WO2004027472A1 - 光導波路及びその製造方法 - Google Patents

光導波路及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004027472A1
WO2004027472A1 PCT/JP2003/011770 JP0311770W WO2004027472A1 WO 2004027472 A1 WO2004027472 A1 WO 2004027472A1 JP 0311770 W JP0311770 W JP 0311770W WO 2004027472 A1 WO2004027472 A1 WO 2004027472A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical waveguide
core
manufacturing
mirror
concave
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/011770
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mamoru Ishizaki
Hatsune Hara
Jun Sasaki
Shinichi Inoue
Takehito Tsukamoto
Original Assignee
Toppan Printing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co., Ltd. filed Critical Toppan Printing Co., Ltd.
Priority to JP2004537571A priority Critical patent/JP4079146B2/ja
Priority to EP03797611A priority patent/EP1542045B1/en
Priority to AU2003264444A priority patent/AU2003264444A1/en
Priority to CA2471963A priority patent/CA2471963C/en
Publication of WO2004027472A1 publication Critical patent/WO2004027472A1/ja
Priority to US10/874,292 priority patent/US7050691B2/en
Priority to US11/385,722 priority patent/US7289713B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/125Bends, branchings or intersections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1221Basic optical elements, e.g. light-guiding paths made from organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/132Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by deposition of thin films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/138Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by using polymerisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12097Ridge, rib or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/121Channel; buried or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12104Mirror; Reflectors or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12166Manufacturing methods
    • G02B2006/12169Annealing
    • G02B2006/12171Annealing using a laser beam

