WO2004107548A1 - 圧電トランスの駆動方法及び駆動回路 - Google Patents

圧電トランスの駆動方法及び駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
WO2004107548A1
WO2004107548A1 PCT/JP2004/007730 JP2004007730W WO2004107548A1 WO 2004107548 A1 WO2004107548 A1 WO 2004107548A1 JP 2004007730 W JP2004007730 W JP 2004007730W WO 2004107548 A1 WO2004107548 A1 WO 2004107548A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
time
potential
piezoelectric transformer
rectangular wave
discontinuous
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/007730
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Mizutani
Yasuhide Matsuo
Original Assignee
Tamura Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corporation filed Critical Tamura Corporation
Priority to US10/558,483 priority Critical patent/US7423362B2/en
Priority to JP2005506564A priority patent/JP4584833B2/ja
Priority to EP20040735375 priority patent/EP1628388A1/en
Publication of WO2004107548A1 publication Critical patent/WO2004107548A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/802Drive or control circuitry or methods for piezoelectric or electrostrictive devices not otherwise provided for
    • H10N30/804Drive or control circuitry or methods for piezoelectric or electrostrictive devices not otherwise provided for for piezoelectric transformers

Definitions

  • the present invention relates to a driving method and a driving circuit of a piezoelectric transformer that transforms an AC voltage by using a resonance phenomenon of a piezoelectric vibrator.
  • Piezoelectric transformers use a resonance phenomenon of a piezoelectric vibrator to input a low voltage and output a high voltage (for example, see Patent Document 1).
  • a feature of the piezoelectric transformer is that the energy density of the piezoelectric vibrator is higher than that of the electromagnetic type. Because of this, it can be downsized, so it is used for cold-cathode tube lighting, LCD backlight lighting, small AC adapters, and small high-voltage power supplies.
  • Fig. 8 shows a piezoelectric transformer
  • Fig. 8 [1] is a perspective view
  • Fig. 8 [2] is a side view
  • Fig. 8 [3] is an equivalent circuit diagram.
  • description will be made based on this drawing.
  • the piezoelectric transformer 10 is provided with primary electrodes 12 and 13 and a secondary electrode 14 on a piezoelectric vibrator 11, and polarizes the primary side in the thickness direction (arrow 15) and lengthens the secondary side. It is polarized in the direction (arrow 16).
  • the primary electrodes 12 and 13 face each other across the piezoelectric vibrator 11.
  • the piezoelectric vibrator 11 has a plate shape (a rectangular parallelepiped shape) having a length L, a width W, and a thickness t. In the length direction of the piezoelectric vibrator 11, primary electrodes 12 and 13 are provided in a width direction from one end to LZ2, and a secondary electrode 14 is provided in a thickness direction of the other end.
  • the distribution of displacement and stress when driving the piezoelectric transformer 10 is as shown in Fig. 8 [2].
  • the portion that holds the piezoelectric vibrator 11 is a node, and the node is located at a quarter of the length from both ends in the case of the ⁇ mode.
  • the equivalent circuit of the piezoelectric transformer 10 near the resonance frequency fr can be written as shown in Fig. 8 [3].
  • Fig. 9 shows a conventional piezoelectric transformer drive circuit.
  • Fig. 9 [1] is a functional block diagram
  • Fig. 9 [2] is the output waveform of a rectangular wave oscillator. The following is a description based on FIGS. 8 and 9.
  • the drive circuit 90 basically includes a rectangular wave oscillator 91 and a low-pass filter 92.
  • the low-pass filter 92 applies a waveform close to a sine wave to the piezoelectric transformer 10 by removing harmonic components contained in the rectangular wave voltage output from the rectangular wave oscillator 91.
  • the cut-off frequency of the low-pass filter 92 is generally set to the third harmonic in order to remove harmonics other than the fundamental wave included in the rectangular wave. Since it is necessary to make the cutoff frequency relatively low as described above, the inductance of the low-pass filter 92 must be increased. However, Inductors with a large inductance have the problems of being large in size, heavy and expensive.
  • the fundamental wave can be expressed by (4 ⁇ ) sinct from equation (1). Therefore, changing the amplitude of the fundamental wave required a DC-DC converter for varying the voltage Vp, and the configuration was complicated.
  • an object of the present invention is to provide a driving method and a driving circuit for a piezoelectric transformer, which can reduce the inductance of a low-pass filter and can change the amplitude of a fundamental wave without using a DC-DC converter. .
  • a driving method of a piezoelectric transformer according to the present invention is to apply a voltage of a discontinuous rectangular wave to a primary electrode of the piezoelectric transformer.
  • a drive circuit for a piezoelectric transformer according to the present invention includes a discontinuous rectangular wave oscillator that outputs a discontinuous rectangular wave voltage to be applied to a primary electrode of the piezoelectric transformer.
  • the discontinuous rectangular wave used here has the following features [1] to [3]. [1].
  • T the certain time potential V 0 which from 0 to time phi, from time to time ⁇ (T / 6- ⁇ ) to the potential V H, from time to time ( ⁇ / 6- ⁇ )
  • the potential V 0 is from ( ⁇ 3 + ⁇ ) to the potential V 0
  • the potential V is from time ( ⁇ 3 + ⁇ ) to time (T 2 - ⁇ ).
  • the potential V 0 is from time (TZ2- ⁇ ) to time ( ⁇ / 2 + ⁇ ).
  • the discontinuous rectangular wave used here has the following features [1] to [3]. [1]. It is composed of a potential 0, a potential +1 higher by a certain voltage than the potential 0, and a potential 11 lower by a certain voltage than the potential 0. [2]. —If the period is T, the potential is 0 from a certain time 0 to time ⁇ , the potential is 1 from time ⁇ to time (T / 6— ⁇ ), and the potential is time + 1 from time (T / 6— ⁇ ).
  • phase difference ⁇ is 0 ⁇ ⁇ ⁇ 2.
  • the square wave (conventional technology) is, as is clear from the above equation (2), if the coefficient of the fundamental wave is 1, the fundamental wave + (1/3) the third harmonic + (1/5) the fifth harmonic + ⁇ ⁇ ⁇ . In other words, the square wave has the largest proportion of the third harmonic among the harmonics, so a low-pass filter that uses the third harmonic as the cutoff frequency is required.
  • the discontinuous rectangular wave (the present invention) does not include the third harmonic as described later, the inductance of the low-pass finoleta can be reduced.
  • the lowpass filter it is sufficient for the lowpass filter to have the fifth harmonic as the cutoff frequency.
  • the amplitude of the fundamental wave can be changed by changing the phase difference ⁇ , so that a DC-DC converter becomes unnecessary. If the coefficient of the fundamental wave is 1, the discontinuous rectangular wave when ⁇ is 0 is: fundamental wave + (-1/5) 5th harmonic + (1/7) 7th harmonic + ⁇ Composed by '
  • FIG. 1 shows an embodiment of a driving circuit for a piezoelectric transformer according to the present invention.
  • FIG. 2 is a graph showing the relationship between the phase difference and the coefficient of the fundamental wave in the drive circuit of FIG.
  • FIG. 3 is a graph showing harmonic components of a square wave (prior art) and a discontinuous square wave (invention).
  • FIG. 4 is a circuit diagram illustrating an example of an oscillation unit in the drive circuit of FIG.
  • FIG. 5 is a timing chart showing each output signal in the oscillation section of FIG.
  • FIG. 6 is a timing chart showing each output signal in the oscillation section of FIG.
  • FIG. 7 is a circuit diagram illustrating an example of a drive unit in the drive circuit of FIG.
  • Fig. 8 shows a piezoelectric transformer
  • Fig. 8 [1] is a perspective view
  • Fig. 8 [2] is a side view
  • Fig. 8 [3] is an equivalent circuit diagram.
  • Fig. 9 shows a conventional piezoelectric transformer drive circuit.
  • Fig. 9 [1] is a functional block diagram
  • Fig. 9 [2] is the output waveform of a rectangular wave oscillator.
  • FIG. 1 shows an embodiment of a driving circuit for a piezoelectric transformer according to the present invention.
  • FIG. 1 [1] is a functional block diagram
  • FIG. 1 [2] is an output waveform of a discontinuous rectangular wave oscillator.
  • FIG. 2 is a graph showing a relationship between a phase difference and a coefficient of a fundamental wave in the drive circuit of FIG.
  • FIG. 3 is a graph showing harmonic components of a rectangular wave (prior art) and an example of a discontinuous rectangular wave (the present invention).
  • FIGS Since the piezoelectric transformer is the same as that of the conventional technology, the description is omitted.
  • the drive circuit 20 of the present embodiment includes a discontinuous rectangular wave oscillator 21 and a low-pass filter 22.
  • the low-pass filter 22 is provided between the rectangular wave oscillator 21 and the piezoelectric transformer 10 and removes a harmonic component contained in the discontinuous rectangular wave voltage output from the discontinuous rectangular wave oscillator 21.
  • a waveform close to a sine wave is applied to the piezoelectric transformer 10.
  • the discontinuous rectangular wave oscillator 21 outputs a discontinuous rectangular wave generation signal to the oscillating section (FIG. 4) and a piezoelectric transformer 10 based on the discontinuous rectangular wave generation signal.
  • a drive unit (FIG. 7) for applying a voltage to the primary electrode.
  • the driving method of the piezoelectric transformer according to the present invention has, as a basic configuration, a pulse generation step in which a bimodal rectangular pulse 100a, 100b, 101d, and 101e is used as a unit.
  • a driving pulse of a fundamental wave is generated by alternately changing the polarity, and then, in a voltage applying step, a voltage based on the driving pulse of the fundamental wave generated in the pulse generating step is applied to a primary electrode of the piezoelectric transformer 10. It is characterized by the following.
  • the drive pulse whose amplitude has been changed may be generated by changing the phase difference ( ⁇ ) with respect to the fundamental wave. Further, a frequency component equal to or higher than the fifth harmonic contained in the driving pulse may be filtered.
  • the driving circuit of the piezoelectric transformer for performing the driving method of the piezoelectric transformer according to the present invention includes an oscillating unit (FIG. 4) and a driving unit (FIG. 7).
  • the oscillating unit uses the bimodal rectangular pulses 100a, 100b and 101d, 10e as units, and alternates their polarities to drive the fundamental wave. Generate a dynamic pulse.
  • the oscillating unit has a function of generating the I-pulse whose amplitude is changed by changing the phase difference ( ⁇ ) with respect to the fundamental wave.
  • the bimodal rectangular pulses 100a, 100b and 101d, 10e constituting the driving pulse of the fundamental wave based on FIG. 1 [2] will be described.
  • the rectangular pulses 100a, 100b, 101d, and 101e have a bimodal shape, and the polarities of the rectangular pulses 100a and 100b and the rectangular pulses 101d and 101e are different. That is, the polarities of the rectangular pulses 100a and 100b indicate positive, and the polarities of the rectangular pulses 101d and 100e indicate negative.
