WO2006106807A1 - 光制御素子 - Google Patents

光制御素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2006106807A1
WO2006106807A1 PCT/JP2006/306624 JP2006306624W WO2006106807A1 WO 2006106807 A1 WO2006106807 A1 WO 2006106807A1 JP 2006306624 W JP2006306624 W JP 2006306624W WO 2006106807 A1 WO2006106807 A1 WO 2006106807A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical waveguide
control element
region
light
optical
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/306624
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tohru Sugamata
Satoshi Oikawa
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd.
Priority to JP2007512837A priority Critical patent/JP4958771B2/ja
Priority to EP06730572A priority patent/EP1870765A4/en
Priority to US11/887,084 priority patent/US7912325B2/en
Publication of WO2006106807A1 publication Critical patent/WO2006106807A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • G02F1/2255Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic component in an electric waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • G02F1/0356Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic wave component in an electric waveguide structure

Definitions

  • the present invention relates to a light control element, and more particularly to a light control element having an optical waveguide on a substrate formed of a material having an electro-optic effect.
  • LiNbO (hereinafter referred to as ⁇ LN '')
  • an optical waveguide and a modulation electrode are incorporated in a thin substrate (hereinafter referred to as “first substrate”) having a thickness of 30 zm or less, and other dielectric constants lower than those of the first substrate are provided.
  • first substrate a thin substrate having a thickness of 30 zm or less
  • second substrate A substrate (hereinafter referred to as “second substrate”) is bonded, the effective refractive index with respect to the microwave is lowered, the speed matching between the microwave and the light wave is achieved, and the mechanical strength of the substrate is maintained. Yes.
  • Patent Document 1 JP-A-64-18121
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-215519
  • Patent Document 1 or 2 LN is mainly used for the first substrate, and a material having a lower dielectric constant than LN, such as quartz, glass, and alumina, is used for the second substrate. In the combination of these materials, temperature drift and DC drift due to temperature change occur due to the difference in linear expansion coefficient.
  • an optical fiber and an optical modulator are coupled at the optical section.
  • Incident light 10 that does not couple with the optical waveguide in the modulator propagates as uncoupled light (decoupling light) through the substrate outside the optical waveguide, or the scattered light 11 or emitted light in the optical waveguide, especially in the Y branch. 12 also has the problem of propagating through the substrate.
  • FIG. 1 (b) there is a problem such as crosstalk in which a part of the propagation light 13 is transferred to another optical waveguide between adjacent optical waveguides such as a branched optical waveguide.
  • non-guided light Such uncoupled light, scattered light, crosstalk light, etc. enters the optical waveguide, for example, a modulation curve of an optical modulator (ideally cos 2 ⁇ function system)) is distorted.
  • the present inventors have found that the following phenomenon becomes particularly prominent when the thickness of the substrate on which the optical waveguide is formed is 30 ⁇ or less or twice or less the mode field diameter of the guided light.
  • the guided light mode diameter begins to spread in the lateral direction (direction parallel to the substrate surface), increasing the amount of uncoupled light and various scattered light.
  • Crosstalk between waveguides increases.
  • Non-guided light such as uncoupled light propagates through the substrate in the same way as guided light, and recombines with the subsequent waveguide.
  • the modulation curve is greatly distorted, which causes major problems in the characteristics and control of the optical modulator, such as the deterioration of the extinction ratio of the optical modulator and the difference in the maximum transmitted light amount of the modulation curve. .
  • FIG. 2 (a) shows the cross-sectional view taken along the dashed line A or B.
  • the cross-sectional shape 23 of the light wave passing through the two branched optical waveguide portions 3 and 4 has a shape that spreads in the lateral direction of the substrate 1 as shown in FIG. 2 (b).
  • the light wave 12 radiated from the Y branch part where the branch optical waveguide part joins is also As shown in FIG. 2 (c), the shape spreads in the horizontal direction, and is very close to the light wave 24 propagating through the optical waveguide 5.
  • 21 indicates a modulation electrode
  • 22 indicates a ground electrode
  • 20 indicates an adhesive layer that joins the substrate 1 and the reinforcing plate 21.
  • FIG. 3 shows the change in the flatness of the mode diameter of the optical waveguide when the thickness of the substrate is changed in order to clarify the influence of the change in the thickness of the substrate.
  • n l. 45
  • ⁇ m thickness of Ti during film formation
  • the flatness of the mode diameter of the optical waveguide is expressed as x in the horizontal direction, y in the vertical direction, and x / y as the flatness. From this, it can be seen that the flatness changes suddenly when the thickness of the LN substrate decreases from 30 ⁇ m or less for a Ti thickness of 500 A to 15 ⁇ m or less for a Ti thickness of 900 A. Is done.
  • the problem to be solved by the present invention is to solve the above-described problems, to suppress the incidence of non-guided light into the optical waveguide, and to provide a light control element excellent in optical characteristics such as light modulation characteristics. It is.
  • an optical control element including a substrate formed of a material having an electro-optic effect and an optical waveguide formed on the front surface or the back surface of the substrate.
  • the optical waveguide has a modulation region and a non-modulation region along the propagation direction of the light wave propagating in the optical waveguide, and the propagation constant of the optical waveguide related to the modulation region and the non-modulation region in contact with P is
  • the modulation area and the non-modulation area are set to different values.
  • the modulation area At least one of the optical waveguides is set to a value different from that of the non-modulation region.
  • the “propagation constant” in the present invention is defined by 2 ⁇ / ⁇ ( ⁇ represents the refractive index, and ⁇ represents the wavelength). It is defined as a constant representing the phase of propagating light.
  • the adjustment of the propagation constant of the optical waveguide is performed by adjusting the refractive index of the optical waveguide.
  • the invention according to claim 3 is characterized in that, in the light control element according to claim 2, the refractive index of the optical waveguide is adjusted by changing the width of the optical waveguide.
  • the refractive index of the optical waveguide is adjusted in the optical waveguide, in the vicinity of the optical waveguide, or on the optical waveguide. It is characterized by diffusing or loading a substance that changes the constant.
  • the substance that changes the propagation constant includes at least one of MgO, SiO, TiO, or ZnO.
  • the incident-side optical waveguide portion of the optical waveguide has a propagation constant force of a light wave propagating through the optical waveguide. It is characterized by satisfying the single mode mode condition.
  • the thickness of at least a part of the region of the substrate where the optical waveguide is formed is 30 / m or less.
  • the mode field diameter width of the guided light is 0.3 to 2.0 times.
