM, Moldenize N760, Denisat P4, Denisat P-8, Discharge CHR: Nagase Kasei Kogyo Co., Ltd.) Commercially available. Among them, those containing an oxazolidine-based compound as an active ingredient, those containing chloroisomethylthione,
  • these preservatives are not single components, and a composite component using two or more kinds having a similar structure is preferable since the resistant bacteria can be suppressed.
  • ethylenediaminetetraacetate is particularly preferred.
  • ethylenediaminetetraacetic acid salts include ethylenediaminetetraacetic acid sodium salt, ethylenediaminetetraacetic acid trisodium salt, ethylenediaminetetraacetic acid tetrasodium salt, ethylenediaminetetraacetic acid dipotassium salt, ethylenediaminetetraacetic acid tripotassium salt, ethylenediaminetetraacetic acid tetrapotassium salt, ethylenediaminetetraethylene salt.
  • Examples thereof include diammonium acetate, ethylenediaminetetraacetic acid triammonium salt, and ethylenediaminetetraacetic acid tetraammonium salt, and the like.
  • the ink jet ink contains at least a colorant containing water and a pigment containing the pigment and Z or the dye of the present invention and water.
  • a colorant containing water and a pigment containing the pigment and Z or the dye of the present invention and water.
  • disodium ethylenediaminetetraacetate and diammonium ethylenediaminetetraacetate are preferably used.
  • This ethylenediaminetetraacetate has a low dispersion stability of the colorant containing the pigment and / or dye according to the present invention in a polymer due to the influence of a trace amount of metal ions present in the ink path in the ink cartridge or the ink. This has the effect of suppressing the decrease.
  • the antibacterial agent dicyclohexylammonium nitrate and / or benzo'triazole are effective. These antibacterial agents are used to prevent the metal head from mackerel, and are effective against the surface of the mackerel that is easy to mackerel. (Especially, the tip of the nozzle is easy to mackerel. This makes it easy for ink to fly.
  • the amount of the preservative (A) is from 0.01% to 0.1% by weight, and the amount of the metal ion scavenger (B) is from 0.01% to 0.5% by weight. %,
  • the additive amount (C) of the protective agent is 0.01% to 0.2% by weight, and A + B + C is 0.03% to 0.8% by weight. Is preferred. If the amount of the preservative (A) is less than 0.01% by weight, the preservative effect of the ink is low. If it exceeds 0.1%, the stability of the colorant in the ink is affected, and the long-term storage stability is improved. This is not preferred because it tends to decrease.
  • the ink of the present invention is applied to an ink cartridge having urethane foam which may contain a trace amount of metal ions inside the ink chamber.
  • the ink of the present invention is applied to an ink cartridge having urethane foam which may contain a trace amount of metal ions inside the ink chamber.
  • foreign matter may be generated.
  • it exceeds 0.5% by weight the stability of the colorant in the ink tends to decrease, making it difficult to store the ink for a long time.
  • the addition amount of the protective agent (C) is less than 0.01% by weight, the metal part of the head, particularly the vicinity of the nozzle tip, tends to grow when the ink jet recording device is used for a long period of time. There is. On the other hand, when the content exceeds 0.2% by weight, the stability of the colorant in the ink tends to decrease, and it becomes difficult to store the ink for a long time. As described above, since the ink jet recording ink contains the preservative, the metal ion scavenger, and the antioxidant, the storage stability of the ink is further improved, and stable ejection over a long period of time is more reliably achieved. Things.
  • the ink for ink jet recording of the present invention is a humectant, a humectant, a dissolution aid, and a penetration control agent for the purpose of ensuring storage stability, preventing clogging, ensuring discharge stability, and ensuring storage stability.
  • Various additives such as a viscosity adjuster, a pH adjuster, a dissolution aid, an antioxidant, a fungicide, a corrosion inhibitor, and other metal ion trapping agents can be added.
  • a humectant or humectant
  • glycerin, ethylene glycol, diethylene glycol, and polyethylene glycol having a molecular weight of 2000 or less are particularly preferably used.
  • examples include the alkyl alcohols 1 to 4, formamide, acetoamide, dimethyl sulfoxide, sorbit, sorbitan, acetin, diacetin, triacetin, sulfolane, and the like, which can be appropriately selected and used.
  • other surfactants can be added to the ink of the present invention to further control the permeability.
  • the surfactant to be added is preferably a surfactant having good compatibility with the ink of the present invention, and among the surfactants, those having high permeability and being stable are preferred.
  • examples include amphoteric surfactants and nonionic surfactants.
  • amphoteric surfactants include betaine lauryl dimethylaminoacetate, 2-alkyl-N-carboxymethyl-1-N-hydroxyethylimidazolidine betaine, coconut oil fatty acid amide propyl dimethylaminoamino acetate, Examples include polyoctyl polyaminoethyl glycine and other imidazoline derivatives.
  • nonionic surfactants include polyoxyethylene nonyl phenyl ether, polyoxyethylene octyl phenyl ether, polyoxyethylene dodecyl phenyl ether, polyoxyethylene alkylaryl ether, and polyoxyethylene oleyl ether.
  • Polyesters such as polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene alkyl ether, and polyoxyalkylene alkyl ether, polyoxyethylene oleic acid, polyoxyethylene oleate, polyoxyethylene distearic acid Esters such as ester, sorbitan laurate, sorbitan monostearate, sorbitan monosoleate, sorbitan sesquiolate, polyoxyethylene monolate, and polyoxyethylene stearate Le system, other fluorine ⁇ Fluorinated surfactants such as alkyl esters and perfluoroalkylcarboxylates.
  • pH adjusters such as diethanolamine, triethanolamine, propanolamine, morpholine and the like, and modified products thereof, inorganic hydroxides such as potassium hydroxide, sodium hydroxide and lithium hydroxide, and water
  • inorganic hydroxides such as potassium hydroxide, sodium hydroxide and lithium hydroxide, and water
  • examples include ammonium oxide, quaternary ammonium salts (such as tetramethylammonium), carbonated lime, carbonates such as sodium carbonate and lithium carbonate, and phosphates.
  • the inkjet recording ink of the present invention preferably has a surface tension of 45 mN / m or less, and more preferably in the range of 25 to 45 mN / m. If the surface tension exceeds 45 mN / m, it is difficult to obtain a good printed image due to poor print drying, easy bleeding, and force bleeding.
  • the surface tension is less than 25 mN / m, there is a tendency for problems in ejection stability to occur, such as ink droplet flight bending due to easy wetting around the nozzle of the printing head.
  • the surface tension can be measured with a commonly used surface tensiometer.
  • the surface tension of the ink can be controlled within the above range by adjusting the type and composition ratio of each component constituting the ink. Since the pigment or dye is included in the colorant of the ink of the present invention by the polymer, the obtained image has good weather resistance such as light resistance and gas resistance. Further, according to the colorant of the ink of the present invention, the characteristics of the polymer including the pigment or the dye can be designed with a high degree of freedom by selecting the polymerizable monomer and other reactants. And various functions (light fastness, gas fastness, coloring, gloss, fixability, etc.).
  • an ink in which a pigment is dispersed with a general dispersant is basically in a state in which the dispersant is merely adsorbed on the pigment, so that some kind of environment may be present.
  • a general dispersant such as a surfactant or a polymer dispersant
  • the amount of the colorant to be added is usually limited, and it is said that it is difficult to obtain a sufficient color development of the image.
  • the coloring agent containing the pigment and z or the dye of the present invention in a polymer is unlikely to desorb the polymer from the pigment and / or the dye.
  • the ink is easy to reduce the viscosity of the ink, and the amount of the colorant added can be increased compared to the ink in which the pigment is dispersed with a general dispersant. Easy to get.
  • the configuration of the ink jet recording ink of the present invention has been described above.
  • the ink jet recording ink set of the present invention includes a plurality of inks. Usually, three or more inks having different colors are used. It is configured in combination. For example, four ink compositions of magenta ink, yellow ink, cyan ink, and black ink are combined, and seven ink compositions of magenta ink, yellow ink, and cyan ink are provided in two shades of color. And the like.
  • the ink jet recording ink and the ink jet recording ink set of the present invention are excellent in long-term storage stability.
  • the recording method of the present invention is a recording method of discharging ink droplets and attaching the droplets to a recording medium to perform printing, wherein the ink jet recording ink and / or the ink jet recording ink of the present invention is provided. It is characterized by using the ink jet recording ink set of the invention.
  • the recording method is such that an ink cartridge containing the ink for ink jet recording of the present invention (in the case of an ink set having a plurality of ink jet inks, each ink jet recording ink is individually Contained This can be suitably performed by mounting the obtained ink cartridge) on a known ink jet recording apparatus and printing on a recording medium.
  • the ink jet recording apparatus a piezoelectric element capable of vibrating based on an electric signal is mounted, and the ink for ink jet recording according to the present invention is provided by the vibration of the electrostrictive element.
  • An ink jet recording apparatus configured so as to be able to eject ink included in such an ink set can be preferably mentioned.
  • the ink cartridge for housing the ink jet recording ink
  • a known ink cartridge can be suitably used.
  • the dispersion stability and the ejection stability are excellent, the bleeding does not occur on plain paper and recycled paper, and the printing density is high. It is possible to obtain high-quality images with excellent coloring properties, and to obtain images having sufficient abrasion resistance not only on plain paper and recycled paper but also on recording media such as coated paper. . Further, since the recorded matter of the present invention is printed by the recording method of the present invention, it has an image having sufficient abrasion resistance not only on plain paper and recycled paper but also on a recording medium such as coated paper. Things.
  • This colorant is obtained by dispersing the pigment in an aqueous organic solvent and z or water using a dispersant having a polymerizable group, and then using a stirrer, thermometer, temperature controller, reflux condenser, dropping device, etc.
  • Dispersant having a polymerizable group alone or in another It was obtained by performing a polymerization reaction at a predetermined reaction temperature for a predetermined reaction time in the presence of a polymerization initiator together with a polymerizable monomer.
  • the average particle size of the colorant was measured by a laser Doppler type particle size distribution analyzer, Microtrac UPA150, manufactured by Leeds & Noslop.
  • the glass transition temperature of the colorant polymer was measured with a thermal scanning calorimeter (differential scanning calorimeter: DSC) manufactured by Seiko Denshi Co., Ltd., and determined by the method described above.
  • Colorant 1 was produced in the same manner as in Example 1 described in JP-A-10-316909. 100 parts by weight of carbon black (Raven C: manufactured by Columbian Ribon Co., Ltd.) and 60 parts by weight of a polymerizable surfactant Adecaliasorb SE—10N (Asahi Denka) represented by the formula (IV) are mixed with water. Ultrasonic wave irradiation was performed in addition to 250 parts by weight, and dispersion treatment was performed for about 2 hours with a sand mill (manufactured by Yasukawa Seisakusho).
  • a dispersion in which the carbon black was dispersed with a polymerizable surfactant was charged into a reaction vessel equipped with an ultrasonic generator, a stirrer, a temperature controller, a reflux condenser, and a dropping funnel. Then, 30 parts by weight of acrylonitrile, 9 parts by weight of styrene, 51 parts by weight of n-butyl acrylate, 10 parts by weight of methacrylic acid, 10 parts by weight of the above-mentioned polymerizable surfactant, 1 part by weight of persulfuric acid sphere and 100 parts by weight of water An emulsion was prepared by mixing the above parts, and this was gradually dropped into the above reaction vessel using a dropping funnel.
  • a polymerization reaction was carried out at 60 ° C. for 48 hours.
  • the resulting colorant dispersion was neutralized with potassium hydroxide to adjust the pH to around 8, and filtered with a 0.4 zm filter to remove coarse particles.
  • a dispersion of the desired colorant was obtained.
  • the average particle diameter was measured with a laser-Doppler type particle size distribution analyzer Microtrac UPA150 (Leeds & Northrup Microtrac UPA150) manufactured by Leeds & Northrop Co., the average particle diameter was 105 nm.
  • the thermal transition calorimeter (Differential scanning calorimeter: DSC) manufactured by Seiko Denshi Co., Ltd.
  • the glass transition temperature of the colorant 1-1 was measured by DSC 200.
  • the glass transition temperature of the colorant polymer was 10 °. C.
  • (Colorant 1-2: cyan colorant) A dispersion of the desired colorant was obtained in the same manner as in the above (Colorant 1-1), except that the carbon black pigment was changed to CI Pigmentable 15: 3 (copper phthalocyanine pigment: Clariant). .
  • the average particle size was measured with a laser Doppler system particle size distribution analyzer Microtrac UPA150 manufactured by Leeds & Northrop Co., Ltd., the average particle size was 85 nm.
  • the thermal transition calorimeter (Differential scanning calorimeter: DSC) manufactured by Seiko Denshi Co., Ltd.
  • DSC thermal transition calorimeter
  • a dispersion of the desired colorant was obtained in the same manner as in the above (Colorant 1-1) except that the pigment black was replaced with CI Pigment Red 122 (dimethylquinacridone pigment: Clariant). .
  • the average particle size was measured with a laser Dobler type particle size distribution analyzer Microtrac UPA150 manufactured by Lize & North Co., Ltd., the average particle size was 90 nm.
  • a thermal scanning calorimeter (differential scanning calorimeter: DSC) manufactured by Seiko Denshi Co., Ltd.
  • the glass transition temperature ⁇ of the colorant 1-3 was measured by DSC200.
  • a dispersion of the desired colorant was obtained in the same manner as in the above (Colorant 1-1), except that the pigment black was replaced by C.I. Pigment Yellow 180 (Diketovirolopyrrole: Clariant).
  • the average particle size was measured with a laser Doppler system particle size distribution analyzer Microtrac UPA150 manufactured by Leeds & Northrop Co., Ltd., the average particle size was 80 nm.
  • the thermal transition calorimeter (Differential scanning calorimeter: DSC) manufactured by Seiko Denshi Co., Ltd.
  • the glass transition temperature of the colorant 1-4 was measured by DSC 200, the glass transition temperature of the polymer of the colorant was 10 ° C. Met.
  • Coloring agent 1-5 was produced in the same manner as in Example 1 described in JP-A-10-316909.
  • Rikiichi Bon Black (Raven C: Columbian Carbon Co., Ltd.) 100 parts by weight) and 60 parts by weight of a polymerizable surfactant represented by the formula (II) Aqualon HS-10 (Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd.) are added to 250 parts by weight of water, and ultrasonic waves are applied. Irradiation was performed, and dispersion treatment was performed for about 2 hours using a sand mill (manufactured by Yasukawa Seisakusho).
  • the dispersion obtained by dispersing the carbon black with a polymerizable surfactant was charged into a reaction vessel equipped with an ultrasonic generator, a stirrer, a temperature controller, a reflux condenser, and a dropping funnel. Then, 30 parts by weight of acrylonitrile, 9 parts by weight of styrene, 51 parts by weight of n-butyl acrylate, 10 parts by weight of methacrylic acid, 10 parts by weight of the above polymerizable surfactant, 1 part by weight of potassium persulfate and 100 parts of water An emulsion was prepared by mixing parts by weight, and this was gradually dropped into the above reaction vessel using a dropping funnel.
  • the polymerization reaction was carried out at 60 ° C for 48 hours.
  • the resulting colorant dispersion was neutralized with potassium hydroxide to adjust the pH to around 8, and filtered through a 0.4-zm filter to remove coarse particles.
  • a dispersion of the desired colorant was obtained.
  • the average particle diameter was measured by Microtrac UPA150, a laser Doppler type particle size distribution analyzer manufactured by Lees & Northrop Co., Ltd., the average particle diameter was 11 Onm.
  • the glass transition temperature of the colorant was measured by DSC 200 using a thermal scanning calorimeter (differential scanning calorimeter: DSC) manufactured by Seiko Electronics Co., Ltd.
  • the glass transition temperature of the resulting colorant polymer was 10 °.
  • C was o
  • the color of the black pigment is CI Pigment Red 122 (dimethyl quinac (Don pigment: manufactured by Clariant), but a dispersion of the desired colorant was obtained in the same manner as in the above (Colorant 1-5), except that the colorant was replaced with a colorant.
  • the average particle diameter was measured with a laser Dobler type particle size distribution analyzer Microtrac UPA150 manufactured by Leeds & Northrop Co., Ltd., and the average particle diameter was 95 nm.
  • the thermal transition calorimeter (differential scanning calorimeter: DSC) manufactured by Seiko Denshi Co., Ltd.
  • the glass transition temperature of the colorant measured by DSC200 was 10 ° C. Met.
  • a dispersion of the desired colorant was obtained in the same manner as in the above (Colorant 1-5), except that the pigment black was replaced by CI Pigment Yellow 180 (Diketovirolopyrrole: Clariant).
  • the average particle size was measured with a laser Doppler particle size distribution analyzer Microtrac UPA150 manufactured by Reeds & North Co., Ltd., the average particle size was 85 nm.
  • the thermal transition calorimeter (Differential scanning calorimeter: DSC) manufactured by Seiko Denshi Co., Ltd.
  • the glass transition temperature of the colorant was measured with DSC200, the glass transition temperature of the obtained colorant polymer was 10 ° C. Met.
  • This coloring agent was prepared in the same manner as in Example 1 described in Japanese Patent Publication No. Hei 10-316909. That is, in a reaction vessel equipped with an ultrasonic generator, a stirrer, a temperature controller, a reflux condenser, and a dropping funnel, 5 parts by weight of Rippon Bon Black (Rapen C: manufactured by Colon Bian Rip Ivon Co., Ltd.) and the formula (IV ) And 3 parts by weight of a polymerizable surfactant SE-1ON (manufactured by Asahi Denka) were added to 80 parts by weight of water, and ultrasonic waves were irradiated for 4 hours to perform dispersion.
  • Rippon Bon Black Rapen C: manufactured by Colon Bian Rip Ivon Co., Ltd.
  • SE-1ON manufactured by Asahi Denka
  • Adecaria Soap SE-1 ON a polymerizable surfactant represented by the formula (IV) (Coloring Agent 1-9) except that a polymerizable surfactant represented by the formula (II), Aqualon HS-10, was used instead of A liquid was obtained.
  • a colorant dispersion of the desired colorant was obtained in the same manner as in the above (Colorant 1-9), except that CI Pigment Pull 15: 3 was used instead of carbon black.
  • a pigment dispersion was obtained in the same manner as in the above (Colorant 1-9) except that CI Pigment Red 122 was used in place of Rippon Black.
  • a dispersion of the desired colorant was obtained in the same manner as in the above (Colorant 1-9) except that CI Pigment Red 180 was used instead of carbon black.
  • a dispersion of the desired colorant was obtained in the same manner as in the above (Colorant 1-9) except that 2 parts by weight of dibutyl fumarate was used instead of acrylonitrile.
  • Ribon Black (Raven C: manufactured by Columbian Carbon Co., Ltd.) 10 parts by weight and polymerizable surfactant SE-1ON (manufactured by Asahi Denka) represented by the formula (IV) 6 parts by weight and water 160 parts by weight
  • Ultrasonic waves were applied to the inside, and the mixture was dispersed for about 2 hours with a sand mill (Yaskawa Seisakusho).
  • the dispersion is charged into a reaction vessel equipped with an ultrasonic generator, a stirrer, a temperature controller, a reflux condenser, and a dropping funnel.
  • the acid value of the obtained colorant was 168 KOHmg / g.
  • the acid value of the colorant can be considered as the acid value of the polymer.
  • the solubility parameter ( ⁇ ) of the polymer was 11.3.
  • the average particle size was measured with a laser doppler type particle size distribution analyzer Microtrac UP A150 manufactured by Leeds & North Co., Ltd., the average particle size was 110 nm.
  • the glass transition temperature of the colorant was measured by DSC 200 using a thermal scanning calorimeter (Differential scanning calorimeter: DSC) manufactured by Seiko Electronics Co., Ltd., the glass transition temperature of the polymer of the obtained colorant was 17 °. C.
  • the acid value of the obtained coloring agent was 101 KOHmg / g.
  • the acid value of the colorant can be considered the acid value of the polymer.
  • the solubility parameter ( ⁇ ) of the polymer was 13.8.
  • the average particle diameter was measured with a laser-Doppler type particle size distribution analyzer Microtrac UPA150 manufactured by Leeds & Northrop Co., Ltd., the average particle diameter was 105 nm.
  • the thermal transition calorimeter (Differential scanning calorimeter: DSC) manufactured by Seiko Electronics Co., Ltd.
  • the glass transition temperature of the colorant was measured using DSC200.
  • the glass transition temperature of the resulting colorant polymer was 13 ° C. Met.
  • a reaction vessel equipped with an ultrasonic generator, a stirrer, a dropping device, a water-cooled reflux condenser, a thermometer and a temperature controller was produced in the same manner as in Example 1 described in JP-A-10-316909. Ion exchange between 5 parts by weight of black pigment Raven C (manufactured by Columbian Carbon Co., Ltd.) and 3 parts by weight of polymerizable surfactant adecaria soap SE-1 ON (manufactured by Asahi Denka) represented by formula (IV) Ultrasonic waves were dispersed in 80 parts of water for 4 hours.
  • the mixed solution containing 0.02 parts by weight was dropped and reacted, and then neutralized with sodium hydroxide to adjust the pH to 8, and then to 0.1. By filtering through a 3 m filter, a dispersion of the desired colorant was obtained.
  • the average particle size was measured with a laser Doppler type particle size distribution analyzer Microtrack UPA150 manufactured by Lease & North Co., Ltd., the average particle size was 105 nm.
  • Colorant No. 21 was produced. 100 parts by weight of carbon black (Laven C: manufactured by Columbian Ribon Co., Ltd.) and 60 parts by weight of a polymerizable surfactant SE—10N (manufactured by Asahi Denka) represented by the formula (IV) are mixed with 250 parts of water. Ultrasonic waves were irradiated in addition to the weight parts, and a dispersion treatment was further performed for about 2 hours by a sand mill (manufactured by Yasukawa Seisakusho).
  • the dispersion obtained by dispersing the carbon black with a polymerizable surfactant was charged into a reaction vessel equipped with an ultrasonic generator, a stirrer, a temperature controller, a reflux condenser, and a dropping funnel. Then, in advance, 30 parts by weight of acrylonitrile, 50 parts by weight of styrene, 15 parts by weight of n-butylmethyl methacrylate, 10 parts by weight of methacrylic acid, 10 parts by weight of the above polymerizable surfactant, and Adekin Planan MPC— 709 (manufactured by Asahi Denka Co., Ltd.), an emulsion is prepared by mixing 1 part by weight of potassium persulfate and 100 parts by weight of water, and this is gradually added to the above reaction vessel using a dropping funnel.
  • the thermal transition calorimeter (Differential scanning calorimeter: DSC) manufactured by Seiko Denshi Co., Ltd. When the glass transition temperature of the colorant was measured by DSC 200, the glass transition temperature of the polymer of the colorant 1-21 was 25 °. C.
  • Coloring agent 23 Magenta coloring agent containing film forming aid
  • a dispersion of the desired colorant was obtained in the same manner as in the above (Colorant 1-21), except that the carbon black pigment was changed to Pigment Red 122 (dimethylquinacridone pigment: manufactured by Clariant).
  • Pigment Red 122 dimethylquinacridone pigment: manufactured by Clariant.
  • the average particle size was measured with a laser Doppler type particle size distribution analyzer Microtrac UPA150 manufactured by Leeds & Northrop Co., Ltd., the average particle size was 90 nm.
  • a dispersion of the target colorant was obtained in the same manner as in the above (Colorant 21) except that Pigment Black 180 was replaced with Pigment Yellow 180 (Diketopyro Mouth Pyrroyl: Clariant). .
  • the average particle diameter was measured with a laser doppler system particle size distribution analyzer Microtrac UPA150 manufactured by Leeds & North Co., Ltd., the average particle diameter was 80 nm.
  • Benzyl methacrylate 84 parts by weight, n-butyl methacrylate 85 parts by weight, 2-hydroxyethyl methyl acrylate 35 parts by weight, methacrylic acid 25 parts by weight, glycidyl methacrylate acrylate 13 parts by weight and t-hexylperoxy A mixture consisting of 20.0 parts by weight of 2-ethylhexanoate was prepared.
  • this polymer (A) had a weight average molecular weight of about 13,000.
  • the acid value of the obtained polymer (A) was 76 KOH mg / g. there were.
  • the average particle diameter was measured with a laser Dobler type particle size distribution analyzer Microtrac UP A150 manufactured by Leeds & North Co., Ltd., the average particle diameter was up to 180.
  • the glass transition temperature of the colorant was measured by DSC200 using a thermal scanning calorimeter (differential scanning calorimeter: DSC) manufactured by Seiko Electronics Co., Ltd., the glass transition temperature of the polymer of the obtained colorant was 21 °. C.
  • the colorant containing a pigment in a polymer having a cross-linked structure may be obtained by dispersing the pigment in an aqueous organic solvent and / or water using a dispersant having a polymerizable group, and then stirring the mixture with a stirrer, a thermometer, In a reaction vessel equipped with a temperature controller, a reflux condenser, and a dropping funnel, a polymerization reaction is performed at a predetermined reaction temperature for a predetermined reaction time in the presence of a polymerization initiator together with a dispersant having a polymerizable group and a crosslinkable monomer. It can also be obtained.
  • the following is an example of a colorant produced based on this method.
  • Coloring agents 2-6 were produced in the same manner as in Example 1 described in JP-A-10-316909. Ribon Bon Black (Raven C: manufactured by Columbian Carbon Co., Ltd.) 50 parts by weight and polymerizable surfactant SE—1ON (manufactured by Asahi Denka) represented by the formula (IV) 30 parts by weight and water 200 parts by weight Ultrasonic irradiation was performed in addition to the inside of the section, and a dispersion treatment was performed for about 2 hours with a sand mill (manufactured by Yaskawa Seisakusho).
  • a dispersion in which the carbon black was dispersed with a polymerizable surfactant was charged into a reaction vessel equipped with an ultrasonic generator, a stirrer, a temperature controller, a reflux condenser, and a dropping funnel.
  • 16 parts by weight of acrylonitrile, 2.4 parts by weight of divinylbenzene, 1 part by weight of potassium persulfate, and 100 parts by weight of water were mixed to prepare an emulsion, and the emulsion was prepared using a dropping funnel. was slowly dropped into the reaction vessel. After completion of the dropwise addition, a polymerization reaction was carried out at 60 ° C. for 48 hours.
  • the resulting colorant dispersion is adjusted to a pH of about 8 with potassium hydroxide, and a 0.4 / m
  • the mixture was filtered to remove coarse particles.
  • a dispersion of the desired colorant was obtained.
  • the average particle diameter was 110 nm when the average particle diameter was measured with a laser Dobler-type particle size distribution analyzer Microtrac UPA150 (Leeds & Northrup Microtrac UPA150) manufactured by Leeds & Northmouth.
  • the glass transition temperature of the colorant was measured by DSC 200 using a thermal scanning calorimeter (Differential scanning calorimeter: DSC) manufactured by Seiko Denshi Co., Ltd., the glass transition temperature of the polymer of the obtained colorant was 20 °.
  • DSC thermal scanning calorimeter
  • Polymerizable surfactant represented by the formula (II) instead of the polymerizable surfactant adecaria soap SE-1ON (manufactured by Asahi Denka) represented by the formula (IV) used in the production of the (coloring agent 2-6) A dispersion of the target colorant was obtained in the same manner except that the surfactant Aqualon HS-10 was used.
  • Coloring agents 2-8 were produced in the same manner as in Example 1 described in JP-A-10-316909.
  • Pigment Red 122 and 50 parts by weight of polymerizable surfactant SE-1ON (manufactured by Asahi Denka) represented by the formula (IV) are added to 200 parts by weight of water, and ultrasonic waves are applied. Irradiation and dispersion treatment were performed for about 2 hours with a sand mill (manufactured by Yasukawa Seisakusho).
  • the dispersion obtained by dispersing CI Pigment Red 122 with a polymerizable surfactant was charged into a reaction vessel equipped with an ultrasonic generator, a stirrer, a temperature controller, a reflux condenser, and a dropping funnel.
  • an emulsion was prepared in advance by mixing 16 parts by weight of acrylonitrile, 5 parts by weight of diaryl isophthalate, 1 part by weight of potassium persulfate and 100 parts by weight of water, and the above emulsion was prepared using a dropping funnel. It was slowly dropped into the reaction vessel. After completion of the dropwise addition, a polymerization reaction was carried out at 60 ° C. for 48 hours. The resulting colorant dispersion was adjusted to a pH of about 8 with potassium hydroxide, and filtered through a 0.4 m filter to remove coarse particles. Thus, a dispersion of the desired colorant was obtained.
  • Leeds & Northrup Microtrac UPA 150 (Leeds & Northrup Microtrac UPA 150) was used to measure the average particle size. On the other hand, the average particle size was 115 nm. (Colorant 2-9: cyan colorant)
  • a reaction vessel equipped with an ultrasonic generator, a stirrer, a temperature controller, a reflux condenser, and a dropping funnel contains 50 parts by weight of carbon black (Raben C: manufactured by Columbian Carbon Co., Ltd.) and the formula (IV). 30 parts by weight of a polymerizable surfactant SE-1ON (manufactured by Asahi Denka) were added to 800 parts by weight of water, and ultrasonic waves were irradiated for 4 hours to perform dispersion.
  • carbon black Raben C: manufactured by Columbian Carbon Co., Ltd.
  • SE-1ON manufactured by Asahi Denka
  • a reaction vessel equipped with an ultrasonic generator, a stirrer, a temperature controller, a reflux condenser, and a dropping funnel contains 50 parts by weight of Ripponbon (Raben C, manufactured by Columbian Carbon Co., Ltd.) and is expressed by the formula (IV). 30 parts by weight of a polymerizable surfactant SE-1ON (manufactured by Asahi Denka) were added to 800 parts by weight of water, and ultrasonic waves were irradiated for 4 hours to perform dispersion.
  • Ripponbon Raben C, manufactured by Columbian Carbon Co., Ltd.
  • SE-1ON manufactured by Asahi Denka
  • the resulting colorant dispersion was adjusted to about pH 8 with potassium hydroxide, and filtered through a 0.4-zm filter to remove coarse particles. In this way, the desired colorant dispersion was obtained.
  • the acid value of the obtained coloring agent was 100 KOHmg / g.
  • Pigment Blade 122 and 10 parts by weight of polymerizable surfactant SE-10N (manufactured by Asahi Denka) represented by the formula (IV) are added to 160 parts by weight of water and irradiated with ultrasonic waves. Then, it was dispersed for about 2 hours with a sand mill (manufactured by Yasukawa Seisakusho). This dispersion was charged into a reaction vessel equipped with an ultrasonic generator, a stirrer, a temperature controller, a reflux condenser, and a dropping funnel.
  • SE-10N polymerizable surfactant represented by the formula (IV)
  • the resulting colorant dispersion was adjusted to about pH 8 with potassium hydroxide and filtered through a 0.4 / m filter to remove coarse particles. Thus, a dispersion of the desired colorant was obtained.
  • the acid value of the obtained coloring agent was 165 KOHmg / g.
  • the solubility parameter ( ⁇ ) of the polymer was 11.0.
  • CI pigmentable 15: 3 and 50 parts by weight of a polymerizable surfactant S represented by the formula (IV) are added.
  • CI pigmentable 15: 3 and 50 parts by weight of a polymerizable surfactant S represented by the formula (IV) are added.
  • ⁇ —10 ⁇ (Asahi Denka) 30 parts by weight was added to 800 parts by weight of water, and ultrasonic waves were irradiated for 4 hours to perform dispersion.
  • colorants using disperse dyes as dyes Any dye that is insoluble in water can be preferably used.Oil-soluble dyes, vat dyes, sulfur dyes, organic solvent-soluble dyes, Dyes and the like can also be used.
  • ion-exchanged water 100 parts by weight of ion-exchanged water was previously placed in a reaction vessel equipped with an ultrasonic generator, a stirrer, a temperature controller, a reflux condenser, and a dropping funnel, and polymerized while stirring at 70 ° C under a nitrogen atmosphere. 0.2 parts by weight of potassium persulphate is added as initiator.
  • 25 parts by weight of styrene, 20 parts by weight of benzyl methacrylate, 35 parts by weight of n-butyl acrylate, and 5 parts by weight of methacrylic acid were mixed and dissolved to obtain a monomer solution. 130 parts by weight of Disperse Dye Disperse Black 1 was added to and dissolved in this monomer solution.
  • the average particle diameter was measured with a laser doppler method particle size distribution analyzer Microtrac UPA150 manufactured by Leeds & North Co., Ltd., the average particle diameter was 12 O nm.
  • the glass transition temperature of the colorant 3-1 was measured using a thermal scanning calorimeter (differential scanning calorimeter: DSC) DS C200 manufactured by Seiko Electronics Co., Ltd., the glass transition temperature of the obtained colorant polymer was 13 ° C.
  • a dispersion of the desired colorant was obtained in the same manner as in the above (Colorant 3-1), except that Daspers Black 1 was replaced by Dasperspr-13.
  • the glass transition temperature of the polymer of Colorant 3-2 was 13 ° C.
  • a dispersion of the desired colorant was obtained in the same manner as in the above (Coloring Agent 3-1) except that Disperse Black 1 was replaced with Disperse Blade 60.
  • the glass transition temperature of the polymer of Colorant 3-3 was 13 ° C.
  • a dispersion of the desired colorant was obtained in the same manner as in the above (Coloring Agent 3-1), except that Daspers Black 1 was replaced by Daspersierro 13.
  • the glass transition temperature of the polymer of Coloring Agent 3-4 was 13 ° C.
  • ion-exchanged water 100 parts by weight is previously placed in a reaction vessel equipped with a dropping device, thermometer, water-cooled reflux condenser, and stirrer, and polymerized while stirring at 70 ° C under a nitrogen atmosphere. 0.2 parts by weight of potassium persulphate is added as initiator.
  • a dispersion of the desired colorant was obtained in the same manner as in the above (Colorant 3-5), except that Daspers Black 1 was replaced by Daspers Blue 13.
  • Coloring agent 3-7 magenta colorant
  • a dispersion of the desired colorant was obtained in the same manner as in the above (Coloring Agent 3-5), except that Disperse Black 1 was replaced with Disperse Thread 60.
  • a dispersion of the desired colorant was obtained in the same manner as in the above (Coloring Agent 3-5), except that the disperse black 1 was replaced with the disperse yellow 3.
  • a colorant containing a pigment in a polymer was produced by a method similar to the method described in JP-A-2000-191927.
  • Stirrer, temperature controller, reflux condenser In a reaction vessel equipped with a dropping funnel, 20 parts by weight of methyl ethyl ketone as a polymerization catalyst, 15 parts by weight of styrene, 12 parts by weight of n-butyl acrylate, 3 parts by weight of 2-hydroxyethyl methacrylate, 6 parts by weight of silicone macromer FM-0711, 5 parts by weight of styrene-acrylonitrile macromer AN-6 manufactured by Toa Kasei Co., Ltd., and 5 parts by weight of dimethylaminoethyl methacrylate.
  • n-dodecyl mercaptan As an agent, 0.6 part by weight of n-dodecyl mercaptan was charged and nitrogen replacement was sufficiently performed. On the other hand, in a separate container, 15 parts by weight of styrene, 12 parts by weight of n-butyl acrylate, 3 parts by weight of 2-hydroxyethyl methacrylate, 6 parts by weight of Silicon Macroma FM-0711 manufactured by Chidso Corporation, 6 parts by weight of TOA 5 parts by weight of styrene-acrylonitrile macromer AN-6 manufactured by Co., Ltd., 5 parts by weight of dimethylaminoethyl methacrylate, 2.4 parts by weight of n-dodecyl mercaptan as a polymerization chain transfer agent and methylethyl ketone A solution prepared by dissolving 0.1 part by weight of 2,2, -azobis (2,4-dimethylvaleronitrile) in 5 parts by weight of
  • the molecular weight of the obtained copolymer was about 10,000 in number average molecular weight (the molecular weight was measured by gel permeation chromatography).
  • the resulting copolymer solution was dried under reduced pressure to obtain a copolymer, 20 parts by weight of which were dissolved in 100 parts by weight of methyl ethyl ketone, and a 30% aqueous solution of dalconic acid was added to form a copolymer salt.
  • Colorant 4-2 black pigment: by phase inversion emulsification method
  • a reaction vessel equipped with a stirrer, a temperature controller, a reflux condenser, and a dropping funnel was charged with 300 parts by weight of methyl ethyl ketone in a flask, and heated to 75 ° C with stirring under a nitrogen atmosphere.
  • toluene 100 parts by weight of toluene was added to 30 parts by weight of the polymer (A) produced in the above (coloring agent 2-1) and dissolved, and 20 parts by weight of an oil-soluble dye Vai 1 Fast Blue 2606 (manufactured by Orient Chemical) was added.
  • an oil-soluble dye Vai 1 Fast Blue 2606 manufactured by Orient Chemical
  • 1.5 parts by weight of paramenyldiamine was further added to a liquid obtained by filtering the beads used, and mixed and dissolved with a stirrer.
  • An ink having the following composition (see Tables 1 to 32) was prepared by the following procedure.
  • the aqueous medium which had been adjusted in advance, was gradually added dropwise to the dispersion of the colorant obtained above under stirring, and after the completion of the addition, the mixture was sufficiently stirred. This was filtered through a 5 zm membrane filter to obtain an ink.
  • the numerical values related to the ink composition in Tables 1 to 32 below indicate the content of each component relative to the total amount of the ink in terms of% by weight.
  • the colorant is added in the form of a dispersion. Therefore, the amount of the dispersion to be added is calculated from the content of the colorant in the ink and the solid concentration of the dispersion of the colorant.
  • Orufin E 10010 (manufactured by Nissin Chemical Co., Ltd.), Orufin STG (manufactured by Nissin Chemical Co., Ltd.) and Safinol 465 (manufactured by Air One Product Co., Ltd.) are acetylene glycol-based surfactants. is there.
  • the satellite 6 1 (made by Air Products) is It is a cetylene alcohol-based surfactant.
  • the inks of the examples have ⁇ SP of 1.0 ca 1 / cm 3 or more.
  • the colorant the compound represented by the formula (1) and the compound represented by the formula (2)
  • the upper numerical value indicates the content
  • the lower mark indicates the colorant, the compound represented by the formula (1).
  • the kind of the compound represented by the formula (2) that is, the compounds indicated by the above titles in the table are as follows.
  • [1-1] A compound represented by the formula (1), wherein: is a neopentyl group, n is 1.0, m is 1.5, and M is a hydrogen atom.
  • [1-2] a compound represented by the formula (1), wherein R is a t-butyl group, n is 1.0, m is 2.0, and M is a hydrogen atom.
  • [1-3] a compound represented by the formula (1), wherein R is a 1,3 dimethylbutyl group, n is 0, m is 4.5, and M is a hydrogen atom.
  • [1-4] a compound represented by the formula (1), wherein R is an isoptyl group, n is 3.0, m is 1.0, and M is a hydrogen atom.
  • [1-6] a compound represented by the formula (1), wherein R is a 1,1-dimethylbutyl group, n is 7.0, m is 1.0, and M is sodium borate. is there.
  • Neopentyl group n is 0 and m is 1.0
  • M is K +
  • n-pentyl group n is 2.5 and m is 1.0
  • M is ammonium sulfonate
  • isopentyl group N is 3.0
  • m is 1.5
  • M is a hydrogen atom.
  • [1-9] a compound represented by the formula (1), wherein R is a mixture of 50% of a cyclohexyl group and 50% of an 11-heptyl group, and k of the cyclohexyl group is 9.0 and m Is 1.0, M is ammonium borate, k of the n-heptyl group is 3.5, m is 2.0, and M is triethanolamine borate.
  • m 1.0
  • M is potassium borate
  • n of the n-heptyl group is 3.5
  • m is 2.0
  • M is ammonium borate.
  • the n of the neopentyl group is 0 and m is 1.0
  • the M is K +
  • the ⁇ of the pentyl group is 2.5 and the gourd is 1.0
  • is an ammonium sulfonate
  • 3.0
  • m 1.5
  • M sodium phosphate.
  • [1-13] A compound represented by the formula (1), wherein R is a mixture of 50% of n-hexyl group and 50% of 2-ethylhexyl group, and k of n-hexyl is 4. At 0, m is 1.0, and k of 2-ethylhexyl is 2.0, and m is 1.0. Both n-hexyl and 2-ethylhexyl are potassium borates.
  • [1-16] A compound represented by the formula (1), wherein R is a neopentyl group, n is 1.0, m is 1.5, and M is sodium.
  • [1-17] a compound represented by the formula (1), wherein R is a t-butyl group, n is 1.0, m is 2.0, and M is triethanolamine. is there.
  • [1-19] a compound represented by the formula (1), wherein R is an n-hexyl group, n is 4.0 and m is 1.0, and R is a 2-ethylhexyl group.
  • a 1 1 mixture where n is 2.0 and m is 1.0, where M is potassium.
  • [1-21] A compound represented by the formula (1), wherein R is a mixture of 50% of a neopentyl group, 30% of an n-pentyl group, and 20% of an isopentyl group.
  • Neopentyl group! ! Is 0 and m is 1.0, M is K +, n-pentyl group n is 2.5 and m is 1.0, M is boric acid ammonium, isopentyl group n is 3.0 and m is 1.5 and M is a hydrogen atom.
  • [1-22] A compound represented by the formula (1), wherein R is a mixture of 50% of n-hexyl group and 50% of 2-ethylhexyl group, and n of 4-hexyl is 4.
  • R is a mixture of 50% of n-hexyl group and 50% of 2-ethylhexyl group, and n of 4-hexyl is 4.
  • m is 1.0 at 0
  • n of 2-ethylhexyl is 2.0 and m is 1.0, and both n-hexyl and 2-ethylhexyl are potassium sulfonate.
  • the n of the neopentyl group is 0 and m is 1.0
  • the M is K +
  • the n-pentyl group is 2.5 and the m is 1.0
  • the M is ammonium borate
  • the n of the isopentyl group is In 3.0
  • m is 1.5 and M is a hydrogen atom.
  • [2-1] A compound represented by the formula (2), wherein n is 2 and EP is only ethyleneoxy.
  • [2-2] a compound represented by the formula (2), wherein n is 0.8 and EP is ethylene oxide only.
  • [2-3] a compound represented by the formula (2), wherein n is 4 and EP is a ratio of propyleneoxy to ethyleneoxy3 of 1.
  • [2-5] A compound represented by the formula (2), wherein n is 2.8 and EP is ethylene oxide only.
  • [2-6] a compound represented by the formula (2), wherein n is 3.5 and EP is ethylene oxide only.
  • Glycerin 14.0 9.0 9.0 14.0 14.0 9.0 12.0 12.0 Diethylene glycol 5.0 7.0 5.0
  • Triethanolamine 0,8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 Lithium hydroxide 0.10 0.10 Proxel XL—2 0,03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 Benzotriazole 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 Water level Tension (mNZm) 35 35 34 36 34 31 36 34
  • Glycerin 14.0 9.0 9.0 14.0 14.0 9.0 12.0 12.0 Diethylene glycol 5.0 7.0 5.0
  • Isomalt oligosaccharide 1.0 1.0 Sorbitol 4.0 1.0 1.0 Xylitol 4.0 2.0 2.0 1.0 Xylose 2.0 1.0 Diethylene glycol 5.0 7.0 Thiodiglycol 3.5
  • Erythritol 1.0 1.0 isomalt oligosaccharide 1.0 1.0 sorbitol 1.0 2.0 2.0 fructose 1.0 2.0 xylitol 1.0 2.0
  • Glycerin 9.0 14.0 15.0 15.0 7.0 Diethylene glycol 7.0 5.0 Dipropylene glycol 5.0 5.0 Tetraethylene glycol 9.0
  • Pigment black pigment Laben C (Columbia Carbon Co., Ltd.)
  • Nonionic surfactant Neugen EA160 (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.)
  • Dispersant Joncryl 6 2 (Johnson Polymer)
  • Nonionic surfactant Epan 450 (manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) Further, in the composition of Comparative Example 3, acetylene glycol surfactant, acetylene alcohol surfactant, glycol ethers and 1, The inks of Comparative Examples 6 to 15 were prepared by further adding at least one compound selected from the group of 2-alkylene glycols as shown in Table 32 below. Table 32

