WO2005064743A1 - アンテナ装置及び通信機器 - Google Patents

アンテナ装置及び通信機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2005064743A1
WO2005064743A1 PCT/JP2004/019337 JP2004019337W WO2005064743A1 WO 2005064743 A1 WO2005064743 A1 WO 2005064743A1 JP 2004019337 W JP2004019337 W JP 2004019337W WO 2005064743 A1 WO2005064743 A1 WO 2005064743A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna device
conductor pattern
antenna
loading
conductor
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/019337
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Bungo
Takao Yokoshima
Shinsuke Yukimoto
Toshiaki Edamatsu
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004071513A external-priority patent/JP4329579B2/ja
Priority claimed from JP2004228157A external-priority patent/JP2005295493A/ja
Priority claimed from JP2004252435A external-priority patent/JP2006074176A/ja
Priority claimed from JP2004302924A external-priority patent/JP4089680B2/ja
Application filed by Mitsubishi Materials Corporation filed Critical Mitsubishi Materials Corporation
Priority to EP04807694A priority Critical patent/EP1703586A4/en
Priority to CNA2004800420267A priority patent/CN1926720A/zh
Priority to US10/596,812 priority patent/US7777677B2/en
Publication of WO2005064743A1 publication Critical patent/WO2005064743A1/ja
Priority to US12/788,175 priority patent/US8212731B2/en
Priority to US12/788,749 priority patent/US7859471B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/314Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors
    • H01Q5/321Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors within a radiating element or between connected radiating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/314Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors
    • H01Q5/328Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors between a radiating element and ground
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/314Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors
    • H01Q5/335Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors at the feed, e.g. for impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/357Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
    • H01Q5/364Creating multiple current paths
    • H01Q5/371Branching current paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength

Definitions

  • the present invention relates to a wireless device for mobile communication such as a mobile phone, an antenna device used for a device such as a specified low-power wireless device, a weak wireless device, and a communication device including the antenna device.
  • a monopole antenna in which a wire element having a length of 1/4 of the operating wavelength of an antenna is arranged on a ground plane is generally used.
  • an inverted L-shaped antenna was developed in which the monopole antenna was bent halfway.
  • the reactance part which is determined by the length of the horizontal part of the antenna element parallel to the ground plane, has a large value in terms of capacitance. Was difficult. Therefore, an inverted-F antenna was devised to facilitate matching between the antenna element and the 50 ⁇ feed line.
  • This inverted F-type antenna has a stub that connects the ground plane and the radiating element near the feed point provided in the middle of the antenna element. It is easy to achieve matching with the feeder line (for example, see Non-Patent Document 1).
  • a communication control circuit is provided inside a housing, and an antenna device is provided inside an antenna accommodating portion provided to protrude from the housing. Something has been done.
  • multi-band compatible mobile phones have become widespread, and characteristics corresponding to a plurality of frequencies are also required for a built-in antenna device used therein.
  • Commonly used are dual band mobile phones that support 900 MHz band GSM (Global System for Mobile Communication) and 1.8 GHz band DCS (Digital Cellular System) in Europe, and 800 MHz in the United States.
  • Obi AMPS Advanced Mobile Phone Service
  • 1.9GHz PCS Personal Communications Service
  • a plate-shaped inverted-F antenna or a modified inverted-F antenna is often used as a built-in antenna device used for such a dual-band mobile phone.
  • an antenna device has a wavelength formed by forming a slit on a radiating plate on a flat plate of a plate-shaped inverted-F antenna and separating the radiating plate into a first radiating plate and a second radiating plate.
  • An antenna device configured to resonate at a frequency corresponding to approximately 1/4 of each path length has been proposed (for example, see Patent Document 1).
  • a non-exciting electrode is placed near the inverted F antenna placed on the conductor plane to generate an odd mode and an even mode, so that resonance occurs at a frequency where the wavelength is 1/4 of each radiating conductor.
  • An antenna device having such a configuration has been proposed (for example, see Patent Document 2).
  • an antenna device has been proposed in which a linear first inverted-L antenna element and a second inverted-L antenna element are used to resonate at two different frequencies (for example, see Patent Literature). 3).
  • the length of the radiation conductor is required to be about 1 / 8-3 / 8 of the resonance frequency.
  • the constant value is a value determined by the type of antenna.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. Hei 10-93332 (FIG. 2)
  • Patent Document 2 JP-A-9-326632 (FIG. 2)
  • Patent Document 3 JP-A-2002-185238 (FIG. 2)
  • Non-Patent Document 1 Kyohei Fujimoto, “Illustrations: Mobile Communication Antenna System", Sogo Denshi Publishing, October 1996, p. 118—119
  • Non-patent document 2 Hiroyuki Arai, “New Antenna Engineering”, Sogo Denshi Shuppan, September 1996, p. 108-109
  • the length of the horizontal part of the antenna element parallel to the ground plane needs to be about 1/4 of the operating wavelength of the antenna.
  • Radio and weak radios that use frequencies around 315 MHz require 17 Omm and 240 mm, respectively.
  • the present invention has a problem that the size of the antenna device is increased when the antenna device is adapted to a low frequency band such as the 800 MHz band.
  • the antenna device becomes large when it is adapted to a low frequency band such as the 800 MHz band.
  • Equation 1 above indicates that when the antenna device having the same shape is miniaturized, the band of the antenna device is reduced and the radiation efficiency is reduced. Therefore, for example, in a 800 MHz band mobile phone in Japan, the FDD (Frequency Division Duplex) system that uses different frequency bands for transmission and reception makes it difficult to realize a small built-in antenna that covers the transmission and reception bands. It is.
  • FDD Frequency Division Duplex
  • the two loading elements are arranged in a straight line, when the antenna is housed in the antenna housing, the antenna protrudes inward of the housing, and the arrangement of the communication control circuit is limited.
  • the space factor is bad.
  • the present invention has been made in view of the above-described problem, and has as its object to provide an antenna device that can be downsized even in a band having a relatively low frequency, such as a 400 MHz band.
  • Another object of the present invention is to provide a small antenna device having two resonance frequencies.
  • Another object of the present invention is to provide a communication device having a small antenna device having two resonance frequencies and having a good space factor.
  • the antenna device of the present invention includes a substrate, a conductive film provided on a part of the substrate, a feeding point provided on the substrate, and a body provided on the substrate and having a dielectric material force.
  • a loading portion constituted by a linear conductor pattern formed in a longitudinal direction of the conductor pattern; An inductor portion connecting one end of the conductor pattern to the conductor film; and a feed point feeding power to a connection point between the one end of the conductor pattern and the inductor portion, wherein a longitudinal direction of the loading portion is the conductor portion. It is characterized in that it is arranged so as to be parallel to the edge of the film.
  • the physical length of the antenna element parallel to the end of the conductor film is made larger than the antenna operating wavelength of 1Z4 by combining the loading section and the inductor section. Even if it is short, the electrical length can be 1Z4, which is the antenna operating wavelength. Therefore, the physical length can be greatly shortened, and the present invention is applied to a built-in antenna device of a practical wireless device even if the antenna device operates at a relatively low frequency such as a 400 MHz band. This becomes possible.
  • a capacitor unit is connected between the connection point and the power supply unit.
  • the capacitor unit that connects the feeding point and one end of the conductor pattern is provided, and the capacitance of the capacitor unit is set to a predetermined value, so that the impedance of the antenna device at the feeding point is reduced. It can be easily matched.
  • the loading section is preferably provided with a lumped constant element.
  • the electrical length is adjusted by the lumped constant element formed in the loading section. Therefore, the resonance frequency can be easily set without changing the length of the conductor pattern of the loading portion. Further, the impedance of the antenna device at the feeding point can be matched.
  • a linear meandering pattern is connected to the other end of the conductor pattern.
  • the linear meander pattern is connected to the conductor pattern, it is possible to increase the bandwidth and gain of the antenna section.
  • the antenna device of the present invention has a capacitor portion formed of a pair of planar electrodes formed on the element body and facing each other.
  • the loading portion and the capacitor portion are integrated by forming the pair of flat electrodes facing each other on the element body. This allows The number of parts of the tener device can be reduced.
  • one of the pair of planar electrodes is provided on a surface of the element body so as to be trimmed.
  • one of the pair of flat electrodes forming the capacitor portion is trimmed by, for example, irradiating a laser with one of the flat electrodes formed on the surface of the element body.
  • the capacitance of the section can be adjusted. Therefore, the impedance of the antenna device at the feeding point can be easily matched.
  • a multi-resonance capacitor portion is equivalently connected in parallel between two different points of the conductor pattern.
  • a resonance circuit is formed by the conductor pattern between two points and the multiple resonance capacitor connected in parallel to the conductor pattern.
  • the conductor pattern has a spiral shape wound in a longitudinal direction of the element body.
  • the conductor pattern since the conductor pattern has a spiral shape, the length of the conductor pattern can be increased, and the gain of the antenna device can be increased.
  • the conductor pattern has a meandering shape formed on a surface of the element body.
  • the conductor pattern has a meandering shape.
  • the length of the conductor pattern can be increased, and the gain of the antenna device can be improved. Further, the formation of the conductor pattern is facilitated by forming the conductor pattern on the surface of the element body.
  • the antenna device of the present invention includes a substrate, a conductor film formed to extend in one direction on a surface of the substrate, and a dielectric or dielectric material disposed on the substrate at a distance from the conductor film.
  • a first and second loading portions formed by forming a linear conductor pattern on a body made of a magnetic material or a composite material having both of them, and a portion between one end of the conductor pattern and the conductor film;
  • a power supply section for supplying power to a connection point between one end of the conductor pattern and the inductor section, and a first resonance section provided by the first loading section, the inductor section, and the power supply section.
  • a frequency is set, and a second resonance frequency is set in the second loading section, the inductor section, and the power supply section.
  • the first loading section, the inductor section, and the feeding section form the first antenna section having the first resonance frequency
  • the second loading section and the inductor form a second antenna unit having a second resonance frequency.
  • the electrical length is the antenna operating wavelength. Satisfies 1/4. Therefore, even if the antenna device has two resonance frequencies, it is possible to greatly reduce the length of the antenna device.
  • the electrical length of the first and second antenna sections is adjusted. Therefore, the first and second resonance frequencies can be easily set.
  • the first and second loading units include a lumped element.
  • the resonance frequency can be easily set without changing the length of the conductor pattern of the loading section.
  • a linear meander pattern is connected to the other end of the conductor pattern.
  • the linear meander pattern is connected to the conductor pattern, it is possible to achieve a wider band and a higher gain of the antenna unit.
  • an extension member is connected to the other end of the conductor pattern.
  • an extension member is connected to a tip of the meander pattern.
  • an impedance adjustment unit is connected between the connection point and the power supply unit.
  • the impedance in the power supply unit can be easily adjusted by the impedance adjustment unit.
  • the conductor pattern has a spiral shape wound in a longitudinal direction of the element body.
  • the conductor pattern since the conductor pattern has a spiral shape, the conductor pattern can be lengthened, and the gain of the antenna device can be increased.
  • the conductor pattern has a meandering shape formed on a surface of the element body.
  • the conductor pattern since the conductor pattern has a meandering shape, the length of the conductor pattern can be increased, and the gain of the antenna device can be improved. In addition, since the conductor pattern is formed on the surface of the element body, the formation of the conductor pattern becomes easy.
  • a communication device includes a housing, a communication control circuit disposed in the housing, and an antenna device connected to the communication control circuit, wherein the housing includes a housing main body, An antenna accommodating portion provided to protrude outward from one side wall of the housing main body, wherein the antenna device is provided with a first substrate portion extending in one direction and a first substrate portion extending from the first substrate portion.
  • a substantially L-shaped substrate having a second substrate portion bent and extending to the side of the first substrate portion; a ground connection portion disposed on the substrate and connected to a ground of the communication control circuit;
  • a first loading portion formed on the first substrate portion and formed by forming a linear conductor pattern on a body made of a composite material having a dielectric or a magnetic material or both, and And a dielectric or magnetic material or both From the composite material
  • a second loading section formed by forming a linear conductor pattern on the element body; an inductor section connecting one end of the first and second loading sections to the ground connection section; and a communication control circuit.
  • a power supply unit for supplying power to a connection point between one end of the first and second loading units and the inductor unit, and the first substrate unit or the second substrate unit provided with the first loading unit.
  • Either one of the second substrate portions provided with the loading portion is disposed in the antenna storage portion, and the other is placed along the inner surface of the one side wall so as to be positioned.
  • the first antenna device having the first resonance frequency is formed by the first loading unit, the inductor unit, and the power supply unit
  • the second antenna unit includes the second loading unit, the inductor unit, and the power supply unit.
  • a second antenna device having a second resonance frequency is formed.
  • one of the two loading sections is housed in the antenna housing section, and the other is arranged along the inner surface of one side wall of the housing body, so that the position of the communication control circuit is not restricted. Good space factor.
  • the loading portion disposed inside the antenna housing is disposed so as to protrude outward from the housing, the transmission / reception characteristics of the antenna device including the loading portion are improved. Can be.
  • the antenna device includes a lumped constant element provided in one or both of the first and second loading units.
  • the resonance frequency can be easily set by adjusting the electrical length without changing the length of the conductor pattern of the loading portion by using the lumped constant element formed in the loading portion.
  • the impedance of the antenna device at the feeding point can be matched.
  • the antenna device may be configured such that the connection point and the power supply unit are connected to each other. It is preferable to have an impedance adjustment unit connected between them.
  • the impedance in the power supply unit can be matched by the impedance adjustment unit. Therefore, signal transmission can be performed efficiently without separately providing a matching circuit for matching the impedance between the antenna device and the communication control circuit.
  • the conductor pattern has a spiral shape wound in a longitudinal direction of the element body.
  • the conductor pattern in a spiral shape, it is possible to increase the length S of the conductor pattern, thereby increasing the gain of the antenna device.
  • the conductor pattern preferably has a meandering shape formed on a surface of the element body.
  • the conductor pattern since the conductor pattern has a meandering shape, the conductor pattern length can be increased as described above, and the gain of the antenna device can be increased. Further, since the conductor pattern is formed on the surface of the element body, the formation of the conductor pattern is facilitated.
  • FIG. 1 is a plan view showing the antenna device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the antenna device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a graph showing a VSWR frequency characteristic of the antenna device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a graph showing a radiation pattern of the antenna device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a perspective view showing an antenna device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view showing an antenna device according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a perspective view showing an antenna device according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a perspective view showing another form of the antenna device according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a perspective view showing another form of the antenna device according to the fifth embodiment of the present invention.
  • Garden 10 is a perspective view showing an antenna device according to a sixth embodiment of the present invention.
  • Garden 11] is an equivalent circuit diagram showing the antenna device according to the sixth embodiment of the present invention.
  • Garden 12] is a graph showing the VSWR frequency characteristics of the antenna device according to the sixth embodiment of the present invention.
  • Garden 13 is a perspective view showing an antenna device other than the sixth embodiment of the present invention, to which the present invention can be applied.
  • Garden 14 is a perspective view showing an antenna device according to a seventh embodiment of the present invention.
  • Garden 15 is an equivalent circuit diagram showing the antenna device according to the seventh embodiment of the present invention.
  • Garden 16 is a graph showing the VSWR frequency characteristics of the antenna device according to the seventh embodiment of the present invention.
  • Garden 17 is a perspective view showing an antenna device according to an eighth embodiment of the present invention.
  • Garden 18] is an equivalent circuit diagram showing the antenna device according to the eighth embodiment of the present invention.
  • Garden 19] is a graph showing the VSWR frequency characteristics of the antenna device according to the eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 22 is a perspective view of a first loading element
  • FIG. 22B is a perspective view of a second loading element in FIG.
  • FIG. 23 is a schematic view showing the antenna device in FIG.
  • FIG. 24 is a graph showing VSWR characteristics of the antenna device in FIG.
  • Garden 25 is a plan view schematically showing an external antenna to which the present invention can be applied, other than the ninth embodiment of the present invention.
  • End. 26 is a schematic diagram of an antenna device according to a tenth embodiment of the present invention.
  • [En] is a perspective view showing the antenna device according to the eleventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 29 is a schematic diagram of the antenna device in FIG. 28.
  • FIG. 30 is a graph showing VSWR characteristics of the antenna device of FIG.
  • FIG. 31 is a graph showing the directivity of the antenna device of FIG. 28.
  • FIG. 32 is an external perspective view showing a mobile phone according to a twelfth embodiment of the present invention.
  • FIG. 33 is a cross-sectional view showing a part of the first housing in FIG. 32.
  • FIG. 34 is a plan view showing the antenna device of FIG.
  • FIG. 35 shows the loading element of FIG. 34, (a) is a perspective view of a first loading element, and (b) is a perspective view of a second loading element.
  • FIG. 36 is a schematic view showing the antenna device of FIG. 34.
  • FIG. 37 shows a loading section in Embodiment 1 of the present invention, (a) is a plan view, and (b) is a front view.
  • FIG. 38 shows a loading portion in Embodiment 2 of the present invention, (a) is a plan view, and (b) is a front view.
  • FIG. 39 is a graph showing the VSWR frequency characteristics of the antenna device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 40 is a graph showing the frequency characteristics of the VSWR of the antenna device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 41 shows frequency characteristics of VSWR of the antenna device of the present invention, (a) is a graph of the antenna device in Example 3, and (b) is a graph of the antenna device in the comparative example.
  • FIG. 42 shows radiation patterns of vertically polarized waves of the antenna device of the present invention, (a) is a graph of the antenna device in Example 3, and (b) is a graph of the antenna device in the comparative example.
  • FIG. 43 is a graph showing the relationship between the frequency and the VSWR of the mobile phone according to the present invention in the fourth embodiment.
  • FIG. 44 is a graph showing the directivity of the radiation pattern of the mobile phone of the present invention in the fourth embodiment.
  • FIG. 45 is a plan view showing an antenna device according to another embodiment of the present invention.
  • the antenna device 1 is, for example, an antenna device used for a mobile communication wireless device such as a mobile phone and a wireless device such as a specified low-power wireless communication and a weak wireless communication.
  • the antenna device 1 includes a substrate 2 made of an insulating material such as resin, an earth portion 3 which is a rectangular conductive film provided on the surface of the substrate 2, and a substrate 2, a loading section 4, an inductor section 5, a capacitor section 6, and a feeding point P connected to a high-frequency circuit (not shown) provided outside the antenna device 1.
  • a high-frequency circuit not shown
  • the loading section 4 is formed of a conductor pattern 12 formed in a spiral shape in the longitudinal direction of the surface of a rectangular parallelepiped element 11 made of a dielectric material such as alumina.
  • Both ends of the conductor pattern 12 are connected to connection electrodes 14A and 14B provided on the back surface of the element body 11 so as to be electrically connected to rectangular installation conductors 13A and 13B provided on the surface of the substrate 2. ing.
  • One end of the conductor pattern 12 is electrically connected to the inductor section 5 and the capacitor section 6 via the installation conductor 13B, and the other end is an open end.
  • the loading portion 4 is spaced apart such that L1 which is the distance from the end 3A of the ground portion 3 is, for example, 10 mm, and the length L2 of the loading portion 4 in the longitudinal direction is, for example, It is 16mm.
  • the self-resonant frequency of the loading unit 4 is higher than the antenna operating frequency of 430 MHz. For this reason, when the antenna operating frequency of the antenna device 1 is considered as a reference, it cannot be said that the antenna device 1 is self-resonating.
  • the inductor section 5 has a chip inductor 21, and is connected to the installation conductor 13 B via an L-shaped pattern 22 which is a linear conductive pattern provided on the surface of the substrate 2. It is configured to be connected to the ground unit 3 via a ground connection pattern 23 which is a linear conductive pattern provided on the surface of the substrate 2.
  • the inductance of the chip inductor 21 is adjusted so that the resonance frequency of the loading section 4 and the inductor section 5 becomes 430 MHz, which is the antenna operating frequency of the antenna device 1.
  • the L-shaped pattern 22 is formed so that the side 22A is parallel to the ground portion 3, and has a length L3 of 2.5 mm. As a result, the physical length L4 of the antenna element parallel to the end 3A of the grounding portion 3 becomes 18.5 mm.
  • the capacitor section 6 has a chip capacitor 31 and has a line provided on the surface of the substrate 2. Is connected to the installation conductor 13B via the installation conductor connection pattern 32, which is a conductive pattern, and is also supplied via the power supply point connection pattern 33, which is a linear conductive pattern similarly provided on the surface of the substrate 2. It is configured to connect to point P.
  • the capacitance of the chip capacitor 31 is adjusted and adjusted so as to match the impedance at the feeding point P.
  • FIG. 3 shows the frequency characteristics of VSWR (voltage standing wave ratio) at frequencies of 400 to 450 MHz and the radiation patterns of horizontal and vertical polarizations of the antenna device 1 configured as described above. See Figure 4.
  • VSWR voltage standing wave ratio
  • the high-frequency signal having the antenna operating frequency transmitted from the high-frequency circuit to the feeding point P is transmitted from the conductor pattern 12 as a radio wave. Further, a radio wave having a frequency that matches the antenna operating frequency is received by the conductor pattern 12 and transmitted from the feeding point P to the high-frequency circuit as a high-frequency signal. At this time, radio waves are transmitted and received in a state in which power loss is reduced by the capacitor unit 6 having a capacitance such that the input impedance of the antenna device 1 and the impedance at the feeding point P can be matched.
  • the antenna device 1 configured as described above has a physical length of 5 mm of the antenna element parallel to the end 3 A of the ground portion 3 by combining the loading portion 4 and the inductor portion 5. Since the electrical length is 1/4 wavelength, the size can be significantly reduced to about 1/10 of about 170mm which is 1/4 wavelength of 430MHz electromagnetic wave. Thus, the present invention can be applied to a built-in antenna device of a practical wireless device even in a relatively low frequency band such as a 400 MHz band.
  • the conductor pattern 12 has a spiral shape wound in the longitudinal direction of the element body 11, the conductor pattern 12 can be lengthened, and the gain of the antenna device 1 can be improved. It becomes possible.
  • the impedance at the feeding point P can be matched by the capacitor section 6. This eliminates the need to provide a matching circuit between the feeding point P and the high-frequency circuit, thereby suppressing a reduction in radiation gain due to the matching circuit and efficiently transmitting and receiving radio waves.
  • a chip inductor 42 is provided as a lumped constant element between the installation conductor 13B and the inductor section 5 while being connected to the feeding point P by a feeding point connection pattern 41.
  • the loading section 43 includes the installation conductor 13B, the feeding point connection pattern 41 that connects the connection point of the loading section 43 and the inductor section 5 to the feeding point P, and the conductor pattern 13 and the inductor section 5. It has a connection conductor 44 to be connected and a chip inductor 42 provided on the connection conductor 44.
  • the physical length can be significantly reduced by combining the loading unit 43 and the inductor unit 5 as in the first embodiment described above. Can be.
  • the resonance frequency can be easily set without adjusting the length of the conductor pattern 12, and the impedance matching at the feeding point P can be achieved. Therefore, a decrease in radiation gain due to the matching circuit is suppressed, and radio waves are transmitted and received efficiently.
  • an inductor is used as the lumped constant element.
  • the present invention is not limited to this, and a capacitor in which an inductor and a capacitor are connected in parallel or in series may be used.
  • the same reference numerals are given to the components described in the above embodiment, and the description will be omitted.
  • the difference between the third embodiment and the first embodiment is that, in the antenna device 1 according to the first embodiment, the spiral pattern in which the conductor pattern 12 of the loading portion 4 is wound in the longitudinal direction of the element body 11.
  • the antenna device 50 according to the third embodiment is characterized in that the conductor pattern 52 of the loading portion 51 has a meandering shape formed on the surface of the element body 11.
  • a conductor pattern 52 having a meandering shape is formed on the surface of the element body 11, and both ends of the conductor pattern 52 are connected to the connection electrodes 14A and 14B, respectively.
  • the antenna device 50 configured as described above has the same operation and effect as the antenna device 1 in the first embodiment, but has a meander shape by forming a conductor on the surface of the element body 11. Since the loading unit 51 is configured, it is possible to easily manufacture the loading unit 51.
  • the capacitor section 6 has a chip capacitor 31, and the chip capacitor 31 provides Although the impedance of the antenna device 1 is matched, the antenna device 60 according to the fourth embodiment has the first and second planar electrodes, which are a pair of planar electrodes opposed to each other with the capacitor portion 61 formed on the element body 11. It has a capacitor portion 64 formed by 62 and 63, and the impedance of the antenna device 60 at the feeding point P is matched by the capacitor portion 64.
  • the conductor pattern 12 having a spiral shape is formed on the surface of the element body 11, and the first planar electrode formed on the surface of the element body 11 and electrically connected to one end of the conductor pattern 12 62 and a second plane electrode 63 disposed inside the element body 11 so as to face the first plane electrode 62.
  • the first plane electrode 62 is configured to be trimmed by, for example, forming a gap G by irradiating a laser, whereby the capacitance of the capacitor unit 64 can be changed.
  • the first planar electrode 62 is connected to a connection electrode 66A provided on the back surface of the element body 11 so as to be electrically connected to the rectangular installation conductors 13A, 65A, 65B provided on the surface of the substrate 2. ing.
  • the second plane electrode 63 is connected to the connection electrode 65B provided on the back surface of the element body 11 so as to be electrically connected to the installation conductor 65B.
  • the installation conductor 65B is electrically connected to the feeding point P via the feeding point connection pattern 33.
  • the inductor portion 67 is connected to the installation conductor 65B via the L-shaped pattern 22 which is a linear conductive pattern provided on the surface of the substrate 2 with the chip inductor 21.
  • the antenna device 60 thus configured has the same operation and effect as the antenna device 1 in the first embodiment, but the first and second planar electrodes 62 and 63 facing each other to the element body 11.
  • the loading section 4 and the capacitor section 64 are integrated. Therefore, the number of parts of the antenna device 60 can be reduced.
  • the capacitance of the capacitor section 64 can be changed, so that the impedance at the feeding point P can be easily matched. .
  • the conductor pattern 12 has a spiral shape wound in the longitudinal direction of the element body 11, but as shown in FIG.
  • the antenna device 70 in which the conductor pattern 52 has a meandering shape as in the present embodiment may be used.
  • a meander pattern 71 having a meander shape is formed on the surface of the substrate 2 so as to be connected to the land 13A of the loading section 4.
  • the meander pattern 71 is arranged such that its major axis is parallel to the conductor film 3.
  • the antenna device 70 configured as described above has the same operation and effect as the antenna device 40 in the second embodiment, but the meander pattern 71 is connected to the tip of the loading section 4. , The bandwidth of the antenna device and the gain can be increased.
  • the conductor pattern 12 has a spiral shape wound in the longitudinal direction of the element body 11, but similar to the third embodiment, the conductor pattern 12 has a spiral shape. It may be under-shaped.
  • a multi-resonant capacitor unit 81 is connected in parallel to both ends of the conductor pattern 12. is there.
  • the multiple resonance capacitor portion 81 includes flat conductors 83A and 83B formed on both upper and lower surfaces of the element body 82A, and linear conductors 84A connecting the flat conductor 83A and the connection conductor 14A. And a straight conductor 84B connecting the flat conductor 83B and the connection conductor 14B.
  • the element body 82A is stacked on the upper surface of the element body 82B stacked on the upper surface of the element body 11.
  • the element bodies 82A and 82B are both formed of the same material as the element body 11.
  • the plate conductor 83A is a substantially rectangular conductor, and is formed on the back surface of the element body 82A.
  • the flat conductor 83B is a substantially rectangular conductor like the flat conductor 83A, and is formed on the upper surface of the element body 82A so as to partially face the flat conductor 83A.
  • These plate conductors 83A and 83B are connected to both ends of the conductor pattern 12 via linear conductors 84A and 84B, respectively, and are arranged to face each other via the element body 82A to form a capacitor.
  • an antenna section 85 having a first resonance frequency is formed by the loading section 4, the inductor section 5, the capacitor section 6, and the multiple resonance capacitor section 81, and The resonance capacitor section 81 and the loading section 4 form a multiple resonance section 86 having the second resonance frequency.