  • the voltage value of the bimodal rectangular pulses 100a and 100b is + Vp, and the voltage value of the rectangular pulse 100c between the bimodal rectangular pulses 100a and 100b becomes 0. I have.
  • the other bimodal rectangular pulse 101d, 101e has a voltage value of 1 Vp, and the voltage value of the rectangular pulse 100f between the bimodal rectangular pulses 101d, 101e becomes 0. I have.
  • the driving section applies a voltage based on the driving pulse of the fundamental wave generated by the oscillation section (FIG. 4) to the primary electrode of the piezoelectric transformer 10. It is to be noted that a low-pass filter 22 for filtering frequency components equal to or higher than the fifth harmonic contained in the driving pulse may be provided.
  • the discontinuous rectangular wave (drive pulse) used here has the following features [1] to [3]. [1].
  • Potential Vp, 0, Consists of Vp.
  • the drive circuit 20 uses the drive method according to the present invention.
  • the harmonic component of y (t) does not include the third harmonic, regardless of the value of ⁇ , and is composed of the fifth harmonic or higher. Therefore, it is sufficient to set the cutoff frequency of the low-pass filter 22 to the fifth harmonic. Since a relatively high cutoff frequency can be set in this way, the inductance of the low-pass filter 22 may be small. Therefore, a small, light, and inexpensive inductor can be used. In some cases, the low-pass filter 22 itself may be omitted. In that case, the drive circuit 20 is composed of only the discontinuous rectangular wave oscillator 21, that is, only the oscillation section (FIG. 4) and the drive section (FIG. 7).
  • the coefficient (that is, the amplitude) of the fundamental wave can be changed by changing the phase difference ⁇ , so that a DC-DC converter that makes the voltage Vp variable becomes unnecessary. From the equation (4), the relationship between the phase difference ⁇ and the coefficient b is
  • Figure 2 shows the relationship of equation (8).
  • the coefficient b of the fundamental wave decreases almost linearly as the phase difference ⁇ increases.
  • Fig. 3 shows the harmonic components of the discontinuous rectangular wave represented by this equation (1) and the rectangular wave represented by the above equation (2).
  • FIG. 4 is a circuit diagram illustrating an example of an oscillation unit in the drive circuit of FIG. The following is a description based on this drawing. Note that “ ⁇ level” means high level, that is, high voltage level (VDD), and “L level” means low level, that is, low voltage level (0).
  • the oscillating unit 30 includes a triangular wave generating circuit 31, a variable resistor 32, an inverting amplifier 33, comparators 34a and 34b, inverters 35a and 35b, ring counters 361 to 364, a differentiating circuit 371a to 374b, and an OR gate 381.
  • the triangular wave generating circuit 31 is constituted by, for example, a rectangular wave oscillator and an integrating circuit, and outputs the triangular wave voltage Vt1 to the inverting amplifier 33 and the + input terminal of the comparator 34a.
  • the variable resistor 32 is, for example, a so-called “volume”. In the case of a volume, the resistance can be set to any value by turning the knob manually. Then, a voltage corresponding to the resistance value is output to one input terminal of the comparators 34a and 34b as a reference voltage Vr.
  • the inverting amplifier 33 includes an operational amplifier 331 and resistors 332 and 33.
  • the triangular wave voltage Vt1 is inverted and output as the triangular wave voltage Vt2 to the + input terminal of the comparator 34b.
  • the comparator 34a compares the reference voltage Vr with the triangular wave voltage Vt1, outputs an H-level signal when Vrt1 and outputs an L-level signal when Vr> Vt1 .
  • the comparator 34b compares the reference voltage Vr with the triangular wave voltage Vt2, outputs an H level signal when Vr ⁇ Vt2, and outputs an L level signal when Vr> Vt2. Is output.
  • the output signal of the comparator 34a becomes the clock pulse CP1 as it is, and is inverted by the inverter 35a to become the clock pulse CP2.
  • the output signal of comparator 34b becomes clock pulse CP3 as it is, and is inverted by inverter 35b to become clock pulse CP4.
  • the ring counter 36 1 has an input terminal CLK 1 for inputting a clock pulse CP 1, and three output terminals Q 11 to Q 13 which output an H level signal in turn every time the clock pulse CP 1 is input. Having.
  • the configuration of the ring counters 36 2 to 36 4 also conforms to the ring counter 36 1.
  • the ring counters 361-1364 are provided with reset terminals (not shown) for obtaining synchronization (or for setting initial values).
  • the differentiating circuit 37 1 a to 37 4 b is composed of, for example, a capacitor and a resistor.
  • the output signal of the ring counter 36 1 to 36 4 is converted into a trigger signal having a short pulse width, and the OR gate 3 8 1 Output to ⁇ 3 84.
  • OR gate 3 8 1 is connected to the output terminal Q l 1 of ring counter 3 6 1 and the output terminal Q 3 1 of ring counter 3 6 3, and the input terminal of OR gate 3 8 2 is connected to ring counter 3 6 2
  • the output terminal Q21 and the output terminal of the ring counter 365 are connected to the output terminal Q41, and the input terminal of the OR gate 383 is the output terminal of the ring counter 361.
  • the output terminal Q13 and the output of the ring counter 363 The input terminal of the OR gate 384 is connected to the output terminal Q23 of the ring counter 362 and the output terminal Q42 of the ring counter 364.
  • RS S—FF 39 a is a set input terminal S a connected to the output terminal of OR gate 381, a reset input terminal Ra connected to the output terminal of OR gate 382, and a discontinuous rectangular wave generation signal V And an output terminal Qa for outputting +.
  • RS S — FF 39 b has a set input terminal S b connected to the output terminal of OR gate 383, a reset input terminal R b connected to the output terminal of OR gate 384, and a discontinuous rectangular wave generation signal V And an output terminal Qb for outputting —.
  • the normal RS-FF prohibits the set input S and the reset input R from becoming '1' together.
  • the set input S is prioritized and '1' is output.
  • FIGS. 5 and 6 are timing charts showing each output signal in the oscillating unit of FIG. Hereinafter, the operation of the oscillator will be described with reference to FIGS.
  • the power supply voltage VDD is applied to the variable resistor 32, and the reference voltage Vr is set to change from VDD / 2 to VDD.
  • the triangular wave voltage Vt1 is set to repeat periodically from the minimum value 0 to the maximum value VDD, with TZ 3 as one cycle. Therefore, as the reference voltage Vr changes from VDD / 2 to VDD, the pulse width of the clock pulses CP1 to CP4 changes from exactly 6 to 0. That is, the phase difference ⁇ ⁇ changes from T / 12 to 0.
  • the ring counters 361 to 364 and RSS-FF 39a, 39b perform a positive edge operation.
  • the ring counter 361 when the clock pulse CP1 is continuously input from the input terminal CLK1, an H level signal is output from the output terminals Ql1 to Q13 sequentially.
  • the ring counter 362 when the clock pulse CP2 is continuously input from the input terminal CLK2, an H level signal is output from the output terminals Q21 to Q23 sequentially.
  • the ring counter 363 when the clock pulse CP3 is continuously input from the input terminal CLK3, the output from the output terminals Q31 to Q33 is performed. Outputs an H level signal sequentially.
  • the ring counter 364 when the clock pulse CP4 is continuously input from the input terminal CLK4, an H level signal is output from the output terminals Q41 to Q43 sequentially.
  • RS S—FF 39a is connected between the time when the H level signal is output from the output terminal Q11 and the time when the H level signal is output from the output terminal Q21, and the time when the H level signal is output from the output terminal Q31.
  • the H level discontinuous rectangular wave generation signal V + is output from the output until the H level signal is output from the output terminal Q41.
  • RS S-FF 39b outputs an H-level signal from the time when the H-level signal is output from the output terminal Q32 to the time when the H-level signal is output from the output terminal Q42, and from the output terminal Q13. After that, an H-level discontinuous rectangular wave generation signal V— is output until the H-level signal is output from the output terminal Q23.
  • FIG. 7 is a circuit diagram illustrating an example of a drive unit in the drive circuit of FIG. The following is a description based on this drawing.
  • the drive section 40 of the present embodiment is composed of a so-called H-type bridge circuit of P-channel power MOS transistors 41 and 42 and N-channel power MOS transistors 43 and 44.
  • a discontinuous rectangular wave voltage Vs is applied to the primary electrodes 12, 13 of the piezoelectric transformer 10.
  • a low-pass filter 22 including an inductor 23 is interposed between the driving unit 40 and the piezoelectric transformer 10. Have been.
  • a load 50 is connected to the output side of the piezoelectric transformer 10.
  • the discontinuous rectangular wave generation signal V + is applied to the gates of the transistors 41 and 43, and the discontinuous rectangular wave generation signal V— is applied to the gates of the transistors 42 and 44. Therefore, when the discontinuous square wave generation signal V + is at the H level, the transistor 41 is turned off and the transistor 43 is turned on. Conversely, when the discontinuous square wave generation signal V + is at the L level, the transistor 4 is turned off. 1 turns on and transistor 43 turns off. Similarly, when the discontinuous square wave generation signal V— is at H level, the transistor 42 is turned off and the transistor 44 is turned on. Conversely, when the discontinuous square wave generation signal V— is at L level, the transistor 42 is turned off. Is turned on and the transistor 44 is turned off.
  • the transistors 43 and 44 are both turned off, and the voltage applied to the primary electrodes 12 and 13 is 0.
  • the transistors 42 and 43 are turned on and the transistors 41 and 44 are turned off.
  • the voltage applied to the electrodes 12 and 13 is Vp.
  • the transistors 42 and 43 are turned off and the transistors 41 and 44 are turned on.
  • the voltage applied to the primary electrodes 12 and 13 is 1 Vp. Therefore, the voltage applied to the primary electrodes 12, 13 based on the discontinuous rectangular wave generation signals V +, V— becomes a discontinuous rectangular wave voltage Vs as shown in FIG.
  • the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the oscillation unit and the drive unit may have another circuit configuration.
  • the driving method and the driving circuit of the piezoelectric transformer by applying a specific discontinuous rectangular wave voltage to the primary electrode of the piezoelectric transformer, the voltage is output to the piezoelectric transformer. Since the third harmonic that is used can be eliminated, the size, weight and cost of the low-pass filter can be reduced, or the low-pass filter can be omitted. Moreover, since the amplitude of the fundamental wave can be changed by changing the phase difference ⁇ of the discontinuous rectangular wave, a DC-DC converter can be eliminated. That is, the inductance of the low-pass filter can be reduced, and the amplitude of the fundamental wave can be changed without using a DC-DC converter.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