Description

明 細 インクジェット記録用インク、 インクジェット記録用インクセット、 記録方法、 記録物およびィンクジェット記録装置 ぐ技術分野 >
本発明は、インクジエツト記録用インク、インクジエツト記録用インクセット、 記録方法、 記録物およびインクジエツト記録装置に関する。
<背景技術 >
インクジェット記録は、 微細なノズルからインクを小滴として吐出し、 文字や 図形を被記録体表面に記録する方法である。 インクジエツト記録方式としては電 歪素子を用いて電気信号を機械信号に変換し、 ノズルへヅド部分に貯えたインク を断続的に吐出して被記録体表面に文字や記号を.記録する方法、 ノズルへッド部 分に貯えたィンクを吐出部分に極近い一部を急速に加熱して泡を発生させ、 その 泡による体積膨張で断続的に吐出して、 被記録体表面に文字や記号を記録する方 法などが実用化されている。
このようなインクジエツト記録に用いられるィンクには種々の特性が要求され る。 例えば、 被記録体である紙への印字において、 にじみがないこと、 乾燥性が よいこと、 様々な被記録体表面に均一に印字できること、 カラー印字等の多色系 の印字において隣り合った色が混じり合わないことなどが要求される。
• ィンクジエツト用記録インクとしては、 一般には各種の水溶性染料を水性媒体 に溶解させたものが汎用されている。 最近では顔料を水性媒体に分散させたィン クも提供されているが、 これは顔料を用いたインクが、 水溶性染料を用いたイン クに比べて耐水性ゃ耐光性に優れるという特徴を有することにある。
従来の顔料を用いたィンクの多くは主に浸透性を抑えることで、 紙表面に対す るインクの濡れを抑え、 それによつて紙表面近くにィンク滴を留めて印字品質を 確保している。 しかしながら、 この種のインクではあらゆる紙種に対して適応性 が低いという問題があつた。具体的には、紙種の違いによるにじみの差が大きく、 特に不特定多数の種類の紙が混合されて製造される再生紙では、 使用された紙種 に対するィンクの濡れ特性の差がにじみの発生に影響して印字品質が安定しない という問題があった。 また、 上記のインクではインクの特性上、 印刷した箇所の 乾燥に時間がかかり、 特にカラー印刷等の多色系の印刷においては隣り合った色 が混色してしまうという問題が生じる。 更に顔料が紙等の表面に残るため、 擦過 性が悪くなるという課題もある。
このような課題を解決するため、 ィンクの紙への浸透性を向上させるために浸 透剤の添加が試みられている。 例えば、 グリコールエーテルを用いた例が開示さ れており、 特開昭 5 6 - 1 4 7 8 6 1号公報にはトリエチレングリコールモノメ チルエーテルを用いた例が、 特開平 9— 1 1 1 1 6 5号公報にはエチレングリコ —ル、 ジエチレングリコールあるいはトリエチレングリコールのエーテル類を用 いた例などがある。 また、 米国特許第 5 1 5 6 6 7 5号にはジエチレングリコー ルモノプチルエーテルの添加が、 米国特許第 5 1 8 3 5 0 2号にはアセチレング リコール系の界面活性剤であるサーフィノール 4 6 5 (日信化学製) の添加が、 米国特許第 5 1 9 6 0 5 6号にはジエチレングリコールモノプチルェ一テルとサ —フィノール 4 6 5の併用が提案されている。 さらに、 米国特許第 2 0 8 3 3 7 2号にはジエチレングリコールのェ一テル類をィンクに用いることが提案されて いる。
また、 従来の顔料を用いたインクでは、 界面活性剤や高分子分散剤等の分散剤 を用いて顔料を水性媒体中に分散させることが一般的に行われているが、 顔料の 分散安定性を確保しながらインクの浸透性を向上させることが容易でないという 問題があった。
また、 界面活性剤や高分子分散剤等の分散剤を用いて顔料を分散した顔料分散 液を用い、 浸透性を向上したインクにおいては、 分散剤が顔料表面に単に吸着し ているだけであることから、 インクが細いノズルを通って吐出される際に強い剪 断力が掛かると吸着した分散剤が離脱して分散性が劣化し、 吐出が不安定となる 傾向が認められることがある。 また、 該インクを長期間保存した場合には分散性 が不安定となる傾向も見受けられることがある。 この対策として分散剤の添加量 を増加する方法が考えられるが、 この場合には顏料表面に吸着されずにィンク中 に溶解している分散剤の液中の存在量が増すために、 普通紙や再生紙に印字した 場合に、 滲みが発生しやすい、 ノズル周囲がインクで濡れて吐出が不安定となり やすい、 等の現象が起こり易い。 さらにまた、 界面活性剤や高分子分散剤等の分 散剤を用いて顔料を分散した顔料分散液を用いて浸透性を向上したィンクで普通 紙や再生紙等に印字した場合には、 着色成分である顔料が記録媒体表面の紙繊維 表面上に残りにくいという傾向があって、 印刷濃度が得られず、 発色も良くない という傾向がある。 また、 一般に、 初期から顔料表面に吸着されないで液中に溶 解している分散剤や顔料から脱離した分散剤によって、 ィンクの粘度が高くなる 傾向にあるため、 顔料の含有量は制限されることが多く、 特に普通紙や再生紙に おいては十分な印刷濃度を得ることができないことから、 良好な発色を得ること ができず高品位の印刷画質を得ることが難しい。 また、 インクをヘッドに充填し た状態で長期保存した場合には、 分散安定性が劣化して、 インクがプリン夕のノ ズルから吐出し難くなる場合も見受けられた。
これに対して、 吐出安定性、 分散安定性、 印刷濃度、 発色性等を高めることを 目的に、 表面に何らかの処理を施した顔料を用いたィンクの提案がされている。 処理を施した顔料を用いたインクとしては、 例えば特開平 8— 3 1 9 4 4 4号公 報に掲載されている顏料粒子の表面を酸化処理したもの、 特公平 7— 9 4 6 3 4 号公報、 特開平 8— 5 9 7 1 5号公報に掲載されている顔料微粒子をカプセル化 したもの、 特開平 5— 3 3 9 5 1 6号公報、 特閧平 8— 3 0 2 2 2 7号公報、 特 開平 8— 3 0 2 2 2 8号公報、 特開平 8— 8 1 6 4 7号公報に掲載されている顔 料粒子の表面に、 ポリマーをグラフト重合したものが提案されている。
上記の提案のほかに、 特開平 0 8— 2 1 8 0 1 5号公報、 特開平 0 8— 2 9 5 8 3 7号公報、特開平 0 9— 3 3 7 6号公報、特開平 0 8— 1 8 3 9 2 0号公報、 特開平 1 0—4 6 0 7 5号公報、 特開平 1 0— 2 9 2 1 4 3号公報、 特開平 1 1 - 8 0 6 3 3号公報、 特開平 1 1— 3 4 9 8 7 0号公報、 特開 2 0 0 0 _ 7 9 6 1号公報には転相乳化法によって室温で皮膜形成性を有する樹脂を被覆した顔料 を用いたィンク、特開平 9一 3 1 3 6 0号公報、特開平 9— 2 1 7 0 1 9号公報、 特開平 9— 3 1 6 3 5 3号公報、 特開平 9— 1 0 4 8 3 4号公報、 特開平 9— 1 5 1 3 4 2号公報、 特開平 1 0— 1 4 0 0 6 5号公報、 特開平 1 1— 1 5 2 4 2 4号公報、特開平 1 1一 1 6 6 1 4 5号公報、特閧平 1 1一 1 6 6 1 4 5号公報、 特開平 1 1— 1 9 9 7 8 3号公報、 特開平 1 1— 2 0 9 6 7 2号公報には酸析法 によってァニオン性基含有有機高分子化合物で被覆した顔料を用いたィンクが提 案されている。 しかしながら、 転相乳化法ゃ酸析法によって得られた着色剤と前 述したグリコールエーテル類やァセチレングリコール系界面活性剤等の界面活性 剤を浸透剤として併用したィンクは、 顔料に吸着されなかった樹脂がィンク中に 溶解して存在する, 顔料に吸着された樹脂の脱離が起きてィンク中に溶解する樹 脂量が増す, 等によって、 普通紙や再生紙に印字した場合に、 着色成分である顔 料が記録媒体表面の紙繊維表面上に残りにくいため、 印刷濃度が得られにくく発 色も良くない, また、 滲みも発生しやすく、 ノズルの周囲がインクで濡れて吐出 が不安定となりやすい等の現象も起こり易かったりする, など、 特に普通紙や再 生紙での画像品質が十分とは言えない。 本発明は上記の課題を解決するもので、 分散安定性、 吐出安定性に優れ、 普通 紙や再生紙に対しても滲みがなく、 高い印刷濃度を有する発色性に優れた高品位 の画像を得ることのできる、 インクジェット記録用インク、 インクジェット記録 用インクセットおよび記録方法の提供をその目的としている。
また、 本発明は、 普通紙や再生紙のみならず、 コート紙等の記録媒体に対して も十分な耐擦性の得られるインクジエツト記録用インク、 インクジエツト記録用 ィンクセヅトおよび記録方法の提供をその目的としている。
また、 本発明は、 長期の保存安定性に優れたインクジェット記録用インクおよ びインクジエツト記録用インクセットの提供をその目的としている。
また、 本発明は、 高い印刷濃度を有する発色性に優れた高品位の画像を有する とともに、 十分な耐擦性を有する記録物の提供をその目的としている。
さらに、 本発明は、 高い印刷濃度を有する発色性に優れた高品位の画像を有す るとともに、 十分な耐擦性を有する記録物を得ることのできるインクジェット記 録装置の提供を目的としている。
<発明の開示 > 本発明者らは、 今般、 顔料および または染料をポリマーで包含した着色剤と 水とを含有するとともに、 特定の化合物を含有するインクが、 インクジェット記 録用インクとして優れた性能を有するとの知見を得た。 すなわち、 分散安定性、 吐出安定性に優れ、 長期にわたって、 ノズルの目詰まりもなく、 安定した印字が 可能となること、 また、 普通紙や再生紙、 コート紙等の記録媒体に対して印字し た場合に、 印字の乾燥性が良く, 滲みがなく, 高い印刷濃度を有し, 発色性に優 れ, さらに耐擦過性に優れた高品位の画像を実現できるとの知見を得た。 すなわ ち、 本発明は以下の通りである。
1 . 顔料および/または染料をポリマーで包含した着色剤と水とを含有する とともに、 アセチレングリコール系界面活性剤、 アセチレンアルコール系界面活 性剤、 グリコールエーテル類および 1, 2—アルキレングリコールからなる群か ら選択された 1種以上の化合物を含有することを特徴とするィンクジエツト記録 用ィンク。
2 . 前記アセチレングリコ一ル系界面活性剤、 アセチレンアルコール系界面 活性剤、 グリコールエーテル類および 1, 2—アルキレングリコールからなる群 から選択された 1種以上の化合物の含有量が、 0 . 5重量%〜3 0重量%となる ように構成されたことを特徴とする前記 1 . に記載のィンクジェット記録用ィン ク。
3 . 顔料および/または染料をポリマーで包含した着色剤と水とを含有する とともに、 アセチレングリコ一ル系界面活性剤おょぴアセチレンアルコール系界 面活性剤からなる群から選択された 1種以上の化合物と、 グリコールエーテル類 および 1 , 2—アルキレングリコールからなる群から選択された 1種以上の化合 物とを含有することを特徴とするィンクジエツト記録用ィンク。
4 . 前記アセチレングリコール系界面活性剤およびアセチレンアルコール系 界面活性剤からなる群から選択された 1種以上の化合物を 5重量%以下含有する ことを特徴とする前記 1 . 〜3 . に記載のインクジェット記録用インク。
5 . 前記アセチレングリコール系界面活性剤およびアセチレンアルコール系 界面活性剤からなる群から選択された 1種以上の化合物を 5重量%以下含有する とともに、 グリコ一ルエーテル類および 1, 2—アルキレングリコールからなる 群から選択された 1種以上の化合物を 1重量%以上含有することを特徴とする前 記 1 . 〜4 . のいずれかに記載のインクジェット記録用インク。
6 . 前記アセチレングリコール系界面活性剤およびアセチレンアルコール系 界面活性剤からなる群から選択された 1種以上の化合物を 0 . 5重量%以上含有 するとともに、 該化合物と前記 1 , 2—アルキレングリコールとの重量比が 1 : 0〜1 : 1 0であることを特徴とする前記 1 . 〜5 . のいずれかに記載のインク ジエツト記録用ィンク。
7 . 前記アセチレングリコール系界面活性剤およびアセチレンアルコール系 界面活性剤からなる群から選択された 1種以上の化合物が、 2 , 4—ジメチルー 5—へキシン一 3—オール、 2, 4 , 7 , 9—テトラメチルー 5—デシン一 4, 7—ジオール、 3, 6—ジメチルー 4—ォクチン— 3, 6—ジォ一ル、 並びに、 該 2 , 4—ジメチル一 5—へキシン一 3—オール、 該 2 , 4, 7 , 9—テトラメ チルー 5—デシン一 4, 7—ジォ一ルおよび該 3, 6—ジメチルー 4—ォクチン 一 3 , 6—ジオールのそれそれに対してエチレンォキシ基および/またはプロピ レンォキシ基が平均で 3 0個以下付加したもの、 からなる群から選択された 1種 以上の化合物であることを特徴とする前記 1 . 〜6 . のいずれかに記載のインク ジエツト記録用ィンク。
8 . 前記グリコールエーテル類が、 ジエチレングリコールモノ (炭素数 1〜 8のアルキル) エーテル、 トリエチレングリコールモノ (炭素数 1〜8のアルキ ル)エーテル、 プロピレングリコールモノ (炭素数 1〜 6のアルキル)エーテル、 ジプロピレングリコールモノ (炭素数 1〜 6のアルキル) エーテルからなる群か ら選択された 1種または 2種以上の混合物であることを特徴とする前記 1 .〜 7 . のいずれかに記載のィンクジエツト記録用ィンク。
9 . 前記グリコールェ一テル類が、 ジ (トリ) エチレングリコールモノブチ ルェ一テルおよび/または (ジ) プロピレングリコールモノプチルェ一テルであ ることを特徴とする前記 1 . 〜7 . のいずれかに記載のインクジェット記録用ィ ンク。
1 0 . 前記 (ジ) プロピレングリコールモノブチルエーテルを 1 0重量%以 下含有することを特徴とする前記 9. に記載のインクジ工ット記録用インク。
11. 前記アセチレングリコール系界面活性剤およびアセチレンアルコール 系界面活性剤からなる群から選択された 1種以上の化合物を 0. 5重量%以上含 有するとともに、 該化合物と (ジ) プロピレングリコールモノプチルェ一テルと の重量比が 1 : 0〜1 : 10であることを特徴とする前記 9. または 10. に記 載のィンクジヱット記録用ィンク。
12. 前記ジ (トリ) エチレングリコールモノプチルェ一テルを 20重量% 以下含有することを特徴とする前記 9. 〜前記 11. のいずれかに記載のインク ジエツト記録用ィンク。
13. 前記アセチレングリコール系界面活性剤およびアセチレンアルコール 系界面活性剤からなる群から選択された 1種以上の化合物を 0. 5重量%以上含 有するとともに、 該化合物とジ (トリ) エチレングリコールモノブチルエーテル との重量比が 1 : 0〜1 : 10であることを特徴とする前記 9. 〜前記 12. に 記載のインクジエツト記録用インク。
14. 前記 1, 2—アルキレングリコールが、 1, 2— (炭素数 4〜10の アルキル) ジオールであることを特徴とする前記 1. 〜13. のいずれかに記載 のィンクジエツト記録用ィンク。
15. 前記 1, 2—アルキレングリコールが 1, 2—ペン夕ンジオールおよ び/または 1, 2—へキサンジオールであることを特徴とする前記 1. 〜14. のいずれかに記載のィンクジヱット記録用ィンク。
16. 前記 1, 2— (炭素数 4〜 10のアルキル) ジオールを 15重量%以 下含有することを特徴とする前記 14. または 15. に記載のインクジェッ ト記 録用ィンク。
17. 前記 1. 〜16. のいずれかに記載のインクジェッ ト記録用インクに おいて、 多価アルコールおよび下記式 (1) で示される化合物からなる群から選 択される 1種以上の化合物をさらに含有することを特徴とするインクジェッ ト記 録用インク。 式 (1) R-EOn-POm-M
Rが炭素数 4〜 12のアルカノ一ル基、シクロアル力ノ一ル基、フエノ一ル基、 および/またはナフトール基であり、直鎖および/またはその他の異性体である。 EOはエチレンォキシ基、 POはプロピレンォキシ基を示し、 nおよび mは繰り 返し単位であって系全体での平均値を示す。 E 0と P 0は分子中に存在すること を示していて順序は関係ない。 Mは水素原子、 スルホン酸塩基、 燐酸塩基および /または硼酸塩基であり、 そのスルホン酸塩基、 燐酸塩基および/または硼酸塩 基の対ィォンが水素、アル力リ金属、無機塩基および/または有機ァミンである。
18. 前記式 (1) における nが 0〜 10であり、 mが 1〜5であることを 特徴とする前記 17. に記載のインクジエツト記録用インク。
19. 前記式 (1) に示される化合物の平均分子量が 2000以下であるこ とを特徴とする前記 17. または 18. に記載のインクジェット記録用インク。
20. 前記アセチレングリコール系界面活性剤を 5重量%以下含有するとと もに、 前記式 (1) で示される化合物とアセチレングリコール系界面活性剤との 比が 1 : 0〜1 : 3であることを特徴とする前記 17. 〜19. のいずれかに記 載のィンクジエツト記録用ィンク。
21. 前記グリコールエーテル類が、 (ジ)プロピレングリコールプチルエー テルモノプチルェ一テルであり、 前記グリコールエーテル類を 10重量%以下含 有し、 前記式 ( 1) で示される化合物と前記グリコールエーテル類との重量比が 1 : 0〜1 : 10であることを特徴とする前記 17. 〜20. のいずれかに記載 のインクジエツト記録用ィンク。
22. 前記グリコールエーテル類が、 ジ (トリ) エチレングリコ一ルモノブ チルェ一テルであり、 前記グリコールエーテル類を 20重量%以下含有し、 前記 式(1)で示される化合物と前記グリコールエーテル類との重量比が 1: 0〜1 : 10であることを特徴とする前記 17. -20. のいずれかに記載のインクジェ ット記録用インク。
23. 前記式 (1) で示される化合物と前記 1, 2_アルキレングリコール との重量比が 1 : 0〜1 : 10であることを特徴とする前記 17. 〜22. のい ずれかに記載のィンクジエツト記録用ィンク。
24. 前記多価アルコールが、 炭素数 3〜 12のアルキルジオールおよびノ または炭素数 3〜 12のアルキルトリオールであることを特徴とする前記 17. 〜23. のいずれかに記載のインクジェヅ ト記録用インク。
25. 前記 1. 〜24. のいずれかに記載のインクジェッ ト記録用インクに おいて、 グリセリンをさらに含んでなることを特徴とするインクジエツト記録用 ィンク。
26. 前記 25. に記載のインクジェット記録用インクにおいて、 糖をさら に含んでなることを特徴とするインクジエツト記録用ィンク。
27. 前記 24. または 25. に記載のインクジェッ ト記録用インクにおい て、 下記式 (2) で示される化合物をさらに含有することを特徴とするインクジ ェット記録用ィンク。 式 (2)
A - (EP) n
Aはグリセリン骨格、 EPはエチレンォキシ基 (末端 OH) および/またはプロ ピレンォキシ基 (末端 OH) を示すが、 OH基である場合もある。 また、 nはく り返し単位。
28. 前記式 (2) における nが 0. 5〜10であることを特徴とする前記 27. に記載のインクジェット記録用インク。
29. 前記式 (2) で示される化合物の平均分子量が、 1000以下である ことを特徴とする前記 27.または 28.に記載のインクジエツト記録用インク。
30. 前記糖のうち 80重量%以上が、 炭素数 12以下のアルド一ス、 ケト —スおよび/または糖アルコールであることを特徴とする前記 26. 〜29. の いずれかに記載のィンクジエツト記録用ィンク。
31. 前記染料が、 水に不溶もしくは難溶の染料であることを特徴とする前 記 1. 〜30. のいずれかに記載のインクジェット記録用インク組成物。
32. 前記顔料および/または染料をポリマーで包含した着色剤の添加量が 0 . 5重量%〜3 0重量%であることを特徴とする前記 1 . 〜3 1 . のいずれか に記載のィンクジエツト記録用ィンク。
3 3 . 前記着色剤が、 顔料および/または染料をポリマーで包含した着色剤 であって、 前記ポリマーの含有量が、 前記着色剤の全量に対して 1 0重量%以上 であることを特徴とする前記 1 . 〜3 1 . のいずれかに記載のインクジェット記 録用ィンク。
3 4 . 前記顔料および/または染料を包含するポリマーが、ビニルポリマ一、 ポリエステル、 ポリアミ ド、 ポリイミ ド、 含珪素ポリマーおよび含硫黄ポリマー からなる群から選ばれた 1種以上を主成分とすることを特徴とする前記 1 . 〜前 記 3 3 . のいずれかに記載のィンクジエツト記録用ィンク。
3 5 . 前記顔料および/または染料を包含するポリマーが、 重合性基を有す る分散剤と共重合性モノマーとの共重合体であることを特徴とする前記 1 . 〜3 4 . のいずれかに記載のィンクジエツト記録用ィンク。
3 6 . 前記顔料および/または染料を重合性基を有する分散剤と共重合性モ ノマーとの共重合体で包含した着色剤が、 該重合性基を有する分散剤によって顔 料およびノまたは染料を水に分散させた後に、 前記共重合性モノマーと重合開始 剤とを添加して重合させることにより得られたものであることを特徴とする前記
1 . 〜3 5 . のいずれかに記載のインクジェット記録用インク。
3 7 . 前記共重合性モノマーが、 構造中に不飽和基を有する化合物であるこ とを特徴とする前記 3 5 . または 3 6 . に記載のインクジェット記録用インク。
3 8 . 前記不飽和基が、 ビニル基、 ァリル基、 ァクリロイル基、 メ夕クリロ ィル基およびプロぺニル基からなる群から選択されたものであることを特徴とす る前記 3 7 . に記載のインクジェット記録用インク。
3 9 . 前記共重合性モノマーが、 電子受容性モノマーであることを特徴とす る前記 3 5 . 〜3 8 . のいずれかに記載のインクジェット記録用インク。
4 0 . 前記共重合性モノマーが、 フマ一ル酸ジエステル類、 マレイン酸ジェ ステル類、 マレイミ ド類およびシアン化ビニリデンからなる群から選択されたも のであることを特徴とする前記 3 5 . 〜3 9 . のいずれかに記載のインクジェヅ ト記録用インク。 4 1 . 前記顔料および/または染料を包含するポリマーが、 架橋構造を有す るポリマ一であることを特徴とする前記 1 . 〜3 3 . のいずれかに記載のインク ジエツト記録用ィンク。
4 2 . 前記顔料および/または染料を架橋構造を有するポリマーで包含した 着色剤が、 架橋反応性基と親水性基とを有する重合体および架橋剤を少なくとも 含む有機相を水相と接触させ転相乳化させることによって顔料および/または染 料を該重合体で包含し、 次いで、 該重合体と架橋剤との架橋反応をおこなうこと によって得られたものであることを特徴とする前記 4 1 . に記載のィンクジエツ ト記録用インク。
4 3 . 前記架橋反応性基と親水性基とを有する重合体が、 ビニル系重合体、 ポリ(メタ)アクリル酸エステル、 スチレン一 (メタ) アクリル酸共重合体、 ポリ エステル、 ポリアミ ド、 ポリイミ ド、 ポリウレタン、 アミノ系重合体、 含珪素ポ リマ一、 含硫黄ポリマー、 含フッ素ポリマーおよびエポキシ系樹脂からなる群か ら選ばれた 1種以上を主成分とすることを特徴とする前記 4 1 . または 4 2 . に 記載のィンクジェッ ト記録用インク。
4 4 . 前記架橋反応性基と親水性基とを有する重合体の親水性基が、 スルホ ン基、 スルホン酸基、 カルボキシル基、 ヒドロキシル基、 およびこれらの塩なら びに第 4級アンモニゥム塩からなる群から選択されたことを特徴とする前記 4 1 . 〜4 3 . のいずれかに記載のィンクジエツト記録用ィンク。
4 5 . 前記架橋反応性基と親水性基とを有する重合体の架橋反応性基が、 グ リシジル基、 イソシァネート基、 水酸基、 不飽和炭化水素基からなる群から選択 されたことを特徴とする前記 4 1 . 〜4 4 . のいずれかに記載のインクジヱヅト 記録用ィンク。
4 6 . 前記不飽和炭化水素基がビニル基、 ァリル基、 ァクリロイル基、 メ夕 クリロイル基、 プロぺニル基、 ビニリデン基、 ビニレン基からなる群から選択さ れたことを特徴とする前記 4 5 . に記載のインクジエツト記録用インク。
4 7 . 前記架橋剤が、 前記架橋反応性基と親水性基とを有する重合の架橋反 応性基と反応しうる官能基を分子中に少なくとも 2個以上有するものであること を特徴とする前記 4 2 . 〜4 6 . のいずれかに記載のインクジェット記録用イン ク。
48. 前記架橋剤の官能基が、 アミノ基、 カルボキシル基、 水酸基、 カルボ キシル基、メルカプト基、 グリシジル基、イソシァネート基、 N—メチロール基、 N—メチ口一ルェ一テル基、 不飽和炭化水素基からなる群から選択されたことを 特徴とする前記 42.~47.のいずれかに記載のインクジエツ ト記録用インク。
49. 前記不飽和炭化水素基が、 ビニル基、 ァリル基、 ァクリロイル基、 メ タクリロイル基、 プロぺニル基、 ビニリデン基、 ビニレン基からなる群から選択 されたことを特徴とする前記 48. に記載のインクジエツト記録用インク。
50. 前記架橋剤が、 前記架橋反応性基と親水性基とを有する重合体に対し て重量比で 0. 0 1〜0. 1であることを特徴とする前記 42. 〜49. のいず れかに記載のインクジエツト記録用インク。 '
5 1. 前記有機相に反応性界面活性剤が含まれたことを特徴とする前記 42. 〜50. のいずれかに記載のィンクジエツト記録用ィンク。
52. 前記架橋構造を有する重合体が、 重合性基を有する分散剤と架橋性モ ノマーとの重合体である、 前記 41. に記載のインクジェット記録用インク。
53. 前記架橋構造を有するポリマーで顔料およびノまたは染料を包含した 着色剤が、 重合性基を有する分散剤によって顔料および Zまたは染料を水に分散 させた後に、 少なくとも架橋性モノマーと重合開始剤とを添加して重合させるこ とにより得られたものであることを特徴とする前記 41. または前記 52. に記 載のィンクジヱット記録用ィンク。
54. 前記重合性基を有する分散剤が、 分子構造中に重合性基と疎水性基と 親水性基とを少なくとも含んだ重合性界面活性剤であることを特徴とする前記 3 5. 〜40., 52. 〜53. のいずれかに記載のインクジェッ ト記録用インク。
55. 前記重合性界面活性剤の重合性基が、 不飽和炭化水素基であることを 特徴とする前記 54. に記載のインクジエツト記録用インク。
56. 前記不飽和炭化水素基が、 ビニル基、 ァリル基、 ァクリロイル基、 メ タクリロイル基、 プロぺニル基、 ビニリデン基およびビニレン基からなる群から 選ばれたことを特徴とする前記 55. に記載のインクジエツト記録用インク。
57. 前記重合性界面活性剤の親水性基が、 スルホン基、 スルホン酸基、 力 ルポキシル基、 カルボニル基、 ヒドロキシル基、 およびこれらの塩ならびに第 4 級アンモニゥム塩からなる群から選択されたことを特徴とする前記 54.〜56. のいずれかに記載のィンクジエツト記録用ィンク。
58. 前記重合性界面活性剤が、 下記の式 (I) で表される化合物であるこ とを特徴とする前記 54. 〜57. のいずれかに記載のインクジェット記録用ィ ンク。
( I)
し H,= H-Cri2鐘し -し H
0-CH2-CH-0-(C2H4-0)n-SO.M
Figure imgf000015_0001
[上式中、 Rは水素原子または炭素数 1〜12の炭化水素基を表し、 nは 2〜20 の数を表し、 Mはアルカリ金属、 アンモニゥム塩、 またはアルカノ一ルァミンを 表す]
59. 前記重合性界面活性剤が、 下記の式 (I I) で表される化合物である ことを特徴とする前記 54. 〜57. のいずれかに記載のインクジェット記録用 ィンク。 (II)
Figure imgf000016_0001
X; -S03 , -H
[上式中、 R'は水素原子または炭素数 1〜12の炭化水素基を表し、 nは 2〜2 0の数を表し、 Mはアルカリ金属、 アンモニゥム塩、 またはアルカノールァミン を表す]
60. 前記顔料および/または染料を包含するポリマーの溶解性パラメ一夕 が 11〜 14 c a lZcm3の範囲であり、かつ、液性成分の溶解度パラメ一夕と 前記ポリマ一の溶解性パラメ一夕との差が 1.0 c a 1ノ cm3以上であることを 特徴とする前記 1. 〜59. に記載のインクジェット記録用インク。
61. 前記顔料および または染料を包含するポリマーの酸価が、 20〜2 00KOHmg/gであることを特徴とする前記 1. 〜60. のいずれかに記載 のインクジェット記録用インク。
62. 前記顔料および/または染料を包含するポリマーのガラス転移温度が、 25°C以下であることを特徴とする前記 1. 〜61. のいずれかに記載のインク ジエツト記録用ィンク。
63. 前記顔料および/または染料を包含するポリマーの成膜温度が、 25°C 以下であることを特徴とする前記 1. 〜62. のいずれかに記載のインクジエツ ト記録用ィンク。
64. 前記顔料および または染料をポリマーで包含した着色剤に水難溶性 物質が含有されたことを特徴とする前記 1. 〜63. のいずれかにインクジエツ ト記録用ィンク。
65. 前記水難溶性物質の水に対する溶解度が 10重量%以下であることを 特徴とする前記 64. に記載のインクジエツト記録用インク。
66. 前記 65.のいずれかに記載のィンクジエツト記録用ィンクにおいて、 防腐剤と金属ィオン捕獲剤と防鲭剤とを含有し、 該防腐剤がアルキルィソチアゾ ロン、 クロルアルキルイソチアゾロン、 ベンズイソチアゾロン、 プロモニトロア ルコ一ル、 ォキサゾリジン系化合物およびクロルキシレノールからなる群から選 択された 1種以上の化合物であり、 該金属イオン捕獲剤がェチレンジァミン酢酸 塩であり、 該防鯖剤がジシクロへキシルアンモニゥムニトラートおよび/または ペンゾトリアゾ一ルであることを特徴とするィンクジエツ ト記録用ィンク。
67. 前記防腐剤の添加量 (A) が 0. 0 1重量%〜0. 1重量%であり、 前記金属イオン捕獲剤の添加量 (B) が 0. 0 1重量%~0. 5重量%であり、 前記防鲭剤の添加量 (C) が 0. 01重量%〜0. 2重量%であり、 A + B + C が 0. 03重量%〜0. 8重量%であることを特徴とする前記 66. に記載のィ ンクジエツ ト記録用ィンク。
68. 表面張力が 25 mNZn!〜 45 mN/mの範囲となるように構成され たことを特徴とする前記 1. ~67. のいずれかに記載のインクジェット記録用 インク。
69. 前記 1. 〜68. のいずれかに記載のインクジェッ ト記録用インクを 複数具備することを特徴とするインクジエツト記録用インクセット。
70. インクの液滴を吐出して、 該液滴を記録媒体に付着させて印刷を行う 記録方法であって、 前記 1. ~68. のいずれかに記載のインクジェッ ト記録用 インクおよび/または前記 69. に記載のインクジヱット記録用インクセッ トを 用いることを特徴とする記録方法。
71. 前記 70. に記載された記録方法によって印刷されたことを特徴とす る記録物。
72. 電気信号に基づいて振動可能な電歪素子が搭載されるとともに、 前記 電歪素子の振動によって、 前記 1. 〜前記 68. のいずれかに記載のインクジェ ヅト記録用インク、 又は、 前記 6 9. に記載のインクセッ トが具備するインクを 吐出できるように構成されたことを特徴とするィンクジエツト記録装置。 <発明を実施するための最良の形態 >
本発明のインクジヱヅ ト記録用インク (単に、 "インク" ともいう) は、 顔料お よび/または染料をポリマーで包含した着色剤と水とを含有するとともに、 ァセ チレングリコール系界面活性剤、 アセチレンアルコール系界面活性剤、 グリコ一 ルエーテル類および 1, 2—アルキレングリコールからなる群から選択された 1 種以上の化合物を含有することを特徴としている。 ここで、インクジェヅ ト記録用インクは、アセチレングリコール系界面活性剤、 アセチレンアルコール系界面活性剤、 グリコールエーテル類および 1, 2—アル キレングリコールからなる群から選択された 1種以上の化合物の含有量が、 0 . 5重量%〜3 0重量%となるように構成されるのが好ましい。 0 . 5重量%未満 では浸透性向上の効果が不十分となりやすく、 印字品質が向上しにく くなる。一 方、 3 0重量%を超えると粘度上昇により使いづらくなり、 それ以上添加しても 印字品質向上の効果が認められない傾向にある。 より好ましくは 1重量%〜 1 5 重量%である。 特に、 本発明のインクは、 顔料および/または染料をポリマーで包含した着色 剤と水とを含有するとともに、 アセチレングリコール系界面活性剤およびァセチ レンアルコール系界面活性剤からなる群から選択された 1種以上の化合物と、 グ リコールエーテル類および 1, 2—アルキレングリコールからなる群から選択さ れた 1種以上の化合物とを含有するのが好ましい。 また、 インクジェヅト記録用インクは、 アセチレングリコール系界面活性剤お よびアセチレンアルコール系界面活性剤からなる群から選択された 1種以上の化 合物を 5重量%以下含有するのが好ましい。 5重量%を超えると印字品質の効果 が頭打ちであり、 添加しても粘度が上昇して使いづらくなり、 ヘッドの先端にィ ンクが付着しやすくなり、 印字が乱れやすくなる。 より好ましい添加量は 0 . 1 重量%〜2重量%である。 また、 インクジェット記録用インクとして、 アセチレングリコール系界面活性 剤およびアセチレンアルコール系界面活性剤からなる群から選択された 1種以上 の化合物を 5重量%以下含有するするとともに、グリコールエーテル類および 1, 2 一アルキレングリコールからなる群から選択された 1種以上の化合物を 1重 量%以上含有する形態を好ましく挙げることができる。 アセチレングリコール系界面活性剤およびアセチレンアルコール系界面活性剤 は、 少量で浸透性を向上させる効果がある。 よって、 この理由により、 ァセチレ ングリコール系界面活性剤およびアセチレンアルコール系界面活性剤からなる群 から選択された 1種以上の化合物がィンク中に 0 . 5重量%以下含有される場合 にあっては、 グリコ一ルェ一テル類および 1, 2—アルキレングリコールからな る群から選択された 1種以上の化合物がィンク中に 1重量%以上含有されるのが、 印字品質向上の観点から好ましい。 また、 インクジエツト記録用ィンクが、 アセチレングリコール系界面活性剤お よびアセチレンアルコール系界面活性剤からなる群から選択された 1種以上の化 合物を 0 . 5重量%以上含有するときは、 印字品質の観点から、 該化合物と前記 1 , 2—アルキレングリコールとの重量比が 1 : 0〜 1 : 1 0となるようにする のが好ましい。 1 , 2—アルキレングリコールの添加量が、 アセチレングリコー ル系界面活性剤および/またはアセチレンアルコール系界面活性剤の 1 0倍を超 えると印字品質の向上効果が頭打ちとなる傾向となるだけでなく、 逆にインクの 粘度上昇の弊害が生じやすくなる。 アセチレングリコール系界面活性剤およびァセチレンアルコール系界面活性剤 からなる群から選択された 1種以上の化合物としては、印字品質向上の観点から、 2 , 4—ジメチルー 5—へキシン一 3—オール、 2 , 4, 7, 9ーテトラメチル —5—デシン一 4 , 7—ジオール、 3, 6—ジメチル一 4ーォクチン一 3, 6— ジオール、並びに、 該 2, 4—ジメチルー 5—へキシン— 3—オール、 該 2 , 4 , 7 , 9—テトラメチルー 5—デシン一 4 , 7—ジオールおよび該 3 , 6—ジメチ ルー 4—ォクチン一 3 , 6—ジオールのそれそれに対してエチレンォキシ基およ び/またはプロピレンォキシ基が平均で 3 0個以下付加したもの、 からなる群か ら選択された 1種以上の化合物を好適に挙げることができる。
ここで、 2 , 4—ジメチル一 5—へキシン一 3—オール、 2 , 4 , 7 , 9 —テ トラメチル一 5 _デシン一 4, 7—ジオールおよび 3 , 6—ジメチル一 4ーォク チン一 3, 6—ジオールのそれそれに対してエチレンォキシ基および/またはプ ロピレンォキシ基が付加したもの関して、 エチレンォキシ基および/またはプロ ピレンォキシ基の付加量が平均で 3 0個を超えると、 インクの泡立ちが激しくな り、 印字品質の向上の効果が低くなる傾向となるので、 3 0個以下が好ましい。 また、 アセチレンアルコール系界面活性剤を使用する際に、 溶解助剤を使用す ることもできる。 溶解助剤としては、 好ましくは、 1 , 3—ジメチル一 2—イミ ダゾリジノン、 2—ピロリ ドン、 Ν—メチル一 2—ピロリ ドンが挙げられる。 グリコールエーテル類としては、 ジエチレングリコールモノ (炭素数 1 ~ 8の アルキル) エーテル、 トリエチレングリコールモノ (炭素数 1〜8のアルキル) ェ一テル、 プロピレングリコ一ルモノ (炭素数 1〜 6のアルキル) エーテル、 ジ プロピレングリコールモノ (炭素数 1〜6のアルキル) エーテルを挙げることが でき、 これらを 1種または 2種以上の混合物として使用できる。 具体的には、 エチレングリコールモノメチルェ一テル、 エチレングリコールモ ノエチルェ一テノレ、 エチレングリコールモノー i s 0—プロピルエーテル、 ェチ レングリコールモノプチルエーテル、 エチレングリコールモノ一 t—プチルエー テル、 エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、 ジエチレングリコ一 ルモノメチルエーテル(D E G mM E )、 ジエチレングリコールモノェチルエーテ ル(D E G mE E )、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル(D E G mP E )、 ジエチレングリコールモノー i s 0—プロピルエーテル、 ジエチレングリコール モノプチルエーテル(D E G mB E )、 ジエチレングリコールモノー t—プチルェ —テル、 ジエチレングリコールモノペンチルェ一テル(D E Gm P e E )、 ジェチ レングリコールモノへキシルエーテル(D E GmH E )、 ジエチレングリコールモ ノへプチルェ一テル(D E GmHpE)、 ジエチレングリコールモノォクチルチル エーテル(DEGmOE)、 トリエチレングリコールモノメチルェ一テル(TE G mME)、 トリエチレングリコールモノェチルェ一テル (TEGmEE)、 トリエ チレングリコールモノプロピルエーテル(TE GmP E)、 トリエチレングリコ一 ルモノプチルエーテル(TE GmBE)、 トリエチレングリコールモノペンチルェ —テル(TE GmP e E)、 トリエチレングリコールモノへキシルエーテル(TE GmHE)s トリエチレングリコールモノへプチルエーテル (TEGmHpE)、 トリエチレングリコールモノォクチルチルエーテル(THGmOE)、プロピレン グリコールモノメチルエーテル(P GmME)、 プロピレングリコールモノェチル エーテル(PGmEE)、 プロピレングリコールモノプロピルェ一テル(PGmP E)、 プロピレングリコ一ルモノ一 i s o—プロピルエーテル、 プロピレングリコ —ルモノブチルエーテル(PGmBE)、 プロピレングリコールモノー t一ブチル エーテル、 プロピレング.リコ一ルモノペンチルエーテル(PGmP e E)、 プロピ レングリコ一ルモノへキシルエーテル( P G m H E )、 ジプロピレングリコ一ルモ ノメチルェ一テル(DP GmME)、 ジプロピレングリコールモノェチルエーテル (D P GmE E)、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル(D P GmP E)、 ジプロピレングリコ一ルモノ一 i s o—プロピルエーテル、 ジプロピレングリコ —ルモノプチルェ一テル(D P GmB E)、 ジプロピレングリコールモノペンチル エーテル(DPGmP e E)、 ジプロピレングリコ一ルモノへキシルエーテル(D PGmHE) などを挙げることができるが、 アルキル基が大きくなると疎水性が 高くなるのでメチル、 ェチル、 プロピル、 プチルが普通紙での印字品質を良好に するためには好適である。 特に、 グリコールエーテル類は、 ジ (トリ) エチレングリコールモノプチルェ 一テルおよびノまたは (ジ) プロピレングリコールモノブチルエーテルであるこ とが好ましい。
ここで (ジ) プロピレングリコ一ルモノプチルェ一テルとは、 プロピレングリ コールモノブチルエーテル(P GmB E) (溶解度パラメ一夕一 (5 = 8. 9)およ び/またはジプロピレングリコールモノブチルエーテル(DP GmB E) (6 = 8 , 2 ) のことをいう。 また、 ジ (トリ) エチレングリコ一ルモノプチルェ一テルと は、 ジエチレングリコールモノプチルェ一テル (D E GmB E ) ( 5 = 8 . 9 6 ) および/またはトリエチレングリコールモノプチルェ一テル(T E G mB E ) ( ό" = 8 . 8 6 ) のことをいう。 インクジェヅ ト記録用インクとしてふさわしい浸透性とするために、 (ジ)プロ ピレングリコールモノプチルェ一テルは、 インク中に 1 0 %重量以下含有される のが好ましい。 1 0重量%を超えると印字品質向上の効果が頭打となるだけでな く、 逆に粘度上昇の弊害が生じやすくなる傾向となる。 また、 (ジ) プロピレング リコールモノプチルエーテルは水溶性がさほど高くないので、 ィンク中の添加量 が 1 0重量%を超えると、 溶解助剤の添加が必要になる傾向となる。 より好まし くは 0 . 5重量%〜5重量%である。 また、 インクジェット記録用インクが、 アセチレングリコール系界面活性剤お よびアセチレンアルコ一ル系界面活性剤からなる群から選択された 1種以上の化 合物を 0 . 5重量%以上含有するときは、 印字品質の観点から、 該化合物と (ジ) プロピレングリコールモノプチルエーテルとの重量比が 1 : 0〜1 : 1 0となる ようにするのが好ましい。(ジ) プロピレングリコールモノプチルェ一テルが、 ァ セチレングリコール系界面活性剤および/またはアセチレンアルコール系界面活 性剤の 1 0倍を超えると印字品質の向上効果が頭打ちとなる傾向にあり、 それ以 上添加しても効果が低く、 逆に粘度上昇の弊害が生じやすくなる。 インクジエツ ト記録用ィンクとしてふさわしい浸透性とするために、 ジ(トリ) エチレングリコールモノブチルエーテルは、 インク中に 2 0 %重量以下含有され るのが好ましい。 2 0重量%を超えると印字品質向上の効果が頭打となるばかり でなく、 逆に粘度上昇の弊害が生じやすくなる傾向となる。 より好ましくは 0 . 5重量%〜1 0重量%である。 また、 インクジェット記録用インクが、 アセチレングリコ一ル系界面活性剤お よびアセチレンアルコール系界面活性剤からなる群から選択された 1種以上の化 合物を 0. 5重量%以上含有するときには、 印字品質の観点から、 該化合物とジ (トリ) エチレングリコールモノプチルエーテルとの重量比が 1 : 0〜1 : 10 とするのが好ましい。 ジ (トリ) エチレングリコ一ルモノプチルェ一テルは、 ァ セチレングリコ一ル系界面活性剤の溶解性を向上させること, および印字品質の 向上に役立つが、 10倍を超える添加量ではそれらの効果が頭打ちになる傾向に あり、 インクジエツト記録用インクとしては使用しにく くなる。
1, 2—アルキレングリコールとしては、 1, 2— (炭素数 4〜 10のアルキ ル) ジオールを挙げることができる。 インクジェッ ト記録用ィンクとしてふさわしい浸透性とするために、 炭素数 4 〜10の1, 2—アルキレングリコールが、 インク中に 15重量%以下含有され るのが好ましい。 1, 2—アルキレングリコールの中で炭素数が 3以下のものは 浸透性の向上の効果が低い。 一方、 炭素数が 10を超えると水溶性が低いので本 発明のような水溶性ィンクには使用しづらく、 ォキシェチレン鎖を付加した構造 ゃスルホン酸基、 燐酸基などの水溶性基を導入する必要が生じる。 なお、 炭素数 が 4以上であれば、 前記した水溶性基が導入された構造の 1, 2—アルキレング リコール誘導体で炭素数は 30以下ものを好適に使用することもできる。
炭素数 4〜10の 1, 2—アルキレングリコールは、 インク中に 15重量%以 下含有されるのが好ましい。 15重量%を超えると浸透性の向上が頭打ちとなり、 印字品質の向上の効果が低くなる傾向となるだけでなく、 逆に粘度上昇の弊害が 生じやすくなる傾向となる。
1, 2—アルキレングリコ一ルとしては、 1, 2—プ夕ンジオール (1, 2— BD)、 1, 2—ペン夕ンジオール ( 1, 2— PeD)ヽ 1, 2—へキサンジォ一 ル (1, 2— HD)、 1, 2—オクタンジオール、 1, 2—デカンジオール等を挙 げることができ、 1, 2—アルキレングリコールとしてそのまま用いて効果が高 いのは、 1, 2—ペン夕ンジオールおよび/または 1, 2—へキサンジオールで める。 1, 2—ペン夕ンジオールは、 インク中に 3重量%〜 15重量%含有されるの が特に好ましい。 3%重量未満のものは浸透性の向上の効果が低くなる傾向とな る。 また、 1, 2—へキサンジオールは、 0. 5重量%〜 10重量%含有される のが特に好ましい。 0. 5%未満のものは浸透性の向上の効果が低くなる傾向と なる。 また、 本発明のインクジェット記録用インクは、 多価アルコールおよび下記式 (1) で示される化合物からなる群から選択される 1種以上の化合物をさらに含 有するのが好ましく、 これにより、 特に、 分散安定性および吐出安定性を向上さ せることができる。 式 (1)
R-EOn-POm-M
Rは、炭素数 4〜 12のアル力ノール基、シクロアルカノール基、フエノール基、 および/またはナフトール基であり、直鎖および Zまたはその他の異性体である。 E〇はエチレンォキシ基、 POはプロピレンォキシ基を示し、 nおよび mは繰り 返し単位であって系全体での平均値を示す。 EOと P 0は分子中に存在すること を示していて順序は関係ない。 Mは、 水素原子、 スルホン酸塩基、 燐酸塩基およ び/または硼酸塩基であり、 そのスルホン酸塩基、 燐酸塩基および/または硼酸 塩基の対イオンが水素、 アルカリ金属、 無機塩基および Zまたは有機ァミンであ る。 前述の式 (1) の Mに関して、 前記アルカリ金属としては、 リチウム、 ナトリ ゥム、 カリウム等を、 前記無機塩としては、 アンモニアを、 前記有機ァミンとし ては、 モノエタノールァミン、 ジエタノールァミン、 トリェ夕ノ一ルァミン、 モ ノイソプロパノールアミン、 モノ一 s—ブ夕ノールアミン等を用いることができ る。 前述の式 ( 1 ) において、 nが 0〜 1 0であり、 mが 1〜5であることが好ま しい。 mおよび nはィンク系中の平均値を示すため各分子は分子量の分布をもつ ているものを前提とするが、 単分散でもよい。
これらの式 ( 1 ) で示される化合物は、 アルコールを出発原料として、 アル力 リ等の雰囲気下でエチレンォキシドゃプロピレンォキシドを目標量付加する方法 やアルコールに (モノ、 ジ、 トリ…) プロピレングリコールや (モノ、 ジ、 トリ ... ) エチレングリコ一ルを脱水付加することによって形成するので、 通常は単分 散ではないが蒸留などのプロセスを経て単分散として用いることは何ら問題ない。 しかし、残留アルコールのインク中含有量は、 1重量%以下が好ましい。 1重量% を超えるとへッ ドのノズル面でのぬれが発生して印字劣化を生じやすくなつたり、 アルコール臭の発生などの課題も生じてくる。 前述の式 ( 1 ) で示される化合物の平均分子量は、 2 0 0 0以下であるのが好 ましい。 平均分子量が 2 0 0 0を超えると浸透効果の低下、 インク粘度の上昇等 の弊害が生じやすくなる。 より好ましくは 1 0 0 0以下、 さらに好ましくは 5 0 0以下である。 また、 インクジェット記録用インクが、 アセチレングリコール系界面活性剤を 5重量%以下含有するときには、 印字品質の観点から、 前記式 ( 1 ) で示される 化合物とアセチレングリコール系界面活性剤との比が 1 : 0 . 1〜 1 : 3である のが好ましい。 ここで、 アセチレングリコ一ル系界面活性剤の例としてはエアー プロダクヅ社 (米国) のサ一フィノールシリーズ、 曰信化学工業のオルフインシ リーズがある。 式 ( 1 ) で示される化合物の好ましい添加量は、 インク中に 0 . 5重量%〜3 0重量%である。 また、 インクジエツ ト記録用インクは、 グリコールエーテル類として、 (ジ) プ ロピレングリコールモノプチルエーテルを 1 0重量%以下含有するときは、 式 (1) で示される化合物とグリコールエーテル類との重量比が 1 : 0. 1〜1 : 10であるのが好ましい。 また、 インクジェット記録用インクは、 グリコールエーテル類として、 ジ (ト リ) エチレングリコールモノブチルエーテルを 20重量%以下含有するときは、 式(1)で示される化合物とグリコールエーテル類との重量比が 1: 0. 1〜1 : 10であるのが好ましい。 また、 インクジェヅト記録用インクは、 式 (1) で示される化合物と 1, 2— アルキレングリコールとの重量比が 1 : 0. 1~1 : 10であるのが好ましい。 また、 前記多価アルコールとしては、 炭素数 3〜 12のアルキルジォ一ルおよ び Zまたは炭素数 3〜12のアルキルトリオ一ルであることのが好ましい。 具体 的には、 1, 2—プロパンジオール ( 1, 2— PD)、 1, 3—プロパンジオール (1, 3—PD)、 1, 3—ブタンジ一ル (1, 3— BD)、 1, 4—ブタンジォ —ル (1, 4— BD)、 2, 3—ペンタンジール (2, 3— PeD)ヽ 1, 5—ぺ ン夕ンジオール ( 1, 5— P e D)、 2ーメチルー 2, 4—ペン夕ンジオール、 1, 6—へキサンジオール、 2—ェチルー 1, 3—へキサンジオール、 1, 2, 6 - へキサントリオ一ルなどが市販されている。 本発明に係るインクジエツ ト記録用ィンクは、 糖とグリセリンとをさらに含有 するのが好ましい。 水溶性で保水効果のあるグリセリンと糖を併用することによ つて、 水分の蒸発の抑制効果が高まるから、 ヘッ ドのノズル先端部での乾燥によ るインクの粘度上昇ゃィンクの固化を防止できるため、 ィンクの目詰まりをより 確実に防止することができ(目詰まり信頼性を向上でき)、長期にわたって良好な 吐出安定性を確保することができる。
本発明に用いることができる糖としては、 単糖類、 少糖類、 多糖類、 あるいは 配糖類などが挙げられる。