  • Fig. 12 shows the VSWR characteristics of the antenna device 80.
  • the antenna section 85 shows the first resonance frequency fl
  • the multiple resonance section 86 shows the second resonance frequency f2 higher in frequency than the first resonance frequency fl.
  • the second resonance frequency can be easily changed by adjusting the material used for the element body 82A and the area of the flat conductors 83A and 83B facing each other.
  • the antenna device 80 configured as described above operates in the same manner as in the first embodiment described above. Although having the effect, by connecting the multiple resonance capacitor section 81 in parallel to both ends of the conductor pattern 12, the multiple resonance section 86 having the second resonance frequency f2 different from the first resonance frequency fl of the antenna section 85 is formed. . Therefore, for example, a small antenna device having two resonance frequencies, such as a 900 MHz band GSM (Global System for Mobile Communication) in Europe and a 1.8 GHzD "DCS (Digital Cellular System) in Europe can be provided.
  • GSM Global System for Mobile Communication
  • DCS Digital Cellular System
  • an antenna device 88 having a meander pattern 87 formed at the tip of the loading section 4 may be used.
  • the antenna device 88 is connected to the land 13A of the loading section 4 on the surface of the substrate 2, and a meander pattern 87 having a meander shape is formed.
  • the meander pattern 87 is disposed so that its major axis is parallel to the conductive film 3.
  • the meander pattern 87 is connected to the tip of the loading section 4. As a result, it is possible to increase the bandwidth and gain of the antenna device.
  • the difference between the seventh embodiment and the sixth embodiment is that, in the antenna device 80 of the sixth embodiment, one multi-resonance capacitor unit 81 is connected, but in the seventh embodiment, In the antenna device 90, the multi-resonant capacitor part 91 connected in parallel between the tip of the conductor pattern 12 and almost the center of the conductor pattern 12, and the two ends of the base end of the conductor pattern 12 and almost the center of the conductor pattern 12 And a multi-resonant capacitor unit 92 connected in parallel between them.
  • the multiple resonance capacitor portion 91 is composed of flat conductors 93A and 93B formed on the upper and lower surfaces of the element body 82A, and linear conductors 94 connecting the flat conductor 93A and the connection conductor 14A. And is constituted by.
  • the multiple resonance capacitor section 92 connects the flat conductors 95A and 95B with the flat conductor 95B and the connection conductor 14B. And a continuous linear conductor 96.
  • the plate conductor 93A is a substantially rectangular conductor, and is formed on the back surface of the element body 82A.
  • the flat conductor 93B is substantially rectangular like the flat conductor 93A, and is formed on the upper surface of the element body 82A so as to partially face the flat conductor 93A.
  • the flat conductor 95A is a substantially rectangular conductor, and is formed on the upper surface of the element body 82A. Further, the flat conductor 95B has a substantially rectangular shape like the flat conductor 95A, and is formed on the back surface of the element body 82A so as to partially face the flat conductor 95A.
  • the flat conductors 93B and 95A are formed so as not to contact each other.
  • the plate conductors 93A and 95B are connected to both ends of the conductor pattern via straight conductors 94 and 96, respectively.
  • the plate conductors 93B and 95A are formed to penetrate the element bodies 82A and 82B, respectively, and are connected to the center of the conductor pattern 12 via through holes filled with a conductive member. In this way, the plate conductors 93A and 93B are arranged opposite to each other via the element body 82A to form one capacitor, and the plate conductors 95A and 95B are arranged opposite to each other to form another capacitor.
  • an antenna portion 97 having a first resonance frequency is formed, and a multi-resonance capacitor portion 91 and a conductor pattern 12 between two points connected thereto are provided.
  • a first multiple resonance section 98 having a second resonance frequency is formed, and a second multiple resonance section 99 having a third resonance frequency is formed by the multiple resonance capacitor section 92 and the conductor pattern 12 between two points connected thereto. It is formed.
  • Fig. 16 shows the VSWR characteristics of the antenna device 90.
  • the antenna section 97 shows a first resonance frequency f11
  • the first multiple resonance section 98 shows a second resonance frequency f12 higher in frequency than the first resonance frequency f11
  • the second multiple resonance section 99 shows a third resonance frequency f13 higher in frequency than the second resonance frequency f12.
  • the second resonance frequency can be adjusted by changing the material used for the element body 82A and the area of the flat conductors 93A and 93B facing each other.
  • the third resonance frequency can be adjusted by changing the material used for the element body 82A and the area of the flat conductors 95A and 95B facing each other.
  • the antenna device 90 configured as described above has the same operation and effect as the above-described sixth embodiment, but has two multi-resonant capacitor portions 91 and 92 arranged at two locations on the conductor pattern 12.
  • a first multiple resonance section 98 having the second resonance frequency fl2 and a second multiple resonance section 99 having the third resonance frequency fl3 are formed. Therefore, for example, a small antenna device having three resonance frequencies such as GSM, DCS, and PCS (Personal Communication Services) can be provided.
  • a meander pattern 87 having a meander shape and connected to the land 13A of the loading section 4 may be formed.
  • FIGS. 17 to 19 an eighth embodiment will be described with reference to FIGS. 17 to 19.
  • the same reference numerals are given to the components described in the above embodiment, and the description thereof will be omitted.
  • the difference between the eighth embodiment and the seventh embodiment is that in the antenna device 90 of the seventh embodiment, a capacitor is formed by arranging two flat conductors facing each other via the element body 82A.
  • the antenna device 100 according to the eighth embodiment is provided with multiple resonance capacitor portions 101 and 102 that form a capacitor by the stray capacitance generated between the antenna device 100 and the conductor pattern 12.
  • the multiple resonance capacitor section 101 includes a flat conductor 103 formed on the upper surface of the element body 82A, and a straight conductor 104 connecting the flat conductor 103 and the connection conductor 14A. It is configured.
  • the multi-resonant capacitor section 102 is composed of a flat conductor 105 formed on the upper surface of the element body 82A, and a straight conductor 106 connecting the flat conductor 105 and the connection conductor 14B.
  • the plate conductor 103 is a substantially rectangular conductor, and is formed on the upper surface of the element body 82B.
  • the flat conductor 105 is a substantially rectangular conductor similarly to the flat conductor 103, and is formed on the upper surface of the element body 82B.
  • one capacitor is equivalently formed by the floating capacity between the flat conductor 103 and the conductor pattern 12. It is formed.
  • another capacitor is equivalently formed by the stray capacitance between the flat conductor 105 and the conductor pattern 12. Is done.
  • the flat conductors 103 and 105 are formed so as not to contact each other.
  • an antenna section 106 having a first resonance frequency is formed by the loading section 4, the inductor section 5, and the capacitor section 6, and the multiple resonance capacitor section 101 and the
  • a first multi-resonant portion 107 having a second resonance frequency is formed by the conductor pattern 12 between the two points connected to the capacitor, and the multi-resonance capacitor portion 102 and the conductor pattern 12 between the two points connected thereto
  • a second multiple resonance section having a third resonance frequency is formed.
  • FIG. 19 shows the VSWR characteristics of the antenna device 100.
  • the antenna section 106 shows the first resonance frequency f21
  • the first multiple resonance section 107 shows the second resonance frequency f22 having a higher frequency than the first resonance frequency f21
  • the second resonance frequency f22 has a third resonance frequency f23 higher in frequency than the second resonance frequency f21.
  • the second resonance frequency can be easily changed by adjusting the material used for the element body 82B and the area of the flat conductor 103.
  • the third resonance frequency can be easily changed.
  • the antenna device 100 configured as described above has the same operation and effect as those of the above-described seventh embodiment, but the conductor pattern 12 and the plate conductors 103 and 105 are arranged to face each other, and the floating Since the first and second multiple resonance sections 107 and 108 are formed by the capacitance, the configuration is simplified.
  • a meander pattern 87 having a meandering shape and connected to the land 13A of the loading section 4 may be formed.
  • the antenna device 1 is compatible with, for example, a PDC (Personal Digital Cellular) reception frequency band using an 800 MHz band and a 1.5 GHz band GPS (Global Positioning System), as shown in FIG. This is an antenna device used for the mobile phone 60.
  • PDC Personal Digital Cellular
  • GPS Global Positioning System
  • the mobile phone 110 includes a base 161 and a main body circuit board 162 provided inside the base 161 and provided with a communication control circuit including a high-frequency circuit, and the like. And an antenna device 1 connected to a high-frequency circuit provided on the main body circuit board 162.
  • the antenna device 1 is provided with a power supply pin 163 for connecting a power supply unit 126 described later and a high-frequency circuit of the main circuit board 162, and a conductive film connection pattern 136 described later and a ground of the main circuit board 162.
  • a GND pin 164 is provided for connection to the power supply.
  • the antenna device 1 will be described with reference to a schematic diagram of the antenna device.
  • the antenna device 1 includes a substrate 2 made of an insulating material such as a resin, a rectangular conductive film 121 formed on the surface of the substrate 2, and a conductive film 121 formed on the surface of the substrate 2.
  • Inductors for connecting the first and second loading portions 123 and 124 arranged in parallel with 121 and the base ends of the first and second loading portions 123 and 124 and the conductor film 121, respectively.
  • Section 125 a power supply section 126 for supplying power to a connection point P between the first and second loading sections 123 and 124 and the inductor section 125, and a power supply conductor 127 for connecting the connection point P to the power supply section 126. I have.
  • the first loading section 123 includes a first loading element 128, lands 132A and 132B formed on the surface of the substrate 2 for mounting the first loading element 128 on the substrate 2, and lands 132A and 132B. It includes a connecting conductor 120 for connecting 132A to the connection point P, and a lumped constant element 134 formed on the connecting conductor 120 and connecting a dividing portion (not shown) for dividing the connecting conductor 120.
  • the first loading element 128 has a rectangular parallelepiped element 135 made of a dielectric material such as alumina and a spirally wound surface of the element 135 in the longitudinal direction. And a linear conductor pattern 136 to be formed. Both ends of the conductor pattern 136 are connected to connection conductors 137A and 137B formed on the back surface of the element body 135 so as to be connected to the lands 132A and 132B, respectively.
  • the lumped constant element 134 is constituted by, for example, a chip inductor.
  • the second loading section 124 is disposed opposite to the first loading section 123 via the connection point P, and like the first loading section 123, the second loading element 129 Lands 142A and 142B, a connection conductor 130, and a lumped constant element 134.
  • the second loading element 129 is similar to the first loading element 128 in FIG. As shown in (b), it is composed of a body 145 and a conductor pattern 146 wound on the surface of the body 145.
  • connection conductors 147A and 147B formed on the back surface of the element body 145 so as to be connected to the lands 142A and 142B.
  • the inductor portion 124 includes a conductor film connection pattern 131 for connecting the connection conductors 120 and 130 and the conductor film 121, and a dividing portion (formed on the conductor film connection pattern 131 to divide the conductor film connection pattern 131. (Not shown).
  • the power supply conductor 127 is a linear pattern that connects the connection conductor 130 and the power supply unit 126 connected to the high-frequency circuit RF.
  • a first antenna section 141 is formed by a first loading section 123, an inductor section 5, and a feeding conductor 127, and a second loading section is formed.
  • the second antenna unit 142 is formed by the inductor 124, the inductor unit 5, and the power supply conductor 127.
  • the first antenna section 141 is configured to have a first resonance frequency by adjusting the electrical length with the length of the conductor pattern 136, the inductance of the lumped element 134, and the inductance of the chip inductor 132, You.
  • the second antenna section 142 adjusts the electrical length by adjusting the length of the conductor pattern 146, the inductance of the lumped element 134, and the inductance of the chip inductor 132. It is configured to have a resonance frequency.
  • each of the first and second loading units 123 and 124 is shorter than / 4 of the antenna operating wavelength of the first and second antenna units 141 and 142.
  • the self-resonant frequency force of the first and second loading sections 123 and 124 is higher than the first and second resonance frequencies which are the antenna operating frequencies of the antenna device 1. Therefore, when the first and second resonance frequencies are considered as a reference, the first and second loading sections 123 and 124 cannot be said to be self-resonant, and therefore, are not self-resonant at the antenna operating frequency. Is different from the helical antenna Yes.
  • Fig. 24 (a) shows the VSWR (Voltage Standing Wave Ratio) characteristics of the antenna device 1.
  • the first antenna section 141 shows the first resonance frequency fl
  • the second antenna section 142 shows the second resonance frequency higher than the first resonance frequency fl. Indicates f2.
  • the first resonance frequency fl is made to correspond to the PDC reception frequency band
  • the second resonance frequency f2 is made to correspond to the 1.5 GHz band GPS.
  • the first resonance frequency fl corresponds to the reception frequency band
  • the physical length of the antenna element parallel to the conductor film 121 can be reduced. Even if it is shorter than 1/4 of the operating wavelength, the electrical length will be 1/4 of the antenna operating wavelength. Therefore, the physical length can be significantly reduced.
  • the lumped constant elements 134 and 124 provided in the first and second loading sections 123 and 124 respectively allow the first and second resonance frequencies fl and without adjusting the lengths of the conductor patterns 126 and 136. f2 can be set. Accordingly, when setting the first and second resonance frequencies fl and f2, it is necessary to change the number of turns of the conductor patterns 126 and 136 according to conditions such as the ground size of the housing on which the antenna device 1 is mounted. Further, it is not necessary to change the size of the first and second loading elements 128 and 129 themselves by changing the number of windings. Therefore, it is easy to set the first and second resonance frequencies fl and f2.
  • an impedance adjustment unit 145 may be formed between the connection point P and the power supply unit 126 as shown in FIG.
  • the impedance adjusting unit 145 is configured by, for example, a chip capacitor, and is arranged so as to connect to a dividing unit (not shown) for dividing the power supply conductor 127. This makes it possible to easily match the impedance of the power supply unit 126 by adjusting the capacitance of the chip capacitor.
  • the first antenna section 141 includes the first loading section 123, the inductor section 5, and the power supply conductor.
  • the antenna device 50 of the tenth embodiment includes a first loading section 123, an inductor section 5, a power supply conductor 127, and a first loading section. This is a point formed by the meander pattern 151 formed at the tip of the portion 123.
  • a meander pattern 151 having a meander shape is formed on the surface of the substrate 2 so as to be connected to the land 132B of the first loading portion 123.
  • the meander pattern 151 is arranged so that its major axis is parallel to the conductor film 3.
  • a first antenna section 155 having a first resonance frequency is formed by the first loading section 123, the meander pattern 151, the inductor section 125, and the feed conductor 127.
  • the second loading section 124, the inductor section 5, and the feed conductor 127 form a second antenna section 142 having a second resonance frequency.
  • the antenna device 50 configured as described above has the same operation and effect as the antenna device 1 in the ninth embodiment, but the meander pattern 151 is connected to the first loading section 123. In addition, it is possible to increase the bandwidth and gain of the first antenna unit 155.
  • the meander pattern 151 may be connected to the tip of the first and second loading sections 123 and 124, which may be connected to the tip of the second loading section 124.
  • an impedance adjustment unit 145 may be formed between the connection point P and the power supply unit 126.
  • the first antenna section includes the first loading section 123, the inductor section 5, and the power supply conductor 127.
  • the meander pattern 151 formed at the tip of the first loading section 4 whereas the antenna device 70 according to the eleventh embodiment has the first antenna section 171 that is the tip of the meander pattern 151. This is provided with an extension member 172 that is connected to the second member.
  • the extension member 172 is a plate-shaped metal member bent substantially in an L shape, and one end of the extension member 172 is attached to and fixed to the back surface of the substrate 2. And an extension 174 provided to bend from the end.
  • the substrate mounting portion 173 is fixed to the substrate 2 with, for example, solder or the like, and is connected to a front end of a meander pattern 151 provided on the surface of the substrate 2 via a through hole 102a formed in the substrate 2.
  • the extension part 174 is arranged such that its plate surface is substantially parallel to the substrate 2 and its tip is directed toward the first loading element 128. Note that the length of the extension member 172 is appropriately set according to the first resonance frequency of the first antenna section 171.
  • FIG. 30 shows the VSWR frequency characteristics of the antenna device 70 at a frequency of 800 MHz to 950 MHz.
  • Fig. 31 shows the directivity of the radiation pattern of the vertically polarized XY plane at each frequency.
  • Fig. 31 (a) shows the directivity at a frequency of 832MHz
  • Fig. 31 (b) shows the directivity at a frequency of 851MHz
  • Fig. 31 (c) shows the directivity at a frequency of 906MHz
  • Fig. 31 (d) shows the directivity at a frequency of 925MHz. Directivity is shown.
  • the maximum value was 4.02 dBd, the minimum value was 6.01 dBd, and the average value was -4.85 dBd.
  • the maximum value was 1.36 dBd, the minimum value was -6.03 dBd, and the average force S was -4.78 dBd.
  • the force S_2 was 49dBd, the maximum / J ⁇ value was S_7.9dBd, and the average value was S_5.19dBd.
  • the maximum force was S_3.23 dBd, the maximum value was _9.61 dBd, and the average value was _6.24 dBd.
  • the extension member 172 is connected to the tip of the meander pattern 151.
  • the first antenna unit 171 having a wider band and a higher gain can be used.
  • the extension 174 toward the first loading element 128, the space in the housing of the mobile phone including the antenna device 70 can be effectively used. Further, since the extension portion 174 is arranged apart from the substrate 2, the influence of the high-frequency current flowing through the first loading element 128 and the meander pattern 151 can be reduced.
  • the extension member 172 is connected to the distal end of the second loading section 124 and can be connected to the first and second loading sections 123, 124. Respectively.
  • extension member 172 may be provided on the front surface side of the substrate 2.
  • an impedance adjustment unit 145 may be provided between the connection point P and the power supply unit 126.
  • the communication device is a mobile phone 201 as shown in FIG. 32, which includes a housing 202, a communication control circuit 203, and an antenna device 204.
  • the housing 202 includes a first housing main body 211, and a second housing main body 213 that is foldable via a first housing main body 210 and a hinge mechanism 212.
  • An operation key unit 214 including numeric keys and the like and a microphone 215 for inputting a transmission voice are provided on the inner side of the first housing body 211 when folded.
  • an antenna housing portion 211a for housing the antenna device 204 shown in FIG. 33 is provided in the same direction as the long axis direction of the first housing body 211. It is formed to protrude.
  • a communication control circuit 203 including a high-frequency circuit is provided inside the first housing body 211.
  • the communication control circuit 203 is electrically connected to a control circuit connection terminal 228 and a ground connection terminal 229 described later provided in the antenna device 4.
  • a display 216 for displaying characters and images and a speaker 217 for outputting a received voice are provided on the inner side of the second housing main body 213 when folded.
  • the antenna device 204 includes a substrate 221, a ground connection conductor (ground connection portion) 222 formed on the surface of the substrate 221, and the longitudinal direction of the substrate 221.
  • a first loading portion 223 disposed on the surface of the substrate 221 so as to be parallel to the axial direction, and a surface of the substrate 221 such that its longitudinal direction is perpendicular to the major axis direction of the first housing body 211.
  • the second loading section 224 disposed thereon, the inductor section 225 for connecting the base end of each of the first and second loading sections 223, 224 and the ground connection conductor 222, and the first and second loading sections 223.
  • a power supply section 226 for supplying power to a connection point P between the inductor section 225 and a power supply conductor 227 branched from the inductor section 225 to electrically connect the connection point P to the power supply section 226.
  • the substrate 221 has a substantially L-shape having a first substrate portion 221a extending in one direction and a second substrate portion 221b bent from the first substrate portion 221a and extending laterally. It is composed of insulating materials such as.
  • the control circuit connection terminal 28 connected to the high-frequency circuit of the communication control circuit 203 and the ground connection terminal 229 connected to the ground of the communication control circuit 203 are provided on the back surface of the substrate 221.
  • the control circuit connection terminal 228 is connected to the power supply section 226 via a through hole formed in the substrate 221.
  • the ground connection terminal 229 is connected to the ground connection conductor 222 via a through hole.
  • the first loading unit 223 includes a first loading element 231 and a land 232A formed on the surface of the first substrate unit 221a for mounting the first loading element 231 on the first substrate unit 221a. 232B, a connection conductor 233 connecting the land 232A and the connection point P, and a lumped constant element 234 formed on the connection conductor 233 and connecting a dividing portion (not shown) for dividing the connection conductor 233. .
  • the first loading section 223 is stored in the antenna storage section 21 la. It is configured to be.
  • the first loading element 231 includes a rectangular parallelepiped element 235 such as alumina, which also has a dielectric force, and a spiral shape formed on the surface of the element 235 in the longitudinal direction. It is composed of a wound linear conductor pattern 236.
  • connection conductors 237A and 237B formed on the back surface of the element body 235 so as to be connected to the lands 232A and 232B.
  • the lumped constant element 234 is formed of, for example, a chip inductor.
  • the second loading unit 224 is disposed on the second substrate unit 221b, and includes the second loading element 241, the lands 242A and 242B, and the connecting conductor. 243 and a lumped element 244. Further, the second loading portion 224 is configured to be arranged along the inner surface side of one side wall of the first housing main body 211.
  • the second loading element 241 is composed of a body 245 and a conductor pattern 246 wound on the surface of the body 245, as shown in FIG. Be composed.
  • connection conductors 247A and 247B formed on the back surface of the element body 245 so as to be connected to the lands 242A and 242B, respectively.
  • the inductor section 225 is formed on the ground connection conductor 22 2 side of the branch point between the L-shaped pattern 251 connecting the connection point P and the ground connection conductor 222 and the power supply conductor 227 of the L-shaped pattern 251. And a chip inductor 252 for connecting a dividing portion (not shown) for dividing the L-shaped pattern 251.
  • the power supply conductor 227 is a linear pattern connecting the L-shaped pattern 251 and the power supply unit 226 connected to the communication control circuit 203.
  • a first antenna device 253 is formed by a first loading portion 223, an inductor portion 225, and a feed conductor 227, and a second loading portion 224 is formed.
  • a second antenna device 254 is formed by the inductor section 225 and the feed conductor 227.
  • RF indicates a high-frequency circuit provided in the communication control circuit 203.
  • the first antenna device 253 has a length of the conductor pattern 236 and an inductance of the lumped element 234. By adjusting the electrical length with the inductance of the chip inductor 252 and the inductance, the first inductor 252 is configured to have the first resonance frequency.
  • the second antenna device 254 adjusts the second resonance frequency by adjusting the electric length with the length of the conductor pattern 246, the inductance of the lumped constant element 244, and the inductance of the chip inductor 252. It is configured to have.
  • first and second loading units 223 and 224 are configured such that their physical lengths are shorter than 1Z4 of the antenna operating wavelength of the first and second antenna devices 253 and 254.
  • the self-resonant frequency forces of the first and second loading units 223 and 224 are higher than the first and second resonance frequencies that are the antenna operating frequencies of the antenna device 204. Therefore, since the first and second loading sections 223 and 224 do not self-resonate with respect to the first and second resonance frequencies, they have a property that is different from that of a helicopter antenna that self-resonates at the antenna operating frequency. It is different.
  • the electrical length of the antenna is not larger than that of the antenna. It is 1/4 of the operating wavelength. As a result, the physical length can be significantly reduced.
  • the first loading section 223 is arranged inside the antenna housing section 21 la, and the second loading section 224 is arranged along the inner surface of one side wall of the first housing body 211, so that the antenna device 204 Occupies a small space, and the space factor is improved.
  • the transmission / reception characteristics of the first antenna device 253 can be improved.
  • the first and second resonance frequencies are not set by adjusting the lengths of the conductor patterns 236 and 246 by the lumped constant elements 234 and 244 provided in the first and second loading sections 223 and 224, respectively. Can be. Thus, the first and second resonance frequencies can be easily adjusted without changing the ground size of substrate 221.
  • the antenna device 1 according to the present invention will be specifically described with reference to Examples 1 to 3.
  • the antenna device 1 according to the first embodiment was manufactured.
  • the loading section 4 of the antenna device 1 is made of alumina and has a rectangular parallelepiped body 11 having a length L5 of 27 mm, a width L6 of 3.Omm, and a thickness L7 of 6 mm.
  • a copper wire having a diameter ⁇ of 0.2 mm is wound as a conductor pattern 12 on the surface so as to have a center interval W1 of 1.5 mm and a spiral shape.
  • a loading portion 51 of the antenna device 50 is formed of alumina and has a thickness L8 of 1.0 mm on the surface of a rectangular parallelepiped body 11 having a width W2 of 0.2 mm. Is formed in a meandering shape such that the length L9 in the width direction of the body 11 is 4 mm, the length L10 in the longitudinal direction of the body 11 is 4 mm, and one cycle is 12 mm. .
  • FIG. 39 and FIG. 40 show the frequency characteristics of VS WR of antenna device 1 and antenna device 50 at frequencies of 400 to 500 MHz, respectively.
  • the antenna device can be downsized even in a relatively low frequency region such as a 400 MHz band.
  • the antenna device 70 according to the fifth embodiment was manufactured as Example 3, and an antenna device without the meander pattern 71 was manufactured as a comparative example.
  • FIGS. 41 (a) and 41 (b) show the VS WR frequency characteristics of the antenna devices of Example 3 and Comparative Example at frequencies of 800 to 950 MHz, respectively.
  • FIGS. 42 (a) and 42 (b) show radiation patterns of vertically polarized waves in the antenna devices of Example 3 and the comparative example, respectively.
  • the force S_2 was 43 dBd, the maximum / J ⁇ value was S_4. L ldBd, and the average was 1.45 dBd.
  • the antenna device of the comparative example has a VSWR
  • Example 4 the mobile phone 1 according to the twelfth embodiment was manufactured, and the frequency characteristics of VSWR (Voltage Standing Wave Ratio) at a frequency of 800 to 950 MHz were determined. The result is shown in FIG.
  • VSWR Voltage Standing Wave Ratio
  • the first antenna device 53 has a first resonance frequency fl
  • the second antenna device has a second resonance frequency f2 higher than the first resonance frequency.
  • the VSWR at 848.37 MHz (frequency f3 shown in FIG. 43), which is a frequency near the first resonance frequency fl, was 1.24.
  • the maximum value is 1.21 dBi
  • the minimum value is 0.61 dBi
  • the average value is 0.86 dBi
  • the maximum value is 1.17 dBi and the minimum value is The average value was 22.21 dBi and the average value was 1.16 dBi.
  • an antenna device 262 in which a dividing portion (not shown) is formed in the feed conductor 27 and a chip capacitor (impedance adjusting portion) 261 for connecting the dividing portion may be provided.
  • the impedance adjustment unit is not limited to a chip capacitor, but may be an inductor.
  • the force at which the antenna operating frequency is set to 430 MHz is not limited to this frequency, but may be other antenna operating frequencies.
  • the antenna device of the present invention has a spiral shape in which the conductor pattern is wound on the surface of the element body, but may have a meander shape formed on the surface of the element body.
  • the conductor pattern is not limited to a spiral shape or meander shape, but may be another shape.
  • a chip inductor may be used as long as the impedance in the power feeding section using the chip capacitor is adjusted.
  • a magnetic material using alumina which is a dielectric material, or a composite material having both a dielectric material and a magnetic material may be used.
  • the antenna device of the present invention by combining the loading section and the inductor section, even if the physical length of the antenna element parallel to the end of the conductive film is shorter than 1/4 of the antenna operating wavelength, the electric power is reduced. A length of 1/4 of the antenna operating wavelength can be obtained. Thereby, the physical length can be significantly reduced. Therefore, the antenna device can be reduced in size, and can be applied to a built-in antenna device of a practical wireless device even in a relatively low frequency band such as a 400 MHz band. Further, the first and second resonance frequencies can be easily set by adjusting the inductance of the inductor section.
  • one of the two loading units is housed in the antenna housing unit, and the other is arranged along the inner surface of one side wall of the housing main body, thereby controlling communication.
  • the space factor is improved without restricting the arrangement position of the circuit.