駆動回路は、不連続矩形波発振器及びローパスフィルタから構成されている。ここで用いられる不連続矩形波は、電圧Vp,0,−Vpからなり、一周期をTとすると、ある時間0から時間φまでが電位0、時間φから時間(T/6−φ)までが電位Vp、時間(T/6−φ)から時間(T/3+φ)までが電位0、・・・、という構成を有する。この不連続波形には3次高調波が含まれないので、ローパスフィルタのインダクタンスを小さくできる。その結果、ローパスフィルタを省略することもできる。しかも、位相差φを変えることにより、基本波の振幅を変えることができる。

Description

明細書
圧電トランスの駆動方法及び駆動回路
【技術分野】
【0 0 0 1】
本発明は、 圧電振動子の共振現象を利用して交流電圧を変圧する圧電トランス の駆動方法及び駆動回路に関する。
【背景技術】
【0 0 0 2】
圧電トランス (ソリッドフォーマ) は、 圧電振動子の共振現象を利用すること により、 低電圧を入力し高電圧を出力するようにしたものである (例えば特許文 献 1参照) 。 圧電トランスの特長は、 電磁型に比べて圧電振動子のエネルギ密度 が高い点にある。 そのため、 小型化が可能であるので、 冷陰極管点灯用、 液晶バ ックライト点灯用、 小型 A Cアダプタ用、 小型高電圧電源用などに使われている。
【0 0 0 3】
図 8は圧電トランスを示し、 図 8 [ 1 ] は斜視図、 図 8 [ 2 ] は側面図、 図 8 [ 3 ] は等価回路図である。 以下、 この図面に基づき説明する。
【0 0 0 4】
圧電トランス 1 0は、 圧電振動体 1 1に一次電極 1 2, 1 3と二次電極 1 4と を設け、 一次側を厚さ方向 (矢印 1 5 ) に分極し、 二次側を長さ方向 (矢印 1 6 ) に分極したものである。 一次電極 1 2 , 1 3は、 圧電振動体 1 1を挟んで対 向している。 圧電振動体 1 1は、 長さ L、 幅 W、 厚さ tの板状 (直方体状) であ る。 圧電振動体 1 1の長さ方向において、 一端から LZ 2までの幅方向に一次電 極 1 2 , 1 3が設けられ、 他端の厚さ方向に二次電極 1 4が設けられている。 圧 電トランスの一次側に長さ寸法で決まる固有共振周波数 f rの電圧が入力すると、 圧電トランスの逆圧電効果により強い機械振動が圧電トランスに発生し、 その圧 電効果により、 前記振動に見合った高い電圧 V oを二次側に出力する。
【0 0 0 5】
圧電トランス 1 0の駆動時の変位及び応力の分布は、 図 8 [ 2 ] のとおりであ る。 圧電振動体 1 1を保持する箇所は節部分であり、 その節部部分は、 λモード の場合に両端から長さの 1/4の部分に位置する。 圧電トランス 1 0の共振周波 数 f r近傍における等価回路は、 図 8 [3] のように書くことができる。
【0006】
【特許文献 1】
特開平 8— 32 1 34号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
図 9は従来の圧電トランスの駆動回路を示し、 図 9 [1] は機能ブロック図、 図 9 [2] は矩形波発振器の出力波形である。 以下、 図 8及び図 9に基づき説明 する。
【0008】
駆動回路 90は、 矩形波発振器 9 1及ぴローパスフィルタ 9 2から基本的に構 成される。 ローパスフィルタ 9 2は、 矩形波発振器 9 1から出力された矩形波電 圧に含まれる高調波成分を除去することにより、 正弦波に近い波形を圧電トラン ス 1 0に印加する。
【0009】
図 9 [2] に示す矩形波 (又は方形波とも呼ばれる。 ) のフーリエ級数は、 次 式②で与えられる。
【00 1 0】
( 4 V p / π ) [sin ω t + 1 3 ) sin 3 ω t + 、 1 / 5 ) sin 5 ω t + - . · + { 1/ (2 n+ 1) } sin (2 n+ 1) ω t + · · · ] …②
【00 1 1】
この式②から明かなように、 矩形波に含まれる基本波以外の高調波を除去する ため、 ローパスフィルタ 9 2のカツトオフ周波数は一般に 3次高調波に設定され ている。 このように比較的低いカットオフ周波数にする必要があるので、 ローパ スフィルタ 9 2のインダクタンスは大きくしなければならない。 しかしながら、 大きいインダクタンスのインダクタは、 寸法が大きく、 重く、 かつ高価であると いう問題があった。
【0012】
また、 式②から基本波は (4νρΖπ) sinc tで表わせる。 そのため、 基本 波の振幅を変えるには、 電圧 Vpを可変とするための DC— DCコンバータが必 要になるので、 構成が複雑になっていた。
【0013】
そこで、 本発明の目的は、 ローパスフィルタのインダクタンスを小さくでき、 しかも DC— DCコンバータを用いることなく基本波の振幅を変えることができ る、 圧電トランスの駆動方法及び駆動回路を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0014】
本発明に係る圧電トランスの駆動方法は、 不連続矩形波の電圧を圧電トランス の一次電極に印加する、 というものである。 本発明に係る圧電トランスの駆動回 路は、 圧電トランスの一次電極に印加するための不連続矩形波の電圧を出力する 不連続矩形波発振器を備えた、 というものである。
【0015】
そして、 ここで用いられる不連続矩形波は、 次の [1] 〜 [3] の特徴を有す る。 [1] . 電位 V。と、 電位 V。よりも高い電位 VHと、 電位 V。よりも低い電 位 VLとからなる。 [2] . 一周期を Tとすると、 ある時間 0から時間 φまでが 電位 V0、 時間 φから時間 (T/6— φ) までが電位 VH、 時間 (Τ/6— φ) から時間 (ΤΖ3 + Φ) までが電位 V0、 時間 (ΤΖ3 + Φ) から時間 (T 2 一 φ) までが電位 Vい 時間 (TZ2— φ) から時間 (Τ/2 + φ) までが電位 V0、 時間 (Τ/2 + φ) から時間 (2Τ/3-Φ) までが電位 VL、 時間 (2 Ύ/3 - φ) から時間 (5ΤΖ6 + Ψ) までが電位 V0、 時間 (5ΤΖ6 + Φ) から時間 (T一 φ) までが電位 VH、 時間 (T一 φ) から時間 Tまでが電位 V0、 という構成を有する。 [3] . 位相差 ψが 0≤ψ≤Τ/12である。
【0016】 好ましくは、 ここで用いられる不連続矩形波は、 次の [1] 〜 [3] の特徴を 有する。 [1] . 電位 0と、 電位 0よりも一定電圧だけ高い電位 +1と、 電位 0 よりも一定電圧だけ低い電位一 1とからなる。 [2] . —周期を Tとすると、 あ る時間 0から時間 φまでが電位 0、 時間 φから時間 (T/6— φ) までが電位 + 1、 時間 (T/6— φ) から時間 (ΤΖ3 + Φ) までが電位 0、 時間 (TZ3 + Φ) から時間 (T/2—《1 までが電位一 1、 時間 (Τ/2— φ) から時間 (Τ /2 + φ) までが電位 0、 時間 (ΤΖ2 + Φ) から時間 (2ΤΖ3— φ) までが 電位一 1、 時間 (2Τ/3-Φ) から時間 (5ΤΖ6 + Φ) までが電位 0、 時間 (5Τ/6 + ) から時間 (Τ一 φ) までが電位 +1、 時間 (Τ一 φ) から時間 Τまでが電位 0、 という構成を有する。 [3] . 位相差 φが 0≤ψ^ΤΖΐ 2で ある。
【001 7】
矩形波 (従来技術) は、 前述の式②から明らかなように、 基本波の係数を 1と すれば、 基本波 + (1/3) 3次高調波 + (1/5) 5次高調波 + · · ·によつ て構成されている。 つまり、 矩形波では、 高調波の中でも 3次高調波の占める割 合が最も大きいため、 3次高調波をカツトオフ周波数とするローパスフィルタが 必要になる。