この場合、 糖としては、 単糖類、 少糖類、 多糖類あるいは配糖体などが挙げら れ、 アルデヒド型、 ケトン型あるいは糖アルコ一ル型がある。 具体的にはエリ ト ロース、 トレオース、 エリスルロース、 エリスリ トール、 ァラビノース、 キシロ —ス、 リブロース、 キシルロース、 キシリ トール、 グルコース、 マンノース、 ガ ラクト一ス、 夕ロース、 フラクト一ス、 プシコース、 夕ガト一ス、 ソルボース、 ソルビトール、 マンニトール、 トレハロース、 コージビオース、 ニグロース、 マ ルトース、 イソマルト一ス、 イソトレハロース、 ソフォロース、 ラミナリビオ一 ス、 セロビオース、 ゲンチビオース、 マルチデキストリン、 直鎖オリゴ糖、 イソ マルトオリゴ糖、 異性化糖、 ゲンチオリゴ糖、 ポリデキストロース、 マルチトー ル、 フラクトオリゴ糖、 パラチノース、 パラチノースオリゴ糖、 乳化オリゴ糖、 ラクチトール、 ラクヅロース、 ラクトシュクロース、 ガラクトオリゴ糖、 大豆ォ リゴ糖、 キシロオリゴ糖、 キチン 'キトサンオリゴ糖、 ぺクチンオリゴ糖、 ァガ 口オリゴ糖、 ィヌロオリゴ糖、 パラ二チヅ ト、 還元水飴、 カラギーナン、 アルギ ン酸、 プルラン、 キサンタンガム、 ジエランガム、 力一ドランあるいはポリデキ ストロ一スなどが挙げられる。 これらの糖類の中で分子量が大きいものは粘度が 高くなり添加量が制限されるため、 分子量の比較的小さい単糖類や二糖類が好ま しい。 多糖類の添加量が多くなると、 粘度が高くなるので好ましくない。
よって、 糖のうち 8 0重量%以上は、 炭素数 1 2以下のアルドース、 ケトース および または糖アルコールであるのが好ましい。
本発明において特に好ましく使用される糖類には、 グルコース、 マンノース、 マルチトール、 フルクトース、 リボース、 キシロース、 ァラビノース、 ラクト一 ス、 ガラクト一ス、 アルドン酸、 グルシト一ス、 マルト一ス、 セロビオース、 ス クロース、 トレハロース、 エリスリ トール、 マルト トリオース、 イソマルトオリ ゴ糖、 マンニトール、 ソルビトール、 フラク ト一ス、キシリ トールが挙げられる。 本発明において用いられる上記の糖類の添加量は 0 . 0 5 %重量以上で 3 0 %重 量以下が良く、 より好ましくは、 3重量%〜2 0重量%である。 0 . 0 5 %重量 未満ではへッ ドのノズル先端部でインクが乾燥して詰まる現象、 いわゆる目詰ま り現象を回復させる効果が小さく、 また 3 0重量%を超えるとィンクの粘度が高 くなるため、 吐出不良等の吐出安定性に問題が生じるので好ましくない。 また、 本発明に係るインクジェット記録用インクは、 グリセリンと、 糖および 下記式 (2) で示される化合物からなる群から選択される 1種以上の化合物とを さらに含有するのが好ましく、 これにより、 特に、 画像の発色性を高めることが できるので、 より印字品質を向上させることができる。 また、 へヅド中でインク が目詰まりを起こすのをより確実に防止できる (目詰まり信頼性を向上できる)。 式 (2)
A- (EP) n
Aはグリセリン骨格、 EPはエチレンォキシ基 (末端 OH) および/またはプロ ピレンォキシ基 (末端 OH) を示すが、 OH基である場合もある。 また、 nはく り返し単位。 ここで、 前述の式 (2) における nは、 0. 5〜10であるのが好ましい。 n が、 0. 5未満では印字品質の向上効果が低く、 10を超えると粘度上昇などの 弊害が生じる。 しかし、 前述の糖類と併用する場合は、 添加量にもよるがこの範 囲に限定されず、 0. 5未満でもよく、 10を超え 30以下でもよい。 さらに、 前述の式 (2) における nによる繰り返し単位 (EP) がエチレンォ キシ基および Zまたはプロピレンォキシ基であって、 分子量の分布を持っている ことが好ましい。 (E P)はエチレンォキシおよび/またはプロピレンォキシが好 ましく、 特に低粘度が必要なときはエチレンォキシを用い、 比較的高粘度が必要 なときはプロピレンォキシが好ましく、これらの量を適宜選択することができる。 また、 これらの添加剤はィンクの吐出安定性が向上するので好ましい。 また、 前述の式 (2) で示される化合物の平均分子量は、 1000以下である ことが好ましい。 平均分子量が 1000を超えると、 目詰まり信頼性を確実に向 上させにくくなる。 また、 分子量分布の程度は、 重量平均分子量 (Mw) /数平 均分子量 (Mn) が 1. 5以上であることが好ましいが、 1. 5未満を否定する ものではない。 本発明において用いられる染料は、 水に不溶もしくは難溶の染料が好ましく用 いられる。 本発明の着色剤においては、 特に具体的には、 例えば、 油溶性染料、 塩基性染料、 分散染料、 建染染料、 硫化染料、 有機溶剤溶解染料、 反応染料など が挙げられる。 本発明において用いられる顏料は、 特に限定されず、 無機顔料および有機顔料 のいずれも使用することができる。 無機顔料としては、 銅酸化物, 鉄酸化物, 酸 化チタン等の金属類、 ファーネスブラック, ランプブラック, アセチレンブラッ ク, チャンネルブラヅク等の力一ボンブラック類等が使用できる。 また、 有機顔 料としては、 ァゾ顏料 (ァゾレーキ、 不溶性ァゾ顔料、 縮合ァゾ顏料、 キレート ァゾ顏料などを含む。)、 多環式顔料 (フタロシアニン顔料、 ペリレン顔料、 ペリ ノン顔料、 アントラキノン顏料、 キナクリ ドン顔料、 ジォキサン顏料、 チォイン ジゴ顔料、 イソインドリノン顔料、 キノフラノン顔料など)、 染料キレート (塩基 性染料型キレート、 酸性染料型キレートなど)、 ニトロ顔料、 ニトロソ顏料、 ァニ リンブラヅクなどが使用できる。
黒インク用の顔料としては、 鉄酸化物である C . I . ビグメントブラック 1 1 を、 力一ボンブラックである C . I . ビグメントブラック 7を、 ァニリンブラヅ クである C . I . ビグメントブラック 1をそれそれ挙げることができ、 更に詳し くは、 以下のカーボンブラックが例示される。 すなわち、 三菱化学製の No.2300, No.900, MCF88, No.33, No.40, No. 5, No.52 ,MA7 ,MA8, MA100, No2200B等が、 コロンビア社製の Raven5750, Raven5250, Raven5000, Raven3500, Ravenl255, Raven700 等が、 キヤポヅト社製の Regal 400R, Regal 330R, Rega 1660 , Mogul L, Monarch 700, Monarch 800, Monarch 880, Monarch 900, Monarch 1000, Monarch 1100, Monarch 1300, Monarch 1400等が、 デグッサ社製の Color Black FW1, Color Black FW2, Color Black FW2V, Color Black FW18, Color Black FW200, Color Black S150, Color Black S160, Color Black S170, Printex 35, Printex U, Printex V, Printex 1權, Special Black 6, Special Black 5, Special Black 4A, Special Black 等が使用できる。
更にイェローインクに使用される顔料としては、 C. I. ビグメントイエロ一 1 (ファストイエロ一 G)ヽ 2、 3、 12 (ジスァゾイエロ一 AAA)ヽ 13、 1 4、 16、 17、 24、 34、 35、 37、 42 (黄色酸化鉄)、 53、 55、 7 3、 74、 75、 81、 83 (ジスァゾイェロー H R)ヽ 93、 95、 97、 98、 100、 101、 104、 108、 109、 110、 114、 117、 120、 128、 129、 138、 151、 153、 154、
マゼン夕インクに使用される顔料としては、 C. I.ビグメントレツド 1、 2、 3、 5、 7、 12、 17、 22 (ブリリアントファーストス力一レット)、 23、 31、 38、 48 (Ca)ヽ 48 (Mn)ヽ 48 : 2 (パ一マネントレッ ド 2 B (B a))、 48 : 2 (パーマネントレッ ド 2B (Ca))、 48 : 3 (パーマネント レッ ド 2 B (S r))、 48 : 4 (パ一マネントレヅ ド 2 B (Mn))、 49 : 1、 52 : 2、 53 : 1、 57 (Ca)ヽ 57 : 1 (ブリリアントカーミン 6B)ヽ 6 0 : 1、 63 : 1、 63 : 2、 64 : 1、 81 (口一ダミン 6 Gレーキ)、 83、
88、 101 (べんがら)、 104、 105、 106、 108 (カドミウムレッ ド)、 112、 114、 122 (キナクリ ドンマゼン夕)、 123、 146、 149、 1 66、 168、 170、 172、 177、 178、 179、 184、 185、 1
90、 193、 202、 209、 219、
シアンインクに使用される顔料としては、 C. I. ビグメントブルー 1、 2、
3、 15 (フタロシアニンブル一 R)ヽ 15 : 1、 15 : 2、 15 : 3 (フタロシ ァニンブル一 G)ヽ 15 : 4、 15 : 6 (フタロシアニンプル一 E)ヽ 15 : 34、 16、 17 : 1、 22、 56、 60、 63、 C. I. Vat B lue 4、 I. Vat B lue 60、
グリーンインクに使用される顔料としては、 C. I. ビグメントグリーン 1、
4、 7、 8、 10、 17、 18、 36、
等を挙げることができる。
また、 顏料の粒絰は好ましくは 0. 以下の粒子からなる顔料を、 より好 ましくは 0. 01〜0. 15〃mの粒子からなる顔料が好ましい。 これらの顔料および/または染料をポリマーで包含した着色剤の添加量は、 0 . 5重量%〜3 0重量%が好ましく、 1 . 0重量%〜1 2重量%が特に好ましい。 0 . 5重量%以下の添加量では、 印字濃度を確保しにくくなり、 また 3 0重量% 以上の添加量では、 インクの粘度増加や粘度特性に構造粘性が生じ、 吐出安定性 が悪くなる傾向となる。 また、 顔料および Zまたは染料をポリマーで包含した着色剤に関して、 ポリマ 一の含有量は、 着色剤の全量に対して 1 0重量%以上であることが好ましい。 よ り好ましくは、 2 0重量%以上、 さらに好ましくは 3 0重量%以上である。 1 0 重量%以上であることによって、 特に、 目詰まり回復性が良好となり、 また、 力 ラーインク(シアンィンク、マゼン夕インク、イエローインクなど)の場合には、 O H P等の透明シートに対するカラ一の透明性がさらに良好となる。
着色剤中のポリマーの含有量が、 1 0重量%未満であると、 前述したァセチレ ンアルコール系界面活性剤、 アセチレングリコール系界面活性剤、 グリコールェ
—テル、 多価アルコール、 上記式 (2 ) で示す物質が、 ポリマーを部分的に膨潤 することがあり、 その場合にポリマーが顔料から剥がれ易くなり、 インクの増粘 が見られることがある。 以下、 顔料および/または染料をポリマーで包含した着色剤について具体的に 説明する。なお、本発明における包含とは、顔料および/または染料を重合体(ポ リマー) で完全に包み込んだ状態をいう。 前述の顔料および/または染料を包含するポリマーは、 ポリアクリル酸ェステ ル、 スチレン一アクリル酸共重合体、 ポリスチレン等のビニルポリマ一 (ビニル 系重合体)、 ポリエステル、 ポリアミ ド、 ポリイミ ド、含珪素ポリマーおよぴ含硫 黄ポリマ一からなる群から選ばれた 1種以上を主成分とするのが好ましい。
通常の顔料 (ポリマーで包含されていない) を分散剤によって水中に分散させ た分散液に、 アセチレングリコール系界面活性剤, アセチレンアルコール系界面 活性剤, グリコールエーテル類および 1 , 2—アルキレングリコールからなる群 から選択される化合物を添加すると、 顔料表面において、 分散剤が脱離しやすく なり、場合によっては脱離した分散剤のかわりに該化合物が吸着することもある。 その結果、 顔料から脱離した分散剤によって、 印字が乱れるという現象を生じ易 い。 しかし、 顔料および/または染料を包含するポリマーとして特に前掲のポリ マーを用いれば、 ポリマーが安定に着色剤を包含できることから、 前記の現象は 起りにくいので、 顔料および/または染料をポリマーで包含した着色剤をィンク 組成物の着色剤として用いることによって、 安定な吐出が得られ、 良好な画像を 得ることができる。
本発明の特に好ましい態様においては、 上記のポリマーは、 二重結合としてァ クリロイル基, メタクリロイル基, ビニル基あるいはァリル基を有するモノマ一 やオリゴマー類が、 重合閧始剤を使用する公知の重合法に従って、 重合されたも のを好適に用いることができる。
ここで、 モノマーとしては、 例えば、 スチレン、 テトラヒドロフルフリルァク リレ一ト、 ブチルメ夕クリレート、 (ひ、 2、 3または 4 ) 一アルキルスチレン、 (ひ、 2、 3または 4 ) —アルコキシスチレン、 3 , 4—ジメチルスチレン、 ひ 一フエニルスチレン、 ジビニルベンゼン、 ビニルナフ夕レン、 ジメチルァミノ ( メタ) ァクリレート、 ジメチルアミノエチル (メタ) ァクリレート、 ジメチルァ ミノプロピルアクリルアミ ド、 N, N—ジメチルアミノエチルァクリレート、 ァ クリロイルモルフォリン、 N, N—ジメチルアクリルアミ ド、 N—イソプロビル アクリルアミ ド、 N , N—ジェチルアクリルアミ ド、 メチル (メタ) ァクリレー ト、 ェチル (メタ) ァクリレート、 プロピル (メタ) ァクリレート、 ェチルへキ シル (メタ) ァクリレート、 その他のアルキル (メタ) ァクリレート、 メトキシ ジエチレングリコール (メタ) ァクリレ一ト、 エトキシ基, プロポキシ基, ブト キシ基のジエチレングリコールまたはポリエチレングリコールの (メタ) ァクリ レート、 シクロへキシル (メタ) ァクリレート、 ベンジル (メタ) ァクリレート 、 フエノキシェチル (メタ) ァクリレート、 イソボニル (メタ) ァクリレート、 ヒドロキシアルキル (メタ) ァクリレート、 含フッ素, 含塩素または含珪素 (メ 夕) ァクリレート、 (メタ) ァクリルアミ ド、 マレイン酸アミ ド、 (メタ) ァクリ ル酸等の 1官能の他に架橋構造を導入する場合は (モノ、 ジ、 トリ、 テトラ、 ポ リ) エチレングリコ一ルジ (メタ) ァクリレート、 1, 4—ブタンジオール、 1 , 5 —ペン夕ンジオール、 1, 6—へキサンジォ一ル、 1, 8 —オクタンジォ一 ルおよび 1 , 1 0—デカンジオール等の (メタ) ァクリレート、 トリメチロール プロパントリ (メタ) ァクリレート、 グリセリン (ジ、 トリ) (メタ) ァクリレー ト、 ビスフエノール Aまたはビスフエノール Fのエチレンォキシド付加物のジ ( メタ) ァクリレート、 ネオペンチルグリコールジ (メタ) ァクリレート、 ペン夕 エリスリ ト一ルテトラ (メタ) ァクリレ一ト、 ジペン夕エリスリ トールへキサ ( メタ) ァクリレート等のァクリル基やメ夕クリル基を有する化合物を用いること ができる。
重合開始剤は、 過硫酸カリウムや過硫酸アンモニゥムの他に、 過硫酸水素ゃァ ゾビスイソプチロニトリル、 過酸化べンゾィル、 過酸化ジプチル、 過酢酸、 クメ ンヒドロパ一ォキシド、 t —ブチルヒドロキシパ一ォキシド、 パラメン夕ンヒド ロキシパーォキシドなどラジカル重合に用いられる一般的な開始剤を用いること ができるが、 水溶性の重合開始剤が好ましく用いられる。 このようなポリマ一によつて顔料およびノまたは染料を包含する方法としては、 先ず、 転相乳化法、 酸折法、 強制乳化法を挙げることができる。
転相乳化法の具体例としては、 一部の酸基が塩基で中和された自己水分散性樹 脂 (自己水分散性ポリマー) を有機溶媒に溶解し、 この溶液に顔料および/また は染料を分散または溶解して得た着色樹脂溶液と、 水を必須成分とする水性媒体 とを混合することによつて転相乳化を行う方法が知られている。 転相乳化時にお いて上記樹脂で顔料および/または染料を包含した着色剤の粒子が発生するので、 引き続き、 有機溶媒を水性媒体より除去することによって、 顔料および/または 染料を包含した着色剤を好適に得ることができる。 ここで、 自己水分散性樹脂と しては、 酸価が 2 0〜2 0 0 K O H m g/ gのスチレン, 置換スチレン, (メタ) ァクリル酸エステルからなる群から選ばれる少なくとも一つのモノマーと(メタ) アクリル酸との共重合体を好適に例示することができる。 また、 転相乳化法の別の具体例としては、 ポリエステルを顔料および/または 染料と^にケトン系溶剤に添加し、 このケトン系溶液に中和剤を加えることによ つてポリエステル中のカルボキシル基をイオン化した後に、 水を加えて転相乳化 する方法が知られており、 この混合溶液からケトン系溶剤を留去することによつ て、 ポリエステルで顔料および/または染料を包含した着色剤を好適に得ること ができる。 酸折法としては、 "塩基性化合物を用いて中和されたカルボキシル基を有する 樹脂(ポリマ一)"によって微分散された顔料および/または染料の水性分散体に、 酸性化合物を添加することによって、 水性分散体の p Hを中性または酸性にし、 これによつて樹脂を疎水性化させて、 樹脂を顔料に強く固着させる方法を挙げる ことができる。 次いで、 水性分散体に塩基性化合物を添加し、 樹脂のカルボキシ ル基を苒び中和させることによって、 樹脂 (ポリマ一) で顔料および/または染 料を包含した着色剤の水性分散体を好適に得ることができる。 また、 強制乳化法としては、 有機溶媒中に、 共重合成分としてシリコンマクロ マーを有するビニル系ポリマーと、 顔料および Zまたは染料とを添加し、 得られ た溶液または分散液に、 中和剤を加えてビニル系ポリマー中の塩生成基をイオン 化した後に、 水を加えて乳化する方法が知られており、 次いで、 有機溶媒を留去 することにより、 ポリマ一で顔料および/または染料を包含した着色剤を好適に 得ることができる。 また、 顔料および/または染料を包含するポリマーとしては、 特に、 後に詳述 する重合性基を有する分散剤と共重合性モノマーとの共重合体を挙げることがで きる。 顏料およびノまたは染料を重合性基を有する分散剤と共重合性モノマーと の共重合体で包含した着色剤は、 重合性基を有する分散剤によつて顔料および/ または染料を水に分散させた後に、 共重合性モノマーと重合開始剤とを添加して 重合させることにより好適に得られる。 インクジェット記録用インクとしては粒径が比較的そろつていた方が目詰まり や吐出の安定性の観点から好ましいので、 顔料および/または染料をポリマーで 包含した着色剤は、 乳化重合法によって製造されることが好ましい。
顔料を用いる場合、 その顔料をポリマーで包含した着色剤は、 重合性基を有す る分散剤で該顏料を分散させた後、 その分散剤と共重合可能なモノマー (共重合 性モノマー) と重合開始剤とを用いて水中で乳化重合を行なうことによって、 得 るのが好ましい。
染料をポリマーで包含した着色剤は、 油溶性染料、 分散染料、 建染染料、 反応 染料等の水に不溶もしくは難溶の染料をモノマーに直接溶解し乳化重合で得る方 法が好ましい。
乳化重合は、 通常の方法を用いることができ、 重合は、 乳化剤の存在下で水溶 性の重合開始剤の熱分解で発生するフリーラジカルで進められる。 前記共重合性モノマ一は、 構造中に不飽和基を有する化合物であることが好ま しく、 不飽和基は、 ビニル基、 ァリル基、 ァクリロイル基、 メ夕クリロイル基、 プロぺニル基、 アクリルアミ ド基、 ビニールアミ ド基、 ビニリデン基、 ビニル基 からなる群から選ばれたものであることが特に好ましい。
より具体的には、 共重合性モノマーとしては、 重合性基を有する分散剤と共重 合性の高いものであれば何れのものも用いることができ、 一般的に用いられるラ ジカル重合性モノマーが使用できる。 ラジカル重合性モノマーとしては、 ラジカ ル重合性基である、 ビニル基、 ァリル基、 ァクリロイル基またはメ夕クリロイル 基、 プロぺニル基、 アクリルアミ ド基、 ビニルアミ ド基、 ビニリデン基、 ビニレ ン基等の不飽和炭化水素基を分子中に 1個以上含むモノマーを挙げることができ る。ラジカル重合性モノマーの具体例としては、スチレンおよぴメチルスチレン、 ジメチルスチレン、 クロルスチレン、 ジクロルスチレン、 プロムスチレン、 P— クロルメチルスチレン、 ジヒニルベンゼン等のスチレン誘導体;アクリル酸、 ァ クリル酸メチル、 アクリル酸ェチル、 アクリル酸 n—ブチル、 ブトキシェチルァ クリレート、 アクリル酸ベンジル、 アクリル酸フエニル、 フエノキシェチルァク リレート、 アクリル酸シクロへキシル、 ジシクロペン夕ニルァクリレート、 ジシ クロべンテニルァクリレート、 ジシクロペンテ二ルォキシェチルァクリレート、 アクリル酸テトラヒドロフルフリル、 イソボルニルァクリレート、 2—ヒドロキ シェチルァクリレート、 2—ヒドロキシプロピルァクリレート、 2—ァクリロイ ルォキシェチルコハク酸、 2—ァクリロイルォキシェチルフタル酸、 力プロラク トンァクリレート、 グリシジルァクリレート等の単官能ァクリル酸エステル類; メ夕クリル酸、 メ夕クリル酸メチル、 メ夕クリル酸ェチル、 メ夕クリル酸 n—ブ チル、 2—ェチルへキシルメタクリレート、 プトキシメチルメ夕クリレート、 メ タクリル酸ベンジル、メ夕クリル酸フエニル、フエノキシェチルメ夕クリレート、 メ夕クリル酸シクロへキシル、 ジシクロペン夕ニルメ夕クリレート、 ジシクロべ ンテニルメ夕クリレート、 ジシクロペンテニルォキシェチルメ夕クリレート、 メ 夕クリル酸テトラヒドロフルフリル、 イソボルニルメ夕クリレート、 2—ヒドロ キシェチルメ夕クリレート、 2—ヒドロキシプロピルメタクリレート、 2—ヒド ロキシプチルメ夕クリレート、 グリセロールメ夕クリレート、 2—メ夕クリロイ ルォキシェチルコハク酸、 2—メ夕クリロイルォキシェチルフタル酸、 力プロラ クトンメタクリレート、 グリシジルメ夕クリレート等の単官能メ夕クリル酸エス テル類;アクリル酸アミノエチル、 アクリル酸ァミノプロピル、 アクリル酸メチ ルアミノエチル、 アクリル酸メチルァミノプロピル、 アクリル酸ェチルアミノエ チル、 アクリル酸ェチルァミノプロビル、 アクリル酸アミノエチルアミ ド、 ァク リル酸ァミノプロピルアミ ド、 アクリル酸メチルアミノエチルアミ ド、 アクリル 酸メチルァミノプロピルアミ ド、 アクリル酸ェチルアミノエチルアミ ド、 ァクリ ル酸ェチルァミノプロピルアミ ド、 メ夕クリル酸アミ ド、 メ夕クリル酸アミノエ チル、 メ夕クリル酸ァミノプロピル、 メ夕クリル酸メチルアミノエチル、 メ夕ク リル酸メチルァミノプロピル、 メ夕クリル酸ェチルアミノエチル、 メ夕クリル酸 ェチルァミノプロピル、 メ夕クリル酸アミノエチルアミ ド、 メ夕クリル酸ァミノ プロピルアミ ド、 メ夕クリル酸メチルアミノエチルアミ ド、 メ夕クリル酸メチル ァミノプロピルアミ ド、 メ夕クリル酸ェチルアミノエチルアミ ド、 メ夕クリル酸 ェチルァミノプロピルアミ ド、 アクリル酸ヒドロキシメチル、 メ夕クリル酸ヒド 口キシメチル、 N—メチロールアクリルアミ ド、 ァリルアルコール、 ァリルベン ゼン、 ァリル一 3—シクロへキサンプロピオネート、 1ーァリル一 3 , 4—ジメ トキシベンゼン、 ァリルフエノキシアセテート、 ァリルフエニルアセテート、 ァ リルシクロへキサン、 多価力ルポン酸ァリル等のァリル化合物; フマル酸、 マレ イン酸、 ィタコン酸およびそれらのエステル頰;アクリロニトリル、 メ夕クリロ 二トリル、 無水マレイン酸、 N—置換マレイミ ド、 環状ォレフィンなどのラジカ ル重合性基を有するモノマーが挙げられる。
特に共重合性モノマーとしては、 親水性基を有するモノマーが好ましく用いら れ、 カルボキシル基を有するモノマ一として、 例えば、 アクリル酸、 メ夕クリル 酸、 クロトン酸、 エタアクリル酸、 プロピルアクリル酸、 イソプロピルアクリル 酸、 2—ァクリロイルォキシェチルコハク酸、 2—ァクリロイ.ルォキシェチルフ タル酸、 2—メ夕クリロイルォキシェチルコハク酸、 2—メ夕クリロイルォキシ ェチルフ夕ル酸、 ィタコン酸、 フマ一ル酸、 マレイン酸等が挙げられる。 これら の中でもァクリル酸及びメ夕クリル酸が好ましい。 スルホン酸基を有するモノマ —としては、 例えば、 4—スチレンスルホン酸及ぴその塩、 ビニルスルホン酸及 びその塩、 スルホェチルァクリレート及ぴその塩、 スルホェチルメタクリレート 及びその塩、 スルホアルキルァクリレート及びその塩、 スルホアルキルメタクリ レート及びその塩、 スルホプロピルァクリレート及びその塩、 スルホプロピルメ 夕クリレート及びその塩、 スルホアリールァクリレート及びその塩、 スルホアリ —ルメ夕クリレート及びその塩、 プチルアクリルアミ ドスルホン酸及びその塩、 2—ァクリルアミ ドー 2—メチルプロパンスルホン酸及びその塩等が挙げられる c また、 水酸基を有するモノマーとして、 たとえば、 2—ヒドロキシェチルァクリ レート、 2—ヒドロキシェチルメ夕クリレート、 2—ヒドロキシプロピルァクリ レ一ト、 2—ヒドロキシプロピルメタクリレート、 2—ヒドロキシブチルァクリ レート、 2 —ヒドロキシブチルメ夕クリレート、 ポリエチレングリコール 4 0 0 ァクリレート、 ポリエチレングリコール 4 0 0メタクリレート、 N—ヒドロキシ ェチルァクリレート、 N—ヒドロキシェチルメ夕クリレート等が挙げられる。 ァ ミ ド基を有するモノマ一としては、 アクリルアミ ド、 メ夕クリルアミ ド、 ァクリ ル酸ァミノプロピルアミ ド、 メ夕クリル酸ァミノプロピルアミ ド、 アクリル酸ァ ミノェチルアミ ド、 メタクリル酸アミノエチルアミ ド、 ビニルピロリ ドン等が挙 げられる。 ホスホン基を有するモノマーとしては、 ホスホェチルメ夕クリレート 等が挙げられる。 重合性基を有する分散剤として好ましい式 (I ) で表される重合性界面活性剤
(後に詳述する) は、 電子供与性の高いモノマーであることから、 用いる共重合 性モノマ一としては電子受容性の高いモノマーが好ましい。 電子受容性の高いモ ノマーの具体例としては、 アクリロニトリル、 フマロニトリル、 フマール酸ジブ チルエステルのようなフマ一ル酸ジエステル類;マレイン酸ジブチルエステルの ようなマレイン酸ジエステル類; N—フヱニルマレイミ ドのようなマレイミ ド 類;ならびにシアン化ビニリデンなど;が挙げられる。 これらは単独または二種 以上の混合物として使用されても良い。
共重合性モノマーの添加量は、 重合性基を有する分散剤に対して、 2〜1 5モ ル比程度の範囲が好ましく、 より好ましくは 3〜 1 2モル比程度の範囲が好まし い。 2モル比以上の添加量とすることで形成されるカブセル顏料粒子は水性媒体 中において分散安定性に優れたものとなる。 また、 1 5モル比以下の添加量とす ることで、 モノマーは重合性基を有する分散剤の吸着層に十分溶解することがで き、 水に不溶性のポリマーの発生や、 相対的にイオン性反発基の量が減少するの を抑制することができるので、 ィンクの分散安定性を高めることができる。 重合性基を有する分散剤と共重合性モノマーとの共重合体を得るための重合開 始剤としては、 過硫酸カリウム、 過硫酸アンモニゥム、 過硫酸ナトリウム、 2 , 2—ァゾビス ( 2 —メチルプロピオンアミジン) 二塩酸塩、 または 4 , 4—ァゾ ビス (4—シァノ吉草酸) などが好適に挙げられる。 また、 乳化重合では連鎖移動剤を用いることもできる。 例えば、 t —ドデシル メルカプタンの他に n—ドデシルメルカプタン、 n—ォクチルメルカプタン、 キ サントゲン類であるジメチルキサントゲンジスルフィ ド、 ジイソプチルキサント ゲンジスルフイ ド、 あるいはジペンテン、 インデン、 1、 4—シクロへキサジェ ン、 ジヒドロフラン、 キサンテンなどが挙げられる。
顔料および Zまたは染料の水への分散方法は超音波分散、 ビーズミル、 サンド ミル、 ロールミルなどによる方法などの分散方法を用いることができる。 特に、 顔料を用いる場合においては、 ビーズミル、 サンドミル、 ロールミル等の分散機 を使用することは、 着色剤の微粒子化が可能なことから好ましい。 また、 前記顔料およびノまたは染料を包含するポリマーとしては、 架橋構造を 有するポリマーを挙げることができる。 本発明に用いられる架橋構造を有する重合体で顔料および/または染料を包含 した着色剤は、 顔料および または染料を架橋反応性基と親水性基とを有する重 合体 (ポリマー) を用いて転相乳化することによって包含し、 さらに架橋剤と架 橋反応を行うことで得ることができる。
詳しくは、 有機溶媒中に、 "顔料およびノまたは染料"、 架橋反応性基と親水性 基とを有する重合体、 および架橋剤を添加して得た溶液または分散液に中和剤と 必要によっては界面活性剤 (界面活性剤は後に詳述する重合性界面活性剤を使用 するのが好ましい。)を加えて得た混合液を有機溶媒相とし、有機溶媒相または水 のいずれか一方を攪拌しながら、 該有機溶媒相に水を投入するか、 または、 水中 に該有機溶媒相を投入することによって転相乳化させて、"顔料および/または染 料" を架橋反応性基と親水性基とを有する重合体と架橋剤とからなる有機相で内 包させる。 この際に、 架橋反応を引き起こす触媒は、 有機溶媒相と水相の何れに 添加してもよいが、 かかる触媒が油溶性のものであれば有機溶媒相に、 水溶性で あれば水相に添加するのが好ましい。 次いで、 架橋反応が起こる所定の温度で所 定時間、 架橋反応を行った後に、 蒸留法や減圧蒸留法等の一般的な方法で有機溶 媒を留去して、 架橋構造を有する重合体で色材を包含した着色剤が水相中に分散 した分散液を得ることができる。 上記の架橋反応性基と親水性基とを有する重合体としては、 架橋反応性基と親 水性基とを少なくとも有するものであればよく、 例えば、 ビニル系重合体、 ポリ アクリル酸エステル、 スチレン—アクリル酸共重合体、 ポリエステル、 ポリアミ ド、 ポリイミ ド、 ポリウレタン、 アミノ系重合体、 含珪素ポリマー、 含硫黄ポリ マ一、 含フッ素ポリマー、 エポキシ系樹脂、 あるいはこれらの混合物であって、 架橋反応性基と親水性基とを有するものを挙げることができる。
前記架橋反応性基と親水性基とを有する重合体の親水性基としては、 スルホン 基、 スルホン酸基、 カルボキシル基、 ヒドロキシル基、 およびこれらの塩ならぴ に第 4級アンモニゥム塩が挙げられ、 これらから選択されるのが好ましい。
前記架橋反応性基と親水性基とを有する重合体の架橋反応性基としては、 グリ シジル基、 イソシァネート基、 水酸基、 カルボキシル基、 不飽和炭化水素基が挙 げられ、 これらから選択されるのが好ましい。
前記架橋反応性基と親水性基とを有する重合体の不飽和炭化水素基としては、 ビニル基、 ァリル基、 ァクリロイル基、 メ夕クリロイル基、 プロぺニル基、 ビニ リデン基、 ビニレン基が挙げられ、 これらから選択されるのが好ましい。 本発明の好ましい態様では、 架橋反応性基と親水性基とを有する重合体として は、 ビニル系重合体、 ポリ (メタ) アクリル酸エステル、 スチレン一(メタ)ァク リル酸共重合体が用いられる。このような重合体は、スルホン基、スルホン酸基、 カルボキシル基、 ヒドロキシル基、 およびこれらの塩ならびに第 4級アンモニゥ ム塩からなる群から選ばれる 1個以上の親水性基を有する (メタ) アクリル酸ェ ステルモノマーと、 グリシジル基、 イソシァネート基等の架橋反応性基を有する (メタ)ァクリル酸エステルモノマーと、 これらのモノマ一と共重合し得るモノマ 一とを、 t —ブチルパーォキシベンゾエー卜、 ジ一 t—プチルパーォキシド、 ク メンパ一ヒドロキシド、 ァセチルパ一ォキシド、 ベンゾィルパーォキシド、 ラウ ロイルパーォキシド等の過酸化物ゃァゾビスィソブチルニトリル、ァゾビス— 2 , 4—ジメチルバレロニトリル、 ァゾビスシクロへキサンカルボ二トリル等のァゾ 化合物等の重合開始剤の存在下で脂肪族炭化水素系溶剤、芳香族炭化水素系溶剤、 エステル系溶剤、 ケトン系溶剤、 アルコール系溶剤、 非プロトン系溶剤などの溶 媒中で溶液重合を行うことによって得ることができる。 溶液重合の際には、 さら に重合連鎖移動剤を添加しても良く、 例えば、 ォクチルメルカブタン、 n—ドデ シルメルカブ夕ン、 t —ドデシルメルカプ夕ン、 n—へキサデシルメルカプ夕ン、 n—テトラデシルメルカプタン、 t —テトラデシルメル力プ夕ンなどのメルカプ 夕ン類;ジメチルキサントゲンジスルフィ ド、 ジェチルキサントゲンジスルフィ ド、 ジイソプロピルキサントゲンジスルフィ ドなどのキサントゲンジスルフィ ド 類;テトラメチルチウラムジスルフィ ド、 テトラエチルチウラムジスルフィ ド、 テトラブチルチウラムジスルフィ ドなどのチウラムジスルフィ ド類;四塩化炭素、 臭化工チレンなどのハロゲン化炭化水素類;ペン夕フエニルェタンなどの炭化水 素類;及びァクロレイン、 メタクロレイン、 ァリルアルコール、 2—ェチルへキ シルチオグリコレート、 夕一ピノーレン、 ひ一テルビネン、 ァ一テルビネン、 ジ ペンテン、 ひ一メチルスチレンダイマー ( 2 , 4—ジフエニル一 4—メチル一 1 —ペンテンが 5 0重量部以上のものが好ましい)、 さらに 9 , 1 0—ジヒドロアン トラセン、 1 , 4—ジヒドロナフ夕レン、 インデン、 1 , 4—シクロへキサジェ ン等の不飽和環状炭化水素化合物;キサンテン、 2 , 5—ジヒドロフラン等の不 飽和へテロ環状化合物等が挙げられる。 これらは、 単独でも 2種以上を組み合わ せて使用してもよい。 重合は、通常 3 0〜 1 0 0 °C、好ましくは 5 0〜 8 0 °Cで 1〜 1 0時間行われ、 使用するラジカル重合開始剤、モノマー、溶剤の種類などにより適宜選定される。 また、 重合は、 窒素等の不活性ガス雰囲気下で行うのが好ましい。 重合後、 反応 液から再沈澱、 溶剤留去など、 公知の方法により共重合体を単離することができ る。 また、 得られた共重合体は、 再沈澱を繰り返したり、 膜分離、 クロマトグラ フ法、抽出法などにより、未反応のモノマー等を除去して精製することができる。 このようにして得られる重合体の重量平均分子量は、 色材を包含する容易さと架 橋の容易さの観点から、 1 0 0 0〜 5 0 0 0 0が好ましく、 さらに好ましくは 1 0 0 0〜 3 0 0 0 0であることが好ましい。 親水性基を有する(メタ)ァクリル酸エステルモノマーとしては、 カルボキシル 基を有するアクリルモノマーとして、 例えば、 アクリル酸、 メ夕クリル酸、 クロ トン酸、 エタアクリル酸、 プロピルアクリル酸、 イソプロピルアクリル酸、 イタ コン酸、 フマール酸等が挙げられる。 これらの中でもアクリル酸及びメ夕クリル 酸が好ましい。スルホン酸基を有する(メタ)ァクリルモノマ一としては、例えば、 スルホェチルメタクリレート、 プチルアクリルアミ ドスルホン酸、 2—アクリル アミ ドー 2—メチルプロパンスルホン酸等が挙げられる。ホスホン基を有する(メ 夕)ァクリルモノマーとしては、例えば、ホスホェチルメ夕クリレート等が挙げら れ^ ) ο 架橋反応性基を有する(メタ)ァクリル酸エステルモノマーとしては、 プロック イソシァネ一ト基を有する重合性モノマー、 エポキシ基を有するモノマー、 1 , 3—ジォキソラン— 2—オン— 4一ィル基を有するモノマ一等が挙げられる。 ブ ロックイソシァネート基を有する重合性モノマーとしては、 例えば、 2—メ夕ク リロイルォキシェチルイソシァネートなどのィソシァネート基を有する重合性モ ノマ一に公知のブロック剤を付加反応させることによって容易に得ることができ る。 また、 水酸基およびカルボキシル基を有.するビニル系共重合体に、 イソシァ ネート基とプロックイソシァネート基とを有する化合物を付加反応することによ つても製造することが可能である。 エポキシ基を有するモノマーとしては、 例え ば、 グリシジル (メタ) ァクリレート、 脂璟式エポキシ基を有する (メタ) ァク リレ一トモノマーなどが挙げられる。 1, 3—ジォキゾラン一 2—オンー4ーィ ル基を有するモノマ一としては、 例えば、 1 , 3—ジォキソラン一 2—オンー4 —ィルメチル (メタ) ァクリレート, 1, 3—ジォキソラン一 2—オン一 4—ィ ルメチルビニルェ一テルなどが挙げられる。 これらのモノマーと共重合し得るモノマーとしては、以下のものが挙げられる。 例えば、 アクリル酸メチル、 アクリル酸ェチル、 アクリル酸イソプロピル、 ァク リル酸— n—プロピル、 アクリル酸一 n—プチル、 アクリル酸— t—プチル、 ァ クリル酸一 2—ェチルへキシル、 アクリル酸一 n—才クチル、 アクリル酸ラウリ ル、 アクリル酸ベンジル、 メ夕クリル酸メチル、 メ夕クリル酸ェチル、 メタクリ ル酸イソプロピル、 メ夕クリル酸一 η—プロピル、 メ夕クリル酸— η—プチル、 メ夕クリル酸イソプチル、 メ夕クリル酸一 t _プチル、 メ夕クリル酸一 2—ェチ ルへキシル、 メ夕クリル酸一 n—ォクチル、 メ夕クリル酸ラウリル、 メ夕クリル 酸ステアリル、 メ夕クリル酸トリデシル、 メ夕クリル酸べンジル等の (メタ) ァ クリル酸エステル;ステアリン酸とグリシジルメタクリレートの付加反応物等の 油脂肪酸とォキシラン構造を有する (メタ) アクリル酸エステルモノマーとの付 加反応物;炭素原子数 3以上のアルキル基を含むォキシラン化合物と (メタ) ァ クリル酸との付加反応物;スチレン、 ひーメチルスチレン、 o—メチルスチレン、 m—メチルスチレン、 p—メチルスチレン、 p— t e r t —プチルスチレン等の スチレン系モノマ一;ィタコン酸べンジルゃィタコン酸ェチル等のィタコン酸ェ ステル;マレイン酸ジメチルやマレイン酸ジェチル等のマレイン酸エステル; フ マール酸ジメチルゃフマ一ル酸ジェチル等のフマール酸エステル;ァクリロニト リル、 メ夕クリロ二トリル、 酢酸ビニル、 アクリル酸イソボルニル、 メ夕クリル 酸イソボルニル、 アクリル酸アミノエチル、 アクリル酸ァミノプロピル、 ァクリ ル酸メチルアミノエチル、 アクリル酸メチルァミノプロピル、 アクリル酸ェチル アミノエチル、 アクリル酸ェチルァミノプロピル、 アクリル酸アミノエチルアミ ド、 アクリル酸ァミノプロピルアミ ド、 アクリル酸メチルアミノエチルアミ ド、 ァクリル酸メチルァミノプロピルアミ ド、ァクリル酸ェチルアミノエチルアミ ド、 アクリル酸ェチルァミノプロピルアミ ド、 メ夕クリル酸アミ ド、 メタクリル酸ァ ミノェチル、 メ夕クリル酸ァミノプロピル、 メ夕クリル酸メチルアミノエチル、 メ夕クリル酸メチルァミノプロピル、 メ夕クリル酸ェチルアミノエチル、 メ夕ク リル酸ェチルァミノプロピル、 メ夕クリル酸アミノエチルアミ ド、 メ夕クリル酸 ァミノプロピルアミ ド、 メ夕クリル酸メチルアミノエチルアミ ド、 メ夕クリル酸 メチルァミノプロピルアミ ド、 メ夕クリル酸ェチルアミノエチルアミ ド、 メ夕ク リル酸ェチルァミノプロピルアミ ド、 アクリル酸ヒドロキシメチル、 アクリル酸 一 2—ヒドロキシェチル、 アクリル酸一 2—ヒドロキシプロピル、 メ夕クリル酸 ヒドロキシメチル、 メ夕クリル酸一 2—ヒドロキシェチル、 メ夕クリル酸一 2— ヒドロキシプロピル、 N—メチロールアクリルアミ ド、 ァリルアルコール等が挙 げられる。 架橋剤は、 架橋反応性基と親水性基とを有する重合体の架橋反応性基と反応し て架橋するものであって、 前記重合体の架橋反応性基と反応する官能基を分子構 造中に少なくとも 2個以上有するものが用いられる。 前記重合体の架橋反応性基 がグリシジル基である場合は、 アミノ基, カルボキシル基, 水酸基, N—メチロ —ル基, N—メチロールェ一テル基から選ばれる 1種以上の官能基を 2個以上有 する化合物を用いるのが好ましく、 例えば、 エチレンアミン族、 N—アミノエチ ルビペラジン、 メタキシレンジァミン、 1 , 3—ビス (アミノメチル) シクロへ キサン、 ポリアミ ド等の脂肪族ァミン類;パラメン夕ンジァミン、 メソホロンジ ァミン、 ビス(4一アミノー 3—メチルシクロへキシル)メタン、 2—ェチルー 4 ーメチルイミダゾ一ル等の環状脂肪族ァミン類;メ夕フエ二レンジァミン、 4 , 4,ージアミノジフエニルァミン、 4 , 4 'ージアミノジフエニルスルホン、 ジシァ ンジアミ ド等の芳香族ァミン類;無水フタル酸、 無水ピロメリット酸、 ナジヅク 酸無水物等の酸無水物類等が挙げられる。 架橋反応性基と親水性基とを有する重 合体の架橋反応性基がィソシァネート基である場合は、カルボキシル基,水酸基, アミノ基, メルカプト基から選ばれる 1種以上の官能基を 2個以上有する化合物 を用いるのが好ましく、 例えば、 ポリエーテルポリオール、 ポリテトラメチレン エーテルグリコール、 アルキレンオキサイ ド共重合ポリオ一ル、 エポキシ樹脂変 成ポリオール、 ラク トン系ポリエステルポリオール、 縮合系ポリエステルポリオ ール、 ポリカーボネートジオール、 アクリルポリオール、 ポリブタジエンポリオ —ル、 含リンポリオール、 ハロゲン含有ポリオール等のポリオール類;ポリエー テルポリアミン、 ポリテトラメチレンエーテルジァミン、 アルキレンオキサイ ド 共重合ポリアミン、 エポキシ変成ポリアミン、 縮合系ポリエステルポリアミン、 ポリカ一ボネ一トポリアミン、 ァクリルポリアミン等のポリアミン類; ポリエー テルポリチオール、 ポリテトラメチレンエーテルジチオール、 アルキレンォキサ イ ド共重合ポリチオール、 エポキシ樹脂変成ポリチオール、 ラクトン系ポリエス テルポリチオール、 縮合系ポリエステルポリチオール、 ポリカーボネートジチォ ール、 アクリルポリチオール、 ポリブタジエンポリチオール、 含リンポリチォー ル、 ハロゲン含有ポリチオール等のポリチオール類等が挙げられる。 前記重合体 の架橋反応性基が水酸基である場合は、 グリシジル基, イソシァネート基から選 ばれる 1種以上の官能基を 2個以上有する化合物を用いるのが好ましい。 前記重 合体の架橋反応性基が不飽和炭化水素基である場合は、 ビニル基, ァリル基, ァ クリロイル基, メ夕クリロイル基, プロぺニル基, ビニリデン基, ビニレン基か ら選ばれる 1種以上の不飽和炭化水素基を 2個以上有する化合物を用いるのが好 ましく、 例えば、 エチレングリコールジァクリレート、 ジエチレングリコールジ ァクリレート、 トリエチレングリコ一ルジァクリレート、 テトラエチレングリコ ールジァクリレート、 ポリエチレングリコールジァクリレート、 ァリルァクリレ —ト、 ビス (ァクリ口キシェチル) ヒドロキシェチルイソシァヌレート、 ビス (ァ クリロキシネオペンチルグリコ一ル) アジペート、 1 , 3—ブチレングリコール ジァクリレート、 1, 6 —へキサンジォ一ルジァクリレート、 ネオペンチルグリ コールジァクリレ一ト、 プロピレングリコ一ルジァクリレート、 ポリプロピレン グリコールジァクリレート、 2—ヒドロキシー 1 , 3—ジァクリロキシプロパン、 2, 2—ビス 〔4— (ァクリロキシ) フエニル〕 プロパン、 2, 2—ビス 〔4— (ァクリロキシエトキシ) フヱニル〕 プロパン、 2, 2—ビス 〔4一 (ァクリロ キシェトキシ■ジエトキシ) フエニル〕 プロパン、 2, 2—ビス 〔4一 (ァクリ ロキシエトキシ 'ポリエトキシ) フエニル〕 プロパン、 ヒドロキシビバリン酸ネ ォペンチルグリコールジァクリレート、 1 , 4—ブタンジオールジァクリレ一ト、 ジシクロペン夕ニルジァクリレ一ト、 ジペン夕エリスリ トールへキサァクリレ一 ト、 ジペン夕エリスリ トールモノヒドロキシペン夕ァクリレート、 ジトリメチロ ールプロパンテトラァクリレート、 ペン夕エリスリ トールトリァクリレート、 テ トラブロモピスフエノール Aジァクリレート、トリグリセロールジァクリレート、 トリメチロールプロパントリァクリレート、 トリス (ァクリロキシェチル) イソ シァヌレート、 エチレングリコ一ルジメ夕クリレート、 ジエチレングリコールジ メタクリレート、 トリエチレングリコールジメ夕クリレート、 テトラエチレング リコ一ルジメ夕クリレート、 ポリエチレングリコールジメ夕クリレート、 プロビ レングリコールジメタクリレート、ポリプロピレングリコ一ルジメタクリレート、 1, 3—プチレングリコールジメ夕クリレート、 1 , 4一ブタンジオールジメ夕 クリレート、 1, 6—へキサンジオールジメタクリレート、 ネオペンチルグリコ —ルジメタクリレート、 2—ヒドロキシー 1 , 3—ジメタクリロキシプロパン、 2 , 2—ビス 〔4一 (メタクリロキシ) フヱニル〕 プロパン、 2 , 2—ビス 〔4 一 (メタクリロキシエトキシ) フエニル〕 プロパン、 2, 2—ビス 〔4一 (メタ クリロキシエトキシジエトキシ) フエニル〕 プロパン、 2 , 2—ビス 〔4— (メ タクリロキシエトキシポリエトキシ) フエニル〕 プロパン、 テトラプロモビスフ エノ一ル Aジメタクリレート、 ジシクロペン夕二ルジメ夕クリレ一ト、 ジペン夕 エリスリ トールへキサメ夕クリレート、 グリセロールジメ夕クリレート、 ヒドロ キシビバリン酸ネオペンチルグリコールジメ夕クリレート、 ジペン夕エリスリ ト ールモノヒドロキシペンタメ夕クリレート、 ジトリメチロールプロパンテトラメ 夕クリレート、 ペン夕エリスリ トールトリメタクリレート、 ペン夕エリスリ トー ルテトラメ夕クリレート、 トリグリセ一口一ルジメ夕クリレート、 トリメチロー ルプロパントリメ夕クリレート、 トリス (メタクリロキシェチル) イソシァヌレ —ト、 ァリルメタクリレート、 ジビニルベンゼン、 ジァリルフタレート、 ジァリ ルテレフ夕レート、 ジァリルイソフタレート、 ジエチレングリコールビスァリル カーボネート等が挙げられる。 前記架橋剤は、 架橋反応性基と親水性基を有する重合体に対して重量比で 0 . 0 1 - 0 . 1の範囲で有機溶媒相に添加するのが好ましい。 0 . 0 1未満の場合 は長期での粘度の上昇、 ノズルの目詰まり、 吐出安定性不良等が起こるため好ま しくない。 また、 0 . 1を超すと耐擦性の低下, 粒子径の増大等が起こるため好 ましくない。 架橋反応に用いる触媒は、 反応を引き起こすか、 あるいは促進する効果のある 化合物であれば良い。 前記重合体の架橋反応性基が不飽和炭化水素基であって、 架橋剤にビニル基, ァリル基, ァクリロイル基, メタクリロイル基, プロぺニル 基, ビニリデン基, ビニレン基から選ばれる 1種以上の不飽和炭化水素基を 2個 以上有する化合物を用いる場合には、 t—プチルパーォキシベンゾェ一ト、 ジー t—プチルパーォキシド、 クメンパ一ヒドロキシド、 ァセチルパーォキシド、 ベ ンゾィルパ一ォキシド、 ラウロイルパ一ォキシド等の過酸化物ゃァゾビスイソプ チルニトリル、 ァゾビス一 2, 4—ジメチルバレロニトリル、 ァゾビスシクロへ キサンカルボ二トリル等のァゾ化合物等の油溶性のラジカル重合開始剤と過硫酸 カリウム、 過硫酸ァシモ二ゥム、 過硫酸ナトリウム、 2, 2—ァゾビス (2—メ チルプロピオンアミジン) 二塩酸塩、 または 4 , 4—ァゾビス (4—シァノ吉草 酸) の水溶性のラジカル重合開始剤の何れも使用することができる。 なお、 触媒 の添加量は、 適宜決定される。 有機溶媒相に用いる有機溶媒は、 特に限定されるものでなく、 少なくとも前記 の架橋反応性基と親水性基とを有する重合体を溶解するものであればよい。 有機 溶媒の留去の容易さを考慮すると低沸点の有機溶剤が好ましい。 例えば、 ァセト ン、 メチルェチルケトン等のケトン系有機溶剤、 酢酸ェチル等のエステル系有機 溶剤、 エタノール、 イソプロピルアルコール等のアルコール系有機溶剤、 ベンゼ ン等の芳香族炭化水素系有機溶剤などが挙げられる。 架橋反応性基と親水性基とを有する重合体は、 顔料および/または染料に対し て重量比で 0 . 3〜: L . 5の範囲で適宜決定されるが、 着色剤の平均粒子径が 4 O O n m以下、 好ましくは 2 0 O n m以下で、 製造後の水相中の架橋反応性基と 親水性基とを有する重合体に由来する水溶性物質が 1 0 0 O p p m以下となるよ うに調整し決定するのが好ましい。 有機溶媒中に、 "架橋反応性基と親水性基とを有する重合体"と "架橋剤 "と "顔 料および/または染料" とを少なくとも含有する混合液は、 顔料および/または 染料をビーズミル、 ロールミル、 サンドミル等の種々の分散機を用いて、 前記の 架橋反応性基と親水性基とを有する重合体を溶解した有機溶媒相中に分散し、 つ いで、 架橋剤、 場合によっては油溶性の触媒を溶解するという方法、 あるいは、 水に、 顔料および または染料を分散化した状態のもの (例えば、 顔料のゥエツ トケーキ) を各種分散機で架橋反応性基と親水性基とを有する重合体中にフラッ シングして分散し、 ついで、 架橋剤と場合によっては油溶性の触媒を溶解ないし は分散するという方法などが挙げられる。 顔料の分散性を上げる目的で、 一般的 に分散剤や界面活性剤が使用されるが、 本発明においては、 反応性界面活性剤が 好ましく用いられる。 なお、 ここで言う反応性界面活性剤とは、 後記する重合性 界面活性剤と同様のものである。 該反応性界面活性剤は、 架橋反応性基と親水性 基とを有する重合体もしくは架橋剤と反応するものが使用される。これによつて、 一般的に用いられる分散剤や界面活性剤を使用して製造した着色剤を用いたィン ク組成物で起こりやすい普通紙上での滲みの発生等の印刷画像の低下やプリン夕 へッドのノズル周囲への濡れによる吐出不良等が改善される。
なお、 得られる着色剤を微細化するには、 転相乳化の際に超音波を照射しなが ら行うのが好ましい。 また、 架橋構造を有する重合体の別の好ましい態様は、 少なくとも重合性基を 有する分散剤と架橋性モノマーとの共重合体によって構成された架橋構造を有す る重合体である。
上記の架橋構造を有する重合体は、 重合性基を有する分散剤と、 架橋性モノマ 一と、 これらの架橋性モノマーと共重合し得るモノマ一とを共重合して得られる 重合体をも当然含むものである。
少なくとも重合性基を有する分散剤と架橋性モノマーとの共重合体によって構 成された架橋構造を有する重合体で顔料および/または染料を包含した着色剤は、 顔料および/または染料の微小かつ安定で完全な状態のカプセル化粒子を指す。 重合性基を有する分散剤と架橋性モノマーとの共重合体によって構成された架 橋構造を有する重合体で顔料および/または染料を包含した着色剤は、 各種の水 溶性有機溶媒と水とからなる水性媒体中において分散安定性に優れ、 特に、 本発 明で使用されるアセチレングリコール系界面活性剤およびアセチレンアルコール 系界面活性剤から選択された化合物と、 グリコールエーテル類および 1 , 2—ァ ルキレングリコールからなる群から選択された化合物と、 水とからなる水性媒体 中において、 良好な分散安定性を有する。 その理由は明確ではないが、 上記した ように力プセル化することによって、 分散剤が色材粒子表面に単にファンデルヮ —ルスカによって吸着している場合に比べて、 色材により強固に包含ポリマーが 固着していること、 および、 その包含ポリマーが架橋構造を有することから耐溶 剤性が向上することに起因するものと考えられる。 なお、 上記の理論はあくまで も本発明の内容を説明するために用いたものであって、 当該理論のみによって本 発明の範囲が限定されるものではない。 本発明において用いられる架橋性モノマーとしては、 重合性基を有する分散剤 と共重合性の高いものであれば何のものも用いることができる。