  • the “mode field diameter width” in the present invention means a width where the light intensity is 1 / e 2 .
  • the optical waveguide has a modulation region and a non-modulation region along the propagation direction of the light wave propagating in the optical waveguide, and the modulation region and the non-modulation in contact with P
  • the propagation constant of the optical waveguide associated with the region is set to a different value between the modulation region and the non-modulation region when there is a single optical waveguide that constitutes the modulation region.
  • the non-waveguide light generated in the optical waveguide in one region Recombination with the waveguide is suppressed, and the optical characteristics of the light control element can be stabilized.
  • the adjustment of the propagation constant of the optical waveguide is performed by adjusting the refractive index of the optical waveguide, the adjustment of the propagation constant can be easily performed without complicating the manufacturing process. Can be done.
  • the propagation constant can be easily adjusted using the optical waveguide formation process. It becomes possible.
  • the refractive index of the optical waveguide is adjusted by diffusing or loading a substance that changes a propagation constant in the optical waveguide, in the vicinity of the optical waveguide, or on the optical waveguide.
  • the propagation constant can be adjusted even in a substrate region other than the optical waveguide that is formed only by the optical waveguide portion.
  • the substance that changes the propagation constant can be diffused or loaded by only changing a part of the manufacturing process of the light control element, and the adjustment of the propagation constant can be easily realized.
  • the substance that changes the propagation constant is MgO, SiO, TiO or
  • the propagation constant can be easily adjusted by thermal diffusion or film formation.
  • the propagation constant of the light wave propagating through the optical waveguide satisfies the single mode condition
  • the incident side optical waveguide portion of the optical waveguide satisfies the light control element and the single mode light.
  • the connectivity with the fiber can be improved.
  • the thickness of at least a part of the region where the optical waveguide of the substrate is formed is 30 ⁇ or less or 0.3 to 2.0 times the mode field diameter width of the guided light. Therefore, it is possible to effectively prevent these problems and provide a light control element with excellent optical characteristics, particularly in a light control element in which re-coupling or crosstalk of non-guided light is concerned.
  • FIG. 1 is a diagram showing a state of non-guided light.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing how the mode field diameter width changes.
  • FIG. 3 is a graph showing the flatness of the optical waveguide mode diameter with respect to the thickness of the substrate.
  • FIG. 4 is a view showing a reference example of a light control element according to the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a light control element loaded or diffused with a substance that changes the propagation constant.
  • FIG. 6 is a diagram showing a light control element in which the propagation constant is changed by adjusting the width of the optical waveguide.
  • FIG. 7 is a diagram showing Example 1 of the light control element according to the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining a non-modulation region.
  • FIG. 9 is a diagram showing Example 2 of the light control element according to the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing Example 3 of the light control element according to the present invention.
  • FIG. 11 is a graph comparing a modulation curve of a light control element between the present invention and a conventional example.
  • the light control element used as a reference example below is a light control element including a substrate formed of a material having an electro-optic effect and an optical waveguide formed on the front surface or the back surface of the substrate.
  • the propagation constant is characterized by being set to a partially different value.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a reference example related to the light control element.
  • a Mach-Zehnder type optical waveguide will be mainly described as the optical waveguide.
  • the present invention is not limited to the optical waveguide having these shapes.
  • FIG. 4 is a diagram showing only the Mach-Zehnder type optical waveguide.
  • the optical waveguide includes an incident-side optical waveguide portion 2 and branched optical waveguide portions 3 and 4 branched into two via a Y branch portion. And an output-side optical waveguide portion 5 disposed through a Y branch portion serving as a multiplexing portion.
  • the branched optical waveguide portion is divided into three regions (C to D, D to E, and E to F.
  • the C to D region is expressed as "CD region”.
  • the length of each region is represented by L, L, and L.
  • transmission is performed at the adjacent branch optical waveguide part.
  • the propagation constant is selected so that the carrying constants do not match.
  • the propagation constant of the branched optical waveguide portion 3 is, but the propagation constant of the other branched optical waveguide portion 4 is i3, and the propagation constants of the two are different.
  • the average value of L is set to be equal in each branch optical waveguide portion. Specifically, the sum of effective propagation constants in each branch optical waveguide portion satisfies the following formula.
  • the branched optical waveguide portion is divided into three regions.
  • the crosstalk phenomenon is suppressed at least if there is one or more regions where the propagation constants do not match in the adjacent branched optical waveguides, which is not limited to this.
  • FIG. 5 illustrates a specific method for adjusting the propagation constant of the reference example.
  • a substance 30 that changes the propagation constant is loaded on the optical waveguide, or a substance that changes the propagation constant in the optical waveguide 31 Spread.
  • MgO, Si ⁇ , TiO or Zn ⁇ can be used as a substance that changes the propagation constant.
  • the propagation constant is adjusted by loading or diffusing at least one of these materials on the substrate.
  • SiO is the preferred light
  • MgO, TiO, and even ZnO are more preferably used.
  • Patent Document 3 discloses a technique for preventing crosstalk using a diffusing substance.
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 56-164313
  • the propagation constant of the optical waveguide can also be adjusted by diffusing or loading a substance that changes the propagation constant in the vicinity of the optical waveguide.
  • Figure 5 (b) shows an example in which the branched optical waveguide is divided into two regions, the GH region and the HI region.
  • Reference numeral 40 denotes a material that diffuses or loads a substance that changes the propagation constant. In some cases, the propagation constant can be adjusted by forming a groove.
  • FIG. 6 shows another method for adjusting the propagation constant.
  • Figure 6 (a) shows the propagation constants corresponding to the three areas that can be used to adjust the propagation constants in the reference example.
  • the propagation constant here is adjusted by changing the width of the branch optical waveguide in three different widths from w to w in addition to the width of the normal optical waveguide.
  • the width of the branched optical waveguide portion 3 is w, and the other branched light
  • the width of the waveguide portion 4 is set to be w.
  • Patent Document 4 discloses a technique for preventing crosstalk by changing.
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 4204524
  • FIG. 6B shows only a part of the branched optical waveguide portion 3.
  • a transition region 50 in which the width of the optical waveguide gradually changes is provided between the regions.
  • Such a transition region 50 can also be applied to the case where a substance that changes the propagation constant shown in FIG. 5 is used, in which case the density and shape (width and height) of the substance are concerned. ) To change gradually in space.
  • FIG. 6 (c) shows an example in which the width of the optical waveguide is continuously changed in the JL region.