【0018】
これに対し、 不連続矩形波 (本発明) は、 後述するように、 3次高調波を含ま ないので、 ローパスフイノレタのインダクタンスを小さくできる。 例えば、 ローパ スフィルタのインダクタンスは 5次高調波をカツトオフ周波数とするもので十分 である。 しかも、 後述するように、 位相差 φを変えることにより基本波の振幅を 変えられるので、 DC— DCコンバータが不要になる。 なお、 φが 0であるとき の不連続矩形波は、 基本波の係数を 1とすれば、 基本波 + (-1/5) 5次高調 波 + (1/7) 7次高調波 + · · 'によって構成される。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図 1】 図 iは、 本発明に係る圧電トランスの駆動回路の一実施形態を示し、 図 1
[1] は機能ブロック図、 図 1 [2] は不連続矩形波発振器の出力波形である。 【図 2】
図 2は、 図 1の駆動回路における位相差と基本波の係数との関係を示すグラフ である。
【図 3】
図 3は、 矩形波 (従来技術) 及び不連続矩形波 (本発明) の高調波成分を示す グラフである。
【図 4】
図 4は、 図 1の駆動回路における発振部の一例を示す回路図である。
【図 5】
図 5は、 図 4の発振部における各出力信号を示すタイミングチャート (その
1) である。
【図 6】
図 6は、 図 4の発振部における各出力信号を示すタイミングチャート (その
2) である。
【図 7】
図 7は、 図 1の駆動回路における駆動部の一例を示す回路図である。
【図 8】
図 8は、 圧電トランスを示し、 図 8 [1] は斜視図、 図 8 [2] は側面図、 図 8 [3] は等価回路図である。
【図' 9】
図 9は、 従来の圧電トランスの駆動回路を示し、 図 9 [1] は機能ブロック図、 図 9 [2] は矩形波発振器の出力波形である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、 本発明に係る圧電トランスの駆動方法及び駆動回路について、 図面を参 照しつつ、 その実施形態を説明する。 ただし、 本発明に係る駆動方法は、 本発明 に係る駆動回路に用いられるものであるので、 本発明に係る駆動回路の実施形態 を説明する中で同時に説明する。
【0 0 2 1】
図 1は本発明に係る圧電トランスの駆動回路の一実施形態を示し、 図 1 [ 1 ] は機能プロック図、 図 1 [ 2 ] は不連続矩形波発振器の出力波形である。 図 2は、 図 1の駆動回路における位相差と基本波の係数との関係を示すグラフである。 図 3は、 矩形波 (従来技術) と不連続矩形波 (本発明) の一例との高調波成分を示 すグラフである。 以下、 図 1乃至図 3に基づき説明する。 なお、 圧電トランスに ついては、 従来技術と同じものであるので、 説明を省略する。
【0 0 2 2】
図 1 [ 1 ] に示すように、 本実施形態の駆動回路 2 0は、 不連続矩形波発振器 2 1及びローパスフィルタ 2 2から構成されている。 ローパスフィルタ 2 2は、 矩形波発振器 2 1と圧電トランス 1 0との間に設けられ、 不連続矩形波発振器 2 1から出力された不連続矩形波電圧に含まれる高調波成分を除去することにより、 正弦波に近い波形を圧電トランス 1 0に印加する。 なお、 不連続矩形波発振器 2 1は、 不連続矩形波生成信号を出力する発振部 (図 4 ) と、 この不連続矩形波生 成信号に基づき不連続矩形波からなる電圧を圧電トランス 1 0の一次電極に印加 する駆動部 (図 7 ) とを備えている。
【0 0 2 3】
本発明に係る圧電トランスの駆動方法は基本的構成として、 パルス生成ステツ プにおいて、 双峰形状の矩形パルス 1 0 0 a, 1 0 0 b、 1 0 1 d , 1 0 1 eを 単位として、 その極性を交互に代えて基本波の駆動パルスを生成し、 次いで電圧 印加ステップにおいて、 前記パルス生成ステップで生成された前記基本波の駆動 パルスに基く電圧を圧電トランス 1 0の一次電極に印加することを特徴とするも のである。 なお、 前記基本波に対する位相差 (Φ ) を変更することにより、 振幅 を変更した前記駆動パルスを生成するようにしてもよいものである。 また前記駆 動パルスに含まれる 5次高調波以上の周波数成分を濾過するようにしてもよいも のである。 前記本発明に係る圧電トランスの駆動方法を実施するための圧電トランスの駆 動回路は、 発振部 (図 4) と駆動部 (図 7) とを有している。
【0024】
前記発振部 (図 4) は図 1 [2]に示すように、 双峰形状の矩形パルス 100 a, 100 bと 101 d, 10 eを単位として、 その極性を交互に代えて基本波の駆 動パルスを生成する。 なお前記発振部 (図 4) は、 前記基本波に対する位相差 (Φ) を変更することにより、 振幅を変更した前記 I動パルスを生成する機能を 有する。
【0025】
図 1 [2]に基いて基本波の駆動パルスを構成する双峰形状の矩形パルス 100 a , 100 bと 101 d, 10 eを説明する。 矩形パルス 100 a, 100 b、 101 d, 101 eは双峰形状をなしており、 矩形パルス 100 a, 100 bと 矩形パルス 101 d, 101 eとは極性が異なっている。 すなわち、 矩形パルス 100 a, 100 bの極性はプラスを示しており、 矩形パルス 101 d, 100 eの極性はマイナスを示している。 一方の双峰形状の矩形パルス 100 a, 10 0 bは電圧値が + V pであり、 双峰形状の矩形パルス 100 a, 100 b間の矩 形パルス 100 cの電圧値が 0になっている。 他方の双峰形状の矩形パルス 10 1 d, 101 eは電圧値が一 V pであり、 双峰形状の矩形パルス 101 d, 10 1 e間の矩形パルス 100 f の電圧値が 0になっている。
前記駆動部 (図 7) は、 前記発振部 (図 4) で生成された前記基本波の駆動パ ルスに基く電圧を圧電トランス 10の一次電極に印加する。 なお、 前記駆動パル スに含まれる 5次高調波以上の周波数成分を濾過するローパスフィルタ 22を備 えるようにしてもよいものである。
【0026】
さらに不連続矩形波としての前記駆動パルスについて詳細に説明する。 図 1 [2] に示すように、 ここで用いられる不連続矩形波 (駆動パルス) は、 次の [1] 〜 [3] の特徴を有する。 [1] . 電位 Vp, 0, — Vpからなる。
[2] . 一周期を Tとすると、 ある時間 0から時間 φまでが電位 0、 時間 から 時間 (TZ6— φ) までが電位 Vp、 時間 (T/6— φ) から時間 (ΤΖ3 + φ) までが電位 0、 時間 (ΤΖ3 + Φ) から時間 (ΤΖ2— φ) までが電位一V ρ、 時間 (Τ/2-φ) から時間 (Τ/2 + φ) までが電位 0、 時間 (Τ/2 + Φ) から時間 (2Τ/3-Φ) までが電位一Vp、 時間 (2ΤΖ3_φ) から時 間 (5ΤΖ6 + Φ) までが電位 0、 時間 (5ΤΖ6 + Φ) から時間 (T一 φ) ま でが電位 vp、 時間 (τ一 Φ) 力 ら時間 τまでが電位 ο、 という構成を有する。
[3] . φが 0≤φ≤ΤΖΐ 2である。 このように、 駆動回路 20は、 本発明に 係る駆動方法を使用している。
【0027】