Definitions

  • the present invention relates to an optical waveguide used for optical interconnection and the like, and a method for manufacturing the same.
  • the polymer optical waveguide can be formed in a large area, and l c n! It is intended to be applied to light-in connections on the order of ⁇ 1 m. Further, in the polymer optical waveguide, an optical component can be mounted on the surface of the optical path conversion mirror by forming an optical path conversion mirror at an end of the waveguide.
  • a method for manufacturing a polymer optical waveguide As a method for manufacturing a polymer optical waveguide, a method using dry etching as shown in FIG. 44 or a method using pattern exposure and development as shown in FIG. 45 is generally used. It is.
  • a first clad 2 and a core 1 are sequentially formed on a substrate 50. , Form .
  • a silicon-containing resist 51 is partially formed on the core 1.
  • the reactive ion (ion) 52 is irradiated to the silicon-containing resist 51 and the core 1, and the core 1 exposed from the silicon-containing resist 51 is etched. I'm going to etch.
  • the silicon-containing resist 51 is removed to form a convex core 1.
  • a second clad 3 is formed on the convex core 1 and the first clad 2.
  • a first clad 2 and a core material 1 ′ are sequentially formed on a substrate 50.
  • the core material 1 ' is irradiated with ultraviolet rays 53 via a photomask 35 to selectively cure the core material 1'.
  • the uncured portion of the core material 1 ′ is removed by development to form a convex core 1.
  • the second clad 3 is formed on the convex core 1 and the first clad 2.
  • a method of forming an optical path conversion mirror is generally machining using a dicing saw.
  • a substrate 50 having heads 2 and 3 is prepared.
  • both ends of the core 1 are cut diagonally together with the claddings 2 and 3 by the dicing blade 54.
  • both ends of the core 1 are formed as total reflection mirrors 55. This At this time, an optical path is formed such that the signal light 8 entering one end of the core 1 passes through the inside of the core 1 and exits from the other end.
  • a method using a mold has been considered as a method for simultaneously fabricating the waveguide and the mirror (for example, Japanese Patent Application No. 2000-150540, No. 8). Pp. 9 and 2 to 3).
  • a core is applied to the entire surface of a substrate having a concave portion, and the core other than the concave portion is removed.
  • a first clad is formed on the entire surface of the substrate so as to cover the core, and the core and the first clad are transferred to another substrate.
  • a second cladding is formed on the core and the first cladding.
  • this method removes the cores other than the recesses from the core applied to the entire surface of the substrate, so that the use efficiency of the core material is low and the cost is increased.
  • a mirror for converting an optical path is formed on a core, and an optical component as a light receiving element or a light emitting element is mounted on the surface of the optical waveguide on the optical axis of the mirror.
  • a plane mirror is used as an optical path conversion mirror, but the light from a light emitting element such as a surface emitting laser (VC3 ⁇ 4EL) is connected to the core.
  • a light emitting element such as a surface emitting laser (VC3 ⁇ 4EL)
  • a light-receiving element such as a photo diode (PD)
  • the connection efficiency is low, and the margin for positional deviation is small.
  • the divergent light from the light emitting element is usually converted into convergent light by a convex lens and condensed on an optical path conversion mirror.
  • the light emitted from the optical path conversion mirror at the end of the core is converted to convergent light by a convex lens (lens) in order to improve the connection efficiency and allowance for the position shift of the light-receiving element.
  • a method of making the light incident on the PD is used (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-185572).
  • both the light-emitting element 40 and the light-receiving element 41 are brought close to the optical path conversion mirrors 4, 6, and the light-emitting diameter is smaller than the core diameter.
  • this method has a problem that the response speed of the light receiving element 41 is slow because the light receiving diameter is large.
  • a linear waveguide, a curved waveguide, and an oblique mirror at the end of the waveguide have been used in an optical waveguide as shown in FIG. 48 (for example, IEICE Vol. 84, No. 9). pp. 656-662, September 2001 (see p. 661, Figure 8).
  • a linear waveguide is basically used, and a curved waveguide is used to change the position and orientation of the linear waveguide.
  • an oblique mirror is used to connect each waveguide to a surface light emitting element or a light receiving element (also referred to as an external element).
  • the combination of straight waveguides, curved waveguides, and diagonal mirrors at the ends of the waveguides may not be suitable for creating cores that connect many and arbitrary points, such as complex circuits. .
  • optical waveguide 7 is formed in a film shape and bonded to another substrate.
  • a film of the optical waveguide 7 is manufactured. That is, as shown in (a) of FIG. 49, the first clad 2 is formed on the substrate 20 and, as shown in (b) of FIG. 49, on the first clad 2 Partially forms an alignment mark 70. Next, as shown in (c) of FIG. 49, the core 1 having a predetermined pattern is formed on the first clad 2 so as not to overlap with the alignment mark 70. In FIG. 49 (c), the core 1 and the alignment mark 70 are depicted side by side, but in reality, the core 1 and the alignment mark 70 are perpendicular to the plane of the paper. They are offset from each other. Further, as shown in (d) of FIG.
  • the second clad 3 is formed on the core 1 and the first clad 2.
  • the optical waveguide 7 is formed on the substrate 20.
  • inclined total reflection mirror surfaces 55 are formed at both ends of core 1. I do.
  • a film-shaped optical waveguide 7 is manufactured as shown in FIG. 49 (f).
  • the alignment mark 70 of the optical waveguide 7 is positioned on the alignment mark 61 of another substrate (eg, an electric wiring board) 60.
  • the optical waveguide 7 and another substrate 60 are bonded together with an adhesive 62. As a result, a bonding structure of the optical waveguide 7 and the separate substrate 60 is completed.
  • An object of the present invention is to provide a method for manufacturing an inexpensive optical waveguide in which the core material is used efficiently, the core is not easily deformed, and the cost is low.
  • Another object of the present invention is to provide an inexpensive optical waveguide having a simple structure, a high connection efficiency of an optical path conversion mirror, a large margin for element displacement, and a simple structure.
  • Another object of the present invention is to provide an optical waveguide suitable for producing a core connecting a large number of arbitrary points.
  • the first aspect of the present invention comprises a core and a clad.
  • a method of manufacturing an optical waveguide comprising: applying and curing a resin on a substrate to form a first clad; a concave shape having a core pattern-shaped depression; and a first clad on the substrate. And a step of curing the sandwiched core material to form a core pattern corresponding to the depression on the first clad.
  • a method of manufacturing an optical waveguide including: a step of separating the optical waveguide from the clad;
  • the core material is inserted into the recess, the core material is efficiently used, and since the light is not irradiated from the concave side, the core is not easily deformed, and an inexpensive optical waveguide manufacturing method is provided. Can be provided.
  • an optical waveguide having a core sandwiched by a cladding, the optical waveguide including a concave mirror provided at one end of the core and for converting a signal light incident from a vertical direction into an optical path in the core.
  • the focal length of the concave mirror is an optical waveguide that substantially matches the distance from the center point of the concave mirror to the light emitting point of the light emitting element that generates the signal light.
  • the connection efficiency of the optical path conversion mirror is good, the allowance for the displacement of the element can be increased, and an inexpensive optical waveguide having a simple structure can be provided.
  • a third aspect of the present invention is an optical waveguide in which a plurality of cores are sandwiched between clads, and among the plurality of cores, the first core has at least two extending directions.
  • a plurality of linear waveguides connected to each other by an in-plane mirror; and among the plurality of cores, each of the other cores includes a linear waveguide included in the first core.
  • the area required for turning can be reduced by using an in-plane mirror, and multiple cores are standardized to include a linear waveguide having one of two extending directions.
  • the number of laser processing settings can be reduced. Therefore, it is possible to provide an optical waveguide suitable for manufacturing a core connecting many and arbitrary points.
  • an optical waveguide in an optical waveguide that can be bonded to another substrate, a first clad, a core partially formed on the first clad, and a first clad formed on the first clad.
  • a base member partially formed on the base member and having a top at a position equal to or higher than the height of the core; an alignment mark formed on the top of the base member; and a base member covering the base member and the core.
  • an optical waveguide comprising: the second cladding formed on the first cladding.
  • the distance between the optical waveguide and another substrate and the accuracy of alignment can be improved, and an optical waveguide suitable for bonding to another substrate is provided. can do.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating an example of a method for manufacturing an optical waveguide according to the first embodiment of the present invention.
  • FIGS. 2 and 3 are cross-sectional views showing a modification of the method for manufacturing an optical waveguide according to the embodiment.
  • FIG. 4 shows an example of a method for manufacturing a concave mold according to the embodiment. It is sectional drawing and a perspective view.
  • FIG. 5 and FIG. 6 are perspective views showing an example of the optical waveguide in the embodiment.
  • FIG. 7 and FIG. 8 are schematic diagrams for explaining the angle of the press roll (pres s roll) in the embodiment.
  • FIGS. 9A and 9B are perspective views showing an example of the concave type according to the embodiment.
  • FIG. 10 and FIG. 11 are cross-sectional views showing a modification of the method for manufacturing the optical waveguide in the embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view illustrating an example of the method for manufacturing an optical waveguide according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 to FIG. 15 are cross-sectional views showing a modification of the method of manufacturing the optical waveguide in the embodiment.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of the core pattern in the same embodiment.
  • FIG. 17 is an explanatory diagram showing a change in contact angle due to oxygen plasma (plasma) processing in the same embodiment.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view illustrating a method for manufacturing the optical waveguide of the comparative example in the same embodiment.
  • FIG. 19 and FIG. 20 are cross-sectional views schematically showing an optical waveguide according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view illustrating an example of the method for manufacturing an optical waveguide in the same embodiment.
  • FIG. 22 to FIG. 25 are perspective views showing examples of the method of forming the convex surface in the embodiment.
  • FIG. 26 is a perspective view showing an example of the optical waveguide according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 27A, FIG. 27B, FIG. 28A and FIG. 28B are explanatory diagrams showing the types of the in-plane mirror and the oblique mirror in the same embodiment.
  • FIG. 29 is an explanatory diagram illustrating an example of a method for manufacturing an optical waveguide in the same embodiment.
  • FIGS. 30 and 31 are perspective views showing an example of an in-plane mirror shape and a method of forming the same in the embodiment.
  • FIG. 32 is a perspective view showing an example of a normal in-plane mirror shape and a method of forming the same.
  • FIG. 33 and FIG. 34 are perspective views showing an example of the oblique mirror shape and the method of forming the same in the embodiment.
  • FIG. 35 is a perspective view showing an example of a normal oblique mirror shape and a method of forming the same.
  • FIGS. 36 to 43 are cross-sectional views illustrating an example of a method for manufacturing an optical waveguide according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 44 is a cross-sectional view illustrating an example of a conventional method for manufacturing an optical waveguide.
  • FIG. 45 is a cross-sectional view showing another example of the conventional optical waveguide manufacturing method.
  • FIG. 46 is a cross-sectional view showing one example of a conventional mirror manufacturing method.
  • FIG. 47 is a cross-sectional view schematically showing a conventional optical waveguide.
  • FIG. 48 is a perspective view showing an example of a conventional optical waveguide.
  • FIG. 49 is a cross-sectional view illustrating an example of a conventional optical waveguide manufacturing method.
  • the embodiments can be combined with each other, and the first and second embodiments mainly relate to a method for manufacturing an optical waveguide.
  • the third embodiment mainly relates to a case where an external element is mounted.
  • the fourth embodiment mainly relates to a case where a complicated circuit is formed.
  • the fifth embodiment mainly relates to the case of bonding to another substrate. The following is described in order.
  • FIG. 1 is a process sectional view showing a method for manufacturing an optical waveguide according to a first embodiment of the present invention.
  • a concave 10 made of resin As shown in FIG. 1B, a substrate 20 is prepared, and a first clad 2 is coated and cured on the substrate 20.
  • a core material 1 is sandwiched between the concave mold 10 and the first clad 2 of the substrate 20, for example, a roll 11 1 To increase pressure.
  • the core material 1 ′ is confined in the recess.
  • the core material 1 is cured by irradiating ultraviolet rays 12 from the substrate 20 side.
  • a core pattern 1 corresponding to the concave portion is formed.
  • the core pattern 1 is placed on the first clad 2 as shown in (e) of FIG. .
  • the waveguide 7 is formed by using a concave shape 10 in which the end of the core-shaped recess has a surface 4 ′ corresponding to an oblique mirror of approximately 45 °. May be.
  • the concave shape 10 is created as shown in (a) to (e) of FIG.
  • the concave shape 10 is not limited to the configuration having the oblique mirror surface 4 ′ at both ends as shown in FIG. 4 (f), but may be formed in the middle of the core pattern shape depression as shown in FIG. 4 (g). It may have an in-plane mirror equivalent surface 5 '.
  • the core pattern 1 is formed as shown in FIGS.
  • the diagonal mirror 4 for optical path conversion can be formed at one end of the core pattern 1.
  • a concave shape 10 having an in-plane mirror-equivalent surface 5 ′ as shown in (g) of FIG. 4 is used, as shown in FIG. 6, the core pattern 1 is simultaneously formed with the core pattern 1 as shown in FIG. In FIG. 1, a mirror 5 for in-plane optical path conversion can be formed.
  • a method of manufacturing the concave mold 10 will be described.
  • a convex portion having a core pattern shape is formed on a substrate 31.
  • the core pattern shape can be easily formed by applying a photosensitive resin 32 (for example, a photo resist) on the substrate 31 and exposing and developing.
  • an oblique mirror-equivalent surface 4 ′ of approximately 45 ° for optical path conversion can be formed.
  • the oblique mirror-equivalent surface 4 ′ is formed by laser processing in which laser light 33 is obliquely incident as shown in FIG. 4B.
  • laser processing KrF excimer laser, ArF excimer laser, femtosecond laser, UV-YAG laser, etc., have high photon energy, A laser beam 33 having a wavelength in the ultraviolet region that can be cut is used.
  • an in-plane mirror-equivalent surface 5 'for in-plane optical path conversion can be formed.
  • the surface 5 ′ corresponding to the in-plane mirror may be formed by exposure and development simultaneously with the formation of the core pattern shape, or may be formed by laser processing after the formation of the core pattern shape.
  • a convex shape 30 having convex portions having oblique mirror-equivalent surfaces 4 ′ at both ends is formed.
  • a liquid silicone or a fluorine resin 34 is filled in the convex 30 and hardened to produce a concave 10.
  • the liquid silicone or fluororesin 34 can be cured at room temperature or by heating.
  • the convex mold 30 is peeled off, and the concave mold 10 is formed as shown in FIG. 4 (e).
  • the concave mold 10 has a mirror-equivalent surface 4 ′ or 5 ′ in the core pattern-shaped depression as shown in (f) or (g) of FIG. 4, depending on the shape of the convex mold 30. .
  • the reflective film 6 may be a multi-layered film that is preferably made of a metal (for example, A1, Ag, C11, etc.).
  • a mask (mask) vapor deposition method As a forming method, a mask (mask) vapor deposition method,
  • a reflecting film 6 is previously formed on the mirror-equivalent surface 4 or 5 of the concave shape 10, and when the concave shape 10 is separated from the core pattern 1, the core 10 is removed. It is also possible to transfer the reflection film 6 to the mirror surface 4 or 5 of the pattern 1.
  • the cladding 2 or 3 an epoxy is preferably used.
  • the curing method for cladding 2 or 3 can be ultraviolet curing, heat curing, or a combination of both.
  • a press roll is preferable. That is, while applying pressure by the roll 11, the area is moved by the rotation of the roll 11. Press rolls can be used to confine core materials 1 and 2 in the recesses of the core pattern, eliminating bubbles. It is possible.
  • the concave shape 10 is downward, but the orientation is not limited to this.
  • the substrate 20 may be downward.
  • good embedding can be achieved by setting the angle between the two directions of the linear waveguide and the substrate moving direction 11 a of the press roll to approximately 45 °. .
  • the curing method of the core may be ultraviolet curing, heat curing, or both.
  • UV curing is important for obtaining good dimensional accuracy because it can minimize temperature changes.
  • the thermal expansion coefficient of the backing material 15 is matched with the thermal expansion coefficient of the substrate 20 with the clad 2.
  • the substrate 2 It is important to irradiate ultraviolet rays 12 from the 0 side. The reason is that a metal or the like suitable for the backing material 15 is difficult to transmit the ultraviolet rays 12.
  • the substrate 20 needs to be made of a material that transmits ultraviolet light. For example, glass is suitable as the material that transmits ultraviolet light.
  • the core material 1 ′ when the core material 1 ′ is sandwiched between the core pattern 1 and the core pattern 1, as shown in FIG.
  • the thickness of the remaining core 13 can be reduced to about 1 m by optimization, and there is almost no problem with optical waveguide. However, if the distance between the adjacent core pattern 1 is small, the core 13 causes cross talk.
  • the thinly left core 13 is removed.
  • the core 13 can be removed by subjecting the whole to an oxygen plasma treatment.
  • the whole may be lightly treated with chemicals.
  • crosstalk can be reduced.
  • the thin core 13 is only about 1 m, it can be removed in a short time, and the load on manufacturing is small.
  • a release layer 14 is formed on the substrate 20 in advance, and when the substrate 20 is removed from the release layer 14 after the waveguide 7 is manufactured, As shown in (i) of FIG. 11, the waveguide 7 can be formed into a film.
  • release layer 14 transmit ultraviolet rays 12.
  • Release layer 1 For example, a thin photoresist layer, a water-soluble adhesive, or the like can be used.
  • Examples 1 to 9 of the first embodiment described above will be described.
  • Examples 1, 4, and 9 relate to the concave type
  • Examples 2, 3, and 5 relate to the optical waveguide
  • Examples 6 and 7 relate to the direction of the press roll and the waveguide.
  • Example 8 relates to film formation of a waveguide. The following is described in order.
  • Example 1 of the first embodiment will be described with reference to FIG.
  • a dry film resist is laminated on a substrate 31 (glass), and exposed and developed to obtain a photosensitive property.
  • a resin 32 pattern As a resin 32 pattern, a waveguide-like convex pattern having a cross section of 40 m square was formed.
  • a KrF excimer laser is obliquely irradiated as the laser beam 33 to produce an oblique mirror-equivalent surface 4 '.
  • a convex shape 30 was formed as shown in (c).
  • a liquid silicone resin 34 was overlaid on the convex 30 and cured at room temperature. After pressing, the convex mold 30 was peeled from the silicone resin 34 to produce a concave mold 10 as shown in FIG. 4 (e).
  • Example 2 of the first embodiment will be described with reference to FIG. First, as shown in (a) of FIG. 2, the concave type 10 (silicone resin) prepared in Example 1 is prepared.
  • a substrate 20 (glass) was prepared, and an ultraviolet curable epoxy resin as a cladding material was spin-coated on the substrate 20.
  • an ultraviolet curable epoxy resin as a cladding material was spin-coated on the substrate 20.
  • the clad material is cured, and as shown in FIG. 2 (b), the first clad 2 having a thickness of 3 Om is formed.
  • the substrate 20 was prepared, and an ultraviolet curable epoxy resin as a cladding material was spin-coated on the substrate 20.
  • an ultraviolet-curable epoxy resin was dropped on the concave mold 10 as the core material 1.
  • the substrate 20 with the clad 2 is placed on the concave mold 10 and passed through a roll laminater.
  • the concave 10 and the substrate 20 with the clad 2 were pressed (press) by the roll 11, and the core material 1 ′ was embedded in the concave of the concave 10.
  • the concave mold 10 is peeled off, and as shown in (f) of FIG. 2, A 1 is masked as the reflection film 6 on the oblique mirror surface 4 of the core pattern 1. Evaporated.
  • Example 3 of the first embodiment will be described with reference to FIG. First, as shown in (a) of FIG. 3, the concave mold 10 (silicone resin) prepared in Example 1 was prepared, and as shown in (b) of FIG. A 1 was mask-deposited as the reflective film 6. The core pattern 1 was formed on the first clad 2 as shown in (c) to (e) of FIG. 3 in the same manner as (b) to (d) of FIG. 2 described above. On the other hand, UV curable acrylic resin was used as the core material 1.
  • a 1 which is the reflective film 6 on the oblique mirror equivalent surface 4 ′ of the concave mold 10, is applied to the oblique mirror of the core pattern 1.
  • the image was transferred to the front side 4.
  • the second clad 3 was formed as shown in FIG. 3 (g), and the waveguide 7 was completed.
  • Example 4 of the first embodiment will be described with reference to FIG. First, as shown in Fig. 4 (a), a UV-curable epoxy is applied to the substrate 31 (glass), exposed, and developed with a solvent to form a pattern of the convex portions of the photosensitive resin 32. Was formed.
  • This pattern has a waveguide shape with a cross section of 40 zm square.
  • the pattern was provided not only with straight lines but also with an in-plane mirror-equivalent surface 5 (not shown).
  • Example 5 of the first embodiment will be described with reference to FIG.
  • the concave mold 10 (fluororesin) produced in Example 4 was prepared, and this concave mold 10 was used to form (b) to (b) of FIG.
  • a waveguide 7 is formed in the same manner as in the second embodiment.
  • FIG. 11 (A) in FIG. 11 is the same as (a) in FIG.
  • a positive type resist is applied on the substrate 20 as a release layer 14 by 1 / im and heated, and then, as shown in FIG. 11 (c).
  • a waveguide 7 was manufactured in the same manner as in Example 2.
  • An infrared light having a wavelength of 0.85 enters the oblique mirror surface 4 at one end of the film-shaped waveguide 7 with a fiber and exits from the oblique mirror surface 4 at the other end. It was confirmed.
  • a convex shape 30 was formed in the same manner as in Example 1.
  • liquid silicone resin 34 is layered on the convex 30 and the backing material 1 5 stainless steel (stainless) plates were stacked.
  • a waveguide 7 was produced in the same manner as in Example 2 using the concave mold 10 with the backing material 15.
  • the dimensions of the core pattern 1 of the waveguide 7 were almost the same as the mask pattern.
  • the core pattern 1 produced in the same manner as in Example 2 using the concave type 10 having no backing was shrunk by about 0.5% as compared with the mask pattern.
  • the deformation of the core pattern 1 can be reduced by using a silicone or a fluororesin 34 as the concave shape 10. Further, since the core material resin 1 ′ is sandwiched between the recesses of the concave shape 10, the core material can be formed with good use efficiency and at low cost.
  • the mirror surfaces 4 and 5 can be formed simultaneously with the formation of the core pattern 1.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view illustrating an example of the method for manufacturing an optical waveguide according to the second embodiment of the present invention.
  • the concave mold 10 has a role of a mold when forming an optical waveguide.
  • the pattern-shaped concave portion of the concave type 10 should incorporate not only the core pattern of the optical waveguide, but also a portion corresponding to a mirror and an optical circuit such as a diffraction grating, a branch circuit, or an arrayed waveguide diffraction grating. You can also.
  • Silicone resin is suitable as the material of the concave mold 10. This is because the silicone resin is flexible, so that when the core pattern is transferred to another substrate with a clad, the core pattern is easily attached and peeled off, and the core pattern is hardly damaged.
  • the concave mold 10 may be entirely made of a silicone resin, and it is preferable that at least the surface having the pattern-shaped concave portions is made of the silicone resin.
  • the concave mold 10 is subjected to surface treatment.
  • affinity with the core material 1 ′ having the concave shape 10 can be enhanced.
  • the core material 1 ′ can be stably embedded by setting the contact angle of the core material 1 to 45 ° or less with respect to the concave shape 10.
  • an oxygen plasma treatment is preferable.
  • the core material 1 ' is filled only in the pin-shaped concave portions of the substrate.
  • the core material 1 for example, an epoxy resin, particularly an ultraviolet-curable epoxy resin, is suitable.
  • a method of scraping off excess core material using a blade after applying the entire surface for example, as a blade, A method of scraping using spatula 4 6 ⁇ is possible.
  • the core material 1 ′ is cured by ultraviolet irradiation to form a core pattern 1.
  • a substrate 20 is prepared, and a cladding material 2 ′ is applied to the entire surface of the substrate 20.
  • the concave mold 10 on which the core pattern 1 is formed and another substrate 20 on which the cladding material 2 ′ is applied are overlapped.
  • the first cladding 2 is formed by irradiating ultraviolet rays to cure the cladding material 2.
  • the concave mold 10 is peeled off, and the core pattern 1 is transferred to the substrate 20 side.
  • the cladding material 2 ′ for example, an ultraviolet curable epoxy resin is suitable.
  • the method of curing the core material 1 'and the cladding material 2' is not limited to curing by ultraviolet irradiation.
  • the optical path conversion mirror is formed by depositing metal on the inclined surface 4 of the core pattern 1 to form metal mirrors 4,6.
  • a mask evaporation method and a lift-off method can be used.
  • the optical path conversion mirror is not limited to a configuration in which the optical path is changed in a direction perpendicular to the optical waveguide layer as shown in FIG. 5, but may be formed at an arbitrary angle in the plane of the optical waveguide layer as shown in FIG. A configuration for conversion can also be used.
  • the cladding material 3 ′ is applied to the entire surface and cured to form the second cladding 3, thereby forming a single layer.
  • the optical waveguide 7 is completed.
  • air can be used instead of the second clad 3 without providing the second clad 3.
  • the optical waveguide 7 having a multilayer structure can be formed.
  • H in FIG. 13 corresponds to (h) in FIG.
  • the substrate 20 or the first cladding 2 may be used. It is desirable to provide an alignment mark (not shown) on the vehicle.
  • a release layer (not shown) is provided between the substrate 20 and the cladding material 2, and after the optical waveguide is manufactured, the release layer is formed. It is desirable to make it into a film. It is desirable that the substrate 20 and the release layer or the concave shape 10 are transparent to ultraviolet rays.
  • a method of producing the convex mold 30 and molding it with the silicone resin 34 or the like can be used for the production of the concave mold 10.
  • the aspect ratio (height Z width) of the core pattern is usually about one.
  • the mirror that converts the optical path in the direction perpendicular to the optical waveguide layer becomes almost square when viewed from above, and is almost the same in the X and Y directions for component positioning.
  • the present inventor has confirmed waveguiding at an aspect ratio of 0.27 to 2.
  • the concave substrate 10 and the cladding are used.
  • core material between substrates 20 It is also possible to make a waveguide by inserting 1 '.
  • a concave mold 10 is prepared, and surface treatment is performed as shown in (b) of FIG.
  • a substrate 20 with a clad 2 is prepared, and as shown in (d) of FIG. 'In between.
  • the core material 1 ′ is hardened by a method of irradiating ultraviolet rays from the substrate 20 side and the Z or concave mold 10 side to form the core pattern 1.
  • the concave pattern 10 is peeled off, and the core pattern 1 is transferred to the substrate 20 side.
  • a metal is vapor-deposited on the inclined surface of the core pattern 1 to form metal mirrors 4 and 6.
  • the core pattern 1 and the first cladding 2 are covered with the second cladding 3 as shown in (g) of FIG.
  • a stable core can be formed by the surface treatment.
  • a multilayer optical waveguide can be formed.
  • a cladding 2 having a pattern-shaped concave portion is produced by molding using a convex 16 having been subjected to surface treatment.
  • a metal mirror 6 is formed on the inclined surface of the concave portion, bury the core 1 and cover it with the clad 3 to produce a waveguide. can do.
  • the concave mold 10 was manufactured as shown in FIG. On the other hand, the convex pattern 32 on the substrate 31 before molding was formed into a plurality of optical waveguides having a height of 40 ⁇ m and a height of 20xm to 150m.
  • concave 10 silicone resin
  • the substrate having the pattern-shaped concave portions was subjected to oxygen plasma treatment.
  • the equipment used was OPM-SQ600 (model number) manufactured by Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd., with an oxygen flow rate of 100 SCCM, a pressure of 60 Pa, and a plasma power of 10 Pa. 0 W, time was 2 minutes.
  • an ultraviolet-curable epoxy resin was applied to the entire surface as the core material 1, and the core material 1 ′ other than the concave portions was applied with a spatula 46. Was scraped. By irradiating the entire surface with ultraviolet rays, the core material 1 ′ was cured to form a core pattern 1.
  • the core pattern 1 was able to continuously form all types of core widths of 20 m to 150 nm without any problem.
  • metal A 1 was vapor-deposited on the inclined surface by mask vapor deposition to form metal mirrors 4 and 6. Further, as shown in (h) of FIG. 12, an ultraviolet curing epoxy resin was applied as a cladding material 3 ′ on the entire surface and irradiated with ultraviolet light to complete the optical waveguide 7.
  • Oxygen plasma processing conditions were set at a constant oxygen flow rate of 100 SCCM and a constant pressure of 60 Pa, with a plasma power of 20 W to 400 W and a time of 1 second to 10 minutes.
  • the contact angle of the core material on the silicon cone was measured.
  • the contact angle of the silicon cone was about 60 ° for untreated bamboo, but changed to about 40 ° to 25 ° for oxygen plasma treatment.
  • An optical waveguide could be manufactured in the same manner as in Example 10 using any of the concave molds 10 subjected to the oxygen plasma treatment shown in FIG.
  • Example 10 a concave mold 10 was prepared as shown in FIG. 14 (a), and a concave oxygen plasma treatment was performed as shown in FIG. 14 (b). .
  • a substrate 20 (glass) is prepared, and an ultraviolet-curing epoxy is used as a cladding material 2 'on the entire surface.
  • the first resin 2 was spin-coated with a resin and irradiated with ultraviolet rays.
  • the core material 1 ′ is sandwiched between the concave shape 10 and the substrate 20 with the cladding 2, and ultraviolet light is irradiated from the substrate 20 side. As a result, a core pattern 1 was formed.
  • metal A1 was vapor-deposited on the inclined surface by mask vapor deposition to form metal mirrors 4 and 6, as shown in (f) of FIG. Further, as shown in FIG. 14 (g), an ultraviolet-curable epoxy resin was applied as a cladding material 3 ′ on the entire surface, and was cured by ultraviolet rays to complete the optical waveguide 7.
  • a convex (silicon) 16 is prepared as shown in (a) of FIG. 15 and is shown in (b) of FIG.
  • type I 16 was subjected to oxygen plasma treatment.
  • a substrate 20 glass
  • a UV-curable epoxy resin was spin-coated as a cladding material 2 'on the entire surface.
  • the clad material 2 was superimposed on the convex 16 and irradiated with ultraviolet rays to form the clad 2.
  • the convex 16 is peeled off, and as shown in FIG. 15 (f), metal A 1 is vapor-deposited on the inclined surface by mask vapor deposition to form a metal mirror 4. , 6.
  • an ultraviolet-curing epoxy resin was applied to the entire surface as the core material 1 ', and the core material 1' other than the concave portions was scraped off with a spatula 46. .
  • the core material 1 ′ was cured to form a core pattern 1.
  • an ultraviolet-curable epoxy resin was applied as a cladding material 3 ′ on the entire surface, and was cured by ultraviolet to complete the optical waveguide 7.
  • Example 10 a substrate 10 (silicon resin) having a pattern-shaped concave portion was prepared as shown in (a) of FIG.
  • Example 10 the surface treatment of Example 10 was not performed, and an ultraviolet-curable epoxy resin was applied as the core material 1 ′ on the entire surface, and the spatula was applied.