  • branch optical waveguide part 3 width w force w, and branch optical waveguide
  • each branch optical waveguide part in the middle of the JL region (dotted line K) is set so that the sum W + W of both is always constant, so that the adjacent branched optical waveguide a b
  • the propagation time and loss of the light wave propagating through each branch optical waveguide can be made equal, and a light control element with extremely excellent optical characteristics can be provided.
  • the light control element of the present invention is a light control element including a substrate formed of a material having an electro-optic effect, and an optical waveguide formed on the front surface or the back surface of the substrate, and a light wave propagating in the optical waveguide.
  • the optical waveguide has a modulation region and a non-modulation region, and the propagation constant of the optical waveguide related to the adjacent modulation region and the non-modulation region is a single optical waveguide constituting the modulation region.
  • the modulation region and the non-modulation region are set to different values, and when there are a plurality of optical waveguides constituting the modulation region, at least one of the optical waveguides in the modulation region is in the non-modulation region. It is characterized in that it is set to a value different from that.
  • FIG. 7 is a diagram showing Example 1 of the light control element according to the present invention.
  • the light wave incident from the optical fiber 108 propagates through the incident-side optical waveguide portion 102 and propagates in the branched optical waveguide portions 103 and 104 at the Y branching portion that becomes the branching portion. Further, the light wave is combined at the Y branch portion where the branch optical waveguide portions 103 and 104 are combined, propagates through the emission side optical waveguide portion 105, and is output to the optical fiber 9.
  • the non-guided light includes non-coupled light 110 generated at the coupling portion between the optical fiber and the light control element, radiated light 111 emitted during propagation through the incident-side optical waveguide portion, and branching. There are scattered light 112 radiated from the part, radiated light 113 radiated while propagating through the branched optical waveguide part, and radiated light 114 radiated from the multiplexing part.
  • the method of preventing crosstalk between two optical waveguides adjacent to the branched optical waveguide portion is as described above, but most of these non-guided light tends to propagate along the propagation direction of the light wave. Therefore, the probability of recombination with an optical waveguide ahead of the location where non-guided light is generated becomes extremely high.
  • the non-guided light generated in the region a shown in FIG. 7 (a) mainly recombines with the optical waveguide in the region b and the non-guided light generated in the region b mainly with the optical waveguide in the region c.
  • the present invention aims to prevent the non-guided light generated in the different regions from recombining with the optical waveguide in the regions, and in particular, the non-guided light generated in the adjacent regions.
  • the optical control element By reducing the recombination in a concentrated manner, the optical control element as a whole does not increase the optical propagation loss,
  • An object of the present invention is to provide a light control element having excellent light modulation characteristics such as an extinction ratio.
  • the region a and the region c are referred to as “non-modulation region”, and the region b is referred to as “modulation region”.
  • the optical waveguide in the region b is an optical waveguide portion in which a light wave propagating in the optical waveguide is modulated by an electric field formed by a modulation electrode (not shown). 7) (corresponding to the region s in FIG. 7 (a)), a portion connecting from the branching portion to the region s, and a portion connecting from the region s to the combining portion.
  • the modulation electrode is arranged and the electric field applied to the optical waveguide is frequently changed, and the shape of the optical waveguide is relatively long, so that non-guided light is emitted and recombined. Is often done exclusively in domain s. For this reason, it is more preferable to regard the region s as a “modulation region” than the entire region b.
  • the present invention is an optical control element having a plurality of optical waveguides in such a modulation region.
  • a light control element having a single optical waveguide in the modulation region such as an optical phase modulator, is included.
  • the optical waveguide in the non-modulation region does not always have a single propagation constant as shown in FIG.
  • FIG. 8 an enlarged view of the input part and the output part (branch part) of the incident-side optical waveguide part 102 is indicated by a circle.
  • the input section has a portion 120 whose width is increased toward the optical fiber in order to improve the coupling efficiency between the optical fiber and the incident-side optical waveguide portion 102.
  • the branching portion the single mode light propagating through the incident-side optical waveguide portion 102 is split efficiently, so that a portion 121 that once widens the width of the optical waveguide in the branching portion is formed, and then the branching optical waveguide portion. It is configured to branch into 103 and 104.
  • the range of the “non-modulation region” is the direction of the arrow from the position of the dotted line in FIG. 8 except for the input unit 120 and the output unit 121 where the width of the optical waveguide changes rapidly.
  • the range of It can be said that it is more preferable to regard it as a “non-modulation region”.
  • the light control element of the present invention recombination of non-waveguide light is prevented by paying attention to the propagation constant between the optical waveguide in the non-modulation region and the optical waveguide in the modulation region.
  • Fig. 7 (b) is a diagram with propagation constants attached to the optical waveguide of the light control element in Fig. 7 (a).
  • the propagation constant j3 of the optical waveguide 102 is determined.
  • the optical waveguide In order to prevent non-guided light generated in the optical waveguides 103 and 104 in the modulation region b (or s) from recombining with the optical waveguide 105 in the non-modulation region c, the optical waveguide
  • the propagation constant ⁇ of 103 or the propagation constant i3 of the optical waveguide 104 is different from the propagation constant i3 of the optical waveguide 105.
  • FIG. 9 is a diagram showing Example 2 of the light control element according to the present invention.
  • the optical waveguide in FIG. 9 is unmodulated region a, modulated region b (or si), unmodulated region c, modulated region d (or s2), and non-modulated region. It is in the order of the modulation region e.
  • the propagation constants of the optical waveguides in the optical waveguides 130 to 136 are represented by from ⁇ as shown in Fig. 9.
  • FIG. 10 is a diagram showing Example 3 of the light control element according to the present invention.
  • Example 3 a technique for preventing recombination of non-guided light when a Mach-Zehnder type optical waveguide is connected in parallel will be described.
  • the optical waveguide of FIG. 10 is in the order of the non-modulation region a, the modulation region b, and the non-modulation region c when viewed along the propagation direction of the light wave in the optical waveguide.
  • the modulation region b when viewed in detail, different regions are formed in the order of the region sl, the region s2, and the region s3.
  • each optical waveguide in optical waveguides 140 to 149 is represented by from to as shown in Fig. 10.
  • the propagation constant adjustment points in each branch optical waveguide portion are arranged so as to be point-symmetric with respect to the center point of both.
  • the adjustment points of the propagation constant for the non-guided light are arranged so as to be line symmetric with respect to the optical waveguide, it becomes possible to equalize the influence of the stress accompanying the temperature change.