Abstract

   基板2と、基板2上の一部に設けられたアース部3と、基板2上に設けられた給電点Pと、基板2上に設けられて誘電材料からなる素体11の長手方向に形成された線状の導体パターン12によって構成されたローディング部4と、導体パターン12の一端とアース部3とを接続するインダクタ部5と、導体パターン12の一端とインダクタ部5との接続点に給電する給電点Pとを備え、ローディング部4の長手方向が、アース部3の端辺3Aと平行になるように配置したことを特徴とする。

Description

明 細 書
アンテナ装置及び通信機器
技術分野
[0001] 本発明は、携帯電話機などの移動体通信用無線機器及び特定小電力無線、微弱 無線などの 機器に用いられるアンテナ装置及び当該アンテナ装置を含む通信 機器に関する。 背景技術
[0002] 線状アンテナとして、地板に対してアンテナ動作波長の 1/4の長さのワイヤエレメ ントが配置されたモノポールアンテナが一般的に用いられている。し力し、このモノポ 一ルアンテナを小型 ·低背化させるためにモノポールアンテナを途中で折り曲げた逆 L型アンテナが開発された。
[0003] ところが、この逆 L型アンテナは地板と平行となるアンテナエレメントの水平部分の 長さで決まるリアクタンス部が容量性で大きい値となるために 50 Ωの給電線に対して 整合を取るのが困難であった。そこで、アンテナエレメントと 50 Ωの給電線との整合 を容易にするために逆 F型アンテナが考案された。この逆 F型アンテナは、アンテナ エレメントの途中に設けられた給電点の近くに地板と放射素子とを接続するスタブを 設けたもので、これによつてリアクタンス部による容量性を打ち消して 50 Ωの給電線と の整合を取ることが容易となる(例えば、非特許文献 1参照)。
[0004] また、例えば携帯電話機などの通信機器においては、筐体の内部に通信制御回 路が配置されており、さらに筐体から突出して設けられたアンテナ収納部の内部にァ ンテナ装置が配置されてレ、るものがある。
ところで、現在、マルチバンド対応の携帯電話機が普及しており、それに用いられる 内蔵アンテナ装置においても複数の周波数に対応した特性が要求されている。一般 的に普及しているのは、ヨーロッパにおける 900MHz帯の GSM (Global System for Mobile Communication)と 1 · 8GHz帯の DCS (Digital Cellular System)とに対応する デュアルバンド携帯電話機や、また、米国における 800MHz帯の AMPS (Advanced Mobile Phone Service)と 1. 9GHz帯の PCS (Personal
Communication Services)とが併用できるデュアルバンド携帯電話機である。これらの デュアルバンドに対応した携帯電話機に用レ、られる内蔵アンテナ装置として、板状逆 Fアンテナもしくは逆 Fアンテナを改良したものが多く用いられている。
[0005] 従来、このようなアンテナ装置としては、板状逆 Fアンテナの平板上の放射板にスリ ットを形成し、第 1放射板と第 2放射板とに分離することで、波長がそれぞれの経路長 のほぼ 1/4に対応した周波数で共振するような構成としたアンテナ装置が提案され ている (例えば、特許文献 1参照)。
また、導体平面上に配置された逆 Fアンテナの近傍に非励振電極を配置し、奇モ 一ドと偶モードを生成させることで、波長がそれぞれの放射導体の 1/4となる周波数 において共振するような構成としたアンテナ装置が提案されている(例えば、特許文 献 2参照)。
また、線状の第 1の逆 Lアンテナエレメント及び第 2の逆 Lアンテナエレメントを用い ることで、 2つの異なる周波数で共振するような構成としたアンテナ装置が提案されて いる (例えば、特許文献 3参照)。このアンテナ装置は、放射導体の長さが共振周波 数に対して 1/8— 3/8程度必要とされる。
[0006] また、アンテナ装置におけるアンテナ素子の大きさとアンテナ特性との間には、下 記の式 1が存在する (非特許文献 2参照)。
(アンテナの電気的体積) Z (帯域) X (利得) X (効率) =定数値…(式 1) この式 1において、定数値は、アンテナの種類によって決まる値である。 特許文献 1:特開平 10 - 93332号公報(図 2)
特許文献 2:特開平 9 - 326632号公報(図 2)
特許文献 3:特開 2002-185238号公報(図 2)
非特許文献 1 :藤本京平著、「図解 移動通信用アンテナシステム」、総合電子出版、 1996年 10月、 p. 118— 119
非特許文献 2 :新井宏之著、「新アンテナ工学」、総合電子出版、 1996年 9月、 p. 10 8— 109
発明の開示 [0007] し力 ながら、従来の逆 F型アンテナでは地板と平行になるアンテナエレメントの水 平部分の長さがアンテナ動作波長の約 1/4だけ必要となるために、 430MHz帯域 の特定小電力無線や 315MHz付近の周波数を用いる微弱無線では、それぞれ 17 Omm、 240mmの長さが必要となる。このため、比較的周波数の低レ、 400MHz帯域 において実用的な無線機器の内蔵型アンテナ装置に適用することが困難であった。 また、上記従来のアンテナ装置には、例えば 800MHz帯のような周波数の低い帯 域に対応させるとアンテナ装置が大型化してしまうという問題がある。例えば 800MH z帯のような周波数の低い帯域に対応させるとアンテナ装置が大型化してしまうという 問題がある。
また、上記式 1は、同じ形状のアンテナ装置を小型化すると、アンテナ装置の帯域 が減少し、放射効率が減少することを示している。したがって、例えば日本における 8 00MHz帯域の携帯電話機では、送信と受信とで異なる周波数帯域を用いる FDD ( Frequency Division Duplex)方式となっているために、送受信帯域をカバーする小型 の内蔵アンテナの実現が困難である。
また、上記従来のアンテナ装置は、 2つのローデイング素子を直線状に配置してい るため、アンテナ収納部に収納すると、筐体の内方に突出することとなり、通信制御 回路の配置に制限が生じ、スペースファクターが悪いという問題がある。
[0008] 本発明は、上述の課題に鑑みてなされたもので、例えば 400MHz帯域のような比 較的周波数の低い帯域においても小型化が可能であるアンテナ装置を提供すること を目的とする。
また、本発明は、 2つの共振周波数を有する小型のアンテナ装置を提供することを 目的とする。
また、本発明は、 2つの共振周波数を有する小型のアンテナ装置を備え、スペース ファクターが良好な通信機器を提供することを目的とする。
[0009] 本発明は、前記課題を解決するために以下の構成を採用した。すなわち、本発明 のアンテナ装置は、基板と、該基板上の一部に設けられた導体膜と、前記基板上に 設けられた給電点と、前記基板上に設けられて誘電材料力 なる素体の長手方向に 形成された線状の導体パターンによって構成されたローデイング部と、前記導体パタ ーンの一端と前記導体膜とを接続するインダクタ部と、前記導体パターンの一端と前 記インダクタ部との接続点に給電する給電点とを備え、前記ローデイング部の長手方 向が、前記導体膜の端辺と平行になるように配置したことを特徴とする。
[0010] この発明に力かるアンテナ装置によれば、ローデイング部とインダクタ部とを組み合 わせることによって、導体膜の端辺と平行となるアンテナエレメントの物理長がアンテ ナ動作波長の 1Z4よりも短くても、電気長としてはアンテナ動作波長の 1Z4とするこ とができる。したがって、物理長として大幅な短縮化を図ることができ、 400MHz帯域 のような比較的低い周波数をアンテナ動作周波数とするアンテナ装置であっても実 用的な無線機器の内蔵型アンテナ装置に適用するこが可能となる。
[0011] また、本発明のアンテナ装置は、前記接続点と前記給電部との間にキャパシタ部が 接続されていることが好ましい。
この発明に力かるアンテナ装置によれば、給電点と導体パターンの一端とを接続す るキャパシタ部を設け、キャパシタ部のキャパシタンスを所定の値とすることにより、給 電点におけるアンテナ装置のインピーダンスを整合させることが容易にできる。
[0012] また、本発明のアンテナ装置は、前記ローデイング部が、集中定数素子を備えてい ること力 S好ましレ、。
この発明に力かるアンテナ装置によれば、ローデイング部に形成された集中定数素 子によって電気長が調整される。したがって、ローデイング部の導体パターンの長さ を変えることなく容易に共振周波数を設定できる。また、給電点におけるアンテナ装 置のインピーダンスを整合させることができる。
[0013] また、本発明のアンテナ装置は、前記導体パターンの他端に、線状のミアンダバタ ーンが接続されてレ、ることが好ましレ、。
この発明に力かるアンテナ装置によれば、導体パターンに線状のミアンダパターン が接続されることで、アンテナ部の広帯域化や、高利得化を図ることができる。
[0014] また、本発明のアンテナ装置は、前記キャパシタ部力 前記素体に形成されて互い に対向する一対の平面電極で構成されたコンデンサ部を有していることが好ましい。 この発明に力かるアンテナ装置によれば、素体に互いに対向する一対の平面電極 を形成することで、ローデイング部とコンデンサ部とが一体化される。これにより、アン テナ装置の部品点数を削減することができる。
[0015] また、本発明のアンテナ装置は、前記一対の平面電極の一方がトリミング可能に前 記素体の表面に設けられていることが好ましい。
この発明に力かるアンテナ装置によれば、コンデンサ部を形成する一対の平面電 極のうち素体の表面に形成された一方の平面電極を、例えばレーザを照射すること によってトリミングすることにより、コンデンサ部のキャパシタンスを調整することができ る。したがって、給電点におけるアンテナ装置のインピーダンスを容易に整合させるこ とがでさる。
[0016] また、本発明のアンテナ装置は、前記導体パターンの異なる 2点間に、複共振キヤ パシタ部が等価的に並列接続されていることが好ましい。
この発明に力かるアンテナ装置によれば、 2点間の導体パターンとこれに並列接続 された複共振キャパシタ部とによって共振回路が形成される。これにより、複数の共 振周波数を有する小型のアンテナ装置とすることができる。
[0017] また、本発明のアンテナ装置は、前記導体パターンが、前記素体の長手方向に卷 回された螺旋形状であることが好ましレ、。
この発明に力かるアンテナ装置によれば、導体パターンが螺旋形状とすることで、 導体パターン長を長くすることができ、アンテナ装置の利得を増やすことができる。
[0018] また、本発明のアンテナ装置は、前記導体パターンが、前記素体の表面に形成さ れたミアンダ形状であることが好ましレ、。
この発明に力かるアンテナ装置によれば、導体パターンがミアンダ形状とすることで
、導体パターン長を長くすることができ、アンテナ装置の利得を向上させることができ る。また、導体パターンが、素体の表面に形成されることで導体パターンの形成が容 易となる。
[0019] また、本発明は、前記課題を解決するために以下の構成を採用した。すなわち、本 発明のアンテナ装置は、基板と、該基板上の表面に一方向に延在して形成された導 体膜と、前記基板上に前記導体膜から離間して配置され、誘電体または磁性体ある いはその両方を兼ね備えた複合材料からなる素体に線状の導体パターンを形成して なる第 1及び第 2のローデイング部と、前記導体パターンの一端と前記導体膜との間 に接続されたインダクタ部と、前記導体パターンの一端と前記インダクタ部との接続 点に給電する給電部とを備え、前記第 1のローデイング部、前記インダクタ部及び前 記給電部で第 1の共振周波数を設定すると共に、前記第 2のローデイング部、前記ィ ンダクタ部及び前記給電部で第 2の共振周波数を設定することを特徴とする。
[0020] この発明に力かるアンテナ装置では、第 1のローデイング部とインダクタ部と給電部 とによって、第 1の共振周波数を有する第 1のアンテナ部が形成され、第 2のローディ ング部とインダクタ部と給電部とによって、第 2の共振周波数を有する第 2のアンテナ 部が形成される。第 1及び第 2のアンテナ部において、それぞれのローデイング部とィ ンダクタ部とを組み合わせることで、アンテナエレメントの物理長がアンテナ動作波長 の 1/4よりも短くても、電気長としてアンテナ動作波長の 1/4を満足する。したがつ て、 2つの共振周波数を有するアンテナ装置であってもアンテナ装置の大幅な短縮 ィ匕を図ることができる。
さらに、インダクタ部のインダクタンスを調整することにより、第 1及び第 2のアンテナ 部の電気長が調整される。したがって、容易に第 1及び第 2の共振周波数を設定でき る。
[0021] また、本発明に力かるアンテナ装置は、前記第 1及び第 2のローデイング部のどちら か一方または双方が、集中定数素子を備えていることが好ましい。
この発明にかかるアンテナ装置では、ローデイング部に設けられた集中定数素子に よって電気長が調整されるので、ローデイング部の導体パターンの長さを変えることな く容易に共振周波数を設定できる。
[0022] また、本発明に力かるアンテナ装置は、前記導体パターンの他端に線状のミアンダ パターンが接続されてレ、ることが好ましレ、。
この発明に力かるアンテナ装置では、導体パターンに線状のミアンダパターンが接 続されることで、アンテナ部の広帯域化や、高利得化を図ることができる。
[0023] また、本発明に力かるアンテナ装置は、前記導体パターンの他端に、延長部材が 接続されていることが好ましい。
この発明に力かるアンテナ装置では、延長部材が設けられていることで、アンテナ 部のより一層の広帯域化や、高利得化を図ることができる。 [0024] また、本発明に力かるアンテナ装置は、前記ミアンダパターンの先端に、延長部材 が接続されてレ、ることが好ましレ、。
この発明に力かるアンテナ装置では、上述と同様に、アンテナ部のより一層の広帯 域化や、高利得化を図ることができる。
[0025] また、本発明にかかるアンテナ装置は、前記接続点と前記給電部との間にインピー ダンス調整部が接続されてレ、ることが好ましレ、。
この発明に力かるアンテナ装置では、インピーダンス調整部によって給電部におけ るインピーダンスを、容易に調整することができる。
[0026] また、本発明にかかるアンテナ装置は、前記導体パターンが、前記素体の長手方 向に卷回された螺旋形状を有することが好ましレ、。
この発明にかかるアンテナ装置では、導体パターンを螺旋形状とすることで、導体 ノ ターンを長くすることができ、アンテナ装置の利得を増やすことができる。
[0027] また、本発明にかかるアンテナ装置は、前記導体パターンが、前記素体の表面に 形成されたミアンダ形状を有することが好ましい。
この発明に力かるアンテナ装置では、導体パターンをミアンダ形状とすることで、導 体パターンを長くすることができ、アンテナ装置の利得を向上させることができる。ま た、導体パターンが、素体の表面に形成されることで導体パターンの形成が容易とな る。
[0028] また、本発明は、前記課題を解決するために以下の構成を採用した。すなわち、本 発明の通信機器は、筐体と、該筐体内に配置される通信制御回路と、該通信制御回 路に接続されるアンテナ装置とを備え、前記筐体が、筐体本体と、該筐体本体の一 側壁から外方に向かって突出して設けられたアンテナ収納部とを備えてなり、前記ァ ンテナ装置が、一方向に延在する第 1基板部及び該第 1基板部から折曲して該第 1 基板部の側方へ延びる第 2基板部を有するほぼ L字状の基板と、前記基板上に配置 され、前記通信制御回路のグラウンドに接続されるグラウンド接続部と、前記第 1基板 部上に配置され、誘電体または磁性体あるいはその両方を兼ね備えた複合材料から なる素体に線状の導体パターンを形成してなる第 1ローデイング部と、前記第 2基板 部上に配置され、誘電体または磁性体あるいはその両方を兼ね備えた複合材料から なる素体に線状の導体パターンを形成してなる第 2ローデイング部と、該第 1及び第 2 ローデイング部の一端と前記グラウンド接続部とを接続するインダクタ部と、前記通信 制御回路に接続されて前記第 1及び第 2ローデイング部の一端と前記インダクタ部と の接続点に給電する給電部とを備える構成とされ、前記第 1ローデイング部が設けら れた前記第 1基板部または前記第 2ローディング部が設けられた前記第 2基板部の いずれか一方を前記アンテナ収納部に配置すると共に、他方を前記一側壁の内面 に沿って酉己置してレヽることを特徴とする。
[0029] この発明によれば、第 1ローデイング部とインダクタ部と給電部とによって、第 1共振 周波数を有する第 1アンテナ装置が形成され、第 2ローデイング部とインダクタ部と給 電部とによって、第 2共振周波数を有する第 2アンテナ装置が形成される。ここで、そ れぞれのローデイング部とインダクタ部とを組み合わせることによって、アンテナエレメ ントの物理長がアンテナ動作波長の 1/4よりも短くても、電気長としてアンテナ動作 波長の 1/4を満足する。したがって、アンテナ装置の大幅な短縮化を図ることができ る。
また、 2つのローデイング部の内の一方をアンテナ収納部に収納し、他方を筐体本 体の一側壁の内面側に沿って配置することで、通信制御回路の配置位置に制限を 与えることなくスペースファクターが良好となる。
そして、アンテナ収納部の内部に配置されたローデイング部が筐体の外方に向かつ て突出した状態で配置されることとなるので、このローデイング部を備えるアンテナ装 置の送受信特性を向上させることができる。
[0030] また、本発明の通信機器は、前記アンテナ装置が、前記第 1及び第 2ローデイング 部のいずれか一方あるいは双方に設けられた集中定数素子を備えることが好ましレ、 この発明によれば、ローデイング部に形成された集中定数素子によって、ローディ ング部の導体パターンの長さを変更することなく電気長を調整して、容易に共振周波 数を設定できる。また、給電点におけるアンテナ装置のインピーダンスを整合させるこ とがでさる。
[0031] また、本発明の通信機器は、前記アンテナ装置が、前記接続点と前記給電部との 間に接続されたインピーダンス調整部を備えることが好ましレ、。
この発明によれば、インピーダンス調整部によって給電部におけるインピーダンスを 整合させることができる。したがって、アンテナ装置と通信制御回路との間のインピー ダンスを整合させる整合回路を別途設けることなぐ効率的に信号伝達を行うことが できる。
[0032] また、本発明の通信機器は、前記導体パターンが、前記素体の長手方向に卷回さ れた螺旋形状であることが好ましレ、。
この発明によれば、導体パターンを螺旋形状とすることで、導体パターン長を長くす ること力 Sでき、アンテナ装置の利得を増大させることができる。
[0033] また、本発明の通信機器は、前記導体パターンが、前記素体の表面に形成された ミアンダ形状であることが好ましレ、。
この発明によれば、導体パターンをミアンダ形状とすることで、上述と同様に導体パ ターン長を長くすることができ、アンテナ装置の利得を増大させることができる。また、 導体パターンが、素体の表面に形成されることで導体パターンの形成が容易となる。
図面の簡単な説明
[0034] [図 1]は本発明の第 1の実施形態におけるアンテナ装置を示す平面図である。
[図 2]は本発明の第 1の実施形態におけるアンテナ装置を示す斜視図である。
[図 3]は本発明の第 1の実施形態におけるアンテナ装置の VSWRの周波数特性を示 すグラフである。
[図 4]は本発明の第 1の実施形態におけるアンテナ装置の放射パターンを示すグラフ である。
[図 5]は本発明の第 2の実施形態におけるアンテナ装置を示す斜視図である。
[図 6]は本発明の第 3の実施形態におけるアンテナ装置を示す斜視図である。
[図 7]は本発明の第 4の実施形態におけるアンテナ装置を示す斜視図である。
[図 8]は本発明の第 4の実施形態におけるアンテナ装置の別形態を示す斜視図であ る。
[図 9]は本発明の第 5の実施形態におけるアンテナ装置の別形態を示す斜視図であ る。
園 10]は本発明の第 6の実施形態におけるアンテナ装置を示す斜視図である。 園 11]は本発明の第 6の実施形態におけるアンテナ装置を示す等価回路図である。 園 12]は本発明の第 6の実施形態におけるアンテナ装置の VSWRの周波数特性を 示すグラフである。
園 13]は本発明の第 6の実施形態以外の、本発明を適用可能なアンテナ装置を示 す斜視図である。
園 14]は本発明の第 7の実施形態におけるアンテナ装置を示す斜視図である。 園 15]は本発明の第 7の実施形態におけるアンテナ装置を示す等価回路図である。 園 16]は本発明の第 7の実施形態におけるアンテナ装置の VSWRの周波数特性を 示すグラフである。
園 17]は本発明の第 8の実施形態におけるアンテナ装置を示す斜視図である。 園 18]は本発明の第 8の実施形態におけるアンテナ装置を示す等価回路図である。 園 19]は本発明の第 8の実施形態におけるアンテナ装置の VSWRの周波数特性を 示すグラフである。
園 20]は本発明の第 9の実施形態における携帯電話機を示す、(a)は斜視図、 (b) はアンテナ装置を示す斜視図である。
園 21]は本発明の第 9の実施形態におけるアンテナ装置の模式図である。
[図 22]は図 20における、(a)は第 1のローデイング素子の斜視図、(b)は第 2のロー デイング素子の斜視図である。
[図 23]は図 20におけるアンテナ装置を示す該略図である。
[図 24]は図 20におけるアンテナ装置の VSWR特性を示すグラフである。
園 25]は本発明の第 9の実施形態以外の、本発明を適応可能な外部アンテナを模 式的に示す平面図である。
園 26]は本発明の第 10の実施形態におけるアンテナ装置の模式図である。
園 27]は図 26におけるアンテナ装置を示す該略図である。
園 28]は本発明の第 11の実施形態におけるアンテナ装置を示す斜視図である。
[図 29]は図 28におけるアンテナ装置の模式図である。 [図 30]は図 28のアンテナ装置の VSWR特性を示すグラフである。
[図 31]は図 28のアンテナ装置の指向性を示すグラフである。
[図 32]は本発明の第 12の実施形態における携帯電話機を示す外観斜視図である。
[図 33]は図 32の第 1筐体の一部を示す断面図である。
[図 34]は図 33のアンテナ装置を示す平面図である。
[図 35]は図 34のローデイング素子を示すもので、(a)は第 1ローデイング素子の斜視 図、(b)は第 2ローデイング素子の斜視図である。
[図 36]は図 34のアンテナ装置を示す該略図である。
[図 37]は本発明の実施例 1におけるローデイング部を示す(a)は平面図、(b)は正面 図である。
[図 38]は本発明の実施例 2におけるローデイング部を示す(a)は平面図、(b)は正面 図である。
[図 39]は本発明の実施例 1におけるアンテナ装置の VSWRの周波数特性を示すグ ラフである。
[図 40]は本発明の実施例 2におけるアンテナ装置の VSWRの周波数特性を示すグ ラフである。
[図 41]は本発明のアンテナ装置の VSWRの周波数特性を示す(a)は実施例 3にお けるアンテナ装置、 (b)は比較例におけるアンテナ装置のグラフである。
[図 42]は本発明のアンテナ装置の垂直偏波の放射パターン示す(a)は実施例 3にお けるアンテナ装置、 (b)は比較例におけるアンテナ装置のグラフである。
[図 43]は実施例 4における本発明の携帯電話機の周波数と VSWRとの関係を示す グラフである。
[図 44]は実施例 4における本発明の携帯電話機の放射パターンの指向性を示すダラ フである。
[図 45]は本発明の他の実施形態におけるアンテナ装置を示す平面図である。
符号の説明
201 携帯電話機 (通信機器)
1、 40、 50、 60、 70、 80、 88、 90、 100 アンテナ装置 2 基板
3 アース部 (導電膜)
3A 端辺
4、 43、 51 ローデイング部
5 インタ"クタ奋 B
6 キャパシタ部
11 素体
13第 2筐体本体
12、 52 導体パターン
42 チップインダクタ (集中定数素子)
45 インピーダンス調整咅
51、 71 ミアンダパターン
61 コンデンサ部
62 第 1平面電極
63 第 2平面電極
81、 91、 92、 101、 102 複共振キヤノ シタ部
P 給電点 (接続点) 発明を実施するための最良の形態
以下、本発明にかかるアンテナ装置の第 1の実施形態を、図 1及び図 2を参照しな がら説明する。
本実施形態によるアンテナ装置 1は、例えば、携帯電話機などの移動体通信用無 線機器及び特定小電力無線、微弱無線などの無線機器に用いられるアンテナ装置 である。
このアンテナ装置 1は、図 1及び図 2に示されるように、樹脂などの絶縁性材料から なる基板 2と、基板 2の表面上に設けられ矩形状の導体膜であるアース部 3と、基板 2 の一方の面上に配されたローデイング部 4と、インダクタ部 5と、キャパシタ部 6と、アン テナ装置 1の外部に設けられた高周波回路(図示略)に接続される給電点 Pとを備え ている。そして、ローデイング部 4及びインダクタ部 5によって、アンテナ動作周波数が 調整され、 430MHzの中心周波数で電波を放射するように構成されている。
[0037] ローデイング部 4は、例えばアルミナなどの誘電材料からなる直方体状の素体 11の 表面の長手方向に対して螺旋形状に形成された導体パターン 12によって構成され ている。
この導体パターン 12の両端は、基板 2の表面に設けられた矩形の設置導体 13A、 13Bと電気的に接続するように、素体 11の裏面に設けられた接続電極 14A、 14Bに それぞれ接続されている。また、導体パターン 12は、一端が設置導体 13Bを介して インダクタ部 5及びキャパシタ部 6と電気的に接続され、他端が開放端とされている。 ここで、ローデイング部 4は、アース部 3の端辺 3Aからの距離である L1が例えば 10 mmとなるように離間して配されており、ローデイング部 4の長手方向の長さ L2が例え ば 16mmとなっている。