次に、 図 1 [2] に示す不連続矩形波を時間 tの関数 y (t) とし、 これをフ 一リエ級数に展開する。 ω=2 πΖΤとすると、 γ (t) は、
y k t ) = b 0 +∑ n=1 b ncosn ω t +∑n=1 a nsinn ω t ··· ( 1 ) で表わせる。
【0028】
ここで、 図 1 [2] に示すように、 y (t +T/2) =-y ( t) が成り立つ ことにより、 y (t) は対称波である。 したがって、 b。は 0であり、 nは奇数 のみであり、 積分は 0から TZ 2まででよい。 また、 y (t) =-y (t) が成 り立つことにより、 y (t) は偶関数であるので、 式 (1) において sinの項は 存在しない。 すなわち、 anは 0である。
【0029】
したがって、 y (t) は、
y (t) =∑n=1 b ncosn ω t … (2)
と表わすことができる。
【0030】
次に、 式 (2) における係数 bnを求める。
b n = 2 / π ί oT/2 y ( t ) cos η ω t dt
= 2/π (J ψ π/3"φνροο5η ω tdt- ί 2π/3+ί,π_* V ρ cosn ω t dt) =2 Vp/ (η π) ( [sinc t] φ π/3φ_ [sinco t] 2π/3+ 一 ) y k) ωt cosn t; = o
Figure imgf000011_0001
= 4 V p / π {sin { π / 3— ) 一 sin φ } cos ω t — 4 V ρ / ( 5 π ) {cos ( π / b + 5 φ ) ― 2 sin 5 φ } cos 5 ω t + · · ·
= V ρ / π [4 {sin {π / 3— φ ) — βίηφ } cos ω t一 4 / b {cos
(π/6 + 5 φ) - 2 sin 5 φ } cos 5 ω t + ( 7)
となる。
【0 0 3 6】
この式 (7) から明らかなように、 y ( t ) の高調波成分は、 φの値に関係な く常に、 3次高調波が含まれず、 5次高調波以上からなる。 したがって、 ローバ スフィルタ 2 2のカツトオフ周波数は 5次高調波に設定すれば十分である。 この ように比較的高いカットオフ周波数に設定できるので、 ローパスフィルタ 2 2の インダクタンスは小さくてよい。 そのため、 インダクタとして、 小さく、 軽く、 かつ安価なものを使用できる。 場合によっては、 ローパスフィルタ 2 2自体を省 略してもよい。 その場合は、 駆動回路 2 0は、 不連続矩形波発振器 2 1のみ、 す なわち発振部 (図 4) 及び駆動部 (図 7) のみから構成されることになる。
【0 0 3 7】
また、 式 (4) から明らかなように、 位相差 φを変えることにより基本波の係 数 (すなわち振幅) を変えられるので、 電圧 V pを可変とする D C—D Cコ ンパータが不要になる。 位相差 φと係数 b との関係は、 式 (4) から、
b! = 4 V p / π {sin (π/ 3― φ) — είη }
Figure imgf000012_0001
/ 6 ) sin (π/6 - φ ) }
= (4^ 3 V p/π) sin (π/6一 φ) ··· ( 8)
と表わすことができる。
【0 0 3 8】
式 (8) の関係を図 2に示す。 図 2から明らかなように、 位相差 φが 0~πΖ 6の範囲で、 位相差 φの増加に従ってほぼ直線的に基本波の係数 b が減少する。 なお、 図 2において、 次の直線
b = ( 1 2 " 3 V p/π 2) (π/6 - ) … ( 9)
は比較用として記入したものである。 【0039】
また、 ψ = 0の場合は、 式 (7) から、
y ( t ) = V p / π [4 {εΐηπ/ 3一 sinO } cos o t— 4 / 5 {cos π / 6一 2 sin 0 } cos 5 ω t + · · ·
=VpA [2>T3cos o t— 2 3Z5cos5 co t + ' · · ]
= (2 V~3 Vp/π) [cosco t一 (1/5) cos 5 ω t + (1/7) cos 7 ω t + · · · + (1/1 1) cos 1 1 ω t + · · · ] …①
で与えられる。 このとき、 基本波の係数 b iが最大値 2 3 Vp/πとなる。 こ の式①で表わされる不連続矩形波と前述の式②で表わされる矩形波とについて、 高調波成分を図 3に示す。
【0040】
図 4は、 図 1の駆動回路における発振部の一例を示す回路図である。 以下、 こ の図面に基づき説明する。 なお、 「Ηレベル」 とはハイレベルすなわち高電圧レ ベノレ (VDD) のことであり、 「Lレべノレ」 とはローレベルすなわち低電圧レべ ル (0) のことである。
【0041】
発振部 30は、 三角波発生回路 31、 可変抵抗器 32、 反転増幅器 33、 比較 器 34 a, 34 b、 インバータ 35 a, 35 b、 リングカウンタ 361〜 364、 微分回路 371 a〜374 b、 オアゲート 381〜 384、 RS S— FF (フリ ップフ口ップ) 39 a, 39 b等からなり、 不連続矩形波生成信号 V + , V—を 出力する。
【0042】
三角波発生回路 31は、 例えば矩形波発振器と積分回路とによって構成され、 三角波電圧 V t 1を反転増幅器 33及び比較器 34 aの +入力端子へ出力する。 可変抵抗器 32は、 例えばいわゆる 「ボリューム」 である。 ボリュームの場合、 手動によって摘みを回すことにより、 任意の抵抗値に設定できる。 そして、 その 抵抗値に対応する電圧が、 基準電圧 V rとして比較器 34 a, 34 bの一入力端 子へ出力される。 反転増幅器 33は、 オペアンプ 331及び抵抗器 332, 33 3力 らなり、 三角波電圧 V t 1を反転して三角波電圧 V t 2として比較器 3 4 b の +入力端子へ出力する。
【0 0 4 3】
比較器 3 4 aは、 基準電圧 V rと三角波電圧 V t 1とを比較し、 V r t 1 のときに Hレベル信号を出力し、 V r > V t 1のときに Lレベル信号を出力する。 比較器 3 4 bは、 基準電圧 V rと三角波電圧 V t 2とを比較し、 V r≤V t 2の ときに Hレベル信号を出力し、 V r > V t 2のときに Lレベル信号を出力する。 比較器 3 4 aの出力信号は、 そのままクロックパルス C P 1となるとともに、 ィ ンパータ 3 5 aによって反転されてクロックパルス C P 2となる。 同様に、 比較 器 3 4 bの出力信号は、 そのままクロックパルス C P 3となるとともに、 インバ ータ 3 5 bによって反転されてクロックパルス C P 4となる。
【0 0 4 4】
リングカウンタ 3 6 1は、 クロックパルス C P 1を入力する入力端子 C L K 1 と、 クロックパルス C P 1を入力するごとに順繰りに Hレベル信号を出力する 3 個の出力端子 Q 1 1〜Q 1 3とを有する。 リングカウンタ 3 6 2〜3 6 4の構成 もリングカウンタ 3 6 1に準ずる。 また、 リングカウンタ 3 6 1〜3 6 4には、 同期を得るため (又は初期値を設定するため) のリセッ ト端子 (図示せず) が設 けられている。 微分回路 3 7 1 a〜 3 7 4 bは、 例えばコンデンサ及び抵抗器か らなり、 リングカウンタ 3 6 1〜3 6 4の出力信号を短いパルス幅のトリガ信号 に変換して、 オアゲート 3 8 1〜3 8 4へ出力する。
【0 0 4 5】