  • the propagation of the optical waveguide is adapted to meet the single mode condition of the optical fiber. It is preferable to set a constant.
  • Examples of the material having an electro-optic effect used in the light control element according to the present invention include lithium niobate, lithium tantalate, PLZT (lead lanthanum zirconate titanate), and quartz-based materials. Combinations of these are available. In particular, lithium niobate (LN) crystals having a high electro-optic effect are preferably used.
  • LN lithium niobate
  • the thickness force of at least a part of the region where the optical waveguide of the substrate is formed is 30 xm or less, or 0.3 to 2.0 times the mode field diameter width of the guided light
  • the waveguide light mode diameter starts to spread in the lateral direction compared to the longitudinal direction, and uncoupled light and various types of scattered light increase, and crosstalk between the waveguides increases.
  • non-guided light such as uncoupled light propagates through the substrate as if it were guided light, and problems such as easy recombination to the subsequent waveguide become significant.
  • the present invention is preferably applied to a light control element having a thin substrate portion.
  • FIG. 11 shows the result of the modulation curve of the light control element according to the present invention.
  • the thickness of the LN substrate is 10 / m
  • the optical waveguide with the shape shown in Fig. 6 is set to two areas for adjusting the propagation constant of the branch optical waveguide part (CD region and DE 2), the incident side optical waveguide part, the output side optical waveguide part, and the CD area of the branched optical waveguide part 3 whose propagation constant is adjusted (the DE area of the branched optical waveguide part 4), the width w is , Width w of other regions is 7 ⁇
  • the optical waveguide was created in the same manner as in Fig. 11 (a) except that the width of the optical waveguide was all 6 ⁇ m.
  • the present invention is not limited to the above-described light control element.
  • the contents relating to the branched optical waveguide are applied to a plurality of adjacent optical waveguides, and the method for adjusting the propagation constant is not limited to the above. Needless to say, it is also possible to combine them as necessary, such as adjusting the width of the optical waveguide along with diffusion and loading.
  • the present invention it is possible to provide a light control element that suppresses the incidence of non-guided light into an optical waveguide and is excellent in optical characteristics such as light modulation characteristics.

Abstract

 非導波光の光導波路への入射を抑制し、光変調特性などの光学特性に優れた光制御素子を提供することを目的とする。  電気光学効果を有する材料で形成された基板と、該基板の表面又は裏面に形成された光導波路とを含む光制御素子において、該光導波路内を伝搬する光波の伝搬方向に沿って、該光導波路が変調領域b(s)と非変調領域a,cとを有し、隣接する該変調領域と該非変調領域に係る光導波路の伝搬定数β0~β3は、該変調領域を構成する光導波路が単数の場合には、該変調領域と該非変調領域とでは異なる値に設定され、該変調領域を構成する光導波路が複数の場合には、該変調領域の光導波路の少なくとも1つが該非変調領域のものと異なる値に設定されていることを特徴とする。

Description

明 細 書
光制御素子
技術分野
[0001] 本発明は、光制御素子に関し、特に、電気光学効果を有する材料で形成された基 板に光導波路を有する光制御素子に関する。
背景技術
[0002] 従来、光通信分野や光測定分野にぉレ、て、電気光学効果を有する基板上に光導 波路や変調電極を形成した導波路型光変調器が多用されている。