本発明において用いられる架橋性モノマーは、 ビニル基, ァリル基, ァクリロ ィル基, メ夕クリロイル基, プロぺニル基, ビニリデン基, ビニレン基から選ば れる 1種以上の不飽和炭化水素基を 2個以上有する化合物を用いるのが好ましく、 例えば、 エチレングリコールジァクリレート、 ジエチレングリコールジァクリレ ート、 トリエチレングリコ一ルジァクリレ一ト、 テトラエチレングリコールジァ クリレート、 ポリエチレングリコ一ルジァクリレート、 ァリルァクリレート、 ビ ス (ァクリロキシェチル) ヒドロキシェチルイソシァヌレート、 ビス (ァクリロ キシネオペンチルグリコール) アジペート、 1, 3—プチレングリコールジァク リレート、 1, 6—へキサンジオールジァクリレート、 ネオペンチルグリコール ジァクリレート、 プロビレングリコールジァクリレート、 ポリプロピレングリコ —ルジァクリレート、 2—ヒドロキシ一 1, 3—ジァクリロキシプロパン、 2 , 2—ビス 〔4 _ (ァクリロキシ) フエニル〕 プロパン、 2 , 2—ビス 〔4— (ァ クリロキシエトキシ) フエニル〕 プロパン、 2, 2—ビス 〔4— (ァクリロキシ エトキシ ' ジエトキシ) フエニル〕 プロパン、 2, 2—ビス 〔4一 (ァクリロキ シェトキシ 'ポリエトキシ) フエニル〕 プロパン、 ヒドロキシビバリン酸ネオペ ンチルグリコ一ルジァクリレート、 1, 4一ブタンジオールジァクリレート、 ジ シクロペン夕ニルジァクリレ一ト、ジペン夕エリスリ トールへキサァクリレート、 ジペン夕エリスリ トールモノヒドロキシペン夕ァクリレート、 ジトリメチロール プロパンテトラァクリレート、 ペン夕エリスリ トールトリァクリレート、 テトラ プロモピスフヱノール Aジァクリレート、 トリグリセロールジァクリレート、 ト リメチロールプロパントリァクリレート、 トリス (ァクリロキシェチル) イソシ ァヌレ一ト、 エチレングリコールジメ夕クリレート、 ジエチレングリコールジメ 夕クリレート、 トリエチレングリコ一ルジメ夕クリレート、 テトラエチレングリ コールジメ夕クリレ一ト、 ポリエチレングリコ一ルジメ夕クリレート、 プロビレ ングリコ一ルジメタクリレート、 ポリプロピレングリコ一ルジメタクリレート、 1 , 3—ブチレングリコールジメ夕クリレート、 1, 4—ブタンジォ一ルジメ夕 クリレート、 1 , 6—へキサンジォ一ルジメタクリレート、 ネオペンチルグリコ —ルジメタクリレート、 2—ヒドロキシー 1, 3—ジメタクリロキシプロパン、 2 , 2—ビス 〔4一 (メタクリロキシ) フエニル〕 プロパン、 2, 2—ビス 〔4 ― (メタクリロキシエトキシ) フエニル〕 プロパン、 2 , 2—ビス 〔4— (メタ クリロキシエトキシジエトキシ) フエニル〕 プロパン、 2, 2—ビス 〔4— (メ タクリロキシエトキシポリエトキシ) フエニル〕 プロパン、 テトラプロモビスフ エノ一ル Aジメ夕クリレート、 ジシクロペン夕二ルジメ夕クリレート、 ジペン夕 エリスリ トールへキサメ夕クリレート、 グリセロールジメ夕クリレート、 ヒドロ キシビバリン酸ネオペンチルグリコールジメタクリレート、 ジペン夕エリスリ ト —ルモノヒドロキシペンタメタクリレート、 ジトリメチロールプロパンテトラメ タクリレート、 ペン夕エリスリ トールトリメタクリレート、 ペンタエリスリ トー ルテトラメ夕クリレート、 トリグリセ一ロールジメタクリレート、 トリメチ口一 ルプロパントリメタクリレート、 トリス (メタクリロキシェチル) ィソシァヌレ —ト、 ァリルメタクリレート、 ジビニルペンゼン、 ジァリルフタレート、 ジァリ ルテレフ夕レート、 ジァリルイソフタレート、 ジエチレングリコールビスァリル カーボネート等が挙げられる。
前記架橋性モノマーの添加量は、 得られるポリマーの重量に対して 0 . 1〜2 0重量%の範囲とするのが好ましく、 より好ましくは 0 . 1〜1 0重量%の範囲 である。 0 . 1重量%未満の場合は長期での粘度の上昇、 ノズルの目詰まり、 吐 出安定性不良等が起こるなど好ましくない。 また、 2 0重量%を超すと目的の着 色剤が得られにくいため好ましくない。 本発明において、 重合性基を有する分散剤および架橋性モノマーと共重合し得 るモノマーとしては、一般的に用いられるラジカル重合性モノマーが使用できる。 ラジカル重合性モノマーとしては、 ラジカル重合性基である、 ビニル基、 ァリル 基、 ァクリロイル基またはメ夕クリロイル基、 プロぺニル基、 ビニリデン基、 ビ 二レン基等の不飽和炭化水素基を 子中に 1個以上含むモノマ一を挙げることが できる。 ラジカル重合性モノマーの具体例としては、 スチレンおよびメチルスチ レン、 ジメチルスチレン、 クロルスチレン、 ジクロルスチレン、 プロムスチレン、 P—クロルメチルスチレン、ジヒニルベンゼン等のスチレン誘導体;ァクリル酸、 アクリル酸メチル、 アクリル酸ェチル、 アクリル酸 n—プチル、 ブトキシェチル ァクリレート、 アクリル酸ベンジル、 アクリル酸フエニル、 フエノキシェチルァ クリレート、 アクリル酸シクロへキシル、 ジシクロペン夕ニルァクリレート、 ジ シクロペンテ二ルァクリレ一ト、ジシクロペンテ二ルォキシェチルァクリレート、 アクリル酸テトラヒドロフルフリル、 イソボルニルァクリレート、 2—ヒドロキ シェチルァクリレ一ト、 2—ヒドロキシプロピルァクリレート、 2—ァクリロイ ルォキシェチルコハク酸、 2—ァクリロイルォキシェチルフタル酸、 力プロラク トンァクリレート、 グリシジルァクリレート等の単官能ァクリル酸エステル類; メ夕クリル酸、 メ夕クリル酸メチル、 メ夕クリル酸ェチル、 メ夕クリル酸 n—ブ チル、 2 _ェチルへキシルメタクリレート、 プトキシメチルメタクリレート、 メ タクリル酸ベンジル、メ夕クリル酸フヱニル、フエノキシェチルメ夕クリレート、 メ夕クリル酸シクロへキシル、 ジシクロペン夕ニルメ夕クリレート、 ジシクロぺ ンテニルメ夕クリレート、 ジシクロペンテニルォキシェチルメ夕クリレート、 メ 夕クリル酸テトラヒドロフルフリル、 ィリボルニルメ夕クリレート、 2—ヒドロ キシェチルメ夕クリレート、 2—ヒドロキシプロピルメタクリレート、 2—ヒド 口キシブチルメ夕クリレート、 グリセ口一ルメタクリレート、 2—メ夕クリロイ ルォキシェチルコハク酸、 2—メタクリロイルォキシェチルフタル酸、 カブロラ クトンメタクリレート、 グリシジルメタクリレート等の単官能メタクリル酸エス テル類;ァリルベンゼン、 ァリル— 3—シクロへキサンプロピオネート、 1—ァ リル一 3, 4—ジメ トキシベンゼン、 ァリルフエノキシアセテート、 ァリルフエ ニルアセテート、 ァリルシクロへキサン、 多価力ルポン酸ァリル等のァリル化合 物; フマル酸、 マレイン酸、 ィタコン酸およびそれらのエステル頰; ァクリロ二 トリル、 メタクリロニトリル、 無水マレイン酸、 N—置換マレイミ ド、 環状ォレ フィンなどのラジカル重合性基を有するモノマーが挙げられる。
重合性基を有する分散剤として好ましい式 (ェ) で表される重合性界面活性剤
(後に詳述する) は電子供与性の高いモノマ一であることから、 用いるモノマー としては電子受容性の高いモノマーが好ましい。 電子受容性の高いモノマーの具 体例としては、 アクリロニトリル、 フマロニトリル、 フマール酸ジブチルエステ ルのようなフマ一ル酸ジエステル;マレイン酸ジブチルエステルのようなマレイ ン酸ジエステル; N—フエニルマレイミ ドのようなマレイミ ド類;ならびにシァ ン化ビ二リデンなど;が挙げられる。 これらは単独または二種以上の混合物とし て使用されても良い。
モノマーの添加量は、 重合性基を有する分散剤に対して、 2〜1 5モル比程度 の範囲が好ましく、 より好ましくは 3〜1 2モル比程度の範囲が好ましい。 2モ ル比以上の添加量とすることで形成される着色剤 (カブセル色材粒子) は水性媒 体中において分散安定性に優れたものとなる。 また、 1 5モル比以下の添加量と することで、 モノマ一は重合性基を有する分散剤の吸着層に十分溶解することが でき、 水に不溶性のポリマーの発生や、 相対的にイオン性反発基の量が減少する のを抑制することができるので、 ィンク組成物の分散安定性を高めることができ る。 重合性基を有する分散剤と、 架橋性モノマーと、 これらのモノマーと共重合し 得るモノマーから構成される架橋構造を有する重合体で顔料を包含した着色剤の 製造は下記のようにして製造することができる。
すなわち顔料およひゾまたは染料と重合性基を有する分散剤とを水性有機溶媒 およびノまたは水に加えて、 超音波, ボールミル, あるいはサンドグラインダー 等の分散機により湿式粉砕したのちに、 超音波発生器, 撹拌器, 滴下装置, 還流 冷却器, 温度計, 温度調整器を備えた反応容器中に移し、 架橋性モノマ一とその 他の共重合性モノマ一と重合開始剤とを必要に応じて水および/又は水性有機溶 媒を加えて、 4 0〜 1 0 0 °Cで 1 0〜6 0時間重合反応させることによって架橋 構造を有する重合体で顔料および/または染料を包含した着色剤を得ることがで きる。 重合開始剤の添加量は、 重合性基を有する分散剤と架橋性モノマーと共重 合し得るモノマーとの総量に対して、 0 . 1〜5重量%が好ましく、 より好まし くは 0 . 1〜3重量%が好ましい。 より好ましくは、 特開平 1 0— 3 1 6 9 0 9 号公報に記載されている製造法に準じて製造することができる。 架橋構造を有する重合体を得るための重合開始剤としては、 過硫酸カリウム、 過硫酸ナトリウム、 過硫酸アンモニゥム、 2, 2—ァゾビス (2—メチルプロピ オンアミジン) 二塩酸塩、 または 4, 4ーァゾビス (4—シァノ吉草酸) などの 水溶性の重合開始剤が好適に用いられる。 前記した "重合性基を有する分散剤" は、 その分子構造中に重合性基と疎水性 基と親水性基とを少なくとも含むものであれば良く、 特に、 分子構造中に重合性 基と疎水性基と親水性基とを少なくとも含んだ重合性界面活性剤 (界面活性剤に 重合性基を導入したもの)、および、分子構造中に重合性基と疎水性基と親水性基 とを少なくとも含んだ高分子分散剤 (高分子分散剤に重合性基を導入したもの) を好適に挙げることができる。
重合性基としては、 ラジカル重合、 重付加、 重縮合等の重合反応を起こす官能 基であれば良い。 ラジカル重合性基としては、 ビニル基、 ァリル基、 ァクリロイ ル基、 メ夕クリロイル基、 ビニリデン基、 ビニレン基等の不飽和炭化水素基が挙 げられる。 重付加反応性基としては、 イソシァネート基またはイソチオシァネ一 ト基とこれらの基と反応するものとして水酸基、 アミノ基、 メルカプト基、 カル ボキシル基等を挙げることができる。 重縮合反応性基としては、 縮合反応が可能 な官能基であって、 カルボキシル基、 ヒドロキシル基、 アミノ基、 アルコキシ基 を挙げることができる。
重合性基は、 ラジカル重合性基である不飽和炭化水素基が好ましく、 かかる不 飽和炭化水素基は、 ビニル基、 ァリル基、 ァクリロイル基、 メタクリロイル基、 プロぺニル基、ビニリデン基、ビニレン基からなる群から選択するのが好ましい。 また親水性基は、 カルボキシル基、 カルボニル基、 ヒドロキシル基、 スルホン 基、 スルホン酸基およびこれらの塩、 ならびに第 4級アンモニゥム塩からなる群 から選択するのが好ましい。 重合性基を導入した高分子分散剤は、 以下の合成高分子に重合性基を導入した ものが使用できる。 合成高分子の具体例としては、 ポリビニルアルコール類:ポ リビニルビロリ ドン類:ポリアクリル酸、 ァクリル酸—アクリル二トリル共重合 体、 アクリル酸カリウム—アクリル二トリル共重合体、 酢酸ビニル—アクリル酸 エステル共重合体、 ァクリル酸一ァクリル酸エステル共重合体などのァクリル系 樹脂およびそれらの塩:スチレン—ァクリル酸共重合体、 スチレン—メ夕クリル 酸共重合体、 スチレン—メ夕クリル酸—アクリル酸エステル共重合体、 スチレン —ひーメチルスチレン一ァクリル酸共重合体、 スチレン一ひ一メチルスチレン一 ァクリル酸一ァクリル酸エステル共重合体などのスチレンーァクリル樹脂および それらの塩:スチレン—マレイン酸共重合体、 スチレン一無水マレイン酸共重合 体、 ビニルナフタレン一アクリル酸共重合体、 ビニルナフ夕レン—マレイン酸共 重合体およびそれらの塩:および酢酸ビニルーエチレン共重合体、 酢酸ビニルー 脂肪酸ビニルエチレン共重合体、 酢酸ビニル—マレイン酸エステル共重合体、 酢 酸ビニル—クロトン酸共重合体、 酢酸ビニル—アクリル酸共重合体などの酢酸ビ 二ル系共重合体およびそれらの塩が挙げられる。 これらの中で、 特に疎水性基を 持つモノマーと親水性基を持つモノマーとの共重合体、 およぴ疎水性基と親水性 基を分子構造中に併せ持ったモノマーからなる重合体が好ましい。 本発明において、 好ましい態様としては、 重合性基を有する分散剤として重合 性界面活性剤が使用される。
本発明で用いられる重合性界面活性剤は、 親水性基がスルホン基、 スルホン酸 基、 カルボキシル基、 カルボニル基、 ヒドロキシル基、 およびこれらの塩ならび に第 4級アンモニゥム塩からなる群から選択されるものであることが好ましく、 また、 重合性基が不飽和炭化水素基であって、 さらに詳しくは、 ビニル基、 ァリ ル基、 ァクリロイル基、 メ夕クリロイル基、 プロぺニル基、 ビニリデン基、 ビニ レン基からなる群から選択されるものであることが好ましい。 かかる重合性界面 活性剤の具体的な例としては、 特公昭 4 9 - 4 6 2 9 1号公報, 特公平 1一 2 4 1 4 2号公報, 特開昭 6 2 - 1 0 4 8 0 2号公報に記載されているようなァニォ ン性のァリル誘導体、 特開昭 6 2 - 2 2 1 4 3 1号公報に記載されているような ァニオン性のプロぺニル誘導体、 特開昭 6 2 - 3 4 9 4 7号公報, 特閧昭 5 5— 1 1 5 2 5号公報に記載されているようなァニオン性のアクリル酸誘導体、 特公 昭 4 6— 3 4 8 9 8号公報, 特開昭 5 1— 3 0 2 8 4号公報に記載されているよ うなァニオン性のィタコン酸誘導体、 特公昭 5 1 - 4 1 5 7号公報, 特開昭 5 1 - 3 0 2 8 4号公報に記載されているようなァニオン性のマレイン酸誘導体;特 開昭 6 2— 1 0 4 8 0 2号公報に記載されているようなノニオン性のァリル誘導 体、 特閧昭 6 2 - 1 0 0 5 0 2号公報に記載されているようなノニオン性のプロ ぺニル誘導体、 特開昭 5 6 - 2 8 2 0 8号公報に記載されているようなノニオン 性のァクリル酸誘導体、 特公昭 5 9 - 1 2 6 8 1号公報に記載されているような ノニオン性のィタコン酸誘導体、 特開昭 5 9 - 7 4 1 0 2号公報に記載されてい るようなノニオン性のマレイン酸誘導体;特公平 4一 6 5 8 2 4号公報に記載さ れているようなカチォン性のァリル誘導体等が挙げられる。
重合性界面活性剤は、 色材粒子の表面に吸着し、 その後の重合条件下でも分散 安定性(すなわち、粒子同士の凝集を防止することができる)に優れているため、 カプセル化粒子を形成することが容易である点で有利である。
本発明において、 重合性界面活性剤としては、 下記の式(I ) または式( I I ) で表される化合物が好ましい。 式 (I ) または式 (I I ) で表される重合性界面 活性剤を使用することによって、 顔料および Zまたは染料をポリマーで包含した 着色剤を、 微小かつ安定なカプセル化粒子として水性媒体において安定に分散さ せることができる。 式 (I ) または式 (I I ) で表される重合性界面活性剤は、 顔料および または染料の表面への吸着性、 ならびに、 その後の重合条件下での 分散安定性 (すなわち、 粒子同士の凝集を防止することができる) に特に優れて いることから、 カプセル化粒子を形成することが容易である点で有利である。 ま た、 式 ( I ) で表される重合性界面活性剤は、 特開平 5— 3 2 0 2 7 6号公報、 特開平 1 0— 3 1 6 9 0 9号公報において開示されたものである。
( I )
Figure imgf000055_0001
[上式中、 Rは水素原子または炭素数 1〜12の炭化水素基を表し、 nは 2〜20 の数を表し、 Mはアルカリ金属、 アンモニゥム塩、 またはアルカノールァミンを 表す]
式 (I) における Rと nとの値を適宜調整することによって、 色材表面の親水 性または疎水性の度合いに対応させることが可能である。 式 (I) で表される好 ましい重合性界面活性剤は、 具体的には下記の式 (I I I) 〜 (VI) によって 表される化合物が挙げられる。 これらは単独または二種以上の混合物として使用 されてよい。
(I I I)
Figure imgf000057_0001
M=N¾
(I )
Figure imgf000057_0002
M=Na
(V)
Figure imgf000057_0003
M=NHC2H40H>3
(VI)
Figure imgf000057_0004
M=N¾
式 (I) の重合性界面活性剤は市販品を用いることもできる。 例えば、 旭電化 株式会社のアデ力リアソープ SEシリーズの SE— 10]^は11が(:91119で1 が 0で Mが NH4であって、 式 (I I I) に該当する。 SE— 20Nは、 SE 01^の11が20のものである。 また、 式 (I I) で表される重合性界面活性剤は以下の通りである。
(II)
Figure imgf000058_0001
X; -S03M, -H
[上式中、 R, は水素原子または炭素数 1〜12の炭化水素基を表し、 nは 2〜2 0の数を表し、 Mはアルカリ金属、 アンモニゥム塩、 またはアルカノールァミン を表す。 ]
R' は、 C9H19—または C8H17—であることが好ましい。 重合性界面活性剤は、 上記の市販品以外にも使用することができる。 例えば、 第一工業薬品株式会社のアクアロン HSシリーズ (アクアロン HS_05、 HS 一 10、 HS— 20、 HS— 1025 )、 アクアロン RNシリーズ (RN— 10、 RN— 20、 RN— 30、 RN—50, RN— 2025 )、 ニュ一フロンティアシ リーズ(ニューフロンティア N— 177E, S— 510)、旭電化株式会社のアデ カリアソープ NEシリーズ(NE_ 10, NE— 20, NE— 30, NE— 40, NE- 50) などが挙げられる。 重合性界面活性剤の添加量は、 顔料および/または染料に対して、 10〜15 0重量%程度の範囲が好ましく、 より好ましくは 20〜 100重量%程度の範囲 である。 10重量%以上の添加量とすることでィンク組成物の分散安定性を向上 することが可能となる。
また、 150重量%以下の添加量とすることによって、 顔料および/または染 料との未吸着な重合性界面活性剤の発生を抑制し、 そしてカプセル粒子以外にポ リマーが発生することを防止できるので、 その結果、 インク組成物の吐出安定性 を良好にすることができる。 また、 顏料をポリマーで包含した着色剤としては、 特公平 7— 94634号公 報あるいは特開平 8— 59715号公報に掲載されているような顔料微粒子を力 プセル化したもの、 WO 9951690に記載されているような表面にポリマ一 基が結合した顔料、 米国特許第 6103380号に記載されているようなハロゲ ン基を持ったポリマ一基を結合した変性粒子などを挙げることもできる。 次に、 顏料およびノまたは染料を包含するポリマ一の物性について、 好ましい 形態を示す。
先ず、 「前記顔料および/または染料を包含するポリマー」の溶解性パラメ一夕 (以下、 "SPP" ともいう) が 11〜14 c a lZcm3の範囲であり、 かつ、 液性成分の溶解度パラメ一夕と前記ポリマーの溶解性パラメ一夕との差 (以下、 "Δ S P" ともいう) が 1. 0 c a 1/cm3以上であるのが好ましい。 ここで、 液性成分とは、 水と水溶性有機溶媒からなる水性の混合液体 (水性媒体) のこと をいう。
SPPは、 ポリマーの親水性、 疎水性を表すもので、 SPPが 1 l ea 1/cm 3未満の場合には、ポリマーの疎水性が高すぎるために、顔料および/または染料 をポリマーで包含した着色剤の水性媒体中での分散性が良くなく、 また、 SPP が 14 c a lZcm3を超えると、水性媒体中でポリマーの膨潤が起こって水和層 が拡張されて着色剤の粒子径が増大し、 場合によっては粘度の増加が見られ、 吐 出安定性の悪化やノズルの目詰まりが生じ易い。 したがって、 SPPは、 上記の 範囲が好ましい。
3?が1. O ca 1Z cm3未満である場合は、前記混合溶媒がポリマー中に 浸透していってポリマーを溶解または/および膨潤させるために粘度の増加等が 起こり、 保存安定性が得られず、 吐出安定性の悪化やノズルの目詰まりが生じ易 い。 したがって、 前記混合溶媒の溶解性パラメ一夕とポリマーの溶解性パラメ一 夕との差は、 上記の範囲が好ましい。
溶解性パラメ一夕(5)は、化学構造の原子または原子団の蒸発エネルギー(Δ とモル体積 (AVi) から、 下記の F e d 0 r sの式より計算して得た値で ある。
<F e d 0 r sの式 >
Figure imgf000060_0001
(原崎勇次, コーティングの基礎科学 (横書店, 1980 ), 54〜55ページ) なお、 溶解性パラメ一夕は、 蒸発熱からの計算、 屈折率からの計算、 カウリブ 夕ノ一ル価からの計算、 表面張力からの計算等からも求めることができる。 また、 「顔料および/または染料を包含するポリマー」の酸価は、 20〜200 KOHmgZgの範囲であることが好ましく、 60〜: L 40KOHmg/gとな る範囲がより好ましい。 一般に酸価とは、 油脂類 1 g中に含まれる遊離脂肪酸を 中和するのに要する水酸化カリウムの mg数を示す。 本発明においては、 ポリマ 一 1 g中に含まれるカルボキシル基、 スルホン酸基等の酸基を中和するのに要す る水酸化力リゥムの mg数を酸価とした。
前記ポリマーの酸価が 20KOHmg/g未満の場合は、 着色剤の水性媒体中 での分散安定性が十分でなく、 また、 酸価が 200 KOHmg/gを越えると、 着色剤の製造の際に凝集を生じ易いのと、 着色剤粒子の水和層が拡張されるため に吐出安定性の悪化ゃノズルの目詰まりが生じ易いという問題から、 上記の範囲 が好ましい。 また、 「顔料および/または染料を包含するポリマー」のガラス転移温度は、 2 5°C以下であるのが好ましい。 室温において本発明のィンクを用いて普通紙ゃィ ンクジエツト記録用専用メディア等の記録媒体に印字すると、 本発明に係る着色 剤粒子周囲にある水媒体 (水および/または水溶性有機溶媒からなる) が普通紙 やインクジエツト記録用専用メディァ等の記録媒体中に浸透して着色剤粒子近傍 から除去されることで着色剤粒子同士が近接するが、 その際に着色剤粒子の粒子 表面のガラス転移温度が 2 5 °C以下であると、 着色剤粒子間の間隙に生じる毛細 管圧によって着色剤粒子の粒子表面のポリマー同士が融着して色材 (顔料および /または染料) を内部に包み込んだ (包含した) 状態で成膜するため、 画像の耐 擦性を特に良好にできる。一般に、高分子固体、特に無定形高分子固体において、 温度を低温から高温へ上げていくと、 わずかな変形に非常に大きな力の要る状態 (ガラス状態) から小さな力で大きな変形が起こる状態へと急変する現象が起ご るが、 この現象の起こる温度をガラス転移温度という。 一般には、 熱走査型熱量 計 (Differential scanning calorimeter) による昇温測定によって得られた示差 熱曲線において、 吸熱ピークの底部から吸熱の開始点に向かって接線を引いたと きのベースラインとの交点の温度をガラス転移温度とする。 また、 ガラス転移温 度では弾性率、 比熱、 屈折率などの他の物性も急激に変化することが知られてお り、 これらの物性を測定することによつてもガラス転移温度が決定されることが 知られている。 本発明においては、 熱走査型熱量計 (D S C ) による昇温測定に よって得られたガラス転移温度を用いた。 本発明のィンクを用いて普通紙ゃィン クジエツト記録用専用メディア等の記録媒体に印字した際に、 本発明に係る着色 剤が常温でより好ましく成膜するためには、 「顔料および/または染料を包含す るポリマー」 のガラス転移温度は、 より好ましくは 1 5 °C以下、 さらに好ましく は 1 0 °C以下である。 したがって、 「顔料および/または染料を包含するポリマ 一」 は、 ガラス転移温度が 2 5 °C以下になるように設計されることが好ましく、 より好ましくは 1 5 °C以下、 さらに好ましくは 1 0 °C以下に設計されるのが好ま しい。 ポリマーのガラス転移温度は、 ポリマーの種類や分子量などを選択するこ とにより上記の範囲内とすることができる。 「顔料および 7または染料を包含す るポリマー」 のガラス転移温度にあわせて、 その温度以上で印刷物を加熱するこ とが可能である場合は、 ガラス転移温度が加熱温度以下であれば成膜が可能であ ることから、 ガラス転移温度は 2 5 °Cを越えても構わないが、 この場合には、 加 熱機構をインクジエツト記録装置に付帯させる等が必要があり、 装置のコストァ ップ等の問題が生じるので、ガラス転移温度は 2 5 °C以下にすることが好ましい。 また、 本発明のインクは、 上記で記したように常温において普通紙やインクジ エツト記録用専用メディァ等の記録媒体に印刷されると印刷部分の表面が成膜さ れて、 画像の耐擦性を特に良好にすることができる。 本発明においては、 インク の記録媒体上での成膜温度が 2 5 °C以下であるのが好ましく、 より好ましくは 1 5 °C以下、 さらに好ましくは 1 0 °C以下である。 本発明のインクの記録媒体上で の成膜温度は、 所定の温度の環境下でインクジエツトプリン夕一を用いてプラス チックフィルムに無機粒子を少量のバインダ一とともに塗布したインクジェット 記録メディア (たとえば、 セイコーエプソン製 スーパーファイン専用光沢フィ ルム等) に 1 O mm x 1 0 mmの領域に 1 0 0 % d u t yでべ夕印刷し、 所定 温度で 1時間放置したのちに、 上記の印刷領域をゼブラ社製イェロー水性蛍光ぺ ン Z E B R A P E N 2 (商標) を用いて、 5 0 0 g荷重で速度 1 0 mmZ秒 で擦り、 汚れの発生しない温度とした。 また、 前記顔料および Zまたは染料をポリマーで包含した着色剤には、 水難溶 性物質が含有されるのが好ましい。 水難溶性物質としては、 一般に成膜助剤ある いは造膜助剤として用いられている物質を使用することが好ましい。
ここで、 水難溶性物質の水に対する溶解度は、 1 0重量%以下であることが好 ましい。 水に対する溶解度が低い水難溶性物質であって、 特に、 水に対する溶解 度が 1 0重量%以下の物質が、 顔料およびノまたは染料をポリマーで包含した着 色剤の中に存在することによって、 インクジェット記録用インクの記録媒体に対 する定着性が向上する。 この理由は、 本発明の着色剤のポリマ一中に水難溶性物 質が含有されることによって、 ポリマーのガラス転移温度を低下させることがで きるので、これにより、ポリマーの成膜性を向上させることができるからである。 以上、 顔料および Zまたは染料をポリマーで包含した着色剤について説明した が、 この着色剤と、 アセチレングリコール系界面活性剤、 アセチレンアルコール 系界面活性剤、 グリコールエーテル類および 1 , 2—アルキレングリコールから なる群から選択された 1種以上の化合物とを組み合わせることにより、 分散安定 性、 吐出安定性に優れ、 長期にわたって、 ノズルの目詰まりもなく、 安定した印 字が可能である。 また、 普通紙や再生紙およびコート紙等の記録媒体で、 印字後 の乾燥性がよく、 滲みのない、 高い印刷濃度を有する、 発色性に優れた高品位の 画像を得ることができる。
一般に顔料を水に分散する場合には界面活性剤や高分子分散剤等の分散剤が用 いられるが、 これらの分散剤は顔料に吸着しているのみであることから、 通常は 何らかの環境要因によって分散剤が色材表面から脱離しやすい傾向にある。
これに対して、 本発明で使用される顔料および/または染料をポリマーで包含 した着色剤、 特に、 架橋構造を有する重合体 (ポリマ一) で顔料および/または 染料を包含した着色剤は、 ポリマーがより強固に顔料および/または染料に固着 するので、顔料および/または染料から脱離しにくくなつているものと考えられ、 良好な耐溶剤性が得られるので、 浸透剤として使用されるアセチレングリコール 系界面活性剤、 アセチレンアルコール系界面活性剤、 グリコールエーテル類およ び 1, 2—アルキレングリコールとの接触によっても、 重合体が顔料および/ま たは染料より脱離しにくく、 また、 重合体が浸透剤によって膨潤しにくいので、 長期にわたっての分散安定性に優れる。
また、 界面活性剤や高分子分散剤等の分散剤を用いて顔料を分散した顔料分散 液を用い、 且つ浸透性を向上したインクでは、 一般に、 分散した当初から顔料表 面に吸着されずに液中に溶解している分散剤や、 分散後に、 顔料から脱離した分 散剤によってィンクの粘度が高くなる傾向にあるため、 顔料の含有量が制限され ることが多い。 そのため、 特に普通紙や再生紙においては十分な印刷濃度を得る ことができずに良好な発色が得られないことが多い。 これに対して、 本発明によ る着色剤においては、 ポリマーが顔料および/または染料に強固に固着するため に色材から脱離しにくく、 したがって、 インクの粘度増加が発生しにくい。 よつ て、 インクの低粘度化が容易であることから、 着色剤をより多く含有することが できるという利点を有し、 普通紙や再生紙上で十分な印刷濃度を得ることができ る。 なお、 上記の理由はあくまでも本発明の内容を説明するために用いたもので あって、 当該理由のみによって本発明の範囲が限定されるものではない。 また、 本発明のインクジェット記録用インクは、 防腐剤と金属イオン捕獲剤と 防鯖剤とをさらに含有するのが好ましい。 ここで、 防腐剤は、 アルキルイソチア ゾロン、 クロルアルキルイソチアゾロン、 ベンズイソチアゾロン、 ブロモニトロ アルコール、 ォキサゾリジン系化合物およびクロルキシレノールからなる群から 選択された 1種以上の化合物が好ましく、 金属イオン捕獲剤は、 エチレンジアミ ン四酢酸塩が好ましく、 防鲭剤は、 ジシクロへキシルアンモニゥムニトラートお よび/またはベンゾトリアゾ一ルが好ましく用いられる。
本発明においては、 本発明のインクジェ、ント記録用インクに上記の防腐剤と金 属イオン捕獲剤と防鯖剤が含有されておれば、 その他の防腐剤、 金属イオン捕獲 剤、 防鲭剤を併用することもできる。 防腐剤の具体例としては、 例えば、 アルキルイソチアゾロンとしてはォクチル ィソチアゾロンを有効成分とするものが(例えば NS— 800 H、NS 800 G、 NS- 800 P :以上ナガセ化成工業株式会社) 市販されている。 クロルアルキ ルイソチアゾロンとしてはクロルイソメチルチアゾロンを有効成分とするものが (例えば NS— 500 W、 NS— 80D、 NS— CG、 NS— TM、 N S-R S : 以上ナガセ化成工業株式会社) 市販されている。 ベンズイソチアゾロンを有効成 分とするものが (例えば、 プロキセル XL— 2、 プロキセル BDN、 プロキセル BD 20、 プロキセル GXL、 プロキセル LV、 プロキセル TN:以上ゼネカ (英 国)、 デニサイ ド BI T、 デニサイ ド NIPA :以上ナガセ化成工業株式会社)巿 販されている。 ブロモニトロアルコールを有効成分とするものが (例えばブロノ ポール、 ミアサイ ド BT、 ミアサイ ド AS :以上ナガセ化成工業株式会社) 市販 されている。 クロルキシレノールを有効成分とするものが (例えば PCMX:ナ ガセ化成工業株式会社) 市販されている。 また、 ォキサゾリジン系化合物やこれ らの成分の混合物あるいは変性物を有効成分とするものが用途に応じて (例えば NS— BP、 デニサイ ド B I T— 20 N、 デニサイ ド SPB、 サニセッ ト HP、 マイクロス夕ヅ ト S 520、 サニセヅ ト SK2、 デニサイ ド NS— 100、 デニ サイ ド BF— 1、 デニサイ ド C3H、 サニセッ ト 161、 デニサイ ド CSA、 デ 二サイ ド CST、 デニサイ ド C3、 デニサイ ド OMP、 デニサイ ド XR— 6、 デ 二サイ ド NM、 モルデナィズ N 760、 デニサット P 4、 デニサット P— 8、 デ 二サヅ ト C H R :以上ナガセ化成工業株式会社) 市販されている。 この中でもォ キサゾリジン系化合物を有効成分とするもの、 クロルイソメチルチアゾロンを有 効成分とするものおよびべンズイソチアゾロンを有効成分とするものが効果が高 い o
また、 これら防腐剤は単独成分ではなく、 構造があまり似通っていない 2種以 上用いた複合成分の方が耐性菌の抑制ができるので好ましい。 金属ィォン捕獲剤としては特にエチレンジァミン四酢酸塩が好ましい。
エチレンジァミン四酢酸塩としては、エチレンジァミン四酢酸ニナトリゥム塩、 エチレンジアミン四酢酸三ナトリゥム塩、 エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム 塩、 エチレンジァミン四酢酸二カリウム塩、 エチレンジァミン四酢酸三カリウム 塩、 エチレンジァミン四酢酸四カリウム塩、 エチレンジァミン四酢酸二アンモニ ゥム塩、 エチレンジァミン四酢酸三アンモニゥム塩、 エチレンジァミン四酢酸四 アンモニゥム塩などが挙げられるが、 本発明の顏料および Zまたは染料をポリマ —で包含した着色剤および水を少なくとも含んでなるィンクジエツト記録用ィン クにおいては、 エチレンジァミン四酢酸ニナトリウム塩、 エチレンジァミン四酢 酸二力リゥム塩が好ましく用いられる。
このエチレンジァミン四酢酸塩はィンクのカートリッジやへヅド中のインク経 路に存在する微量の金属イオンの影響による、 本発明になる顔料および/または 染料をポリマーで包含した着色剤の分散安定性の低下を抑制する効果がある。 防鯖剤としてはジシクロへキシルアンモニゥムニトラ一トおよび/またはペン ゾ'トリァゾ一ルが有効である。 これらの防鯖剤は、 金属へッドが鯖びないように するためのものであり、 鯖び易いメヅキ面などに対して有効である (特に、 ノズ ルの先端部は鯖び易く、 これにより、 インクの飛びが悪くやすい)。 また、 防腐剤の添加量 (A ) が 0 . 0 1重量%〜0 . 1重量%であり、 前記金 属イオン捕獲剤の添加量 (B ) が 0 . 0 1重量%〜0 . 5重量%であり、 前記防 鲭剤の添加量 (C ) が 0 . 0 1重量%〜0 . 2重量%であり、 A + B + Cが 0 . 0 3重量%〜0 . 8重量%であるのが好ましい。 防腐剤の添加量 (A) が 0 . 0 1重量%未満では、 インクの防腐効果が低く、 0 . 1 %を超えると、 インクにおける着色剤の安定性に影響を及ぼし、 長期保存 の安定性の低下が起こりやすいため好ましくない。
また、 金属イオン捕獲剤の添加量 (B ) が 0 . 0 1重量%未満では、 微量の金 属イオンが含まれる場合のあるウレタンフォームをィンク室内部に持つィンクカ —トリッジに、 本発明のインクを充填して使用した際に、 異物の発生等が起こる ことがある。 また、 0 . 5重量%を超えると、 インク中における着色剤の安定性 が低下する傾向があり、 長期保存がしにく くなる。
さらに、 防鲭剤の添加量 (C ) が 0 . 0 1重量%未満では、 インクジヱヅ ト記 録用装置を長期にわたって使用した場合に、 ヘッ ドの金属部分、 特にノズル先端 付近が鯖びやすい傾向がある。 また、 0 . 2重量%を超えると、 インク中におけ る着色剤の安定性が低下する傾向があり、 長期保存がしにく くなる。 以上のように、 インクジェット記録用インクが、 防腐剤と金属イオン捕獲剤と 防鲭剤とを含有することによって、 インクの保存安定性がより向上し、 長期間わ たり安定した吐出をより確実なものとすることができる。 また、 本発明におけるインクジェッ ト記録用インクは、 保存安定性の確保、 目 詰まり防止、 吐出安定の確保、 放置安定性の確保の目的で、 湿潤剤、 保湿剤、 溶 解助剤、 浸透制御剤、 粘度調整剤、 p H調整剤、 溶解助剤、 酸化防止剤、 防黴剤、 腐食防止剤、その他の金属イオン捕獲剤等種々の添加剤を添加することができる。 へヅ ドのノズル先端部でのインクの乾燥を抑えるために、 湿潤剤 (あるいは保 湿剤) として、 水溶性で保水効果のある以下の水溶性有機溶媒を添加することが 好ましく、 その例としては、 グリセリン、 エチレングリコール、 ジエチレングリ コール、 トリエチレングリコール、 分子量 2 0 0 0以下のポリエチレングリコー ル、 プロピレングリコ一ル、 ジプロピレングリコール、 トリプロピレングリコー ル、 1 , 3 —プロピレングリコ一ル、 ィソプロピレングリコ一ル、 ィソプチレン グリコール、 1, 4—ブタンジオール、 1 , 3—ブタンジオール、 1 , 5—ペン 夕ンジオール、 1, 6—へキサンジォ一ル、 メソエリスリ トール、 ペン夕エリス リ トールなどがある。 本発明においては、 特に、 グリセリン、 エチレングリコー ル、 ジエチレングリコール、 分子量 2 0 0 0以下のポリエチレングリコールが好 ましく用いられる。 その他、 インク成分の溶解性を向上させ、 さらに記録媒体たとえば紙に対する 浸透性を向上させ、 あるいはノズルの目詰まりを防止する成分として、 エタノー ル、 メタノール、 ブ夕ノール、 プロパノール、 イソプロパノールなどの炭素数 1 から 4のアルキルアルコール類、 ホルムアミ ド、 ァセトアミ ド、 ジメチルスルホ キシド、 ソルビット、 ソルビタン、 ァセチン、 ジァセチン、 トリァセチン、 スル ホランなどが挙げられ、 これらを適宜選択して使用することができる。 また、 本発明のインクには、 さらに浸透性を制御するため、 他の界面活性剤を 添加することも可能である。 添加する界面活性剤は、 本発明のインクと相溶性の よい界面活性剤が好ましく、 界面活性剤のなかでも浸透性が高く安定なものがよ い。 その例としては、 両性界面活性剤、 非イオン界面活性剤などがあげられる。 両性界面活性剤としてはラウリルジメチルァミノ酢酸べタイン、 2—アルキル— N—カルボキシメチル一 N—ヒドロキシェチルイミダゾリ二ゥムべタイン、 ヤシ 油脂肪酸アミ ドプロピルジメチルァミノ酢酸べ夕イン、 ポリオクチルポリアミノ ェチルグリシンその他ィミダゾリン誘導体などがある。 非イオン界面活性剤とし ては、 ポリオキシエチレンノニルフヱニルエーテル、 ポリオキシエチレンォクチ ルフエニルエーテル、 ポリオキシエチレンドデシルフェニルエーテル、 ポリオキ シエチレンアルキルァリルエーテル、 ポリオキシエチレンォレイルェ一テル、 ポ リオキシエチレンラウリルエーテル、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル、 ポ リオキシアルキレンアルキルエーテルなどのェ一テル系、 ポリォキシエチレンォ レイン酸、 ポリオキシエチレンォレイン酸エステル、 ポリオキシエチレンジステ アリン酸エステル、 ソルビ夕ンラウレート、 ソルビ夕ンモノステアレート、 ソル ビ夕ンモノォレエート、 ソルビ夕ンセスキォレート、 ポリオキシエチレンモノォ レエ一ト、 ポリオキシエチレンステアレートなどのエステル系、 その他フッ素ァ ルキルエステル、 パーフルォロアルキルカルボン酸塩などの含フッ素系界面活性 剤などがある。 また、 p H調整剤、 ジエタノールァミン、 トリエタノールァミン、 プロパノ一 ルァミン、 モルホリンなどのアミン類およびそれらの変成物、 水酸化カリウム、 水酸化ナトリウム、 水酸化リチウムなどの無機水酸化物、 水酸化アンモニゥム、 4級アンモニゥム塩(テトラメチルアンモニゥムなど)、 炭酸力リゥム、 炭酸ナト リウム、 炭酸リチウムなどの炭酸塩類、 その他、 燐酸塩などが挙げられる。
その他の添加剤として、 尿素、 チォ尿素、 テトラメチル尿素などの尿素類、 ァ ロハネート、 メチルアロハネートなどのアロハネート類、 ビウレット、 ジメチル ビウレット、 テトラメチルビウレヅトなどのビウレッ ト類など、 L—ァスコルビ ン酸およびその塩、市販の酸化防止剤、紫外線吸収剤なども用いることができる。 また、 本発明のインクジェット記録用インクは、 表面張力が 4 5 mN/m以下 であることが好ましく、 さらに好ましくは、 2 5〜4 5 mN/mの範囲である。 表面張力が 4 5 mN/mを越えると、 印字の乾燥性が悪くなる、 滲みが発生しや すくなる、 力ラーブリードが発生する等のため良好な印刷画像が得られにくい。 また、 表面張力が 2 5 mN/m未満では、 プリン夕ヘッドのノズル周囲が濡れや すくなるためにインク滴の飛行曲がりが発生する等、 吐出安定性に問題が生じ易 い。 上記表面張力は、 通常に用いられる表面張力計によって測定できる。
インクの表面張力は、 インクを構成する各成分の種類や組成比などを調整する ことにより上記範囲内とすることができる。 なお、 本発明のインクの着色剤は、 顔料または染料がポリマーによって包含さ れているので、 得られる画像の耐光性ゃ耐ガス性などの耐候性は良好なものとな る。 さらに、 本発明のインクの着色剤によれば、 顔料または染料を包含するポリ マーの特性を、 重合モノマーやその他の反応剤を選択することによって、 高い自 由度で設計できるので、 インクに対して多彩な機能(耐光性、耐ガス性、着色性、 光沢性、 定着性など) を持たせることもできる。 また、 顔料を一般的な分散剤 (界面活性剤や高分子分散剤など) で分散させた インクは、 基本的に分散剤が顔料に吸着しているだけの状態であるので、 何らか の環境因子によつて分散剤が顔料から脱離しやすく、 このような分散剤によって インクの粘度は不必要に上昇しがちである。 そのため、 通常、 着色剤の添加量は 制限されており、 これにより、 画像の発色を十分に得ることが難しいとされてい る。 しかしながら、 本発明の顔料および zまたは染料をポリマーで包含した着色 剤はポリマーの顔料および/または染料からの脱離が起こりにくいことから、 着 色剤を高添加量で添加してもインクの粘度が上がらず、 ィンクの低粘度化が容易 であり、 顔料を一般的な分散剤で分散させたインクと比較して、 着色剤の添加量 を増やすことができるので、 十分な発色を有する画像を得ることが容易である。 以上、 本発明のインクジェット記録用インクの構成について説明したが、 本発 明のィンクジエツト記録用ィンクセットは、 複数のィンクを備えたものであり、 通常は、 3色以上のそれそれ色の異なるインクを組み合わせて構成される。 例え ば、 マゼンダインク、 イェローインク、 シアンィンク及びブラックインクの 4種 のインク組成物を組み合わせたり、 更に、 マゼンダインク、 イェローインク、 シ アンィンクを色の濃淡で 2種づっ備えた 7種のィンク組成物を組み合わせた構成 等とすることができる。 また、 更に、 これらの構成にオレンジインクやグリーン ィンクを組み合わせることもできる。 そして、 このような本発明のィンクジエツト記録用ィンクおよびィンクジエツ ト記録用インクセットは、 長期の保存安定性に優れたものである。 また、 本発明の記録方法は、 インクの液滴を吐出して、 該液滴を記録媒体に付 着させて印刷を行う記録方法であって、 本発明のィンクジエツト記録用ィンクぉ よび/または本発明のィンクジェット記録用インクセットを用いることを特徴と している。 ここで、 記録方法は、 本発明のインクジェット記録用インクが収容さ れたィンク力一トリッジ (複数のィンクジエツト記録用ィンクを具備するィンク セットの形態の場合においては、 各インクジエツト記録用インクが個別に収容さ れたインクカートリッジ) を公知のインクジヱヅト記録装置に搭載させて、 記録 媒体に対して印刷することにより、 好適に行うことができる。
ここで、 インクジェット記録装置としては、 電気信号に基づいて振動可能な鼋 歪素子が搭載されるとともに、 前記電歪素子の振動によって、 本発明に係るイン クジェット記録用インクを、 又は、 本発明に係るインクセットが具備するインク を吐出できるように構成されたィンクジエツト記録装置を好ましく挙げることが できる。
また、 インクジヱット記録用インクを収容するインクカートリッジ (収容ケー ス) としては、 公知のものを好適に使用できる。 そして、 本発明のインクジェット記録用インク、 インクジェット記録用インク セットおよび記録方法によれば、 分散安定性、 吐出安定性に優れ、 普通紙や再生 紙に対しても滲みがなく、 高い印刷濃度を有する発色性に優れた高品位の画像を 得ることのでき、 また、 普通紙や再生紙のみならず、 コート紙等の記録媒体に対 しても十分な耐擦性を有する画像を得ることができる。 また、 本発明の記録物は、 本発明の記録方法によって印刷されるので、 普通紙 や再生紙のみならず、 コート紙等の記録媒体に対しても十分な耐擦性を有する画 像を有するものである。
<実施例 >
本発明を以下の実施例によって詳細に説明するが、 本発明は、 本実施例の内容 に限定されるものではない。
<重合性基を有する分散剤とモノマー (共重合性モノマー) との重合体 (共重合 体) で顔料を包含した着色剤の調製 >
本着色剤は、 顔料を重合性基を有する分散剤を用いて水性有機溶媒および zま たは水中で良く分散させた後、 攪拌機、 温度計、 温度調整器、 還流冷却器、 滴下 装置などを備えた反応容器内で重合性基を有する分散剤単独あるいはその他の共 重合性モノマ一とともに重合開始剤の存在下、 所定の反応温度で所定の反応時間 重合反応を行うことによって得た。 着色剤の平均粒子径は、 リーズ &ノ一スロッ プ社製のレーザードップラー方式粒度分布測定機マイクロトラック UPA150 により測定した。また、着色剤のポリマーのガラス転移温度は、セイコー電子(株) 製熱走査型熱量計 (示差走査熱量計: D S C) で測定し、 前述した方法により求 めた。
(着色剤 1-1:ブラック着色剤)
特開平 10— 316909号公報に記載された実施例 1と同様の方法により着 色剤卜 1を製造した。 カーボンブラック (ラーベン C:コロンビアン力一ボン株 式会社製) 100重量部と式 (IV) で表される重合性界面活性剤アデカリアソ ーブ SE— 10N (旭電化製) 60重量部とを水 250重量部中に加えて超音波 を照射し、 さらにサンドミル (安川製作所製) で約 2時間分散処理を行なった。 この力一ボンブラックを重合性界面活性剤で分散した分散液を、 超音波発生器、 攪拌機、 温度調整器、 還流冷却器、 滴下漏斗を備えた反応容器に投入した。 つい で、 予め、 アクリロニトリル 30重量部、 スチレン 9重量部、 n—プチルァクリ レート 51重量部、 メタクリル酸 10重量部と上記重合性界面活性剤 10重量部 と過硫酸力リゥム 1重量部と水 100重量部を混合した乳化物を調製し、 これを 滴下漏斗を用いて上記の反応容器中に徐々に滴下した。 滴下終了後に 60°Cで 4 8時間重合反応を行った。 得られた着色剤の分散液を水酸化カリウムで中和して pH 8前後に調整し、 0. 4 zmのフィルターでろ過して粗大粒子を除去した。 これによつて目的の着色剤の分散液を得た。 リーズ &ノースロップ社製のレーザ 一ドッブラー方式粒度分布測定機マイクロ トラック UPA 1 50 (Leeds & Northrup Microtrac UPA 150) で平均粒子径を測定したところ、 平均粒子径は 1 05nmであった。 また、 セイコー電子 (株) 製熱走査型熱量計 (示差走査熱量 計: DSC) D S C 200で着色剤 1-1のガラス転移温度を測定したところ、 着 色剤のポリマーのガラス転移温度は 10°Cであった。
(着色剤 1-2: シアン着色剤) カーボンブラック顔料を C. I. ビグメントブル一 15 : 3 (銅フタロシア二 ン顔料:クラリアント製) に代えた以外は、 前記 (着色剤 1-1) と同様の手法に より目的の着色剤の分散液を得た。 リーズ &ノースロップ社製のレーザ一ドヅプ ラー方式粒度分布測定機マイクロトラック UPA150で平均粒子径を測定した ところ、 平均粒子径は 85 nmであった。 また、 セイコー電子 (株) 製熱走査型 熱量計 (示差走査熱量計: DSC) DSC 200で着色剤 1-2のガラス転移温度 を測定したところ、 着色剤のポリマ一のガラス転移温度は 10°Cであった。
(着色剤 1-3:マゼン夕着色剤)
力一ボンブラック顔料を C. I. ビグメントレッド 122 (ジメチルキナクリ ドン顔料:クラリアント製) に代えた以外は、 前記 (着色剤 1-1) と同様の手法 により目的の着色剤の分散液を得た。 リ一ズ &ノース口ップ社製のレーザ一ドヅ ブラー方式粒度分布測定機マイクロトラック UPA150で平均粒子径を測定し たところ、 平均粒子径は 90 nmであった。 また、 セイコー電子 (株) 製熱走査 型熱量計 (示差走査熱量計: DSC) DSC200で着色剤 1-3のガラス転移温 ¾を測定したところ、 着色剤のポリマ一のガラス転移温度は 10°Cであった。
(着色剤 1-4:イェロー着色剤)
力一ボンブラック顔料を C. I. ビグメントイエロー 180 (ジケトビロロピ ロール:クラリアント製) に代えた以外は、 前記 (着色剤 1-1) と同様の手法に より目的の着色剤の分散液を得た。 リーズ &ノースロップ社製のレーザードヅプ ラー方式粒度分布測定機マイクロトラック UP A 150で平均粒子径を測定した ところ、 平均粒子径は 80 nmであった。 また、 セイコー電子 (株) 製熱走査型 熱量計 (示差走査熱量計: DSC) DSC 200で着色剤 1-4のガラス転移温度 を測定したところ、 着色剤のポリマーのガラス転移温度は 10°Cであった。
(着色剤 5:ブラック着色剤)
特開平 10— 316909号公報に記載された実施例 1と同様の方法により着 色剤 1-5を製造した。 力一ボンブラック (ラーベン C:コロンビアンカーボン株 式会社製) 100重量部と式 (I I) で表される重合性界面活性剤アクアロン H S— 10 (第一薬品工業(株)) 60重量部とを水 250重量部中に加えて超音波 を照射し、 さらにサンドミル (安川製作所製) で約 2時間分散処理を行った。 こ の力一ボンブラックを重合性界面活性剤で分散した分散液を、 超音波発生器、 攪 拌機、温度調整器、還流冷却器、滴下漏斗を備えた反応容器に投入した。ついで、 予め、 アクリロニトリル 30重量部、 スチレン 9重量部、 n—プチルァクリレー ト 51重量部、 メ夕クリル酸 10重量部と上記重合性界面活性剤 10重量部と過 硫酸力リウム 1重量部と水 100重量部を混合した乳化物を調整し、 これを滴下 漏斗を用いて上記の反応容器中に徐々に滴下した。 滴下終了後に 60°Cで 48時 間重合反応を行った。 得られた着色剤の分散液を水酸化カリウムで中和して p H 8前後に調整し、 0. 4 zmのフィル夕一でろ過して粗大粒子を除去した。 これ によって目的の着色剤の分散液を得た。 リ一ズ&ノースロップ社製のレーザ一ド ップラ一方式粒度分布測定機マイクロトラック UPA150で平均粒子径を測定 したところ、 平均粒子径は 11 Onmであった。 また、 セイコー電子 (株) 製熱 走査型熱量計 (示差走査熱量計: D S C) D S C 200で着色剤のガラス転移温 度を測定したところ、 得られた着色剤のポリマーのガラス転移温度は 10°Cであ つた o
(着色剤 1-6: シアン着色剤)
カーボンブラック顔料を C. I. ビグメントブルー 15 : 3 (銅フタロシア二 ン顏料:クラリアント製) に代えた以外は、 前記 (着色剤 1-5) と同様の手法に より目的の着色剤の分散液を得た。 リーズ &ノースロップ社製のレーザードップ ラー方式粒度分布測定機マイクロトラック UP A 150で平均粒子径を測定した ところ、 平均粒子径は 9 Onmであった。 また、 セイコー電子 (株) 製熱走査型 熱量計 (示差走査熱量計: DSC) DSC 200で着色剤のガラス転移温度を測 定したところ、 得られた着色剤のポリマーのガラス転移温度は 10°Cであった。
(着色剤 1-7:マゼン夕着色剤)