オアゲート 3 8 1の入力端子はリングカウンタ 3 6 1の出力端子 Q l 1及びリ ングカウンタ 3 6 3の出力端子 Q 3 1に接続され、 オアグート 3 8 2の入力端子 はリングカウンタ 3 6 2の出力端子 Q 2 1及ぴリングカウンタ 3 6 4の出力端子 Q 4 1に接続され、 オアゲート 3 8 3の入力端子はリングカウンタ 3 6 1の出力 端子 Q 1 3及ぴリングカウンタ 3 6 3の出力端子 Q 3 2に接続され、 オアゲート 3 8 4の入力端子はリングカウンタ 3 6 2の出力端子 Q 2 3及びリングカウンタ 3 6 4の出力端子 Q 4 2に接続されている。 【0046】
RS S— FF 39 aは、 オアゲート 381の出力端子に接続されたセット用入 力端子 S aと、 オアゲート 382の出力端子に接続されたリセット用入力端子 R aと、 不連続矩形波生成信号 V +を出力する出力端子 Q aとを有する。 RS S— FF 39 bは、 オアゲート 383の出力端子に接続されたセッ ト用入力端子 S b と、 オアゲート 384の出力端子に接続されたリセット用入力端子 Rbと、 不連 続矩形波生成信号 V—を出力する出力端子 Qbとを有する。 なお、 通常の RS— FFでは、 セット入力 S及ぴリセット入力 Rがとともに ' 1' になることを禁止 している。 これに対し、 RS S— FFでは、 セット入力 S及ぴリセット入力 が とともに ' 1' になると、 セット入力 Sを優先し '1' を出力する。
【0047】
図 5及ぴ図 6は、 図 4の発振部における各出力信号を示すタイミングチャート である。 以下、 図 4乃至図 6に基づき、 発振部の動作を説明する。
【0048】
可変抵抗器 32には電源電圧 VDDが印加され、 基準電圧 Vrは VDD/2か ら VDDまで変化するように設定されている。 一方、 三角波電圧 Vt lは、 TZ 3を一周期とし、 最小値 0から最大値 VDDまで周期的に繰り返すように設定さ れている。 したがって、 基準電圧 V rが VDD/2から VDDまで変化するのに 応じて、 クロックパルス CP 1〜0?4のパルス幅は丁 6から0まで変化する。 すなわち、 位相差 ψは T/12から 0まで変化する。
【0049】
リングカウンタ 361〜364及び RS S— FF 39 a, 39 bは、 ポジティ ブエッジ動作をする。 まず、 リングカウンタ 361では、 クロックパルス CP 1 を連続的に入力端子 CLK1から入力すると、 出力端子 Ql 1〜Q13から順繰 りに Hレベル信号を出力する。 リングカウンタ 362では、 クロックパルス CP 2を連続的に入力端子 CLK 2から入力すると、 出力端子 Q 21〜Q23から順 繰りに Hレベル信号を出力する。 リングカウンタ 363では、 クロックパルス C P 3を連続的に入力端子 CLK 3から入力すると、 出力端子 Q 31〜Q33から 順繰りに Hレベル信号を出力する。 リングカウンタ 364では、 クロックパルス CP 4を連続的に入力端子 CLK 4から入力すると、 出力端子 Q 41〜Q43か ら順繰りに Hレベル信号を出力する。
【0050】
RS S— FF 39 aは、 出力端子 Q 1 1から Hレベル信号が出力されてから、 出力端子 Q 21から Hレベル信号が出力されるまでの間、 及び、 出力端子 Q 31 から Hレベル信号が出力されてから、 出力端子 Q 41から Hレベル信号が出力さ れるまでの間、 Hレベルの不連続矩形波生成信号 V +を出力する。 RS S— FF 39 bは、 出力端子 Q 32から Hレベル信号が出力されてから、 出力端子 Q 42 から Hレベル信号が出力されるまでの間、 及び出力端子 Q 13から Hレベル信号 が出力されてから、 出力端子 Q 23から Hレベル信号が出力されるまでの間、 H レベルの不連続矩形波生成信号 V—を出力する。
【0051】
なお、 位相差 φ = 0のとき、 R S S— F F 39 aにおいて、 セット用入力端子 S aとリセット用入力端子 R aとで同時に Hレベル信号を入力することになる。 このとき、 RS S— FF 39 aはセット用入力端子 S aの Hレベル信号を優先す ることにより Hレベルの不連続矩形波生成信号 V +を出力するので、 隣接する二 つの Hレベルの不連続矩形波生成信号 V +は途切れることなく一つになる。 R S S-F F 39 bの動作もこれに準ずる。
【0052】
図 7は、 図 1の駆動回路における駆動部の一例を示す回路図である。 以下、 こ の図面に基づき説明する。
【0053】
本実施形態の駆動部 40は、 Pチャネルパワー MOSのトランジスタ 41, 4 2及び Nチャネルパワー MOSのトランジスタ 43, 44のいわゆる H型ブリツ ジ回路からなり、 不連続矩形波生成信号 V +, V—に基づき、 不連続矩形波電圧 V sを圧電トランス 10の一次電極 12, 1 3に印加する。 駆動部 40と圧電ト ランス 10との間には、 インダクタ 23からなるローパスフィルタ 22が介揷さ れている。 圧電トランス 1 0の出力側には負荷 5 0が接続されている。
【0 0 5 4】
トランジスタ 4 1, 4 3のゲートには不連続矩形波生成信号 V +が印加され、 トランジスタ 4 2, 4 4のゲートには不連続矩形波生成信号 V—が印加される。 そのため、 不連続矩形波生成信号 V +が Hレベルのときはトランジスタ 4 1がォ フかつトランジスタ 4 3がオンとなり、 逆に不連続矩形波生成信号 V +が Lレべ ルのときはトランジスタ 4 1がオンかつトランジスタ 4 3がオフとなる。 同様に、 不連続矩形波生成信号 V—が Hレベルのときはトランジスタ 4 2がオフかつトラ ンジスタ 4 4がオンとなり、 逆に不連続矩形波生成信号 V—が Lレベルのときは トランジスタ 4 2がオンかつトランジスタ 4 4がオフとなる。
【0 0 5 5】
そのため、 不連続矩形波生成信号 V + , V—がともに Lレベルのときは、 トラ ンジスタ 4 3 , 4 4がともにオフとなるので、 一次電極 1 2 , 1 3に印加される 電圧は 0となる。 不連続矩形波生成信号 V十が Hレベルかつ不連続矩形波生成信 号 V—が Lレベルのときは、 トランジスタ 4 2, 4 3がオンかつトランジスタ 4 1 , 4 4がオフとなるので、 一次電極 1 2 , 1 3に印加される電圧は V pとなる。 逆に、 不連続矩形波生成信号 V +が Lレベルかつ不連続矩形波生成信号 V—が H レベルのときは、 トランジスタ 4 2, 4 3がオフかつトランジスタ 4 1 , 4 4が オンとなるので、 一次電極 1 2 , 1 3に印加される電圧は一 V pとなる。 したが つて、 不連続矩形波生成信号 V +, V—に基づき一次電極 1 2, 1 3に印加され る電圧は、 図 6に示すような不連続矩形波電圧 V sになる。
【0 0 5 6】
なお、 本発明は、 言うまでもなく、 上記実施形態に限定されない。 例えば、 発 振部及び駆動部は他の回路構成としてもよい。
【発明の利用可能性】 '
【0 0 5 7】
本発明に係る圧電トランスの駆動方法及ぴ駆動回路によれば、 特定の不連続矩 形波電圧を圧電トランスの一次電極に印加することにより、 圧電トランスへ出力 される 3次高調波を無くすことができるので、 ローパスフィルタの小型化、 軽量 化及び低価格化、 又は省略化を達成できる。 しかも、 不連続矩形波の位相差 Ψを 変えることにより基本波の振幅を変えられるので、 D C— D Cコンバータを不要 にできる。 すなわち、 ローパスフィルタのインダクタンスを小さくできるととも に、 D C— D Cコンバータを用いることなく基本波の振幅を変えることができる。