  • the core material 1 'other than the recess was scraped off.
  • the core material 1 ′ was cured to form a core pattern 1.
  • the core pattern 1 having a core width of 100 m or more could be formed without any problem.
  • the core pattern 1 having a core width of 50 ⁇ m or less was easily broken, and it was difficult to form a continuous waveguide.
  • the substrate before filling the core material only in the pattern-shaped concave portions of the substrate, the substrate is subjected to the surface treatment for increasing the affinity of the core material. So stable The core pattern can be easily formed. Further, since the inclined surface serving as the optical path conversion mirror is provided in the core pattern, it is not necessary to form the inclined surface again. For this reason, metal deposition on the inclined surface can be performed in a process that is continuous with the core pattern manufacturing process. Also, the use efficiency of the core material is good as in the first embodiment.
  • a stable polymer optical waveguide can be manufactured at low cost.
  • connection efficiency is improved by connecting light to a core 1 while converting light from a light source into substantially parallel light.
  • the plane mirrors 4 and 6 as shown in Fig. 47 are used, the light from the light emitting element 40 enters the core 1 with an angular distribution, so that the signal light 8 travels with an angle, Large spread at the time of emission.
  • the focal point of the concave mirror is made to substantially coincide with the light emitting point of the light emitting element 40 arranged in the vertical direction of the optical waveguide.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view, only the light condensing in the plane of the paper is shown. However, by forming the concave surface in the direction perpendicular to the plane of the paper, the light condensing function also has a component perpendicular to the plane of the paper. It should be noted that even if the light is condensed either in the plane of the paper or in the direction perpendicular to the paper, the partial And thus are included in the present invention. If the radius of curvature of the concave mirror is 300 Hm, the focal length will be about 100 m. Also, “substantially coincide” means that the error is within 30%.
  • focal length refers to the distance from the center of the mirror to the point where the reflected light is collected, illuminating the mirror with parallel light in a direction perpendicular to the mirror.
  • focal distance means that parallel light is incident from a direction inclined by 45 ° with respect to a direction perpendicular to the mirror, and reflected light is collected from the center of the mirror. It is the distance to the point of light. This focal length can be measured, but can also be calculated from the mirror shape.
  • the light from the core 1 is irradiated onto the light receiving element while being condensed, so that the positional deviation margin of the light receiving element 41 can be increased. That is, as shown in Fig. 20, if concave mirrors 4 and 6 are used and the focal length 9 of the concave mirror is set to 1Z2 or more of the distance to the light receiving element 41 installed in the vertical direction of the optical waveguide, light 8 enters the light receiving element 41 in a state where it is condensed, so that the margin for positional deviation is increased. In particular, when the focal length is substantially equal to the distance to the light receiving element, the margin for positional deviation can be maximized.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view, only light condensing in the plane of the paper is shown. However, by forming the concave surface in the direction perpendicular to the plane of the paper, the light condensing function also has a component perpendicular to the plane of the paper. It should be noted that even if the light is condensed in only one of the direction inside the plane of the paper and the direction perpendicular to the plane of the paper, it is included in the present invention because it has a partial effect.
  • focal length 9 is set to 1 Z2 or less of the distance to the light receiving element 41, light will diverge, and the displacement margin or connection efficiency will be reduced. It becomes smaller. In addition, almost coincident means that the error is within 30%.
  • focal length often refers to the distance from the center of the mirror to the point where the reflected light is collected, irradiating parallel light from a direction perpendicular to the mirror.
  • focal length according to the present embodiment means that parallel light is incident from a direction inclined by 45 ° with respect to a direction perpendicular to the mirror, and reflected light is collected from the center of the mirror. It means the distance to the point. This focal length can be measured, but can also be calculated from the mirror shape. Further, the position of each element 40, 41 can be easily adjusted by the dimensions of the electrodes or spacers 42, 43.
  • a concave mold 10 whose surface is at least made of a silicone resin is produced based on the original mold. Then, an optical waveguide is manufactured from the concave shape.
  • the method of manufacturing an optical waveguide from the concave mold is, specifically, as shown in FIG. 21 (c), a liquid core material 1 ′ between the substrate 20 with the clad 2 and the concave mold. Then, as shown in (d) of FIG. 21, it is cured, and as shown in (e) of FIG. 21, the concave mold is peeled off to form a core pattern having a mirror surface 4.
  • a reflection film 6 is formed on the mirror portion.
  • Fig. 21 (g) Cover the whole with C3.
  • a core pattern having an oblique convex surface at the end can be formed.
  • This oblique convex portion becomes a concave mirror.
  • a convex surface is a concave surface for light passing through the core pattern.
  • the reflection film may be a metal or a dielectric multilayer film. However, metals that are not affected by the film thickness distribution are easier to use.
  • a resist pattern of a photosensitive resin is formed by photolithography.
  • the end of the photosensitive resin 32 on the substrate 31 is irradiated with a laser beam 33 having a substantially circular shadow through a mask. I do.
  • the end of the photosensitive resin 32 is evaporated to produce a mirror-equivalent surface 4 ′. Therefore, light can be collected in a direction perpendicular to both optical axes.
  • the term “having a roughly circular shadow” means that the outside of the roughly circular shadow is a light irradiation area.
  • the approximate circle includes an arbitrary curve such as a quadratic curve.
  • the resist end is formed as shown in (b) to ( ⁇ ) of FIG.
  • an oblique convex portion is produced.
  • a rectangular laser beam 33 may be irradiated many times, but as shown in (a) to (d) of FIG. 24, a laser beam having a roughly circular shadow is formed. If you use 3 3 I'm done.
  • a resist pattern is formed by photolithography as shown in (a) of FIG.
  • an oblique surface is formed by laser processing.
  • the temperature is further increased and the resist is caused to flow and deformed into a convex shape.
  • the register may be a positive type or a negative type.
  • Example 14 according to the third embodiment will be described with reference to FIG.
  • a dry film resist is pasted on the substrate 31 (glass), and a 40-m square cross section of the photosensitive resin 32 is exposed and exposed. It was formed into a core pattern shape.
  • a laser beam 33 of a KrF excimer laser is irradiated obliquely.
  • the laser beam 33 is shaped into a beam shape having a substantially circular shadow using a mask.
  • a convex oblique mirror—an equivalent surface 4 ′ was produced, and a convex shape 30 was obtained.
  • the radius of curvature of the circular shadow of the laser beam 33 used was 300, and the radius of curvature of the processed resist was also approximately 300 m.
  • Example 15 according to the third embodiment is described with reference to FIG. Will be explained.
  • a dry film resist is laminated on a substrate 31 (glass), and a 40 m square cross section of the photosensitive resin 32 is formed by exposure and current image. It was formed into a core pattern shape.
  • a laser beam 33 of a KrF excimer laser is irradiated obliquely.
  • the laser beam 33 was shaped into a beam shape having a substantially circular shadow using a mask, and the first laser processing was performed.
  • the second laser processing is performed by changing the oblique irradiation angle by 10 °.
  • a convex oblique mirror-equivalent surface 4 ′ was produced, and a convex shape 30 was obtained.
  • the radius of curvature of the circular shadow of the laser beam 33 used was 300 / xm, and the radius of curvature of the processed resist was also approximately 300 Atm.
  • Example 16 according to the third embodiment will be described with reference to FIG.
  • a liquid resist is applied on a substrate 31 (glass), and a 40 m square cross section is formed as a photosensitive resin 32 pattern by exposure and development. It was formed into a core-pain shape having
  • a laser beam 33 of a KrF excimer laser is irradiated obliquely.
  • the laser beam 33 had a rectangular beam shape, and the photosensitive resin 32 was flattened (sawed).
  • heat treatment was performed at 130 ° C for 10 minutes.
  • the photosensitive resin 32 flowed and changed to a convex oblique mirror-equivalent surface 4 ′ as shown in (c) of FIG. 25.
  • the radius of curvature of the processed resist was almost 300 m.
  • a liquid silicone resin 34 is superimposed on the convex mold 30 produced by the method of Example 15 and cured at room temperature, followed by peeling.
  • a concave mold 10 was produced.
  • a substrate 20 (glass) was prepared, and an ultraviolet-curable epoxy resin was spin-coated as a cladding material 2 '.
  • an ultraviolet-curable epoxy resin was spin-coated as a cladding material 2 '.
  • the clad material 2 ′ was cured to form a 30 m thick film (not shown).
  • an ultraviolet-curable epoxy resin was dropped as the core material 1 ′ on the concave mold 10, and the substrate 20 with the clad 2 was overlaid and pressed.
  • the core material 1 ′ was embedded in the recess 10.
  • the core materials 1 and 2 were cured to the core pattern 1.
  • the concave mold 10 is peeled off, and as shown in FIG. 21 (f), the diagonal mirror surface 4 of the core pattern 1 is formed as a reflective film 6 on the oblique mirror surface 4 of the core pattern 1.
  • an ultraviolet-curing epoxy resin is further applied as a second cladding 3 ′, and the entire surface is irradiated with ultraviolet rays of 4 J / cm 2.
  • the optical waveguide 7 was completed.
  • Example 17 By the method of Example 17, an optical waveguide including a core having a concave mirror at one end and a planar mirror at the other end was manufactured. A ⁇ 8501111 ⁇ at 100 Xm (50 m from the waveguide surface) from the center of the optical waveguide on the concave mirror side. 3 £] ⁇ (surface emitting laser) was installed.
  • a PD with a diameter of 80 m was set at a position 100 m from the center of the optical waveguide on the side of the plane mirror (50 m from the surface of the waveguide).
  • the space between VCSEL and the optical waveguide and between the optical waveguide and PD were sealed with a transparent resin having a refractive index almost equal to that of the clad.
  • the optical signal from the VCSEL passed through the optical waveguide in the order of the concave mirror, the inside of the core, and the plane mirror, and was emitted to the PD.
  • the signal light received by the PD has 1.5 times the signal intensity as compared to the case where both ends of the core are plane mirrors.
  • Example 17 By the method of Example 17, an optical waveguide including a core having a concave mirror at both ends was produced. At both ends of the core, VCSEL with a wavelength of 850 nm and a PD with a diameter of 80 m were placed at 100 urn (50 im from the optical waveguide surface) from the center of the core, respectively.
  • the space between the VCSEL and the optical waveguide was sealed with a transparent resin having a refractive index almost equal to that of the cloud.
  • the space between the optical waveguide and the PD was filled with a liquid whose refractive index was almost equal to that of the clad.
  • the signal light from the VCSEL was emitted to the PD after passing through the optical waveguide in the order of the concave mirror at one end, the inside of the core and the concave mirror at the other end.
  • the lateral misalignment margin of the PD (the amount of misalignment at which the signal strength drops to 90%) is 30 m.
  • the margin for displacement was 10 m.
  • a simple structure using a concave mirror as an optical path conversion mirror can increase the connection efficiency and allowance for misalignment.
  • a core having a concave mirror can be easily manufactured.
  • a core mold having a concave mirror can be manufactured by using laser processing having a substantially circular shadow, laser processing a plurality of times, or reflowing.
  • the fourth embodiment is for easily mounting the optical waveguide described in the first to third embodiments.
  • the first point of the fourth embodiment is that, as shown in FIG. 26, the extension direction of at least two straight waveguides 45 included in the first core A and the other core B include That is, the extension direction of at least one straight waveguide 45 substantially coincides.
  • an in-plane mirror 5 for connecting the linear waveguides to each other is provided at the intersection of the two linear waveguides of the first core.
  • a beveled mirror 4 is provided at the end of the waveguide to connect to an external element.
  • the first advantage is that the use of the in-plane mirror 5 can reduce the area required for the direction change.
  • the second advantage is that by limiting the direction of the linear waveguide 45 to, for example, two types, the direction of the in-plane mirror 5 can be limited to four types, and the conversion angle can be limited to two types. is there.
  • the in-plane mirror 5 is composed of “+ X + Y”, “+ X—Y”, “ -X »+ Y” and “One X> — ⁇ ”.
  • conversion angles There are two types of conversion angles because "+ X + ⁇ " is equal to "-X- ⁇ " and "+ X> _ ⁇ " is equal to "one X + ⁇ ”.
  • the diagonal mirror 4 can also be limited to four types of “+ X”, “one X”, “+ ⁇ ”, and “one type”.
  • Such a structure facilitates machining of the in-plane mirror equivalent surface 5 'and the oblique mirror equivalent surface 4'.
  • the process is completed eight times, four times for the in-plane mirror-equivalent surface 5 and four times for the diagonal mirror-equivalent surface 4.
  • laser processing only needs to be performed four times.
  • sample setting only requires eight times. If the in-plane mirror-equivalent surface 5 'is machined by another method, only four setting operations are required.
  • the area is large because the curved waveguide 44 is used, and the direction of the oblique mirror 14 is also different, so that the number of laser processing or setting increases. .
  • the second point of the fourth embodiment relates to the core width of the in-plane mirror 5.
  • a core 1 is formed on the first clad 2
  • a reflective film is formed on the part that becomes the oblique mirror 4 at the end of the core 1 and the part that becomes the in-plane mirror 5 at the end of the core 1.
  • the mirror shape is important.
  • the width b of the core of the in-plane mirror 5 projected on a plane orthogonal to the linear waveguide 45 i on the incident side is defined as the core of the linear waveguide 45 i on the incident side. If the width is larger than the width a, the loss in the in-plane mirror 5 can be reduced.
  • the width d of the core of the output-side linear waveguide 45 o is set to the value of the core of the in-plane mirror 5 by the output-side linear waveguide 45. It may be larger than the width c projected on the plane perpendicular to o.
  • the width b of the core of the in-plane mirror 5 projected on a plane orthogonal to the incident-side linear waveguide 45 i is the width of the core of the incident-side linear waveguide 45 i. If the shape is larger than a, the portion that has been guided out of the cladding will temporarily enter the core, and the optical path will be changed by the in-plane mirror 5, so that the loss is small.
  • b "of the photomask 35 is the width of the in-plane mirror mask pattern 5" projected onto the incident-side linear waveguide.
  • a “of the photomask 35 is the width of the incident-side linear waveguide 45i".
  • b ′ of the photosensitive resin 32 of the convex shape 30 is the projection width of the in-plane mirror-equivalent surface 5 ′ located at the bent portion of the waveguide.
  • a ′ of the photosensitive resin 32 of the convex shape 30 is a linear waveguide width a ′.
  • a photomask having a plurality of linear waveguide patterns and an in-plane mirror pattern.
  • the third point of the fourth embodiment relates to the core width of the oblique mirror 4.
  • a core 1 is formed on the first clad 2
  • a reflection film 6 is formed on mirror portions 4 and 5 of the core 1
  • the core 1 is covered with the second clad 3.
  • the mirror shape of core 1 is important.
  • the width f of the core of the oblique mirror 4 is made larger than the width e of the core of the linear waveguide 45, the oblique mirror 4 Loss can be reduced. This may be performed only on the output side mirror 40 as shown in FIG.
  • FIG. 29 shows one core of the optical waveguide as shown in FIG.
  • a dry film resist having a thickness of 40 xm is laminated on a substrate 31 (glass), and a pattern of a plurality of linear waveguides whose extending directions are orthogonal to each other, and an in-plane mirror included in these linear waveguides. Exposure is performed using a photomask having the following pattern. As a result, as shown in (a) of FIG. 29, a convex pattern having 45 ′ corresponding to a linear waveguide and 5 ′ corresponding to an in-plane mirror was formed as the photosensitive resin pattern 32.
  • the oblique mirror-equivalent surface 4 ′ was produced by obliquely irradiating the laser beam, and the convex shape 30 was obtained.
  • a substrate 20 (glass) is prepared, a 30 m-thick epoxy resin layer is formed as a clad 2, and the silicon concave mold 1 is formed. 0 was used to form core 1 of the epoxy resin.
  • a waveguide as shown in FIG. 26 was produced by the process of Example 20.
  • the in-plane mirror-equivalent surface 5 was formed by photolithography, and the oblique mirror-equivalent surface 4 'was formed by oblique laser irradiation. Only three sample orientations are required, so three sample settings are required It is.
  • a single mode fiber near the diagonal mirror 4 of the completed waveguide, infrared light with a wavelength of 0.85 tm is incident from a (single mode fiber), and the diagonal mirror 4 at the other end It was confirmed that infrared light was emitted from.
  • an in-plane mirror 5 was manufactured as shown in (b) to (c) of FIG. 30 using a photomask 35 shown in (a) of FIG. 30.
  • a is 40 z m and b is 50 m.
  • Infrared light with a wavelength of 0.85 zm is incident from a single mode fiber close to the waveguide end, and light from the other end is received by a hard polymer clad fiber.
  • the loss at the in-plane mirror 5 was estimated to be about ldB.
  • an in-plane mirror 5 was manufactured as shown in (b) to (c) of FIG. 31 using a photomask 35 shown in (a) of FIG. 31.
  • a 40 m
  • b 50 m
  • c 50 jim
  • d 50 m.
  • Infrared light with a wavelength of 0.85 m was input from a single-mode fiber close to the end of the waveguide, and light from the other end was received by a hard poly-mark lad fiber.
  • the loss at the in-plane mirror 5 is obtained. Loss estimated to be around 1 dB ⁇
  • an in-plane mirror 5 was produced as shown in (b) to (c) of FIG. 32 using a photomask 35 shown in (a) of FIG. a was 40 m and b was 35 m.
  • Infrared light with a wavelength of 0.85 m was input from a single-mode fiber close to the waveguide end, and light from the other end was received by a hard-polymer clad fiber.
  • the loss at the in-plane mirror 5 is estimated to be about 2 dB.
  • an oblique mirror 4 was manufactured as shown in (b) to (d) of FIG. 33 using a photomask 35 shown in (a) of FIG. a ⁇ 40m and b ⁇ 50m.
  • Infrared light with a wavelength of 0.85 / m was incident on the single mode fiber close to the waveguide end, and the light from the oblique mirror 4 at the other end was received by the node polymer fiber.
  • the loss at the oblique mirror 4 was estimated to be about 1 dB.
  • Example 20 In the process of Example 20, an oblique mirror 4 was manufactured as shown in (b) to (d) of FIG. 35 using a photomask 35 shown in (a) of FIG. a was 40 m and b was 35 m. Infrared light with a wavelength of 0.85 was input from a single-mode fiber close to the waveguide end, and light from a diagonal mirror 4 at the other end was received by a hard polymer-cladding fiber. The loss in the in-plane mirror 4 was estimated to be about 2 dB by subtracting the loss of the waveguide of the same length from the loss measured with the oblique mirror 4 as the output side.
  • an oblique mirror 4 was manufactured as shown in (b) to (c) of FIG. 34 using a photomask 35 shown in (a) of FIG. 34.
  • a is 40 m and b is 50 m.
  • Infrared light with a wavelength of 0.85 / xm was incident from the single-mode fiber close to the oblique mirror 4, and the light from the oblique mirror 4 at the other end was received by the node poly mark ladfin. .
  • the loss in the reverse direction was about 1 dB larger than the loss in the design direction.
  • the area required for turning can be reduced by using an in-plane mirror.
  • a fifth embodiment of the present invention when the optical waveguides described in the first to fourth embodiments are bonded to another substrate, a spacer that defines an interval with another substrate, and / or a position with another substrate. It has an alignment table for alignment.
  • the optical waveguide 7 has a spacer 71 higher than the height of the core 1.
  • this optical waveguide 7 is bonded to another substrate 60 using a cladding material 3 ′ as shown in (b) of FIG. 36, the height hs of the spacer 71 and the height of the core 1 are reduced.
  • the second clad 3 thickness is determined by the difference from the height he (hs-he). Therefore, the distance from the separate substrate 60 to the core 1 can be precisely controlled.
  • the spacer 71 material may be different from the core 1 material, but if it is the same, the process can be simplified.
  • the process shown in Fig. 38 is possible.
  • a resist pattern 32 having a core shape is formed on the substrate 31 by photolithography, and as shown in (b) of FIG. The oblique irradiation on the edge of the resist pattern 32 by the oblique irradiation of 3 Form 4 '.
  • a member 71 'having a fixed thickness is attached to a portion other than the core to form a convex shape 30.
  • a silicon mold 10 is manufactured using a mold-making silicon cone for the convex mold 30. Then, as shown in (e) of FIG. 38, the core material 1 ′ is sandwiched between the substrate 20 with the first clad 2 prepared separately, and as shown in (f) of FIG. , To cure. As shown in (g) of FIG. 38, when the silicone mold 10 is peeled off, a spacer 71 is formed simultaneously with the core pattern 1. As shown in (h) of FIG. 38, a metal 6 is formed on the inclined surface 4 of the core pattern 1 to form a mirror.
  • Metal 6 deposition can be performed by any of the following methods: (i) mask deposition, (ii) photolithography and etching after metal deposition, or (out) photolithography and metal deposition and lift-off. Process is available.
  • a good mirror can be formed by using Al, Au, Pt, Ag, Cu, Ti alone or an alloy as the metal 6.
  • FIG. 39 a process as shown in FIG. 39 is possible.
  • a first negative type resist layer is formed on a substrate 31 and a core pattern 32 and a spreader prototype 7 la ′ are exposed.
  • a second negative resist layer is formed, and the spacer prototype 71a 'on the spacer prototype 71a' is exposed, and the whole is developed.
  • a spacer prototype 71 ′ that is higher than the height of the core-shaped photosensitive resin 32 by the thickness of the second negative resist layer is formed.
  • an oblique mirror-equivalent surface 4 ′ is formed at the end of the core pattern 32 by oblique irradiation of the laser beam 33, and a convex shape 30 is produced. I do.
  • the core 1 and the spacer 71 are mounted on the substrate by the same steps as (c) to (g) of FIG. Formed on the first cladding 2 of 20.
  • a reflective film 6 is formed by depositing a metal on the oblique mirror-equivalent surface 4 of the core pattern.
  • the fifth embodiment includes an alignment mark 70 for aligning the optical waveguide 7 with the separate substrate 60.
  • the optical waveguide 7 according to the present embodiment is provided with an alignment mark at the same height as the core 1 or at a position higher than it. It has 70.
  • the distance between the alignment marks 70 and 61 is required. Because of the small size, precise positioning can be achieved.
  • the alignment mark 70 material may be different from the metal 6 of the mirror portion, but if the same, the process can be simplified. For example, a process as shown in FIG. 42 is possible. As shown in (a) of FIG. 42, a core pattern 32 and a resist pattern serving as an alignment mark base 7 2 ′ are formed on a substrate 31 by photolithography.
  • the core shape 32 and the alignment mark base 72 ′ are formed at the same height by the same resist.
  • the core pattern 1 and the alignment mark are obtained in the same manner as (b) to (g) of FIG.
  • the stage 72 is formed on the first clad 2 of the substrate 20.
  • a metal film is formed on the inclined surface 4 of the core pattern 1 and the alignment mark 70 of the base 72 to form a mirror and an alignment film.
  • a mark 70 is formed.
  • the core pattern 1, the platform 72, and the first clad 2 may be covered with the second clad 3.
  • the optical waveguide 7 is completed on the substrate 20 as shown in (g) or (h) of FIG.
  • FIG. 43 a process as shown in FIG. 43 is possible.
  • a first negative type resist layer is formed on a substrate 31 to expose a core pattern 32 and an alignment mark table 72a. .
  • a second negative resist layer is formed, the stage 72b 'on the stage 72a' is exposed, and the whole is developed.
  • a platform 72 which is higher than the height of the core pattern 32 by the thickness of the second negative resist layer, is formed.
  • an oblique mirror-equivalent surface 4 ′ is formed at the end of the core pattern 32 by the oblique irradiation of the laser beam 33, and Is prepared.
  • the steps of the core pattern 1 and the alignment mark are performed by the same steps as (c) to (g) in FIG. 7 2 is formed on the first cladding 2 of the substrate 20.
  • a metal film is formed on the oblique surface 4 of the core pattern and the base 72 to form the reflective film 6 and the alignment mark 70.
  • the alignment mark base 72 can also serve as the spacer 71.
  • any of the above-described steps (i) to (iii) can be used.
  • a metal if a single material of the above-described element or an alloy thereof is used, a good mirror and alignment mark 70 can be formed.
  • the position of the alignment mask 0 is determined based on the position of the core pattern 1 and the position of the mirror 14.
  • the metal alignment mark may be positioned based on another alignment mark (not shown) made of the core material.
  • optical waveguide with an end mirror has been exemplified above, an optical waveguide without an end mirror or an optical waveguide with an in-plane mirror may be used.
  • Example 26 according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG.
  • the substrate 31 glass A
  • a 40 mm square waveguide-shaped resist pattern 32 was formed by laminating, exposing, and developing a dry film resist on top.
  • a laser beam 33 of a KrF excimer laser was irradiated obliquely to form an oblique surface 4 ′ at the end of the resist pattern 32.
  • a liquid silicone resin was stacked on the convex mold 30 and hardened at room temperature and peeled off, thereby producing a concave mold 10 as shown in (d) of FIG. 38.
  • a substrate 20 glass
  • an ultraviolet-curable epoxy resin was spin-coated as a cladding material 2 '.
  • the cladding material 2 ′ was cured to form a 3 Om thick film (not shown).
  • an ultraviolet-curable epoxy resin is dropped as the core material 1 ′ on the concave mold 10, and the board 20 with the clad 2 is overlaid and added. Pressed.
  • the core material 1 ′ was embedded in the recess 10.
  • the core material 1 ′ was cured into the core pattern 1.
  • Example 27 according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG.
  • an ultraviolet-curable epoxy resin is applied to the optical waveguide 7 and superimposed on another substrate 60, and the entire surface is irradiated with ultraviolet rays of 4 J / cm2 from the substrate 20 side.
  • the second clad 3 and adhesive 62 was cured.
  • the substrate 20 was peeled off, and the bonded structure was completed.
  • Example 27A of the fifth embodiment will be described with reference to FIG.
  • a dry film resist was laminated on a substrate 31 (glass), and exposure was performed on a core shape 32 and a spacer prototype 71a '. Further, a second dry film resist was attached, and exposure was performed on a prototype 71a 'of the spacer. After that, a developer prototype 71 ′ having a cross section of 40 m square and a height of 70 m and a height of 70 m was formed by development.
  • the concave mold 1 is formed by laminating a liquid silicone resin on the convex 30 and curing it at room temperature. 0 was produced.
  • a substrate 20 (glass) was prepared, and a UV-curable epoxy resin was spin-coated as a cladding material 2 '.
  • a UV-curable epoxy resin was spin-coated as a cladding material 2 '.
  • the cladding material 2 ′ was cured to form a 30-zm-thick film (not shown).
  • ultraviolet curable epoxy resin was dropped as the core material 1 ′ on the concave mold 10, and the substrate 20 with the clad 2 was overlaid and pressed. .
  • the core material 1 ′ was embedded in the recess 10.
  • Example 27B according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG.
  • an ultraviolet-curable epoxy resin is applied to the optical waveguide 7 and overlapped with another substrate 60 having a recess 63, and the recess 63 and the spacer 71 are fitted. I combined. This resulted in automatic alignment. Then, by irradiating the entire surface with ultraviolet rays of 4 JZ cm 2 from the substrate 20 side, as shown in (b) of FIG. 37, the second clad 3 and the adhesive 62 was cured. Finally, as shown in (c) of Fig. 37, the substrate 20 was peeled off, and the bonded structure was completed.
  • Example 28 of the fifth embodiment will be described with reference to FIG.
  • a dry film resist is laminated on a substrate 31 (glass) and exposed and developed to form a waveguide-like resist pattern with a cross section of 40 m square. 32 and the alignment mark trapezoidal shape 7 2 ′ were formed.
  • the liquid silicone resin is layered on the convex 30 and cured at room temperature, and the silicone resin is peeled off from the convex 30 to form the concave 10 as shown in (c) of Fig. 42. Produced.
  • a substrate 20 (glass) was prepared, and a UV-curable epoxy resin was spin-coated as a cladding material 2 '.
  • a UV-curable epoxy resin was spin-coated as a cladding material 2 '.
  • the clad material 2 ′ was cured to form a 30 m thick film (not shown).
  • the core pattern is formed on the first clad 2 of the substrate 20 similarly to (e) to (g) of FIG. 1 and a table 7 2 were formed.
  • a 1 is vapor-deposited on the entire surface, and a register is provided on the alignment mark table 72 and the diagonal mirror surface 4 of the core pattern 1, and a “turn” is formed.
  • the alignment mark 70 and the reflection film 6 were formed as shown in FIG. 42 (g) by forming, etching with phosphoric acid and nitric acid, and removing the resist.
  • a second clad 3 was formed as shown in (h) of FIG. 42 by applying an ultraviolet curable epoxy resin to the entire surface and irradiating it with ultraviolet light of 4 J / cm 2.
  • Example 29 according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG.
  • an ultraviolet-curable epoxy resin is applied to the optical waveguide 7, superimposed on another substrate 60, and aligned using an alignment mark 70.
  • the adhesive 62 was cured as shown in FIG. 40 (b).
  • the substrate 20 was peeled off, and the bonded structure was completed as shown in (c) of FIG.
  • FIG. 43 An example 30 according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG. As shown in (a) of FIG. 43, the first dry film resist is pasted on the substrate 31 (glass), and the core pattern 32 and the alignment mark base prototype 7 2a ′ ( Exposure was performed. Further, a second dry film resist is attached to the alignment mark base prototype 7 2 b '
  • a substrate 20 (glass) was prepared, and an ultraviolet-curable epoxy resin was spin-coated as a cladding material 2 '.
  • an ultraviolet-curable epoxy resin was spin-coated as a cladding material 2 '.
  • the clad material 2 ′ was cured to form a 30 ⁇ m-thick film (not shown).
  • ultraviolet curable epoxy resin is dropped as the core material 1 ′ on the concave mold 10, and the board 20 with the clad 2 is overlapped and added. Pressed.
  • the core material 1 ′ was embedded in the recess 10.
  • the core material 1 ′ becomes the core plate 1 and the alignment mark table 7. Cured to 2 (also spacer 7 1).
  • the concave mold 10 is peeled off, A 1 is vapor-deposited on the entire surface, and a resist pattern is formed on the alignment mark position and the oblique mirror surface 4.
  • the alignment mark 70 and the reflection film 6 were formed as shown in (g) of FIG. 43 by removing the phosphoric-nitrate etching and the resist.
  • Example 31 of the fifth embodiment will be described with reference to FIG.
  • an ultraviolet-curable epoxy resin is applied to the optical waveguide 7, superimposed on another substrate 60, and is aligned using an alignment mark.
  • the second clad 3 and adhesive 62 was cured as shown in (b) of FIG. 41.
  • the substrate 20 was peeled off to complete the bonded structure.
  • the height of the optical waveguide can be precisely controlled, and the process can be simplified by also using the second cladding and the adhesive layer.
  • the position of the optical waveguide can be precisely controlled by using the alignment mark formed above the core height.
  • the distance between the optical waveguide and another substrate and the accuracy of alignment can be improved, and an optical waveguide suitable for bonding to another substrate can be provided.
  • the present invention it is possible to provide a method for manufacturing an inexpensive optical waveguide in which the use efficiency of the core material is good, the core is not easily deformed, and the cost is low.
  • the connection efficiency of the optical path conversion mirror is good, and the margin for element displacement is large. It can provide an inexpensive optical waveguide with a simple structure. Further, it is possible to provide an optical waveguide suitable for producing a core connecting a large number of arbitrary points. Further, the distance between the optical waveguide and another substrate and the accuracy of alignment can be improved, and an optical waveguide suitable for bonding to another substrate can be provided.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