力一ボンブラヅク顔料を C. I. ビグメントレッド 122 (ジメチルキナクリ ドン顔料:クラリアント製) に代えた以外は、 前記 (着色剤 1-5) と同様の手法 により目的の着色剤の分散液を得た。 リーズ &ノースロップ社製のレーザ一ドヅ ブラー方式粒度分布測定機マイクロトラック UPA150で平均粒子径を測定し たところ、 平均粒子径は 95 nmであった。 また、 セイコー電子 (株) 製熱走査 型熱量計 (示差走査熱量計: DSC) DSC200で着色剤のガラス転移温度を 測定したところ、得られた着色剤のポリマ一のガラス転移温度は 10°Cであった。
(着色剤 1-8 :イェロー着色剤)
力一ボンブラック顔料を C. I. ビグメントイエロ一 180 (ジケトビロロピ ロール:クラリアント製) に代えた以外は、 前記 (着色剤 1-5) と同様の手法に より目的の着色剤の分散液を得た。 リーズ&ノース口ップ社製のレーザードヅプ ラー方式粒度分布測定機マイクロトラック UPA150で平均粒子径を測定した ところ、 平均粒子径は 85 nmであった。 また、 セイコー電子 (株) 製熱走査型 熱量計 (示差走査熱量計: DSC) DSC200で着色剤のガラス転移温度を測 定したところ、 得られた着色剤のポリマーのガラス転移温度は 10°Cであった。
(着色剤 1-9:ブラック着色剤)
本着色剤は、 特閧平 10— 316909号公開公報に記載された実施例 1と同 様の方法により調製した。 すなわち、 超音波発生器、 攪拌機、 温度調整器、 還流 冷却器、 滴下漏斗を備えた反応容器に、 力一ボンブラック (ラーペン C :コロン ビアン力一ボン株式会社製) 5重量部と式 (IV) で表される重合性界面活性剤 SE- 1 ON (旭電化製) 3重量部とを水 80重量部中に加えて超音波を 4時間 照射して分散を行った。 次いでアクリロニトリル 1. 6重量部と過硫酸カリウム 0. 05重量部とをさらに添加して 60°Cで 48時間重合反応を行った。 得られ た溶液を 0. 4 /mのフィル夕一で濾過して粗大粒子を除去した。 これによつて 目的の着色剤の分散液を得た。
(着色剤 1-10:ブラック着色剤)
式 (IV) で表される重合性界面活性剤アデカリアソープ SE— 1 ON (旭電 化製) の代わりに、 式 (I I ) で表される重合性界面活性剤アクアロン H S— 1 0を用いた以外は、 前記 (着色剤 1-9) と同様の手法により目的の着色剤の分散 液を得た。
(着色剤 1-11:シアン着色剤)
カーボンブラックの代わりに C . I . ビグメントプル一 1 5 : 3を用いた以外 は、 前記 (着色剤 1-9) と同様の手法により目的の着色剤の分散液を得た。
(着色剤 1-12:マゼン夕着色剤)
力一ボンブラックの代わりに C . I .ピグメントレッド 1 2 2を用いた以外は、 前記 (着色剤 1-9) と同様の手法により目的の着色剤の分散液を得た。
(着色剤 1-13:マゼン夕着色剤)
カーボンブラヅクの代わりに C . I .ピグメントレッド 1 8 0を用いた以外は、 前記 (着色剤 1-9) と同様の手法により目的の着色剤の分散液を得た。
(着色剤 1-14 :ブラック着色剤)
ァクリロニトリルの代わりにジブチルフマレートを 2重量部を用いた以外は、 前記 (着色剤 1-9) と同様の手法により目的の着色剤の分散液を得た。
(着色剤 1-15:ブラック着色剤)
カーボンブラック (ラ一ペン C :コロンビアンカーボン株式会社製) 5重量部 と式 ( I V ) で表される重合性界面活性剤 S E— 1 O N (旭電化製) 3重量部と を水 8 0重量部中に加えて超音波を照射し、 さらにサンドミル (安川製作所製) で約 2時間分散させた。 この力一ボンブラックを重合性界面活性剤で分散した分 散液を、 超音波発生器、 攪拌機、 温度調整器、 還流冷却器、 滴下漏斗を備えた反 応容器に投入した。 ついで、 2—ヒドロキシェチルメ夕クリレート 2重量部と過 硫酸力リウム 0 . 0 5重量部とをさらに添加して 6 0 °Cで 4 8時間重合反応を行 い、 得られた溶液を 0 . 4 mのフィルターで濾過して粗大粒子を除去した。 こ れによって目的の着色剤の分散液を得た。
(着色剤 1-16:ブラック着色剤)
カーボンブラック (ラ一ペン C:コロンビアンカーボン株式会社製) 10重量 部と式 (IV) で表される重合性界面活性剤 SE_ 1 ON (旭電化製) 6重量部 とを水 160重量部中に加えて超音波を照射し、 さらにサンドミル (安川製作所 製) で約 2時間分散させた。 この力一ボンブラックを重合性界面活性剤で分散し た分散液を、 超音波発生器、 攪拌機、 温度調整器、 還流冷却器、 滴下漏斗を備え た反応容器に投入した。 ついで、 予め、 ベンジルメ夕クリレ一ト 2重量部、 n— プチルァクリレート 2重量部、メタクリル酸 1重量部と上記重合性界面活性剤 0. 1重量部と過硫酸カリウム 0. 05重量部と水 10重量部を混合して乳化物を調 製し、 これを滴下漏斗を用いて上記の反応容器中に徐々に滴下した。 滴下終了後 に 60°Cで 48時間重合反応を行った。 得られた溶液を 0. 4 mのフィル夕一 で濾過して粗大粒子を除去した。 これによつて目的の着色剤の分散液を得た。
(着色剤 1-17 :ブラック着色剤)
カーボンブラック (ラ一ベン C:コロンビアン力一ボン株式会社製) 10重量 部と式 (IV) で表される重合性界面活性剤 SE— 1 ON (旭電化製) 6重量部 とを水 160重量部中に加えて超音波を照射し、 さらにサンドミル (安川製作所 製)で約 2時間分散させた。 この分散液を、超音波発生器、攙拌機、温度調整器、 還流冷却器、 滴下漏斗を備えた反応容器に投入した。 ついで、 予め、 ベンジルメ 夕クリレート 1重量部、 n—ブチルメ夕リレート 2重量部、 メ夕クリル酸 1重量 部と上記重合性界面活性剤 0. 1重量部と過硫酸カリウム 0. 05重量部と水 1 0重量部を混合して乳化物を調製し、 これを滴下漏斗で上記の反応容器中に徐々 に滴下した。 滴下終了後に 60°Cで 48時間重合反応を行った。 得られた着色剤 の分散液を水酸化カリウムで pH 8前後に調整し、 0. 4 mのフィル夕一で濾 過して粗大粒子を除去した。 これによつて目的の着色剤の分散液を得た。 得られ た着色剤の酸価は、 101 KOHmg/gであった。着色剤の酸価値は、重合体の 酸価値とみなすことができる。 (着色剤; I- 18:ブラック着色剤)
力一ボンブラック (ラーベン C:コロンビアンカーボン株式会社製) 10重量 部と式 (IV) で表される重合性界面活性剤 SE— 1 ON (旭電化製) 6重量部 とを水 160重量部中に加えて超音波を照射し、 さらにサンドミル (安川製作所 製)で約 2時間分散させた。 この分散液を、超音波発生器、攪拌機、温度調整器、 還流冷却器、 滴下漏斗を備えた反応容器に投入する。 ついで、 予め、 ベンジルメ 夕クリレート 1重量部、 n—ブチルメ夕リレート 2重量部、 メタクリル酸 3重量 部と上記重合性界面活性剤 0. 1重量部と過硫酸カリウム 0. 05重量部と水 1 0重量部を混合して乳化物を調製し、 これを滴下漏斗で上記の反応容器中に徐々 に滴下した。 滴下終了後に 60°Cで 48時間重合反応を行った。 得られた着色剤 の分散液を水酸化カリウムで pH 8前後に調整し、 0. 4 mのフィル夕一で濾 過して粗大粒子を除去した。 これによつて目的の着色剤の分散液を得た。 得られ た着色剤の酸価は、 168 KOHmg/gであった。着色剤の酸価値は、重合体の 酸価値とみなすことができる。重合体の溶解性パラメ一夕 (δ)は 11. 3であつ た。 リーズ&ノース口ップ社製のレーザードッブラ一方式粒度分布測定機マイク ロトラック UP A 150で平均粒子径を測定したところ、 平均粒子径は 110 n mであった。 また、 セイコー電子 (株) 製熱走査型熱量計 (示差走査熱量計: D SC) D S C 200で着色剤のガラス転移温度を測定したところ、 得られた着色 剤のポリマーのガラス転移温度は 17°Cであった。
(着色剤 1-19:ブラック着色剤)
カーボンブラック (ラーベン C:コロンビアンカーボン株式会社製) 10重量 部と式 (IV) で表される重合性界面活性剤 SE— 1 ON (旭電化製) 6重量部 とを水 160重量部中に加えて超音波を照射し、 さらにサンドミル (安川製作所 製)で約 2時間分散させた。 この分散液を、超音波発生器、攪拌機、温度調整器、 還流冷却器、 滴下漏斗を備えた反応容器に投入した。 ついで、 予め、 ァクリロ二 トリル 2重量部、 アクリルアミ ド 1重量部、 n—ブチルメ夕リレート 3重量部、 メタクリル酸 1重量部と上記重合性界面活性剤 0.1重量部と過硫酸力リウム 0. 05重量部と水 10重量部を混合して乳化物を調製し、 これを滴下漏斗で上記の 反応容器中に徐々に滴下した。滴下終了後に 60°Cで 48時間重合反応を行った。 得られた着色剤の分散液を水酸化カリウムで pH 8前後に調整し、 0. 4 zmの フィル夕一で濾過して粗大粒子を除去した。 これによつて目的の着色剤の分散液 を得た。得られた着色剤の酸価は、 101 KOHmg/gであった。着色剤の酸価 値は、 重合体の酸価値とみなすことができる。重合体の溶解性パラメ一夕 (δ)は 13. 8であった。 リーズ &ノースロップ社製のレーザ一ドップラー方式粒度分 布測定機マイクロトラック UPA 150で平均粒子径を測定したところ、 平均粒 子径 105nmであった。 また、 セイコー電子 (株) 製熱走査型熱量計 (示差走 査熱量計: DSC) DSC200で着色剤のガラス転移温度を測定したところ、 得られた着色剤のポリマーのガラス転移温度は 13°Cであった。
(着色剤 1-20:ブラック着色剤)
特開平 10— 316909号公報に記載された実施例 1と同様の方法により、 超音波発生機、 攪拌機、 滴下装置、 水冷式還流コンデンサー、 温度計および温度 調整器を備えた反応容器に力一ボンブラック顔料であるラーベン C (コロンビア ンカーボン株式会社製) 5重量部と、 式 (IV) で表される重合性界面活性剤ァ デカリアソープ SE— 1 ON (旭電化製) を 3重量部とをイオン交換水 80部中 に加えて超音波を 4時間かけて分散処理を行った。次いで、ァクリロ二トリル 1. 6重量部と、 過硫酸力リウム 0. 05重量部とをさらに加えて 60°Cで 48時間 重合反応を行った。 得られた溶液を 0. 4 mのメンプレンィル夕一で濾過して 粗大粒子を除去した。
次に、 反応容器に、 さらにイオン交換水 27重量部とラウリル硫酸ナトリウム 0. 05重量部を添加し、 さらにイオン交換水 100重量部と重合開始剤として 過流酸カリウムを 0. 5重量部入れ、 窒素雰囲気 70°Cを保持した。 次いで、 ァ デカリアソープ SE— 1 ONを 3重量部を入れて攪拌した後、 スチレン 15重量 部、 テトラヒドロフルフリルメタクリレート 6重量部、 n—プチルァクリレート 45重量部および t一.ドデシルメル力プ夕ン 0.02重量部を入れた混合溶液を、 滴下し反応させた後に、 水酸化ナトリゥムで中和して pH 8に調整してから 0. 3 mのフィルターでろ過することによって、 目的の着色剤の分散液を得た。 リ —ズ &ノース口ップ社製のレ一ザ一ドッブラー方式粒度分布測定機マイクロトラ ック UPA150で平均粒子径を測定したところ、 平均粒子径は 105nmであ つ 7こ o
(着色剤 1-21:成膜助剤を含有したブラック着色剤)
特開平 10— 316909号公報に記載された実施例 1と同様の方法により、 着色剤卜 21を製造した。カーボンブラック (ラ一ベン C:コロンビアン力一ボン 株式会社製) 100重量部と式 (IV) で表される重合性界面活性剤 SE— 10 N (旭電化製) 60重量部とを水 250重量部中に加えて超音波を照射し、 さら にサンドミル (安川製作所製) で約 2時間分散処理を行なった。 このカーボンプ ラックを重合性界面活性剤で分散した分散液を、 超音波発生器、 攪拌機、 温度調 整器、 還流冷却器、 滴下漏斗を備えた反応容器に投入した。 ついで、 予め、 ァク リロ二トリル 30重量部、 スチレン 50重量部、 n—プチルメ夕クリレート 15 重量部、 メタクリル酸 10重量部と上記重合性界面活性剤 10重量部とアデ力プ ラノン MP C— 709 (旭電化株式会社製) 15重量部と、 過硫酸カリウム 1重 量部と水 100重量部を混合して乳化物を調製し、 これを滴下漏斗を用いて上記 の反応容器中に徐々に滴下した。 滴下終了後に 60°Cで 48時間重合反応を行つ た。 得られた着色剤の分散液を水酸化カリウムで pH 8前後に調整し、 0. 4 z mのフィルタ一でろ過して粗大粒子を除去した。 これによつて目的の着色剤の分 散液を得た。 リ一ズ&ノース口ップ社製のレーザードッブラ一方式粒度分布測定 機マイクロトラック UPA150で平均粒子径を測定したところ、 平均粒子径は
105nmであった。 また、 セイコー電子 (株) 製熱走査型熱量計 (示差走査熱 量計: DSC) D S C 200で着色剤のガラス転移温度を測定したところ、 着色 剤 1-21のポリマーのガラス転移温度は 25°Cであった。
(着色剤 1-22:成膜助剤を含有したシアン着色剤)
力一ボンブラヅク顏料をビグメントブル一 15 : 3 (銅フタロシアニン顔料: クラリアント製) に代えた以外は、 前記 (着色剤 1-21) と同様の手法により目的 の着色剤の分散液を得た。 リ一ズ&ノース口ップ社製のレーザードップラー方式 粒度分布測定機マイクロトラック U P A 1 5 0で平均粒子径を測定したところ、 平均粒子径は 8 5 n mであった。
(着色剤卜 23:成膜助剤を含有したマゼン夕着色剤)
カーボンブラック顔料をピグメントレッド 1 2 2 (ジメチルキナクリ ドン顔 料:クラリアント製) に代えた以外は、 前記(着色剤 1-21) と同様の手法により 目的の着色剤の分散液を得た。 リーズ &ノースロップ社製のレーザードップラー 方式粒度分布測定機マイクロトラック U P A 1 5 0で平均粒子径を測定したとこ ろ、 平均粒子径は 9 0 nmであった。
(着色剤 1-24:成膜助剤を含有したイェロー着色剤)
力一ボンブラック顏料をピグメントイエロ一 1 8 0 (ジケトピロ口ピロ一ル: クラリアント製) に代えた以外は、 前記 (着色剤卜 21) と同様の手法により目的 の着色剤の分散液を得た。 リーズ&ノース口ップ社製のレーザードッブラー方式 粒度分布測定機マイクロトラック U P A 1 5 0で平均粒子径を測定したところ、 平均粒子径は 8 0 n mであった。 く架橋構造を有する重合体で顔料を包含した着色剤の調製 >
(着色剤 2-1:ブラック着色剤)
ベンジルメ夕クリレート 8 4重量部、 n—プチルメタクリレート 8 5重量部、 2 —ヒドロキシェチルメ夕クリレート 3 5重量部、 メタクリル酸 2 5重量部、 グ リシジルメ夕クリレート 1 3重量部および t一へキシルペルォキシ— 2—ェチル へキサノエ一ト 2 0 . 0重量部から成る混合液を調製した。
次に、 メチルェチルケトン 3 0 0重量部を反応容器に仕込んで、 窒素シール下 に、 撹拌しながら、 7 5 °Cまで昇温させた後、 上記の混合液を 2時間かけて滴下 し、 滴下終了後、 更に同温度で 2 0時間反応させた後、 メチルェチルケトンを留 去して重合体 (A) を得た。 この重合体 (A) は、 G P Cの結果、 重量平均分子 量が約 1 3 0 0 0であった。得られた重合体(A)の酸価は 7 6 K O H m g/ gで あった。
前記 (着色剤 2-1) で製造した重合体 (A) 6重量部にトルエン 50重量部を 加えて溶解させ、 カーボンブラック (ラーベン C:コロンビアン力一ボン株式会 社製) 20重量部を加えてビーズミル分散機を用いて分散した後、 使用したビー ズを濾別して得た液に、 さらにパラメン夕ンジァミン 0. 3重量部を添加して攪 拌機で混合溶解させた。
次いで、 攪拌ならびに超音波照射しながら、 この有機溶媒相にイオン交換水 6 0重量部を滴下して乳化させた。 この乳化物を減圧下 60°Cでトルエンを完全に 除去した後に 80°Cで 5時間かけて架橋反応を行った。 その後、 水酸化カリウム で pHを 8前後に調整し、 0. 4〃mのフィルターを通過させて目的の着色剤の 分散液を得た。 リ一ズ&ノース口ップ社製のレーザードッブラ一方式粒度分布測 定機マイクロトラック UPA 150で平均粒子径を測定したところ、 平均粒子径 は 180nmであった。 なお、 固形分濃度は、 30. 5%であった。
(着色剤 2-2:ブラック着色剤)
前記 (着色剤 2-1) で製造した重合体 (A) 30重量部にトルエン 100重量 部を加えて溶解させ、 力一ボンブラック (ラーベン C:コロンビアン力一ボン株 式会社製) 20重量部を加えてビーズミル分散機を用いて分散した後、 使用した ビーズを濾別して得た液に、 さらにパラメン夕ンジァミン 1. 5重量部を添加し て攪拌機で混合溶解させた。
次いで、 攪拌ならびに超音波照射を行ないながら、 この有機溶媒相にイオン交 換水 100重量部を滴下して乳化させる。 この乳化物を減圧下 60°Cでトルエン を完全に除去した後に 80°Cで 5時間かけて架橋反応を行った。 その後、 水酸化 カリウムで pHを 8前後に調整し、 0. 4 /mのフィル夕一を通過させて目的の 着色剤の分散液を得た。 リ一ズ&ノース口ップ社製のレーザードッブラー方式粒 度分布測定機マイクロトラック UPA150で平均粒子径を測定したところ、 平 均粒子径は 18 Onmであった。 なお、 固形分濃度は、 34%であった。
上記分散液の一部を遠心分離器で着色剤と液相を分離し、 液相を GP Cで分析 した結果、 重合体に由来する水溶性物質は 60 Oppmであった。 (着色剤 2-3 :シアン着色剤)
ペンジルメ夕クリレ一ト 84重量部、 n—プチルァクリレート 85重量部、 2 —ヒドロキシェチルメ夕クリレ一ト 35重量部、 メタクリル酸 25重量部、 t一 へキシルペルォキシ— 2—ェチルへキサノエ一ト 20. 0重量部から成る混合液 を調製した。
次に、 メチルェチルケトン 300重量部を反応容器に仕込んで、 窒素シール下 に、 撹拌しながら、 75°Cまで昇温させた後、 上記の混合液を 2時間かけて滴下 し、 滴下終了後、 更に同温度で 20時間反応させて、 数平均分子量 13000の 重合体の溶液を得た。 このポリマ一溶液に 2—メタクリロイルォキシェチルイソ シァネート (昭和電工製力レンズ MO I) を 5重量部とジブチルチンラウレート を 0. 1重量部、 さらにハイ ドロキノン 200 ppmを添加して、 再度加温し 7 0°Cで 5時間反応させ、 不飽和炭化水素基を架橋反応性基として有する重合体 (B) の溶液を得た。
重合体 (B) 30重量部にトルエン 50重量部を加えて溶解させ、 C. I. ピ グメントブル一 15:3の 20重量部を加えてビーズミル分散機を用いて分散し た後、 使用したビーズを濾別して得た液に、 さらにジエチレングリコールジメ夕 クリレート 0. 3重量部を添加して攪拌機で混合溶解させた。
次いで、 攪拌ならびに超音波照射を行ないながら、 この有機溶媒相に重合開始 剤である過硫酸力リゥムの 1重量%を溶解したイオン交換水 60重量部を滴下し て乳化させた。 この乳化物を 75 で 10時間架橋反応させ、 この乳化物を減圧 下 60°Cでトルエンを完全に除去した。 その後、 水酸化カリウムで pHを 8前後 に調整し、 0. 4 zmのフィル夕一を通過させて目的の着色剤の分散液を得た。 リ一ズ&ノース口ップ社製のレーザ一ドッブラ一方式粒度分布測定機マイクロト ラック UPA150で平均粒子径を測定したところ、 平均粒子径は 18 Onmで あった。 なお、 固形分濃度は、 30. 5%であった。
(着色剤 2-4:マゼン夕着色剤)
前記 (着色剤 2-3) で製造した重合体 (B) 30重量部にトルエン 50重量部 を加えて溶解させ、 C . I . ビグメントレヅド 1 2 2の 2 0重量部と反応性(ま たは重合性) 界面活性剤である旭電化株式会社のアデカリアソープ N E— 1 0を 2重量部加えてビーズミル分散機を用いて分散した後、 使用したビーズを濾別し て得た液に、 さらにジエチレングリコールジメ夕クリレート 2重量部を添加して 攪拌機で混合溶解させた。
次いで、 攪拌ならびに超音波照射を行ないながら、 この有機溶媒相に重合開始 剤である過硫酸カリウムの 1重量%を溶解したイオン交換水 6 0重量部を滴下し て乳化させる。 この乳化物を 7 5 °Cで 1 0時間架橋反応させ、 この乳化物を減圧 下 6 0 °Cでトルエンを完全に除去した。 その後、 水酸化カリウムで p Hを 8前後 に調整し、 0 . 4〃mのフィルターを通過させて目的の着色剤の分散液を得た。 リーズ&ノース口ップ社製のレーザードッブラー方式粒度分布測定機マイクロト ラック U P A 1 5 0で平均粒子径を測定したところ、 平均粒子径は 1 5 O n mで あった。 なお、 固形分濃度は、 3 0 %であった。
(着色剤 2-5:ブラック着色剤)
ベンジルメ夕クリレート 8 5重量部、 n—ブチルァクリレート 8 5重量部、 2 ーヒドロキシェチルメ夕クリレ一ト 4 0重量部、 メ夕クリル酸 5 5重量部、 グリ シジルメ夕クリレート 1 5重量部および t一へキシルペルォキシ _ 2—ェチルへ キサノエート 2 0 . 0重量部から成る混合液を調製した。
次に、 メチルェチルケトン 3 0 0重量部を反応容器に仕込んで、 窒素シール下 に、 撹拌しながら、 7 5 °Cまで昇温させた後、 上記の混合液を 2時間かけて滴下 し、 滴下終了後、 更に同温度で 2 0時間反応させた後、 メチルェチルケトンを留 去して重合体を得た。 この重合体は、 G P Cの結果、 重量平均分子量が約 1 3 0 0 0であった。 得られた重合体の酸価は 1 4 5 K O H m g/ gであった。
この重合体 6重量部にトルエン 5 0重量部を加えて溶解させ、 カーボンブラッ ク (ラーベン C :コロンビアン力一ボン株式会社製) 2 0重量部を加えてビーズ ミル分散機を用いて分散した後、 使用したビーズを濾別して得た液に、 さらにパ ラメン夕ンジァミン 0 . 3重量部を添加して攪拌機で混合溶解させた。
次いで、 攪拌ならびに超音波照射しながら、 この有機溶媒相にイオン交換水 6 0重量部を滴下して乳化させた。 この乳化物を減圧下 60°Cでトルエンを完全に 除去した後に 80°Cで 5時間かけて架橋反応を行った。 その後、 水酸化カリウム で pHを 8前後に調整し、 0. 4 zmのフィル夕一を通過させて目的の着色剤の 分散液を得た。 重合体の溶解性パラメ一夕 (δ)が 11. 0であった。 リーズ &ノ ース口ップ社製のレーザ一ドヅブラー方式粒度分布測定機マイクロトラック UP A150で平均粒子径を測定したところ、 平均粒子径は 180 まであった。 ま た、 セイコー電子 (株) 製熱走査型熱量計 (示差走査熱量計: D S C) DSC2 00で着色剤のガラス転移温度を測定したところ、 得られた着色剤のポリマーの ガラス転移温度は 21°Cであった。 また、 架橋構造を有する重合体で顔料を包含した着色剤は、 顔料を重合性基を 有する分散剤を用いて水性有機溶媒および/または水中で良く分散させた後、 攪 拌機、 温度計、 温度調整器、 還流冷却器、 滴下漏斗を備えた反応容器内で重合性 基を有する分散剤と架橋性モノマーとともに重合開始剤の存在下、 所定の反応温 度で所定の反応時間重合反応を行うことによつても得られる。 以下に、 この方法 に基づき作製した着色剤の例を示す。
(着色剤 2-6:ブラック着色剤)
特開平 10— 316909号公報に記載された実施例 1と同様の方法により着 色剤 2-6を製造した。 力一ボンブラック (ラーベン C :コロンビアンカーボン株 式会社製) 50重量部と式( IV)で表される重合性界面活性剤 SE— 1 ON (旭 電化製) 30重量部とを水 200重量部中に加えて超音波を照射し、 さらにサン ドミル(安川製作所製)で約 2時間分散処理を行った。この力一ボンブラックを重 合性界面活性剤で分散した分散液を、 超音波発生器、 撹拌器、 温度調整器、 還流 冷却器、 滴下漏斗を備えた反応容器に投入した。 ついで、 予め、 ァクリロ二トリ ル 16重量部、 ジビニルベンゼン 2. 4重量部と過硫酸カリウム 1重量部と水 1 00重量部を混合して乳化物を調製し、 これを滴下漏斗を用いて上記の反応容器 中に徐々に滴下した。 滴下終了後に 60°Cで 48時間重合反応を行った。 得られ た着色剤の分散液を水酸化カリウムで pHを 8前後に調整し、 0. 4 /mのフィ ル夕一で濾過して粗大粒子を除去した。 これによつて目的の着色剤の分散液を得 た。 リーズ&ノース口ヅプ社製のレーザードヅブラー方式粒度分布測定機マイク ロトラック UPA150 (Leeds & Northrup Microtrac UPA 150) で平均粒子径 を測定したところ、 平均粒子径は 1 10 nmであった。 また、 セイコー電子(株) 製熱走査型熱量計 (示差走査熱量計: DSC) DSC 200で着色剤のガラス転 移温度を測定したところ、 得られた着色剤のポリマーのガラス転移温度は 20°C であった。
(着色剤 2-7:ブラック着色剤)
前記 (着色剤 2-6) の製造で用いた式 (IV) で表される重合性界面活性剤ァ デカリアソープ SE— 1 ON (旭電化製) のかわりに式 (I I) で表される重合 性界面活性剤アクアロン HS— 10を用いる他は同様な方法で目的の着色剤の分 散液を得た。
(着色剤 2-8:マゼン夕着色剤)
特開平 10— 316909号公報に記載された実施例 1と同様の方法により着 色剤 2- 8を製造した。 C. I . ピグメントレッド 122を 50重量部と式( I V) で表される重合性界面活性剤 SE— 1 ON (旭電化製) 30重量部とを水 200 重量部中に加えて超音波を照射し、さらにサンドミル(安川製作所製)で約 2時間 分散処理を行った。 この C. I. ビグメントレッド 122を重合性界面活性剤で 分散した分散液を、 超音波発生器、 攪拌機、 温度調整器、 還流冷却器、 滴下漏斗 を備えた反応容器に投入した。 ついで、 予め、 アクリロニトリル 16重量部、 ジ ァリルイソフタレート 5重量部と過硫酸力リウム 1重量部と水 100重量部を混 合して乳化物を調製し、 これを滴下漏斗を用いて上記の反応容器中に徐々に滴下 した。 滴下終了後に 60°Cで 48時間重合反応を行った。 得られた着色剤の分散 液を水酸化カリウムで pHを 8前後に調整し、 0. 4 mのフィル夕一で濾過し て粗大粒子を除去した。 これによつて目的の着色剤の分散液を得た。 リーズ &ノ —ス口ヅプ社製のレーザードッブラー方式粒度分布測定機マイクロトラヅク UP A 150 (Leeds & Northrup Microtrac UPA 150) で平均粒子径を測定したとこ ろ、 平均粒子径は 1 15 nmであった。 (着色剤 2-9 :シアン着色剤)
超音波発生器、 攪拌機、 温度調整器、 還流冷却器、 滴下漏斗を備えた反応容器 に、 C. I . ビグメントブル一 1 5 : 3を 50重量部と式 (IV) で表される重 合性界面活性剤 S E— 10 N (旭電化製) 30重量部とを水 300重量部中に加 えて超音波を 4時間照射して分散を行った。 次いで 2—ァクリルアミドー 2—メ チルプロパンスルホン酸 16重量部とァクリロニトリル 3重量部とジビニルペン ゼン 5重量部と過硫酸カリウム 0. 5重量部とをさらに添加して 60°Cで 48時 間重合反応を行った。 その後、 水酸化カリウムで pHを 8前後に調整し、 0. 4 zmのフィル夕一で濾過して粗大粒子を除去する。 これによつて目的の着色剤の 分散液を得た。
(着色剤 2-10:ブラック着色剤)
超音波発生器、 攪拌機、 温度調整器、 還流冷却器、 滴下漏斗を備えた反応容器 に、 カーボンブラヅク (ラーベン C : コロンビアンカーボン株式会社製) 50重 量部と式 (IV) で表される重合性界面活性剤 SE— 1 ON (旭電化製) 30重 量部とを水 800重量部中に加えて超音波を 4時間照射して分散を行った。 次い でァクリロ二トリル 16重量部とジビニルベンゼン 2. 4重量部とフマール酸 5 重量部と過硫酸力リウム 0. 5重量部とをさらに添加して 60 °Cで 48時間重合 反応を行った。 その後、 水酸化カリウムで pHを 8前後に調整し、 0. 4 /mの フィルターで濾過して粗大粒子を除去した。 これによつて目的の着色剤の分散液 を得た。 得られた着色剤の酸価は 126KOHmg/gであった。
(着色剤 2-11:ブラック着色剤)
超音波発生器、 攪拌機、 温度調整器、 還流冷却器、 滴下漏斗を備えた反応容器 に、 カーボンブラック (ラーベン C :コロンビアン力一ボン株式会社製) 50重 量部と式 (IV) で表される重合性界面活性剤 SE— 1 ON (旭電化製) 30重 量部とを水 800重量部中に加えて超音波を 4時間照射して分散を行った。 次い でァクリロニトリル 16重量部とジビニルベンゼン 2. 4重量部と過硫酸力リゥ ム 0.5重量部とをさらに添加して 60°Cで 48時間重合反応を行った。その後、 水酸化カリウムで pHを 8前後に調整し、 0. 4 zmのフィル夕一で濾過して粗 大粒子を除去する。 これによつて目的の着色剤の分散液を得た。 得られた着色剤 の酸価は 45KOHmg/gであった。 重合体の溶解性パラメ一夕 (δ) が 13. 7であった。
(着色剤 2-12:ブラック着色剤)
超音波発生器、 攪拌機、 温度調整器、 還流冷却器、 滴下漏斗を備えた反応容器 に、 力一ボンブラヅク (ラーベン C: コロンビアンカーボン株式会社製) 50重 量部と式 (IV) で表される重合性界面活性剤 SE— 1 ON (旭電化製) 30重 量部とを水 800重量部中に加えて超音波を 4時間照射して分散を行った。 次い でァクリロ二トリル 16重量部とジビニルベンゼン 2. 4重量部とフマール酸 3 重量部と過硫酸力リウム 0. 5重量部とをさらに添加して 60 °Cで 48時間重合 反応を行った。 その後、 水酸化カリウムで pHを 8前後に調整し、 0. 4 zmの フィル夕一で濾過して粗大粒子を除去した。 これによつて目的の着色剤の分散液 を得た。得られた着色剤の酸価は 95 K 0 H m g / gであった。重合体の溶解性パ ラメ一夕 (δ) が 13. 9であった。
(着色剤 2-13:マゼン夕着色剤)
C. I. ビグメントレヅド 122を 10重量部と式 (IV) で表される重合性 界面活性剤 SE— 1 ON (旭電化製) 6重量部とを水 160重量部中に加えて超 音波を照射し、 さらにサンドミル (安川製作所製) で約 2時間分散させる。 この 分散液を、 超音波発生器、 攪拌機、 温度調整器、 還流冷却器、 滴下漏斗を備えた 反応容器に投入した。 ついで、 予め、 ペンジルメタクリレート 1重量部、 n—ブ チルメタリレート 2重量部、ジシクロペン夕二ルジメ夕クリレート 0.2重量部、 メタクリル酸 1重量部と上記重合性界面活性剤 0.1重量部と過硫酸力リウム 0. 05重量部と水 10重量部を混合して乳化物を調製し、 これを滴下漏斗で上記の 反応容器中に徐々に滴下した。滴下終了後に 60°Cで 48時間重合反応を行った。 得られた着色剤の分散液を水酸化カリウムで pH 8前後に調整し、 0. 4 zmの フィル夕一で濾過して粗大粒子を除去した。 これによつて目的の.着色剤の分散液 を得た。 得られた着色剤の酸価は、 100KOHmg/gであった。
(着色剤 2-14:マゼン夕着色剤)
C. I . ビグメントレヅド 122を 10重量部と式 (IV) で表される重合性 界面活性剤 SE— 10N (旭電化製) 6重量部とを水 160重量部中に加えて超 音波を照射し、 さらにサンドミル (安川製作所製) で約 2時間分散させた。 この 分散液を、 超音波発生器、 攪拌機、 温度調整器、 還流冷却器、 滴下漏斗を備えた 反応容器に投入した。 ついで、 予め、 ベンジルメ夕クリレート 1重量部、 n—ブ チルメタリレート 2重量部、 1, 6-へキサンジオールジメ夕クリレート 0. 2重 量部、 メ夕クリル酸 2重量部と上記重合性界面活性剤 0. 1重量部と過硫酸カリ ゥム 0. 05重量部と水 10重量部を混合して乳化物を調製し、 これを滴下漏斗 で上記の反応容器中に徐々に滴下した。 滴下終了後に 60°Cで 48時間重合反応 を行った。得られた着色剤の分散液を水酸化力リウムで pH 8前後に調整し、 0. 4 /mのフィル夕一で濾過して粗大粒子を除去した。 これによつて目的の着色剤 の分散液を得た。 得られた着色剤の酸価は、 165KOHmg/gであった。 重合体の溶解性パラメ一夕 (δ) が 11. 0であった。
(着色剤 2-15:シアン着色剤)
超音波発生器、 攪拌機、 温度調整器、 還流冷却器、 滴下漏斗を備えた反応容器 に、 C. I. ビグメントブル一 15 : 3を 50重量部と式 (IV) で表される重 合性界面活性剤 S Ε— 10 Ν (旭電化製) 30重量部とを水 800重量部中に加 えて超音波を 4時間照射して分散を行った。 次いで 2—ァクリルアミ ド— 2—メ チルプロパンスルホン酸 16重量部とァクリロニトリル 3重量部とジビニルベン ゼン 5重量部と過硫酸カリウム 0. 5重量部とをさらに添加して 60°Cで 48時 間重合反応を行った。 得られた着色剤の分散液を水酸化力リウムで pH 8前後に 調整し、 0. 4 zmのフィル夕一で濾過して粗大粒子を除去した。 これによつて 目的の着色剤の分散液を得た。得られた着色剤の酸価は、 98KOHmg/gであ つた。
(着色剤 2-16:シアン着色剤)
超音波発生器、 攪拌機、 温度調整器、 還流冷却器、 滴下漏斗を備えた反応容器 に、 C . I . ビグメントブルー 1 5 : 3を 5 0重量部と式 (I V) で表される重 合性界面活性剤 S E— 1 0 N (旭電化製) 2 0重量部とを水 8 0 0重量部中に加 えて超音波を 4時間照射して分散を行った。次いでァクリロ二トリル 1 2重量部、 2—ァクリルアミド一 2—メチルプロパンスルホン酸 3 0重量部とベンジルメ夕 クリレート 4 5重量部、 n—プチルメタクリレート 4 5重量部、 過硫酸カリウム 0 . 5重量部とをさらに添加して 6 0 °Cで 4 8時間重合反応を行った。 得られた 着色剤の分散液を水酸化カリウムで p H 8前後に調整し、 0 . 4 mのフィル夕 一で濾過して粗大粒子を除去した。 これによつて目的の着色剤の分散液を得た。 得られた着色剤の酸価は、 1 3 7 K O H m g/gであった。重合体の溶解性パラメ 一夕 (δ) が 1 1 . 1であった。
<重合性基を有する分散剤とモノマ一 (共重合性モノマー) との重合体 (共重合 体) で染料を包含した着色剤の調製 >
以下に、 染料として分散染料を用いた着色剤の例を示すが、 水に不溶な染料あ れば好ましく用いることができ、 油溶性染料、 建染染料、 硫化染料、 有機溶剤溶 解染料、 反応染料などを用いることもできる。
(着色剤 3-1:ブラック着色剤)
超音波発生器、 撹拌機、 温度調整器、 還流冷却器、 滴下漏斗を備えた反応容器 に予めイオン交換水 1 0 0重量部を入れ、窒素雰囲気下、 7 0 °Cで攪拌しながら、 重合開始剤として過硫酸カリウム 0 . 2重量部を添加しておく。 別の容器にスチ レン 2 5重量部、 ベンジルメタクリレート 2 0重量部、 n—プチルァクリレート 3 5重量部、 メ夕クリル酸 5重量部を入れ混合溶解してモノマー溶液を得た。 こ のモノマー溶液に 1 3 0重量部の分散染料ディスパースブラック 1を添加し溶解 させた。 さらに、 これに 3 0 0重量部のイオン交換水と 3重量部の重合性界面活 性剤 (重合性基を有する分散剤) アデカリアソープ SE— 1 ON (旭電化製) と を添加して、 超音波を照射しながら 30分間撹拌して乳化物を得た。 この得られ た乳化物を前記反応容器中に滴下し、 滴下終了後に上記温度で 8時間重合反応を 行った。 得られた着色剤の分散液を水酸化カリウムで中和して p H 8前後に調整 し、 0. 4 zmのフィル夕一で濾過して粗大粒子を除去した。 これによつて目的 の着色剤の分散液を得た。 リーズ&ノース口ップ社製のレーザードッブラー方式 粒度分布測定機マイクロトラック UPA 1 50で平均粒子径を測定したところ、 平均粒子径は 12 O nmであった。 また、 セイコー電子 (株) 製熱走査型熱量計 (示差走査熱量計: D S C) DS C200で着色剤 3-1のガラス転移温度を測定 したところ、 得られた着色剤のポリマーのガラス転移温度は 13°Cであった。
(着色剤 3-2: シアン着色剤)
デイスパースブラック 1をデイスパースプル一 3に代えた以外は、 前記 (着色 剤 3-1) と同様の手法により目的の着色剤の分散液を得た。 また、 着色剤 3-2の ポリマーのガラス転移温度は 13°Cであった。
(着色剤 3-3:マゼン夕着色剤)
デイスパースブラック 1をデイスパースレヅド 60に代えた以外は、 前記 (着 色剤 3-1) と同様の手法により目的の着色剤の分散液を得た。 また、 着色剤 3 - 3 のポリマーのガラス転移温度は 13°Cであった。
(着色剤 3-4:イエロ一着色剤)
デイスパースブラック 1をデイスパースィエロ一 3に代えた以外は、 前記 (着 色剤 3-1) と同様の手法により目的の着色剤の分散液を得た。 また、 着色剤 3-4 のポリマーのガラス転移温度は 13°Cであった。
(着色剤 3-5:成膜助剤を含有したブラック着色剤)
滴下装置、 温度計、 水冷式還流コンデンサー、 攪拌機を備えた反応容器に予め イオン交換水 100重量部を入れ、 窒素雰囲気下、 70°Cで攪拌しながら、 重合 開始剤として過硫酸カリウム 0 . 2重量部を添加しておく。 1 3 0重量部の分散 染料 1をスチレン 1 5重量部、 グリシジルメ夕クリレート 2重量部、 ベンジルメ 夕クリレート 1 6重量部、 n—プチルメ夕クリレート 5 0重量部、 成膜助剤アデ 力ブラノン M P C— 7 0 9 (旭電化株式会社製) 1 5重量部および t —ドデシル メルカプ夕ン 0 . 0 2重量部からなるモノマー溶液に溶解した後、 これを 0 . 0 5重量部のラウリル硫酸ナトリウムを添加したイオン交換水 8 0重量部に加えて 乳化物を調製した。 これを、 滴下漏斗を用いて上記の 7 0 °Cに保持した前記反応 容器中に滴下し、 反応終了後に水酸化カリウムで p H 8前後に調整した。 これを 0 . 4 z mのフィル夕一で濾過して粗大粒子を除去して、 目的の着色剤の分散液 を得た。 セイコー電子 (株) 製熱走査型熱量計 (示差走査熱量計: D S C ) D S C 2 0 0で着色剤のガラス転移温度を測定したところ、 得られた着色剤のガラス 転移温度は 2 5 °Cであった。
(着色剤 3-6: シアン着色剤)
デイスパースブラック 1をデイスパースブル一 3に代えた以外は、 前記 (着色 剤 3-5) と同様の手法により目的の着色剤の分散液を得た。
(着色剤 3-7 :マゼン夕着色剤)
デイスパースブラック 1をデイスパースレツド 6 0に代えた以外は、 前記 (着 色剤 3- 5) と同様の手法により目的の着色剤の分散液を得た。
(着色剤 3-8:イェロー着色剤)
デイスパースブラヅク 1をデイスパースィエロー 3に代えた以外は、 前記 (着 色剤 3-5) と同様の手法により目的の着色剤の分散液を得た。
<顔料をポリマーで包含した着色剤の調製 >
(着色剤 4-1:ブラック顔料:転相乳化法による)
特開 2 0 0 0— 1 9 1 9 7 2号公報に記載された方法と同様の方法によって、 顔料をポリマーで包含した着色剤を製造した。 撹拌機、 温度調整器、 還流冷却器 、 滴下漏斗を備えた反応容器に、 重合触媒としてメチルェチルケトン 20重量部 と、 スチレン 15重量部、 n—プチルァクリレート 12重量部、 2—ヒドロキシ ェチルメタクリレート 3重量部、 チヅソ (株) 製シリコーンマクロマ一 FM— 0 711を 6重量部、 東亜合性 (株) 製スチレン一アクリロニトリルマクロマ一 A N— 6を 5重量部、 ジメチルアミノエチルメタクレート 5重量部と、 重合連鎖移 動剤として n—ドデシルメルカブタン 0. 6重量部を仕込み、 窒素置換を充分に 行った。 一方、 別の容器に、 スチレン 15重量部、 n—プチルァクリレート 12 重量部、 2—ヒドロキシェチルメタクリレート 3重量部、 チヅソ (株) 製シリコ —ンマクロマ一 FM— 0711を 6重量部、 東亜合性 (株) 製スチレンーァクリ ロニトリルマクロマ一 AN— 6を 5重量部、 ジメチルアミノエチルメタクレート 5重量部と、 重合連鎖移動剤として n—ドデシルメル力プ夕ン 2. 4重量部とメ チルェチルケトン 60重量部、 重合開始剤として 2, 2, —ァゾビス (2, 4— ジメチルバレロニトリル) 0. 1重量部をメチルェチルケトン 5重量部に溶解し た溶液を加え、 65°Cで 2時間反応させてから、 70°Cで 2時間熟成を行って共 重合体のメチルェチルケトン溶液を得た。 得られた共重合体の分子量は、 数平均 分子量で約 10, 000であった (分子量の測定はゲルパ一ミエーシヨンクロマ トグラフィ一による)。 得られた共重合体溶液を減圧乾燥させて共重合体を得て、 その 20重量部をメチルェチルケトン 100重量部に溶かし、 30%ダルコン酸 水溶液を添加して、 共重合体の塩生成基を一部中和し、 更にイオン交換水 400 重量部及び力一ボンブラック 80重量部を加え、 ビーズミルで混練した。 得られ た混練物から減圧下 60°Cで有機溶媒を完全に除去し、 さらに 0. のフィ ルターで濾過して粗大粒子を除去して、 目的の着色剤の分散液を得た。 リーズ & ノースロップ社製のレーザ一ドヅブラ一方式粒度分布測定機マイクロトラック U PA150で平均粒子径を測定したところ、 平均粒子径は 12 Onmであった。 また、 セイコー電子 (株) 製熱走査型熱量計 (示差走査熱量計: DSC) DSC 200で着色剤のガラス転移温度を測定したところ、 得られた着色剤のポリマー のガラス転移温度は 8 °Cであった。
(着色剤 4-2:ブラック顔料:転相乳化法による) 特開平 1 1— 43636号公報に記載された方法と同様の方法によって、 顔料 をポリマーで包含した着色剤を製造した。 撹拌機、 温度調整器、 還流冷却器、 滴 下漏斗を備えた反応容器にメチルェチルケトン 300重量部をフラスコに仕込ん で、 窒素雰囲気下に、 撹拌しながら 75°Cまで昇温させた後、 予め別の容器で混 合しておいたスチレン 50重量部、 n—プチルメ夕クリレート 150重量部、 ブ チルァクリレート 70重量部、 2—ヒドロキシェチルメ夕クリレート 35重量部 、 メ夕クリル酸 25重量部、 重合開始剤としてパーブチル 0 (日本油脂 (株) 製 の t e r t—プチルパ一ォキシォクトェ一ト) 6. 5重量部の混合液を上記の反 応容器の滴下漏斗に仕込み、 2時間かけて滴下した。 滴下終了後、 さらに同温度 で 15時間反応させて、 固形分の酸価が 70KOHmg/g、 数平均分子量が約 12500 (分子量の測定はゲルパ一ミエ一シヨンクロマトグラフィ一による) のカルボキシル基含有ビニル系共重合体のメチルェチルケトン溶液を得た。 次に 、 15重量部の C. I. ビグメントブルー 15 : 3と上記のカルボキシル基含有 ビニル系共重合体のメチルェチルケトン溶液 15重量部とジメチルエタノールァ ミン 0. 8重量部とイオン交換水 44. 2重量部を一次混合撹拌後、 ビーズミル に投入して分散した。 得られた分散液に水を加えて倍に希釈した後、 撹拌機で撹 拌しながら 1規定塩酸を加えて pHを 3〜5とし、 上記のカルボキシル基含有ビ 二ル系共重合体を不溶化させ C. I. ビグメントブル一 15 : 3に固着させるこ とで、 カルボキシル基含有ビニル系共重合体で包含された C. I. ピグメントブ ルー 15 : 3の分散体を得た。 これを吸引濾過した後、 水洗いして、 カルボキシ ル基含有ビニル系共重合体で包含された C. I. ビグメントブル一 15 : 3の含 水ケーキを得た。 この含水ケーキを撹拌機で撹拌しながら、 10%水酸化ナトリ ゥム水溶液を加えて pHを 8. 5〜9. 5とし、 更に 1時間撹拌を続けた後、 水 を加えて、 不揮発分が 25%となるように調整して、 さらに 0. 4 zmのフィル 夕一で濾過して粗大粒子を除去して、 目的の着色剤の分散液を得た。 リーズ &ノ ース口ップ社製のレーザードッブラ一方式粒度分布測定機マイクロトラック UP A 150で平均粒子径を測定したところ、 平均粒子径は 100 nmであった。 ま た、 セイコー電子 (株) 製熱走査型熱量計 (示差走査熱量計: D S C) DSC2 00で着色剤のガラス転移温度を測定したところ、 得られた着色剤のポリマーの ガラス転移温度は 16°Cであった。
<架橋構造を有する重合体で油溶性染料を包含した着色剤の製造 >
(着色剤 5-1:シアン着色剤)
前記 (着色剤 2-1) で製造した重合体 (A) 30重量部にトルエン 100重量 部を加えて溶解させ、油溶性染料 Va i 1 Fas t Blue 2606 (オリエ ント化学製) 20重量部を加えてビーズミル分散機を用いて分散した後、 使用し たビーズを濾別して得た液に、 さらにパラメン夕ンジァミン 1. 5重量部を添加 して攪拌機で混合溶解させた。
次いで、 攪拌ならびに超音波照射を行ないながら、 この有機溶媒相にイオン交 換水 100重量部を滴下して乳化させた。 この乳化物を減圧下 60°Cでトルエン を完全に除去した後に 80°Cで 5時間かけて架橋反応を行った。 その後、 水酸化 カリウムで pHを 8前後に調整し、 0. 4 zmのフィルターを通過させて目的の 着色剤の分散液を得た。 リーズ &ノースロップ社製のレ一ザ一ドップラー方式粒 度分布測定機マイクロトラック UPA150で平均粒子径を測定したところ、 平 均粒子径は 18 Onmであった。 なお、 固形分濃度は、 34%であった。
<表面にポリマー基が結合した顔料の製造 >
(着色剤 6-1:ブラック顔料)
W0995169並びに特閧平 2000-95987号公報の実施例 IIIおよ び実施例 IVに記載された方法によって目的の表面にポリマー基が結合した顔料 を得た。 詳細を以下に記す。
反応容器に、 11. 4 gの亜硝酸ナトリウムと、 28. Ogのスルファニル酸 と、 0°Cの水 1200 gとを仕込み、 スルファニル酸のジァゾ二ゥム塩を生成さ せ、 そこに、 力一ボンブラック顔料であるラーベン C 200 gを添加し、窒素の 発生がなくなったところで、 反応混合物を濃縮し、 高温で反応をさらに進めた。 生成した混合物をエタノールで 12時間ソックスレ一抽出して出発物質と反応副 産物とを除去し、 再び水に溶解して、 濾過を行い、 約 20 wt %のスルファニル 酸処理カーボンブラック顔料分散液を得た。 次いで、 別の反応容器に 3. 6 の アミノスチレンと、 2 . 1 gの亜硝酸ナトリウムと、 1 5 0 gの水とを仕込み、 4一アミノスチレンのジァゾ二ゥム塩を生成させ、 エタノール 1 0 gに生成した ジァゾ二ゥム塩を溶解した。 スルファニル酸処理カーボンブラック顔料分散液を 上記のジァゾ二ゥム塩溶液に加え、撹拌しながら 1 8時間反応させた後、濾過し、 さらにソックスレ一抽出による精製で、 4—アミノスチレンを表面に付加した力 —ボンブラックの顔料分散液を得た。 次に、 反応容器中で、 窒素雰囲気下で 3 0 gの脱イオン水を 9 0 °Cで脱ガス後、 反応容器に 2 8 . 1 3 gの上記の 4一アミ ノスチレンを表面に付加した力一ボンブラックの顔料分散液と、 2 . 0 gのメタ クリル酸メチルと、 2 . 0 gのアクリル酸プチルと、 3 . 0 gの脱イオン水に溶 かした 1 . 0 gのポリエチレングリコール 2 0 0 0モノメチルエーテルァクリル 酸塩との混合物を 2 0分かけて滴下した。 これに過硫酸カリウム 0 . 2 2 gを添 加し、 8 0 °Cで 1 8時間反応させた。 得られた生成物を減圧下で濃縮し、 ァセト ンでソックスレー抽出して未付加ポリマーを除去し、 目的の表面にポリマ一基が 結合した顔料の分散液を得た。
〔ィンクの調製〕
以下の組成を有するィンク(表 1〜表 3 2参照)を次の操作によって調製した。 予め、 調整しておいた水性媒体を、 攪拌している状態にある上記で得た着色剤の 分散液に徐々に滴下し、 滴下終了後、 充分に攪拌した。 これを、 5 zmのメンブ ランフィル夕一で濾過してィンクを得た。
下記表 1中の "実 1 "は実施例 1のインクを、 "比 1 "は比較例 1のインクをそ れそれ表し、 表 1の他の番号および他の表の番号についても同様である。
下記表 1〜表 3 2中のィンク組成に関する数値は、 各構成物のィンク全量に対 する含有量を重量%で示したものである。 着色剤は、 その分散液の形態で添加す る。 ゆえに、 添加するその分散液の量は、 着色剤のインク中での含有量とその着 色剤の分散液の固形分濃度から計算される。
また、 オルフイン E 1 0 1 0 (日信化学工業製)、 オルフイン S T G (日信化学 工業製)、 サ一フィノール 4 6 5 (エア一プロダクト社製)は、 アセチレングリコ ール系界面活性剤である。 サ一フイノ一ル 6 1 (エアープロダクト社製) は、 ァ セチレンアルコール系界面活性剤である。
また、 下記表 1〜表 31中の表面張力は、 協和界面科学製の自動表面張力計 C BVP-Z型で測定されたものである。
なお、実施例のィンクは、 Δ S Pがいずれも 1. 0 c a 1/cm3以上である。 着色剤、式( 1)で示される化合物および式(2)で示される化合物に関して、 上段の数値は前記含有量を示し、 下段の標記は、 着色剤、 式 (1) で示される化 合物および式 (2) で示される化合物の種類を示している。 すなわち、 表中の上記標記で示される化合物は、 以下の通りである。
[1-1]: 式 (1) で示される化合物であって、 : がネオペンチル基であり、 n が 1. 0で、 mが 1. 5であり、 Mが水素原子である。
[1-2]:式( 1)で示される化合物であって、 Rが t—プチル基であり、 nが 1. 0で、 mが 2. 0であり、 Mが水素原子である。
[1 - 3]:式 ( 1)で示される化合物であって、 Rが 1, 3ジメチルブチル基であ り、 nが 0で、 mが 4. 5であり、 Mが水素原子である。
[1-4]:式(1)で示される化合物であって、 Rがイソプチル基であり、 nが 3. 0で、 mが 1. 0であり、 Mが水素原子である。
[1-5]:式 (1)で示される化合物であって、 Rが n—へキシル基 50%と 2— ェチルへキシル基 50%の混合であり、 n—へキシルの nが 4. 0で、 mが 1. 0であり、 2—ェチルへキシルの nが 2. 0で、 mが 1. 0であり、 n—へキシ ル、 2—ェチルへキシルともに Mは燐酸力リウムである。
[1-6]:式 ( 1)で示される化合物であって、 Rが 1、 1—ジメチルプチル基で あり、 nが 7. 0で、 mが 1. 0であり、 Mが硼酸ナトリウムである。
[1-7]:式 ( 1)で示される化合物であって、 Rがシクロへキシル基 50 %と n 一へプチル基 50 %の混合であり、 シクロへキシル基の nが 9. 0で、 mが 1. 0であり、 Mがスルホン酸ナトリウムであり、 n—ヘプチル基の nが 3. 5で、 mが 2. 0であり、 燐酸カリウムである。
[1-8]:式 (1)で示される化合物であって、 Rがネオペンチル基 50%と n— ペンチル基 30%、 イソペンチル基 20 %の混合である。 ネオペンチル基の nが 0で mが 1. 0であり、 Mが K+であり、 n—ペンチル基の nが 2. 5で mが 1. 0であり、 Mがスルホン酸アンモニゥムであり、 イソペンチル基の nが 3. 0で mが 1. 5であり、 Mが水素原子である。