特に、マルチメディアの発展に伴い情報伝達量も増加傾向にあり、光変調周波数の 広帯域化を実現する必要がある。これらを実現するためには LiNbO (以下、「LN」と
3
いう。)変調器等による外部変調方式が多様化されている。しかし、 LN変調器の広帯 域の実現には、変調信号であるマイクロ波と光波との速度整合、及び駆動電圧の低 減を図る必要がある。
[0003] 前記課題の解決手段として、基板の厚みを薄くすることにより、マイクロ波と光波の 速度との速度整合条件を満足させ、且つ駆動電圧の低減を同時に図ることが知られ ている。
以下の特許文献 1又は 2においては、 30 z m以下の厚みを有する薄い基板(以下 、「第 1基板」という。)に、光導波路並びに変調電極を組み込み、第 1基板より誘電率 の低い他の基板(以下、「第 2基板」という。)を接合し、マイクロ波に対する実効屈折 率を下げ、マイクロ波と光波との速度整合を図り且つ基板の機械的強度を維持するこ とが行われている。
特許文献 1 :特開昭 64— 18121号公報
特許文献 2 :特開 2003— 215519号公報
[0004] 特許文献 1又は 2では、主に、第 1基板には LNが利用され、第 2基板には、石英、 ガラス、アルミナなど LNより低誘電率の材料が使用されている。これらの材料の組合 せでは、線膨張係数の違いにより、温度変化に伴う温度ドリフトや DCドリフトが発生 することとなる。特許文献 2においては、このような不具合を除去するため、第 1基板と 第 2基板との接合を、第 1基板に近い線膨張係数を有する接着剤を利用して行うこと も開示されている。
[0005] し力 ながら、光導波路を形成した光制御素子、例えばマッハツェンダー型 LN光 変調器においては、図 1 (a)に示すように、光ファイバと光変調器との結合部で、光変 調器内の光導波路と結合しない入射光 10が非結合光(デカップリング光)として、光 導波路外の基板内を伝搬したり、光導波路や特に Y分岐部における散乱光 11や放 射光 12が同様に基板内を伝搬するという問題を有している。また、図 1 (b)に示すよう に、分岐光導波路などの隣接した光導波路間では伝搬光の一部 13が他の光導波 路に移行するクロストークなどの問題が生じている。
[0006] このような非結合光,散乱光又はクロストーク光など(以下、「非導波光」という)は、 光導波路に入射し、例えば、光変調器の変調曲線 (理想的には cos2 Θの関数系。 ) が歪むなどの不具合を生じる。
特に、光導波路を形成した基板の厚さが、 30 μ ΐη以下又は導波光のモードフィー ルド径の 2倍以下になると、以下の現象が特に顕著となることを本発明者らは見出し た。
(1)導波光モード径が縦方向(基板表面に垂直な方向)と比較して横方向(基板表面 に平行な方向)に広がり始め、非結合光や各種の散乱光が増加すると共に、導波路 間のクロストークが増大する。
(2)非結合光などの非導波光が基板中をあた力も導波光にように伝搬し、後段の導 波路に再結合する。
これらの現象に起因して、変調曲線が大きく歪むため、光変調器の消光比が劣化 したり、変調曲線の最大透過光量が異なるなど、光変調器の特性や制御に大きな問 題が発生する。
[0007] 上述した基板の厚みを薄くした場合の影響について、図 2 (a)に示すマッハツエン ダー型光導波路を有する光変調器の場合を例に説明する。一点鎖線 A又は Bで切 断した場合の断面の様子を図 2 (b)又は (c)に示す。 2つの分岐光導波路部分 3, 4 を通過する光波の断面形状 23は、図 2 (b)に示すように、基板 1の横方向に広がった 形状となる。また、分岐光導波路部分が合流する Y分岐部から放射される光波 12も、 図 2 (c)のように横方向に広がった形状を示し、光導波路 5を伝搬する光波 24と極め て近接した構成となる。このような状況では、放射光 12である非導波光と光導波路 5 を伝搬する光波 24との再結合が発生し易ぐ光変調器の変調特性が劣化する大きな 原因となる。なお、図 2 (a)では明示されていなレ、が、 21は変調電極、 22は接地電極 、 20は基板 1と補強板 21とを接合する接着層を示している。
[0008] 図 3に、基板の厚みの変化の影響を明確にするため、基板の厚みを変化させた場 合の光導波路のモード径の偏平度変化の様子を示す。図 3では、 LN基板の下側に 誘電体 (屈折率 n= l . 45)を配置し、上側には空気層を配置した状態を想定し、さら に、 Tiの熱拡散により導波路幅 6 μ m、成膜時の Ti厚を 500 Aと 900 Aの場合を想 定した。光導波路のモード径の偏平度は、横方向の径を x、縦方向の径 yとし、 x/y の値を偏平度として表した。これにより、 LN基板の厚みが、 Ti厚 500Aの場合には 3 0 μ m以下から、 Ti厚 900 Aの場合には 15 μ m以下となると、急激に偏平度が変化 している様子が理解される。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] 本発明が解決しょうとする課題は、上述した問題を解決し、非導波光の光導波路へ の入射を抑制し、光変調特性などの光学特性に優れた光制御素子を提供することで ある。
課題を解決するための手段
[0010] 上記課題を解決するため、請求項 1に係る発明では、電気光学効果を有する材料 で形成された基板と、該基板の表面又は裏面に形成された光導波路とを含む光制 御素子において、該光導波路内を伝搬する光波の伝搬方向に沿って、該光導波路 が変調領域と非変調領域とを有し、 P 接する該変調領域と該非変調領域に係る光導 波路の伝搬定数は、該変調領域を構成する光導波路が単数の場合には、該変調領 域と該非変調領域とでは異なる値に設定され、該変調領域を構成する光導波路が複 数の場合には、該変調領域の光導波路の少なくとも 1つが該非変調領域のものと異 なる値に設定されていることを特徴とする。
本発明における「伝搬定数」とは、 2 π η/ λ (ηは屈折率、 λは波長を表わす)で定 義される、伝搬する光の位相を表す定数を意味する。
[0011] 請求項 2に係る発明では、請求項 1に記載の光制御素子において、該光導波路の 伝搬定数の調整は、該光導波路の屈折率を調整することにより行うことを特徴とする
[0012] 請求項 3に係る発明では、請求項 2に記載の光制御素子において、該光導波路の 屈折率の調整は、該光導波路の幅を変化させることにより行うことを特徴とする。
[0013] 請求項 4に係る発明では、請求項 2に記載の光制御素子において、該光導波路の 屈折率の調整は、該光導波路中又は該光導波路近傍あるいは該光導波路上に、伝 搬定数を変化させる物質を拡散又は装荷することを特徴とする。
[0014] 請求項 5に係る発明では、請求項 4に記載の光制御素子において、伝搬定数を変 化させる物質は、 Mg〇, Si〇、TiO又は Zn〇の少なくとも一つを含むことを特徴と
2 2
する。
[0015] 請求項 6に係る発明では、請求項 1乃至 5のいずれかに記載の光制御素子におい て、該光導波路の入射側光導波路部分は、該光導波路を伝播する光波の伝搬定数 力 シングノレモード条件を満足することを特徴とする。