[0038] なお、ローデイング部 4は、物理長がアンテナ動作波長の 1/4よりも短いので、ロー デイング部 4の自己共振周波数がアンテナ動作周波数である 430MHzよりも高周波 側となる。このため、アンテナ装置 1のアンテナ動作周波数を基準として考えた場合 には、 自己共振しているとはいえないため、アンテナ動作周波数で自己共振するヘリ カルアンテナとは性質の異なるものとなってレ、る。
[0039] インダクタ部 5は、チップインダクタ 21を有しており、基板 2の表面に設けられた線状 の導電性パターンである L字パターン 22を介して設置導体 13Bと接続すると共に、 同様に基板 2の表面に設けられた線状の導電性パターンであるアース部接続パター ン 23を介してアース部 3と接続するような構成となっている。
チップインダクタ 21のインダクタンスは、ローデイング部 4とインダクタ部 5とによる共 振周波数が、アンテナ装置 1のアンテナ動作周波数である 430MHzとなるように調 整されている。
また、 L字パターン 22は、端辺 22Aがアース部 3と平行になるように形成されており 、長さ L3が 2. 5mmとなっている。これにより、アース部 3の端辺 3Aと平行となるアン テナエレメントの物理長 L4が 18. 5mmとなる。
[0040] キャパシタ部 6は、チップコンデンサ 31を有しており、基板 2の表面に設けられた線 状の導電性パターンである設置導体接続パターン 32を介して設置導体 13Bと接続 すると共に、同様に基板 2の表面に設けられた線状の導電性パターンである給電点 接続パターン 33を介して給電点 Pと接続するような構成となっている。
チップコンデンサ 31のキャパシタンスは、給電点 Pにおけるインピーダンスと整合が 取れるように調整されてレヽる。
[0041] このように構成されたアンテナ装置 1の周波数 400— 450MHzにおける VSWR ( Voltage Standing Wave Ratio:電圧定在波比)の周波数特性と、水平偏波及び垂直 偏波の放射パターンを図 3及び図 4に示す。
図 3に示すように、このアンテナ装置 1は周波数 430MHzで VSWRが 1 · 05、 VS WR = 2. 5における帯域幅が 14. 90MHzとなっている。
[0042] 次に、本実施形態のアンテナ装置 1における電波の送受信について説明する。
上記の構成からなるアンテナ装置 1において、高周波回路から給電点 Pに伝達され たアンテナ動作周波数を有する高周波信号は、導体パターン 12より電波として送信 される。また、アンテナ動作周波数と一致した周波数を有する電波は、導体パターン 12において受信され、給電点 Pから高周波信号として高周波回路に伝達される。 このとき、アンテナ装置 1の入力インピーダンスと、給電点 Pにおけるインピーダンス との整合が取れるようなキャパシタンスを有するキャパシタ部 6によって、電力ロスが 低減された状態で電波の送受信が行われる。
[0043] このように構成されたアンテナ装置 1は、ローデイング部 4とインダクタ部 5とを組み 合わせることによって、アース部 3の端辺 3Aと平行となるアンテナエレメントの物理長 力 5mmであっても、電気長で 1/4波長となっているので、 430MHzの電磁波 の 1/4波長である約 170mmの約 1/10程度まで大幅に小型化することができる。 これにより、例えば 400MHz帯域のような比較的周波数の低い帯域においても実 用的な無線機器の内蔵型アンテナ装置に適用することができる。
[0044] また、導体パターン 12が素体 11の長手方向に卷回させた螺旋形状を有しているの で、導体パターン 12を長くすることができ、アンテナ装置 1の利得を向上させることが 可能となる。
また、キャパシタ部 6によって、給電点 Pにおけるインピーダンスの整合が取れるの で、給電点 Pと高周波回路との間に整合回路を設ける必要がなくなり、整合回路によ る放射利得の低下が抑制されると共に効率的に電波が送受信される。
[0045] 次に、第 2の実施形態について図 5を参照しながら説明する。なお、以下の説明に おいて、上記実施形態において説明した構成要素には同一符号を付し、その説明 は省略する。
第 2の実施形態と第 1の実施形態との異なる点は、第 1の実施形態におけるアンテ ナ装置 1ではキャパシタ部 6によって給電点 Pに接続されていたが、第 2の実施形態 におけるアンテナ装置 40では、給電点接続パターン 41によって給電点 Pに接続され ると共に、設置導体 13Bとインダクタ部 5との間に集中定数素子として、チップインダ クタ 42が設けられてレ、る点である。
すなわち、アンテナ装置 40は、ローデイング部 43が設置導体 13Bと、ローデイング 部 43及びインダクタ部 5の接続点と給電点 Pとを接続する給電点接続パターン 41と、 導体パターン 13とインダクタ部 5とを接続する接続導体 44と、接続導体 44に設けら れたチップインダクタ 42とを有している。
[0046] このように構成されたアンテナ装置 40は、上述した第 1の実施形態と同様に、ロー デイング部 43とインダクタ部 5とを組み合わせることによって、物理長として大幅な短 縮化を図ることができる。
また、チップインダクタ 42によって、ローデイング部 43の電気長を調整できるので、 導体パターン 12の長さを調整することなく容易に共振周波数を設定することができる また、給電点 Pにおけるインピーダンスの整合が取れるので、整合回路による放射 利得の低下が抑制されると共に効率的に電波が送受信される。
[0047] なお、本実施形態において、集中定数素子としてインダクタを用いたが、これに限ら ず、キャパシタを用いてもよぐインダクタとキャパシタとを並列または直列に接続した ものを用いてもよい。
[0048] 次に、第 3の実施形態について図 6を参照しながら説明する。なお、以下の説明に おいて、上記実施形態において説明した構成要素には同一符号を付し、その説明 は省略する。 第 3の実施形態と第 1の実施形態との異なる点は、第 1の実施形態におけるアンテ ナ装置 1では、ローデイング部 4の導体パターン 12が素体 11の長手方向に卷回され た螺旋形状であつたが、第 3の実施形態におけるアンテナ装置 50は、ローデイング 部 51の導体パターン 52が素体 11の表面に形成されたミアンダ形状となっている点 である。
すなわち、素体 11の表面にミアンダ形状を有する導体パターン 52が形成されてお り、導体パターン 52の両端がそれぞれ接続電極 14A、 14Bに接続されている。
[0049] このように構成されたアンテナ装置 50は、第 1の実施形態におけるアンテナ装置 1 と同様の作用、効果を有するが、素体 11の面上に導体を形成することによってミアン ダ形状のローデイング部 51が構成されているため、ローデイング部 51を容易に製作 すること力 Sできる。
[0050] 次に、第 4の実施形態について図 7を参照しながら説明する。なお、以下の説明に おいて、上記実施形態において説明した構成要素には同一符号を付し、その説明 は省略する。
第 4の実施形態と第 1の実施形態との異なる点は、第 1の実施形態におけるアンテ ナ装置 1では、キャパシタ部 6がチップコンデンサ 31を有しており、チップコンデンサ 31によって給電点 Pにおけるアンテナ装置 1のインピーダンスの整合を取っていたが 、第 4実施形態におけるアンテナ装置 60は、コンデンサ部 61が素体 11に形成されて 互いに対向する一対の平面電極である第 1及び第 2平面電極 62、 63によって形成さ れたコンデンサ部 64を有しており、コンデンサ部 64によって給電点 Pにおけるアンテ ナ装置 60のインピーダンスの整合を取っている点である。
[0051] すなわち、素体 11の表面には螺旋形状を有する導体パターン 12が形成されており 、素体 11の表面に形成されてこの導体パターン 12の一端と電気的に接続する第 1 平面電極 62と、素体 11の内部に第 1平面電極 62と対向して配された第 2平面電極 6 3とが形成されている。
第 1平面電極 62は、例えば、レーザを照射してギャップ Gを形成するよつてトリミング することができるように構成されており、これによつてコンデンサ部 64のキャパシタンス を変更可能となっている。 また、第 1平面電極 62は、基板 2の表面に設けられた矩形の設置導体 13A、 65A 、 65Bと電気的に接続するように、素体 11の裏面に設けられた接続電極 66Aに接続 されている。
[0052] また、第 2平面電極 63も第 1平面電極 62と同様に、設置導体 65Bと電気的に接続 するように、素体 11の裏面に設けられた接続電極 65Bに接続されている。この設置 導体 65Bは、給電点接続パターン 33を介して給電点 Pと電気的に接続されている。 インダクタ部 67は、チップインダクタ 21が基板 2の表面に設けられた線状の導電性 ノ ターンである L字パターン 22を介して設置導体 65Bに接続されている。
[0053] このように構成されたアンテナ装置 60は、第 1の実施形態におけるアンテナ装置 1 と同様の作用、効果を有するが、素体 11に互いに対向する第 1及び第 2平面電極 62 、 63を形成することによって、ローデイング部 4とコンデンサ部 64とが一体化される。 したがって、アンテナ装置 60の部品点数の削減が可能となる。
また、第 1平面電極 62に対してレーザを照射してトリミングすることでコンデンサ部 6 4のキャパシタンスを変更することが可能であるため、容易に給電点 Pにおけるインピ 一ダンスと整合を取ることできる。
[0054] なお、上述した第 4の実施形態におけるアンテナ装置 60では、導体パターン 12が 素体 11の長手方向に卷回した螺旋形状を有していたが、図 8に示すように、第 3の 実施形態と同様に導体パターン 52がミアンダ形状を有しているアンテナ装置 70であ つてもよい。
[0055] すなわち、図 9に示すように、基板 2の表面上に、ローデイング部 4のランド 13Aと接 続し、ミアンダ形状を有するミアンダパターン 71が形成されている。 このミアンダバタ ーン 71は、その長軸が導体膜 3と平行となるように配置されている。
[0056] このように構成されたアンテナ装置 70は、第 2の実施形態におけるアンテナ装置 40 と同様の作用、効果を有するが、ローデイング部 4の先端にミアンダパターン 71が接 続されていることによって、アンテナ装置の広帯域化や、高利得化を図ることができる
[0057] なお、上述した第 5の実施形態におけるアンテナ装置 70では、導体パターン 12が 素体 11の長手方向に卷回した螺旋形状を有していたが、第 3の実施形態と同様にミ アンダ形状であってもよい。
[0058] 次に、第 6の実施形態について図 10から図 12を参照しながら説明する。なお、以 下の説明において、上記実施形態において説明した構成要素には同一符号を付し 、その説明を省略する。
第 6の実施形態と第 1の実施形態との異なる点は、第 6の実施形態におけるアンテ ナ装置 80では、導体パターン 12の両端に複共振キャパシタ部 81が並列接続されて レ、る点である。
[0059] すなわち、図 10に示すように、複共振キャパシタ部 81は、素体 82Aの上下両面に 形成された平板導体 83A、 83Bと、平板導体 83A及び接続導体 14Aを接続する直 線導体 84Aと、平板導体 83B及び接続導体 14Bを接続する直線導体 84Bとによつ て構成されている。
[0060] 素体 82Aは、素体 11の上面に積層された素体 82Bの上面に積層されている。そし て、素体 82A、 82B共に、素体 11と同様の材料によって形成されている。
平板導体 83Aは、ほぼ矩形状の導体であって、素体 82Aの裏面に形成されている 。また、平板導体 83Bは、平板導体 83Aと同様にほぼ矩形状の導体であって、素体 82Aの上面に一部が平板導体 83Aと対向するように形成されている。
これら平板導体 83A、 83Bは、それぞれ直線導体 84A、 84Bを介して導体パター ン 12の両端に接続されており、素体 82Aを介して対向配置されることでキャパシタを 形成する。
[0061] このアンテナ装置 80は、図 11に示すように、ローデイング部 4とインダクタ部 5とキヤ パシタ部 6と複共振キャパシタ部 81とによって第 1共振周波数を有するアンテナ部 85 が形成され、複共振キャパシタ部 81とローデイング部 4とによって第 2共振周波数を 有する複共振部 86が形成される。
図 12にアンテナ装置 80の VSWR特性を示す。同図に示すように、アンテナ部 85 は、第 1共振周波数 flを示し、複共振部 86は、第 1共振周波数 flよりも周波数の高 い第 2共振周波数 f 2を示す。なお、素体 82Aに用いる材料や、平板導体 83A、 83B の対向する面積を調節することで、第 2共振周波数を容易に変更することができる。
[0062] このように構成されたアンテナ装置 80は、上述した第 1の実施形態と同様の作用、 効果を有するが、導体パターン 12の両端に複共振キャパシタ部 81を並列接続する ことで、アンテナ部 85の第 1共振周波数 flと異なる第 2共振周波数 f2を有する複共 振部 86を形成される。したがって、例えば、ヨーロッパにおける 900MHz帯の GSM ( Global System for Mobile Communication)と 1. 8GHz¾"の DCS (Digital Cellular System)とのように 2つの共振周波数を有する小型のアンテナ装置とすることができる
[0063] なお、本実施形態において、図 13に示すように、ローデイング部 4の先端に、ミアン ダパターン 87が形成されてレ、るアンテナ装置 88であってもよレ、。 このアンテナ装置 88は、基板 2の表面上に、ローデイング部 4のランド 13Aと接続し、ミアンダ形状を有 するミアンダパターン 87が形成されてレ、る。
このミアンダパターン 87は、その長軸が導体膜 3と平行となるように配置されている このように構成されたアンテナ装置 88は、ローデイング部 4の先端にミアンダパター ン 87が接続されていることによって、アンテナ装置の広帯域化や、高利得化を図るこ とがでさる。
[0064] 次に、第 7の実施形態について、図 14から図 16を参照しながら説明する。なお、以 下の説明において、上記実施形態において説明した構成要素には同一符号を付し 、その説明を省略する。
第 7の実施形態と第 6の実施形態との異なる点は、第 6の実施形態におけるアンテ ナ装置 80では、複共振キャパシタ部 81が 1つ接続されていたが、第 7の実施形態に おけるアンテナ装置 90では、導体パターン 12の先端及び導体パターン 12のほぼ中 央の 2点間に並列接続された複共振キャパシタ部 91と、導体パターン 12の基端及び 導体パターン 12のほぼ中央の 2点間に並列接続された複共振キャパシタ部 92とを 備える点である。
[0065] すなわち、図 14に示すように、複共振キャパシタ部 91は、素体 82Aの上下両面に 形成された平板導体 93A、 93Bと、平板導体 93A及び接続導体 14Aを接続する直 線導体 94とによって構成されている。また、複共振キャパシタ部 92は、複共振キャパ シタ部 91と同様に、平板導体 95A、 95Bと、平板導体 95B及び接続導体 14Bを接 続する直線導体 96とによって構成されている。
[0066] 平板導体 93Aは、ほぼ矩形状の導体であって、素体 82Aの裏面に形成されている 。また、平板導体 93Bは、平板導体 93Aと同様にほぼ矩形状であって、素体 82Aの 上面に一部が平板導体 93Aと対向するように形成されている。そして、平板導体 95 Aは、ほぼ矩形状の導体であって、素体 82Aの上面に形成されている。さらに、平板 導体 95Bは、平板導体 95Aと同様にほぼ矩形状であって、素体 82Aの裏面に一部 が平板導体 95Aと対向するように形成されている。
なお、平板導体 93B、 95Aは、互いに接触しないように形成されている。
[0067] 平板導体 93A、 95Bは、それぞれ直線導体 94、 96を介して導体パターンの両端 に接続されている。また、平板導体 93B、 95Aは、それぞれ素体 82A、 82Bを貫通 するように形成されて内部に導電性部材が充填されたスルーホールを介して導体パ ターン 12の中央に接続されている。このように、素体 82Aを介して平板導体 93A、 9 3Bが対向配置されて 1つのキャパシタが形成され、平板導体 95A、 95Bが対向配置 されてもう 1つのキャパシタが形成される。
[0068] このアンテナ装置 90は、図 15に示すように、第 1共振周波数を有するアンテナ部 9 7が形成され、複共振キャパシタ部 91とこれに接続される 2点間の導体パターン 12と によって第 2共振周波数を有する第 1複共振部 98が形成され、複共振キャパシタ部 9 2とこれに接続される 2点間の導体パターン 12とによって第 3共振周波数を有する第 2複共振部 99が形成される。
図 16にアンテナ装置 90の VSWR特性を示す。同図に示すように、アンテナ部 97 は、第 1共振周波数 f 11を示し、第 1複共振部 98は、第 1共振周波数 f 11よりも周波 数の高い第 2共振周波数 f 12を示し、第 2複共振部 99は、第 2共振周波数 f 12よりも 周波数の高い第 3共振周波数 f 13を示す。なお、素体 82Aに用レ、る材料や、平板導 体 93A、 93Bの対向する面積を変更することで、第 2共振周波数を調節することがで きる。また、同様に、素体 82Aに用レ、る材料や、平板導体 95A、 95Bの対向する面 積を変更することで第 3共振周波数を調節することができる。
[0069] このように構成されたアンテナ装置 90は、上述した第 6の実施形態と同様の作用、 効果を有するが、導体パターン 12の 2箇所に 2つの複共振キャパシタ部 91、 92を並 列接続することで、第 2共振周波数 fl2を有する第 1複共振部 98と、第 3共振周波数 fl3を有する第 2複共振部 99とが形成される。したがって、例えば、 GSMと DCSと P CS (Personal Communication Services)とのように 3つの共振周波数を有する小型の アンテナ装置とすることができる。
[0070] なお、本実施形態においても、上述した第 6の実施形態と同様に、ローデイング部 4 のランド 13Aと接続し、ミアンダ形状を有するミアンダパターン 87が形成されていても よい。
[0071] 次に、第 8の実施形態について、図 17から図 19を参照しながら説明する。なお、以 下の説明において、上記実施形態において説明した構成要素には同一符号を付し 、その説明を省略する。
第 8の実施形態と第 7の実施形態との異なる点は、第 7の実施形態におけるアンテ ナ装置 90では、素体 82Aを介して 2つの平板導体を対向配置することでキャパシタ を形成していたが、第 8の実施形態におけるアンテナ装置 100では、導体パターン 1 2との間に発生する浮遊容量によってキャパシタを形成する複共振キャパシタ部 101 、 102を備える点である。
[0072] すなわち、図 17に示すように、複共振キャパシタ部 101は、素体 82Aの上面に形 成された平板導体 103と、平板導体 103及び接続導体 14Aを接続する直線導体 10 4とによって構成されている。また、複共振キャパシタ部 102は、素体 82Aの上面に 形成された平板導体 105と、平板導体 105及び接続導体 14Bを接続する直線導体 1 06とによって構成されている。
[0073] 平板導体 103は、ほぼ矩形状の導体であって、素体 82Bの上面に形成されている 。また、平板導体 105は、平板導体 103と同様にほぼ矩形状の導体であって、素体 8 2Bの上面に形成されている。このように、素体 82Bを介して平板導体 103と導体パタ ーン 12とが対向配置されることで、平板導体 103と導体パターン 12との間の浮遊容 量により 1つのキャパシタが等価的に形成される。そして、同様に素体 82Bを介して 平板導体 105と導体パターン 12とが対向配置されることで、平板導体 105と導体パ ターン 12との間の浮遊容量によりもう 1つのキャパシタが等価的に形成される。
なお、平板導体 103、 105は、互いに接触しないように形成されている。 [0074] このアンテナ装置 100は、図 18に示すように、ローデイング部 4とインダクタ部 5とキ ャパシタ部 6とによって第 1共振周波数を有するアンテナ部 106が形成され、複共振 キャパシタ部 101とこれに接続される 2点間の導体パターン 12とによって第 2共振周 波数を有する第 1複共振部 107が形成され、複共振キャパシタ部 102とこれに接続さ れる 2点間の導体パターン 12とによって第 3共振周波数を有する第 2複共振部 108 が形成される。
図 19にアンテナ装置 100の VSWR特性を示す。同図に示すように、アンテナ部 10 6は、第 1共振周波数 f21を示し、第 1複共振部 107は、第 1共振周波数 f21よりも周 波数の高い第 2共振周波数 f22を示し、第 2複共振部 108は、第 2共振周波数 f21よ りも周波数の高い第 3共振周波数 f 23を示す。なお、素体 82Bに用いる材料や、平板 導体 103の面積を調節することで、第 2共振周波数を容易に変更することができる。 また、同様に、素体 82Aに用いる材料や、平板導体 105の面積を調節することで第 3 共振周波数を容易に変更することができる。
[0075] このように構成されたアンテナ装置 100は、上述した第 7の実施形態と同様の作用 、効果を有するが、導体パターン 12と各平板導体 103、 105とをそれぞれ対向配置 し、その浮遊容量によって第 1及び第 2複共振部 107、 108が形成されているので、 構成が容易となる。
[0076] なお、本実施形態においても、上述した第 6の実施形態と同様に、ローデイング部 4 のランド 13Aと接続し、ミアンダ形状を有するミアンダパターン 87が形成されていても よい。
[0077] 以下、本発明にかかるアンテナ装置の第 8の実施形態を、図 20から図 23を参照し ながら説明する。
本実施形態によるアンテナ装置 1は、例えば、 800MHz帯域を用いた PDC ( Personal Digital Cellular)の受信周波数帯域と、 1. 5GHz帯域の GPS (Global Positioning System)とに対応した、図 20に示すような携帯電話機 60に用いられるァ ンテナ装置である。
[0078] この携帯電話機 110は、図 20に示すように、ベース 161と、ベース 161の内部に配 置されて高周波回路を含む通信制御回路などが設けられた本体回路基板 162と、 本体回路基板 162に設けられた高周波回路に接続されるアンテナ装置 1とを備えて いる。なお、アンテナ装置 1には、後述する給電部 126と本体回路基板 162の高周 波回路と接続するための給電ピン 163が設けられ、後述する導体膜接続パターン 13 6と本体回路基板 162のグラウンドとを接続するための GNDピン 164が設けられてい る。
[0079] 以下に、アンテナ装置 1についてアンテナ装置の模式図を用いて説明する。
このアンテナ装置 1は、図 21に示すように、例えば樹脂などの絶縁性材料からなる 基板 2と、基板 2の表面に形成された矩形状の導体膜 121と、基板 2の表面上に導体 膜 121と平行となるようにそれぞれ配置された第 1及び第 2のローデイング部 123、 1 24と、第 1及び第 2のローデイング部 123、 124のそれぞれの基端と導体膜 121とを 接続するインダクタ部 125と、第 1及び第 2のローデイング部 123、 124とインダクタ部 125との接続点 Pに給電する給電部 126と、接続点 Pと給電部 126とを接続する給電 導体 127とを備えている。
[0080] 第 1のローデイング部 123は、第 1のローデイング素子 128と、基板 2の表面に形成 されて第 1のローデイング素子 128を基板 2上に載置するためのランド 132A、 132B と、ランド 132Aと接続点 Pとを接続する連結導体 120と、連結導体 120に形成されて 連結導体 120を分断する分断部(図示略)を接続する集中定数素子 134とを備えて いる。
第 1のローデイング素子 128は、図 22 (a)に示すように、例えばアルミナなどの誘電 体からなる直方体の素体 135と、この素体 135の表面に長手方向に対して螺旋状に 卷回される線状の導体パターン 136とによって構成されている。 この導体パターン 1 36の両端は、ランド 132A、 132Bと接続するように、素体 135の裏面に形成された 接続導体 137A、 137Bにそれぞれ接続されている。
集中定数素子 134は、例えばチップインダクタによって構成されている。
[0081] また、第 2のローデイング部 124は、接続点 Pを介して第 1のローデイング部 123と対 向して配置され、第 1のローデイング部 123と同様に、第 2のローデイング素子 129と 、ランド 142A、 142Bと、連結導体 130と、集中定数素子 134とを備えている。
そして、第 2のローデイング素子 129は、第 1のローデイング素子 128と同様で図 22 (b)に示すように、素体 145と、この素体 145の表面に卷回される導体パターン 146と によって構成される。
この導体パターン 146の両端は、ランド 142A、 142Bと接続するように、素体 145 の裏面に形成された接続導体 147A、 147Bにそれぞれ接続されている。