本発明の幾つかの実施形態は、コア材の使用効率が良く、安価な光導波路及びその製造方法を提供する。この光導波路の製造方法は、基板(20)上に樹脂を塗布及び硬化させて第1クラッド(2)を形成する工程と、コアパターン形状の窪みを有する凹型(10)と基板上の第1クラッドとの間にコア材(1')を挟む工程と、挟まれたコア材を硬化させて窪みに対応したコアパターン(1)を第1クラッド上に形成する工程と、凹型(10)をコアパターン及び第1クラッドから剥離する工程と、を備えている。

Description

明 細 書
光導波路及びその製造方法
技術分野
本発明は、 光ィ ンターコネク シ ョ ン(interconnection) 等に使用する光導波路及びその製造方法に関する。
背景技術
近年、 光通信技術の進展によ り、 電気通信に比べ、 光通信 の優位性が実証されてきた。 また、 L S I 等の信号の高速化 に伴い、 電気信号を光信号に置き換える技術の開発が進め ら れている。 光信号の伝送媒体としては、 近年開発が進め られ ている高分子光導波路が期待されている。
高分子光導波路は、 大面積に形成可能であ り 、 l c n!〜 1 mのオーダー(order)の光ィ ン夕ーコネクショ ンへの適用が図 られている。 また、 高分子光導波路は、 導波路の端部に光路 変換ミ ラ一(mirror)を形成する こ とによ り 、 光路変換ミ ラー に対する表面上に光部品を実装可能としている。
(導波路の製造方法)
高分子光導波路の製造方法は、 図 4 4 に示す如き、 ド ライ エッチング(dry etching)を用いた方法や、 図 4 5 に示す如き、 パターン(pattern)露光及び現像を用 いた方法が一般的である。
詳しく は、 ド ライエッチングを用いた方法においては、 図 4 4 の ( a ) に示すよ う に、 基板 5 0 上に第 1 ク ラ ッ ド (clad) 2 及び コ ア (core) 1 を 順次 、 形成す る 。 図 4 4 の ( b ) に示すよ う に、 コア 1 上に部分的にシリ コ ン(silicon) 含有レジス ト(resist) 5 1 を形成する。 図 4 4 の ( c ) に示 すよう に、 反応性イ オン(ion) 5 2 をシ リ コ ン含有レジス ト 5 1 及びコア 1 に照射し、 シリ コ ン含有レジス ト 5 1 から露 出 してい る コ ア 1 を エ ッ チ ン グ(etching)す る 。 図 4 4 の
( d ) に示すよう に、 シリ コン含有レジス ト 5 1 を除去し、 凸形状のコア 1 を形成する。 図 4 4 の ( e ) に示すよう に、 凸形状のコア 1 及び第 1 ク ラッ ド 2 上に第 2 ク ラ ッ ド 3 を形 成する。
一方、 パターン露光及び現像を用いた方法においては、 図 4 5 の ( a ) 及び ( b ) に示すよう に、 基板 5 0 上に第 1 ク ラッ ド 2及びコア材 1 ' を順次、 形成する。 図 4 5 の ( c ) に示すよう に、 紫外線 5 3 をフォ トマスク (photo mask) 3 5 を介してコア材 1 ' に照射し、 コア材 1 ' を選択的に硬化さ せる。 図 4 5 の ( d ) に示すよう に、 硬化されない部分のコ ァ材 1 ' を現像によ り除去し、 凸形状のコア 1 を形成する。 図 4 5 の ( e ) に示すよう に、 凸形状のコア 1 及び第 1 ク ラ ッ ド 2上に第 2 クラッ ド 3 を形成する。
また、 光路変換ミ ラーの形成方法は、 図 4 6 に示すよう に、 ダイ シングソ一 (dicing saw)による機械加工が一般的である。 ダイ シングソ一による機械加工においては、 図 4 6 の ( a ) に示すよう に、 図 4 4 の ( e ) 又は図 4 5 の ( e ) に示した 如き、 コア 1 が埋込み形成されたク ラ ッ ド 2, 3 を有する基 板 5 0が準備される。 図 4 6 の ( b ) に示すよう に、 ダイ シ ングブレー ド(dicing blade) 5 4 によ り 、 コア 1 の両端部をク ラッ ド 2 , 3 と共に斜めに削る。 図 4 6 の ( c ) に示すよう に、 コア 1 の両端部は全反射ミ ラー 5 5 に形成される。 この 時、 コア 1 の一端部に入射する信号光 8 をコア 1 内部を通し て他端部から出射するよう に光路が形成される。
しかしながら、 図 4 4及び図 4 5 に示した導波路の製造と、 図 4 6 に示した光路変換ミ ラ一の加工とは、 別に行なわれる ことから、 製造工程が複雑になり、 コス ト(cost)がかさむ。 そこで、 導波路とミ ラ一を同時に作製する方法として、 型 を用いた方法が考え られている (例えば、 日本特許出願の特 開 2 0 0 1 — 1 5 4 0 4 9号公報の第 8 〜 9 頁及び第 2 〜 3 図を参照。 ) 。 型を用いた方法では、 凹部を有する基板の全 面にコアを塗布し、 凹部以外のコアを除去する。 次に、 コア を覆うよう に基板全面に第 1 ク ラッ ドを形成し、 コア及び第 1 ク ラッ ドを別基板に転写する。 しかる後、 コア及び第 1 ク ラッ ド上に第 2 ク ラッ ドを形成している。
しかしながら、 この方法は、 基板の全面に塗布されたコア のうち、 凹部以外のコアを除去するので、 コア材の使用効率 が低く、 コス トがかさむ。
一方、 コア材の使用効率が良い方法もある (例えば、 日本 特許出願の特開平 1 0 _ 9 0 5 4 4号公報の第 7 頁及び第 1 〜 5 図を参照。 ) 。 この方法では、 光透過性を持つ凹型部材 において、 窪み (凹部) 以外に遮光膜を形成してなる凹型を 用いている。 このため、 凹型を通した光照射によ り、 コアパ ターン(core pattern)のみを硬化できる。 しかしながら、 凹型 部材の樹脂が熱で変形し易いため、 コアパターンを変形させ 易い。
ま た 同 様 の 技 術 と し て は 、 " W . J . Oh, M . S . Kim, H . H . B yum , J . W . Kim , K . S . Han , J . H .0 , . S . w o n , and S . Y . S h i n , " Fabrication o f Mul timode Polymer O tical Waveguides by Us ing U V Curabl e Res ins and Trans f er Molding Proces s" , Seventh Optoel ectronics and Communica tions Conf erence ( OECC 2002 ) Technical Diges t , pp .534 - 535 , J u 1 y 2002 . " が知 られている。 こ の技術も、 " the PD S mold i s transparent to U l ight ( 5 3 4 ¾ , 右ネ — 1 2行目) " とあるよう に、 凹型を通した光照射を用いるため、 凹型部材の樹脂が熱で変形し易いと考えられる。
(光部品の実装)
光導波路は、 コア上に光路変換するミ ラーが形成され、 ミ ラーの光軸上の光導波路表面に受光素子又は発光素子である 光部品が実装される。
通常は、 光路変換ミ ラーと して平面鏡が用い られているが、 面発光レーザ V C ¾ E L : vertical - cavi ty surf ace - emi tting laser ) 等の発光素子か ら の光をコ アに接続す る際や、 コアか ら の光を フ ォ トダイオー ド ( P D : photo - diode ) 等の受光素子に接続する際に、 接続効率が小さいと いう問題と、 位置ずれ余裕が小さいという問題がある。
発光素子か らコアへの接続には、 通常、 発光素子か らの発 散光を凸レンズによって収束光に変換して光路変換ミ ラーに 集光させている。 コアか ら受光素子への接続には、 接続効率 及ぴ受光素子の位置ずれ余裕を改善するため、 コア端部の光 路変換ミ ラーか ら 出た光を凸レンズ(lens)によって収束光に してか ら P Dに入射する方法が用いられる (例えば、 日本特 許出願の特開 2 0 0 1 — 1 8 5 7 5 2号公報を参照) 。
しかしながら、 これらの方法では、 コア径に比べて充分に 大きな凸レンズと長い光路が必要であるため、 全体構造が大 きくなる という欠点がある。 また、 レンズの外は屈折率が小 さい必要があ り、 通常は空気が用いられる。 従って、 透明樹 脂封止等の高信頼性構造を使用できないという欠点もある。
一方、 図 4 7 に示すよう に、 発光素子 4 0 、 受光素子 4 1 とも光路変換ミ ラ一 4, 6 に近接させ、 発光径<コア径ぐ受 光径と し、 光が大きく広がる前に受光素子 4 1 に到達させて 凸レンズを省略する方法もある。 しかしながら、 この方法は、 受光径が大きいので受光素子 4 1 の応答速度が遅いという問 題がある。
(導波路の実装)
従来から光導波路では、 図 4 8 に示すよう に、 直線導波路、 曲線導波路、 導波路端の斜めミ ラーが用いられている (例え ば、 電子情報通信学会誌 Vol . 84 , No . 9 , pp . 656 - 662 , 2001 年 9 月 (p .661、 図 8 ) 参照) 。 詳しく は、 基本的に は直線導波路が用いられ、 直線導波路の位置や向きを変える 場合には曲線導波路が用いられている。 また、 各導波路と、 面発光素子又は受光素子 (併せて外部素子という) との接続 のために斜めミ ラーが用いられている。
しかしながら、 複雑な回路の場合、 多く のコアが必要とな るが、 その反面、 直線導波路と曲線導波路の実装密度を向上 し難い問題がある。 理由は、 曲線導波路の曲率半径が小さい ほど損失が大きく なるので、 曲率半径はあま り 小さ く できな い。 また、 曲率半径を大きくする と、 方向転換に必要な面積 が大きく なり、 実装密度を上げられない。
さ ら に、 複雑な回路の場合、 ミ ラーをレーザ(laser)加工で 形成する際に、 多数回のセッティ ング(setting)が必要となる。
まとめる と、 直線導波路、 曲線導波路、 導波路端の斜めミ ラーの組み合わせ構造は、 複雑な回路のよう に、 多数かつ任 意の点を結ぶコアを作成するのに適していないと考え られる。
(別基板との貼り合わせ)
次に、 光導波路 7 をフィ ルム(film)状に形成して別基板に 貼り合わせる場合について述べる。
図 4 9 の ( a ) 〜 ( f ) に示すよう に、 光導波路 7 のフィ ルムを製造する。 すなわち、 図 4 9 の ( a ) に示すよう に、 基板 2 0 上に第 1 クラ ッ ド 2 を形成し、 図 4 9 の ( b ) 〖こ示 すよう に、 第 1 クラッ ド 2 上に部分的にァライ メ ン トマーク (alignment mark) 7 0 を形成する。 次に、 図 4 9 の ( c ) に 示すよう に、 ァライ メ ン トマーク 7 0 とは重ならない様に、 第 1 ク ラ ッ ド 2上に所定パターンのコア 1 を形成する。 なお、 図 4 9 の ( c ) 中、 コア 1 とァライメ ン トマーク 7 0 とを並 ベて描写しているが、 実際にはコア 1 とァライ メン トマ一ク 7 0 とは紙面に垂直方向に互いにずれた位置にある。 また、 図 4 9 の ( d ) に示すよう に、 コア 1 及び第 1 ク ラ ッ ド 2 上 に第 2 ク ラ ッ ド 3 を形成する。 これによ り、 光導波路 7 が基 板 2 0 上に形成される。 しかる後、 図 4 9 の ( e ) に示すよ う に、 コア 1 の両端に、 傾斜した全反射ミ ラー面 5 5 を形成 する。 また、 基板 2 0 を光導波路から剥離する と、 図 4 9 の ( f ) に示すよう に、 フィ ルム状の光導波路 7 が製造される。 次に、 図 4 9 の ( g ) に示すよう に、 この光導波路 7 のァ ライ メ ン トマーク 7 0 を別基板 (例、 電気配線基板) 6 0 の ァライ メ ン トマ一ク 6 1 に位置合わせし、 光導波路 7 と別基 板 6 0 とを接着剤 6 2 で貼り合わせている。 これによ り、 光 導波路 7 と別基板 6 0 との貼り合わせ構造が完成する。
しかしながら、 この貼り合わせ構造は、 接着層 6 2 の厚さ 制御が困難なこ とから、 接着剤 6 2 の厚さに応じて光導波路 7 と別基板 6 0 との間の距離を変動させてしまう問題がある。 また、 この貼り合わせ構造は、 ァライ メ ン トマーク 6 1 , 7 0 間の距離が長いため、 位置合わせの精度が低い問題がある。 発明の開示
本発明の目的は、 コア材の使用効率が良く 、 コ アが変形し にく い、 安価な光導波路の製造方法を提供する こ とにある。
本発明の他の目的は、 光路変換ミ ラーの接続効率が良く 、 素子の位置ずれ余裕を大きく でき、 構造が簡単で、 安価な光 導波路を提供する ことにある。
本発明の他の目的は、 多数かつ任意の点を結ぶコアを作製 するのに適した光導波路を提供する ことにある。
本発明の他の目的は、 光導波路と別基板との間の距離や位 置合わせの精度を向上でき、 別基板との貼り合わせに適した 光導波路を提供する こ とにある。 本発明の第 1 の局面(aspect)は、 コア とク ラ ッ ドか らなる 光導波路の製造方法であって、 基板上に樹脂を塗布及び硬化 させて第 1 ク ラッ ドを形成する工程と、 前記コアパターン形 状の窪みを有する凹型と前記基板上の第 1 ク ラッ ド との間に コア材を挟む工程と、 前記挟まれたコア材を硬化させて前記 窪みに対応したコアパターンを第 1 ク ラッ ド上に形成するェ 程と、 凹型を前記コアパターン及び前記第 1 クラ ッ ドから剥 離する工程と、 を備えた光導波路の製造方法である。
このよう に、 コア材を挟んで窪みに入れるので、 コア材の 使用効率が良く 、 また、 凹型側から光照射をしないので、 コ ァが変形しに く い、 安価な光導波路の製造方法を提供する こ とができる。
本発明の第 2 の局面は、 コアがク ラッ ドで挟まれた光導波 路において、 前記コアの一端に設けられ、 垂直方向から入射 する信号光をコア内に光路変換する凹面鏡を備えてお り、 前 記凹面鏡の焦点距離としては、 当該凹面鏡の中心点から前記 信号光を生成する発光素子の発光点までの距離とほぼ一致す る光導波路である。
このよう に、 凹面鏡を用いた構成としたので、 光路変換ミ ラーの接続効率が良く、 素子の位置ずれ余裕を大き く でき、 構造が簡単で、 安価な光導波路を提供する ことができる。
本発明の第 3 の局面は、 複数のコアがクラ ッ ドで挟まれた 光導波路であって、 前記複数のコアのうち、 第 1 のコアとし ては、 少なく とも 2つの延長方向を有し、 互いに面内ミ ラー で接続される複数の直線導波路を備え、 前記複数のコアのう ち、 他のコアと しては、 前記第 1 のコアに含まれる各直線導 波路のうちのいずれかの直線導波路の延長方向と略一致する 延長方向を持つ直線導波路を備えた光導波路である。
このよう に、 面内ミ ラーを用いるために方向転換に必要な 面積を小さ く でき、 また、 2 つの延長方向のいずれかをもつ 直線導波路を含むよう に複数のコアを規格化したので、 レ一 ザ加工のセッティ ング回数を低減できる。 従って、 多数かつ 任意の点を結ぶコアを作製するのに適した光導波路を提供す る こ とができる。
本発明の第 4 の局面は、 別基板に貼り合わせ可能な光導波 路において、 第 1 クラッ ドと、 前記第 1 クラッ ド上に部分的 に形成されたコアと、 前記第 1 ク ラッ ド上に部分的に形成さ れ、 前記コアの高さ以上の位置に頂部を有する台部材と、 前 記台部材の頂部に形成されたァライ メ ン トマーク と、 前記台 部材及び前記コアを覆うよう に、 前記第 1 ク ラ ッ ド上に形成 された前記第 2 クラッ ドと、 を備えた光導波路である。
このよう に、 台部材とァライ メ ン トマーク とを設けたので、 光導波路と別基板との間の距離や位置合わせの精度を向上で き、 別基板との貼り合わせに適した光導波路を提供する こ と ができる。
図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の第 1 の実施形態に係る光導波路の製造方 法の一例を示す断面図である。
図 2 及び図 3 は、 同実施形態における光導波路の製造方法 の変形例を示.す断面図である。
図 4 は、 同実施形態における凹型の製造方法の一例を示す 断面図及び斜視図である。
図 5及び図 6 は、 同実施形態における光導波路の一例を示 す斜視図である。
図 7 及び図 8 は、 同実施形態におけるプレス ロール(pres s roll)の角度を説明するための模式図である。
図 9 A及び図 9 Bは、 同実施形態における凹型の一例を示 す斜視図である。
図 1 0 及び図 1 1 は、 同実施形態における光導波路の製造 方法の変形例を示す断面図である。
図 1 2 は、 本発明の第 2 の実施形態に係る光導波路の製造 方法の一例を示す断面図である。
図 1 3 〜図 1 5 は、 同実施形態における光導波路の製造方 法の変形例を示す断面図である。
図 1 6 は、 同実施形態におけるコアパターンの断面図であ る。
図 1 7 は、 同実施形態における酸素プラズマ(plasma)処理 による接触角の変化を示す説明図である。
図 1 8 は、 同実施形態における比較例の光導波路の製造方 法を示す断面図である。
図 1 9 及び図 2 0 は、 本発明の第 3 の実施形態に係る光導 波路の概略を示す断面図である。
図 2 1 は、 同実施形態における光導波路の製造方法の一例 を示す断面図である。
図 2 2 〜図 2 5 は、 同実施形態における凸面の形成方法の 各例を示す斜視図である。 図 2 6 は、 本発明の第 4の実施形態に係る光導波路の一例 を示す斜視図である。
図 2 7 A, 図 2 7 B、 図 2 8 A及び図 2 8 Bは、 同実施形 態における面内ミ ラー及び斜めミ ラ一の種類を示す説明図で ある。
図 2 9 は、 同実施形態における光導波路の製造方法の一例 を示す説明図である。
図 3 0 及び図 3 1 は、 同実施形態における面内ミ ラー形状 及びその形成方法の一例を示す斜視図である。
図 3 2 は、 通常の面内ミ ラー形状及びその形成方法の一例 を示す斜視図である。
図 3 3 及び図 3 4 は、 同実施形態における斜めミ ラー形状 及びその形成方法の一例を示す斜視図である。
図 3 5 は、 通常の斜めミ ラー形状及ぴその形成方法の一例 を示す斜視図である。
図 3 6 〜図 4 3 は、 本発明の第 5 の実施形態に係る光導波 路の製造方法の一例を示す断面図である。
図 4 4 は、 従来の光導波路の製造方法の一例を示す断面図 である。
図 4 5 は 従来の光導波路の製造方法の他の例を示す断面 図である。
図 4 6 は 従来のミ ラーの製造方法の一例を示す断面図で ある。
図 4 7 は 従来の光導波路の概略を示す断面図である。 図 4 8 は 従来の光導波路の一例を示す斜視図である。 図 4 9 は、 従来の光導波路の製造方法の一例を示す断面図 である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の各実施形態及び各実施例について図面を用 いて詳細に説明する。 各実施形態は互いに組合せ可能であ り 、 第 1 及び第 2 の実施形態が主に光導波路の製造方法に関する。 第 3 の実施形態は主に外部素子を実装する場合に関する。 第 4 の実施形態は主に複雑な回路を形成する場合に関する。 第 5 の実施形態は主に別基板に貼り合わせる場合に関する。 以 下、 順に述べる。
(第 1 の実施形態)
図 1 は本発明の第 1 の実施形態に係る光導波路の製造方法 を示す工程断面図である。
まず、 図 1 の ( a ) に示すよ う に、 コ アノ 夕 一ン(core pattern)形状の窪みを有し、 かつ、 少なく と も表面の材質が シリ コーン(silicone)又はフ ッ素(fluorine)樹脂か らなる 凹型 1 0 を準備する。 また、 図 1 の ( b ) に示すよう に、 基板 2 0 を準備 し、 こ の基板 2 0 上に第 1 ク ラ ッ ド(clad) 2 を塗 布 · 硬化させておく 。
そして、 図 1 の ( c ) に示すよう に、 凹型 1 0 と、 基板 2 0 の第 1 ク ラ ッ ド 2 との間にコア(core)材 1 , を挟み込み、 例えばロール(roll) 1 1 によ り圧力を力 Πえる。 これによ り 、 コア材 1 ' は凹部に閉じ込められる。
しかる後、 図 1 の ( d ) に示すよう に、 例えば、 基板 2 0 側から紫外線 1 2 を照射する こ とによ り、 コア材 1 , を硬化 させて凹部に対応したコアパターン 1 を形成する。
凹型 1 0 を剥離すれば、 図 1 の ( e ) に示すよう に、 コア パターン 1 が第 1 クラ ッ ド 2 に載った状態になる。 。
このままの状態でも、 空気が上部ク ラッ ドの役割を果たし て導波路として作用する。 但し、 図 1 の ( f ) に示すよう に、 コアパターン 1 及ぴ第 1 ク ラッ ド 2 を第 2 ク ラ ッ ド 3 で覆つ て導波路 7 を形成する方が好ま しい。 なお、 ミ ラー(mirror) 無し導波路の場合、 図 1 の ( g ) に示すよう に、 導波路 7 の 入出力部を露出させて使用する。
また、 導波路 7 は、 図 2及び図 3 に示すよう に、 コアバタ —ン形状の窪みの端部が概略 4 5 ° の斜めミ ラ一相当面 4 ' を有する凹型 1 0 を用いて形成してもよい。 この凹型 1 0 は、 後述するが、 図 4 の ( a ) 〜 ( e ) に示すよう に作成される。 凹型 1 0 は、 図 4 の ( f ) に示す如き、 両端に斜めミ ラ一相 当面 4 ' を有する構成に限らず、 図 4の ( g ) に示す如き、 コアパターン形状の窪みの途中に面内ミ ラ一相当面 5 ' を有 していても良い。
導波路 7 の形成時に、 図 4 の ( f ) に示す如き、 斜めミ ラ 一相当面 4 ' を有する凹型 1 0 を用いた場合、 図 2 , 3, 5 に示すよう に、 コアパターン 1 作製と同時に、 コアパターン 1 端部に光路変換用斜めミ ラ一面 4 を形成する こ とができる。 また、 図 4 の ( g ) に示す如き、 面内ミ ラ一相当面 5 ' を 有する凹型 1 0 を用いた場合、 図 6 に示すよう に、 コアパ夕 —ン 1 の作製と同時に、 コアパターン 1 に面内光路変換用ミ ラ一面 5 を形成する ことができる。 こ こで、 凹型 1 0 を作製する方法について説明する。
まず、 図 4の ( a ) 〜 ( c ) に示すよう に、 基板 3 1 上に、 コアパターン形状の凸部を形成する。 コアパターン形状は、 感光性樹脂 3 2 (例えばフォ ト レジス ト(photo resist)など) を基板 3 1 上に塗布し、 露光 · 現像によって容易に作製する ことができる。
コアパターンの端部には、 光路変換のための概略 4 5 ° の 斜めミ ラ一相当面 4 ' を形成しておく ことができる。 具体的 には、 斜めミ ラ一相当面 4 ' は、 図 4の ( b ) に示すよう に、 レーザ(laser)光 3 3 を斜めに入射する レーザ加工によ り形成 さ れる。 レーザ加工には、 K r F エキシマ レ一ザ(excimer laser)、 A r Fエキシマレ一ザ、 フェム ト(femto)秒レーザ、 U V - Y A G レーザ等、 光子のエネルギー(energy)が高 く 、 分子を切断できる紫外領域の波長のレーザ光 3 3 が使用され る。 なお、 コアパターンの途中には、 面内光路変換のための 面内ミ ラ一相当面 5 ' を形成しておく こ とができる。 この面 内ミ ラ一相当面 5 ' は、 コ アパターン形状作製と同時に露 光 · 現像で作製しても良く 、 コアパターン形状作製後にレー ザ加工で作製しても良い。
以上によ り、 図 4 の ( c ) に示すよう に、 両端に斜めミ ラ 一相当面 4 ' を有する凸部を備えた凸型 3 0 が形成される。
次に、 図 4の ( d ) に示すよう に、 液状のシリ コーン又は フ ッ素樹脂 3 4 を凸型 3 0 に充填 ' 硬化させて、 凹型 1 0 を 作製する。 液状のシリ コーン又はフッ素樹脂 3 4 は、 室温又 は加熱によって硬化できる。 硬化が完了すると、 凸型 3 0 を剥離すれば、 図 4 の ( e ) に示すよう に、 凹型 1 0ができる。
凹型 1 0 は、 凸型 3 0 の形状に応じて、 図 4 の ( f ) 又は ( g ) に示すよ う に、 コ アパターン状窪みにミ ラー相当面 4 ' 又は 5 ' が形成される。
導波路作製の話に戻る。 図 2 に示すよう に、 斜めミ ラー相 当面 4 ' を有する凹型 1 0 を用いて導波路 7 を形成する場合、 図 2 の ( f ) に示すよう に、 コアパターン 1 のミ ラ一面 4又 は 5 には、 反射膜 6 を設ける こ とが望ましい。 反射膜 6 とし ては、 金属 (例えば A 1 、 A g 、 C 11等) が好適である力 多層膜でもよい。 形成方法としては、 マスク(mask)蒸着法、
(全面成膜後) エッチング(etching)法、 リ フ トオフ(lift-off) 法等の各種の方法が適用可能である。
ある いは、 図 3 に示すよ う に、 凹型 1 0 のミ ラー相当面 4 , 又は 5 , に予め反射膜 6 を形成しておき、 コアパターン 1 から凹型 1 0 を剥離する際に、 コアパターン 1 のミ ラー相 当面 4又は 5 に反射膜 6 を転写する ことも可能である。
ク ラ ッ ド 2 又は 3 と しては、 エポキシ(epoxy)が好適に用 い られる。 ク ラ ッ ド 2 又は 3 の硬化方法としては、 紫外線硬 化、 熱硬化、 あるいは両者の併用が可能である。
なお、 コア材 1 , を挟み込む方法としては、 プレスロール (press roll)が好適である。 即ち、 ロール(roll) 1 1 によって 圧力を加えつつ、 ロール 1 1 の回転によってその領域を移動 させる。 プレスロールによってコア材 1 , をコアパターン形 状の凹部に閉込める ことができ、 気泡も残らなくする こ とが 可能である。 なお、 図 1 〜図 3 では凹型 1 0 が下になつてい るが、 この向きに限らず、 例えば基板 2 0が下でもよい。
図 7 に示すよう に、 プレスロールの基板移動方向 1 1 a と 導波路の主要直線部分とのなす角 0 は小さいほど良いが、 概 略 4 5 ° 以内であれば良好な埋め込みができる。 また、 図 6 に示す如き、 互いに直交する 2方向の主要直線部分を直線導 波路が持つ場合を述べる。 この場合、 図 8 に示すよう に、 直 線導波路の 2方向とプレスロールの基板移動方向 1 1 a との なす角を概略 4 5 ° とする こ とによ り、 良好な埋め込みがで ぎる。
コア材 1 ' と しては、 エポキシ又はアク リ ル(acrylic)樹脂 が好適に用い られる。 コアの硬化方法としては、 紫外線硬化、 熱硬化、 あるいは両者の併用が可能である。 特に紫外線硬化 は、 温度変化を最小限に抑制できるため、 良好な寸法精度を 得るために重要である。
また、 さ らに良好な寸法精度を得るためには、 凹型 1 0 の 硬化収縮を抑える ことが必要である。 そのためには、 図 9 A のよう に、 裏打ち材 1 5 を有する凹型 1 0 を用いる ことが有 効である。 裏打ち材 1 5 としては、 凹型 1 0 の樹脂 3 4 よ り も熱膨張係数の小さい材料、 例えば金属のよ うな無機材料を 用いる と、 コア硬化時の温度変化による寸法変化をも抑える こ とができる。 最も好ましいのは、 裏打ち材 1 5 の熱膨張係 数を、 ク ラ ッ ド 2 付き基板 2 0 の熱膨張係数と合わせる こ と である。
このよ うな凹型 1 0 を用いるために、 コア硬化時、 基板 2 0側から紫外線 1 2 を照射する こ とが重要である。 理由は、 裏打ち材 1 5 に好適な金属等が紫外線 1 2 を透過しにく いか らである。 基板 2 0 は、 紫外線透過性の物質である必要があ る。 紫外線透過性の物質としては、 例えばガラスが好適であ る。
また、 コア材 1 ' を挟み込んだ際に、 図 1 0 の ( a ) に示 すよう に、 厳密にはコアパターン 1 以外の部分に全体に薄く 残ったコア 1 3 が存在する。 薄く 残ったコア 1 3 の厚さは最 適化によ り 1 m程度に薄く でき、 光導波にはほとんど問題 ない。 但し、 隣のコアパターン 1 との間隔が狭い場合には、 コア 1 3 はク ロス トーク(cros s talk)の原因になる。
その場合、 図 1 0 ( b ) に示すよう に、 凹型 1 0 を剥離 した後に、 薄く 残ったコア 1 3 を除去する。 例えば、 全体を 酸素プラズマ(plasma)処理する こ とによってコア 1 3 を除去 できる。 あるいは、 全体を軽く薬品で処理してもよい。 これ によって、 隣 り合う コアパターン 1 の間隔が狭い場合でも、 ク ロス トーク を低減できる。 また、 薄く残ったコア 1 3 がわ ずか 1 m程度なので、 短時間に除去でき、 製造上の負荷は 小さい。
なお、 図 1 1 の ( b ) に示すよ う に、 基板 2 0上に予め剥 離層 1 4 を形成しておき、 導波路 7作製後に剥離層 1 4から 基板 2 0 を除去する場合、 図 1 1 の ( i ) に示すよう に、 導 波路 7 をフィ ルム(film)化する ことができる。
コア硬化において基板 2 0側か ら紫外線照射する場合、 剥 離層 1 4 は紫外線 1 2 を透過する こ とが望ましい。 剥離層 1 4 としては、 薄いフォ ト レジス ト層や、 水溶性接着剤等を用 いる ことができる。
次に、 以上のような第 1 の実施形態の実施例 1〜 9 を説明 する。 こ こで、 実施例 1, 4, 9 は凹型に関してお り 、 実施 例 2, 3, 5 は光導波路に関する。 実施例 6, 7 は、 プレス ロールと導波路の方向に関する。 実施例 8 は、 導波路のフィ ルム化に関する。 以下、 順次述べる。
<実施例 1 >
[凹型 1 ]
第 1 の実施形態の実施例 1 について、 図 4 を用いて説明す る。 まず、 図 4 の ( a ) に示すよ う に、 基板 3 1 (ガラス (glass)) 上に ド ライ フィ ルムレジス ト(dry film resist)を貼り 合わせ、 露光 · 現像する ことによ り、 感光性樹脂 3 2パター ンとして、 断面が 4 0 m角の導波路状の凸パターンを形成 した。