[0016] 請求項 7に係る発明では、請求項 1乃至 6のいずれかに記載の光制御素子におい て、該基板の光導波路が形成された領域の少なくとも一部の厚みが、 30 / m以下又 は導波光のモードフィールド径幅の 0· 3〜2· 0倍であることを特徴とする。
本発明における「モードフィールド径幅」とは、光強度が 1/e2のなる幅を意味する。 発明の効果
[0017] 請求項 1に係る発明により、光導波路内を伝搬する光波の伝搬方向に沿って、該 光導波路が変調領域と非変調領域とを有しており、 P 接する該変調領域と該非変調 領域に係る光導波路の伝搬定数は、該変調領域を構成する光導波路が単数の場合 には、該変調領域と該非変調領域とでは異なる値に設定され、該変調領域を構成す る光導波路が複数の場合には、該変調領域の光導波路の少なくとも 1つが該非変調 領域のものと異なる値に設定されているため、一方の領域の光導波路で発生した非 導波光が、他方の領域の光導波路に再結合することが抑制され、光制御素子の光 学特性を安定化させることが可能となる。 [0018] 請求項 2に係る発明により、光導波路の伝搬定数の調整は、該光導波路の屈折率 を調整することにより行うため、製造工程を複雑化することなぐ容易に伝搬定数の調 整を行うことが可能となる。
[0019] 請求項 3に係る発明により、光導波路の屈折率の調整は、該光導波路の幅を変化 させることにより行うため、光導波路の形成工程を利用して、容易に伝搬定数の調整 が可能となる。
[0020] 請求項 4に係る発明により、光導波路の屈折率の調整は、該光導波路中又は該光 導波路近傍あるいは該光導波路上に、伝搬定数を変化させる物質を拡散又は装荷 することにより行うため、光導波路部分だけでなぐ光導波路以外の基板領域におい ても、伝搬定数の調整が可能となる。また、伝搬定数を変化させる物質を拡散又は装 荷は、光制御素子の製造工程の一部を変更するだけで行うことが可能であり、伝搬 定数の調整を容易に実現できる。
[0021] 請求項 5に係る発明により、伝搬定数を変化させる物質は、 Mg〇, Si〇、 Ti〇又
2 2 は Zn〇の少なくとも一つを含むため、熱拡散や膜形成により、容易に伝搬定数の調 整を行うことが可能となる。
[0022] 請求項 6に係る発明により、光導波路の入射側光導波路部分は、該光導波路を伝 播する光波の伝搬定数が、シングルモード条件を満足するため、光制御素子とシン グノレモードの光ファイバとの結合性を向上することが可能となる。
[0023] 請求項 7に係る発明により、基板の光導波路が形成された領域の少なくとも一部の 厚みが、 30 μ ΐη以下又は導波光のモードフィールド径幅の 0. 3〜2. 0倍であるため 、特に非導波光の再結合やクロストークが危惧される光制御素子において、効果的 にこれらの不具合を防止し、光学特性の優れた光制御素子を提供することが可能と なる。
図面の簡単な説明
[0024] [図 1]非導波光の様子を示す図である。
[図 2]モードフィールド径幅が変化する様子などを模式的に示す図である。
[図 3]基板の厚みに対する光導波路モード径の偏平度を示すグラフである。
[図 4]本発明に係る光制御素子の参考例を示す図である。 [図 5]伝搬定数を変化させる物質を装荷又は拡散した光制御素子を示す図である。
[図 6]光導波路の幅を調整して伝搬定数を変化させた光制御素子を示す図である。
[図 7]本発明に係る光制御素子の実施例 1を示す図である。
[図 8]非変調領域を説明する図である。
[図 9]本発明に係る光制御素子の実施例 2を示す図である。
[図 10]本発明に係る光制御素子の実施例 3を示す図である。
[図 11]光制御素子の変調曲線を本発明と従来例とで対比したグラフである。
符号の説明
[0025] 1 , 101 基板
2, 102 入射側光導波路部分
3, 4, 103, 104 分岐光導波路部分
5, 105 出射側光導波路部分
6, 7 Y分岐部
10, 11 , 12, 13, 110, 111, 112, 113, 114 非導波光
20 接着層
21 変調電極
22 接地電極
23, 24 導波光
25 補強板
30, 31, 40 伝搬定数を変化させる物質
発明を実施するための最良の形態
[0026] 以下、本発明の好適例を用いて詳細に説明する。
まず、本発明の前提となる非導波光の再結合を防止するための基本的技術につい て、以下の光制御素子の参考例を用いて説明する。
以下の参考例として用いる光制御素子は、電気光学効果を有する材料で形成され た基板と、該基板の表面又は裏面に形成された光導波路とを含む光制御素子にお いて、該光導波路の伝搬定数は、部分的に異なる値に設定されていることを特徴と する。 図 4は、光制御素子に係る参考例を示す概略図である。
以下の説明では、光導波路としてマッハツェンダー型光導波路を中心に説明する 力 本発明は、これらの形状の光導波路に限定されるものではない。
[0027] 図 4は、マッハツェンダー型光導波路のみを示した図であり、光導波路は、入射側 光導波路部分 2、 Y分岐部を経て 2つに分岐された分岐光導波路部分 3, 4、及び合 波部となる Y分岐部を経て配置される出射側光導波路部分 5から構成されている。 参考例においては、分岐光導波路部分 3及び 4におけるクロストークを防止するた め、光導波路の各領域における該光導波路内を伝搬する光波の伝搬定数 〜β
0 3 を変化させている。
[0028] 具体的には、分岐光導波路部分を 3つの領域(Cから D, Dから E, Eから Fの 3つの 領域。以下では、 Cから Dの領域を「CD領域」のように表現する。 )に分け、各領域の 長さを L , L , Lで表している。各領域において、隣接する分岐光導波路部分で、伝
1 2 3
搬定数が一致しないように、伝搬定数の選択が行われている。例えば、 CD領域では 、分岐光導波路部分 3の伝搬定数は であるが、他方の分岐光導波路部分 4の伝 搬定数は i3 であり、両者の伝搬定数は異なっている。このように隣接する分岐光導
2
波路間で伝搬定数を異ならせることにより、両者間におけるクロストークの発生を効果 的に防止することが可能となる。その他の DE領域及び EF領域においても同様であ る。
[0029] また、参考例においては、各伝搬定数 βに各領域の長さ Lを掛けた実効的伝搬定
' Lの平均値が、各分岐光導波路部分において等しくなるよう設定されている。 具体的には、各分岐光導波路部分における実効的伝搬定数の総和が以下の式を満 足する。
β - L + β - L + β - L = β - L + β - L + β - L
1 1 2 2 3 3 2 1 3 2 1 3
[0030] このように実効的伝搬定数の平均値を等しくすることにより、各分岐光導波路部分 における光波の伝搬時間を一致させることが可能となり、各分岐光導波路部分を伝 搬する光波の位相を調整する機構を不要又は簡略化させることが可能となり、光制 御素子の複雑化や製造コストの増加を抑制することも可能となる。
[0031] 参考例においては、分岐光導波路部分を 3つの領域に分けた例を示したが、本発 明においては、これに限るものではなぐ隣接する分岐光導波路部分で、伝搬定数 がー致しないようにした領域が 1つ以上であれば、少なくともクロストーク現象は抑制 される。また、光波の伝播時間を調整する機能も付加するには、少なくとも 2つ以上の 領域に分けて伝搬定数を設定することが好ましレ、。