[1-9]:式 (1)で示される化合物であって、 Rがシクロへキシル基 50%と11 —ヘプチル基 50 %の混合であり、 シクロへキシル基の kが 9. 0で mが 1. 0 であり、 Mが硼酸アンモニゥムであり、 n—ヘプチル基の kが 3. 5で mが 2. 0であり、 Mが硼酸トリエタノールァミンである。
[1-10]: 式 (1) で示される化合物であって、 Rが n—へキシル基 50%と 2 —ェチルへキシル基 50 %の混合であり、 n—へキシルの nが 4. 0で mが 1. 0であり、 2—ェチルへキシルの nが 2. 0で mが 1. 0であり、 n—へキシル、 2—ェチルへキシルともにスルホン酸トリエ夕ノールアミンである。
[1-11]: 式 (1) で示される化合物であって、 : Rがシクロへキシル基 50%と η—ヘプチル基 50 %の混合であり、 シクロへキシル基の ηが 9. 0で mが 1. 0であり、 Mが硼酸カリウムであり、 n—へプチル基の nが 3. 5で mが 2. 0 であり、 Mが硼酸アンモニゥムである。
[1-12]: 式 (1) で示される化合物であって、 Rがネオペンチル基 50%と n —ペンチル基 30%、 イソペンチル基 20 %の混合である。 ネオペンチル基の n が 0で mが 1. 0であり、 Mが K+であり、 η—ペンチル基の ηが 2.5で瓜が 1. 0であり、 Μがスルホン酸アンモニゥムであり、 イソペンチル基の ηが 3. 0で mが 1. 5であり、 Mが燐酸ナトリウムである。
[1-13]: 式 (1) で示される化合物であって、 Rが n—へキシル基 50%と 2 一ェチルへキシル基 50 %の混合であり、 n—へキシルの kが 4. 0で mが 1. 0であり、 2—ェチルへキシルの kが 2. 0で mが 1. 0であり、 n—へキシル、 2—ェチルへキシルともに硼酸力リウムである。
[1-14]: 式 (1) で示される化合物であって、 Rが n—ブチル基 50%と n— ヘプチル基 50 %の混合であり、 n—プチル基の kが 9.0で mが 1. 0であり、 Mが燐酸アンモニゥムであり、 n—ヘプチル基の kが 3. 5で mが 2.0であり、 Mが燐酸トリエ夕ノールァミンである。 [1-15]: 式 (1) で示される化合物であって、 Rがシクロへキシル基 50%と n—へプチル基 50 %の混合であり、 シクロへキシル基の kが 9. 0で mが 1. 0であり、 Mが硼酸アンモニゥムであり、 n—ヘプチル基の kが 3.5で mが 2. 0であり、 Mが硼酸トリエタノールァミンである。
[1-16]: 式 (1) で示される化合物であって、 Rがネオペンチル基であり、 n が 1. 0で、 mが 1. 5であって、 Mがナトリウムである。
[1-17]: 式 (1) で示される化合物であって、 Rが t—プチル基であり、 nが 1. 0で、 mが 2. 0であって、 Mがトリエタノールァミンである。
[1-18]: 式 (1) で示される化合物であって、 Rがイソプチル基であり、 nが 3. 0で mが 1. 0であって、 Mがアンモニアである。
[1-19]: 式 (1) で示される化合物であって、 Rが n—へキシル基で nが 4. 0で mが 1. 0のものと、 Rが 2—ェチルへキシル基で nが 2. 0で mが 1. 0 であるものの 1 : 1混合物であって、 Mはカリウムである。
[1-20]: 式 (1) で示される化合物であって、 Rがシクロへキシル基 50%と n—ヘプチル基 50 %の混合であり、 シクロへキシル基の nが 9. 0で mが 1. 0であり、 Mが水素原子であり、 n—へプチル基の nが 3. 5で mが 2. 0であ り、 Mが燐酸ナトリゥムである。
[1-21]: 式 (1) で示される化合物であって、 Rがネオペンチル基 50%と n 一ペンチル基 30%、 イソペンチル基 20 %の混合である。 ネオペンチル基の!! が 0で mが 1. 0であり、 Mが K+であり、 n—ペンチル基の nが 2.5で mが 1. 0であり、 Mが硼酸アンモニゥムであり、ィソペンチル基の nが 3.0で mが 1. 5であり、 Mが水素原子である。
[1-22]: 式 (1) で示される化合物であって、 Rが n—へキシル基 50%と 2 —ェチルへキシル基 50 %の混合であり、 II—へキシルの nが 4. 0で mが 1. 0であり、 2—ェチルへキシルの nが 2. 0で mが 1. 0であり、 n—へキシル、 2—ェチルへキシルともにスルホン酸力リウムである。
[1-23]: 式 (1) で示される化合物であって、 Rがシクロへキシル基 50 %と n—ヘプチル基 50 %の混合であり、 シクロへキシル基の nが 9. 0で mが 1. 0であり、 Mが水素原子であり、 n—ヘプチル基の nが 3. 5で mが 2. 0であ り、 Mが燐酸ナトリゥムである。
[1-24]: 式 (1) で示される化合物であって、 Rがネオペンチル基 50%と n —ペンチル基 30%、 イソペンチル基 20 %の混合である。 ネオペンチル基の n が 0で mが 1. 0であり、 Mが K+であり、 n—ペンチル基の nが 2.5で mが 1. 0であり、 Mが硼酸アンモニゥムであり、ィソペンチル基の nが 3.0で mが 1. 5であり、 Mが水素原子である。
[1-25]: 式 ( 1) で示される化合物であって、 Rがシクロへキシル基 50%と n—ヘプチル基 50 %の混合であり、 シクロへキシル基の nが 9. 0で mが 1. 0であり、 Mが硼酸ナトリウムであり、 n—ヘプチル基の nが 3. 5で mが 2. 0であり、 Mが硼酸アンモニゥムである。
[2-1]:式(2)で示される化合物であって、 nが 2で EPはエチレンォキシの みである。
[2-2]:式 (2)で示される化合物であって、 nが 0. 8で EPはエチレンォキ シのみである。
[2-3]:式(2)で示される化合物であって、 nが 4で E Pはエチレンォキシ 3 に対してプロピレンォキシが 1の比である。
[2-4]:式 (2)で示される化合物であって、 nが 1. 5で EPはエチレンォキ シのみである。
[2-5]:式 (2)で示される化合物であって、 nが 2. 8で EPはエチレンォキ シのみである。
[2-6]:式 (2)で示される化合物であって、 nが 3. 5で EPはエチレンォキ シのみである。
[2-7]:式(2)で示される化合物であって、 nが 10であり EPはエチレンォ キシのみである。
[2-8]:式 (2)で示される化合物であって、 nが 4. 5であり、 EPはェチレ ンォキシのみである。
[2 - 9]:式 (2)で示される化合物であって、 nが 4で、 EPはエチレンォキシ のみである。 [2-10]: 式 (2) で示される化合物であって、 EPがエチレンォキシ 3とプロ ピレンォキシ 1の割合で nが 5である。
[2-11]: 式 (2) で示される化合物であって、 EPがエチレンォキシのみで n が 3である。 表 1
1 2 3 4 5 6 7 8
7.5 4.5 5.5 5.0 7.5 4.5 5.5 5.0 着色剤
1-1 1-2 1-3 1-4 1-1 1-2 1-3 1-4 オルフィン E 1 0 10 1.0 0.5 オルフィン S T G 1.0 0.7 サ一フィノール 46 5 1.2
サーフィノール 6 1 0.5 1.0 1.0 0.5 0.3
DEGmBE 5.0 5.0
TEGmBE 10.0 5.0 4.0
P GmBE 1.0
1, 2—ペン夕ンジオール 2.0
丄, ——へャ" ! ノン 一ノレ o. υ o. U o. U ο.Ι) 5. U
1, 6—へキサンジオール 5.0
グリセリン 14.0 9.0 9.0 14.0 14.0 9.0 12.0 12.0 ジエチレングリコール 5.0 7.0 5.0
チォジグリコール 3.5 3.5 トリメチロールプロパン 1.0
1, 3—ジメチル一2— 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 ィミダゾリジノン
トリエ夕ノールァミン 0.8 0.9 1.0 0,7 0.9 0.9 水酸化カリウム 0.1 0.1 0.1
プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリアゾール 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02
7^ 7¾i ¾i _
水 Τΐ&
m ί¾里 里 ί¾里 ί¾里 里 表面張力 (mN/m) 34 32 34 34 35 33 32 32 表 2
夭 夭 夫 失
9 10 11 12 13 14 15 16
7.0 7.0 7.5 4.5 5.5 7.5 7.5 5.5 着色剤
1-1 1-1 1-1 1-2 1-3 1-1 1-1 1-1 オルフイン E 1 0 10 1.0 1.0
オルフィン S TG 1.0 1,0
サ一フィノール 46 5 0.5 1.2
サーフィノール 6 1 0.6
D E GmB E 4.0 2.5 7.0
T E GmB E 5.0 8.0
P GmB E 2.0
DPGmBE 1.0 3.0
1 , 2—へキサンジオール 3.0 7.0 5.0 4.5 1.0 5.0
1, 6—へキサンジオール 5.0
グリセリン 10.0 10.0 12.0 10.0 10.0 12.0 12.0 12.0 ジエチレングリコール 2.0 7.0
テトラエチレングリコール 5.0
チォジグリコール 3.0 3.5
1 , 3 ジメチルー 2— 2.0
ィ 夕ソリシノン
トリエ夕ノールアミン 0.9 0.8 0.9 0.9 0.8 0.8 0.8 水酸化カリウム 0.1
プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ペンゾトリァゾール 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02
¾B 一
水 里 残直 ¾¾里 タ 里 表面張力 (mN/m) 30 32 33 33 32 33 35 34
表 3 丄 17 ί 丄 1 q o 上 y 00 A
丄 1 LL ύό Z4 Γ tr に
(.0 ( .0 I .D 7.0 7.5 .7.5 7.5 着色剤
1 -丄 1-1 1-1 1-1 1-1 1-1 1-1 1-5 才ソレノイ ノ Ji l U l O 1.0 1.0 v——フィ ノ ノレ b 1 n r
U.o
D E GmB E 8.0 5.0
T E GmB E 5.0 3.0
P GmB E 1.0
1, 2 ペン夕ンジオール 4.0 2.0
1, 2—へキサンジオール 3.0 5.0 グリセリン Γΐ2·0 12.0 12.0 12.0 12.0 12.0 12.0 14.0 、 f
1 , 3 ンメチ レ一 2— 2.0 2.0 1.0
/¾7'ヽ J"
ッ ノ 1 ク 、
つ リ 1、、
ンノ ン
トリエ夕ノールアミン 0,8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 水酸化力リウム 0.10 0.10 プロキセル XL— 2 0,03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾール 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 水 残量 里 里 タ 里 表面張力 (mNZm) 35 35 34 36 34 31 36 34
表 4
Figure imgf000103_0001
表 5
Figure imgf000104_0001
表 6
夫 5¾ 夫
37 38 39 40 41 42 43 44
4.0 3.0 4.0 3.0 4.0 3.0 4.0 3.0 着色剤
4-1 4-2 4-1 4-2 4-1 4-2 4-1 4-2 オルフィン E 1 0 10 1.0 0.5 オルフィン S T G 1.0 0.7 サ一フィノール 465 1.2
サーフィノール 6 1 0.5 1.0 1.0 0.5 0.3
D E GmB E 5.0 5.0
T E GmB E 10.0 5.0 4.0
P GmB E 1.0
DPGmBE
1 2—ペン夕ンジオール 2.0
1 2—へキサンジオール 3.0 5.0 3.0 5.0 5.0
1 6 キサンジオール 5.0
グリセリン 14.0 9.0 9.0 14.0 14.0 9.0 12.0 12.0 ジエチレングリコール 5.0 7.0 5.0
テトラエチレングリコール
チォジグリコール 3.5 3.5 トリメチロールプロパン 1.0
1 , 3—ジメチル一 2— 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 ィ 夕ソリンノン
トリエ夕ノールアミン 0.8 0.9 1.0 0.7 0.9 0.9 水酸化カリウム 0.1 0.1 0.1
プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ペンゾトリァゾール 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02
^: 水 ί¾里 残里 m 里 残里 里
表面張力 (mN/m) 34 32 34 34 35 33 32 32
4¾ 46 47 48 49 50 51 52
4.0 3.0 4.0 3.0 4.0 3.0 4.0 3.0 着色剤
4-1 4-2 4-1 4-2 4-1 4-2 4-1 4-2 オルフィン E 1 0 1 0 1.0
オルフィン S T G 1.0
サ一フィノール 46 5 0.5
サーフイノ一ル 6 1 0.5 0.5 0.3
D E GmB E 4.0 8.0
T E GmB E 8.0
P GmB E 2.0
D P GmB E 1.0
1 , 2—ペンタンジオール 4.0
1 , 2—へキサンジオール 3.0 7.0 5.0
1 , 6—へキサンジオール
グリセリン 10.0 10.0 12.0 12.0 12.0 12.0 12.0 12.0 ジエチレングリコール 2.0
チォジグリコール 3.0
1, 3—ジメチル一 2— 2.0 2.0
ィ 夕ソリンノン
トリエ夕ノールァミン 0.9 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 水酸化カリウム 0.1
プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾール 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 f τ^ρ*
水 ί¾里 残里 ί¾里 タ 里 m
表面張力 (mN/m) 30 32 33 35 34 35 35 34
表 8
53 54 55 56
4.0 3.0 7.0 7.0 着色剤
4-1 4-2 6-1 6-1 オルフィン E 1 0 1 0 1.0 オルフィン S T G 1.0
DEGmBE 3.0 2.0
TE GmBE 5.0 1.0
PGmBE 1.0
1 , 2—ペン夕ンジオール 2.0 2.0
1 , 2—へキサンジオール 3.0 2.0 グリセリン 12.0 12.0 12.0 12.0
1 , 3 ジメチルー 2— 2.0
イ 夕ソリシノン
トリエ夕ノールアミン 0.8 0.8 0.5 0.9 水酸化カリウム 0.1 プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾール 0.02 0.02 0.02 0.03
τΐ& ΐ& Ϊ&
水 ΐΕ:
タ 里 ί¾里 里 里 表面張力 (mNZm) 36 34 33 29
表 9
57 58 59 60 61 62 63 64
7.b 4.5 5.5 5.5 5.0 7.5 4.5 5.5 着色剤
1-1 1-2 1-3 1-3 1-4 1-1 1-2 1-3 オルフイン Ε 1 0 1 0 1.0 0.5 オルフィン S TG 1.0 1.0
サ一フィノール 46 5 1.2
サ一フィノール 6 1 0.5 1.0 1.0 0.5
D E GmB E 2.5 7.0 5.0
T E GmB E 5.0 5.0 4.0
P GmB E 1.0
DPGmBE 3.0
1 , 2 _ペン夕ンジオール 2.0
1 , 2—へキサンジオール 4.5 1.0 5.0 3.0 5.0
1, 6 キサンジオール 5.0 5.0
グリセリン 12.0 10.0 7.0 7.0 10.0 10.0 7.0 10.0 マルチトール 3.5 2.5
マルト一ス 3.0
エリスリ トール 2.5
ィソマルトオリゴ糖 2.0
ソルビトール 3.0
フラクトース 3.0
キシリ トール 5.0
グルコース 3.0 キシロース 5.0 ジエチレングリコール 7.0 5.0 チォジグリコール 3.5 3.5 3.5
1 , 3—ジメチルー 2— 2.0 2.0 2.0 2.0 タ Wソ i 1リ 1
Λ ンノ ン
トリエ夕ノールアミン 0.8 0.9 1.0 1.0 0.7 0.9 水酸化力リウム 0.1 0.1 0.1 0.10 プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾール 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 水 ί¾里 i¾里 里 タ 里 タ 里 表面張力 (mN/m) 34 34 31 35 35 36 34 33 表 10
6a 66 67 68 69 70 71 72
5.0 7.0 7.0 7.5 7.5 7.5 7.5 7.5 着色剤
1-4 1-1 1-1 1-1 1-1 1-1 1-1 1-1 オルフイン E 1 0 1 0 1.0
オルフィン S T G 0.7 1.0
サーフィノール 46 5 0.5
サーフィノール 6 1 0.3 0.5 0.5
D E GmB E 4.0 8.0
T E GmB E 8.0
PGmBE 2.0
DPGmBE 1.0
1, 2—へキサンジオール 5.0 3.0 7.0 5.0
グリセリン 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 マルチトール 1.0 2.5 1.0 2.0
マルトース 3.0 2.0 エリスリ トール 2.0
マンニトール 2.0 1.0 ソルビトール 2.0 3.0
フラクト一ス 2.0
キシリ トール 2.5 1.0
キシロース 3.0 4.0 ジエチレングリコール 2.0
チォジグリコール 3.0
トリメチロールプロパン 1.0
1 , 3—ジメチルー 2— 2.0 2.0 2.0
1 グソ リンノノ
トリエ夕ノールアミン 0.9 0.9 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 水酸化カリウム · 0.1
プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾール 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02
T^
水 7ΐϋ,
ί¾里 m 表面張力 (mN/m) 33 31 33 34 36 35 36 38 P7 o
(0 ί ίθ (Ό ί ( (ο ί y
r
ί .0 し 7.0 7.0 ί .0 ί .0 7·5 4.0 5.5 着色剤
1-1 1-1 1-1 1 1- 11 1-1 1-5 1-6 1-7 オノレフイン Ε 1 0 1 0 1.0 1.0
才ゾレフィン S T G 1.0 サーフィノ レ 46 5 1.2 ττ—ノイノ——ノレ 0 丄 U.0
f\
D E GmB E 6.0
T E GmB E 5.0 3.0 10.0
P GmB E 1.0
1 , 2—ペンタンシ才ーノレ 4.0 2.0
,1
1, 2—へキサンシォー レ 3.0 5.0 3.0 5.0
1 , 6—へキサンジオール 5.0 グリセリン 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 9.0 9.0 マルチトール 2.0 2.0 2.0 マルト一ス 1.0
エリスリ ト一ル 1.0
ィソマルトオリゴ糖 1.0 1.0 ソルビトール 4.0 1.0 1.0 キシリ トール 4.0 2.0 2.0 1.0 キシロース 2.0 1.0 ジエチレングリコール 5.0 7.0 チォジグリコール 3.5
1 , 3—シメチノレー 2— 2.0 1.0 2.0
1ノ ク /ヽソ ) ノ
リl"ノi5ノ ノ
トリエ夕ノールアミン 0.8 0.8 0.8 0.8 0.9 1.0 水酸化力リウム 0.10 0.10 0.1 プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾール 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 O.OZ 水 里 ί¾里 里 里 里 里 表面張力 (mN/m) 35 37 35 32 37 35 33 35 表 1 2
8ι 82 83 84 85 86 87
5.0 3.0 5.0 5.0 5.5 5.0 5.0 着色剤
1-8 3-1 3-2 3-3 3-4 3-2 3-3 オルフィン E 1 0 10 0.5 1.0 1.0 オルフィン S T G 1.0
サ一フィノール 465 1.0
サーフィノ ノレ 6 1 0.5 0.5 1.0
DE GmB E 7.0 8.0 8.0
TE GmB E 5.0 6.0 4.0
PGmBE 2.0 2.0
1 2—ペン夕ンジオール 2.0
1 2—へキサンジオール 3.0 2.0 5.0 5.0 グリセリン 10.0 11.0 11.0 11.0 7.0 10.0 10.0 マルチトール 1.0 1.0 2.0 2.0 マルト一ス 1.0 2.0
エリスリ トール 1.0 1.0 ィソマルトオリゴ糖 1.0 1.0 ソルビトール 1.0 2.0 2.0 フラクトース 1.0 2.0 キシリ トール 1.0 2.0
キシロース 2.0
ジエチレングリコール 5.0
テトラプロピレングリコ一ル 5.0
トリメチロールプロパン 1.0 1.0
1, 3—ジメチルー 2— 2.0 2.0
Λ ^タソリンノン
トリエ夕ノールァミン 0.7 0.9 0.5 0.8 0.9 0.3 水酸化カリウム 0.1 0.05 0.1 0.1 プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾール 0.02 0.02 0.02 0.02 O.OZ 0.02 0.02 水 ί¾里 里 残量 ΐ£
ί¾里 表面張力 (mNZm) 32 33 35 32 30 35 32 表 1 3
QQ on
00 oy o ynu 0 o OQ
丄1 n
y4 Ωに
Λ r
4. υ 0. U . U 4. U o. U 4. U 着色剤
ー丄 4 - 4-1 4-1 4-1 4-2 才ゾレフイン Ε 1 0 1 0 1.0 0.5
八 才ゾレフイン S T G 1.0 0.7 サーフィノ ノレ 465 1.2
v ——ノイ ノ ノレ b 1 U.0 l.U l.U U.O
D Ε GmB Ε 5.0 5.0
Τ Ε GmB Ε 10.0 5.0 4.0
Ρ GmB Ε 1.0
1, 2—ペンタンン才一ノレ 2.0
1, 2—へキサンンォ一ノレ 3.0 5.0 3.0 5.0 「
5.0
1, 6—へキサンジオール 5.0
グリセリン 10.0 7.0 7.0 12.0 12.0 7.0 10.0 10.0 マルチトール 3.5 2.5
マルト一ス 3.0
エリスリ ト一ル 2.5
ィソマルトオリゴ糖 2.0
ソルビトール 3.0
フラク トース 3.0
キシリ トール 5.0
グルコース 3.0 キシロース 5.0 ジエチレングリコール 5.0 7.0 5.0
チォグリコール 3.5 3.5 卜リメチ口一ソレプロノ ン 1.0
1 , o o r
—ンメナフレー ― z. u .u Δ.ϋ 2.0 2.0 ^ jf ΐ )) 、ヽ
π 、 ッ ノ ソ ノ ノノ
トリエ夕ノールアミン 0.8 0.9 1.0 0.7 0.9 0.9 水酸化カリウム 0.1 0.1 0.1
プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾ一ル 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 τΐβ:
水 里 里 残量 タ 里 タ 里 里 表面張力 (mN/m) 35 33 35 35 36 34 33 33 表 14
9D 97 98 99 100 101 102 103
4.0 3.0 4.0 3.0 4.0 3.0 4.0 3.0 着色剤
4-1 4-2 4-1 4-2 4-1 4-2 4-1 4-2 オルフィン E 1 0 10 1.0
オルフィン S T G 1.0
サーフィノール 46 5 0.5
サ一フィノール 6 1 0.5 0.5
DEGmBE 4.0 8.0
TE GmB E 8.0
P GmB E 2.0
D P GmB E 1.0
1, 2—ペン夕ンジオール 4.0
1, 2—へキサンジオール 3.0 7.0 5.0
1, 6—へキサンジオール
グリセリン 8.0 8.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 マルチトール 1.0 2.5 1.0 2.0
マルトース 3.0 2.0 エリスリ ト一ル 2.0
ィソマルトオリゴ糖
マンニトール 2.0 1.0 ソルビトール 2.0 3.0
フラクト一ス 2.0
キシリ トール 2.5 1.0
グルコース
キシロース 3.0 4.0 ジエチレングリコール
チォグリコール 3.0
トリメチロールプロパン
1, 3—ジメチルー 2— 2.0 2.0
Ί ^タソ 11
リ ンノ ン
トリエ夕ノールァミン 0.9 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 水酸化カリウム 0.1
プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾール 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02
7Ϊ& ^Ρ·■
水 里 ί¾里 残里 残里 里 'mm.
表面 ¾力 mN/ m) 31 33 34 36 35 36 36 35 表 15
104 105 106
4.0 3.0 7.0 着色剤
4-1 4-2 6-1 サ一フィノ一レ 46 5 1.0
T E GmB E 5.0 3.0
P GmB E 1.0
1 , 2—ペン夕ンジオール 2.0
1 2—へキサンジオール 3.0 3.0 グリセリン 10.0 10.0 12.0 マルチトール 3.0 ソルビトール 4.0 キシリ トール 4.0 3.0
1 3—ジメチルー 2— 2.0
イ 夕ソリンノン
トリエ夕ノールァミン 0.8 0.8 0.5 水酸化カリウム 0.1 プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾール 0.02 0.02 0.02 水 里 残量 mm. 表面張力 (mN/m) 37 35 33
表 1 6
Figure imgf000115_0001
表 1 Ί
Figure imgf000116_0001
表 1 8 i 00 OCT 160 160 IZb
5.0 3.0 5.0 5.5 着色剤
1-4 3-1 3-3 3-4 才ノレフイン S T G 1.0 サ一フィノール 4 6 5 U.0 l.U サーフィノ レ 6 1 0 5
u
T E G m "R E 3 0
p GmB E 2 0 2 0
1 2—ペン^ 7ンジ ル 5 0
O . υ . n u 1 n u , n u 式 ( 1 ) で示される化合物
丄 1 4 A 丄ー iU 丄 1ー丄 1丄 1 丄ー丄
1 , 5—ペン夕ンジオール 2.0
グリセリン 8.0 14.0 10.0 7.0 マルト一ス 5.0 エリスリ トール 1.0 マンニトール 3.0
ソルビトール 2.0
フラクト一ス 2.0 3.0 キシリ トール 2.5
キシロース 2.0 ジエチレングリコール 5.0 テトラエチレングリコール 1.0
テトラプロピレングリコ一ル 5.0 トリメチロールプロパン 1.0 トリメチロールェ夕ン 1.0
1 , 3—ジメチフレー 2— 2.0
^タソリ ンノ ノ
お Έ久ノ リ 1ノ 0 1
トリエ夕ノールァミン 0.7 0.9 0.5 0.9 水酸化カリウム 0.05 0.1 プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾール 0.02 0.02 O.OZ 0.02 水 里 里 タ 里 表面張力 (mNzm) 34 34 33 33 表 1 9
Figure imgf000118_0001
表 19 (続き)
トリエ夕ノールアミン 0.8 0.9 1.0 0.7 0.9 0.9 0.5 0.9 水酸化カリウム 0.1 0.5 0.1 プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾール 0.02 0.02 0.02 0.0Ζ 0.02 0.02 0.02 0.02
τίρ-一曰.
水 ί¾ 6 - 里 里 ί¾里 残 ¾
里 里 m.
表面張力 (mN/m) 33 32 31 34 34 32 32 29
表 20
失 5¾
135 136 137 138 139 140 141 142
7.5 4.5 5.5 5.0 3.0 5.0 5.0 5.0 着色剤
1-1 1-2 1-3 1-4 3-1 3-2 3-3 3-4 オルフィン E 10 10 0.1 0.05
オルフィン S TG 0.5 0.05 サ一フィノール 46 5 0.1 1.0 サーフィノール 6 1 0.05
DE GmB E 0.5 0.7 0.3 0.5
T E GmB E 1.0 0.5 0.6
DPGmBE 0.3
DPDmB E 0.3
D P GmM E 1.5
T E GmM E 1.5
1, ーフロノヽノンォ—— レ U.b
1, 2—ペン夕ンジオール 0. u
1 , 2—へキ卄ンジ才一ノレ 0.5 0.5
0 5 0 5 n 5 n 8 式 ( 1) で示される化合物 1-4 1-5 1一 15 1一 18
1, b—へノタノンォ——ノレ Π z. u l.U
クリセリ ノ o.U 7.0 14.0 10.0 10.0 7.0
10.0 2.0 8.0 10.0 6.0 10.0 6.0 式 (2) で示される化合物
2-1 2-2 2-3 2-4 2-5 2-6 2-7 2-8 マルチトール 3.5
マルト一ス 3.0
ジエチレングリコール 5.0 ジプロピレングリコール 5.0
テトラエチレングリコール 1.0
トリメチロールプロパン 1.0 トリメチロールェ夕ン 1.0
1 , 3—ジメチル一 2— 2.0
ィ ^タソリ ンノン
トリエ夕ノールアミン 0.8 0.9 1.0 0.7 0.9 0.9 0.5 0.9 水酸化カリウム 0.1 0.05 0.1 プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾール 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02
-fff^.
水 残里 里 タ 里 里 表面張力 (mN/m) 42 39 40 42 44 45 41 40 表 2
Figure imgf000121_0001
表 22
151 152 153 154 155 八
5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 着色剤
2-1 2-2 5-1 2-3 2-4 オルフィン E 1 0 1 0 1.0 1.0 1.0
サーフィノール 46 5 1.0 1.0
DEGmBE 5.0 5.0
TE GmBE 5.0 5.0 5.0
P GmB E 3.0
D P GmB E 2.0 2.0
1 , 2—ペンタンジオール 5.0
1 , 2—へキサンジオール 5.0. 5.0 5.0 5.0 グリセリン 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 トリエ夕ノールアミン 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 水酸化カリウム 0.1 0.1 0.1 0.10 0.10 プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾ一ル 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02
ΐ&
水 里 ί¾里 ί¾里 表面張力 (mN/m) 32 32 32 32 32
100 157 158 159
8.0 8.0 8.0 8.0 着色剤
2-6 2-7 2-8 2-9 オルフィン Ε 1 0 1 0 1.0 1.0 1.0 1.0
D E GmB E 5.0 5.0 5.0 5.0
1, 2—へキサンンォ一レ 5.0 5.0 5.0 5.0 クリセリノ 1U. υ 1U. u 1U. U 1U. u トリエ夕ノールアミン 0.5 0.5 0.5 0.5 水酸化カリウム 0.1 0.1 0.1 0.1 プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾール 0.02 0.02 0.02 0.02
¾i- 7Ϊ&
水 里 里 里 表面張力 (mN/ m) 30 29 30 29 表 2 4 lbU 161 162 163 164 165 166 167 八
5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 8.0 8.0 8.0 着色剤
2-1 2-2 5-1 2-3 2-4 2-6 2-7 2-8 オルフイン Ε 1 0 1 0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 サーフィノール 4 6 5 1.0 1.0
D E G mB E 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0
T E G mB E 5.0 5.0 5.0
P G m B E 3.0
D P G mB E 2.0 2.0
1 , 2—ペン夕ンジオール 5.0
1 , 2 —へキサンジオール 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 グリセリン 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 マルチトール 3.5 2.5
マルトース 3.0
エリスリ ト一ル 2.5
イソマルトオリゴ糖 2.0
マンニトール
ソルビトール 3.0
フラクト一ス 3.0
キシリ トール 5.0
グルコース 3.0 キンロース 5.0 トリエ夕ノールアミン 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 水酸化力リウム 0.1 0.1 0.1 0.10 0.10 0.1 0.10 0.10 プロキセル X L— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾール 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 水 里 S¾里 残量 ί¾里 m ί¾里 表面張力 (mN/m) 33 33 33 33 33 31 30 31
表 2 5
Ϊ
比 比 loo 1 2
8.0 8.0 8.0 着色剤
2-9 2-6 2-6 才ノレフィン E 1 0 10 1.0 5.0 オノレフィン S T G 5.0
D E GmB E 5.0
TEGmBE 5.0
1 , 2—へキサンジオール 5.0 8.0 グリセリン 10.0 15.0 5.0 マルチトール 1.0
マンニトール 2.0
ジエチレンダリコール 0.5
1 , 3—ジメチルー 2— 6.0 ィミダゾリジノン
2 ヒロリ ドン 5.0 トリエ夕ノールアミン 0.5 0.5 0.5 水酸化カリウム 0.1 0.1 0.1 プロキセル XL _ 2 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾール 0.02 0.02 0.02 水 m ¾ 里 表面張力 (mN/m) 30 51 23
表 2 6
169 170 171 172 173
8.0 8.0 8.0 8.0 8.0 着色剤
1-18 1-19 2-5 2-11 2-12 オルフィン E 1 0 1 0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0
DE GmBE 5.0 5.0 5.0
T E GmB E 2.0 2.0 2.0 6.0 6.0
D P GmB E 1.0
1 , 2—へキサンジォーノレ 3.0 3.0 3.0 2.0 2.0 グリセリン 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 トリエ夕ノールアミン 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 水酸化カリウム 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 プロキセル XL _ 2 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾ一ル 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 水 ' m. 里 タ 里 表面張力 (mN/ m) 33 32 33 32 32 表 ώ 7
^ 失
174 175 176 177 178 179
7.0 5.0 7.0 7.0 7.0 7.0 着色剤
1-17 2-1 2-11 2-10 2-13 2-15 オルフイン Ε 1 0 10 1.0 1.0 1.0 1.0 サ一フィノール 46 5 1.0 1.0
DE GmBE 5.0 5.0 5.0
TE GmBE 5.0 5.0 5.0
P GmBE 1.0 1.0 1.0 1.0
DPGmBE 2.0
1 , 2—ペンタンジオール 3.0 3.0 3.0 1.0 o
1 2—へキサンンォーノレ 3.0 3.0 2.0 クリセリノ 1U. u 10. U 1U. U 1U. u 1U.U 1U.U トリエ夕ノールァミン 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 水酸化力リウム 0.1 0.1 0.1 0.1
プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾール 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02
^P- 水 里 里 ί¾里 残里 ί¾里 残量 表面張力 (mN/m) 33 32 32 32 32 32 表 28 art
丄 8ϋ 181 182 183 184 185
7.0 7.0 5.0 7.0 7.0 7.0 着色剤
1-18 1-19 2-5 2-12 2-14 2-16 オルフイン E 10 10 1.0 サ一フィノール 465 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0
D E GmB E 5.0 5.0 5.0
T E GmB E 5.0 5.0 5.0
P GmB E 1.0 1.0 2.0 2.0
D P GmB E 2.0
1, 2—ペン夕ンジオール 3.0 1.0 2.0 2.0
1, 2—へキサンンォー レ .O 3.0 3.0 1.0 八 八
クリセリノ 1U.U 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 トリエ夕ノールァミン 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 水酸化カリウム 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ベンゾトリァゾール 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 水 s¾里 里 ί¾里 表面張力 (mNZm) 33 32 31 32 33 33
表 2 9
Figure imgf000127_0001
表 30
190 191 192 193 194 195 196 197
7.5 4.5 5.5 5.0 1.0 5.0 5.0 5.5 着色剤
1-21 1-22 1-23 1-24 3-5 3-6 3-7 3-8 オルフィン E 1 0 1 0 1.0 1.0
オルフィン S T G 0.5 1.0 サ一フィノール 46 5 1.2 1.0 サ一フィノール 6 1 0.5 0.5
DE GmB E 2.5 7.0 7.0 8.0 10.0
TEGmBE 5.0 3.0 6.0
PGmBE 2.0
.u
O.U
1, Δーフロノ、ノンォ ル D. U
丄, —へノ ノ 、) ?H . ノレ π
丄, 一へャ Uノン ノレ 4, 0 丄 1, π υ
0. U 7. U 1U.U D. U 式 ( 1 ) で示される化合物
1-4 1-22 1-23 1-24
1, 5 ペン夕ンジオール 5.0 2.0 1.0
1 , 6—へキサンジオール 5.0
グリセリン 9.0 14.0 15.0 15.0 7.0 ジエチレングリコール 7.0 5.0 ジプロピレングリコール 5.0 5.0 テトラエチレングリコール 9.0
チォジグリコール 3.5 2.0
トリメチロールプロパン 1.0 トリメチロールェタン 1.0
1 , 3ージメチル一 2— 2.0
イミ夕ソリシノン
女息杳酸ナトリウム U.1
トリエ夕ノールァミン 0.8 0.9 1.0 0.7 0.9 0.9 0.5 0.9 水酸化カリウム 0.1 0.05 0.1 プロキセル XL— 2 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ペンゾトリァゾール 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 水 タ 里 残里 里 里 ί¾里 表面 ¾力 (mNz m) 33 33 31 34 34 33 32 32 表 31
198 199 200 201 202 203 204 205
7.ό 4.5 5.5 5.0 3.0 5.0 5.0 5.5 着色剤
1-1 1-2 1-3 1-4 3-1 3-2 3-3 3-4 オルフィン E 1 0 1 0 1.0 1.0
オルフィン STG 0.5 1.0 サーフィノール 46 5 1.2 1.0 サーフィノール 6 1 0.5 0.5
D E GmB E 2.5 7.0 7.0 8.0 10.0
T E GmB E 5.0 3.0 6.0
PGmBE 2.0
, U
"pv "Q "D T o
o. π U
0 η
丄 , ノ u/ヽノ A ノレ O.U
1丄 , O一へノ J hグ ノン^ -]h,™ .
ά ノ )lレ π
1 ο ― へ ^ _+ϊ~、ノ )1.
丄 , ά へ^ r ノン^ J一ノレ 4.0 丄, u ύ. U
ο
ο. π U υ 1U.U b,U 式 ( 1) で示される化合物
1-4 1-5 1-25 1-8
1 , 5—ペン夕ンジオール 2.0
グリセリン 12.0 12.0 7.0 8.0 14.0 10.0 10.0 7.0 マルチトール 3.5 2.5 3.0 5.0 マルトース 3.0
エリスリ ト一ル 2.5 1.0 ィソマルトオリゴ糖 2.0
マンニトール 3.0
ソルビトール 2.0
フラクトース 2.0 3.0 キシリ トール 5.0
グルコース 2.0
キシロース 2.0 ジエチレングリコール 7.0 5.0 テトラエチレングリコール 1.0
テトラプロピレングリコール 5.0 トリメチロールプロパン 1.0 トリメチロールェ夕ン 1.0.
1 , 3—ジメチル一 2— 2.0
ィミダゾリジノン
安息香酸ナトリウム
トリエ夕ノールアミン 0.8 0.9 0.7 0.9 0.5 0.9 水酸化カリウム 0.1 0.1 0.1 0.05 0.1 表 3 1 (続き)
Figure imgf000130_0001
また、 (比較例 3) 〜 (比較例 5) のインクを以下の組成に基づき、 調製した (比較例 3)
量 (%) 力一ボンブラック顔料 (平均粒子径 1 05 nm) 5. 0 グリセリン 0. 0 分散剤 3. 0 非イオン系界面活性剤 1. 0 イオン交換水
力一ボンブラック顔料:ラ一ベン C (コロンビアカーボン株式会社製) 非イオン系界面活性剤: ノィゲン EA 1 60 (第一工業製薬株式会社製) 分散剤:ジョンクリル 6 2 (ジョンソンポリマー製)
(比較例 4)
重量 (%)
ァシッドブルー 9 5. 5 DE GmME 7. 0
ジエチレングリコール 10. 0
2 _ピロリ ドン 5. 0
イオン交換水
(比較例 5)
重量 (%)
ダイレクトブラック 154 2. 5
ジエチレングリコール 10. 0
非イオン系界面活性剤 1. 0
イオン交換水
非イオン系界面活性剤:ェパン 450 (第一工業製薬株式会社製) また、 比較例 3の組成において、 アセチレングリコール系界面活性剤、 ァセチ レンアルコール系界面活性剤、 グリコールェ一テル類および 1 , 2—アルキレン グリコールの群から選択される少なくとも 1種の化合物を、下記表 32のように、 さらに加えることによって、 比較例 6〜比較例 15のィンクを調製した。 表 32
Figure imgf000131_0001
1Z9 上記の実施例および比較例のィンクについて下記の評価試験を行った。
<評価 1 :印字品質 >
各インクについて、 インクジェットプリン夕 M J— 930 C (セイコーェプソ ン株式会社製) を用いて以下の各紙にアルファべットの大文字と小文字の各 24 文字を印刷し、 目視で観察し、 以下の基準で評価した。
SA:全紙に滲みの発生が無く、 印字濃度も高い。
AA:全紙に摻みの発生はないが、 S Aランクに比較して印字濃度が低い。
A: 2〜 3紙に僅かに滲みの発生が観察されるのみである。
B:全紙で僅かに渗みの発生が観察される。
C:全紙で滲みの発生が多い。
評価に用いた紙は、 Conquero r紙、 Favo r it紙、 Modo紙、 R a p i d Copy紙、 エプソン EPP紙、 Xerox P紙、 Xerox 40 24紙、 Xe rox 10紙、 Neenha Bond紙、 Ri copy 6200 紙、 やまゆり紙 (再生紙)、 Xerox R紙 (再生紙) の 12紙である。
<評価 2 :耐水性 >
評価 1の印字品質試験で得られた印刷物の印字部分に lmlのイオン交換水を 滴下し、 20分後の状態を目視で観察し、 以下の基準で評価した。
A:全紙に変化が無い。
B:印字部分から僅かに色材が流れ出しているが、 文字の認識は可能である。 C:印字部分から色材が流れ出して印字した文字の輪郭が不鮮明のため文字の認 識が困難である。
<評価 3 :分散安定性 (1) >
各インクをガラス製のサンプル瓶 ( 50ml) に入れ密封して、 60°Cで 2週 間放置し、 放置前後でのインクの粘度を測定した。 測定は、 レオメトリックスサ イエンティフイク RF S 2を用いて、 20。C、 150 S 1の条件で行った。得ら れた結果は、 以下に示す基準で評価した。
3八:変化量が±0. 02mPa ' s未満
八八:変化量が±0. 02以上0. 05mPa ' s未満
八:変化量が±0. 05以上0. ImPa . s未満
:変化量が±0. 1以上 0. 3mPa ' s未満
C:変化量が士 0. 3 mP a · s以上。
<評価 4 :分散安定性 (2) >
各インクを、 ガラス製サンプル瓶 (50ml) 入れ密封をして、 60°Cで 2週 間放置し、 沈降物および異物の発生の有無を調べ、 以下の基準で評価した。
A:沈降物、 異物の発生がない。
B:沈降物、 異物の発生がある。
<評価 5 : 目詰まり信頼性 (1) >
各ィンクをセイコーエプソン製ィンクジエツトプリン夕 MJ— 930 Cのへヅ ドにそれそれ充填し、 10分間連続して英数文字を印刷する。 その後、 プリン夕 一を停止し、キャップをせずに、 40°C、湿度 25 %の環境下で 2週間放置した。 放置後に再び英数文字を印刷し、 放置前と同等の印字品質が得られるまでに要し た回数 (復帰動作の回数) を調べ、 以下の基準で評価した。
S A: 0〜1回の復帰動作で放置前と同等の印字品質が得られた。
AA: 2〜3回の復帰動作で放置前と同等の印字品質が得られた。
A: 3〜4回の復帰動作で放置前と同等の印字品質が得られた。
B: 5〜 6回の復帰動作で放置前と同等の印字品質が得られた。
C: 7回の復帰動作でも放置前と同等の印字品質が得られなかった。
<評価 6 :吐出安定性 >
各インクについて、 インクジェットプリン夕 MJ— 930C (セイコーェプソ ン株式会社製)を用いて Xe r ox P紙に連続で英数文字の印刷を行い、 ドット 抜けやインク着弾位置ずれ等の印字の状態を目視で観察し、 下記の基準で評価し た。
S A: 50000枚以上印字してもドヅト抜けやインク着弾位置ずれがない。 A A:印字枚数が 10000枚以上 50000未満でドット抜けやィンク着弾ず れが発生する。
A:印字枚数が 1000枚以上 10000枚未満でドット抜けゃィンク着弾ずれ が発生する。
B: 100枚以上 1000枚未満でドット抜けやインク着弾ずれが発生する。 C: 100枚未満でドット抜けゃィンク着弾ずれが発生する。
<評価 7 :耐擦性 >
各ィンクをセイコーエプソン製インクジェヅトプリン夕 MJ— 930 Cのへッ ドを用いて、 セイコーエプソン製 スーパーファイン専用光沢フィルムに 10m mx 1 Ommの領域に 100 % d u t yでべ夕印刷し、 25 °Cの温度で 1時間放 置した後に、 上記の印刷領域をゼブラ社製イエロ一水性蛍光ペン ZEBRA PEN 2 (商標) を用いて、 500 g荷重で速度 1 Omm/秒で擦り、 汚れの発 生の有無を観察した。 その結果を以下の基準で評価した。
A: 2回擦っても全く汚れが生じない。
B: 1回の擦りでは汚れが生じないが、 2回目の擦りで汚れが発生する。
C: 1回の擦りで汚れが発生する。
<評価 8 :速乾性 >
各インクについて、 インクジェットプリンタ M J— 930 C (セイコーェプソ ン株式会社製)を用いて X e r 0 X P紙に 1 Omm x 10 mmの領域に 100% du t yでべ夕印刷をしてから 10秒後にその印刷部分に新品の同紙を置いて 3 00 gの重りを乗せて 10秒放置後に取り外し、 後者の用紙にィンクが付着して いるかどうかを確認した。 その結果を、 以下の基準で評価した。
A:ィンクの付着が無い
B :ィンクの付着がある。
表 33 実 実 実 実 実 実
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 印字品質 SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA 耐水性 A A A A A A A A A A A A A A 分散安定性(1) SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA 分散安定性 (2) A A A A A A A A A A A A A A 目詰まり信束頁性 (1) AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA 吐出安定性 SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA 耐擦性 A A A A A A A A A A A A A A 速乾性 A A A A A A A A A A A A A A 表 3 4