次に、 図 4 の ( b ) に示すよう に、 レ一ザ光 3 3 として K r Fエキシマレーザを斜め照射する こ とによ り 、 斜めミ ラー 相当面 4 ' を作製し、 図 4の ( c ) に示すよう に凸型 3 0 を 形成した。
そして、 図 4 の ( d ) に示すよう に、 凸型 3 0 に液状のシ リ コ一ン(silicone)樹脂 3 4 を重ねて室温硬化させた。 し力、 る後、 シリ コーン樹脂 3 4から凸型 3 0 を剥離する ことによ り、 図 4の ( e ) に示すように、 凹型 1 0 を作製した。
ぐ実施例 2 〉
[光導波路 1 ] 第 1 の実施形態の実施例 2 について、 図 2 を用いて説明す る。 まず、 図 2 の ( a ) に示すよう に、 実施例 1 で作製した 凹型 1 0 (シリ コーン樹脂) を準備する。
次に、 基板 2 0 (ガラス) を準備し、 ク ラ ッ ド材としての 紫外線硬化型エポキ シ樹脂を基板 2 0 上にス ピ ンコ ー ト (spin coat)した。 基板全面に 4 J c m 2 の紫外線を照射す る こ とによ り、 ク ラッ ド材を硬化させ、 図 2 の ( b ) に示す よう に、 3 O m厚の第 1 ク ラ ッ ド 2 の膜を基板 2 0 上に形 成した。
そして、 凹型 1 0上にコア材 1 , と して紫外線硬化型ェポ キシ樹脂を滴下した。 図 2 の ( c ) に示すよう に、 クラ ッ ド 2 付き基板 2 0 を凹型 1 0 に重ねてロールラ ミ ネ一夕(roll laminater)に通しに。
凹型 1 0 及びク ラッ ド 2 付き基板 2 0 はロール 1 1 によつ てプレス(pres s )され、 コア材 1 ' は凹型 1 0 の窪みに埋め込 まれた。
図 2 ( d ) に示すよう に、 この状態で基板 2 0側から 8 J Z c m 2 の紫外線 1 2 を照射する こ とによ り 、 コア材 1 , が 硬化してコアパターン 1 が形成された。
図 2 の ( e ) に示すよ う に、 凹型 1 0 を剥離し、 図 2 の ( f ) に示すよ う に、 コアパターン 1 の斜めミ ラー面 4 に反 射膜 6 として A 1 をマスク蒸着した。
さ らに第 2 ク ラ ッ ド 3 として紫外線硬化型エポキシ樹脂を 塗布、 全面に 4 J c m 2 の紫外線を照射する ことによ り、 図 2 の ( g ) に示すよう に、 導波路 7 が完成した。 <実施例 3 >
[光導波路 2 ]
第 1 の実施形態の実施例 3 について、 図 3 を用いて説明す る。 まず、 図 3 の ( a ) に示すよう に、 実施例 1 で作製した 凹型 1 0 (シリ コーン樹脂) を準備し、 図 3 の ( b ) に示す よう に、 斜めミ ラー相当面 4 ' に、 反射膜 6 と して A 1 をマ スク蒸着した。 以下、 前述した図 2 の ( b ) 〜 ( d ) と同様 に、 図 3 の ( c ) 〜 ( e ) に示すよう に、 第 1 ク ラッ ド 2 上 にコアパターン 1 を形成した。 伹し、 コア材 1 , としては、 紫外線硬化型アク リル樹脂を用いた。
次に、 凹型 1 0 を剥離する際に、 図 3 の ( f ) に示すよう に、 凹型 1 0 の斜めミ ラー相当面 4 ' 上の反射膜 6 である A 1 をコアパターン 1 の斜めミ ラ一面 4 に転写した。 以下、 前 述同様に、 図 3 の ( g ) に示すよう に、 第 2 ク ラ ッ ド 3 を形 成し、 導波路 7 が完成した。
<実施例 4 >
[凹型 2 ]
第 1 の実施形態の実施例 4 について、 図 4 を用いて説明す る。 まず、 図 4 の ( a ) に示すよう に、 基板 3 1 (ガラス) 上に紫外線硬化型エポキシを塗布し、 露光、 溶剤現像する こ とによ り、 感光性樹脂 3 2 の凸部のパターンを形成した。
このパターンは、 断面が 4 0 z m角の導波路形状を有して いる。 パターンには直線だけでなく 、 面内ミ ラ一相当面 5 , も設けた (図示せず) 。
次に、 図 4 の ( b ) に示すよ う に、 レ一ザ光 3 3 としてフ ェム 卜秒レーザを感光樹脂 3 2 のパターンに斜め照射する こ とによ り 、 斜めミ ラ一相当面 4 ' を形成した。 これによ り、 図 4の ( c ) に示すよう に、 凸型 3 0 を得た。
そして、 図 4の ( d ) に示すよう に、 凸型 3 0 に液状のフ ッ素樹脂 3 4 を重ねて熱硬化させ、 フッ素樹脂 3 4 を凸型 3 0 から剥離する ことによ り、 図 4 の ( e ) に示すよう に、 フ ッ素樹脂の凹型 1 0 を作製した。
ぐ実施例 5 >
[光導波路 3 ]
第 1 の実施形態の実施例 5 について、 図 2 を用いて説明す る。 実施例 5 は、 図 2 の ( a ) に示すよう に、 実施例 4で作 製した凹型 1 0 (フッ素樹脂) を準備し、 この凹型 1 0 を用 いて、 図 2 の ( b ) 〜 ( g ) に示すよう に、 実施例 2 と同様 に導波路 7 を作成するものである。
ぐ実施例 6 >
[プレスロールと導波路の方向 1 ]
図 4 の ( f ) に示す如き、 直線のコアパターン形状を有す る凹型 1 0 を使用した。
実施例 2 の図 2 の ( c ) 及び図 7 において、 凹型 1 0 の直 線状窪みの方向とロールラミ ネ一夕での搬送方向との角度 0 を変えてテス ト (test)した。
角度 0 = 0 ° 、 3 0 ° 、 4 5 ° の とき、 コア材 1 , を良好 に埋め込むことができた。 角度 0 = 6 0 ° のとき、 少量の気 泡混入が見られた。 角度 0 = 9 0 ° のとき、 多量の気泡混入 が見られた。 <実施例 7 >
[プレスロールと導波路の方向 2 ]
図 4 の ( g ) に示す如き、 直交する 2直線とそれらを接続 する面内ミ ラ一相当面 5 ' を有する凹型 1 0 を使用した。
実施例 2 の図 2 の ( c ) において、 凹型 1 0 の直線状窪み の方向とロールラミネ一夕での搬送方向とが概略 4 5 ° にな る方向にプレスロールを行った。
この結果、 コア材 1 ' を良好に埋め込むことができた。 ぐ実施例 8 >
[フィルム化〕
図 1 1 の ( a ) は、 図 2 の ( a ) と同じである。 次に、 図 1 1 の ( b ) に示すよう に、 基板 2 0 上に剥離層 1 4 と して ポジ(positive)型レジス ト を 1 /i m塗布、 加熱した後、 図 1 1 の ( c ) 〜 ( h ) に示すよう に、 実施例 2 と同じ方法によ つて導波路 7 を作製した。
完成した導波路 7 を剥離液に浸ける こ とによ り、 図 1 1 の ( i ) に示すよう に、 剥離層 1 4 を溶解して導波路 7 をフィ ルム化した。
このフィ ルム状の導波路 7 に対し、 一端の斜めミ ラー面 4 にフ アイ ) (fiber)で波長 0 . 8 5 の赤外光を入射し、 他 端の斜めミ ラー面 4からの出射を確認した。
ぐ実施例 9 >
[凹型 3 ]
まず、 実施例 1 と同様に凸型 3 0 を形成した。 次に、 凸型 3 0 に液状のシリ コーン樹脂 3 4 を重ね、 さ ら に裏打ち材 1 5 としてのステンレス (stainless)板を重ねた。
この状態でシリ コーン樹脂 3 4 を室温硬化させ、 凸型 3 0 を剥離する こ とによ り、 図 9 Aに示すよう に、 凹型 1 0 を作 製した。
そして、 裏打ち材 1 5付きの凹型 1 0 を用い、 実施例 2 と 同様にして導波路 7 を作製した。 その導波路 7 のコアパター ン 1 は、 寸法がマスクパターン(mask pattern)とほぼ同 じで あった。
一方、 図 9 B に示す如き、 裏打ち無しの凹型 1 0 を用い、 実施例 2 と同様に作製したコアパターン 1 は、 マスクパター ンに比較して 0 . 5 %程度縮んでいた。
上述したよう に第 1 の実施形態及びその実施例 1〜 9 によ れば、 以下の効果を得る ことができる。
第 1 に、 凹型 1 0 としてシリ コーン又はフッ素樹脂 3 4 を 用いる こ とによ り、 コアパターン 1 の変形を低減できる。 ま た、 凹型 1 0 の窪みにコア材の樹脂 1 ' を挟むので、 コア材 の使用効率が良く 、 安価に形成できる。
第 2 に、 ミ ラー面 4 , 5 を有する凹型 1 0 を使用する こ と によ り 、 コアパターン 1 形成と同時にミ ラー面 4, 5 を形成 できる。
第 3 に、 凹型 1 0 を剥離した後に、 全面に残るコア 1 が薄 いので、 残ったコア 1 を容易に除去する ことができる。
(第 2 の実施形態)
図 1 2 は、 本発明の第 2 の実施形態に係る光導波路の製造 方法の一例を示す断面図である。 始めに、 図 1 2 の ( a ) に 示すよう に、 凹型 1 0 を準備する。
凹型 1 0 は、 光導波路を形成する際の型の役割を持ってい る。 凹型 1 0 のパターン状凹部には、 光導波路のコアパター ンだけでなく 、 ミ ラーに相当する部分や、 回折格子、 分岐回 路、 アレイ(array)導波路回折格子等の光回路を組み込むこ と もできる。
凹型 1 0 の材料としては、 シリ コーン樹脂が好適である。 シリ コーン樹脂は柔軟性があるので、 コアパターンをクラ ッ ド付きの別基板に転写する際に貼り合わせ、 剥離がし易く 、 また、 コアパターンを損傷しにく いからである。
凹型 1 0 は、 全体がシリ コーン樹脂であっても良く、 少な く ともパターン状凹部を有する面がシリ コーン樹脂である こ とが好ましい。
次に、 図 1 2 の ( b ) に示すよ う に、 凹型 1 0 に表面処理 を行う。 表面処理によ り、 凹型 1 0 のコア材 1 ' に対する親 和性を高める こ とができる。 具体的には、 凹型 1 0 に対し、 コア材 1 , の接触角を 4 5 ° 以下にする こ とによ り、 安定し てコア材 1 ' を埋込みできるよう になる。 表面処理としては、 酸素プラズマ処理が好適である。
次に、 図 1 2 の ( c ) 〜 ( d ) に示すよう に、 基板のパ夕 —ン状凹部のみにコア材 1 ' を充填する。 コア材 1 , として は、 例えば、 エポキシ(epoxy)樹脂、 特に紫外線硬化型ェポ キシ樹脂が好適である。
充填方法としては、 全面塗布後に余分なコア材をブレー ド (bl ad e)を用いてかき取る方法、 例えば、 ブレー ドとして、 へ ラ(spatula) 4 6·を用いてかき取る方法が可能である。 そして、 紫外線照射によってコア材 1 ' を硬化させてコアパターン 1 とする。
こ こで、 図 1 2 の ( e ) ' に示すよう に、 基板 2 0 を準備し、 基板 2 0 の全面にク ラ ッ ド材 2 ' を塗布する。 そして、 図 1 2 の ( f ) に示すよう に、 コアパターン 1 が形成された凹型 1 0 と、 クラ ッ ド材 2 ' が塗布された別基板 2 0 とを重ね合 わせる。 この状態で紫外線照射してク ラ ッ ド材 2 , を硬化さ せ、 第 1 クラ ッ ド 2 を形成する。 しかる後、 凹型 1 0 を剥離 してコアパターン 1 を基板 2 0側に転写する。
クラッ ド材 2 ' としては、 例えば、 紫外線硬化型エポキシ 樹脂が好適である。 また、 コア材 1 ' ゃク ラ ッ ド材 2 ' の硬 化方法は、 紫外線照射による硬化に限定される ものではない。
光路変換ミ ラ一は、 図 1 2 の ( g ) に示すよ う に、 コアパ ターン 1 の傾斜面 4 に金属を蒸着して金属ミ ラー 4, 6 とす る。 傾斜面のみに金属を付けるために、 マスク蒸着法ゃリ フ トオフ(lift-off)法を用いる ことができる。 なお、 光路変換ミ ラーは、 図 5 に示した如き、 光導波路層に垂直な方向に光路 変換する構成に限らず、 図 6 に示した如き、 光導波路層の面 内で任意の角度に光路変換する構成をも用いる こ とができる。
次に、 図 1 2 の ( h ) に示すよう に、 ク ラ ッ ド材 3 ' を全 面に塗布し、 硬化させて第 2 ク ラ ッ ド 3 にする こ とによ り、 単層の光導波路 7 が完成する。 或いは第 2 ク ラ ッ ド 3 を設け ずに空気をク ラ ッ ドの代用とする こともできる。
また、 図 1 3 に示すよう に、 ク ラ ッ ド材 3 を硬化させる前 に、 さ らに別な凹型 1 O Aにコアパターン 1 Aを形成して転 写する ことによ り 、 多層構造の光導波路 7 を形成する こ とも できる。 図 1 3 の ( h ) は、 図 1 2 の ( h ) に対応している。
なお、 多層の光導波路 7 を形成する場合や、 単層又は多層 の光導波路 7 を他の基板 (例、 電気配線基板) に転写する場 合、 基板 2 0上又は第 1 クラ ッ ド 2上にァライ メ ン トマーク (図示せず) を設ける ことが望ましい。
また、 単層又は多層の光導波路 7 をフィ ルムとして使う場 合、 基板 2 0 とク ラッ ド材 2 の間に剥離層 (図示せず) を設 けておき、 光導波路を作製した後に剥離させてフィルム化す る こ とが望ましい。 基板 2 0及び剥離層、 又は凹型 1 0 は、 紫外線に対して透明なことが望ましい。
凹型 1 0 の製造には、 図 4 に示したよう に、 凸型 3 0 を作 製し、 シリ コーン樹脂 3 4等で型取りする方法を用いる こ と ができる。
コ アパターンのァスぺク ト(aspect)比 (高さ Z幅) として は、 通常は 1 程度のものが用い られる。 その場合、 光導波路 層に垂直な方向に光路変換するミ ラーを上か ら見る とほぼ正 方形になり、 部品の位置合わせ要求 X Y方向で同程度になる。 しかし、 アスペク ト比が 1 でなく と も導波に問題はない。 実 際、 本発明者はアスペク ト比 0 . 2 7 〜 2 にて導波を確認し ている。
また、 コア材 1 ' をパターン状凹部のみに充填、 硬化後に ク ラ ッ .ド材付き別基板 2 0 と重ねる代わり に、 図 1 4 に示す よ う に、 凹型基板 1 0 とク ラ ッ ド付き基板 2 0 の間にコア材 1 ' をはさみ込んで導波路を作製する ことも可能である。 即 ち、 図 1 4の ( a ) に示すよう に、 凹型 1 0 を準備し、 図 1 4 の ( b ) に示すよう に、 表面処理を行う。 次に、 図 1 4の ( c ) に示すよう に、 ク ラ ッ ド 2付き基板 2 0 を準備し、 図 1 4 の ( d ) に示すよう に、 凹型 1 0 との間にコア材 1 ' を 挟み込む。
図 1 4 の ( e ) に示すよう に、 基板 2 0側及び Z又は凹型 1 0 側から紫外線照射する等の方法によってコア材 1 ' を硬 化させ、 コアパターン 1 を形成する。 凹型 1 0 を剥離してコ ァパターン 1 を基板 2 0 側に転写する。 そして、 図 1 4 の
( f ) に示すよう に、 コアパターン 1 の傾斜面に金属を蒸着 して金属ミ ラー 4 , 6 とする。 通常は、 図 1 4 の ( g ) に示 すよう に、 コアパターン 1 及び第 1 クラ ッ ド 2 を第 2 ク ラ ッ ド 3 で覆う。 この場合にも、 表面処理によって安定したコア 形成が可能になる。 また、 この方法でも多層の光導波路を形 成する ことができる。
さ らには、 型として、 凹型 1 0 だけでなく 、 図 1 5 に示す よ う に、 凸型 1 6 も使用できる。 例えば図 1 5 の ( a ) 〜
( e ) に示すよう に、 表面処理した凸型 1 6 を用いた型取り によ り、 パターン状凹部を有するク ラッ ド 2 を作製する。 次 に、 図 1 5 の ( : f ) 〜 ( i ) に示すよう に、 凹部の傾斜面に 金属ミ ラー 6 を形成した後、 コア 1 を埋め込み、 ク ラッ ド 3 で覆って導波路を作製する ことができる。
以下に、 本発明による光導波路の製造方法を実施例 1 0 〜 1 3 にて詳細に説明する。 ぐ実施例 1 0 >
[凹型の作製]
凹型 1 0 は、 図 4 に示したよう に、 作製した。 伹し、 型取 り前の基板 3 1 上の凸パターン 3 2 は、 高さが 4 0 ^ m、 が 2 0 x m〜 l 5 0 mの複数の光導波路形状とした。
[光導波路 1 の作製]
図 1 2 及び図 1 6 を用 いて説明する。 まず、 図 1 2 の ( a ) に示すよう に、 凹型 1 0 (シリ コーン樹脂) を準備し た。 次に、 図 1 2 の ( b ) に示すよう に、 パターン状凹部を 有する基板に酸素プラズマ処理を行った。 使用した装置は、 東京応化工業 (株) 製の O P M- S Q 6 0 0 (型番) である 酸素流量を 1 0 0 S C C M、 圧力を 6 0 P a とし、 プラズマ パヮ一(plasma power) 1 0 0 W、 時間を 2分とした。
そして、 図 1 2 の ( c ) 〜 ( d ) に示すよう に、 コア材 1 と し て紫外線硬化型エポキシ樹脂を全面に塗布 し、 ヘ ラ (spatula) 4 6 で凹部以外のコア材 1 ' をかき取った。 全面に 紫外線を照射する こ とによ り 、 コア材 1 ' を硬化させてコア パターン 1 とした。
コアパターン 1 は、 図 1 6 に示すよう に、 全ての種類のコ ァ幅 2 0 m〜 l 5 0 ii mを問題なく連続して形成できた。
一方、 図 1 2 の ( e ) に示すよ う に、 別基板 2 0 (ガラ ス) を準備し、 全面にク ラ ッ ド材 2 ' として紫外線硬化型ェ ポキシ樹脂をスピンコー ト した。
こ こで、 図 1 2 の ( f ) に示すよう に、 両者 1 0 , 2 を重 ね合わせた状態で、 別基板 2 0側から紫外線を照射する こ と によ り 、 コアパターン 1 ' とク ラ ッ ド材 2 , を密着させる と 共に、 ク ラッ ド材 2 ' を硬化させてク ラッ ド 2 とした。
図 1 2 の ( g ) に示すよう に、 凹型 1 0 を剥がした後、 マ スク蒸着によって傾斜面に金属 A 1 を蒸着して金属ミ ラー 4 , 6 と した。 さ ら に図 1 2 の ( h ) に示すよう に、 全面にクラ ッ ド材 3 ' として紫外線硬化型エポキシ樹脂を塗布、 紫外線 照射して光導波路 7 を完成した。
ぐ実施例 1 1 >
[光導波路 2 の作製]
酸素プラズマ処理の条件を、 酸素流量を 1 0 0 S C C M及 び圧力を 6 0 P a を一定にし、 プラズマパワー 2 0 W〜 4 0 0 W、 時間 1 秒〜 1 0分の間で変えて、 シリ コーン上のコア 材の接触角を測定した。
図 1 7 に示すよう に、 シリ コーンの接触角は、 未処理の塲 合に約 6 0 ° であるのに対し、 酸素プラズマ処理を施した場 合に約 4 0 ° 〜 2 5 ° に変化する こ とを確認した。 そして、 図 1 7 に示す酸素プラズマ処理を施したいずれの凹型 1 0 を 用いても、 実施例 1 0 と同様に光導波路を作製できた。
<実施例 1 2 >
[光導波路 3 の作製]
図 1 4 を用いて説明する。 まず、 実施例 1 0 と同様にして、 図 1 4 の ( a ) に示すよう に、 凹型 1 0 を準備し、 図 1 4 の ( b ) に示すよう に、 凹型に酸素プラズマ処理を行った。
一方、 図 1 4 の ( c ) に示すよう に、 基板 2 0 (ガラス) を準備し、 全面にクラ ッ ド材 2 ' と して紫外線硬化型ェポキ シ樹脂をス ピンコー ト し、 紫外線を照射させて第 1 クラ ッ ド 2 とした。
そして、 図 1 4 ( d ) 〜 ( e ) に示すよう に、 凹型 1 0 と、 クラ ッ ド 2付き基板 2 0 との間にコア材 1 ' を挟んで、 基板 2 0側から紫外線を照射する こ とによ り 、 コアパターン 1 を 形成した。
凹型 1 0 を剥がした後、 図 1 4 の ( f ) に示すよう に、 マ スク蒸着によって傾斜面に金属 A 1 を蒸着して金属ミ ラー 4 , 6 とした。 さ らに図 1 4 の ( g ) に示すよう に、 全面にク ラ ッ ド材 3 ' と して紫外線硬化型エポキシ樹脂を塗布、 紫外線 硬化して光導波路 7 を完成した。
<実施例 1 3 >
[光導波路 4 の作製]
図 1 5 を用いて説明する。 まず、 実施例 1 0 と類似の方法 によ っ て、 図 1 5 の ( a ) に示すよ う に、 凸型 (シリ コー ン) 1 6 を準備し、 図 1 5 の ( b ) に示すよ う に、 ΰ型 1 6 に酸素プラズマ処理を行った。
一方、 図 1 5 ( c ) に示すよ う に、 基板 2 0 (ガラス) を 準備し、 全面にク ラ ッ ド材 2 ' と して紫外線硬化型エポキシ 樹脂をス ピンコー ト した。 次に、 図 1 5 の ( d ) に示すよ う に、 このク ラ ッ ド材 2 , を凸型 1 6 に重ねて、 紫外線を照射 させてク ラ ッ ド 2 とした。
そして、 図 1 5 の ( e ) に示すよう に、 凸型 1 6 を剥がし、 図 1 5 の ( f ) に示すよう に、 マスク蒸着によって傾斜面に 金属 A 1 を蒸着して金属ミ ラー 4, 6 と した。 さ らに、 図 1 5 ( g ) 〜 ( h ) に示すよう に、 コア材 1 ' として紫外線硬化型エポキシ樹脂を全面に塗布し、 ヘラ 4 6 で凹部以外のコア材 1 ' をかき取った。 全面に紫外線を照射 する ことによ り 、 コア材 1 ' を硬化させてコアパターン 1 と した。
最後に、 図 1 5 の ( i ) に示すよう に、 全面にク ラ ッ ド材 3 ' として紫外線硬化型エポキシ樹脂を塗布、 紫外線硬化し て光導波路 7 を完成した。
ぐ比較例 1 >
[光導波路 5 の作製]
図 1 8 を用いて説明する。 まず、 実施例 1 0 と同様に、 図 1 8 の ( a ) に示す如き、 パターン状凹部を有する基板 1 0 (シリ コーン樹脂) を準備した。
次に、 図 1 8 ( b ) 〜 ( c ) に示すよう に、 実施例 1 0 の 表面処理を行わずに、 コア材 1 ' と して紫外線硬化型ェポキ シ樹脂を全面に塗布し、 ヘラ 4 6 で凹部以外のコア材 1 ' を かき取っ た。 全面に紫外線を照射する こ と によ り 、 コ ア材 1 ' を硬化させてコアパターン 1 とした。
この際、 コア幅 1 0 0 m以上のコアパターン 1 は問題な く形成できた。 しかしながら、 図 1 8 の ( c ) に示すよう に、 コア幅 5 0 x m以下のコアパターン 1 は、 とぎれとぎれにな り易く、 連続した導波路を形成するのが難しかった。
上述したよう に第 2 の実施形態及び実施例 1 0 〜 1 3 によ れば、 基板のパターン状凹部のみにコア材を充填する前に、 コア材の親和性を高める表面処理を基板に施すので、 安定し たコアパターンを容易に形成する ことができる。 また、 光路 変換ミラーとなる傾斜面はコアパターンに設けられるので、 改めて傾斜面を形成する必要が無い。 このため、 傾斜面への 金属の蒸着をコアパターンの製造工程と連続した工程で行う こ とができる。 また、 第 1 の実施形態と同様にコア材の使用 効率が良い。
以上によ り 、 安価に安定した高分子光導波路を製造する こ とができる。
(第 3 の実施形態)
次に、 本発明の第 3 の実施形態について説明する。 第 3 の 実施形態は、 光源か らの光をほぼ平行光に変換しながらコア 1 に接続する こ とによ り 、 接続効率を改善するものである。 図 4 7 に示すような平面鏡 4 , 6 を用いた場合、 発光素子 4 0 からの光が角度分布を持ったままコア 1 に入射されるので、 信号光 8 は角度を持ったまま進行し、 出射時に大きな広がり をもたらす。
これに対し、 図 1 9 に示すよう に、 凹面鏡の焦点を光導波 路の垂直方向に配置する発光素子 4 0 の発光点にほぼ一致さ せる。 これによ り 、 凹面鏡 4 , 6 で反射された光はほぼ平行 光と してコアに入射するので、 出射光の広がりが小さ く、 コ ァから受光素子への接続効率が良く なる。
図 1 9 は断面図なので紙面内の集光のみが示されているが、 紙面に垂直な方向に関しても凹面にする こ とによ り、 紙面に 垂直な成分についても集光作用を有する。 なお、 紙面内と紙 面に垂直な方向のいずれか一方の集光でも、 部分的な効果を 有するので本発明に含まれる。 凹面鏡の曲率半径が 3 0 0 H mの場合、 焦点距離は 1 0 0 m程度になる。 また、 ほぼ一 致するとは、 誤差 3 0 %以内に収まる ことをいう。
通常、 「焦点距離」 の用語は、 ミ ラーに垂直な方向から平 行光を照射し、 ミ ラ一の中心から反射光が集光する点までの 距離を意味する。 しかしながら、 本実施形態に係る 「焦点距 離」 の用語は、 ミ ラ一に垂直な方向に対して 4 5 ° 傾いた方 向か ら平行光を入射し、 ミ ラーの中心から反射光が集光する 点までの距離である。 この焦点距離は、 実測も可能であるが、 ミ ラーの形状から計算する こともできる。
また、 本実施形態は、 コア 1 からの光を集光させながら受 光素子に照射する ことによ り、 受光素子 4 1 の位置ずれ余裕 を大きく できる。 即ち、 図 2 0 に示すよう に、 凹面鏡 4、 6 を使用 し、 凹面鏡の焦点距離 9 を光導波路の垂直方向に設置 する受光素子 4 1 までの距離の 1 Z 2倍以上にすれば、 光 8 が集光した状態で受光素子 4 1 に入るので位置ずれ余裕が大 きく なる。 特に焦点距離を受光素子までの距離にほぼ等し く した場合、 位置ずれ余裕を最も大きく できる。
図 2 0 は断面図なので紙面内の集光のみが示されているが、 紙面に垂直な方向に関しても凹面にする こ とによ り、 紙面に 垂直な成分についても集光作用を有する。 なお、 紙面内と紙 面に垂直な方向の どち らか一方のみの集光でも、 部分的な効 果を有するので本発明に含まれる。
焦点距離 9 を受光素子 4 1 までの距離の 1 Z 2 以下にする と、 光が発散し、 かえって位置ずれ余裕あるいは接続効率が 小さ く なる。 また、 ほぼ一致する とは、 誤差 3 0 %以内に収 まる こ とをい 。
通常、 「焦点距離」 の用語は、 ミ ラ一に垂直な方向から平 行光を照射し、 ミ ラーの中心から反射光が集光する点までの 距離を意味する ことが多い。 しかしながら、 本実施形態に係 る 「焦点距離」 の用語は、 ミ ラ一に垂直な方向に対して 4 5 ° 傾いた方向から平行光を入射し、 ミ ラーの中心から反射 光が集光する点までの距離を意味する。 この焦点距離は、 実 測も可能であるが、 ミ ラーの形状から計算する こともできる。 ま た 、 各素子 4 0 , 4 1 の位置 は、 電極又 はス ぺ一 サ (spacer) 4 2 , 4 3 の寸法によ り、 容易に調整可能である。
こ こで、 凹面鏡を有する光導波路を簡単に作製する方法を 述べる。 まず最初に、 図 2 1 の ( a ) に示すよう に、 端部に ミ ラー相当面 (凸面) 4 ' を有するコアパターン形状の感光 性樹脂 3 2 を基板 3 1 上に有する原型を作製する。
次に、 図 2 1 の ( b ) に示すよう に、 該原型を元に少なく とも表面がシリ コーン樹脂からなる凹型 1 0 を作製する。 そ して、 該凹型から光導波路を作製する。
上記凹型から光導波路を作製する方法は、 具体的には、 図 2 1 の ( c ) に示すよ う に、 ク ラ ッ ド 2付き基板 2 0 と上記 凹型の間に液状のコア材 1 ' を挟み込み、 図 2 1 の ( d ) に 示すよう に硬化させ、 図 2 1 の ( e ) に示すよう に、 凹型を 剥がしミ ラー面 4 を有するコアパターンを形成する。
次に、 図 2 1 の ( f ) に示すよう に、 ミ ラー部に反射膜 6 を形成する。 さ らに、 図 2 1 の ( g ) に示すよ う に、 ク ラ ッ ド 3 で全体を覆う。
この方法によ り、 端部に斜め凸面部を有するコアパターン を形成できる。 この斜め凸面部が凹面鏡になる。 外から見て 凸面という こ とは、 コアパターンを通る光にとっては凹面で ある。 反射膜は、 金属でもよいし、 誘電体多層膜でもよい。 ただし、 膜厚分布の影響のない金属の方が使いやすい。
続いて、 斜め凸面部を有する原型を作製する方法を第 1 〜 第 3 の方法として 3通り述べる。
第 1 の方法では、 例え ば、 フ ォ ト リ ソ グ ラ フ ィ (photo litho graphy)によって感光性樹脂の レジス 卜パターンを形成 する。 その後、 図 2 2 の ( a ) 〜 ( c ) に示すよう に、 基板 3 1 上の感光性樹脂 3 2 の端部に、 マスクを介して概略円状 の影を有する レーザ光 3 3 を照射する。 これによ り 、 感光性 樹脂 3 2 の端部を蒸発させてミ ラー相当面 4 'を作製する。 よって、 両光軸に垂直な方向についての集光が可能になる。 なお、 「概略円状の影を有する」 の用語は、 概略円状の影の 外側が光照射領域である旨を意味する。 概略円状には、 2 次 曲線等の任意の曲線が含まれる。
第 2 の方法では、 図 2 3 の ( a ) に示すよう に、 フォ ト リ ソグラフィ によってレジス トパターンを形成した後、 図 2 3 の ( b ) 〜 ( ί ) に示すよう に、 レジス ト端部に方向の異な る複数回のレーザ加工を施すこ とによ り 、 斜め凸部を作製す る。 図 2 3 に示したよう に、 長方形のレーザ光 3 3 を多数回 照射させても良いが、 図 2 4 の ( a ) 〜 ( d ) に示すよう に、 概略円状の影を有する レーザ光 3 3 を用いれば少ない回数で 済む。
第 3 の方法では、 図 2 5 の ( a ) に示すよう に、 フォ ト リ ソグラフィ によってレジス トパターンを形成する。 その後、 図 2 5 の ( b ) 〜 ( c ) に示すよう に、 レーザ加工によって 斜め面を形成する。 続いて、 図 2 5 の ( d ) に示すよう に、 さ ら に温度を上げてレジス トを流動させて凸状に変形させる。 レジス トはポジ(positive)型でもよい し、 ネガ(negative)型で もよい。
ぐ実施例 1 4 >
[概略円形の影を有する レーザ加工]