[0032] 図 5は、参考例の伝搬定数の具体的な調整方法を図示したものである。伝搬定数 を調整するには、図 5 (a)の符号 30又は 31で示すように、光導波路上に伝搬定数を 変化させる物質 30を装荷したり、光導波路中に伝搬定数を変化させる物質 31を拡 散する。
伝搬定数を変化させる物質としては、 MgO, Si〇、TiO又は Zn〇などが使用可能
2 2
であり、これらのうち少なくとも一つの材料を基板上に装荷又は基板内に拡散するこ とで、伝搬定数が調整される。
特に伝搬定数を変化させる物質 30を装荷させる場合には、 SiOが好ましぐ光導
2
波路中に拡散させる場合には、 MgOや TiO、さらには ZnOなどがより好適に使用さ
2
れる。
なお、拡散物質を用いてクロストークを防止する技術を開示したものとして、以下の 特許文献 3がある。
特許文献 3 :特開昭 56— 164313号公報
[0033] また、図 5 (b)に示すように、光導波路の近傍に伝搬定数を変化させる物質を拡散 又は装荷することでも、光導波路の伝搬定数を調整することができる。図 5 (b)では、 分岐光導波路部分を、 GH領域と HI領域の 2つの領域に分けた例を示す。
符号 40は、伝搬定数を変化させる物質を拡散又は装荷したものであり、場合によつ ては、溝を形成することでも伝搬定数を調整することが可能である。
[0034] 図 6では、伝搬定数を調整する他の方法を示す。
図 6 (a)は、参考例の伝搬定数の調整に使用可能な、 3つの領域に対応して伝搬 定数を変化させたものである。ここでの伝搬定数の調整は、分岐光導波路の幅を通 常の光導波路の幅に加えて、 w〜wの 3種類の幅で変化させることにより行っている
1 3 具体的には、 CD領域では、分岐光導波路部分 3の幅は wであり、他方の分岐光 導波路部分 4の幅は wとなるように設定されている。以下同様にして、 DE領域及び
2
EF領域においても、隣接する分岐光導波路部分の幅が異なることにより伝搬定数を 異なる値とすることが可能となり、両者間でのクロストークを防止することが可能となる なお、光導波路の幅を変更してクロストークを防止する技術を開示したものとして、 以下の特許文献 4がある。
特許文献 4:特開平 4一 204524号公報
[0035] 図 6 (b)は、分岐光導波路部分 3の一部のみを図示したものである。図 6 (a)に示す ように、各領域で伝搬定数を異ならせる場合に、光導波路の幅を急激に変化させると 、光導波路内を伝搬する光波が反射又は散乱されるという新たな問題を生ずることと なる。このため、図 6 (b)に示すように、各領域間では、光導波路の幅が徐々に変化 する移行領域 50を設けている。このような移行領域 50は、図 5に示す伝搬定数を変 化させる物質を使用する場合にも適用することが可能であり、その場合には、当該物 質の密度や形状 (幅や高さ)を空間的に徐々に変化するよう構成する。
[0036] さらに図 6 (c)では、光導波路の幅を、 JL領域において連続的に変化させる場合の 例を示している。分岐光導波路部分 3においては幅 w力 wに、また分岐光導波路
1 0
部分 4においては幅 w力 wへと連続的に変化させている。図 6 (c)においては、各
0 1
分岐光導波路部分の最小幅と最大幅を等しくしているが、これに限るものではない。 また、 JL領域の途中(点線 K)における各分岐光導波路部分の幅 wと wについて a b は、常に両者の和 W +Wが一定となるように設定することで、隣接した分岐光導波 a b
路部分間においてのクロストークを防止するだけでなぐ光制御素子の温度変化に 伴う光学特性の変化を抑制することが可能となる。
[0037] し力、も、図 6 (c)に示すように、各分岐光導波路部分の最小幅 wと最大幅 wとを等
0 1 しくする場合には、各分岐光導波路を伝搬する光波の伝搬時間や損失を等しくする ことも可能となり、極めて光学特性の優れた光制御素子を提供することが可能となる。
[0038] 次に、本発明に係る光制御素子について詳細に説明する。
なお、本発明の光制御素子においても、上述した光導波路の伝搬定数の調整方 法が活用できることは、言うまでもない。 本発明の光制御素子は、電気光学効果を有する材料で形成された基板と、該基板 の表面又は裏面に形成された光導波路とを含む光制御素子において、該光導波路 内を伝搬する光波の伝搬方向に沿って、該光導波路が変調領域と非変調領域とを 有し、隣接する該変調領域と該非変調領域に係る光導波路の伝搬定数は、該変調 領域を構成する光導波路が単数の場合には、該変調領域と該非変調領域とでは異 なる値に設定され、該変調領域を構成する光導波路が複数の場合には、該変調領 域の光導波路の少なくとも 1つが該非変調領域のものと異なる値に設定されているこ とを特徴とする。
[0039] 図 7は本発明に係る光制御素子の実施例 1を示す図である。
図 7において、光ファイバ 108から入射した光波は、入射側光導波路部分 102を伝 搬し、分岐部となる Y分岐部で分岐光導波路部分 103と 104とに分かれて伝搬する。 光波はさらに、分岐光導波路部分 103と 104とは合波部となる Y分岐部で合波し、出 射側光導波路部分 105を伝搬して、光ファイバ 9への出射する。
[0040] この光波の伝搬に際して、非導波光としては、光ファイバと光制御素子との結合部 で発生する非結合光 110、入射側光導波路部分を伝搬中に放射される放射光 111 、分岐部から放射される散乱光 112、分岐光導波路部分を伝搬中に放射される放射 光 113、さらに、合波部から放射される放射光 114などがある。
例えば、分岐光導波路部分の近隣する 2つの光導波路間でクロストークを防止する 方法は、上述したとおりであるが、これらの非導波光の多くは、光波の伝搬方向に沿 つて伝搬する傾向があるため、非導波光が発生した箇所より先にある光導波路と再 結合する確率が極めて高くなる。特に、図 7 (a)で示す領域 aで発生した非導波光は 領域 bの光導波路と、また、領域 bで発生した非導波光は領域 cの光導波路と主に再 結合を起こす。
[0041] 本発明は、この異なる領域で発生した非導波光が当該領域の光導波路に再結合 することを防止することを目的とするものであり、特に、隣接する領域で発生した非導 波光の再結合を集中的に抑制することにより、光制御素子全体として光伝搬損失を 増大させず、
消光比などの光変調特性の優れた光制御素子を提供することを目的とする。 [0042] 図 7 (a)の光制御素子について、光導波路内を伝搬する光波の伝搬方向に沿って 光制御素子全体を俯瞰すると、光変調動作を伴わない領域 a及び領域 cと、光変調 動作が行われる領域 bとがあることが理解される。
本発明では、領域 a及び領域 cを「非変調領域」といい、領域 bを「変調領域」と述べ ている。