[0082] インダクタ部 124は、連結導体 120、 130と導体膜 121とを接続する導体膜接続パ ターン 131と、この導体膜接続パターン 131に形成されて導体膜接続パターン 131 を分断する分断部(図示略)を接続するチップインダクタ 132とを備えている。
[0083] また、給電導体 127は、連結導体 130と、高周波回路 RFに接続される給電部 126 とを接続する直線状のパターンである。
なお、給電導体 127の長さを適宜調整することによって、給電部 126におけるイン ピーダンス整合がとられてレ、る。
[0084] このアンテナ装置 1には、図 23に示すように、第 1のローデイング部 123とインダクタ 部 5と給電導体 127とによって、第 1のアンテナ部 141が形成され、第 2のローデイン グ部 124とインダクタ部 5と給電導体 127とによって、第 2のアンテナ部 142が形成さ れている。
第 1のアンテナ部 141は、導体パターン 136の長さや、集中定数素子 134のインダ クタンス、チップインダクタ 132のインダクタンスで電気長を調整することにより第 1の 共振周波数を有するように構成されてレ、る。
また、第 2のアンテナ部 142は、第 1の共振周波数 flと同様に、導体パターン 146 の長さや、集中定数素子 134のインダクタンス、チップインダクタ 132のインダクタンス で電気長を調整することにより第 2の共振周波数を有するように構成されている。
[0085] なお、第 1及び第 2のローデイング部 123、 124は、それぞれの物理長が第 1及び 第 2のアンテナ部 141、 142のアンテナ動作波長の 1/4よりも短く構成されている。 これにより、第 1及び第 2のローデイング部 123、 124の自己共振周波数力 アンテナ 装置 1のアンテナ動作周波数である第 1及び第 2の共振周波数よりも高周波側となつ ている。したがって、第 1及び第 2の共振周波数を基準として考えた場合において、こ の第 1及び第 2のローデイング部 123、 124は、 自己共振しているとは言えないため、 アンテナ動作周波数で自己共振するへリカルアンテナとは性質の異なるものとなって いる。
[0086] 図 24 (a)にアンテナ装置 1の VSWR (Voltage Standing Wave Ratio:電圧定在波比 )特性を示す。同図に示されるように、第 1のアンテナ部 141は、第 1の共振周波数 fl を示し、第 2のアンテナ部 142は、第 1の共振周波数 flよりも周波数の高い第 2の共 振周波数 f 2を示す。
なお、図 24 (a)では、第 1の共振周波数 flを、 PDCの受信周波数帯域に対応させ 、第 2の共振周波数 f2を、 1. 5GHz帯域の GPSに対応させが、上述のように第 1及 び第 2のアンテナ部 141、 142の電気長を適宜調整することで、図 24 (b)に示すよう に、第 1の共振周波数 flを、受信周波数帯域に対応させ、第 2の共振周波数 f2を、 送信周波数帯域に対応させることが可能である。
[0087] このように構成されたアンテナ装置 1は、第 1及び第 2のローデイング部 123、 124と 、インダクタ部 125とを組み合わせることによって、導体膜 121と平行となるアンテナ エレメントの物理長がアンテナ動作波長の 1/4よりも短くても、電気長としてはアンテ ナ動作波長の 1/4となる。したがって、物理長として大幅な短縮化を図ることができ る。
また、第 1及び第 2のローデイング部 123、 124にそれぞれ設けられた集中定数素 子 134、 124によって、導体パターン 126、 136の長さを調整することなく第 1及び第 2の共振周波数 fl、 f2を設定できる。これにより、第 1及び第 2の共振周波数 fl、 f2を 設定するときに、アンテナ装置 1を実装する筐体のグラウンドサイズなどの条件に応じ て導体パターン 126、 136の卷き数を変化させる必要がなぐまた、卷き数を変化さ せることにより第 1及び第 2のローデイング素子 128、 129自体の大きさを変更させる 必要がない。したがって、第 1及び第 2の共振周波数 fl、 f2の設定が容易である。
[0088] なお、本実施形態において、図 25に示すように、接続点 Pと給電部 126との間にィ ンピーダンス調整部 145が形成されてもよい。
このインピーダンス調整部 145は、例えばチップコンデンサによって構成され、給電 導体 127を分断する分断部(図示略)を接続するように配置されている。これにより、 給電部 126におけるインピーダンスを、チップコンデンサのキャパシタンスを調整する ことで容易に整合させることができる。 [0089] 次に、第 10の実施形態について図 26及び図 27を参照しながら説明する。なお、 以下の説明において、上記実施形態において説明した構成要素には同一符号を付 し、その説明は省略する。
第 10の実施形態と第 9の実施形態との異なる点は、第 9の実施形態におけるアン テナ装置 1では、第 1のアンテナ部 141が、第 1のローデイング部 123とインダクタ部 5 と給電導体 127とによって形成されているのに対し、第 10の実施形態におけるアン テナ装置 50は、第 1のアンテナ部が、第 1のローデイング部 123とインダクタ部 5と給 電導体 127と第 1のローデイング部 123の先端に形成されたミアンダパターン 151と によって形成されている点である。
[0090] すなわち、図 26に示すように、基板 2の表面上に、第 1のローデイング部 123のラン ド 132Bと接続し、ミアンダ形状を有するミアンダパターン 151が形成されている。 このミアンダパターン 151は、その長軸が導体膜 3と平行になるように配置されてい る。
このアンテナ装置 50は、図 27に示すように、第 1のローデイング部 123とミアンダパ ターン 151とインダクタ部 125と給電導体 127とによって、第 1の共振周波数を有する 第 1のアンテナ部 155が形成され、第 2のローデイング部 124とインダクタ部 5と給電 導体 127とによって、第 2の共振周波数を有する第 2のアンテナ部 142が形成される
[0091] このように構成されたアンテナ装置 50は、第 9の実施形態におけるアンテナ装置 1 と同様の作用、効果を有するが、第 1のローデイング部 123にミアンダパターン 151が 接続されていることによって、第 1のアンテナ部 155の広帯域化や、高利得化を図る こと力 Sできる。
[0092] なお、本実施形態において、ミアンダパターン 151は、第 2のローデイング部 124の 先端に接続されてもよぐ第 1及び第 2のローデイング部 123、 124の先端に接続され てもよい。
また、上述した第 9の実施形態と同様に、接続点 Pと給電部 126との間にインピーダ ンス調整部 145が形成されてもよい。
[0093] 次に、第 11の実施形態について図 28及び図 29を参照しながら説明する。なお、 以下の説明において、上記実施形態において説明した構成要素には同一符号を付 し、その説明は省略する。
第 11の実施形態と第 10の実施形態との異なる点は、第 10の実施形態におけるァ ンテナ装置 50では、第 1のアンテナ部が、第 1のローデイング部 123とインダクタ部 5 と給電導体 127と第 1のローデイング部 4の先端に形成されたミアンダパターン 151と によって構成されているのに対し、第 11の実施形態におけるアンテナ装置 70は、第 1のアンテナ部 171が、ミアンダパターン 151の先端に接続された延長部材 172を備 えている点である。
[0094] すなわち、延長部材 172は、ほぼ L字状に屈曲された板状の金属部材であって、 一端が基板 2の裏面に取り付け固定される基板取付部 173と、基板取付部 173の他 端から屈曲するように設けられた延長部 174とで構成されている。
基板取付部 173は、基板 2に例えばハンダなどで固定され、基板 2に形成されたス ルーホール 102aを介して基板 2の表面に設けられているミアンダパターン 151の先 端に接続されている。
延長部 174は、その板面が基板 2とほぼ平行であって、先端が第 1のローデイング 素子 128に向力うように配置されている。なお、延長部材 172の長さは、第 1のアンテ ナ部 171が有する第 1の共振周波数に応じて、適宜設定されている。
[0095] ここで、アンテナ装置 70の周波数 800MHz— 950MHzにおける VSWRの周波数 特性を図 30に示す。
図 30に示すように、周波数 906MHzにおレヽて VSWR力 29となり、 VSWR= 2. 0における帯域幅が 55. 43MHzとなった。
また、各周波数における垂直偏波の XY平面の放射パターンの指向性を図 31に示 す。ここで、図 31 (a)は周波数 832MHzにおける指向性、図 31 (b)は周波数 851M Hzにおける指向性、図 31 (c)は周波数 906MHzにおける指向性、図 31 (d)は周波 数 925MHzにおける指向性をそれぞれ示している。
周波数 832MHzでは、最大値カ 4. 02dBd、最小値カ 6. 01dBd、平均値が— 4. 85dBdとなった。また、周波数 851MHzでは、最大値が一 3. 36dBd、最小値が— 6. 03dBd、平均値力 S— 4. 78dBdとなった。そして、周波数 906MHzでは、最大ィ直 力 S_2. 49dBd、最 /Jヽ値カ S_7. 9dBd、平均値力 S_5. 19dBdとなった。また、周波数 9 25MHzでは、最大値力 S_3. 23dBd、最 /Jヽィ直カ _9. 61dBd、平均値力 _6. 24dBd となった。
[0096] このように構成されたアンテナ装置 70によれば、上述した第 9の実施形態における アンテナ装置 50と同様の作用、効果を有するが、ミアンダパターン 151の先端に延 長部材 172が接続されていることで、より広帯域、高利得の第 1のアンテナ部 171と すること力 Sできる。
また、延長部 174を第 1のローデイング素子 128に向かって配置することで、このァ ンテナ装置 70を備える携帯電話機の筐体内の空間を有効に活用することができる。 さらに、延長部 174が基板 2から離間して配置されていることで、第 1のローデイング 素子 128及びミアンダパターン 151を流れる高周波電流による影響を低減することが できる。
[0097] なお、本実施形態において、延長部材 172は、第 10の実施形態と同様に、第 2の ローデイング部 124の先端に接続されてもよぐ第 1及び第 2のローデイング部 123、 124の先端にそれぞれ接続されてもよい。
また、延長部材 172は、基板 2の表面側に設けられてもよい。
また、上述した第 8及び第 10の実施形態と同様に、接続点 Pと給電部 126との間に インピーダンス調整部 145を設けてもよい。
[0098] 以下、本発明にかかる通信機器の第 12の実施形態を図面に基づいて説明する。
本実施形態による通信機器は、図 32に示すような携帯電話機 201であって、筐体 202と、通信制御回路 203と、アンテナ装置 204とを備えている。
筐体 202は、第 1筐体本体 211と、第 1筐体本体 210とヒンジ機構 212を介して折り たたみ自在の第 2筐体本体 213とを備えている。
[0099] 第 1筐体本体 211の折りたたむ際の内面側には、数字キーなどからなる操作キー 部 214と、送話音声を入力するマイク 215とが設けられている。また、第 1筐体本体 2 11のヒンジ機構 212と接する一側壁には、図 33に示すアンテナ装置 204を内部に 収納するアンテナ収納部 211aが第 1筐体本体 211の長軸方向と同方向に突出して 形成されている。 そして、図 33に示すように、第 1筐体本体 211の内部には、高周波回路を含む通 信制御回路 203が設けられている。この通信制御回路 203は、アンテナ装置 4に設 けられた、後述する制御回路接続端子 228、グラウンド接続端子 229と電気的に接 続されている。
また、第 2筐体本体 213の折りたたむ際の内面側には、文字や画像を表示するディ スプレイ 216と、受話音声を出力するスピーカ 217とが設けられている。
[0100] アンテナ装置 204は、図 34に示すように、基板 221と、基板 221の表面に形成され たグラウンド接続導体 (グラウンド接続部) 222と、その長手方向が第 1筐体本体 211 の長軸方向と平行となるように基板 221の表面上に配置された第 1ローデイング部 22 3と、その長手方向が第 1筐体本体 211の長軸方向と垂直となるように基板 221の表 面上に配置された第 2ローデイング部 224と、第 1及び第 2ローデイング部 223、 224 のそれぞれの基端とグラウンド接続導体 222とを接続するインダクタ部 225と、第 1及 び第 2ローデイング部 223、 224とインダクタ部 225との接続点 Pに給電する給電部 2 26と、インダクタ部 225から分岐して接続点 Pと給電部 226とを電気的に接続する給 電導体 227とを備えている。
[0101] 基板 221は、一方向に延在する第 1基板部 221a及び第 1基板部 221aから折曲し て側方へ延びる第 2基盤部 221bを有するほぼ L字形状であって、 PCB樹脂などの 絶縁性材料から構成されている。そして、基板 221の裏面には、通信制御回路 203 の高周波回路に接続される制御回路接続端子 28と、通信制御回路 203のグラウンド に接続されるグラウンド接続端子 229とが設けられている。
制御回路接続端子 228は、給電部 226と基板 221に形成されたスルーホールを介 して接続されている。また、グラウンド接続端子 229は、グラウンド接続導体 222とス ルーホールを介して接続されてレ、る。
[0102] 第 1ローデイング部 223は、第 1ローデイング素子 231と、第 1基板部 221aの表面に 形成されて第 1ローデイング素子 231を第 1基板部 221a上に載置するためのランド 2 32A、 232Bと、ランド 232Aと接続点 Pとを接続する連結導体 233と、連結導体 233 に形成されて連結導体 233を分断する分断部(図示略)を接続する集中定数素子 2 34とを備えている。また、第 1ローデイング部 223は、アンテナ収納部 21 laに収納さ れるように構成されている。
[0103] 第 1ローデイング素子 231は、図 35 (a)に示すように、例えばアルミナなどの誘電体 力もなる直方体の素体 235と、この素体 235の表面に長手方向に対して螺旋状に卷 回される線状の導体パターン 236とによって構成されている。
この導体パターン 236の両端は、ランド 232A、 232Bと接続するように、素体 235 の裏面に形成された接続導体 237A、 237Bにそれぞれ接続されている。
集中定数素子 234は、例えばチップインダクタによって構成されている。
[0104] また、第 2ローデイング部 224は、第 1ローデイング部 223と同様に、第 2基板部 221 b上に配置されており、第 2ローデイング素子 241と、ランド 242A、 242Bと、連結導 体 243と、集中定数素子 244とを備えている。また、第 2ローデイング部 224は、第 1 筐体本体 211の一側壁の内面側に沿って配置されるように構成されている。
そして、第 2ローデイング素子 241は、第 1ローデイング素子 231と同様に、図 35 (b )に示すように、素体 245と、この素体 245の表面に卷回される導体パターン 246とに よって構成される。
また、導体パターン 246の両端は、ランド 242A、 242Bと接続するように、素体 245 の裏面に形成された接続導体 247A、 247Bにそれぞれ接続されている。
[0105] インダクタ部 225は、接続点 Pとグラウンド接続導体 222とを接続する L字パターン 2 51と、この L字パターン 251の給電導体 227との分岐点よりもグラウンド接続導体 22 2側に形成されて L字パターン 251を分断する分断部(図示略)を接続するチップイン ダクタ 252とを備えている。
また、給電導体 227は、 L字パターン 251と通信制御回路 203に接続される給電部 226とを接続する直線状のパターンである。
[0106] このアンテナ装置 204には、図 36に示すように、第 1ローデイング部 223とインダク タ部 225と給電導体 227とによって、第 1アンテナ装置 253が形成され、第 2ローディ ング部 224とインダクタ部 225と給電導体 227とによって第 2アンテナ装置 254が形 成される。なお、図 36において、 RFは、通信制御回路 203に設けられた高周波回路 を示している。
第 1アンテナ装置 253は、導体パターン 236の長さや、集中定数素子 234のインダ クタンス、チップインダクタ 252のインダクタンスで電気長を調整することにより第 1共 振周波数を有するように構成されてレ、る。
また、第 2アンテナ装置 254は、第 1共振周波数と同様に、導体パターン 246の長さ や、集中定数素子 244のインダクタンス、チップインダクタ 252のインダクタンスで電 気長を調整することにより第 2共振周波数を有するように構成されている。
[0107] なお、第 1及び第 2ローデイング部 223、 224は、それぞれの物理長が第 1及び第 2 アンテナ装置 253、 254のアンテナ動作波長の 1Z4よりも短く構成されている。これ により、第 1及び第 2ローデイング部 223、 224の自己共振周波数力 アンテナ装置 2 04のアンテナ動作周波数である第 1及び第 2共振周波数よりも高周波側となってい る。したがって、この第 1及び第 2ローデイング部 223、 224は、第 1及び第 2共振周波 数を基準とすると自己共振していないので、アンテナ動作周波数で自己共振するへ リカノレアンテナとは'性質の異なるものとなっている。
[0108] このように構成された携帯電話機 201は、各ローデイング部とインダクタ部 225とを 組み合わせることによって、アンテナエレメントの物理長がアンテナ動作波長の 1/4 より短くても、電気長としてはアンテナ動作波長の 1/4となる。これにより、物理長とし て大幅な短縮化を図ることができる。
また、第 1ローデイング部 223をアンテナ収納部 21 laの内部に配置し、第 2ローデ イング部 224を第 1筐体本体 211の一側壁の内面側に沿って配置することで、アンテ ナ装置 204が占有するスペースを小さくなり、スペースファクターが良好となる。
[0109] また、第 1筐体本体 211に突出して形成されたアンテナ収納部 21 laに第 1ローディ ング部 223を収納することで、第 1アンテナ装置 253の送受信特性を向上させること ができる。
そして、第 1及び第 2ローデイング部 223、 224にそれぞれ設けられた集中定数素 子 234、 244によって、導体パターン 236、 246の長さを調整することな 第 1及び 第 2共振周波数を設定することができる。これにより、基板 221のグラウンドサイズを変 更することなぐ容易に第 1及び第 2共振周波数を調整することができる。
実施例 1
[0110] 次に、本発明にかかるアンテナ装置を、実施例 1乃至 3により具体的に説明する。 実施例 1として第 1の実施形態に示すアンテナ装置 1を製作した。このアンテナ装 置 1のローデイング部 4は、図 37に示すように、アルミナで形成されて、長さ L5が 27 mm、幅 L6が 3. Omm、厚さ L7力 6mmである直方体の素体 11の表面に、導体 パターン 12として直径 φが 0. 2mmの銅線を中心間隔 W1が 1. 5mmとなるように卷 回させて螺旋形状に形成したものである。
実施例 2
[0111] また、実施例 2として第 2の実施形態に示すアンテナ装置 50を製作した。このアン テナ装置 50のローデイング部 51は、図 38に示すように、アルミナで形成されて、厚さ L8が 1. Ommである直方体の素体 11の表面に、幅 W2が 0. 2mmの銀で形成され た導体パターン 52を素体 11の幅方向の長さ L9が 4mm、素体 11の長手方向の長さ L10が 4mm、 1周期が 12mmとなるようにミアンダ形状に形成したものである。
[0112] これらアンテナ装置 1及びアンテナ装置 50の周波数 400— 500MHzにおける VS WRの周波数特性をそれぞれ図 39及び図 40に示す。
図 39に示されるように、アンテナ装置 1は、周波数 430MHzで VSWRが 1. 233、 VSWR = 2. 5における帯域幅が 18. 53MHzとなった。
また、図 40に示されるように、アンテナ装置 50は、周波数 430MHzで VSWRが 1. 064, VSWR = 2. 5における帯域幅力 16. 62MHzとなった。
これらより、例えば 400MHz帯域のような比較的周波数の低い領域であっても、ァ ンテナ装置が小型化することができることを確認した。
実施例 3
[0113] 次に、実施例 3として第 5の実施形態に示すアンテナ装置 70を製作し、比較例とし てミアンダパターン 71が設けられていないアンテナ装置を製作した。
これら実施例 3及び比較例のアンテナ装置の周波数 800— 950MHzにおける VS WRの周波数特性を、図 41 (a)及び (b)にそれぞれ示す。また、実施例 3及び比較 例のアンテナ装置における垂直偏波の放射パターンを、図 42 (a)及び (b)にそれぞ れ示す。
図 41 (a)及び図 42 (a)に示されるように、アンテナ装置 70は、 VSWR = 2. 0にお ける帯域幅が 38. 24MHzとなり、垂直偏波の放射パターンにおいて利得の最大値 力 S_2. 43dBd、最 /Jヽ値カ S_4. l ldBd、平均ィ直カ一 3. 45dBdとなった。
また、図 41 (b)及び図 42 (b)に示されるように、比較例のアンテナ装置は、 VSWR
= 2. 0における帯域幅が 27. 83MHzとなり、垂直偏波の放射パターンにおいて利 得の最大値力 S_4. 32dBd、最 /Jヽィ直カ一 5. 7dBd、平均ィ直カ一 5. 16dBdとなった。 これらより、ミアンダパターン 71を設けることによって、アンテナ装置の広帯域化や、 高利得化を図れることを確認した。
実施例 4
[0114] 次に、本発明にかかる通信機器を、実施例 4により具体的に説明する。
実施例 4として、第 12の実施形態における携帯電話機 1を製作し、周波数 800— 9 50MHzにおける VSWR (Voltage Standing Wave Ratio:電圧定在波比)の周波数特 性を求めた。この結果を、図 43に示す。
図 43に示すように、第 1アンテナ装置 53は、第 1共振周波数 flを示し、第 2アンテ ナ装置 54は、第 1共振周波数よりも高い第 2共振周波数 f2を示している。ここで、第 1 共振周波数 flの近傍の周波数である 848. 37MHz (図 43に示す周波数 f3)におけ る VSWRは、 1. 24となった。
[0115] 次に、周波数 848. 37MHzにおける携帯電話機 1の垂直偏波の、図 34に示す XY 平面の放射パターンの指向性と、水平偏波の YZ平面の放射パターンの指向性とを 求めた。この結果を、図 44に示す。
図 7に示すように、垂直偏波では、最大値が 1. 21dBi、最小値が 0. 61dBi、平均 値が 0. 86dBiとなり、水平偏波では、最大値が 1. 17dBi、最小値が— 22. 21dBi、 平均値が一 2. 16dBiとなった。
また、例えば、図 45に示すように、給電導体 27に分断部(図示略)を形成し、この 分断部を接続するチップコンデンサ (インピーダンス調整部) 261を設けたアンテナ 装置 262であってもよい。ここで、チップコンデンサ 261のキャパシタンスを変更する ことで給電部 226におけるインピーダンスを容易に整合させることができる。なお、ィ ンピーダンス調整部としてチップコンデンサに限らず、インダクタを用いることも可能 である。
[0116] なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなぐ本発明の趣旨を逸脱し なレ、範囲にぉレ、て種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、アンテナ動作周波数を 430MHzとした力 この周波 数に限られることはなぐ他のアンテナ動作周波数であってもよい。
また、本発明のアンテナ装置は、導体パターンが素体表面に卷回された螺旋形状 を有していたが、素体表面に形成されたミアンダ形状を有していてもよい。
また、導体パターンは、螺旋形状やミアンダ形状に限られることはなぐ他の形状で あってもよレヽ。
また、インピーダンス調整部として、チップコンデンサを用いた力 給電部における インピーダンスが調整されるものであればよぐ例えばチップインダクタを用いてもよ い。
また、素体として誘電体材料であるアルミナを用いた力 磁性体あるいは誘電体及 び磁性体を兼ね備えた複合材料を用レ、てもよレ、。 産業上の利用可能性
本発明のアンテナ装置によれば、ローデイング部とインダクタ部とを組み合わせるこ とによって、導体膜の端辺と平行となるアンテナエレメントの物理長がアンテナ動作波 長の 1/4より短くても、電気長としてアンテナ動作波長の 1/4の長さが得ることがで きる。これにより、物理長として大幅な短縮化を図ることができる。したがって、アンテ ナ装置の小型化が可能となり、例えば 400MHz帯域のような比較的周波数の低い 帯域においても実用的な無線機器の内蔵型アンテナ装置に適用することができる。 さらに、第 1及び第 2の共振周波数を、インダクタ部のインダクタンスを調整すること で容易に設定できる。
また、本発明の通信機器によれば、 2つのローデイング部の内の一方をアンテナ収 納部に収納し、他方を筐体本体の一側壁の内面側に沿って配置することで、通信制 御回路の配置位置に制限を与えることなくスペースファクターが良好となる。