15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 印字品質 SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA 耐水性 A A A A A A A A A A A A A A 分散安定性 ( 1 ) SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA 分散安定性 (2) A A A A A A A A A A A A A A 目詰まり信頼性 (1) AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA 吐出安定性 AA AA SA AA AA AA AA SA AA SA SA SA SA SA 耐擦性 A A A A A A A A A A A A A A 速乾性 A A A A A A A A A A A A A A 表 3 5
29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 印字品質 SA SA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA 耐水性 A A A A A A A A A A A A A A 分散安定性(1 ) SA SA SA SA SA SA SA SA A A A A A A 分散安定性 (2) A A A A A A A A A A A A A A 目詰まり信頼性 (1) AA AA AA AA AA AA AA AA A A A A A A 吐出安定性 SA SA AA AA AA AA AA AA A A A A A A 耐擦性 A A A A A A A A A A A A A A 速乾性 A A A A A A A A A A A A A A 表 3 6
実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実
43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 印字品質 AA AA AA AA A A A A A A A A AA AA 耐水性 A A A A A A A A A A A A A A 分散安定性(1) A A A A A A A A A A A A AA AA 分散安定性 (2) A A A A A A A A A A A A A A 目詰まり信頼性 (1) A A A A A A A A A A A A A A 吐出安定性 A A A A A A A A A A A A AA AA 耐擦性 A A A A A A A A A A A A A A 速乾性 A A A A A A A A A A A A A A 表 3 7
57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 印字品質 SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA 耐水性 A A A A A A A A A A A A A A 分散安定性 (1) SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA 分散安定性 (2) A A A A A A A A A A A A A A 目詰まり信頼性 (1) SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA 吐出安定性 SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA AA AA 耐擦性 A A A A A A A A A A A A A A 速乾性 A A A A A A A A A A A A A A 表 3 8
71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 印字品質 SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA AA AA AA 耐水性 A A A A A A A A A A A A A A 分散安定性(1 ) SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA 分散安定性 (2) A A A A A A A A A A A A A A 目詰まり信頼性 (1) SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA 吐出安定性 SA AA AA AA AA SA AA SA SA SA SA AA AA AA 耐擦性 A A A A A A A A A A A A A A 速乾性 A A A A A A A A A A A A A A 表 3 9
実 実
8ϋ 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 印字品質 ΑΑ AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA A 耐水性 A A A A A A A A A A A A A A 分散安定性 (1) SA SA SA A A A A A A A A A A A 分散安定性 (2) A A A A A A A A A A A A A A 目詰まり信頼性 (1) SA SA SA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA 吐出安定性 AA AA AA A A A A A A A A A A A 耐擦性 A A A A A A A A A A A A A A 速乾性 A A A A A A A A A A A A A A 表 4 0
実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実
99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 印字品質 A A A A A A A AA SA SA SA SA AA AA 耐水性 A A A A A A A A A A A A A A 分散安定性 (1) A A A A A A A AA SA SA SA SA SA SA 分散安定性 (2) A A A A A A A A A A A A A A 目詰まり信頼性 (1) AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA 吐出安定性 A A A A A A A AA SA SA SA SA AA AA 耐擦性 A A A A A A A A A A A A A A 速乾性 A A A A A A A A A A A A A A 表 4 1
113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 印字品質 AA AA SA SA SA SA AA AA AA AA SA AA 耐水性 A A A A A •A A A A A A A
分散安定性 (1) SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA 分散安定性 (2) A A A A A A A A A A A A
目詰まり信頼性 (1) AA AA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA 吐出安定性 AA AA SA SA SA SA SA SA SA SA SA AA 耐擦性 A A A A A A A A A A A A
速乾性 A A A A A A A A A A A A 表 4 2
実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実
125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 印字品質 AA AA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA 耐水性 A A A A A A A A A A A A A 分散安定性(1 ) SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA 分散安定性 (2) A A A A A A A A A A A A A 目詰まり信頼性 (1) SA AA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA 吐出安定性 AA AA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA 耐擦性 A A A A A A A A A A A A A 速乾性 A A A A A A A A A A A A A 表 4 3
実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実
138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 印字品質 SA AA AA AA AA SA SA SA SA SA SA SA SA AA 耐水性 A A A A A A A A A A A A A A 分散安定性(1 ) SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA AA 分散安定性 (2) A A A A A A A A A A A A A A 目詰まり信頼性 (1) SA SA SA SA SA AA AA AA AA AA AA AA AA A 吐出安定性 SA AA AA AA AA SA SA SA SA SA SA SA SA AA 耐擦性 A A A A A A A A A A A A A A 速乾性 A A A A A A A A A A A A A A 表 4 4
152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 印字品質 AA AA AA AA SA SA SA SA AA AA AA AA AA SA 耐水性 A A A A A A A A A A A A A A 分散安定性(1 ) AA AA AA AA SA SA SA SA AA AA AA AA AA SA 分散安定性 (2) A A A A A A A A A A A A A A 目詰まり信頼性 (1) A A A A SA SA SA SA AA AA AA AA AA SA 吐出安定性 AA AA AA AA SA SA SA SA AA AA AA AA AA SA 耐擦性 A A A A A A A A A A A A A A 速乾性 A A A A A A A A A A A A A A 表 4 5
実 実 実 比 比 実 実 実 実 実 実
166 167 168 1 2 169 170 171 172 173 174 印字品質 SA SA SA AA B SA SA AA SA SA SA 耐水性 A A A A A A A A A A A 分散安定性(1 ) SA SA SA SA AA SA SA A SA SA SA 分散安定性 (2 ) A A A A A A A A A A A 目詰まり信頼性 (1) SA SA SA SA AA AA AA A AA AA AA 吐出安定性 SA SA SA AA C SA SA A SA SA SA 耐擦性 A A A A A A A A A A A 速乾性 A A A B A A A A A A A 表 4 6
実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実
175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 印字品質 AA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA 耐水性 A A A A A A A A A A A 分散安定性(1 ) A SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA 分散安定性 (2 ) A A A A A A A A A A A 目詰まり信頼性 (1) A AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA 吐出安定性 AA SA SA SA SA SA SA A SA SA SA 耐擦性 A A A A A A A A A A A 速乾性 A A A A A A A A A A A 表 4 7
実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実
186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 印字品質 SA AA AA AA SA SA SA SA AA AA AA AA SA 耐水性 A A A A A A A A A A A A A 分散安定性(1 ) SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA SA 分散安定性 (2 ) A A A A A A A A A A A A A 目詰まり信頼性 (1) AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA AA 吐出安定性 AA AA AA AA SA SA SA SA AA AA AA AA SA 耐擦性 A A A A A A A A A A A A A 速乾性 A A A A A A A A A A A A A 表 4 8
Figure imgf000140_0001
以上のように、実施例のィンクは、各種普通紙及び再生紙(やまゆり, Xerox R) へ印字した場合に、 印字画像上の滲みが低減された高品質の画像を得ることがで きた。
一方、 顔料を一般的な分散剤で分散させたインク (比較例 3)や、 染料を着色剤 としたインク (比較例 4,比較例 5)を使用した場合は、滲みが発生し、高品質の画 像を得ることはできなかった。
実施例のィンクの着色剤は、 水に不溶であるので、 比較例 4,比較例 5のように 水可溶性の染料を使用する場合と比較して、 耐水性に関して格段に優れた画像と なる。 以上、 前記表 3 2〜表 4 9の結果から分かるように、 実施例のインクは、 沈殿 物や異物の発生、 物性値の変化が殆ど無く、 良好な分散安定性および吐出安定性 を示した。
すなわち、 "顔料および/または染料をポリマーで包含した着色剤" と、 "ァセ チレングリコール系界面活性剤、 アセチレンアルコール系界面活性剤、 グリコ一 ルエーテル類および 1 , 2—アルキレングリコールからなる群から選択された 1 種以上の化合物"とが組み合わされることによって、初めて、良好な吐出安定性、 分散安定性が得られることが確認された。 一方、顔料が通常の分散剤によって分散されたインクに、 "顔料および /または 染料をポリマーで包含した着色剤"と、 "アセチレングリコール系界面活性剤、ァ セチレンアルコール系界面活性剤、 グリコールエーテル類および 1, 2—アルキ レングリコールからなる群から選択された 1種以上の化合物"とを添加しても(比 較例 6〜; 15)、 良好な分散安定性および吐出安定性を得ることはできなかった。 また、 多価アルコールおよび前記式 ( 1 ) で示される化合物からなる群から選 択される 1種以上の化合物をさらに含有するインクは、 沈殿物や異物の発生、 物 性値の変化が全く無く、 極めて良好な分散安定性および吐出安定性を示した。 また、 糖および前記式 (2 ) で示される群から選択される 1種以上の化合物と グリセリンとをさらに含有するィンクは、極めて良好な目詰まり信頼性を示した。 さらに、 表面張力が 4 5 mN/mを越えると、 速乾性が劣り、 滲みが発生しや すくなった。また、 2 5 mN/m未満であると吐出が不安定であった。すなわち、 インクの表面張力は、 2 5〜4 5 mN/mの範囲内にあるのが好ましいことが確 認された。
<評価試験: 目詰まり信頼性 (2 ) >
実施例 127〜実施例 134のインクに含まれる "顔料をポリマーで包含した着色 剤 "に関して、 "顔料をポリマーで包含した着色剤 "に対する "ポリマー"の重量% (以下、 "ポリマー量"ともいう)を表 5 0のように変化させて目詰まり信頼性の 試験を行った。 すなわち、 目詰まり信頼性の試験は、 セイコーエプソン株式会社 製のィンクジエツトプリン夕 M J— 9 3 0 Cを用いて、 各インクを力一トリヅジ に入れた状態で 4 0 °C湿度 2 0 %の環境に 3力月入れて取り出したときにクリ一 ニングモード (セイコーエプソン株式会社製のインクジエツトプリン夕 M J— 9 3 0 Cに備わっているドヅト抜けなどが生じたときに回復させるモード) で何回 で回復するか回数を測定する方法で行なった。 3回以下で回復するのを A、 4〜 5回で回復するのを B、 5〜2 0回で回復するのを C、 2 0回以上でも回復しな いのを Dとした。 表 5 0 目詰まり信頼性 (2 )
Figure imgf000142_0001
表 5 0の結果から分かるように、 ポリマー量が 1 0重量%以上であることによ つて、 特に、 目詰まり回復性が良好であることが確認された。 また、実施例 128〜134のカラ一ィンクに含まれる "顔料をポリマーで包含した 着色剤" に関して、 着色剤のポリマー量を表 5 1のように変化させて、 M J 9 3 0 Cを用いて O H P専用紙 (セイコーエプソン社製) にべ夕印字したときの濁度 の値の測定結果を示す。濁度の測定は、 ヘーズメーター(スガ試験機株式会社製) を用いて行なった。 値が小さい方が濁りが少なく透明性があることを示す。 表 51 濁度の測定結果
Figure imgf000143_0001
表 51の結果から分かるように、 ポリマー量が 10重量%以上であることによ つて、 特に、 OHP等の透明シートに対するカラ一の透明性が良好であることが 確認された。
<評価試験:耐擦性 >
実施例 1のインクに含まれる "顔料をポリマーで包含した着色剤" の作製にお いて、 スチレンとプチルァクリレートとの合計重量部を 60重量部に維持すると ともに、 スチレンとブチルァクリレートの重量比を、 表 52および表 53に示す 比に変更することによって、 ポリマーのガラス転移温度および成膜温度を変えて 作成した場合における耐擦性の評価結果をそれぞれ表 52および表 53に示す。 記載の成膜温度は、 ィンクをセイコーエプソン製ィンクジェットプリン夕 M J 一 930 Cのへヅドを用いて、 所定の温度で、 セイコーエプソン製 スーパ一フ アイン専用光沢フィルムに 1 Ommx 1 Ommの領域に 100 % d u t yでべ夕 印刷し、 同温度で 1時間放置した後に、 上記の印刷領域をゼブラ社製イェロー水 性蛍光ペン ZEBRA PEN2 (商標) を用いて、 500 g荷重で速度 10 mm/秒で擦り、 汚れの発生した温度とした。 耐擦性の評価は上記した評価 7に 記載の方法により行なった。 表 5 2
Figure imgf000144_0001
S t /B A : スチレンとブチルァクリレートの重量比 表 5 2および表 5 3から分かるように、 着色剤のポリマ一部分のガラス転移温 度, 成膜温度が 2 5 °C以下であることによって、 特に、 耐擦性が良好になること が確認された。
なお、 実施例 2~4,31〜34のインクに含まれる "顔料をポリマーで包含した着 色剤" の作製においても、 スチレンとプチルァクリレートの重量比を上記表 5 2 および表 5 3のように変更することによって、 同様の試験を行ったが、 それそれ 表 5 2および表 5 3とほぼ同様の結果を示した (顔料または染料をポリマーで包 含する着色剤の製造方法において、 スチレンとプチルァクリレートとの合計重量 部は、 実施例 2〜4については 6 0重量部、 実施例 31〜34については 6 5重量部 である)。 また、 実施例 190のインクに含まれる "顔料をポリマ一で包含した着色剤" の 作製において、 水難溶性物質である成膜助剤アデ力ブラノン M C P— 7 0 9のィ ンク中の添加量を表 5 4および表 5 5に示す値に変更した場合における耐擦性の 評価結果をそれそれ表 5 4および表 5 5に示す。 表 5 4
ガラス転移温度(°c) 40 30 25 20 10 0
成膜助剤 (重量%) 0 10 15 20 30 40
耐擦性 B B A A A A 表 5 5
Figure imgf000145_0001
表 5 4および表 5 5からも分かるように、 着色剤のポリマー部分のガラス転移 温度, 成膜温度が 2 5 °C以下であることによって、 特に、 耐擦性が良好になるこ とが確認された。
なお、実施例 191〜197のィンクに含まれる "顔料をポリマーで包含した着色剤" の作製においても、 成膜助剤の含有量を上記表 5 4および表 5 5のように変更す ることによって、 同様の試験を行ったが、 それそれ表 5 4および表 5 5とほぼ同 様の結果を示した。
<評価試験:保存安定性 >
実施例 198〜205のィンクと、それらから防腐剤を除いたィンク、金属イオン捕 獲剤を除いたインク、 および、 防鲭剤を除いたインクを用いて保存安定性および 吐出安定性の評価を行なった結果を表 5 6に示す。
保存安定性は、 セイコーェプソン株式会社製のインクジェットプリン夕 M J— 9 3 0 Cのカートリヅジにィンクを充填し、 3 0 °Cで半年放置したときの臭気と かびの発生の有無を調べた。 目視観察で異物が全く確認されなかった場合を A、 異物が極微量ではあるが確認された場合を Bとした。 また、 異臭とかびの発生が 認められなかった場合を A、 異臭とかびの発生が認められた場合を Bとした。 さ らに、 インクジヱットプリン夕のノズル部分に鲭びの発生が認めらなかった場合 を A、 鯖びの発生が認められた場合を Bとした 表 5 6 保存安定性 (上段;異物の発生、 中段;異臭とかびの発生、 下段;鲭び の発生)
Figure imgf000146_0001
表 5 6から分かるように、 インクが、 防腐剤と金属イオン捕獲剤とエチレンジ ァミン酢酸塩とを含むものであって、 防腐剤が、 アルキルイソチアゾロン、 クロ ルアルキルイソチアゾロン、 ベンズイソチアゾロン、 プロモニトロアルコ一ノレ、 ォキサゾリジン系化合物およびクロルキシレノールからなる群から選択された 1 種以上の化合物であり、 金属イオン捕獲剤がエチレンジァミン酢酸塩であり、 防 鑌剤がジシクロへキシルアンモニゥムニトラ一トおよび Zまたはべンゾトリァゾ ールであることによって、 特に、 保存安定性が良好になることが確認された。
<産業上の利用可能性 >
以上のように、 本発明によれば、 分散安定性、 吐出安定性に優れ、 普通紙や再 生紙に対しても滲みがなく、 高い印刷濃度を有し、 発色性に優れた高品位の画像 を得ることのできる、 インクジェット記録用インク、 インクジェット記録用イン クセッ トおよび記録方法の提供できる。
また、 本発明によれば、 普通紙や再生紙のみならず、 コート紙等の記録媒体に 対しても十分な耐擦性の得られるインクジエツ ト記録用インク、 インクジエツト 記録用ィンクセットおよび記録方法の提供できる。 また、 本発明によれば、 長期の保存安定性に優れたインクジェット記録用イン クおよびインクジエツト記録用インクセットの提供を提供できる。
また、 本発明によれば、 高い印刷濃度を有する発色性に優れた高品位の画像を 有するとともに、 十分な耐擦性を有する記録物の提供できる。
さらに、 本発明によれば、 高い印刷濃度を有する発色性に優れた高品位の画像 を有するとともに、 十分な耐擦性を有する記録物を得ることのできるィンクジェ ット記録装置を提供できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 顔料および または染料をポリマーで包含した着色剤と水とを含有する とともに、 アセチレングリコール系界面活性剤、 アセチレンアルコール系界面活 性剤、 グリコールエーテル類および 1 , 2—アルキレングリコ一ルからなる群か ら選択された 1種以上の化合物を含有することを特徴とするィンクジェット記録 用ィンク。
2 . 前記アセチレングリコール系界面活性剤、 アセチレンアルコール系界面 活性剤、 グリコールエーテル類および 1 , 2—アルキレングリコールからなる群 から選択された 1種以上の化合物の含有量が、 0 . 5重量%〜3 0重量%となる ように構成されたことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のインクジェッ ト記 録用ィンク。
3 . 顔料および Zまたは染料をポリマーで包含した着色剤と水とを含有する とともに、 アセチレングリコ一ル系界面活性剤およびァセチレンアルコール系界 面活性剤からなる群から選択された 1種以上の化合物と、 グリコールエーテル類 および 1, 2—アルキレングリコールからなる群から選択された 1種以上の化合 物とを含有することを特徴とするインクジェット記録用ィンク。
4 . 前記アセチレングリコール系界面活性剤およびアセチレンアルコール系 界面活性剤からなる群から選択された 1種以上の化合物を 5重量%以下含有する ことを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 3項に記載のインクジエツ ト記録用ィン ク。
5 . 前記アセチレングリコール系界面活性剤およびアセチレンアルコール系 界面活性剤からなる群から選択された 1種以上の化合物を 5重量%以下含有する とともに、 グリコールエーテル類および 1, 2—アルキレングリコールからなる 群から選択された 1種以上の化合物を 1重量%以上含有することを特徴とする請 求の範囲第 1項〜第 4項のいずれかに記載のィンクジエツト記録用ィンク。
6 . 前記アセチレングリコール系界面活性剤およびアセチレンアルコール系 界面活性剤からなる群から選択された 1種以上の化合物を 0 . 5重量%以上含有 するとともに、 該化合物と前記 1, 2—アルキレングリコールとの重量比が 1 : 0〜 1 : 1 0であることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれかに記 載のィンクジエツト記録用ィンク。
7 . 前記アセチレングリコール系界面活性剤およびアセチレンアルコール系 界面活性剤からなる群から選択された 1種以上の化合物が、 2 , 4—ジメチルー 5—へキシン一 3—オール、 2, 4 , 7 , 9—テトラメチル一 5 _デシン一 4 , 7—ジオール、 3 , 6—ジメチル— 4ーォクチン一 3, 6—ジオール、 並びに、 該 2, 4ージメチル一 5—へキシン一 3—オール、 該 2, 4 , 7 , 9—テトラメ チル一 5—デシン一 4, 7—ジォ一ルおよび該 3 , 6—ジメチル— 4—ォクチン - 3 , 6—ジオールのそれそれに対してエチレンォキシ基および/またはプロピ レンォキシ基が平均で 3 0個以下付加したもの、 からなる群から選択された 1種 以上の化合物であることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 6項のいずれかに記 載のィンクジエツ ト記録用ィンク。
8 . 前記グリコールエーテル類が、 ジエチレングリコールモノ (炭素数 1〜 8のアルキル) エーテル、 トリエチレングリコールモノ (炭素数 1〜8のアルキ ル)ェ一テル、 プロピレングリコールモノ (炭素数 1〜 6のアルキル)エーテル、 ジプロピレングリコールモノ (炭素数 1〜 6のアルキル) エーテルからなる群か ら選択された 1種または 2種以上の混合物であることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 7項のいずれかに記載のィンクジエツト記録用ィンク。
9 . 前記グリコールエーテル類が、 ジ (トリ) エチレングリコ一ルモノプチ ルェ一テルおよび または (ジ) プロピレングリコールモノブチルエーテルであ ることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 7項のいずれかに記載のィンクジエツ ト記録用インク。
1 0 . 前記 (ジ) プロピレングリコールモノブチルエーテルを 1 0重量%以 下含有することを特徴とする請求の範囲第 9項に記載のィンクジエツト記録用ィ ンク。
1 1 . 前記アセチレングリコール系界面活性剤およびアセチレンアルコール 系界面活性剤からなる群から選択された 1種以上の化合物を 0 . 5重量%以上含 有するとともに、 該化合物と (ジ) プロピレングリコールモノブチルエーテルと の重量比が 1 : 0〜 1 : 1 0であることを特徴とする請求の範囲第 9項または第 10項に記載のィンクジエツト記録用ィンク。
12. 前記ジ (トリ) エチレングリコールモノプチルエーテルを 20重量% 以下含有することを特徴とする請求の範囲第 9項〜第 11項のいずれかに記載の ィンクジエツ ト記録用ィンク。
13. 前記アセチレングリコール系界面活性剤およびアセチレンアルコール 系界面活性剤からなる群から選択された 1種以上の化合物を 0. 5重量%以上含 有するとともに、 該化合物とジ (トリ) エチレングリコ一ルモノプチルェ一テル との重量比が 1 : 0〜1 : 10であることを特徴とする請求の範囲第 9項〜第 1 2項に記載のィンクジエツト記録用ィンク。
14. 前記 1, 2—アルキレングリコ一ルが、 1, 2_ (炭素数 4〜10の アルキル) ジオールであることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 13項のいず れかに記載のィンクジヱヅト記録用ィンク。
15. 前記 1, 2—アルキレングリコールが 1, 2—ペン夕ンジオールおよ び/または 1, 2—へキサンジオールであることを特徴とする請求の範囲第 1項 〜第 14項のいずれかに記載のィンクジエツト記録用ィンク。
16. 前記 1, 2— (炭素数 4〜 10のアルキル) ジオールを 15重量%以 下含有することを特徴とする請求の範囲第 14項または第 15項に記載のィンク ジエツト記録用ィンク。
17. 請求の範囲第 1項〜第 16項のいずれかに記載のィンクジエツト記録 用インクにおいて、 多価アルコールおよび下記式 (1) で示される化合物からな る群から選択される 1種以上の化合物をさらに含有することを特徴とするィンク ジエツ ト記録用ィンク。 式 (1)
R-E On-P Om-M
Rが炭素数 4〜 12のアルカノ一ル基、シクロアルカノール基、フエノール基、 およびノまたはナフ ト一ル基であり、直鎖および/またはその他の異性体である。 EOはエチレンォキシ基、 POはプロピレンォキシ基を示し、 nおよび mは繰り 返し単位であって系全体での平均値を示す。 E 0と P 0は分子中に存在すること を示していて順序は関係ない。 Mは水素原子、 スルホン酸塩基、 燐酸塩基および /または硼酸塩基であり、 そのスルホン酸塩基、 燐酸塩基および/または硼酸塩 基の対イオンが水素、アル力リ金属、無機塩基およびノまたは有機ァミンである。
18. 前記式 ( 1) における nが 0〜10であり、 mが 1〜5であることを 特徴とする請求の範囲第 17項に記載のインクジエツト記録用インク。
19. 前記式 (1) に示される化合物の平均分子量が 2000以下であるこ とを特徴とする請求の範囲第 17項または第 18項に記載のィンクジエツト記録 用ィンク。
20. 前記アセチレングリコ一ル系界面活性剤を 5重量%以下含有するとと もに、 前記式 (1) で示される化合物とアセチレングリコール系界面活性剤との 比が 1 : 0〜: L : 3であることを特徴とする請求の範囲第 17項〜第 19項のい ずれかに記載のインクジェヅト記録用ィンク。
21. 前記グリコールエーテル類が、 (ジ)プロピレングリコ一ルプチルェ一 テルモノブチルエーテルであり、 前記グリコールエーテル類を 10重量%以下含 有し、 前記式 (1) で示される化合物と前記グリコールエーテル類との重量比が 1 : 0〜1 : 10であることを特徴とする請求の範囲第 17項〜第 20項のいず れかに記載のィンクジエツト記録用ィンク。
22. 前記グリコ一ルェ一テル類が、 ジ (トリ) エチレングリコ一ルモノブ チルエーテルであり、 前記グリコールエーテル類を 20重量%以下含有し、 前記 式(1)で示される化合物と前記グリコールエーテル類との重量比が 1: 0~1 : 10であることを特徴とする請求の範囲第 17項〜第 20項のいずれかに記載の インクジエツト記録用ィンク。
23. 前記式 (1) で示される化合物と前記 1, 2—アルキレングリコール との重量比が 1 : 0〜1 : 10であることを特徴とする請求の範囲第 17項〜第 22項のいずれかに記載のインクジエツト記録用インク。
24. 前記多価アルコールが、 炭素数 3~ 12のアルキルジオールおよび// または炭素数 3〜 12のアルキルトリオールであることを特徴とする請求の範囲 第 17項〜第 23項のいずれかに記載のインクジェヅト記録用インク。
25. 請求の範囲第 1項〜第 24項のいずれかに記載のィンクジエツト記録 用ィンクにおいて、 グリセリンをさらに含んでなることを特徴とするィンクジェ ット記録用ィンク。
26. 請求の範囲第 25項に記載のインクジエツト記録用インクにおいて、 糖をさらに含んでなることを特徴とするィンクジエツト記録用ィンク。
27. 請'求の範囲第 24項または第 25項に記載のィンクジエツト記録用ィ ンクにおいて、 下記式 (2) で示される化合物をさらに含有することを特徴とす るインクジエツト記録用インク。 式 (2)
A - ( E P ) n
Aはグリセリン骨格、 EPはエチレンォキシ基 (末端 OH) および/またはプロ ピレンォキシ基 (末端 OH) を示すが、 OH基である場合もある。 また、 nはく り返し単位。
28. 前記式 (2) における nが 0. 5〜10であることを特徴とする請求 の範囲第 27項に記載のィンクジェヅト記録用ィンク。
29. 前記式 (2) で示される化合物の平均分子量が、 1000以下である ことを特徴とする請求の範囲第 27項または第 28項に記載のインクジエツト記 録用ィンク。
30. 前記糖めうち 80重量%以上が、 炭素数 12以下のアルドース、 ケト —スおよび Zまたは糖アルコールであることを特徴とする請求の範囲第 26項〜 第 29項のいずれかに記載のインクジ工ヅト記録用インク。
31. 前記染料が、 水に不溶もしくは難溶の染料であることを特徴とする請 求の範囲第 1項〜第 30項のいずれかに記載のィンクジエツト記録用ィンク組成 物。
32. 前記顔料および/または染料をポリマーで包含した着色剤の添加量が 0. 5重量%〜30重量%であることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 31項 のいずれかに記載のィンクジエツト記録用ィンク。
3 3 . 前記着色剤が、 顔料およびノまたは染料をポリマーで包含した着色剤 であって、 前記ポリマーの含有量が、 前記着色剤の全量に対して 1 0重量%以上 であることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 3 1項のいずれかに記載のィンク ジエツト記録用ィンク。
3 4 . 前記顔料および/または染料を包含するポリマーが、ビニルポリマ一、 ポリエステル、 ポリアミ ド、 ポリイミ ド、 含珪素ポリマーおよび含硫黄ポリマー からなる群から選ばれた 1種以上を主成分とすることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 3 3項のいずれかに記載のインクジエツト記録用インク。
3 5 . 前記顔料および/または染料を包含するポリマーが、 重合性基を有す る分散剤と共重合性モノマーとの共重合体であることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 3 4項のいずれかに記載のィンクジエツト記録用ィンク。
3 6 . 前記顔料および/または染料を重合性基を有する分散剤と共重合性モ ノマーとの共重合体で包含した着色剤が、 該重合性基を有する分散剤によって顔 料および/または染料を水に分散させた後に、 前記共重合性モノマーと重合開始 剤とを添加して重合させることにより得られたものであることを特徴とする請求 の範囲第 1項〜第 3 5項のいずれかに記載のインクジエツト記録用インク。
3 7 . 前記共重合性モノマーが、 構造中に不飽和基を有する化合物であるこ とを特徴とする請求の範囲第 3 5項または第 3 6項に記載のィンクジエツト記録 用インク。
3 8 . 前記不飽和基が、 ビニル基、 ァリル基、 ァクリロイル基、 メ夕クリロ ィル基およびプロぺニル基からなる群から選択されたものであることを特徴とす る請求の範囲第 3 7項に記載のィンクジエツト記録用ィンク。
3 9 . 前記共重合性モノマーが、 電子受容性モノマーであることを特徴とす る請求の範囲第 3 5項〜第 3 8項のいずれかに記載のインクジエツト記録用イン ク。
4 0 . 前記共重合性モノマ一が、 フマール酸ジエステル類、 マレイン酸ジェ ステル類、 マレイミ ド類およびシアン化ビニリデンからなる群から選択されたも のであることを特徴とする請求の範囲第 3 5項〜第 3 9項のいずれかに記載のィ ンクジエツト記録用ィンク。
4 1 . 前記顔料および/または染料を包含するポリマーが、 架橋構造を有す るポリマーであることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 3 3項のいずれかに記 載のインクジエツト記録用インク。
4 2 . 前記顔料および/または染料を架橋構造を有するポリマーで包含した 着色剤が、 架橋反応性基と親水性基とを有する重合体および架橋剤を少なくとも 含む有機相を水相と接触させ転相乳化させることによって顔料および/または染 料を該重合体で包含し、 次いで、 該重合体と架橋剤との架橋反応をおこなうこと によって得られたものであることを特徴とする請求の範囲第 4 1項に記載のィン クジエツト記録用インク。
4 3 . 前記架橋反応性基と親水性基とを有する重合体が、 ビニル系重合体、 ポリ(メタ)アクリル酸エステル、 スチレン一 (メタ) アクリル酸共重合体、 ポリ エステル、 ポリアミ ド、 ポリイミ ド、 ポリウレタン、 アミノ系重合体、 含珪素ポ リマ一、 含硫黄ポリマ一、 含フッ素ポリマーおよびエポキシ系樹脂からなる群か ら選ばれた 1種以上を主成分とすることを特徴とする請求の範囲第 4 1項または 第 4 2項に記載のインクジヱット記録用インク。
4 4 . 前記架橋反応性基と親水性基とを有する重合体の親水性基が、 スルホ ン基、 スルホン酸基、 カルボキシル基、 ヒドロキシル基、 およびこれらの塩なら びに第 4級アンモニゥム塩からなる群から選択されたことを特徴とする請求の範 囲第 4 1項〜第 4 3項のいずれかに記載のインクジエツト記録用インク。
4 5 . 前記架橋反応性基と親水性基とを有する重合体の架橋反応性基が、 グ リシジル基、 イソシァネート基、 水酸基、 不飽和炭化水素基からなる群から選択 されたことを特徴とする請求の範囲第 4 1項〜第 4 4項のいずれかに記載のィン クジエツト記録用ィンク。
4 6 . 前記不飽和炭化水素基がビニル基、 ァリル基、 ァクリロイル基、 メタ クリロイル基、 プロぺニル基、 ビニリデン基、 ビニレン基からなる群から選択さ れたことを特徴とする請求の範囲第 4 5項に記載のィンクジエツ ト記録用ィンク c
4 7 . 前記架橋剤が、 前記架橋反応性基と親水性基とを有する重合の架橋反 応性基と反応しうる官能基を分子中に少なくとも 2個以上有するものであること を特徴とする請求の範囲第 4 2項〜第 4 6項のいずれかに記載のィンクジエツト 記録用ィンク。
4 8 . 前記架橋剤の官能基が、 アミノ基、 カルボキシル基、 水酸基、 カルボ キシル基、メルカプト基、グリシジル基、イソシァネート基、 N—メチロール基、 N—メチロールエーテル基、 不飽和炭化水素基からなる群から選択されたことを 特徴とする請求の範囲第 4 2項〜第 4 7項のいずれかに記載のィンクジエツト記 録用ィンク。
4 9 . 前記不飽和炭化水素基が、 ビニル基、 ァリル基、 ァクリロイル基、 メ タクリロイル基、 プロぺニル基、 ビニリデン基、 ビニレン基からなる群から選択 されたことを特徴とする請求の範囲第 4 8項に記載のインクジエツト記録用イン ク。
5 0 . 前記架橋剤が、 前記架橋反応性基と親水性基とを有する重合体に対し て重量比で 0 . 0 1〜0 . 1であることを特徴とする請求の範囲第 4 2項〜第 4 9項のいずれかに記載のィンクジエツト記録用ィンク。
5 1 . 前記有機相に反応性界面活性剤が含まれたことを特徴とする請求の範 囲第 4 2項〜第 5 0項のいずれかに記載のインクジエツト記録用インク。
5 2 . 前記架橋構造を有する重合体が、 重合性基を有する分散剤と架橋性モ ノマーとの重合体である、 請求の範囲第 4 1項に記載のィンクジエツト記録用ィ ンク。
5 3 . 前記架橋構造を有するポリマーで顏料および Zまたは染料を包含した 着色剤が、 重合性基を有する分散剤によって顔料および Zまたは染料を水に分散 させた後に、 少なくとも架橋性モノマーと重合開始剤とを添加して重合させるこ とにより得られたものであることを特徴とする請求の範囲第 4 1項または第 5 2 項に記載のィンクジエツト記録用ィンク。
5 4 . 前記重合性基を有する分散剤が、 分子構造中に重合性基と疎水性基と 親水性基とを少なくとも含んだ重合性界面活性剤であることを特徴とする請求の 範囲第 3 5項〜第 4 0項, 第 5 2項〜第 5 3項のいずれかに記載のィンクジヱッ ト記録用インク。
5 5 . 前記重合性界面活性剤の重合性基が、 不飽和炭化水素基であることを 特徴とする請求の範囲第 5 4項に記載のインクジエツト記録用インク。
5 6 . 前記不飽和炭化水素基が、 ビニル基、 ァリル基、 ァクリロイル基、 メ タクリロイル基、 プロぺニル基、 ビニリデン基およびビニレン基からなる群から 選ばれたことを特徴とする請求の範囲第 5 5項に記載のィンクジエツト記録用ィ ンク。
5 7 . 前記重合性界面活性剤の親水性基が、 スルホン基、 スルホン酸基、 力 ルポキシル基、 カルボニル基、 ヒドロキシル基、 およびこれらの塩ならびに第 4 級アンモニゥム塩からなる群から選択されたことを特徴とする請求の範囲第 5 4 項〜第 5 6項のいずれかに記載のィンクジエツト記録用ィンク。
5 8 . 前記重合性界面活性剤が、 下記の式 ( I ) で表される化合物であるこ とを特徴とする請求の範囲第 5 4項〜第 5 7項のいずれかに記載のィンクジエツ ト記録用ィンク。
( I )
Figure imgf000156_0001
[上式中、 Rは水素原子または炭素数 1〜 1 2の炭化水素基を表し、 nは 2〜2 0 の数を表し、 Mはアルカリ金属、 アンモニゥム塩、 またはアルカノ一ルァミンを 表す]
5 9 . 前記重合性界面活性剤が、 下記の式 (I I ) で表される化合物である ことを特徴とする請求の範囲第 5 4項〜第 5 7項のいずれかに記載のィンクジェ ット記録用ィンク。 (ID
Figure imgf000157_0001
X; -S03M, -H
[上式中、 ITは水素原子または炭素数 1~12の炭化水素基を表し、 nは 2〜2 0の数を表し、 Mはアルカリ金属、 アンモニゥム塩、 またはアルカノールァミン を表す]
60. 前記顔料および/または染料を包含するポリマーの溶解性パラメ一夕 が 11〜 14 c a lZcm3の範囲であり、かつ、液性成分の溶解度パラメ一夕と 前記ポリマーの溶解性パラメ一夕との差が 1.0 c a lZcm3以上であることを 特徴とする請求の範囲第 1項〜第 59項に記載のインクジェヅト記録用インク。
61. 前記顔料および/または染料を包含するポリマーの酸価が、 20〜2 00 KOHmgZgであることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 60項のいず れかに記載のィンクジヱット記録用ィンク。
62. 前記顔料およびノまたは染料を包含するポリマーのガラス転移温度が、 25 °C以下であることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 61項のいずれかに記 載のィンクジエツト記録用ィンク。
63. 前記顔料および/または染料を包含するポリマーの成膜温度が、 25°C 以下であることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 62項のいずれかに記載のィ ンクジエツト記録用ィンク。
64. 前記顔料および/または染料をポリマーで包含した着色剤に水難溶性 物質が含有されたことを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 63項のいずれかにィ ンクジエツト記録用ィンク。
65. 前記水難溶性物質の水に対する溶解度が 10重量%以下であることを 特徴とする請求の範囲第 6 4項に記載のィンクジエツト記録用ィンク。
6 6 . 請求の範囲第 1項〜第 6 5項のいずれかに記載のィンクジエツト記録 用インクにおいて、 防腐剤と金属イオン捕獲剤と防鲭剤とを含有し、 該防腐剤が アルキルイソチアゾロン、 クロルアルキルイソチアゾロン、 ベンズイソチアゾロ ン、 ブロモニトロアルコール、 ォキサゾリジン系化合物およびクロルキシレノー ルからなる群から選択された 1種以上の化合物であり、 該金属イオン捕獲剤がェ チレンジァミン酢酸塩であり、 該防鲭剤がジシクロへキシルアンモニゥムニトラ —トおよび/またはベンゾトリアゾ一ルであることを特徴とするィンクジエツト 記録用ィンク。
6 7 . 前記防腐剤の添加量 (A) が 0 . 0 1重量%〜0 . 1重量%であり、 前記金属イオン捕獲剤の添加量 (B ) が 0 . 0 1重量%〜0 . 5重量%であり、 前記防鯖剤の添加量 (C ) が 0 . 0 1重量%〜0 . 2重量%であり、 A + B + C が 0 . 0 3重量%〜0 . 8重量%であることを特徴とする請求の範囲第 6 6項に 記載のインクジエツト記録用ィンク。
6 8 . 表面張力が 2 5 mN/n!〜 4 5 mN/mの範囲となるように構成され たことを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 6 7項のいずれかに記載のィンクジェ ット記録用インク。
6 9 . 請求の範囲第 1項〜第 6 8項のいずれかに記載のインクジヱット記録 用インクを複数具備することを特徴とするインクジエツト記録用インクセット。
7 0 . インクの液滴を吐出して、 該液滴を記録媒体に付着させて印刷を行う 記録方法であって、 請求の範囲第 1項〜第 6 8項のいずれかに記載のィンクジェ ット記録用ィンクおよび/または請求の範囲第 6 9項に記載のィンクジエツ ト記 録用ィンクセットを用いることを特徴とする記録方法。
7 1 . 請求の範囲第 7 0項に記載された記録方法によって印刷されたことを 特徴とする記録物。
7 2 . 電気信号に基づいて振動可能な電歪素子が搭載されるとともに、 前記 電歪素子の振動によって、 請求の範囲第 1項〜第 6 8項のいずれかに記載のイン クジェット記録用インク、 又は、 請求の範囲第 6 9項に記載のインクセットが具 備するインクを吐出できるように構成されたことを特徴とするィンクジエツ ト記
157
PCT/JP2001/004787 2000-06-07 2001-06-06 Ink-jet recording ink, ink-jet recording ink set, recording method, print, and ink-jet recording apparatus WO2001096483A1 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002510608A JP3804791B2 (ja) 2000-06-07 2001-06-06 インクジェット記録用インク、記録方法、記録物およびインクジェット記録装置
US10/048,909 US7307109B2 (en) 2000-06-07 2001-06-06 Ink-jet recording ink, ink-jet recording ink set, recording method, print, and ink-jet recording apparatus
EP01938546.7A EP1295916B1 (en) 2000-06-07 2001-06-06 Ink-jet recording ink, ink-jet recording ink set, recording method, print, and ink-jet recording apparatus
US11/981,349 US20080146713A1 (en) 2000-06-07 2007-10-31 Ink jet recording ink, ink jet recording ink set, recording method, recorded matter and ink jet recording apparatus
US14/188,994 US9725608B2 (en) 2000-06-07 2014-02-25 Ink jet recording ink, ink jet recording ink set, recording method, recorded matter and ink jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (28)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000170924 2000-06-07
JP2000170927 2000-06-07
JP2000170928 2000-06-07
JP2000170923 2000-06-07
JP2000-170931 2000-06-07
JP2000170936 2000-06-07
JP2000-170927 2000-06-07
JP2000-170936 2000-06-07
JP2000-170935 2000-06-07
JP2000170931 2000-06-07
JP2000-170932 2000-06-07
JP2000-170924 2000-06-07
JP2000170929 2000-06-07
JP2000170934 2000-06-07
JP2000170926 2000-06-07
JP2000170935 2000-06-07
JP2000-170929 2000-06-07
JP2000170922 2000-06-07
JP2000-170928 2000-06-07
JP2000170932 2000-06-07
JP2000-170923 2000-06-07
JP2000-170921 2000-06-07
JP2000170925 2000-06-07
JP2000-170922 2000-06-07
JP2000-170926 2000-06-07
JP2000-170934 2000-06-07
JP2000170921 2000-06-07
JP2000-170925 2000-06-07