第 3 の実施形態に係る実施例 1 4 について、 図 2 2 を用い て説明する。 図 2 2 の ( a ) に示すよう に、 基板 3 1 (ガラ ス) 上に ドライ フィ ルムレジス トを貼り合わせ、 露光及び現 像によ り、 感光性樹脂 3 2 を 4 0 m角の断面をもつコアパ ターン形状に形成した。
次に、 K r Fエキシマレーザのレーザ光 3 3 を斜め照射す る。 その際、 図 2 2 の ( b ) に示すよう に、 マスクを用いて 概略円状の影を有するビーム形状にレーザ光 3 3 を成形する。 これによ り 、 図 2 2 の ( c ) に示すよう に、 凸状の斜めミ ラ —相当面 4 ' を作製し、 凸型 3 0 と した。 使用 したレーザ光 3 3 の円状の影の曲率半径は 3 0 0 であ り 、 加工された レジス トの曲率半径もほぼ 3 0 0 mであった。
ぐ実施例 1 5 >
[複数回照射]
第 3 の実施形態に係る実施例 1 5 について、 図 2 4 を用い て説明する。 図 2 4 の ( a ) に示すよう に、 基板 3 1 (ガラ ス) 上に ドライ フィ ルムレジス トを貼り合わせ、 露光及び現 像によ り 、 感光性樹脂 3 2 を 4 0 m角の断面をもつコアパ ターン形状に形成した。
次に、 K r Fエキシマレ一ザの レ一ザ光 3 3 を斜め照射す る。 その際、 図 2 4 の ( b ) に示すよ う に、 マスクを用いて 概略円状の影を有する ビーム形状にレ一ザ光 3 3 を成形して 1 回目のレーザ加工を行った。
次に、 図 2 4 の ( c ) に示すよう に、 斜め照射の角度を 1 0 ° 変えて 2 回目のレーザ加工を行う。 これによ り、 図 2 4 の ( d ) に示すよう に、 凸状の斜めミ ラ一相当面 4 ' を作製 し、 凸型 3 0 とした。 使用 したレーザ光 3 3 の円状の影の曲 率半径は 3 0 0 /x mであ り、 加工されたレジス トの曲率半径 もほぼ 3 0 0 At mになった。
ぐ実施例 1 6 >
[リ フロー]
第 3 の実施形態に係る実施例 1 6 について、 図 2 5 を用い て説明する。 図 2 5 の ( a ) に示すよう に、 基板 3 1 (ガラ ス) 上に液状レジス トを塗布し、 露光及び現像によ り、 感光 性樹脂 3 2パターンと して 4 0 m角の断面をもつコアパ夕 ーン形状に形成した。
次に、 K r Fエキシマレーザのレーザ光 3 3 を斜め照射す る。 このとき、 図 2 5 の ( b ) に示すよう に、 レーザ光 3 3 は、 長方形のビ一ム(beam)形状を有し、 感光性樹脂 3 2 を斜 めに平面状(こ加工した。 次に、 1 3 0 °C 1 0 分の熱処理を行 う ことによ り、 感光性榭脂 3 2 が流動し、 図 2 5 の ( c ) に 示すよう に、 凸状の斜めミ ラー相当面 4 ' に変化した。 加工 されたレジス トの曲率半径はほぼ 3 0 0 mになった。
<実施例 1 7 >
[光導波路の作製]
図 2 1 の ( a ) に示す如き、 実施例 1 5 の方法で作製した 凸型 3 0 に、 液状のシリ コーン樹脂 3 4 を重ねて室温硬化さ せ、 剥離する こ とによ り、 図 2 1 の ( b ) に示すよう に、 凹 型 1 0 を作製した。
次に、 基板 2 0 (ガラス) を準備し、 ク ラッ ド材 2 ' とし て紫外線硬化型エポキシ樹脂をス ピンコー ト した。 全面に 4 J / c m 2 の紫外線を照射する こ とによ り 、 ク ラッ ド材 2 ' を硬化させて 3 0 m厚の膜にした (図示せず) 。
そして、 図 2 1 の ( c ) に示すよう に、 凹型 1 0 上にコア 材 1 ' と して紫外線硬化型エポキシ樹脂を滴下し、 クラ ッ ド 2付き基板 2 0 を重ねて加圧した。 図 2 1 の ( d ) に示すよ う に、 コア材 1 ' は凹型 1 0 の窪みに埋め込まれた。 この状 態で基板 2 0側から 8 J Z c m 2 の紫外線 1 2 を照射する こ とによ り、 コア材 1 , はコアパターン 1 に硬化した。 図 2 1 の ( e ) に示すよ う に、 凹型 1 0 を剥離し、 図 2 1 の ( f ) に示すよう に、 コアパターン 1 の斜めミ ラー面 4 に反射膜 6 と して A 1 をマスク蒸着した。 図 2 1 の ( g ) に示すよう に、 さ らに第 2 ク ラ ッ ド 3 ' として紫外線硬化型エポキシ樹脂を 塗布し、 全面に 4 J / c m 2 の紫外線を照射する こ とによ り 、 光導波路 7 が完成した。 <実施例 1 8 >
[入射側ミ ラーの評価]
実施例 1 7 の方法によって、 一端が凹面鏡、 他端が平面鏡 のコアを含む光導波路を作製した。 凹面鏡側の光導波路の中 心か ら 1 0 0 X m (導波路表面から 5 0 m ) の位置に波長 8 5 0 11 111の ¥。 3 £ ]^ (面発光レーザ) を設置した。
一方、 平面鏡側の光導波路の中心から 1 0 0 m (導波路 表面から 5 0 m ) の位置に直径 8 0 mの P Dを設置した。
V C S E L · 光導波路間及び光導波路 · P D間は、 屈折率 がク ラッ ドにほぼ等しい透明樹脂で封止した。
V C S E Lか らの光信号は、 光導波路中を凹面鏡、 コア内 部及び平面鏡の順に通過して P Dに出射された。 P Dが受け た信号光は、 コアの両端が平面鏡の場合に比べ、 信号強度が 1 . 5倍になった。
<実施例 1 9 >
[出射側ミ ラーの評価]
実施例 1 7 の方法によって、 両端が凹面鏡のコアを含む光 導波路を作製した。 コ アの両端は、 それぞれコ アの中心から 1 0 0 u rn (光導波路表面か ら 5 0 i m) の位置に、 波長 8 5 0 n mの V C S E L及び直径 8 0 mの P Dを設置した。
V C S E L · 光導波路間は、 屈折率がク ラ ッ ドにほぼ等し い透明樹脂で封止した。 光導波路 · P D間には、 屈折率がク ラッ ドにほぼ等しい液体を満たした。
V C S E Lか らの信号光は、 光導波路中を一端の凹面鏡、 コア内部及び他端の凹面鏡の順に通過して P D に出射された。 P Dの横方向の位置ずれ余裕 (信号強度が 9 0 %に落ちる 位置ずれ量) は 3 0 mになった。 一方、 出射側が平面鏡の 場合の位置ずれ余裕は 1 0 mであった。
上述したよう に第 3 の実施形態及び実施例 1 4 〜 1 9 によ れば、 以下の効果を得る こ とができる。
第 1 に、 光路変換ミ ラーとして凹面鏡を用いた簡単な構造 によ り、 接続効率や位置ずれ余裕を大きくできる。
第 2 に、 型を用いて製造する こ とによ り、 凹面鏡を有する コアを簡単に作製できる。
第 3 に、 概略円状の影を有する レーザ加工、 複数回レーザ 加工、 あるいはリ フ ロー(reflowing)を用いる こ とによ り 、 凹 面鏡を有するコアの型を作製できる。
(第 4 の実施形態)
次に、 本発明の第 4 の実施形態について説明する。 第 4 の 実施形態は、 第 1 〜第 3 の実施形態に述べた光導波路を容易 に実装するためのものである。
第 4 の実施形態の 1 点目は、 図 2 6 に示すよう に、 第 1 の コア Aに含まれる少なく とも 2本の直線導波路 4 5 の延長方 向と、 他のコア Bに含まれる少なく とも 1 本の直線導波路 4 5 の延長方向とが略一致する ことである。
こ こで、 延長方向が略一致する とは、 方向の差異が 1 0 ° 以内に収まる こ とをいう。 また、 第 1 のコアの 2 本の直線導 波路の交差部には直線導波路同士を接続する面内ミ ラー 5 が 設けられる。 好まし く は、 導波路端に外部素子と接続する斜 めミ ラー 4が設けられる。 このような構造には、 以下のメ リ ッ ト(merit)がある。
第 1 のメ リ ッ トは、 面内ミ ラー 5 を用いる こ とで、 方向転 換に必要な面積を小さ く できる ことである。
第 2 のメ リ ッ トは、 直線導波路 4 5 の方向を例えば 2種類 に限定する こ とで、 面内ミ ラー 5 の向きを 4種類に、 変換角 を 2種類に限定できるこ とである。
例えば図 2 7 Aに示すよう に、 直線導波路 4 5 の延長方向 を X方向と Y方向とすれば、 面内ミ ラ一 5 は " + X + Y" 、 " + X — Y " 、 " - X » + Y " 及び "一 X > — γ " の 4種 類である。 変換角は、 " + X + Υ " と "— X — γ " とが 等し く 、 " + X > _ Υ " と "一 X + Υ " とが等しいので、 2種類である。 また、 図 2 7 Β に示すよう に、 斜めミ ラー 4 も " + X " 、 " 一 X " 、 " + Υ " 及び "一 Υ " の 4種類に限 定できる。
図 2 7 Α, 2 7 Β において、 X方向と Υ方向は必ずし も直 交していなく てよい。 但し、 図 2 8 Αに示すよう に、 X方向 と Υ方向とが直交していれば、 面内ミ ラー 5 の変換角は 1 種 類 ( 9 0 ° ) になる。 斜めミ ラ一 4 は、 図 2 8 Β に示すよう に、 4種類である。
このよ うな構造によって、 面内ミ ラー相当面 5 ' や斜めミ ラー相当面 4 ' の加工が容易になる。
例えばミ ラー相当面をレーザで一括加工する場合、 面内ミ ラー相当面 5 , について 4回、 斜めミ ラー相当面 4 , につい て 4 回の計 8 回の加工で完了する。 なお、 面内ミ ラー相当面 5 ' を他の方法で加工する場合、 レーザ加工は 4 回で済む。 一方、 ミ ラー相当面をレーザで 1 か所ずつポイ ン ト(point) 加工する場合でも、 試料のセッティ ングが 8 回で済む。 なお、 面内ミ ラー相当面 5 ' を他の方法で加工する場合、 セッティ ングは 4回で済む。
パターンによってはそれ以下で済むこ とは言う までもない。 例えば図 2 6 では、 面内ミ ラ一 4種類、 斜めミ ラー 3 種類で あるから、 その原型を作製するためのレ一ザ加工あるいはセ ッティ ングは 7 回となる。 なお、 面内ミ ラー相当面 5 ' を他 の方法で加工する場合、 レ一ザ加工あるいはセッティ ングは 3 回で済む。
一方、 図 4 8 に示すような従来パターンでは、 曲線導波路 4 4 を用いるので面積が大きく な り、 斜めミ ラ一 4 の向きも バラバラなので、 レーザ加工回数あるいはセッティ ング回数 が多く なつてしまう。
第 4 の実施形態の 2点目は、 面内ミ ラー 5 のコア幅に関す る ものである。 図 2 9 に示すよう に、 第 1 ク ラ ッ ド 2 上にコ ァ 1 を形成し、 コア 1 端の斜めミ ラー 4 となる部分と、 面内 ミ ラ一 5 となる部分とに反射膜 6 を形成し、 第 2 ク ラ ッ ド 3 で覆う導波路作製法の場合、 ミ ラー形状が重要である。
この時、 図 3 0 に示すよ う に、 面内ミ ラ一 5 のコアを入射 側直線導波路 4 5 i に直交する面に投影した幅 b を、 入射側 直線導波路 4 5 i のコアの幅 a よ り も大きく しておく と、 面 内ミ ラー 5 での損失を低減できる。
さ らに、 図 3 1 に示すよう に、 出射側直線導波路 4 5 o の コアの幅 d を、 面内ミ ラー 5 のコアを出射側直線導波路 4 5 o に直交する面に投影した幅 c 以上に大きく してもよい。
その原理を説明する。 導波路では、 光の大部分はコア内に 入っているが、 一部はクラッ ドにしみ出して導波している。 こ こで、 面内ミ ラ一 5 のコアを入射側直線導波路 4 5 i に直 交する面に投影した幅 bが、 入射側直線導波路 4 5 i のコア 幅 a と等しい場合、 ク ラッ ドにしみ出した分は光路変換され ず、 損失も しく はク ロス トークになってしまう。
一方、 本実施形態のよう に、 面内ミ ラ一 5 のコアを入射側 直線導波路 4 5 i に直交する面に投影した幅 bが、 入射側直 線導波路 4 5 i のコアの幅 aよ り も大きい形状にしておく と、 クラッ ドにしみ出して導波していた分も一時的にコアに入り 、 面内ミ ラー 5で光路変換されるので損失が小さい。
また、 別の作用 もある。 コアのパターンをフォ ト リ ソダラ フィ 一法に基づいて作製する例を述べる。 図 3 2 の ( a ) に 示すよ う に、 b " = a " のフォ トマスク 3 5 を用いて ώ型 3 0 を作成したとき、 図 3 2 の ( b ) に示すよう に、 凸型 3 0 の感光性樹脂 3 2 が b ' < a ' となる現象が生じる。 この現 象は、 露光ポケ(diffraction of defo cus)や、 折れ部で現像が進 みやすいことによる。
なお、 フォ トマスク 3 5 の b " は、 面内ミ ラーのマスクパ ターン 5 " を入射側直線導波路に投影した幅である。 フォ ト マスク 3 5 の a " は、 入射側直線導波路 4 5 i " の幅である。 また、 凸型 3 0 の感光性樹脂 3 2 の b ' は、 導波路折れ部に 位置する面内ミ ラ一相当面 5 ' の投影幅である。 凸型 3 0 の 感光性樹脂 3 2 の a ' は、 直線導波路幅 a ' である。 さて、 b ' < a ' となる傾向のため、 図 3 2 の ( c ) に示 すよう に、 コア 1 の面内ミ ラー面 5 の投影幅 b も、 直線導波 路幅 aよ り小さ く なる。
こ こで、 図 3 0 及び図 3 1 に示すよう に、 フォ トマスク 3 5 のコアのパターンを、 b " > a " の形状にしておけば、 こ の現象をうち消すこ とができる。
なお、 フォ 卜 リ ソグラフィ一法によるコアパターンの形成 には、 複数の直線導波路のパターンと、 面内ミ ラーのパター ンとを有するフ ォ トマスクを用いる ことが好ましい。
第 4の実施形態の 3 点目は、 斜めミ ラー 4 のコア幅に関す るものである。 図 2 9 に示すよう に、 第 1 ク ラ ッ ド 2上にコ ァ 1 を形成し、 コア 1 のミ ラ一部分 4 、 5 に反射膜 6 を形成 後、 第 2 ク ラ ッ ド 3 で覆う という導波路作製法の場合、 コア 1 のミ ラー形状が重要である。 この時、 図 3 3 に示すよ う に、 斜めミ ラ一 4 のコ アの幅 f を、 直線導波路 4 5 のコ アの幅 e よ り も大きく しておく と、 斜めミ ラ一 4での損失を低減でき る。 これは、 図 3 4 に示すよう に、 出射側ミ ラ一 4 oのみに 行うだけでもよい。
その原理を説明する。 導波路では、 光の大部分はコア内に 入っているが、 一部はク ラッ ドにしみ出して導波している。 斜めミ ラー 4 のコ アの幅 f が、 直線導波路 4 5 のコア幅 e と 等しい場合、 ク ラ ッ ドにしみ出した分は光路変換されず、 損 失もしく はク ロス トークになってしまう。 図 3 3 の ( d ) に 示すよう に、 斜めミ ラ一 4 のコ アの幅 f が、 直線導波路 4 5 のコアの幅 e よ り も大きい形状にしておく と、 ク ラッ ドにし み出して導波していた分も一時的にコアに入り 、 斜めミ ラ一 4で光路変換されるので損失が小さい。
また、 別の作用 もある。 コアのパターンをフォ ト リ ソダラ フィ に基づいて作製する場合、 図 3 5 の ( a ) に示すよう に、 フォ 卜マスク 3 5 の斜めミ ラーのパターン 4 " の幅 f " が直 線導波路パターン 4 5 " の幅 e " と等し く ても、 図 3 5 の
( b ) 〜 ( c ) に示すよう に、 凸型 3 0 の感光性樹脂 3 2 の 斜めミ ラー相当面 4 ' の投影幅 f ' が直線導波路幅 e ' よ り も小さ く なる現象が生じる。 そのため、 図 3 5 の ( d ) に示 すよう に、 コア 1 の斜めミ ラー 4 の投影幅 f も、 直線導波路 幅 e よ り小さ く なる。 この現象は、 露光ボケや、 端部で現像 が進みやすいこ とによる。 しかしながら、 図 3 3 及ぴ図 3 4 に示すよう に、 フォ トマスク(photo mask) 3 5 における斜め ミ ラ一 4 " のコ アの幅 f " を直線導波路 4 5 " のコ アの幅 e " よ り も大きくすれば、 この現象を打ち消すこ とができる。 ぐ実施例 2 0 >
[プロセス]
第 4 の実施形態に係る実施例 2 0 を、 図 2 9 を用いて説明 する。 なお、 図 2 9 は、 図 2 6 のような光導波路の 1 のコア を示している。
まず、 基板 3 1 (ガラス) 上に 4 0 x m厚の ドライ フィ ル ムレジス トを貼り合わせ、 互いに延長方向が直交する複数の 直線導波路のパターンと、 これら直線導波路に含まれる面内 ミ ラーのパターンとを有するフォ トマスクを用いて露光 . 現 像する。 これによ り 、 図 2 9 の ( a ) に示すよう に、 感光性樹脂パ ターン 3 2 として直線導波路相当 4 5 ' 及び面内ミ ラー相当 面 5 ' を有する凸パターンを形成した。
次に、 レーザ光を斜め照射する こ と に よ り 、 図 2 9 の ( b ) に示すよう に、 斜めミ ラー相当面 4 ' を作製し、 凸型 3 0 と した。
そして、 凸型 3 0 に液状のシリ コーン樹脂 3 4 を重ねて硬 化させ、 剥離する ことによ り 、 図 2 9 の ( c ) に示すよう に、 凹型 1 0 を作製した。
次に、 図 2 9 の ( d ) に示すよう に、 基板 2 0 (ガラス) を準備し、 ク ラ ッ ド 2 として 3 0 m厚のエポキシ樹脂層を 形成した上に、 上記シリ コーン凹型 1 0 を用いてエポキシ樹 脂のコア 1 を形成した。
そして、 図 2 9 の ( e ) に示すよう に、 ミ ラー 4 , 5 に反 射膜 6 と してアルミニウム(aluminum)をマスク蒸着した。 図 2 9 の ( f ) に示すよう に、 さ らに第 2 ク ラ ッ ド 3 としてェ ポキシ樹脂層を形成し、 基板から剥離する こ とによって導波 路 7 が完成した。
ぐ実施例 2 1 >
[導波路 1 ]
実施例 2 0 のプロセス(process)によ り、 図 2 6 に示す如き、 導波路を作製した。 原型を作製する際、 面内ミ ラー相当面 5 , はフォ ト リ ソグラフィ によって形成し、 斜めミ ラー相当 面 4 ' をレーザの斜め照射によって形成した。 斜めミ ラーの 向きが 3種類のみなので、 試料のセッティ ングは 3 回で済ん だ。 完成した導波路の斜めミ ラー 4 に近接させたシングルモ 一 ド フ ァ イ ノ、 (single mode fiber)か ら波長 0 . 8 5 t mの赤 外光を入射し、 他端の斜めミ ラ一 4から赤外光が出射する こ とを確認した。
ぐ実施例 2 2 >
[面内ミ ラー 1 ]
実施例 2 0 のプロセスにおいて、 図 3 0 の ( a ) に示すフ オ トマスク 3 5 を用い、 図 3 0 の ( b ) 〜 ( c ) に示すよう に、 面内ミ ラー 5 を作製した。 aが 4 0 z m、 bが 5 0 m である。 導波路端に近接させたシングルモー ドフ ァイバから 波長 0 . 8 5 z mの赤外光を入射し、 他端か らの光をハー ド ポリ マ一クラッ ドフ ァイバ (hard polymer clad fiber)で受光し た。 面内ミ ラー 5 を有する導波路の損失から、 同じ長さの導 波路の損失を差し引 く ことによ り 、 面内ミ ラー 5 での損失は l d B程度と見積も られた。
ぐ実施例 2 3 >
[面内ミ ラー 2 ]
実施例 2 0 のプロセスにおいて、 図 3 1 の ( a ) に示すフ オ トマスク 3 5 を用い、 図 3 1 の ( b ) 〜 ( c ) に示すよう に、 面内ミ ラー 5 を作製した。 aが 4 0 m、 b が 5 0 m、 c が 5 0 ji m , dが 5 0 mである。 導波路端に近接させた シングルモー ドファイバか ら波長 0 . 8 5 mの赤外光を入 射し、 他端からの光をハー ドポリ マーク ラッ ドフ ァイバで受 光した。 面内ミ ラ一 5 を有する導波路の損失か ら、 同じ長さ の導波路の損失を差し引く こ とによ り、 面内ミ ラー 5 での損 失は 1 d B程度と見積も られた <
<比較例 2 >
[面内ミ ラ一 3 ]
実施例 2 0 のプロセスにおいて、 図 3 2 の ( a ) に示すフ オ トマスク 3 5 を用い、 図 3 2 の ( b ) 〜 ( c ) に示すよう に、 面内ミ ラー 5 を作製した。 aが 4 0 m、 bが 3 5 m であった。 導波路端に近接させたシングルモー ドフ アイバか ら波長 0 . 8 5 mの赤外光を入射し、 他端からの光をハ一 ドポリ マ一ク ラッ ドファイバで受光した。 面内ミ ラ一 5 を有 する導波路の損失から、 同じ長さの導波路の損失を差し引く こ とによ り、 面内ミ ラ一 5 での損失は 2 d B程度と見積も ら れた。
<実施例 2 4 >
[斜めミ ラー 1 ]
実施例 2 0 のプロセスにおいて、 図 3 3 の ( a ) に示すフ オ トマスク 3 5 を用い、 図 3 3 の ( b ) 〜 ( d ) に示すよう に、 斜めミ ラー 4 を作製した。 a ^ 4 0 m , b ^ 5 0 m である。 導波路端に近接させたシングルモー ドフ アイバから 波長 0 . 8 5 / mの赤外光を入射し、 他端の斜めミ ラー 4か らの光をノヽー ドポリマーク ラ ッ ドファイバで受光した。 斜め ミ ラー 4 を出射側として測定した損失から、 同じ長さの導波 路の損失を差し引く ことによ り 、 斜めミ ラー 4での損失は 1 d B程度と見積もられた。
ぐ比較例 3 >
[斜めミ ラー 2 ] 実施例 2 0 のプロセスにおいて、 図 3 5 の ( a ) に示すフ オ トマスク 3 5 を用い、 図 3 5 の ( b ) 〜 ( d ) に示すよう に、 斜めミ ラー 4 を作製した。 aが 4 0 m、 bが 3 5 m であった。 導波路端に近接させたシングルモー ドフ ァイバか ら波長 0 . 8 5 の赤外光を入射し、 他端の斜めミ ラー 4 からの光をハー ドポリマ一ク ラッ ドフ ァイバで受光した。 斜 めミ ラー 4 を出射側として測定した損失から、 同じ長さの導 波路の損失を差し引く ことによ り 、 面内ミ ラー 4での損失は 2 d B程度と見積も られた。
<実施例 2 5 >
[斜めミ ラ一 2 ]
実施例 2 0 のプロセスにおいて、 図 3 4 の ( a ) に示すフ オ トマスク 3 5 を用い、 図 3 4 の ( b ) 〜 ( c ) に示すよう に、 斜めミ ラー 4 を作製した。 aが 4 0 m、 bが 5 0 m である。 斜めミ ラー 4 に近接させたシングルモー ドフ ァイバ から波長 0 . 8 5 /x mの赤外光を入射し、 他端の斜めミ ラー 4力 らの光をノヽー ドポリ マーク ラッ ドフ ァイノ で受光した。 設計方向に光を通した場合の損失に比較して、 逆方向の場合 の損失は 1 d B程度大きくなつた。
上述したよ う に第 4の実施形態及び実施例 2 0 〜 2 5 によ れば、 以下の効果を得る ことができる。
第 1 に、 面内ミ ラ一を用いる こ とで、 方向転換に必要な面 積を小さ く できる。 第 2 に、 直線導波路群の方向を数種類に 限定する こ とで、 面内ミ ラー及び斜めミ ラーの向きを限定 (方向を 2 と した場合、 4つ) でき、 加工が容易になる。 第 3 に、 面内ミ ラ一や斜めミ ラーの幅を大きく する ことによ り 、 損失を低減できる。
従って、 多数かつ任意の点を結ぶコアを作製するのに適し た光導波路を提供する ことができる。
(第 5 の実施形態)
次に、 本発明の第 5 の実施形態について説明する。 第 5 の 実施形態は、 第 1 〜第 4 の実施形態に述べた光導波路を別基 板に貼り合わせる場合に、 別基板との間隔を規定するスぺー サ、 及び/又は別基板との位置合せ用のァライ メ ン 卜台を備 えたものである。
図 3 6 の ( a ) に示すよう に、 光導波路 7 は、 コア 1 の高 さよ り も高いスぺーサ(spacer) 7 1 を有している。 この光導 波路 7 を、 図 3 6 の ( b ) に示すよう に、 ク ラ ッ ド材 3 ' を 用いて別基板 6 0 に貼り合わせる と、 スぺーサ 7 1 の高さ h s とコア 1 の高さ h e との差分 ( h s — h e ) によって第 2 クラ ッ ド 3厚が決定される。 よって、 別基板 6 0 からコア 1 までの距離を精密に制御できる。 光導波路 7 か ら基板 2 0 を 剥離すれば、 図 3 6 の ( c ) に示す如き、 貼り合わせ構造を 得られる。
スぺーサ 7 1 材は、 コア 1 材と異なってもよいが、 同一で ある と工程を簡略化できる。 例えば図 3 8 に示すような工程 が可能である。 図 3 8 の ( a ) に示すよう に、 基板 3 1 にフ ォ 卜 リ ソグラフィ によってコア形状となる レジス 卜パターン 3 2 を形成し、 図 3 8 の ( b ) に示すよう に、 レーザ光 3 3 の斜め照射によ っ てレジス トパターン 3 2 の端部に斜め面 4 ' を形成する。 次に、 図 3 8 の ( c ) に示すよう に、 厚さ の決まった部材 7 1 ' をコア以外の部分に貼り付けて凸型 3 0 を作製する。 図 3 8 の ( d ) に示すよう に、 凸型 3 0 に対 し、 型取り用 シリ コーンを用いてシリ コーン型 1 0 を作製す る。 そして、 図 3 8 の ( e ) に示すよう に、 別途準備した第 1 ク ラッ ド 2 付き基板 2 0 との間にコア材 1 ' を挟み込んで、 図 3 8 の ( f ) に示すよう に、 硬化させる。 図 3 8 の ( g ) に示すよう に、 シリ コーン型 1 0 を剥がすと、 コアパターン 1 と同時にスぺ一サ 7 1 も形成されている。 図 3 8 の ( h ) に示すよう に、 コアパターン 1 の斜め面 4 に金属 6 を成膜し、 ミ ラ一とする。
金属 6 の成膜には、 ( i ) マスク蒸着、 (ii) 金属成膜後 フォ ト リ ソグラフィ とエッチング、 又は (出) フォ ト リ ソグ ラフィ と金属成膜とリ フ トオフ等、 といった任意の工程が使 用可能である。 金属 6 と しては、 A l 、 A u、 P t 、 A g、 C u、 T i の単体あるいは合金を使用する と、 良好なミ ラー を形成可能である。
あるいは、 例えば図 3 9 に示すような工程が可能である。 図 3 9 の ( a ) に示すよう に、 基板 3 1 に第 1 のネガレジス ト(negative type resist)層を形成し、 コ アパターン 3 2 及び スぺ一サ原型 7 l a ' を露光する。 第 2 のネガレジス ト層を 形成し、 スぺーサ原型 7 1 a ' 上のスぺーサ原型 7 1 a ' を 露光し、 全体を現像する。 これによ り 、 コア形状の感光性樹 脂 3 2 の高さよ り も、 第 2 のネガレジス ト層の厚さだけ高い スぺーサ原型 7 1 ' が形成される。 そして、 図 3 9 の ( b ) に示すよう に、 レーザ光 3 3 の斜 め照射により、 コアパターン 3 2 の端部に斜めミ ラ一相当 面 4 ' を形成し、 凸型 3 0 を作製する。 以下、 前述した図 3 8 の ( c ) 〜 ( g ) と同様の工程によ り、 図 3 9 の ( c ) 〜 ( f ) に示すよう に、 コア 1 及びスぺ一サ 7 1 を基板 2 0 の 第 1 クラッ ド 2上に形成する。
次に、 図 3 9 の ( g ) に示すよう に、 コアパターンの斜め ミ ラ一相当面 4上に金属を成膜する ことで、 反射膜 6 を形成 する。
また、 図 3 7 の ( a ) 〜 ( c ) に示すよう に、 クラッ ド材 3 ' を用いて別基板 6 0 に貼り合わせる際、 別基板 6 0 が有 する凹部 6 3 とスぺ一サ 7 1 を嵌め合わせる こ とによ り、 自 動的に位置合わせされた貼り合わせ構造を得る こ とができる。
また、 第 5 の実施形態は、 光導波路 7 と別基板 6 0 との位 置合わせを行う ためのァ ライ メ ン トマーク(alignment mark) 7 0 を備えている。 本実施形態に係る光導波路 7 は、 図 4 0 の ( a ) 又は図 4 1 の ( a ) に示すよう に、 コア 1 と同じ高 さか又はそれよ り も高い位置に、 ァライ メ ン 卜マーク 7 0 を 有している。
図 4 0 の ( b ) 又は図 4 1 の ( b ) に示すよ う に、 この光 導波路 7 を別基板 6 0 に貼り合わせる際には、 ァライ メ ン ト マーク 7 0 , 6 1 間距離が小さいため、 精密に位置合わせを する こ とができる。 光導波路 7 から基板 2 0 を剥離すれば、 図 4 0 の ( c ) 又は図 4 1 の ( c ) に示すよ うな貼り合わせ 構造を得られる。 ァライ メン トマーク 7 0 材は、 ミ ラー部の金属 6 と異なつ てもよいが、 同一である と工程を簡略化できる。 例えば図 4 2 に示すような工程が可能である。 図 4 2 の ( a ) に示すよ う に、 フォ ト リ ソグラフィ によ り、 基板 3 1 上にコア形状 3 2 及びァライメ ン トマークの台 7 2 ' となる レジス トパター ンを形成する。 なお、 コア形状 3 2 及びァライ メ ン トマーク の台 7 2 ' は、 同一のレジス トによ り 同一の高さに形成され ている。 以下、 前述した図 3 8 の ( b ) 〜 ( g ) と同様のェ 程によ り、 図 4 2 の ( b ) 〜 ( f ) に示すよう に、 コアパ夕 ーン 1 及びァライメ ン トマークの台 7 2 を基板 2 0 の第 1 ク ラ ッ ド 2上に形成する。
次に、 図 4 2 の ( g ) に示すよう に、 コアパターン 1 の斜 め面 4及び台 7 2 のァライ メ ン トマーク 7 0部に金属を成膜 する こ とで、 ミ ラー及びァライ メ ン トマーク 7 0 を形成する。 しかる後、 図 4 2 の ( h ) に示すよ う に、 コアパターン 1 、 台 7 2 及び第 1 クラ ッ ド 2 を第 2 ク ラッ ド 3 で覆ってもよい。 以上によ り、 図 4 2 の ( g ) 又は ( h ) に示すよう に、 基板 2 0 上に光導波路 7 が完成する。