Claims

請求の範囲
【請求項 1】 電位 V。、 この電位 V。よりも高い電位 VH、 及ぴ前記電位 v0よ りも低い電位 Vい からなる不連続矩形波の電圧を、 圧電トランスの一次電極に 印加する、 圧電トランスの駆動方法であって、
前記不連続矩形波は、 一周期を Tとすると、 ある時間 0から時間 ψまでが前記 電位 V0、 時間 φから時間 (T/6— φ) までが前記電位 VH、 時間 (TZ6— Φ) から時間 (ΤΖ3 + Φ) までが前記電位 V0、 時間 (Τ/3 + φ) から時間 (Τ/2- ) までが前記電位 VL、 時間 (T/2— から時間 (TZ2 + Φ) までが前記電位 V。、 時間 (Τ/2 + ψ) から時間 (2Τ/3- ) までが 前記電位 VL、 時間 (2Ύ/3-Φ) から時間 (5Τ/6 + Φ) までが前記電位 V0、 時間 (5ΤΖ6 + Φ) から時間 (T一 φ) までが前記電位 VH、 時間 (T 一 Φ) から時間 Tまでが前記電位 V0、 という構成を有し、 前記位相差 φが 0≤ ≤Τ/12である圧電トランスの駆動方法。
【請求項 2】 電位 0、 この電位◦よりも一定電圧だけ高い電位 +1、 及び前記 電位 0よりも前記一定電圧だけ低い電位一 1、 からなる不連続矩形波の電圧を、 圧電トランスの一次電極に印加する、 圧電トランスの駆動方法であって、
前記不連続矩形波は、 一周期を Τとすると、 ある時間 0から時間 φまでが前記 電位 0、 時間 <ί»から時間 (ΤΖ6— φ) までが前記電位 + 1、 時間 (Τ/6— Φ) から時間 (Τ/3 + φ) までが前記電位 0、 時間 (Τ/3 + φ) から時間 (Τ/2- ) までが前記電位一 1、 時間 (Τ/2— φ) から時間 (Τ/2 + Φ) までが前記電位 0、 時間 (ΤΖ2 + Φ) から時間 (2ΤΖ3— までが前 記電位一 1、 時間 (2Τ/3— φ) から時間 (5Τ/6 + Φ) までが前記電位 0、 時間 (5ΤΖ6 + Φ) から時間 (Τ一 φ) までが前記電位 +1、 時間 (Τ一 φ) から時間 Τまでが前記電位 0、 という構成を有し、 前記位相差 φが 0≤φ≤Τ/ 12である圧電トランスの駆動方法。
【請求項 3】 前記不連続矩形波に含まれる 5次高調波以上の周波数成分をロー パスフィルタによって除去して前記圧電トランスの一次電極に印加する請求項 1 に記載の圧電トランスの駆動方法。
【請求項 4】 前記不連続矩形波に含まれる 5次高調波以上の周波数成分をロー パスフィルタによって除去して前記圧電トランスの一次電極に印加する請求項 2 に記載の圧電トランスの駆動方法。
【請求項 5】 圧電トランスの一次電極に印加するための不連続矩形波の電圧を 出力する不連続矩形波発振器を備え、
前記不連続矩形波は、 電位 V。と、 この電位 V。よりも高い電位 VHと、 前記電 位 V。よりも低い電位 とからなるとともに、 一周期を Tとすると、 ある時間 0から時間 φまでが前記電位 V0、 時間 φから時間 (T/6— φ) までが前記電 位 VH、 時間 (Τ/6 - φ) から時間 (ΤΖ3 + Φ) までが前記電位 V0、 時間 (T/3 + ) から時間 (T/2— φ) までが前記電位 VL、 時間 (T/2— Φ) から時間 (Τ/2 + φ) までが前記電位 V0、 時間 (ΤΖ2 + Ψ) から時間 ( 2 Ύ/ 3 - ) までが前記電位 Vい 時間 (2 TZ3— φ) から時間 (5 TZ 6 + ) までが前記電位 V。、 時間 (5 Τ/6 + Φ) から時間 (T一 φ) までが 前記電位 VH、 時間 (T一 φ) から時間 Tまでが前記電位 V0、 という構成を有 し、 前記位相差 ^が 0≤ φ≤ΤΖΐ 2である圧電トランスの駆動回路。
【請求項 6】 圧電トランスの一次電極に印加するための不連続矩形波の電圧を 出力する不連続矩形波発振器を備え、
前記不連続矩形波は、 電位 0と、 この電位 0よりも一定電圧だけ高い電位 + 1 と、 前記電位 0よりも前記一定電圧だけ低レ、電位一 1とからなるとともに、 一周 期を Τとすると、 ある時間 0から時間 φまでが前記電位 0、 時間 φから時間 (Τ /6— φ) までが前記電位 + 1、 時間 (ΤΖ6— φ) から時間 (Τ/3 + φ) ま でが前記電位 0、 時間 (Τ/3 + φ) から時間 (ΤΖ2— φ) までが前記電位一 1、 時間 (Τ/2— φ) から時間 (Τ/2 + φ) までが前記電位 0、 時間 (ΤΖ 2 + ) から時間 (2Τ/3-Φ) までが前記電位一 1、 時間 (2 Τ/3-Φ) から時間 (5 ΤΖ6 + Φ) までが前記電位 0、 時間 (5 Τ/6 + Φ) から時間 (Τ-φ) までが前記電位 + 1、 時間 (Τ一 ψ) から時間 Τまでが前記電位 0、 という構成を有し、 前記位相差 Φが 0≤ φ≤Τ/1 2である圧電トランスの駆動 回路。
【請求項 7】 前記矩形波発振器と前記圧電トランスとの間に設けられ、 当該矩 形波発振器から出力された不連続矩形波に含まれる 5次高調波以上の周波数成分 を除去して当該圧電トランスへ出力するローパスフィルタを更に備えた請求項 5 に記載の圧電トランスの駆動回路。
【請求項 8】 前記矩形波発振器と前記圧電トランスとの間に設けられ、 当該矩 形波発振器から出力された不連続矩形波に含まれる 5次高調波以上の周波数成分 を除去して当該圧電トランスへ出力するローパスフィルタを更に備えた請求項 6 に記載の圧電トランスの駆動回路。
【請求項 9】
双峰形状の矩形パルスを単位として、 その極性を交互に代えて基本波の駆動パ ルスを生成するパルス生成ステツプと、
前記パルス生成ステップで生成された前記基本波の駆動パルスに基く電圧を圧 電トランスの一次電極に印加する電圧印加ステップとを有することを特徴とする 圧電トランスの駆動方法。
【請求項 1 0】
前記基本波に対する位相差を変更することにより、 振幅を変更した前記駆動パ ルスを生成することを特徴とする請求項 9に記載の圧電トランスの駆動方法。 【請求項 1 1】
前記駆動パルスに含まれる 5次高調波以上の周波数成分を濾過することを特徴 とする請求項 9に記載の圧電トランスの駆動方法。
【請求項 1 2】
発振部と駆動部とを有し、
前記発振部は、 双峰形状の矩形パルスを単位として、 その極性を交互に代えて 基本波の駆動パルスを生成するものであり、
前記駆動部は、 前記発振部で生成された前記基本波の駆動パルスに基く電圧を 圧電トランスの一次電極に印加するものであることを特徴とする圧電トランスの 駆動回路。
【請求項 1 3】 前記発振部は、 前記基本波に対する位相差を変更することにより、 振幅を変更 した前記駆動パルスを生成する機能を有することを特徴とする請求項 1 2に記載 の圧電トランスの駆動回路。
【請求項 1 4】
前記駆動パルスに含まれる 5次高調波以上の周波数成分を濾過するローパスフ ィルタを備えたことを特徴とする請求項 1 2に記載の圧電トランスの駆動回路。
PCT/JP2004/007730 2003-05-29 2004-05-28 圧電トランスの駆動方法及び駆動回路 WO2004107548A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/558,483 US7423362B2 (en) 2003-05-29 2004-05-28 Piezoelectric transformer drive method and drive circuit
JP2005506564A JP4584833B2 (ja) 2003-05-29 2004-05-28 圧電トランスの駆動方法及び駆動回路
EP20040735375 EP1628388A1 (en) 2003-05-29 2004-05-28 Piezoelectric transformer drive method and drive circuit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003153283 2003-05-29
JP2003-153283 2003-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004107548A1 true WO2004107548A1 (ja) 2004-12-09