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/048,909 A-371-Of-International US7307109B2 (en) 2000-06-07 2001-06-06 Ink-jet recording ink, ink-jet recording ink set, recording method, print, and ink-jet recording apparatus
US10048909 A-371-Of-International 2001-06-06
US11/981,349 Continuation US20080146713A1 (en) 2000-06-07 2007-10-31 Ink jet recording ink, ink jet recording ink set, recording method, recorded matter and ink jet recording apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001096483A1 true WO2001096483A1 (en) 2001-12-20

Family

ID=27584943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/004787 WO2001096483A1 (en) 2000-06-07 2001-06-06 Ink-jet recording ink, ink-jet recording ink set, recording method, print, and ink-jet recording apparatus

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7307109B2 (ja)
EP (1) EP1295916B1 (ja)
JP (1) JP3804791B2 (ja)
WO (1) WO2001096483A1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1357157A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-29 Konica Corporation Water-based ink for ink-jet printing
JP2004176064A (ja) * 2002-11-15 2004-06-24 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク
US6776830B2 (en) 2001-04-17 2004-08-17 Seiko Epson Corporation Aqueous ink composition for use in an ink-jet printer
JP2005023284A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Kao Corp 水系インク
JP2005089554A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Konica Minolta Holdings Inc 水系インク、そのインクセット、インクジェット記録方法及び記録画像
US7253216B2 (en) * 2002-09-30 2007-08-07 Seiko Epson Corporation Microencapsulated pigment, production process therefor, and aqueous dispersion and ink jet recording ink using the pigment
JP2007270154A (ja) * 2002-02-19 2007-10-18 Seiko Epson Corp インク組成物、インクセット及び記録方法
JP2007277566A (ja) * 2002-02-19 2007-10-25 Seiko Epson Corp インク組成物、インクセット及び記録方法
US7296883B2 (en) 2002-09-24 2007-11-20 Seiko Epson Corporation Ink composition for ink-jet recording, recording method using same, and record
JP2007314805A (ja) * 2002-02-19 2007-12-06 Seiko Epson Corp インク組成物、インクセット及び記録方法
US7361699B2 (en) * 2002-12-27 2008-04-22 Kao Corporation Water-based ink
US7427641B2 (en) * 2001-12-27 2008-09-23 Seiko Epson Corporation Ink composition
JP2009190379A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Fujifilm Corp インク組成物、インクセット、及び画像形成方法
US7678846B2 (en) 2006-12-14 2010-03-16 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording ink
US7906567B2 (en) 2006-04-25 2011-03-15 Seiko Epson Corporation Process for producing encapsulated product, and encapsulated product
JP2012188572A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Seiko Epson Corp インク組成物
JP2013163702A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Seiko Epson Corp インクジェット用浸透剤、インクジェット記録用インク組成物および記録装置
US8524803B2 (en) 2004-10-18 2013-09-03 Seiko Epson Corporation Encapsulation product, process for producing the same, and ink composition
US8759417B2 (en) * 2001-10-18 2014-06-24 Seiko Epson Corporation Water-based ink, water-based ink set, and process for producing dispersion
WO2016181797A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 花王株式会社 水系インク
JP6031586B1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-24 花王株式会社 水系インク

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3804791B2 (ja) * 2000-06-07 2006-08-02 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用インク、記録方法、記録物およびインクジェット記録装置
EP1321495B1 (en) * 2000-09-27 2007-07-11 Seiko Epson Corporation Ink set for ink jet-jet recording, method for ink-jet recording and recorded matter
US20050165130A9 (en) * 2000-12-21 2005-07-28 Kenji Ikeda Ink composition and ink-jet recording method
US6749675B2 (en) * 2001-04-06 2004-06-15 Seiko Epson Corporation Aqueous ink composition
US7008977B2 (en) * 2001-06-29 2006-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Colored fine resin particles and production process thereof, aqueous dispersion of colored fine resin particles and production process of aqueous dispersion of colored fine resin particles, ink , ink cartridge, recording unit, ink-jet recording apparatus, and ink-jet recording process
US6881251B2 (en) * 2001-12-26 2005-04-19 Ricoh Company, Ltd. Inkjet ink composition, method for manufacturing the inkjet ink composition and image forming method using the inkjet ink composition
US6890378B2 (en) * 2002-01-18 2005-05-10 Seiko Epson Corporation Inkjet ink
US6946023B2 (en) * 2002-06-06 2005-09-20 Avery Dennison Corporation Smear-resistant ink compositions
JP2004075818A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd インク組成物及びインクジェット記録方法
JP4284988B2 (ja) * 2002-12-12 2009-06-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 水性分散液、インクジェット用インク及び画像形成方法
JP2005097517A (ja) * 2003-02-21 2005-04-14 Seiko Epson Corp マイクロカプセル化顔料の製造方法、マイクロカプセル化顔料、水性分散液及びインクジェット記録用インク
CN1771301A (zh) * 2003-04-30 2006-05-10 日立麦克赛尔株式会社 水性分散体及其制造方法
US6942723B2 (en) * 2003-05-13 2005-09-13 Seiko Epson Corporation Water-base ink and ink set using the same
GB2401872B (en) * 2003-05-20 2007-01-17 Ilford Imaging Uk Ltd Ink jet ink and recording process
DE102004012479A1 (de) * 2004-03-15 2005-10-06 Dokumental Gmbh & Co. Schreibfarben Nichtwässrige polare Tintenzusammensetzung
US20050272831A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Eastman Kodak Company Aqueous inkjet ink compositon
JP4905622B2 (ja) * 2004-07-23 2012-03-28 セイコーエプソン株式会社 水性インク組成物
EP2123722A1 (en) * 2004-10-22 2009-11-25 Seiko Epson Corporation Ink jet recording ink
JP4967378B2 (ja) 2005-03-29 2012-07-04 セイコーエプソン株式会社 インク組成物
CN101208395B (zh) * 2005-06-20 2011-05-25 精工爱普生株式会社 微囊化物、微囊化色材、其制造方法、墨液组合物、喷墨记录方法以及记录物
JP4887695B2 (ja) * 2005-09-06 2012-02-29 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用インク
EP1780013B2 (en) * 2005-10-28 2021-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit and ink jet recording apparatus
EP1780246B1 (en) 2005-10-28 2009-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit and ink jet recording apparatus
US8013053B2 (en) 2005-12-27 2011-09-06 Kao Corporation Water-based inks for ink-jet printing
JP4609768B2 (ja) 2006-04-04 2011-01-12 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用インク組成物、記録方法、および記録物
JP4613863B2 (ja) * 2006-04-04 2011-01-19 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用インク組成物、記録方法、および記録物
US7741384B2 (en) * 2006-05-11 2010-06-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Encapsulation of pigment particles by polymerization
JP5159097B2 (ja) * 2006-09-22 2013-03-06 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法及び印刷物
US20080186373A1 (en) * 2006-09-29 2008-08-07 Rolly Luanne J Inkjet ink composition
US20080132599A1 (en) 2006-11-30 2008-06-05 Seiko Epson Corporation. Ink composition, two-pack curing ink composition set, and recording method and recorded matter using these
JP2008150407A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク
US8188179B2 (en) * 2006-12-14 2012-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording pigment ink
JP5239164B2 (ja) * 2007-01-24 2013-07-17 セイコーエプソン株式会社 カプセル化物の製造方法及びカプセル化物
JP5472670B2 (ja) 2007-01-29 2014-04-16 セイコーエプソン株式会社 インクセット、インクジェット記録方法及び記録物
JP5317482B2 (ja) * 2007-02-05 2013-10-16 キヤノン株式会社 水性インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、インクジェット記録装置、及び画像
US7868060B2 (en) 2007-02-05 2011-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit, ink jet recording apparatus, and image
US8894197B2 (en) 2007-03-01 2014-11-25 Seiko Epson Corporation Ink set, ink-jet recording method, and recorded material
JP4766281B2 (ja) 2007-09-18 2011-09-07 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用非水系インク組成物、インクジェット記録方法および記録物
KR101235809B1 (ko) * 2007-10-05 2013-02-21 삼성전자주식회사 캡슐화 착색제, 및 상기 캡슐화 착색제를 포함한 잉크 조성물
JP2009113344A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Seiko Epson Corp 気泡付着防止用液体組成物
KR101462536B1 (ko) * 2007-12-17 2014-11-19 삼성디스플레이 주식회사 안료 분산계 및 안료의 캡슐화 방법
JP2009269397A (ja) 2008-02-29 2009-11-19 Seiko Epson Corp 不透明層の形成方法、記録方法、インクセット、インクカートリッジ、記録装置
JP5610722B2 (ja) * 2008-08-08 2014-10-22 キヤノン株式会社 インクジェット用インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、及びインクジェット記録装置
EP2358830B1 (en) * 2008-12-18 2019-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pigmented ink-jet inks with gloss-enhancing polymers
JP2011016906A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Sony Corp 記録液
JP5569788B2 (ja) * 2009-11-19 2014-08-13 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用インク組成物
JP2011152747A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Seiko Epson Corp 水性インク組成物、およびインクジェット記録方法ならびに記録物
JP5692490B2 (ja) 2010-01-28 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 水性インク組成物、およびインクジェット記録方法ならびに記録物
JP2011178980A (ja) * 2010-02-05 2011-09-15 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク組成物
JP5689608B2 (ja) * 2010-03-18 2015-03-25 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクセット及びインクジェット記録方法
JP5813352B2 (ja) * 2010-04-09 2015-11-17 富士フイルム株式会社 インク組成物及びその製造方法、インクセット、並びに画像形成方法
JP2011231250A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク組成物
JP5626637B2 (ja) 2010-09-28 2014-11-19 セイコーエプソン株式会社 インク組成物
JP2012187868A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Fujifilm Corp インクセット
US8801845B2 (en) * 2011-03-11 2014-08-12 Seiko Epson Corporation Ink composition
US8721781B2 (en) 2011-03-11 2014-05-13 Seiko Epson Corporation Ink composition
US9309425B2 (en) 2011-05-11 2016-04-12 Fujifilm Imaging Colorants, Inc. Ink and printing process
US20130176368A1 (en) * 2011-07-12 2013-07-11 E I Du Pont De Nemours And Company Ink-jet inks having improved corrosion resistance
JP5419934B2 (ja) * 2011-07-12 2014-02-19 富士フイルム株式会社 インクジェットインク組成物、及び、インクジェット記録方法
US9090788B2 (en) * 2011-12-30 2015-07-28 E I Du Pont De Nemours And Company Aqueous inkjet inks containing polymeric binders with components to interact with cellulose
JP6228443B2 (ja) * 2012-12-18 2017-11-08 花王株式会社 インクジェット記録方法
JP6120152B2 (ja) * 2013-03-29 2017-04-26 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録用水性インク、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
US20140296393A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 E I Du Pont De Nemours And Company Inkjet inks containing pigmented dispersions with improved water redispersability
TWI635144B (zh) * 2013-07-09 2018-09-11 滿捷特科技公司 改善列印頭壽命的墨水
WO2016002859A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 花王株式会社 着色微粒子分散体の製造方法
WO2016053299A1 (en) * 2014-09-30 2016-04-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Aqueous ink composition
JP6699852B2 (ja) * 2015-08-24 2020-05-27 花王株式会社 着色微粒子分散体
EP3156240A3 (en) 2015-10-14 2017-09-27 OCE-Technologies B.V. Preventing bleeding of multi-color print by in-line jetting
US10125284B2 (en) * 2016-05-20 2018-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink cartridge, and ink jet recording method
EP3880762A4 (en) * 2019-05-07 2022-01-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. DYE SUBLIMATION THERMAL INKJET INK

Citations (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2083372A (en) 1934-08-29 1937-06-08 Walter S Guthmann Sympathetic ink
JPS4946291A (ja) 1972-09-06 1974-05-02
JPS514157A (en) 1974-06-27 1976-01-14 Nippon Catalytic Chem Ind 55 nitoro 1*4*4a*9aa tetorahidoroantorakinonruino seizohoho
JPS5130284A (ja) 1974-09-06 1976-03-15 Kanegafuchi Chemical Ind Kyojugotaiemarujonnoseizoho
JPS5511525A (en) 1978-07-10 1980-01-26 Nippon Oil & Fats Co Ltd Polymerizable sulfate and its preparation
JPS5628208A (en) 1979-08-16 1981-03-19 Sekisui Chem Co Ltd Preparation of latex for diagnostic reagent
JPS56147861A (en) 1980-04-18 1981-11-17 Canon Inc Recording solution
JPS5912681A (ja) 1982-07-13 1984-01-23 Nec Corp カラ−撮像装置
JPS5974102A (ja) 1983-09-16 1984-04-26 Sanyo Chem Ind Ltd 新規水性重合用懸濁安定剤
JPS6234947A (ja) 1985-08-08 1987-02-14 Sanyo Chem Ind Ltd 水分散型樹脂組成物
JPS62100502A (ja) 1985-10-28 1987-05-11 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 乳化重合用乳化剤
JPS62104802A (ja) 1985-07-24 1987-05-15 Asahi Denka Kogyo Kk 乳化重合用乳化剤
JPS62221431A (ja) 1986-03-24 1987-09-29 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 乳化重合用乳化剤
JPS6421442A (en) 1987-07-16 1989-01-24 Fuji Photo Film Co Ltd Wrapping body for sheet film
JPH01170672A (ja) * 1987-12-26 1989-07-05 Canon Inc 記録液及びそれを用いた画像形成方法
JPH0465824A (ja) 1990-07-06 1992-03-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5156675A (en) 1991-05-16 1992-10-20 Xerox Corporation Ink for ink jet printing
US5183502A (en) 1988-05-18 1993-02-02 Hewlett-Packard Company Water based ink for ink-jet printing
US5196056A (en) 1990-10-31 1993-03-23 Hewlett-Packard Company Ink jet composition with reduced bleed
JPH05320276A (ja) 1992-05-20 1993-12-03 Nippon Paint Co Ltd 両親媒性グラフトポリマーを用いて疎水性粉体をマイクロカプセル化する方法
JPH05339516A (ja) 1992-06-05 1993-12-21 Seiko Epson Corp グラフトカーボンの製造方法及びそれを用いた記録用インク
JPH0794634A (ja) 1993-04-07 1995-04-07 Mitsui Toatsu Chem Inc 光学素子用回路基板
JPH0859715A (ja) 1994-08-26 1996-03-05 Konica Corp 顔料含有重合体粒子およびその製造方法
JPH0881647A (ja) 1994-09-14 1996-03-26 Mita Ind Co Ltd インク
JPH08183920A (ja) 1994-10-31 1996-07-16 Dainippon Ink & Chem Inc インクジェット記録用水性インク及びその製造方法
JPH08218015A (ja) 1995-02-14 1996-08-27 Dainippon Ink & Chem Inc ジェットインク用ポリマー微粒子及びそれを含有するジェットインク
JPH08295837A (ja) 1995-04-26 1996-11-12 Dainippon Ink & Chem Inc 顔料含有ジェットインク用ポリマー微粒子及びそれを含有するジェットインク
JPH08302227A (ja) 1995-05-09 1996-11-19 Nippon Chibagaigii Kk グラフト化された有機顔料の製造法
JPH08302228A (ja) 1995-05-09 1996-11-19 Nippon Chibagaigii Kk プラズマ開始重合により表面改質された有機顔料及びその製造方法
JPH08319444A (ja) 1995-03-20 1996-12-03 Orient Chem Ind Ltd 水性顔料インキの製造方法
JPH093376A (ja) 1995-06-23 1997-01-07 Dainippon Ink & Chem Inc ジェットインク用熱可塑性ポリマー微粒子及びジェットインク
JPH0931360A (ja) 1995-07-21 1997-02-04 Dainippon Ink & Chem Inc 水性顔料分散体の製造方法、および該水性顔料分散体を含有する水性着色剤組成物
JPH09104834A (ja) 1995-08-09 1997-04-22 Dainippon Ink & Chem Inc 水性顔料分散体の製造方法、および水性着色剤組成物
JPH09111165A (ja) 1995-10-20 1997-04-28 Canon Inc インク及びそれを用いたカラーインクジェット記録方法
JPH09151342A (ja) 1995-09-28 1997-06-10 Dainippon Ink & Chem Inc 記録液用アニオン性マイクロカプセル化顔料含有水性分散液及び記録液
JPH09217019A (ja) 1996-02-13 1997-08-19 Dainippon Ink & Chem Inc 顔料組成物の製造方法及びその方法による顔料組成物を含有する水性着色液
JPH09279053A (ja) * 1996-04-10 1997-10-28 Mitsubishi Chem Corp 顔料の水性分散体
JPH09316353A (ja) 1996-05-30 1997-12-09 Dainippon Ink & Chem Inc 水性顔料分散体の製造方法、および該水性顔料分散体を含有する水性着色剤組成物
JPH1046075A (ja) 1995-11-30 1998-02-17 Dainippon Ink & Chem Inc インクジェット記録用水性インク
JPH1077430A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Mitsubishi Pencil Co Ltd インキジェット記録装置用インキ組成物
JPH10120957A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Mitsubishi Pencil Co Ltd インキジェット記録装置用インキ組成物
JPH10140065A (ja) 1996-09-11 1998-05-26 Dainippon Ink & Chem Inc 水性記録液
JPH10292143A (ja) 1997-04-21 1998-11-04 Dainippon Ink & Chem Inc 着色マイクロカプセル分散型水性ジェットインク
JPH10316909A (ja) 1997-05-20 1998-12-02 Mitsubishi Chem Corp 水系ディスパージョン及びその製造方法
WO1999005169A1 (en) 1997-07-21 1999-02-04 Neutec Pharma Plc Epitopes of shigella like toxin and their use as vaccine and in diagnosis
JPH1143636A (ja) 1997-07-30 1999-02-16 Dainippon Ink & Chem Inc インクジェットプリンター用記録液
JPH1180633A (ja) 1997-09-12 1999-03-26 Dainippon Ink & Chem Inc ジェットインク及びジェットインク用着色微粒子の分散液の製造方法
JPH11116881A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Nippon Paint Co Ltd 着色剤組成物、インクジェット記録用インク及びその製造方法
JPH11152424A (ja) 1997-11-25 1999-06-08 Dainippon Ink & Chem Inc 水性顔料分散体の製造方法及び水性着色液
JPH11166145A (ja) 1997-12-05 1999-06-22 Dainippon Ink & Chem Inc インクジェットプリンター用水性記録液の製造方法
JPH11199783A (ja) 1998-01-09 1999-07-27 Dainippon Ink & Chem Inc 水性顔料分散体の製造方法、および該水性顔料分散体を含有する水性着色剤組成物
JPH11209672A (ja) 1998-01-30 1999-08-03 Dainippon Ink & Chem Inc インクジェットプリンター用水性記録液及びその製造方法
US5965634A (en) 1996-06-19 1999-10-12 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Water base ink composition
WO1999051690A1 (en) 1998-04-03 1999-10-14 Cabot Corporation Modified pigments having improved dispersing properties
JPH11349870A (ja) 1998-06-03 1999-12-21 Dainippon Ink & Chem Inc 水性インク組成物
JP2000007961A (ja) 1998-06-18 2000-01-11 Dainippon Ink & Chem Inc 水性インク組成物
JP2000034430A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット用インク組成液
JP2000095987A (ja) 1998-07-31 2000-04-04 Hewlett Packard Co <Hp> 共有結合で付着されたポリマ―をもつ変性巨大分子発色団を含むインクジェット用インク組成物
JP2000191972A (ja) 1998-12-28 2000-07-11 Kao Corp インクセット
US6103380A (en) 1998-06-03 2000-08-15 Cabot Corporation Particle having an attached halide group and methods of making the same
EP1077238A1 (en) 1999-08-19 2001-02-21 Seiko Epson Corporation Ink composition for ink jet recording
JP2001164144A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Dainippon Ink & Chem Inc 水性黄色顔料分散体、ならびに水性記録液

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215270A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Canon Inc 記録液及びそれを用いた記録方法
US4692188A (en) 1985-10-15 1987-09-08 Xerox Corporation Preparation of ink jet compositions
JPH0794634B2 (ja) 1987-10-30 1995-10-11 東洋インキ製造株式会社 水性顔料分散体
JP2618363B2 (ja) 1988-11-08 1997-06-11 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法
US5328504A (en) 1989-08-09 1994-07-12 Seiko Epson Corporation Image recording ink
JPH0539447A (ja) 1991-08-06 1993-02-19 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジエツト記録用インキ及びその記録方法
DE69333919T2 (de) 1992-07-27 2006-08-17 Kanebo, Ltd. Bedruckter stoff und verfahren zur herstellung
CA2101184C (en) * 1992-07-31 1997-09-09 Makoto Aoki Ink, ink jet recording method using the same, and ink jet recording apparatus using the same
US5555008A (en) 1993-07-06 1996-09-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for alleviating bleed in printed elements
EP0587164B1 (en) 1992-09-10 1998-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for ink jet recording
JP3176444B2 (ja) 1992-10-01 2001-06-18 株式会社リコー 水性インク及びこれを用いた記録方法
JPH06313141A (ja) 1993-04-28 1994-11-08 Pentel Kk 水性インキ組成物
US5364461A (en) 1993-10-28 1994-11-15 Lexmark International, Inc. Inks used in multi-color printing
JP2895397B2 (ja) 1994-07-15 1999-05-24 松下電子工業株式会社 気体放電型表示装置の駆動方法
JP3683946B2 (ja) 1994-07-13 2005-08-17 キヤノン株式会社 インクジェット用水性顔料インクセット、記録ユニット、インクカートリッジ、及びインクジェット記録装置
JP3542425B2 (ja) 1994-11-17 2004-07-14 キヤノン株式会社 インクジェット記録用水系分散インク、これを用いるインクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニットおよび記録装置
EP0732382B1 (en) * 1995-03-17 1999-06-02 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Inkjet ink and process for the production thereof
US6004389A (en) * 1995-08-31 1999-12-21 Seiko Epson Corporation Pigment ink composition capable of forming image having no significant bleeding or feathering
JP3454024B2 (ja) 1995-10-06 2003-10-06 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用インク組成物及び記録方法
JP3065950B2 (ja) 1995-10-30 2000-07-17 花王株式会社 水系インク
DE69615511T3 (de) 1995-12-08 2013-02-07 Seiko Epson Corp. Tintensortiment zur Tintenstrahlaufzeichnung und Verfahren zur Tintenstrahlaufzeichnung unter Verwendung derselben
US5919291A (en) * 1996-04-10 1999-07-06 Minolta Co., Ltd. Aqueous recording solution for ink jet
JPH10176130A (ja) 1996-06-19 1998-06-30 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性インキ組成物
US6274646B1 (en) * 1996-08-30 2001-08-14 Mikuni Color Ltd. Ink composition capable of realizing print with improved fixation
JPH1077238A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Wakayama Pref Gov 4,4′−ビス(クロロメチル)ジフェニルの効率的製造方法
DE69736547T2 (de) 1996-09-13 2007-09-13 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Tintenstrahltinte und verfahren zur herstellung einer dispersion von gefärbten feinpartikeln für diese tinte
DE69719283T2 (de) 1996-10-24 2003-08-28 Seiko Epson Corp Tintenzusammensetzung zur Tintenstrahlaufzeichnung und Tintensatz
US6031019A (en) * 1997-02-07 2000-02-29 Kao Corporation Aqueous ink for ink-jet printing
US5981623A (en) * 1997-03-27 1999-11-09 Lexmark International, Inc. Ink jet ink containing wetting agent
JPH10315445A (ja) 1997-05-14 1998-12-02 Konica Corp 医用画像形成装置及び方法とそれに用いる医用画像形成用フィルム及びインク
EP0879857B1 (en) 1997-05-22 2004-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Ink set, and recording method and recording instrument using the same
EP0887391A1 (en) * 1997-06-26 1998-12-30 Seiko Epson Corporation Ink jet recording ink and method
US6057384A (en) 1997-10-31 2000-05-02 Hewlett-Packard Company Latex polymer blends for improving the permanence of ink-jet inks
JPH11140343A (ja) 1997-11-12 1999-05-25 Nippon Paint Co Ltd 着色剤組成物、インクジェット記録用インク及びその製造方法
JP4250249B2 (ja) 1998-04-01 2009-04-08 キヤノン株式会社 インクジェット用インク、インクカートリッジ、記録ユニット、インクセット、画像記録方法及び画像記録装置
ATE347579T1 (de) * 1998-08-06 2006-12-15 Seiko Epson Corp Tinte für die tintenstrahlaufzeichnung
WO2000022056A1 (fr) * 1998-10-15 2000-04-20 Seiko Epson Corporation Composition d'encre pour impression a jet d'encre et procede d'impression a jet d'encre
JP2000186244A (ja) 1998-12-22 2000-07-04 Dainippon Ink & Chem Inc インク組成物およびカラー画像形成方法
DE19923072A1 (de) 1999-05-20 2000-11-23 Bayer Ag Pigmentpräparationen für den Ink-Jet-Druck
JP4027027B2 (ja) * 1999-09-17 2007-12-26 キヤノン株式会社 インク、インクセット、インクカートリッジ、記録ユニット、画像記録装置およびインクジェット記録方法
JP3630089B2 (ja) * 1999-09-29 2005-03-16 セイコーエプソン株式会社 インク組成物およびそれを用いたインクジェット記録方法
EP1088863B1 (en) * 1999-09-30 2003-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Ink set, ink-jet recording method, recording unit, ink-cartridge, ink-jet recording apparatus and bleeding reduction method using it
DE60010613T2 (de) * 1999-09-30 2005-05-19 Canon K.K. Tintensatz für Farbtintenstrahl-Aufzeichnung und Aufzeichnungsverfahren, Aufzeichnungsgerät, Tintenpatrone, Aufzeichnungseinheit und Reduzierung von Farbvermischung mit diesem Tintensatz
US6602333B2 (en) 1999-12-16 2003-08-05 Seiko Epson Corporation Ink set for ink-jet recording, process for producing same, method of image recording, and print
JP3779114B2 (ja) 1999-12-28 2006-05-24 花王株式会社 インクセット
JP2002030237A (ja) * 2000-05-10 2002-01-31 Seiko Epson Corp 樹脂で被覆した顔料を含んだインクジェット記録用インク組成物
DE60125532T2 (de) 2000-06-07 2007-04-26 Seiko Epson Corp. Tintenset für tintenstrahlaufzeichnung
JP3804791B2 (ja) * 2000-06-07 2006-08-02 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用インク、記録方法、記録物およびインクジェット記録装置
US6864302B2 (en) * 2000-09-14 2005-03-08 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method and ink set therefor
US6652634B1 (en) 2001-08-03 2003-11-25 Lexmark International, Inc. Polymeric dispersants used for aqueous pigmented inks for ink-jet printing

Patent Citations (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2083372A (en) 1934-08-29 1937-06-08 Walter S Guthmann Sympathetic ink
JPS4946291A (ja) 1972-09-06 1974-05-02
JPS514157A (en) 1974-06-27 1976-01-14 Nippon Catalytic Chem Ind 55 nitoro 1*4*4a*9aa tetorahidoroantorakinonruino seizohoho
JPS5130284A (ja) 1974-09-06 1976-03-15 Kanegafuchi Chemical Ind Kyojugotaiemarujonnoseizoho
JPS5511525A (en) 1978-07-10 1980-01-26 Nippon Oil & Fats Co Ltd Polymerizable sulfate and its preparation
JPS5628208A (en) 1979-08-16 1981-03-19 Sekisui Chem Co Ltd Preparation of latex for diagnostic reagent
JPS56147861A (en) 1980-04-18 1981-11-17 Canon Inc Recording solution
JPS5912681A (ja) 1982-07-13 1984-01-23 Nec Corp カラ−撮像装置
JPS5974102A (ja) 1983-09-16 1984-04-26 Sanyo Chem Ind Ltd 新規水性重合用懸濁安定剤
JPS62104802A (ja) 1985-07-24 1987-05-15 Asahi Denka Kogyo Kk 乳化重合用乳化剤
JPS6234947A (ja) 1985-08-08 1987-02-14 Sanyo Chem Ind Ltd 水分散型樹脂組成物
JPS62100502A (ja) 1985-10-28 1987-05-11 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 乳化重合用乳化剤
JPS62221431A (ja) 1986-03-24 1987-09-29 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 乳化重合用乳化剤
JPS6421442A (en) 1987-07-16 1989-01-24 Fuji Photo Film Co Ltd Wrapping body for sheet film
JPH01170672A (ja) * 1987-12-26 1989-07-05 Canon Inc 記録液及びそれを用いた画像形成方法
US5183502A (en) 1988-05-18 1993-02-02 Hewlett-Packard Company Water based ink for ink-jet printing
JPH0465824A (ja) 1990-07-06 1992-03-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5196056A (en) 1990-10-31 1993-03-23 Hewlett-Packard Company Ink jet composition with reduced bleed
US5156675A (en) 1991-05-16 1992-10-20 Xerox Corporation Ink for ink jet printing
JPH05320276A (ja) 1992-05-20 1993-12-03 Nippon Paint Co Ltd 両親媒性グラフトポリマーを用いて疎水性粉体をマイクロカプセル化する方法
JPH05339516A (ja) 1992-06-05 1993-12-21 Seiko Epson Corp グラフトカーボンの製造方法及びそれを用いた記録用インク
JPH0794634A (ja) 1993-04-07 1995-04-07 Mitsui Toatsu Chem Inc 光学素子用回路基板
JPH0859715A (ja) 1994-08-26 1996-03-05 Konica Corp 顔料含有重合体粒子およびその製造方法
JPH0881647A (ja) 1994-09-14 1996-03-26 Mita Ind Co Ltd インク
JPH08183920A (ja) 1994-10-31 1996-07-16 Dainippon Ink & Chem Inc インクジェット記録用水性インク及びその製造方法
JPH08218015A (ja) 1995-02-14 1996-08-27 Dainippon Ink & Chem Inc ジェットインク用ポリマー微粒子及びそれを含有するジェットインク
JPH08319444A (ja) 1995-03-20 1996-12-03 Orient Chem Ind Ltd 水性顔料インキの製造方法
JPH08295837A (ja) 1995-04-26 1996-11-12 Dainippon Ink & Chem Inc 顔料含有ジェットインク用ポリマー微粒子及びそれを含有するジェットインク
JPH08302227A (ja) 1995-05-09 1996-11-19 Nippon Chibagaigii Kk グラフト化された有機顔料の製造法
JPH08302228A (ja) 1995-05-09 1996-11-19 Nippon Chibagaigii Kk プラズマ開始重合により表面改質された有機顔料及びその製造方法
JPH093376A (ja) 1995-06-23 1997-01-07 Dainippon Ink & Chem Inc ジェットインク用熱可塑性ポリマー微粒子及びジェットインク
JPH0931360A (ja) 1995-07-21 1997-02-04 Dainippon Ink & Chem Inc 水性顔料分散体の製造方法、および該水性顔料分散体を含有する水性着色剤組成物
JPH09104834A (ja) 1995-08-09 1997-04-22 Dainippon Ink & Chem Inc 水性顔料分散体の製造方法、および水性着色剤組成物
JPH09151342A (ja) 1995-09-28 1997-06-10 Dainippon Ink & Chem Inc 記録液用アニオン性マイクロカプセル化顔料含有水性分散液及び記録液
JPH09111165A (ja) 1995-10-20 1997-04-28 Canon Inc インク及びそれを用いたカラーインクジェット記録方法
JPH1046075A (ja) 1995-11-30 1998-02-17 Dainippon Ink & Chem Inc インクジェット記録用水性インク
JPH09217019A (ja) 1996-02-13 1997-08-19 Dainippon Ink & Chem Inc 顔料組成物の製造方法及びその方法による顔料組成物を含有する水性着色液
JPH09279053A (ja) * 1996-04-10 1997-10-28 Mitsubishi Chem Corp 顔料の水性分散体
JPH09316353A (ja) 1996-05-30 1997-12-09 Dainippon Ink & Chem Inc 水性顔料分散体の製造方法、および該水性顔料分散体を含有する水性着色剤組成物
US5965634A (en) 1996-06-19 1999-10-12 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Water base ink composition
JPH1077430A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Mitsubishi Pencil Co Ltd インキジェット記録装置用インキ組成物
JPH10140065A (ja) 1996-09-11 1998-05-26 Dainippon Ink & Chem Inc 水性記録液
JPH10120957A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Mitsubishi Pencil Co Ltd インキジェット記録装置用インキ組成物
JPH10292143A (ja) 1997-04-21 1998-11-04 Dainippon Ink & Chem Inc 着色マイクロカプセル分散型水性ジェットインク
JPH10316909A (ja) 1997-05-20 1998-12-02 Mitsubishi Chem Corp 水系ディスパージョン及びその製造方法
WO1999005169A1 (en) 1997-07-21 1999-02-04 Neutec Pharma Plc Epitopes of shigella like toxin and their use as vaccine and in diagnosis
JPH1143636A (ja) 1997-07-30 1999-02-16 Dainippon Ink & Chem Inc インクジェットプリンター用記録液
JPH1180633A (ja) 1997-09-12 1999-03-26 Dainippon Ink & Chem Inc ジェットインク及びジェットインク用着色微粒子の分散液の製造方法
JPH11116881A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Nippon Paint Co Ltd 着色剤組成物、インクジェット記録用インク及びその製造方法
JPH11152424A (ja) 1997-11-25 1999-06-08 Dainippon Ink & Chem Inc 水性顔料分散体の製造方法及び水性着色液
JPH11166145A (ja) 1997-12-05 1999-06-22 Dainippon Ink & Chem Inc インクジェットプリンター用水性記録液の製造方法
JPH11199783A (ja) 1998-01-09 1999-07-27 Dainippon Ink & Chem Inc 水性顔料分散体の製造方法、および該水性顔料分散体を含有する水性着色剤組成物
JPH11209672A (ja) 1998-01-30 1999-08-03 Dainippon Ink & Chem Inc インクジェットプリンター用水性記録液及びその製造方法
WO1999051690A1 (en) 1998-04-03 1999-10-14 Cabot Corporation Modified pigments having improved dispersing properties
JPH11349870A (ja) 1998-06-03 1999-12-21 Dainippon Ink & Chem Inc 水性インク組成物
US6103380A (en) 1998-06-03 2000-08-15 Cabot Corporation Particle having an attached halide group and methods of making the same
JP2000007961A (ja) 1998-06-18 2000-01-11 Dainippon Ink & Chem Inc 水性インク組成物
JP2000034430A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット用インク組成液
JP2000095987A (ja) 1998-07-31 2000-04-04 Hewlett Packard Co <Hp> 共有結合で付着されたポリマ―をもつ変性巨大分子発色団を含むインクジェット用インク組成物
JP2000191972A (ja) 1998-12-28 2000-07-11 Kao Corp インクセット
EP1077238A1 (en) 1999-08-19 2001-02-21 Seiko Epson Corporation Ink composition for ink jet recording
JP2001164144A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Dainippon Ink & Chem Inc 水性黄色顔料分散体、ならびに水性記録液

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1295916A4
YUJI HARAZAKI: "Basic Science of Coating", 1980, MAKI SHOTEN, pages: 54 - 55

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6776830B2 (en) 2001-04-17 2004-08-17 Seiko Epson Corporation Aqueous ink composition for use in an ink-jet printer
US8759417B2 (en) * 2001-10-18 2014-06-24 Seiko Epson Corporation Water-based ink, water-based ink set, and process for producing dispersion
US7427641B2 (en) * 2001-12-27 2008-09-23 Seiko Epson Corporation Ink composition
JP2007277566A (ja) * 2002-02-19 2007-10-25 Seiko Epson Corp インク組成物、インクセット及び記録方法
JP2007314805A (ja) * 2002-02-19 2007-12-06 Seiko Epson Corp インク組成物、インクセット及び記録方法
JP2007270154A (ja) * 2002-02-19 2007-10-18 Seiko Epson Corp インク組成物、インクセット及び記録方法
EP1357157A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-29 Konica Corporation Water-based ink for ink-jet printing
US7296883B2 (en) 2002-09-24 2007-11-20 Seiko Epson Corporation Ink composition for ink-jet recording, recording method using same, and record
US7253216B2 (en) * 2002-09-30 2007-08-07 Seiko Epson Corporation Microencapsulated pigment, production process therefor, and aqueous dispersion and ink jet recording ink using the pigment
JP4635429B2 (ja) * 2002-11-15 2011-02-23 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用インク
JP2004176064A (ja) * 2002-11-15 2004-06-24 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク
US7361699B2 (en) * 2002-12-27 2008-04-22 Kao Corporation Water-based ink
JP2005023284A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Kao Corp 水系インク
JP4526788B2 (ja) * 2003-07-04 2010-08-18 花王株式会社 水系インク
JP2005089554A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Konica Minolta Holdings Inc 水系インク、そのインクセット、インクジェット記録方法及び記録画像
US8524803B2 (en) 2004-10-18 2013-09-03 Seiko Epson Corporation Encapsulation product, process for producing the same, and ink composition
US7906567B2 (en) 2006-04-25 2011-03-15 Seiko Epson Corporation Process for producing encapsulated product, and encapsulated product
US7678846B2 (en) 2006-12-14 2010-03-16 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording ink
JP2009190379A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Fujifilm Corp インク組成物、インクセット、及び画像形成方法
JP2012188572A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Seiko Epson Corp インク組成物
JP2013163702A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Seiko Epson Corp インクジェット用浸透剤、インクジェット記録用インク組成物および記録装置
WO2016181797A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 花王株式会社 水系インク
JP6031586B1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-24 花王株式会社 水系インク
JP2016210959A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 花王株式会社 水系インク
US10227499B2 (en) 2015-05-08 2019-03-12 Kao Corporation Water-based ink

Also Published As

Publication number Publication date
US20030106462A1 (en) 2003-06-12
EP1295916B1 (en) 2014-11-26
US7307109B2 (en) 2007-12-11
US20140171558A1 (en) 2014-06-19
EP1295916A4 (en) 2005-06-22
US20080146713A1 (en) 2008-06-19
US9725608B2 (en) 2017-08-08
EP1295916A1 (en) 2003-03-26
JP3804791B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001096483A1 (en) Ink-jet recording ink, ink-jet recording ink set, recording method, print, and ink-jet recording apparatus
JP3991219B2 (ja) インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録方法および記録物
JP4587069B2 (ja) 水性インク組成物
US6864302B2 (en) Ink jet recording method and ink set therefor
EP1291397B1 (en) Ink set for ink-jet recording
JP4752183B2 (ja) インクセットおよびインクジェット記録方法
JP5245252B2 (ja) カプセル化物及びその製造方法、並びにインク組成物
US20040229974A1 (en) Microencapsulated pigment, production process therefor, and aqueous dispersion and ink jet recording ink using the pigment
JP3644498B2 (ja) インクジェット記録方法、並びに、それに用いるインクジェト記録用インクセット
JP5775485B2 (ja) インクジェット画像形成方法
JP2005272848A (ja) インクジェット記録用インク、記録方法、記録物およびインクジェット記録装置
JP2005272847A (ja) インクジェット記録用インク、記録方法、記録物およびインクジェット記録装置
JP2004269565A (ja) マイクロカプセル化染料の製造方法、マイクロカプセル化染料、水性分散液及びインクジェット記録用インク
JP2006257361A (ja) 水性インク組成物
JP2005255755A (ja) マイクロカプセル化顔料及びその製造方法、並びに前記マイクロカプセル化顔料を含むインク組成物
JP5896318B2 (ja) ブラックインク組成物
JP4617635B2 (ja) マイクロカプセル化染料及びその製造方法、水性分散液、並びに、インクジェット記録用インク
JP2010180419A (ja) マイクロカプセル化顔料及びその製造方法、水性分散液、並びに、インクジェット記録用インク
JP5671814B2 (ja) ブラックインク組成物
JP5257409B2 (ja) マイクロカプセル化染料及びその製造方法、並びに、水性分散液
JP2010070704A (ja) インク組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10048909

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001938546

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001938546

Country of ref document: EP