あるいは、 例えば図 4 3 に示すような工程が可能である。 図 4 3 の ( a ) に示すよう に、 基板 3 1 に第 1 のネガレジス ト(negative type resist)層を形成し、 コ アパターン 3 2 及び ァライ メ ン トマークの台 7 2 a , を露光する。 第 2 のネガレ ジス 卜層を形成し、 台 7 2 a ' 上の台 7 2 b ' を露光し、 全 体を現像する。 これによ り 、 コアパターン 3 2 の高さよ り も、 第 2 のネガレジス ト層の厚さだけ高い台 7 2 , が形成される。 そして、 図 4 3 の ( b ) に示すよう に、 レーザ光 3 3 の斜 め照射によ り 、 コアパターン 3 2 の端部に斜めミ ラ一相当面 4 ' を形成し、 ώ型 3 0 を作製する。 以下、 前述した図 3 8 の ( c ) ~ ( g ) と同様の工程によ り 、 図 4 3 の ( c ) 〜 ( f ) に示すよう に、 コアパターン 1 及びァライ メ ン トマー クの台 7 2 を基板 2 0 の第 1 クラッ ド 2上に形成する。
次に、 図 4 3 の ( g ) に示すよう に、 コアパターンの斜め 面 4及び台 7 2上に金属を成膜する ことで、 反射膜 6 及びァ ライ メ ン トマーク 7 0 を形成する。 この場合、 ァライ メ ン ト マ一クの台 7 2 が、 スぺーサ 7 1 を兼ねることができる。
金属 6 , 7 0 の形成は、 前述 し た任意の工程 ( i ) 〜 (iii) 等が使用可能である。 金属としては、 前述した元素の 材料単体又はそれらの合金を使用する と、 良好なミ ラー及び ァライ メ ン トマーク 7 0 を形成可能である。 ァライ メ ン トマ —ク Ί 0 の位置は、 コアパターン 1 の位置ゃミ ラ一 4 の位置 に基づいて決められる。 あるいは、 コア材で作製された別の ァライ メ ン トマーク (図示せず) に基づいて金属ァライ メ ン トマークを位置決めしてもよい。
また、 こ こまで端部ミ ラー付き光導波路を例示しているが、 端部ミ ラー無しの光導波路や、 面内ミ ラー付きの光導波路で もよい。
ぐ実施例 2 6 >
[スぺーサを有する光導波路]
第 5 の実施形態に係る実施例 2 6 について、 図 3 8 を用い て説明する。 図 3 8 の ( a ) に示すように、 基板 3 1 (ガラ ス) 上に ドライ フィルムレジス ト を貼り合わせ · 露光 · 現像 する ことによ り、 断面が 4 0 m角の導波路状のレジス トパ ターン 3 2 を形成した。
次に、 図 3 8 の ( b ) に示すよう に、 K r Fエキシマレー ザの レーザ光 3 3 を斜め照射し、 レジス トパターン 3 2 の端 部に斜め面 4 ' を形成した。
次に、 図 3 8 の ( c ) に示すよう に、 厚さ 7 0 z mのテー プ(tape)小片を基板 3 1 に貼り付け、 スぺーサ形状 7 1 ' を 形成した。 これによ り、 凸型 3 0 が作製された。
続いて、 凸型 3 0 に液状のシリ コーン樹脂を重ねて室温硬 化させ、 剥離する こ とによ り 、 図 3 8 の ( d ) に示すよう に、 凹型 1 0 を作製した。 次に、 基板 2 0 (ガラス) を準備し、 クラッ ド材 2 ' として紫外線硬化型エポキシ樹脂をスピンコ 一卜 した。 全面に 4 J / c m 2 の紫外線を照射する ことによ り、 ク ラ ッ ド材 2 ' を硬化させて 3 O m厚の膜にした (図 示せず) 。
そして、 図 3 8 の ( e ) 〜 ( f ) に示すよう に、 凹型 1 0 上にコア材 1 ' として紫外線硬化型エポキシ樹脂を滴下し、 ク ラ ッ ド 2付き基板 2 0 を重ねて加圧した。 コア材 1 ' は凹 型 1 0 の窪みに埋め込まれた。 図 3 8 の ( f ) に示す状態で 基板 2 0側か ら 8 J / c m 2 の紫外線 1 2 を照射する こ とに よ り、 コア材 1 ' はコアパターン 1 に硬化された。
図 3 8 の ( g ) に示すよう に、 凹型 1 0 を剥離し、 図 3 8 の ( h ) に示すよう に、 コアパターン 1 の斜めミ ラ一面 4 に 反射膜 6 と して A 1 をマスク蒸着した。 <実施例 2 7 >
[スぺーサを有する光導波路の転写]
第 5 の実施形態に係る実施例 2 7 について、 図 3 6 を用い て説明する。 図 3 6 の ( a ) に示す如き、 光導波路 7 に紫外 線硬化型エポキシ樹脂を塗布して、 別基板 6 0 と重ね、 基板 2 0側から全面に 4 J / c m 2 の紫外線を照射する ことによ り、 図 3 6 の ( b ) に示すよう に、 第 2 ク ラ ッ ド 3 兼接着剤 6 2 を硬化させた。 図 3 6 の ( c ) に示すよう に、 最後に基 板 2 0 を剥離して、 貼り合わせ構造が完成した。
ぐ実施例 2 7 A >
[スぺーサを有する光導波路 2 ]
第 5 の実施形態の実施例 2 7 Aについて、 図 3 9 を用いて 説明する。 図 3 9 の ( a ) に示すよ う に、 基板 3 1 (ガラ ス) 上に ドライ フィ ルムレジス トを貼り合わせ、 コア形状 3 2及びスぺーサ原型 7 1 a ' の露光を行なった。 さ らに第 2 の ドライ フィ ルムレジス トを貼 り合わせ、 スぺ一サ原型 7 1 a ' の露光を行なった。 その後、 現像によ り 、 断面が 4 0 m角のコア形状 3 2 及ぴ高さ 7 0 mのスぺ一サ原型 7 1 ' を形成した。
次に、 図 3 9 の ( b ) に示すよ う に、 K r Fエキシマレー ザのレーザ光 3 3 を斜め照射し、 コア形状の感光性樹脂 3 2 に斜めミ ラー相当面 4 ' を形成した。 これによ り、 凸型 3 0 が作製された。
凸型 3 0 に液状のシリ コーン樹脂を重ねて室温硬化させ、 剥離する こ とによ り、 図 3 9 の ( c ) に示すよ う に、 凹型 1 0 を作製した。
次に、 基板 2 0 (ガラス) を準備し、 ク ラ ッ ド材 2 ' とし て紫外線硬化型エポキシ樹脂をスピンコ一 卜 した。 全面に 4 J / c m 2 の紫外線を照射する こ とによ り 、 ク ラッ ド材 2 ' を硬化させて 3 0 z m厚の膜にした (図示せず) 。
そして、 図 3 9 の ( d ) 〜 ( e ) に示すよう に、 凹型 1 0 上にコア材 1 ' として紫外線硬化型エポキシ樹脂を滴下し、 クラッ ド 2 付き基板 2 0 を重ねて加圧した。 コア材 1 ' は凹 型 1 0 の窪みに埋め込まれた。
図 3 9 の ( e ) に示す状態で基板 2 0側か ら 8 J Z c m 2 の紫外線を照射する ことによ り、 コア材 1 ' はコア 1及びス ぺ一サ 7 1 に硬化された。 次に、 図 3 9 の ( f ) に示すよう に、 凹型 1 0 を剥離し、 全面に A 1 を蒸着し、 斜めミ ラー相 当面 4 にレジス トパターンを形成し、 燐硝酸エッチング、 レ ジス ト除去する こ とによって、 図 3 9 の ( g ) に示すよ う に、 反射膜 6 を形成した。
ぐ実施例 2 7 B >
[スぺ一サを有する光導波路の転写 2 ]
第 5 の実施形態に係る実施例 2 7 B について、 図 3 7 を用 いて説明する。 図 3 7 の ( a ) に示す如き、 光導波路 7 に紫 外線硬化型エポキシ樹脂を塗布して、 凹部 6 3 を有する別基 板 6 0 と重ね、 凹部 6 3 とスぺーサ 7 1 を嵌め合わせた。 こ れによって、 自動的に位置合わせが行われた。 そして、 基板 2 0側から全面に 4 J Z c m 2 の紫外線を照射する ことによ り、 図 3 7 の ( b ) に示すよう に、 第 2 ク ラ ッ ド 3 兼接着剤 6 2 を硬化させた。 図 3 7 の ( c ) に示すよ う に、 最後に基 板 2 0 を剥離して、 貼り合わせ構造が完成した。
ぐ実施例 2 8 >
[ァライメン トマークを有する光導波路]
第 5 の実施形態の実施例 2 8 について、 図 4 2 を用いて説 明する。 図 4 2 の ( a ) に示すよう に、 基板 3 1 (ガラス) 上に ドライ フィ ルムレジス トを貼り合わせて、 露光及び現像 によ り、 断面が 4 0 m角の導波路状のレジス トパターン 3 2 及びァライ メ ン 卜マーク台形状 7 2 ' を形成した。
次に、 図 4 2 の ( b ) に示すよう に、 K r Fエキシマレー ザのレーザ光 3 3 を斜め照射し、 レジス トパターン 3 2 の端 部に斜め面 4 ' を形成した。 これによ り、 凸型 3 0 が作製さ れた。
凸型 3 0 に液状のシリ コーン樹脂を重ねて室温硬化させ、 シリ コーン樹脂を凸型 3 0 から剥離する こ とによ り、 図 4 2 の ( c ) に示すよう に、 凹型 1 0 を作製した。
次に、 基板 2 0 (ガラス) を準備し、 ク ラ ッ ド材 2 ' とし て紫外線硬化型エポキシ樹脂をスピンコー ト した。 全面に 4 J Z c m 2 の紫外線を照射する こ とによ り 、 ク ラ ッ ド材 2 ' を硬化させて 3 0 m厚の膜にした (図示せず) 。
そして、 前述した図 3 8 の ( e ) ~ ( g ) と同様に、 図 4 2 の ( d ) 〜 ( f ) に示すよ う に、 基板 2 0 の第 1 ク ラッ ド 2 上にコアパターン 1 及び台 7 2 を形成した。
次に、 全面に A 1 を蒸着し、 ァライ メ ン 卜マークの台 7 2 及びコアパターン 1 の斜めミ ラ一面 4 にレジス トノ、 "ターンを 形成し、 燐硝酸エッチング、 レジス ト除去する こ とによ り、 図 4 2 の ( g ) に示すよう に、 ァライメ ン トマーク 7 0 及び 反射膜 6 を形成した。 全面に紫外線硬化型エポキシ樹脂を塗 布し、 4 J / c m 2 の紫外線を照射する ことによ り、 図 4 2 の ( h ) に示すよう に、 第 2 クラッ ド 3 を形成した。
ぐ実施例 2 9 >
[ァライ メン トマークを有する光導波路の転写]
第 5 の実施形態に係る実施例 2 9 について、 図 4 0 を用い て説明する。 図 4 0 の ( a ) に示す如き、 光導波路 7 に紫外 線硬化型エポキシ樹脂を塗布して、 別基板 6 0 と重ね、 ァラ ィ メ ン トマ一ク 7 0 を用いて位置合わせし、 基板 2 0側から 全面に 4 J / c m 2 の紫外線を照射する こ とによ り 、 図 4 0 の ( b ) に示すよう に、 接着剤 6 2 を硬化させた。 最後に基 板 2 0 を剥離して、 図 4 0 の ( c ) に示すよう に、 貼り合わ せ構造が完成した。
ぐ実施例 3 0 >
[スぺーサ及びァライ メ ン トマークを有する光導波路] 第 5 の実施形態に係る実施例 3 0 について、 図 4 3 を用い て説明する。 図 4 3 の ( a ) に示すよう に、 基板 3 1 (ガラ ス) 上に第 1 の ド ライ フィ ルム レジス トを貼り合わせ、 コア パターン 3 2 及びァライ メ ン トマーク台原型 7 2 a ' (兼ス ぺーサ原型) の露光を行った。 さ らに第 2 の ドライ フィ ルム レジス トを貼り合わせ、 ァライ メ ン トマーク台原型 7 2 b '
(兼スぺ一サ原型) の露光を行った。 その後、 現像によ り、 断面が 4 0 m角のコア形状 3 2及び高さ 7 0 mのァライ メ ン トマーク台原型 7 2 ' (兼スぺーサ原型) を形成した。 次に、 図 4 3 の ( b ) に示すよう に、 K r Fエキシマレー ザのレ一ザ光 3 3 を斜め照射して、 コアパターン 3 2 に斜め ミ ラ一相当面 4 ' を形成した。 これによ り 、 凸型 3 0 が作製 された。
次に、 凸型 3 0 に液状のシリ コーン樹脂を重ねて室温硬化 させ、 剥離する ことによ り、 図 4 3 の ( c ) に示すよう に、 凹型 1 0 を作製した。
次に、 基板 2 0 (ガラス) を準備し、 ク ラッ ド材 2 ' と し て紫外線硬化型エポキシ樹脂をス ピンコー ト した。 全面に 4 J Z c m 2 の紫外線を照射する こ とによ り、 ク ラッ ド材 2 ' を硬化させて 3 0 x m厚の膜にした (図示せず) 。
そして、 図 4 3 の ( d ) 〜 ( e ) に示すよう に、 凹型 1 0 上にコア材 1 ' として紫外線硬化型エポキシ樹脂を滴下し、 ク ラ ッ ド 2付き基板 2 0 を重ねて加圧した。 コア材 1 ' は凹 型 1 0 の窪みに埋め込まれた。
図 4 3 の ( e ) に示す状態で基板 2 0側から 8 J Z c m 2 の紫外線 1 2 を照射する ことによ り 、 コア材 1 ' はコアパ夕 —ン 1 、 及びァライ メ ン トマーク台 7 2 (兼スぺーサ 7 1 ) に硬化された。 次に、 図 4 3 の ( f ) に示すよ う に、 凹型 1 0 を剥離し、 全面に A 1 を蒸着し、 ァライ メ ン トマーク位置 及び斜めミ ラー面 4 にレジス トパターンを形成し、 燐硝酸ェ ツチング、 レジス ト除去する こ とによって、 図 4 3 の ( g ) に示すよう に、 ァライ メ ン トマーク 7 0 及び反射膜 6 を形成 した。 <実施例 3 1 >
[スぺーサ及びァライ メ ン トマ一ク を有する光導波路の転 写]
第 5 の実施形態に係る実施例 3 1 について、 図 4 1 を用い て説明する。 図 4 1 の ( a ) に示す如き、 光導波路 7 に紫外 線硬化型エポキシ樹脂を塗布して、 別基板 6 0 と重ね、 ァラ ィ メ ン トマ一クを用いて位置合わせし、 基板 2 0側から全面 に 4 J / c m 2 の紫外線を照射する こ とによ り 、 図 4 1 の ( b ) に示すよう に、 第 2 ク ラ ッ ド 3 兼接着剤 6 2 を硬化さ せた。 図 4 1 の ( c ) に示すよ う に、 最後に基板 2 0 を剥離 して、 貼り合わせ構造が完成した。
上述したよう に第 5 の実施形態及び実施例 2 6 〜 3 1 によ れば、 以下の効果を得る こ とができる。
第 1 に、 スぺ一サを用いる こ とによ り、 光導波路の高さを 精密に制御できるとともに、 第 2 ク ラッ ドと接着層を兼ねて 工程を簡略化できる。 第 2 に、 コア高さ以上に形成されたァ ライ メ ン トマークを用いる こ とによ り、 光導波路の位置を精 密に制御できる。
従って、 光導波路と別基板との間の距離や位置合わせの精 度を向上でき、 別基板との貼り合わせに適した光導波路を提 供する こ とができる。
産業上の利用可能性
本発明によれば、 コア材の使用効率が良く 、 コアが変形し にく い、 安価な光導波路の製造方法を提供できる。 また、 光 路変換ミ ラーの接続効率が良く 、 素子の位置ずれ余裕を大き く でき、 構造が簡単で、 安価な光導波路を提供できる。 さ ら に、 多数かつ任意の点を結ぶコアを作製するのに適した光導 波路を提供できる。 また、 光導波路と別基板との間の距離や 位置合わせの精度を向上でき、 別基板との貼り合わせに適し た光導波路を提供できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . コアとクラッ ドからなる光導波路の製造方法であって、 基板 ( 2 0 ) 上に樹脂を塗布及び硬化させて第 1 ク ラ ッ ド ( 2 ) を形成する工程と、
前記コアパターン形状の窪みを有する凹型 ( 1 0 ) と前記 基板上の第 1 クラッ ドとの間にコア材 ( 1 ' ) を挟む工程と、 前記挟まれたコア材を硬化させて前記窪みに対応したコア パターン ( 1 ) を第 1 ク ラッ ド上に形成する工程と、
凹型 ( 1 0 ) を前記コアパターン及び前記第 1 ク ラ ッ ドか ら剥離する工程と、
を備えたことを特徴とする光導波路の製造方法。
2 . 請求項 1 に記載の光導波路の製造方法において、 前記挟まれたコア材 ( 1 ' ) を硬化させる工程は、 前記基 板及び前記第 1 クラッ ドを通して紫外線を前記コア材に照射 する紫外線硬化工程を含むこ とを特徴とする光導波路の製造 方法。
3 . 請求項 1 に記載の光導波路の製造方法において、 前記コア材 ( 1 , ) を挟む工程は、 プレスロール ( 1 1 ) を用いる ことを特徴とする光導波路の製造方法。
4. 請求項 3 に記載の光導波路の製造方法において、 前記プレスロールの基板移動方向と、 前記凹型の窪みの主 要直線部分とのなす角が、 概略 4 5 ° 以下である ことを特徴 とする光導波路の製造方法。
5 . 請求項 1 に記載の光導波路の製造方法において、 前記コアパターン ( 1 ) 及び前記第 1 ク ラッ ド ( 2 ) を覆 う よう に樹脂を塗布及び硬化させて第 2 ク ラ ッ ド ( 3 ) を形 成する工程、
を更に備えたことを特徴とする光導波路の製造方法。
6 . 請求項 1 に記載の光導波路の製造方法において、 前記凹型 ( 1 0 ) を剥離する工程の完了後、 前記第 1 クラ ッ ド表面に薄く残ったコアを除去する工程、 を更に備えたこ とを特徴とする光導波路の製造方法。
7 . 請求項 6 に記載の光導波路の製造方法において、 前記薄く残ったコアを除去する工程は、 酸素プラズマ処理 を用いる こ とを特徴とする光導波路の製造方法。
8 . 請求項 1 に記載の光導波路の製造方法において、 前記凹型 ( 1 0 ) は、 前記窪みの端部が概略 4 5 ° の斜め ミ ラ一相当面を有しており、
前記コアパターン ( 1 ) は、 前記斜めミ ラ一相当面が転写 された端部を有することを特徴とする光導波路の製造方法。
9 . 請求項 8 に記載の光導波路の製造方法において、 前記コア材 ( 1 ' ) を挟む工程よ り も前に、 前記凹型 ( 1 0 ) のミ ラー相当面に予め反射膜を成膜する工程を有し、 前記凹型 ( 1 0 ) を剥離する工程は、 前記反射膜をコアパ 夕一ンの端部に転写する工程を含んでいる こ とを特徴とする 光導波路の製造方法。
1 0 . 請求項 1 に記載の光導波路の製造方法において、 前記凹型 ( 1 0 ) における窪みは、 互いに一端が直角に接 続されるよう に形成された 2 本の直線部分とこれら直線部分 を光学的に接続するための面内ミ ラー相当面とを備えてお り、 前記コアパターン ( 1 ) は、 前記各直線部分と前記面内ミ ラー相当面とが転写されてなる こ とを特徴とする光導波路の 製造方法。
1 1 . 請求項 1 に記載の光導波路の製造方法において、 前記凹型 ( 1 0 ) は、 窪みの端部が凹曲面形状を有する こ とを特徴とする光導波路の製造方法。
1 2 . 請求項 1 に記載の光導波路の製造方法において、 前記凹型 ( 1 0 ) における窪みは、 前記コアパターン形状 とは別に、 前記コアパターン形状の深さよ り も深く形成され たスぺーサ形状を有する こ とを特徴とする光導波路の製造方 法。
1 3 . 請求項 1 に記載の光導波路の製造方法において、 前記凹型 ( 1 0 ) における窪みは、 前記コアパターン形状 とは別に、 前記コアパターン形状の深さ以上の深さに形成さ れた台部材形状を有する ことを特徴とする光導波路の製造方 法。
1 4. 請求項 1 に記載の光導波路の製造方法において、 前記凹型 ( 1 0 ) は、 少なく とも表面の材質がシリ コーン 樹脂又はフッ素樹脂である こ とを特徴とする光導波路の製造 方法。
1 5 . 請求項 1 に記載の光導波路の製造方法において、 前記コア材 ( 1 ' ) を挟む工程よ り も前に、 前記凹型 ( 1
0 ) に予め前記コア材 ( 1 ' ) との親和性を高めるための表 面処理を施す工程、 を更に備えたことを特徴とする光導波路 の製造方法。
1 6 . 請求項 1 5 に記載の光導波路の製造方法において、 前記表面処理は、 酸素プラズマ処理である こ とを特徴とす る光導波路の製造方法。
1 7 . 請求項 1 5 に記載の光導波路の製造方法において、 前記表面処理は、 前記凹型 ( 1 0 ) に対する前記コ ア材
( 1 ' ) の接触角を 4 5 ° 以下にする処理である ことを特徴 とする光導波路の製造方法。
1 8 . 請求項 1 に記載の光導波路の製造方法において、 基板 ( 3 1 ) 上にコアパターン形状の凸部 ( 3 2 ) を形成 することによ り、 凸型 ( 3 0 ) を作製する工程と、
前記凸型に樹脂を塗布及び硬化させ、 当該樹脂から前記凸 型を剥がして凹型 ( 1 0 ) を作製する工程と、
を更に備えたこ とを特徴とする光導波路の製造方法。
1 9 . 請求項 1 8 に記載の光導波路の製造方法において、 前記凸型 ( 3 0 ) における凸部は、
互いに一端が直角に接続されるよう に形成された 2本の直 線部分と、
これら直線部分を光学的に接続するための面内ミ ラー相当 面と、
を備えたこ とを特徴とする光導波路の製造方法。
2 0 . 請求項 1 9 に記載の光導波路の製造方法において、 前記凸型の面内ミ ラ一相当面を、 レーザ加工によって形成 する ことを特徴とする光導波路の製造方法。
2 1 . 請求項 1 9 に記載の光導波路の製造方法において、 前記凸部は、 端部が斜めミ ラー相当面を有する ことを特徴 とする光導波路の製造方法。
2 2 . 請求項 2 1 に記載の光導波路の製造方法において、 前記凸部の斜めミ ラー相当面は、 斜面状の凸曲面に形成さ れていることを特徴とする光導波路の製造方法。
2 3 . 請求項 2 1 に記載の光導波路の製造方法において、 前記凸型の斜めミ ラ一相当面を、 レーザ加工によって形成 する ことを特徴とする光導波路の製造方法。
2 4 . 請求項 2 2 に記載の光導波路の製造方法において、 前記凸型 ( 3 0 ) を作製する工程は、
フォ ト リ ソグラフィ によ り、 前記基板 ( 3 1 ) 上にコアパ ターン形状のレジス トパターンからなる凸部を形成する工程 と、
この凸部の端部に対し、 概略円状の影を有する レーザ光を 斜めに照射し、 当該端部を部分的に蒸発させる こ とによ り、 前記斜面状の凸曲面を形成する工程と、
を更に備えたこ とを特徴とする光導波路の製造方法。
2 5 . 請求項 2 2 に記載の光導波路の製造方法において、 前記凸型 ( 3 0 ) を作製する工程は、
フォ ト リ ソグラフィ によ り、 前記基板 ( 3 1 ) 上にコアパ ターン形状のレジス トパターンからなる凸部を形成する工程 と、
この凸部の端部に対し、 互いに異なる方向か ら レーザ光を 複数回照射し、 当該端部を部分的に蒸発させる こ とによ り、 前記斜面状の凸曲面を形成する工程と、
を更に備えたことを特徴とする光導波路の製造方法。
2 6 . 請求項 2 2 に記載の光導波路の製造方法において、 前記凸型 ( 3 0 ) を作製する工程は、
フォ ト リ ソグラフィ によ り 、 前記基板 ( 3 1 ) 上にコアパ 夕一ン形状のレジス トパターンからなる凸部を形成する工程 と、
この凸部の端部にレーザ光を斜めに照射し、 当該端部を部 分的に蒸発させる こ とによ り 、 前記端部を斜面状に形成する 工程と、
前記レーザ光の照射の後、 温度を上げて前記レジス トを流 動させる ことによ り、 前記斜面状の凸曲面を形成する工程と、 を更に備えたこ とを特徴とする光導波路の製造方法。
2 7 . 複数のコア ( A , B ) がク ラ ッ ド ( 2 , 3 ) で挟ま れた光導波路であって、
前記複数のコアのうち、 第 1 のコア (A) は、
少なく とも 2 つの延長方向 ( X, Y ) を有し、 互いに面内 ミ ラ一 ( 5 ) で接続される複数の直線導波路 ( 4 5 ) を備え、 前記複数のコアのうち、 他のコア ( B ) は、
前記第 1 のコアに含まれる各直線導波路のう ちのいずれか の直線導波路の延長方向 ( X ) と略一致する延長方向 ( X) を持つ直線導波路 ( 4 5 ) を備えたこ とを特徴とする光導波 路。
2 8 . 請求項 2 7 に記載の光導波路において、
前記面内ミ ラ一 ( 5 ) を光入射側の直線導波路 ( 4 5 i ) に直交する面に投影した幅 ( b ) は、 当該光入射側の直線導 波路 ( 4 5 i ) のコアの幅 ( a ) よ り も大きいこ とを特徴と する光導波路。
2 9 . 請求項 2 8 に記載の光導波路において、
前記面内ミ ラ一 ( 5 ) を光出射側の直線導波路 ( 4 5 ο ) に直交する面に投影した幅 ( c ) は、 当該光出射側の直線導 波路 ( 4 5 ο ) のコアの幅 ( d ) 以下である こ とを特徴とす る光導波路。
3 0 . 請求項 2 7 に記載の光導波路において、
前記各コア (A, B ) の両端は、 外部素子と接続するため の斜めミ ラ一 ( 4 ) を備えたことを特徴とする光導波路。
3 1 . 請求項 3 0 に記載の光導波路において、
前記斜めミ ラ一 ( 4 ) の幅 ( f ) は、 当該斜めミ ラーに接 する直線導波路 ( 4 5 ) のコアの幅 ( e ) よ り も大きいこと を特徴とする光導波路。
3 2 . 請求項 3 1 に記載の光導波路において、
前記幅 ( f ) をもつ斜めミ ラ一 ( 4 ) は、 光出射側に形成 されたこ とを特徴とする光導波路。
3 3 . コア ( 1 ) がク ラ ッ ド ( 2 , 3 ) で挟まれた光導波 路において、
前記コアの一端に設けられ、 垂直方向から入射する信号光 ( 8 ) をコア ( 1 ) 内に光路変換する凹面鏡 ( 4 , 6 ) を備 えてお り、
前記凹面鏡の焦点距離 ( 9 ) は、 当該凹面鏡の中心点から 前記信号光を生成する発光素子 ( 4 0 ) の発光点までの距離 とほぼ一致する ことを特徴とする光導波路。
3 4 . コア ( 1 ) がク ラ ッ ド ( 2 , 3 ) で挟まれた光導波 路において、
前記コ ア の一端に設け ら れ、 当該コ ア内 を通過した光 ( 8 ) を垂直方向に光路変換して出射するための凹面鏡 ( 4 , 6 ) を備えており、
前記凹面鏡の焦点距離 ( 9 ) は、 当該凹面鏡の中心点か ら 前記垂直方向の光軸上に設置される受光素子 ( 4 1 ) までの 距離の 1 ノ 2 倍〜 1 倍の範囲内にある こ とを特徴とする光導 波路。
3 5 . 別基板 ( 6 0 ) に貼り合わせ可能な光導波路におい て、
第 1 ク ラッ ド ( 2 ) と、
前記第 1 ク ラッ ド上に部分的に形成されたコア ( 1 ) と、 前記第 1 ク ラッ ド上に部分的に形成され、 前記コアよ り も 高い位置に頂部を有するスぺーサ ( 7 1 ) と、
を備えたことを特徴とする光導波路。
3 6 . 請求項 3 5 に記載の光導波路において、
前記スぺ一サ ( 7 1 ) は、 前記コア ( 1 ) と同一の材料か ら形成されたことを特徴とする光導波路。
3 7 . 請求項 3 5 に記載の光導波路において、
前記コアを覆うよう に、 前記第 1 ク ラ ッ ド上に形成された 第 2 ク ラッ ド ( 3 ) と、
前記第 2 ク ラッ ド ( 3 ) を用いて前記スぺーサ ( 7 1 ) の 頂部に貼り合わされた別基板 ( 6 0 ) と、
を備えたこ とを特徴とする光導波路。
3 8 . 請求項 3 7 に記載の光導波路において、 前記別基板 ( 6 0 ) が凹部を有し、 当該凹部に前記スぺ一 サ ( 7 1 ) が嵌め合わされている こ とを特徴とする光導波路。
3 9 . 別基板 ( 6 0 ) に貼り合わせ可能な光導波路におい て、
第 1 ク ラ ッ ド ( 2 ) と、
前記第 1 ク ラッ ド上に部分的に形成されたコア ( 1 ) と、 前記第 1 ク ラ ッ ド上に部分的に形成され、 前記コアの高さ 以上の位置に頂部を有する台部材 ( 7 2 ) と、
前記台部材の頂部に形成されたァ ライ メ ン トマーク ( 7
0 ) と、
前記コアを覆う ように、 前記第 1 ク ラッ ド上に形成された 前記第 2 ク ラ ッ ド ( 3 ) と、
を備えたこ とを特徴とする光導波路。
4 0 . 請求項 3 9 に記載の光導波路において、
前記ァライ メ ン トマーク ( 7 0 ) は、 前記コアの高さ と同 じか、 それよ り も高い位置に形成されている ことを特徴とす る光導波路。
4 1 . 請求項 4 0 に記載の光導波路において、
前記コアの端部に金属が成膜されてなる光路変換ミ ラ一を 備えており、
前記ァライ メ ン トマークは、 前記光路変換ミ ラーと同じ金 属から成膜されたことを特徴とする光導波路。
4 2 . 請求項 4 1 に記載の光導波路において、
前記金属は、 少なく とも A l 、 A u、 P t 、 A g、 C u、
T i のう ちの 1 種を含むことを特徴とする光導波路。
4 3 . 請求項 3 9 に記載の光導波路において、 前記ァライ メ ン トマ一ク ( 7 0 ) に対向する位置にァライ メ ン トマーク ( 6 1 ) が形成され、 前記第 2 ク ラ ッ ド ( 3 ) 上に貼り合わされた別基板 ( 6 0 ) を備えたこ とを特徴とす る光導波路。
PCT/JP2003/011770 2002-09-20 2003-09-16 光導波路及びその製造方法 WO2004027472A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004537571A JP4079146B2 (ja) 2002-09-20 2003-09-16 光導波路の製造方法
EP03797611A EP1542045B1 (en) 2002-09-20 2003-09-16 Method of manufacturing an optical waveguide
AU2003264444A AU2003264444A1 (en) 2002-09-20 2003-09-16 Optical waveguide and method for manufacturing same
CA2471963A CA2471963C (en) 2002-09-20 2003-09-16 Optical waveguide and method of manufacturing the same
US10/874,292 US7050691B2 (en) 2002-09-20 2004-06-24 Optical waveguide and method of manufacturing the same
US11/385,722 US7289713B2 (en) 2002-09-20 2006-03-22 Optical waveguide and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002274670 2002-09-20
JP2002-274670 2002-09-20