Family

ID=33487288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/007730 WO2004107548A1 (ja) 2003-05-29 2004-05-28 圧電トランスの駆動方法及び駆動回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7423362B2 (ja)
EP (1) EP1628388A1 (ja)
JP (1) JP4584833B2 (ja)
CN (1) CN100492844C (ja)
WO (1) WO2004107548A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8395303B2 (en) * 2007-07-27 2013-03-12 Kyocera Corporation Impedance matching piezoelectric transformer
CN101453173B (zh) * 2007-11-29 2011-08-31 高模苍 压电变压器自我换相式驱动方法及装置
DE102009027688A1 (de) * 2009-01-05 2010-07-08 Robert Bosch Gmbh Handgehaltene Elektrowerkzeugmaschine
JP2012231595A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Canon Inc 振動装置の駆動回路、塵埃除去装置及び振動型アクチュエータにおける振動装置の駆動回路
WO2021035614A1 (zh) * 2019-08-29 2021-03-04 深圳市大疆创新科技有限公司 驱动电路、驱动电路板与驱动器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10127057A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Nec Corp 圧電トランスの駆動回路および駆動方法
US6144139A (en) * 1998-10-05 2000-11-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric transformer inverter
US6239558B1 (en) * 1996-08-29 2001-05-29 Taiheiyo Cement Corporation System for driving a cold-cathode fluorescent lamp connected to a piezoelectric transformer
JP2002319499A (ja) * 2001-02-15 2002-10-31 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2003033046A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Taiheiyo Cement Corp 圧電トランスの制御回路

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832134A (ja) 1994-07-08 1996-02-02 Tamura Seisakusho Co Ltd 圧電トランス
JPH10223388A (ja) 1997-02-06 1998-08-21 Nippon Cement Co Ltd 圧電トランスの制御回路
US5969963A (en) * 1997-01-14 1999-10-19 Matsushita Electric Works, Ltd. Power converting device supplying AC voltage of a continuous wave form
US6198198B1 (en) * 1997-02-06 2001-03-06 Taiheiyo Cement Corporation Control circuit and method for piezoelectric transformer
JP3246397B2 (ja) * 1997-06-19 2002-01-15 日本電気株式会社 圧電トランスの駆動回路
KR100382951B1 (ko) * 1998-10-21 2003-05-09 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 압전트랜스의 구동회로
JP2000308358A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Taiyo Yuden Co Ltd 圧電トランスの駆動方法及びその装置
US6583534B1 (en) * 1999-06-07 2003-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric transformer, piezoelectric transformer drive circuit, piezoelectric transformer drive method and cold cathode tube drive apparatus using piezoelectric transformer
JP2001093691A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
US6342753B1 (en) * 2000-09-25 2002-01-29 Rockwell Technologies, Llc Piezoelectric transformer and operating method
KR100497973B1 (ko) * 2001-11-14 2005-07-01 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 압전 트랜스의 구동회로 및 구동방법, 백 라이트 장치,액정표시장치, 액정 모니터 및 액정 텔레비전
JP2004054168A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Hitachi Ltd 画像表示装置
US6912139B2 (en) * 2002-11-14 2005-06-28 Fyre Storm, Inc. Multi-channel control methods for switched power converters

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6239558B1 (en) * 1996-08-29 2001-05-29 Taiheiyo Cement Corporation System for driving a cold-cathode fluorescent lamp connected to a piezoelectric transformer
JPH10127057A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Nec Corp 圧電トランスの駆動回路および駆動方法
US6144139A (en) * 1998-10-05 2000-11-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric transformer inverter
JP2002319499A (ja) * 2001-02-15 2002-10-31 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2003033046A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Taiheiyo Cement Corp 圧電トランスの制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP1628388A1 (en) 2006-02-22
US20070013267A1 (en) 2007-01-18
US7423362B2 (en) 2008-09-09
JPWO2004107548A1 (ja) 2006-07-20
CN1799185A (zh) 2006-07-05
CN100492844C (zh) 2009-05-27
JP4584833B2 (ja) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3012697A1 (en) Pwm capacitor control
JP2718392B2 (ja) 圧電トランスの駆動回路
WO2010016167A1 (ja) 基準周波数生成回路、半導体集積回路、電子機器
TW201004149A (en) Triangular wave generating circuit having synchronization with external clock
US20120139359A1 (en) Wireless charging system and transmitting end circuit thereof
CN104734370A (zh) 感应式电源供应器的供电模块及其电压测量方法
JP2015180127A5 (ja)
JP6101463B2 (ja) Dc/dc変換器のためのコントローラ
WO2004107548A1 (ja) 圧電トランスの駆動方法及び駆動回路
JP5280244B2 (ja) 抵抗測定装置
US20050104475A1 (en) Current detection circuit and current detection method
Su et al. ZVS for PT backlight inverter utilizing high-order current harmonic
EP3832888A1 (en) Relaxation oscillator and method
JP2003134799A5 (ja)
JP3633919B2 (ja) 圧電トランスの駆動方法及び駆動回路
CN109520402A (zh) 一种产生旋变激励信号的硬件电路
DE102018106802A1 (de) Gleichspannungswandler und Verfahren zur Ansteuerung eines Gleichspannungswandlers
Filanovsky From delta function to oscillator amplitude stabilization
Cretin et al. Quantized amplitudes in a nonlinear resonant electrical circuit
JP6272643B2 (ja) 周波数を記憶する装置ならびに周波数を記憶しおよび読み出すための方法
Scarciotti Discontinuous phasor model of an inductive power transfer system
JP2004265647A (ja) 冷陰極管用インバータ
JP6863789B2 (ja) スイッチングレギュレータ
WO2002071814A1 (fr) Dispositif de commande d&#39;une lampe a decharge
SU1403035A1 (ru) Импульсный стабилизатор посто нного напр жени

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005506564

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007013267

Country of ref document: US

Ref document number: 10558483

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004735375

Country of ref document: EP

Ref document number: 2004814822X

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004735375

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10558483

Country of ref document: US