Claims

請求の範囲
[1] 基板と、
該基板上の一部に設けられた導体膜と、
前記基板上に設けられた給電点と、
前記基板上に設けられて誘電材料からなる素体の長手方向に形成された線状の 導体パターンによって構成されたローデイング部と、
前記導体パターンの一端と前記導体膜とを接続するインダクタ部と、
前記導体パターンの一端と前記インダクタ部との接続点に給電する給電点とを備え
前記ローデイング部の長手方向が、前記導体膜の端辺と平行になるように配置した ことを特徴とするアンテナ装置。
[2] 前記接続点と前記給電部との間にキャパシタ部が接続されていることを特徴とする 請求項 1に記載のアンテナ装置。
[3] 前記ローデイング部が、集中定数素子を備えていることを特徴とする請求項 1また は 2に記載のアンテナ装置。
[4] 前記導体パターンの他端に、線状のミアンダパターンが接続されていることを特徴 とする請求項 1から 3のいずれ力 1項に記載のアンテナ装置。
[5] 前記キャパシタ部が、前記素体に形成されて互いに対向する一対の平面電極で構 成されたコンデンサ部を有していることを特徴とする請求項 1から 4のいずれ力 1項に 記載のアンテナ装置。
[6] 前記一対の平面電極の一方がトリミング可能に前記素体の表面に設けられている ことを特徴とする請求項 5に記載のアンテナ装置。
[7] 前記導体パターンの異なる 2点間に、複共振キャパシタ部が等価的に並列接続さ れていることを特徴とする請求項 1から 6のいずれ力 1項に記載のアンテナ装置。
[8] 前記導体パターンが、前記素体の長手方向に卷回された螺旋形状であることを特 徴とする請求項 1から 7のいずれ力 1項に記載のアンテナ装置。
[9] 前記導体パターンが、前記素体の表面に形成されたミアンダ形状であることを特徴 とする請求項 1から 7のいずれ力 1項に記載のアンテナ装置。
[10] 基板と、
該基板上の表面に一方向に延在して形成された導体膜と、
前記基板上に前記導体膜から離間して配置され、誘電体または磁性体あるいはそ の両方を兼ね備えた複合材料からなる素体に線状の導体パターンを形成してなる第 1及び第 2のローデイング部と、
前記導体パターンの一端と前記導体膜との間に接続されたインダクタ部と、 前記導体パターンの一端と前記インダクタ部との接続点に給電する給電部とを備え 前記第 1のローデイング部、前記インダクタ部及び前記給電部で第 1の共振周波数 を設定すると共に、前記第 2のローデイング部、前記インダクタ部及び前記給電部で 第 2の共振周波数を設定することを特徴とするアンテナ装置。
[11] 前記第 1及び第 2のローデイング部のどちらか一方または双方が、集中定数素子を 備えていることを特徴とする請求項 10に記載のアンテナ装置。
[12] 前記導体パターンの他端に線状のミアンダパターンが接続されてレ、ることを特徴と する請求項 10または 11に記載のアンテナ装置。
[13] 前記導体パターンの他端に、延長部材が接続されていることを特徴とする請求項 1 0または 11に記載のアンテナ装置。
[14] 前記ミアンダパターンの先端に、延長部材が接続されていることを特徴とする請求 項 12に記載のアンテナ装置。
[15] 前記接続点と前記給電部との間にインピーダンス調整部が接続されていることを特 徴とする請求項 10から 14のいずれ力 1項に記載のアンテナ装置。
[16] 前記導体パターンが、前記素体の長手方向に卷回された螺旋形状を有することを 特徴とする請求項 10から 15のいずれ力 1項に記載のアンテナ装置。
[17] 前記導体パターンが、前記素体の表面に形成されたミアンダ形状を有することを特 徴とする請求項 10から 15のいずれ力 1項に記載のアンテナ装置。
[18] 筐体と、該筐体内に配置される通信制御回路と、該通信制御回路に接続されるァ ンテナ装置とを備え、
前記筐体が、筐体本体と、該筐体本体の一側壁から外方に向かって突出して設け られたアンテナ収納部とを備えてなり、
前記アンテナ装置が、
一方向に延在する第 1基板部及び該第 1基板部から折曲して該第 1基板部の側方 へ延びる第 2基板部を有するほぼ L字状の基板と、
前記基板上に配置され、前記通信制御回路のグラウンドに接続されるグラウンド接 続部と、
前記第 1基板部上に配置され、誘電体または磁性体あるいはその両方を兼ね備え た複合材料からなる素体に線状の導体パターンを形成してなる第 1ローデイング部と 前記第 2基板部上に配置され、誘電体または磁性体あるいはその両方を兼ね備え た複合材料力 なる素体に線状の導体パターンを形成してなる第 2ローデイング部と 該第 1及び第 2ローデイング部の一端と前記グラウンド接続部とを接続するインダク タ部と、
前記通信制御回路に接続されて前記第 1及び第 2ローデイング部の一端と前記ィ ンダクタ部との接続点に給電する給電部とを備える構成とされ、
前記第 1ローデイング部が設けられた前記第 1基板部または前記第 2ローデイング 部が設けられた前記第 2基板部のいずれか一方を前記アンテナ収納部に配置すると 共に、他方を前記一側壁の内面に沿って配置していることを特徴とする通信機器。
[19] 前記アンテナ装置が、前記第 1及び第 2ローデイング部のいずれか一方あるいは双 方に設けられた集中定数素子を備えることを特徴とする請求項 18に記載の通信機
[20] 前記アンテナ装置が、前記接続点と前記給電部との間に接続されたインピーダンス 調整部を備えることを特徴とする請求項 18または 19に記載の通信機器。
[21] 前記導体パターンが、前記素体の長手方向に卷回された螺旋形状であることを特 徴とする請求項 18から 20のいずれ力 1項に記載の通信機器。
[22] 前記導体パターンが、前記素体の表面に形成されたミアンダ形状であることを特徴 とする請求項 18から 20のいずれ力 1項に記載の通信機器。
PCT/JP2004/019337 2003-12-25 2004-12-24 アンテナ装置及び通信機器 WO2005064743A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04807694A EP1703586A4 (en) 2003-12-25 2004-12-24 ANTENNA DEVICE AND COMMUNICATION DEVICE
CNA2004800420267A CN1926720A (zh) 2003-12-25 2004-12-24 天线装置以及通信机器
US10/596,812 US7777677B2 (en) 2003-12-25 2004-12-24 Antenna device and communication apparatus
US12/788,175 US8212731B2 (en) 2003-12-25 2010-05-26 Antenna device and communication apparatus
US12/788,749 US7859471B2 (en) 2003-12-25 2010-05-27 Antenna device and communication apparatus

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-430022 2003-12-25
JP2003430022 2003-12-25
JP2004-071513 2004-03-12
JP2004070875 2004-03-12
JP2004-070875 2004-03-12
JP2004071513A JP4329579B2 (ja) 2003-12-25 2004-03-12 アンテナ装置
JP2004-228157 2004-08-04
JP2004228157A JP2005295493A (ja) 2004-03-12 2004-08-04 アンテナ装置
JP2004-252435 2004-08-31
JP2004252435A JP2006074176A (ja) 2004-08-31 2004-08-31 通信機器
JP2004302924A JP4089680B2 (ja) 2003-12-25 2004-10-18 アンテナ装置
JP2004-302924 2004-10-18

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/596,812 A-371-Of-International US7777677B2 (en) 2003-12-25 2004-12-24 Antenna device and communication apparatus
US12/788,175 Division US8212731B2 (en) 2003-12-25 2010-05-26 Antenna device and communication apparatus
US12/788,749 Division US7859471B2 (en) 2003-12-25 2010-05-27 Antenna device and communication apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005064743A1 true WO2005064743A1 (ja) 2005-07-14

Family

ID=34743975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/019337 WO2005064743A1 (ja) 2003-12-25 2004-12-24 アンテナ装置及び通信機器

Country Status (9)

Country Link
US (3) US7777677B2 (ja)
EP (2) EP1703586A4 (ja)
KR (2) KR101007529B1 (ja)
CN (3) CN102683839A (ja)
AT (1) ATE503287T1 (ja)
DE (1) DE602004031989D1 (ja)
HK (1) HK1176172A1 (ja)
TW (1) TW200537735A (ja)
WO (1) WO2005064743A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2040328A1 (en) * 2006-06-29 2009-03-25 Mitsubishi Materials Corporation Antenna device
US9190721B2 (en) 2010-11-24 2015-11-17 Mitsubishi Materials Corporation Antenna device
US9203145B2 (en) 2010-12-28 2015-12-01 Mitsubishi Materials Corporation Antenna-device substrate and antenna device
WO2019049553A1 (ja) * 2017-09-08 2019-03-14 株式会社村田製作所 デュアルバンド対応アンテナ装置