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/874,292 Continuation US7050691B2 (en) 2002-09-20 2004-06-24 Optical waveguide and method of manufacturing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004027472A1 true WO2004027472A1 (ja) 2004-04-01

Family

ID=32025011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/011770 WO2004027472A1 (ja) 2002-09-20 2003-09-16 光導波路及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7050691B2 (ja)
EP (1) EP1542045B1 (ja)
JP (1) JP4079146B2 (ja)
KR (1) KR101000043B1 (ja)
CN (1) CN1620620A (ja)
AU (1) AU2003264444A1 (ja)
CA (1) CA2471963C (ja)
TW (1) TWI265327B (ja)
WO (1) WO2004027472A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005121856A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-22 Fci Optical coupling device
JP2007025438A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 導波路デバイスの製造方法
WO2008010502A1 (fr) * 2006-07-18 2008-01-24 Jsr Corporation Film sec pour guide d'ondes optiques et procédé de fabrication d'un guide d'ondes optiques à l'aide du film sec
JP2008058530A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 押し出しラミネートによる導波路作製方法および金型の作製方法
JP2008158445A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Fujitsu Ltd 光導波路構造体の製造方法及び製造装置
JP2009116084A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Fujitsu Ltd 光導波路構造体の製造方法
WO2009148010A1 (ja) * 2008-06-04 2009-12-10 株式会社日本触媒 光導波路の製造方法およびそれに用いる型
JP2010066779A (ja) * 2009-12-22 2010-03-25 Sony Corp 光導波路の製造方法
US7756366B2 (en) 2008-07-24 2010-07-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical waveguide film, method of producing the same, and optical transmitter and receiver module
US7844156B2 (en) 2008-07-24 2010-11-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical waveguide film and optical transmitter and receiver module
WO2013042364A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 日本電気株式会社 光伝送モジュール
JP2014194478A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Fujitsu Optical Components Ltd 光デバイスおよび送信機
WO2016067914A1 (ja) * 2014-10-28 2016-05-06 日東電工株式会社 光電気混載基板

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002073256A1 (fr) * 2001-02-28 2002-09-19 Nec Corporation Circuit optique et son procede de production, circuit optique en reseau, et dispositif a circuit optique l'utilisant
US7618510B2 (en) * 2003-05-23 2009-11-17 The Regents Of The University Of Michigan Imprinting polymer film on patterned substrate
JP4318036B2 (ja) * 2004-02-16 2009-08-19 オムロン株式会社 光導波路
EP1760502B1 (en) * 2004-06-25 2012-01-11 Omron Corporation Method for manufacture of a film optical waveguide
JP4963007B2 (ja) * 2004-07-05 2012-06-27 独立行政法人産業技術総合研究所 光誘導磁化反転を用いた高速不揮発性光メモリ素子およびその動作方法
WO2007007134A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-18 Nokia Corporation Manufacturing of optical waveguides by embossing grooves by rolling
KR100697606B1 (ko) * 2005-10-05 2007-03-22 주식회사 두산 곡면의 반사 거울면을 포함하는 광 도파로 및 그 제조 방법
JP4979963B2 (ja) * 2006-03-10 2012-07-18 株式会社Adeka 光学材料用硬化性組成物及び光導波路
KR100831051B1 (ko) * 2007-01-10 2008-05-21 삼성전자주식회사 도파관 구조 및 그 제조 방법과 이를 이용한 열 보조자기기록 헤드
TWI412805B (zh) * 2007-05-09 2013-10-21 Touching Property Consultant Corp 一種以軟式平板印刷技術製作高分子波導的方法
TWI467256B (zh) * 2007-05-09 2015-01-01 Touching Intellectual Property Consultant Company 一種高分子波導的製作方法
JP5018254B2 (ja) * 2007-06-06 2012-09-05 日立電線株式会社 ミラー付き光導波路及びその製造方法
JP2009075288A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Fuji Xerox Co Ltd 高分子光回路の製造方法
JP4974917B2 (ja) * 2008-01-29 2012-07-11 新光電気工業株式会社 光導波路の製造方法
US7672560B2 (en) * 2008-05-13 2010-03-02 International Business Machines Corporation Coupling device for use in optical waveguides
JP5089520B2 (ja) * 2008-07-28 2012-12-05 日東電工株式会社 光導波路の製造方法
JP5109982B2 (ja) * 2008-10-09 2012-12-26 日立電線株式会社 ミラー付き光伝送体の製造方法
US8744227B2 (en) 2008-12-22 2014-06-03 Panasonic Corporation Method for forming mirror-reflecting film in optical wiring board, and optical wiring board
JP5498219B2 (ja) 2009-03-26 2014-05-21 パナソニック株式会社 ミラー面を有する光導波路の製造方法及び光電複合配線板
TWI495915B (zh) * 2009-10-21 2015-08-11 Hitachi Chemical Co Ltd Optical waveguide substrate having a positioning structure, a method of manufacturing the same, and a method of manufacturing the photoelectric hybrid substrate
JP5313849B2 (ja) * 2009-11-30 2013-10-09 新光電気工業株式会社 光導波路装置及びその製造方法
US9036956B2 (en) 2012-02-17 2015-05-19 Haynes and Boone, LLP Method of fabricating a polymer waveguide
TWI578855B (zh) * 2012-03-02 2017-04-11 鴻海精密工業股份有限公司 光電電路板及其製造設備與製造方法
JP2014052525A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Nitto Denko Corp ポリマー光導波路の製造方法
US9490148B2 (en) 2012-09-27 2016-11-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Adhesion promoter apparatus and method
JP6169367B2 (ja) * 2013-02-12 2017-07-26 新光電気工業株式会社 光学分析装置
NL2013524B1 (en) * 2014-09-25 2016-09-07 Anteryon Wafer Optics B V An optical light guide element and a method for manufacturing.
JP6674691B2 (ja) 2014-12-10 2020-04-01 日東電工株式会社 光電気混載基板
CN104570210A (zh) * 2015-02-06 2015-04-29 广州依利安达微通科技有限公司 一种光波导嵌入式光学印刷电路板的制造方法
CN104635300A (zh) * 2015-02-13 2015-05-20 云南师范大学 一种环氧树脂多模光波导的制备方法
JP6959731B2 (ja) * 2016-11-30 2021-11-05 日東電工株式会社 光電気混載基板
JP6944688B2 (ja) * 2017-01-23 2021-10-06 学校法人トヨタ学園 立体サンプル貼り付け用フィルムおよびその製造方法と、それを用いた微細パターン転写方法
US11131929B2 (en) * 2018-11-07 2021-09-28 Waymo Llc Systems and methods that utilize angled photolithography for manufacturing light guide elements
US11131934B2 (en) 2019-10-29 2021-09-28 Waymo Llc Non-telecentric light guide elements
US20230023734A1 (en) * 2019-12-09 2023-01-26 Jarvish Pty Ltd. Light guiding apparatus and guiding method thereof
US20210173144A1 (en) 2019-12-09 2021-06-10 KDH Design Co., Ltd. Guiding apparatus for an imaging light path and guiding method thereof
US11221439B2 (en) 2020-04-27 2022-01-11 Jarvish Pty Ltd. Flexible light path guide device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122001A (en) * 1980-03-01 1981-09-25 Ritsuo Hasumi Production of thick-film optical integrated circuit
JPH02131202A (ja) 1988-11-11 1990-05-21 Omron Tateisi Electron Co 光導波路の製造方法
JPH1090544A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 導波路型光学素子の作製法
JPH10268152A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高分子材料の光導波路形成方法
JP2001154049A (ja) 1999-11-24 2001-06-08 Toppan Printing Co Ltd 光配線層の製造方法並びに光・電気配線基板の製造方法
JP2001318257A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Mitsui Chemicals Inc 高分子光導波路製造方法
JP2002071993A (ja) * 2000-09-05 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光導波路基板とその製造方法、及び光導波路部品とその製造方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195209A (en) * 1981-05-27 1982-11-30 Toshiba Corp Optical coupler
US5263111A (en) * 1991-04-15 1993-11-16 Raychem Corporation Optical waveguide structures and formation methods
JPH0580530A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Hitachi Ltd 薄膜パターン製造方法
US5265184A (en) * 1992-05-28 1993-11-23 Motorola, Inc. Molded waveguide and method for making same
DE4240266A1 (de) * 1992-12-01 1994-06-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung optischer Polymerbauelemente mit integrierten vertikalen Koppelstrukturen
US5313545A (en) * 1993-02-19 1994-05-17 Motorola, Inc. Molded waveguide with a unitary cladding region and method of making
US5512131A (en) * 1993-10-04 1996-04-30 President And Fellows Of Harvard College Formation of microstamped patterns on surfaces and derivative articles
US5367585A (en) * 1993-10-27 1994-11-22 General Electric Company Integrated microelectromechanical polymeric photonic switch
US5462700A (en) * 1993-11-08 1995-10-31 Alliedsignal Inc. Process for making an array of tapered photopolymerized waveguides
US5858051A (en) * 1995-05-08 1999-01-12 Toshiba Machine Co., Ltd. Method of manufacturing optical waveguide
US5772905A (en) * 1995-11-15 1998-06-30 Regents Of The University Of Minnesota Nanoimprint lithography
US6355198B1 (en) * 1996-03-15 2002-03-12 President And Fellows Of Harvard College Method of forming articles including waveguides via capillary micromolding and microtransfer molding
US6144795A (en) * 1996-12-13 2000-11-07 Corning Incorporated Hybrid organic-inorganic planar optical waveguide device
DE69911529T2 (de) * 1998-02-05 2004-08-05 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Gegenstand mit unebener oberfläche, verfahren zu dessen herstellung und zusammenstellung dafür
SE513849C2 (sv) * 1998-03-06 2000-11-13 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för att förbinda en ljusalstrande eller - mottagande elektrooptisk eller optoelektrisk anordning med en optisk vågledare
EP1003078A3 (en) * 1998-11-17 2001-11-07 Corning Incorporated Replicating a nanoscale pattern
US6282358B1 (en) * 1998-12-21 2001-08-28 Lsi Logic Corporation On-chip single layer horizontal deflecting waveguide and damascene method of fabricating the same
US6517995B1 (en) * 1999-09-14 2003-02-11 Massachusetts Institute Of Technology Fabrication of finely featured devices by liquid embossing
US6500603B1 (en) * 1999-11-11 2002-12-31 Mitsui Chemicals, Inc. Method for manufacturing polymer optical waveguide
JP2001185752A (ja) 1999-12-24 2001-07-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置とそれを用いた光信号入出力装置
US6389203B1 (en) * 2000-05-17 2002-05-14 Lucent Technologies Inc. Tunable all-pass optical filters with large free spectral ranges
US6677175B2 (en) * 2000-07-28 2004-01-13 Promerus, Llc Optical waveguides and methods for making the same
JP3762208B2 (ja) * 2000-09-29 2006-04-05 株式会社東芝 光配線基板の製造方法
KR101031528B1 (ko) * 2000-10-12 2011-04-27 더 보드 오브 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 실온 저압 마이크로- 및 나노- 임프린트 리소그래피용템플릿
DE10054373B4 (de) 2000-10-30 2004-08-12 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung großflächiger planarer Wellenleiterstrukturen
JP2002258081A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Fujitsu Ltd 光配線基板、光配線基板の製造方法及び多層光配線
JP4604385B2 (ja) 2001-04-18 2011-01-05 凸版印刷株式会社 光導波路の製造方法
US6813077B2 (en) * 2001-06-19 2004-11-02 Corning Incorporated Method for fabricating an integrated optical isolator and a novel wire grid structure
US6653030B2 (en) * 2002-01-23 2003-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical-mechanical feature fabrication during manufacture of semiconductors and other micro-devices and nano-devices that include micron and sub-micron features
US20030217804A1 (en) * 2002-05-24 2003-11-27 Guo Lingjie J. Polymer micro-ring resonator device and fabrication method
CN1304861C (zh) * 2002-06-27 2007-03-14 松下电器产业株式会社 光波导和用于制造该光波导的方法
JP2004069743A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Fuji Xerox Co Ltd 高分子光導波路の製造方法
US6887792B2 (en) * 2002-09-17 2005-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Embossed mask lithography
JP2004144987A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Fuji Xerox Co Ltd 高分子光導波路の製造方法
KR100943561B1 (ko) * 2003-06-03 2010-02-22 엘지전자 주식회사 파장 필터 제조 방법
JP4175183B2 (ja) * 2003-06-04 2008-11-05 富士ゼロックス株式会社 高分子光導波路の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122001A (en) * 1980-03-01 1981-09-25 Ritsuo Hasumi Production of thick-film optical integrated circuit
JPH02131202A (ja) 1988-11-11 1990-05-21 Omron Tateisi Electron Co 光導波路の製造方法
JPH1090544A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 導波路型光学素子の作製法
JPH10268152A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高分子材料の光導波路形成方法
JP2001154049A (ja) 1999-11-24 2001-06-08 Toppan Printing Co Ltd 光配線層の製造方法並びに光・電気配線基板の製造方法
JP2001318257A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Mitsui Chemicals Inc 高分子光導波路製造方法
JP2002071993A (ja) * 2000-09-05 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光導波路基板とその製造方法、及び光導波路部品とその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
S.Y. SHIN: "Fabrication of Multimode Polymer Optical Waveguides by Using UV Curable Resins and Transfer Molding Process", SEVENTH OPTOELECTRONICS AND COMMUNICATIONS CONFERENCE (OECC 2002), TECHNICAL DIGEST, July 2002 (2002-07-01), pages 534 - 535

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005121856A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-22 Fci Optical coupling device
JP2007025438A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 導波路デバイスの製造方法
JP4506591B2 (ja) * 2005-07-20 2010-07-21 富士ゼロックス株式会社 導波路デバイスの製造方法
US7916992B2 (en) 2006-07-18 2011-03-29 Jsr Corporation Dry film for optical waveguide and method for manufacturing optical waveguide by using the dry film
WO2008010502A1 (fr) * 2006-07-18 2008-01-24 Jsr Corporation Film sec pour guide d'ondes optiques et procédé de fabrication d'un guide d'ondes optiques à l'aide du film sec
JP5309994B2 (ja) * 2006-07-18 2013-10-09 Jsr株式会社 光導波路用ドライフィルム及びそのドライフィルムを用いた光導波路の製造方法
JP2008058530A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 押し出しラミネートによる導波路作製方法および金型の作製方法
JP2008158445A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Fujitsu Ltd 光導波路構造体の製造方法及び製造装置
JP2009116084A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Fujitsu Ltd 光導波路構造体の製造方法
WO2009148010A1 (ja) * 2008-06-04 2009-12-10 株式会社日本触媒 光導波路の製造方法およびそれに用いる型
JPWO2009148010A1 (ja) * 2008-06-04 2011-10-27 株式会社日本触媒 光導波路の製造方法およびそれに用いる型
US7844156B2 (en) 2008-07-24 2010-11-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical waveguide film and optical transmitter and receiver module
US7756366B2 (en) 2008-07-24 2010-07-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical waveguide film, method of producing the same, and optical transmitter and receiver module
JP2010066779A (ja) * 2009-12-22 2010-03-25 Sony Corp 光導波路の製造方法
WO2013042364A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 日本電気株式会社 光伝送モジュール
JP2014194478A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Fujitsu Optical Components Ltd 光デバイスおよび送信機
WO2016067914A1 (ja) * 2014-10-28 2016-05-06 日東電工株式会社 光電気混載基板
JP2016085402A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 日東電工株式会社 光電気混載基板
CN107076926A (zh) * 2014-10-28 2017-08-18 日东电工株式会社 光电混载基板
US9989720B2 (en) 2014-10-28 2018-06-05 Nitto Denko Corporation Opto-electric hybrid board
CN107076926B (zh) * 2014-10-28 2020-05-19 日东电工株式会社 光电混载基板

Also Published As

Publication number Publication date
EP1542045A1 (en) 2005-06-15
US7289713B2 (en) 2007-10-30
AU2003264444A1 (en) 2004-04-08
TWI265327B (en) 2006-11-01
US20040234224A1 (en) 2004-11-25
US20060177188A1 (en) 2006-08-10
KR101000043B1 (ko) 2010-12-09
EP1542045B1 (en) 2011-07-20
US7050691B2 (en) 2006-05-23
CA2471963C (en) 2012-07-10
EP1542045A4 (en) 2009-12-02
JP4079146B2 (ja) 2008-04-23
CA2471963A1 (en) 2004-04-01
KR20050037989A (ko) 2005-04-25
JPWO2004027472A1 (ja) 2006-02-09
CN1620620A (zh) 2005-05-25
TW200411234A (en) 2004-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004027472A1 (ja) 光導波路及びその製造方法
US4883743A (en) Optical fiber connector assemblies and methods of making the assemblies
US5015059A (en) Optical fiber connector assemblies and methods of making the assemblies
KR100872244B1 (ko) 필름상 광도파로의 제조 방법
KR101268799B1 (ko) 미러면을 갖는 광 도파로 제조 방법 및 광전 복합 배선판
EP1701188B1 (en) Process for producing optical waveguide
JP2008059001A (ja) 光導波路の製造方法
JP2007148457A (ja) 光導波路
JP2009103827A (ja) 光電複合基板及びその製造方法
JP2007183468A (ja) ミラー付光導波路の製造方法
JP4131222B2 (ja) 光回路板の製造方法
KR100813919B1 (ko) 인쇄회로기판용 광연결블럭 및 그 제조방법
JP4501949B2 (ja) 光導波路の製造方法
JP2007183467A (ja) ミラー付光導波路及びその製造方法
JP5278644B2 (ja) 光電気基板及びその製造方法、光集積回路、光インターコネクタ、光合分波器
JP2701326B2 (ja) 光導波路の接続方法および光導波路接続部分の製造方法
JP4984993B2 (ja) 光導波路の製造方法
JP4120421B2 (ja) 光配線層の製造方法
JP2007108228A (ja) 光電気混載基板およびその製造方法
JP5036444B2 (ja) 光導波路構造体とその製造方法および光モジュール
JP2007041122A (ja) ポリマ光導波路の製造方法及びポリマ光導波路、並びにそれを用いた光モジュール
JP3979225B2 (ja) 光導波路の製造方法
JP2005234455A (ja) 光回路基板の製造方法
JPH0511129A (ja) 光結合器及びその製造方法並びに光結合構造

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004537571

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003797611

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10874292

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2471963

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1-2004-500979

Country of ref document: PH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047011127

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038024675

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003797611

Country of ref document: EP