Families Citing this family (158)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1703586A4 (en) * 2003-12-25 2008-01-23 Mitsubishi Materials Corp ANTENNA DEVICE AND COMMUNICATION DEVICE
CA2584450C (en) * 2004-11-02 2012-10-02 Sensormatic Electronics Corporation Rfid near field microstrip antenna
AU2005302149A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-11 Sensormatic Electronics, LLC RFID near field linear microstrip antenna
US20080272981A1 (en) * 2005-05-27 2008-11-06 Gagne Darryl F Low Profile Helical Planar Radio Antenna with Plural Conductors
US7519328B2 (en) 2006-01-19 2009-04-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
DE112007000799B4 (de) 2006-04-10 2013-10-10 Murata Mfg. Co., Ltd. Drahtlose IC-Vorrichtung
CN101346852B (zh) * 2006-04-14 2012-12-26 株式会社村田制作所 无线ic器件
EP3168932B1 (en) * 2006-04-14 2021-06-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna
US9064198B2 (en) 2006-04-26 2015-06-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electromagnetic-coupling-module-attached article
ATE539463T1 (de) * 2006-04-26 2012-01-15 Murata Manufacturing Co Mit speiseleiterplatte versehener gegenstand
DE112007001222B4 (de) 2006-05-26 2017-10-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Datenkoppler
EP2023499A4 (en) * 2006-05-30 2011-04-20 Murata Manufacturing Co INFORMATION TERMINAL
WO2007138857A1 (ja) * 2006-06-01 2007-12-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. 無線icデバイス及び無線icデバイス用複合部品
JP4983794B2 (ja) 2006-06-12 2012-07-25 株式会社村田製作所 電磁結合モジュール、無線icデバイスの検査システム及びそれを用いた電磁結合モジュール、無線icデバイスの製造方法
JP4281850B2 (ja) * 2006-06-30 2009-06-17 株式会社村田製作所 光ディスク
JP4957724B2 (ja) * 2006-07-11 2012-06-20 株式会社村田製作所 アンテナ及び無線icデバイス
DE112007001912T5 (de) 2006-08-24 2009-07-30 Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo-shi Testsystem für Hochfrequenz-IC-Vorrichtungen und Verfahren zum Herstellen von Hochfrequenz-IC-Vorrichtungen unter Verwendung desselben
WO2008050535A1 (fr) 2006-09-26 2008-05-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Module couplé électromagnétiquement et article muni de celui-ci
CN101523750B (zh) * 2006-10-27 2016-08-31 株式会社村田制作所 带电磁耦合模块的物品
FI120119B (fi) * 2007-01-04 2009-06-30 Pulse Finland Oy Antennirakenne
JP4835696B2 (ja) 2007-01-26 2011-12-14 株式会社村田製作所 電磁結合モジュール付き容器
JP4888494B2 (ja) 2007-02-06 2012-02-29 株式会社村田製作所 電磁結合モジュール付き包装材
EP2140517A1 (en) 2007-03-30 2010-01-06 Fractus, S.A. Wireless device including a multiband antenna system
US8009101B2 (en) 2007-04-06 2011-08-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
ATE555453T1 (de) 2007-04-06 2012-05-15 Murata Manufacturing Co Funk-ic-vorrichtung
JP4697332B2 (ja) * 2007-04-09 2011-06-08 株式会社村田製作所 無線icデバイス
US7762472B2 (en) 2007-07-04 2010-07-27 Murata Manufacturing Co., Ltd Wireless IC device
US8235299B2 (en) 2007-07-04 2012-08-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
ATE540377T1 (de) 2007-04-26 2012-01-15 Murata Manufacturing Co Drahtlose ic-vorrichtung
ATE544129T1 (de) 2007-04-27 2012-02-15 Murata Manufacturing Co Drahtlose ic-vorrichtung
EP2141769A4 (en) 2007-04-27 2010-08-11 Murata Manufacturing Co WIRELESS IC DEVICE
JP4525859B2 (ja) 2007-05-10 2010-08-18 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP4666102B2 (ja) 2007-05-11 2011-04-06 株式会社村田製作所 無線icデバイス
KR101062124B1 (ko) * 2007-06-27 2011-09-02 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 무선 ic 디바이스
EP2166617B1 (en) * 2007-07-09 2015-09-30 Murata Manufacturing Co. Ltd. Wireless ic device
CN101578616A (zh) 2007-07-17 2009-11-11 株式会社村田制作所 无线ic器件及电子设备
CN102915462B (zh) 2007-07-18 2017-03-01 株式会社村田制作所 无线ic器件
US7830311B2 (en) 2007-07-18 2010-11-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and electronic device
US20090021352A1 (en) 2007-07-18 2009-01-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio frequency ic device and electronic apparatus
WO2009011375A1 (ja) 2007-07-18 2009-01-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. 無線icデバイスおよびその製造方法
KR100891854B1 (ko) * 2007-08-31 2009-04-08 삼성전기주식회사 기판에 형성되는 안테나
JP4941202B2 (ja) * 2007-09-26 2012-05-30 Tdk株式会社 アンテナ装置及びその特性調整方法
CN101442152B (zh) * 2007-11-22 2013-05-01 宏达国际电子股份有限公司 天线装置
TWI388088B (zh) 2007-11-22 2013-03-01 Htc Corp 天線裝置
KR100954879B1 (ko) * 2007-12-04 2010-04-28 삼성전기주식회사 안테나 내장형 인쇄회로기판
DE102007061305B4 (de) 2007-12-19 2012-04-26 Continental Automotive Gmbh Mehrteilige Antenne mit zirkularer Polarisation und Funkstation
EP2096709B1 (en) 2007-12-20 2012-04-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio ic device
EP2557528A3 (en) 2007-12-26 2017-01-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and wireless IC device
US7795700B2 (en) * 2008-02-28 2010-09-14 Broadcom Corporation Inductively coupled integrated circuit with magnetic communication path and methods for use therewith
JP5267463B2 (ja) * 2008-03-03 2013-08-21 株式会社村田製作所 無線icデバイス及び無線通信システム
WO2009110382A1 (ja) 2008-03-03 2009-09-11 株式会社村田製作所 複合アンテナ
KR20090099235A (ko) * 2008-03-17 2009-09-22 삼성전자주식회사 안테나 구조체
EP2256861B1 (en) 2008-03-26 2018-12-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio ic device
GB0806335D0 (en) * 2008-04-08 2008-05-14 Antenova Ltd A novel planar radio-antenna module
WO2009128437A1 (ja) 2008-04-14 2009-10-22 株式会社村田製作所 無線icデバイス、電子機器及び無線icデバイスの共振周波数の調整方法
JP4609604B2 (ja) 2008-05-21 2011-01-12 株式会社村田製作所 無線icデバイス
WO2009142068A1 (ja) * 2008-05-22 2009-11-26 株式会社村田製作所 無線icデバイス及びその製造方法
CN104077622B (zh) 2008-05-26 2016-07-06 株式会社村田制作所 无线ic器件系统及无线ic器件的真伪判定方法
JP4535210B2 (ja) 2008-05-28 2010-09-01 株式会社村田製作所 無線icデバイス用部品および無線icデバイス
JP5093348B2 (ja) * 2008-06-06 2012-12-12 株式会社村田製作所 マルチバンドアンテナ及びその実装構造
JP4853574B2 (ja) * 2008-06-06 2012-01-11 株式会社村田製作所 アンテナ及び無線通信装置
JP4557186B2 (ja) * 2008-06-25 2010-10-06 株式会社村田製作所 無線icデバイスとその製造方法
JP4671001B2 (ja) 2008-07-04 2011-04-13 株式会社村田製作所 無線icデバイス
WO2010021217A1 (ja) 2008-08-19 2010-02-25 株式会社村田製作所 無線icデバイス及びその製造方法
WO2010047214A1 (ja) 2008-10-24 2010-04-29 株式会社村田製作所 無線icデバイス
CN102197537B (zh) 2008-10-29 2014-06-18 株式会社村田制作所 无线ic器件
KR101012263B1 (ko) * 2008-11-04 2011-02-07 주식회사 이엠따블유 공진 주파수를 조절하는 내장형 안테나
DE112009002384B4 (de) 2008-11-17 2021-05-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenne und Drahtlose-IC-Bauelement
WO2010079830A1 (ja) 2009-01-09 2010-07-15 株式会社村田製作所 無線icデバイス、無線icモジュール、および無線icモジュールの製造方法
JP5041077B2 (ja) 2009-01-16 2012-10-03 株式会社村田製作所 高周波デバイス及び無線icデバイス
WO2010087429A1 (ja) 2009-01-30 2010-08-05 株式会社村田製作所 アンテナ及び無線icデバイス
JP5510450B2 (ja) 2009-04-14 2014-06-04 株式会社村田製作所 無線icデバイス
CN103022661B (zh) 2009-04-21 2014-12-03 株式会社村田制作所 电子设备及天线装置的谐振频率设定方法
JP5428524B2 (ja) * 2009-05-22 2014-02-26 富士通株式会社 アンテナ装置及び無線通信装置
JP5447515B2 (ja) 2009-06-03 2014-03-19 株式会社村田製作所 無線icデバイス及びその製造方法
JP5516580B2 (ja) 2009-06-19 2014-06-11 株式会社村田製作所 無線icデバイス及び給電回路と放射板との結合方法
CN102474009B (zh) 2009-07-03 2015-01-07 株式会社村田制作所 天线及天线模块
KR101615760B1 (ko) 2009-07-22 2016-04-27 삼성전자주식회사 이동통신 단말기의 안테나 장치 제조 방법
JP2011041097A (ja) * 2009-08-14 2011-02-24 Fujitsu Component Ltd アンテナ装置
US9153855B2 (en) * 2009-08-28 2015-10-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Antenna, antenna unit, and communication device using them
WO2011036962A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び携帯端末
JP5182431B2 (ja) 2009-09-28 2013-04-17 株式会社村田製作所 無線icデバイスおよびそれを用いた環境状態検出方法
WO2011040393A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 株式会社村田製作所 回路基板及びその製造方法
JP5304580B2 (ja) 2009-10-02 2013-10-02 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP5522177B2 (ja) 2009-10-16 2014-06-18 株式会社村田製作所 アンテナ及び無線icデバイス
CN102598413A (zh) 2009-10-27 2012-07-18 株式会社村田制作所 收发装置及无线标签读取装置
JP5299518B2 (ja) 2009-11-04 2013-09-25 株式会社村田製作所 情報処理システム
WO2011055703A1 (ja) 2009-11-04 2011-05-12 株式会社村田製作所 通信端末及び情報処理システム
CN108063314A (zh) 2009-11-04 2018-05-22 株式会社村田制作所 通信终端及信息处理系统
WO2011062238A1 (ja) 2009-11-20 2011-05-26 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び移動体通信端末
JP5640992B2 (ja) 2009-11-20 2014-12-17 日立金属株式会社 アンテナ
WO2011077877A1 (ja) 2009-12-24 2011-06-30 株式会社村田製作所 アンテナ及び携帯端末
CN102714357B (zh) * 2010-01-27 2015-05-27 株式会社村田制作所 宽带天线
JP2011176653A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Fujitsu Component Ltd アンテナ装置
WO2011108340A1 (ja) 2010-03-03 2011-09-09 株式会社村田製作所 無線通信モジュール及び無線通信デバイス
JP5403146B2 (ja) 2010-03-03 2014-01-29 株式会社村田製作所 無線通信デバイス及び無線通信端末
WO2011111120A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 株式会社 東芝 通信装置
WO2011111509A1 (ja) 2010-03-12 2011-09-15 株式会社村田製作所 無線通信デバイス及び金属製物品
WO2011118379A1 (ja) 2010-03-24 2011-09-29 株式会社村田製作所 Rfidシステム
JP5630499B2 (ja) 2010-03-31 2014-11-26 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び無線通信デバイス
US9437933B2 (en) * 2010-04-06 2016-09-06 Honeywell International Inc. Sensor device with helical antenna and related system and method
JP5170156B2 (ja) 2010-05-14 2013-03-27 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP5299351B2 (ja) 2010-05-14 2013-09-25 株式会社村田製作所 無線icデバイス
WO2012005278A1 (ja) 2010-07-08 2012-01-12 株式会社村田製作所 アンテナ及びrfidデバイス
GB2495418B (en) 2010-07-28 2017-05-24 Murata Manufacturing Co Antenna apparatus and communication terminal instrument
WO2012020748A1 (ja) 2010-08-10 2012-02-16 株式会社村田製作所 プリント配線板及び無線通信システム
JP5234071B2 (ja) 2010-09-03 2013-07-10 株式会社村田製作所 Rficモジュール
WO2012043432A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP5758909B2 (ja) 2010-10-12 2015-08-05 株式会社村田製作所 通信端末装置
CN102971909B (zh) 2010-10-21 2014-10-15 株式会社村田制作所 通信终端装置
FR2967536A1 (fr) * 2010-11-15 2012-05-18 Univ Rennes Antenne compacte adaptable en impedance
JP5625829B2 (ja) 2010-11-30 2014-11-19 三菱マテリアル株式会社 アンテナ装置
CN105048058B (zh) 2011-01-05 2017-10-27 株式会社村田制作所 无线通信器件
JP5304956B2 (ja) 2011-01-14 2013-10-02 株式会社村田製作所 Rfidチップパッケージ及びrfidタグ
CN103119786B (zh) 2011-02-28 2015-07-22 株式会社村田制作所 无线通信器件
JP5630566B2 (ja) 2011-03-08 2014-11-26 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び通信端末機器
US8952852B2 (en) 2011-03-10 2015-02-10 Blackberry Limited Mobile wireless communications device including antenna assembly having shorted feed points and inductor-capacitor circuit and related methods
WO2012137717A1 (ja) 2011-04-05 2012-10-11 株式会社村田製作所 無線通信デバイス
JP5482964B2 (ja) 2011-04-13 2014-05-07 株式会社村田製作所 無線icデバイス及び無線通信端末
WO2012157596A1 (ja) 2011-05-16 2012-11-22 株式会社村田製作所 無線icデバイス
CN103370834B (zh) 2011-07-14 2016-04-13 株式会社村田制作所 无线通信器件
DE112012001977T5 (de) 2011-07-15 2014-02-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Funkkommunikationsvorrichtung
JP5660217B2 (ja) 2011-07-19 2015-01-28 株式会社村田製作所 アンテナ装置、rfidタグおよび通信端末装置
EP2745352B1 (en) * 2011-08-19 2016-04-27 BlackBerry Limited Mobile device antenna
JP5418737B2 (ja) 2011-09-09 2014-02-19 株式会社村田製作所 アンテナ装置および無線デバイス
KR101316153B1 (ko) * 2011-09-28 2013-10-08 엘지이노텍 주식회사 안테나
KR102057872B1 (ko) * 2011-11-04 2019-12-20 도콘 아게 용량적으로 결합된 복합 루프 안테나
WO2013080991A1 (ja) 2011-12-01 2013-06-06 株式会社村田製作所 無線icデバイス及びその製造方法
KR101874892B1 (ko) 2012-01-13 2018-07-05 삼성전자 주식회사 소형 안테나 장치 및 그 제어방법
WO2013115019A1 (ja) 2012-01-30 2013-08-08 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP5464307B2 (ja) 2012-02-24 2014-04-09 株式会社村田製作所 アンテナ装置および無線通信装置
KR101245731B1 (ko) * 2012-02-29 2013-03-25 주식회사 엘트로닉스 다중 대역 안테나
US8774716B2 (en) * 2012-03-29 2014-07-08 Auden Techno Corp. Mobile terminal extension case
CN104487985B (zh) 2012-04-13 2020-06-26 株式会社村田制作所 Rfid标签的检查方法及检查装置
JP5880248B2 (ja) * 2012-04-20 2016-03-08 三菱マテリアル株式会社 アンテナ装置
CN106486779A (zh) * 2012-05-09 2017-03-08 株式会社村田制作所 线圈天线元件以及天线模块
US9178270B2 (en) * 2012-05-17 2015-11-03 Futurewei Technologies, Inc. Wireless communication device with a multiband antenna, and methods of making and using thereof
US10027025B2 (en) 2012-08-29 2018-07-17 Htc Corporation Mobile device and antenna structure therein
US10003121B2 (en) 2012-08-29 2018-06-19 Htc Corporation Mobile device and antenna structure
CN102881995B (zh) * 2012-09-29 2015-06-10 宝鸡烽火诺信科技有限公司 机载管状天线
WO2014085659A1 (en) * 2012-11-28 2014-06-05 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama For And On Behalf Of The University Of Alabama Dual-polarized magnetic antennas
KR102025706B1 (ko) 2013-01-30 2019-09-26 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 안테나 장치
CN205335029U (zh) * 2013-02-19 2016-06-22 株式会社村田制作所 电感桥及电子设备
JP5725573B2 (ja) * 2013-02-26 2015-05-27 Necプラットフォームズ株式会社 アンテナ及び電子装置
TWI523309B (zh) * 2013-03-28 2016-02-21 連展科技股份有限公司 軸承天線及具有軸承天線之摺疊式電子裝置
US10505269B2 (en) 2013-04-28 2019-12-10 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama For And On Behalf Of The University Of Alabama Magnetic antenna structures
CN205646165U (zh) * 2013-06-14 2016-10-12 株式会社村田制作所 天线装置与通信终端装置
TWI578609B (zh) * 2013-06-24 2017-04-11 富智康(香港)有限公司 無線通訊裝置
JP5711318B2 (ja) * 2013-08-05 2015-04-30 Tdk株式会社 アンテナ装置及びこれを用いた無線通信機器
EP3070785B1 (en) 2013-12-20 2018-11-07 Huawei Device (Dongguan) Co., Ltd. Antenna and terminal
CN106575816B (zh) 2014-07-24 2019-08-16 弗拉克托斯天线股份有限公司 电子设备的超薄发射系统
US10027031B2 (en) * 2015-06-03 2018-07-17 Mitsubishi Electric Corporation Horn antenna device
CN110024224B (zh) 2016-12-16 2021-08-31 株式会社友华 天线装置
CN115864014A (zh) 2017-03-31 2023-03-28 株式会社友华 天线装置
JP6809609B2 (ja) * 2017-06-27 2021-01-06 株式会社村田製作所 デュアルバンド対応アンテナ装置
CN111492379B (zh) * 2017-12-25 2023-10-24 京瓷株式会社 Rfid标签用基板、rfid标签以及rfid系统
CN111755811A (zh) * 2019-03-28 2020-10-09 国巨电子(中国)有限公司 双频段天线
KR20220052615A (ko) * 2020-10-21 2022-04-28 타이코에이엠피 주식회사 안테나 장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284919A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置
JPH1127041A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 F Ii C:Kk 携帯通信端末用のアンテナ
JP2000068726A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Murata Mfg Co Ltd 表面実装型アンテナおよびそれを用いたアンテナ装置およびそれを用いた通信機
JP2001352212A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置およびそれを用いた無線装置
JP2002204121A (ja) * 2000-10-31 2002-07-19 Mitsubishi Materials Corp アンテナ及びそれを用いた電波送受信装置、及びアンテナの製造方法
JP2002271123A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Mitsubishi Materials Corp アンテナモジュール及びアンテナ用基板
JP2002319811A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Murata Mfg Co Ltd 複共振アンテナ
US20030080904A1 (en) 2001-10-29 2003-05-01 Gemtek Technology Co., Ltd. Compact printed antenna
JP2003142915A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Kyocera Corp アンテナおよびその共振周波数調整方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3430809B2 (ja) 1996-07-19 2003-07-28 オムロン株式会社 送受信装置
JP3296189B2 (ja) 1996-06-03 2002-06-24 三菱電機株式会社 アンテナ装置
US6329962B2 (en) * 1998-08-04 2001-12-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multiple band, multiple branch antenna for mobile phone
WO1999022420A1 (en) 1997-10-28 1999-05-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multiple band, multiple branch antenna for mobile phone
US6118379A (en) * 1997-12-31 2000-09-12 Intermec Ip Corp. Radio frequency identification transponder having a spiral antenna
US6215402B1 (en) * 1998-03-13 2001-04-10 Intermec Ip Corp. Radio frequency identification transponder employing patch antenna
JP2000278028A (ja) 1999-03-26 2000-10-06 Murata Mfg Co Ltd チップアンテナ、アンテナ装置及び無線機器
WO2001045204A1 (fr) 1999-12-15 2001-06-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Circuit d'adaptation d'impedance et antenne utilisant ce circuit d'adaptation d'impedance
KR100702088B1 (ko) * 2000-01-31 2007-04-02 미츠비시 마테리알 가부시키가이샤 안테나 장치 및 안테나 장치 조립체
JP3658639B2 (ja) 2000-04-11 2005-06-08 株式会社村田製作所 表面実装型アンテナおよびそのアンテナを備えた無線機
JP3640595B2 (ja) * 2000-05-18 2005-04-20 シャープ株式会社 積層パターンアンテナ及びそれを備えた無線通信装置
KR100860281B1 (ko) * 2000-08-04 2008-09-25 미츠비시 마테리알 가부시키가이샤 안테나
DE10049845A1 (de) * 2000-10-09 2002-04-11 Philips Corp Intellectual Pty Mehrband-Mikrowellenantenne
JP2002204118A (ja) 2000-10-31 2002-07-19 Mitsubishi Materials Corp アンテナ
US6674405B2 (en) * 2001-02-15 2004-01-06 Benq Corporation Dual-band meandering-line antenna
US6639559B2 (en) * 2001-03-07 2003-10-28 Hitachi Ltd. Antenna element
JP2002299933A (ja) 2001-04-02 2002-10-11 Murata Mfg Co Ltd アンテナの電極構造およびそれを備えた通信機
JP2002319810A (ja) 2001-04-24 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップアンテナ
JP2002335117A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Murata Mfg Co Ltd アンテナ構造およびそれを備えた通信機
JP2003046311A (ja) 2001-08-01 2003-02-14 Yokowo Co Ltd Gps受信装置
JP2003273628A (ja) 2002-03-19 2003-09-26 Taiyo Yuden Co Ltd 誘電体アンテナ
JP2004186931A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 複数の周波数帯に対応可能なアンテナ
JP2004194089A (ja) 2002-12-12 2004-07-08 Murata Mfg Co Ltd 複共振アンテナ装置
US7148851B2 (en) * 2003-08-08 2006-12-12 Hitachi Metals, Ltd. Antenna device and communications apparatus comprising same
JP2005295493A (ja) 2004-03-12 2005-10-20 Mitsubishi Materials Corp アンテナ装置
EP1703586A4 (en) * 2003-12-25 2008-01-23 Mitsubishi Materials Corp ANTENNA DEVICE AND COMMUNICATION DEVICE
US7138948B2 (en) * 2004-11-19 2006-11-21 Alpha Networks Inc. Antenna array of printed circuit board

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284919A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置
JPH1127041A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 F Ii C:Kk 携帯通信端末用のアンテナ
JP2000068726A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Murata Mfg Co Ltd 表面実装型アンテナおよびそれを用いたアンテナ装置およびそれを用いた通信機
JP2001352212A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置およびそれを用いた無線装置
JP2002204121A (ja) * 2000-10-31 2002-07-19 Mitsubishi Materials Corp アンテナ及びそれを用いた電波送受信装置、及びアンテナの製造方法
JP2002271123A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Mitsubishi Materials Corp アンテナモジュール及びアンテナ用基板
JP2002319811A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Murata Mfg Co Ltd 複共振アンテナ
US20030080904A1 (en) 2001-10-29 2003-05-01 Gemtek Technology Co., Ltd. Compact printed antenna
JP2003142915A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Kyocera Corp アンテナおよびその共振周波数調整方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2040328A1 (en) * 2006-06-29 2009-03-25 Mitsubishi Materials Corporation Antenna device
EP2040328A4 (en) * 2006-06-29 2010-04-21 Mitsubishi Materials Corp ANTENNA DEVICE
US7982682B2 (en) 2006-06-29 2011-07-19 Mitsubishi Materials Corporation Antenna apparatus
US9190721B2 (en) 2010-11-24 2015-11-17 Mitsubishi Materials Corporation Antenna device
US9203145B2 (en) 2010-12-28 2015-12-01 Mitsubishi Materials Corporation Antenna-device substrate and antenna device
WO2019049553A1 (ja) * 2017-09-08 2019-03-14 株式会社村田製作所 デュアルバンド対応アンテナ装置
CN111066202A (zh) * 2017-09-08 2020-04-24 株式会社村田制作所 支持双频段的天线装置
CN111066202B (zh) * 2017-09-08 2021-05-28 株式会社村田制作所 支持双频段的天线装置
US11101561B2 (en) 2017-09-08 2021-08-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dual band compatible antenna device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1703586A4 (en) 2008-01-23
US20100289708A1 (en) 2010-11-18
KR101007529B1 (ko) 2011-01-14
US20110221642A1 (en) 2011-09-15
HK1176172A1 (en) 2013-07-19
EP1703586A1 (en) 2006-09-20
US7859471B2 (en) 2010-12-28
KR20100110368A (ko) 2010-10-12
US20070285335A1 (en) 2007-12-13
TW200537735A (en) 2005-11-16
DE602004031989D1 (de) 2011-05-05
CN1926720A (zh) 2007-03-07
TWI343671B (ja) 2011-06-11
CN102709687A (zh) 2012-10-03
EP1978595A2 (en) 2008-10-08
ATE503287T1 (de) 2011-04-15
EP1978595A3 (en) 2008-12-17
CN102709687B (zh) 2013-09-25
US7777677B2 (en) 2010-08-17
KR20060129307A (ko) 2006-12-15
EP1978595B1 (en) 2011-03-23
US8212731B2 (en) 2012-07-03
KR100995265B1 (ko) 2010-11-19
CN102683839A (zh) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005064743A1 (ja) アンテナ装置及び通信機器
JP4089680B2 (ja) アンテナ装置
US7439916B2 (en) Antenna for mobile communication terminals
US20020093456A1 (en) Dual band built-in antenna device and mobile wireless terminal equipped therewith
WO2003028149A1 (fr) Dispositif d'antenne et equipement de communication utilisant ce dispositif
JP2001352212A (ja) アンテナ装置およびそれを用いた無線装置
JP2008160314A (ja) アンテナ装置及び無線通信装置
JP2005295493A (ja) アンテナ装置
JP3898710B2 (ja) 二重カップリング給電を利用したマルチバンド用積層型チップアンテナ
WO2002013312A1 (fr) Antenne et dispositif de radiocommunication comprenant cette antenne
JP3586915B2 (ja) 車両用アンテナ装置
JP2004112044A (ja) ループアンテナ
KR20070105036A (ko) 커플패치를 이용한 광대역 안테나 및 그 광대역 특성 구현방법
JP2010050548A (ja) アンテナ装置
KR100516830B1 (ko) 이동 통신 단말용 내장형 패치 안테나 및 그 제조 방법
JP4158704B2 (ja) アンテナ装置
JP5061689B2 (ja) アンテナ装置及びそれを用いたマルチバンド型無線通信機器
WO2001020716A1 (en) Antenna arrangement and a method for reducing size of a whip element in an antenna arrangement
JP2002305407A (ja) 携帯無線装置
JP2008160465A (ja) アンテナ、携帯端末
JP2002320017A (ja) 携帯無線装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004807694

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067014970

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480042026.7

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004807694

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067014970

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10596812

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10596812

Country of ref document: US