[0043] ただし、「変調領域」についてもう少し詳細に説明すると、領域 bの光導波路は、光 導波路を伝搬する光波が不図示の変調電極の形成する電界により変調を受ける光 導波路部分 (作用部とも言う。図 7 (a)中の領域 sに相当。)と、分岐部から該領域 sに 繋がる部分及び該領域 sから合波部に繋がる部分から構成されている。領域 sでは、 変調電極などが配置され光導波路に印加される電界の変化が頻繁に発生しており、 また、光導波路の形状も直線部分が比較的長いため、非導波光の放射や再結合は 専ら領域 sで行われることが多い。このため、領域 b全体よりも領域 sを「変調領域」とし て捉えることの方が、より好ましい。
[0044] 図 7 (a)において、変調領域 (b又は s)では、光導波路が 2本存在しているが、本発 明は、このような変調領域に複数の光導波路を有する光制御素子のみを対象とする ものではなぐ例えば、光位相変調器のように変調領域に単数の光導波路を有する 光制御素子も含むものである。
[0045] また、「非変調領域」についても、非変調領域の光導波路は、図 8に示すように、常 に単一の伝搬定数を有してレ、るものではなレ、。
図 8では、入射側光導波路部分 102の入力部と出力部(分岐部)との拡大図を丸囲 みで示している。
図 8に示すように、入力部では、光ファイバと入射側光導波路部分 102との結合効 率を改善するため、光ファイバ側に向かって光導波路幅が広くなる部分 120を有して いる。また、分岐部では、入射側光導波路部分 102を伝搬するシングルモード光が、 効率良く分岐するため、分岐部の光導波路の幅を一旦広げる部分 121を形成し、そ の後、分岐光導波路部分 103, 104に分岐させるよう構成されている。
[0046] このため、「非変調領域」の範囲は、このような光導波路の幅が急激に変化する入 力部 120や出力部 121を除き、図 8の丸囲みの点線の位置から矢印方向の範囲を、 「非変調領域」として捉える方が、より好ましいといえる。
[0047] 本発明の光制御素子においては、非変調領域の光導波路と変調領域の光導波路 との伝搬定数に着目し、非導波光の再結合を防止している。
図 7 (b)は、図 7 (a)の光制御素子の光導波路について、伝搬定数を付した図であ る。
非変調領域 aの光導波路 102で発生した非導波光が、変調領域 b (又は s)の光導 波路 103 , 104に再結合するのを防止するためには、光導波路 102の伝搬定数 j3
0 を、光導波路 103の伝搬定数 j3 又は光導波路 104の伝搬定数 j3 と異ならせること
1 2
が必要である(/3 ≠ β ,又は /3 ≠ β )。ただし、 β は、 β 及び /3 の 2つと共に異
0 1 0 2 0 1 2
なる必要は無ぐ少なくとも 1つと異なることで、非導波光の再結合を一定程度を防止 することが可能である。当然、変調領域に光導波路が単数しかない場合には、当該 光導波路の伝搬定数が、非変調領域のものと異なる必要がある。
[0048] 次に、変調領域 b (又は s)の光導波路 103 , 104で発生した非導波光が、非変調領 域 cの光導波路 105に再結合するのを防止するためには、光導波路 103の伝搬定数 β 又は光導波路 104の伝搬定数 i3 と、光導波路 105の伝搬定数 i3 と力 S異なること
1 2 3 が必要である(i3 ≠ β ,又は β ≠ β )。 β は、 β 及び i3 の 2つと共に異なる必要
1 3 2 3 3 1 2
は無ぐまた、変調領域に光導波路が単数しかない場合についても、上述した場合と 同様である。
[0049] また、変調領域 b (又は s)における光導波路 103と 104との間のクロストークを防止 するには、図 4乃至 6を用いて説明したように、 ≠ とするなど、伝搬定数を種々
1 2
調整することが好ましい。
[0050] 図 9は本発明に係る光制御素子の実施例 2を示す図である。
実施例 2では、マッハツェンダー型光導波路を直列に接続した場合について、非導 波光の再結合を防止する技術について説明する。
図 9の光導波路は、光導波路内の光波の伝搬方向に沿って見ると、非変調領域 a、 変調領域 b (又は s i )、非変調領域 c、変調領域 d (又は s 2)、及び非変調領域 eの順 となっている。
[0051] 図 7で説明したように、隣接する各領域に対して以下の条件を満足することで、非 導波光の再結合を抑制することが可能となる。光導波路 130から 136における各光 導波路の伝搬定数を図 9に示すように から β で表す。
0 6
(1)非変調領域 aと変調領域 bとの関係: ≠ β 又は β ≠ β
0 1 0 2
(2)変調領域 bと非変調領域 cとの関係: /3 ≠ 又は β ≠ β
1 3 2 3
(3)非変調領域 cと変調領域 dとの関係: /3 ≠ β 又は β ≠ β
3 4 3 5
(4)変調領域 dと非変調領域 eとの関係: ≠ β 又は β ≠ β
4 6 5 6
[0052] 各変調領域におけるクロストークを防止するには、 β ≠ β , β ≠ β の条件を満
1 2 4 5
足することが必要である。
[0053] 図 10は本発明に係る光制御素子の実施例 3を示す図である。
実施例 3では、マッハツェンダー型光導波路を並列に接続した場合について、非導 波光の再結合を防止する技術について説明する。
図 10の光導波路は、光導波路内の光波の伝搬方向に沿って見ると、非変調領域 a 、変調領域 b、及び非変調領域 cの順となっている。また、変調領域 bにおいては、詳 細に見ると、領域 sl、領域 s2、及び領域 s3の順で異なる領域が形成されている。
[0054] このような大きな光導波路の構成に、細かな光導波路の構成が組み込まれている 場合には、まず、大きな光導波路の構成における伝搬定数の関係を考え、次に細か な光導波路の構成における伝搬定数の関係を考慮することが好ましい。
光制御素子全体として見た場合には、以下の条件を満足することで、非導波光の 再結合を抑制することが可能となる。光導波路 140から 149における各光導波路の 伝搬定数を図 10に示すように から で表す。
0 9
(1)非変調領域 aと変調領域 bとの関係: ≠ ( β 〜β の少なくとも 1つ)
0 1 8
(2)変調領域 bと非変調領域 cとの関係: ( β 〜β の少なくとも 1つ)≠ β
1 8 9
なお、領域 siや領域 s3の光導波路 141 , 142又は 147, 148の長さが短い場合に は、伝搬定数 j3 , β 又は β , β との調整は考慮する必要がない。
1 2 7 8
[0055] 次に、細かな光導波路の構成 (サブ'マッハツェンダー型光導波路)については、 領域 s2のみに限らず、領域 si又は領域 s3においても DC電極などの変調電極を配 置する可能性があるが、光導波路の構成で見ると、図 7のマッハツェンダー型光導波 路と同じであるため、図 7の考え方をそのまま適用することで、以下の条件により非導 波光の再結合を防止することができる。なお、上側のサブ'マッハツェンダー型光導 波路にっレ、てのみ例示する。
(1)領域 s lと領域 s2との関係: ≠ β 又は β ≠ β
1 3 1 4
(2)領域 s2と領域 s3との関係: j3 ≠ β 又は β ≠ β
3 7 4 7
[0056] 各変調領域におけるクロストークを防止するには、例えば、領域 s2においては、 β
3
≠ β , β ≠ β の条件を満足することが必要である。
4 5 6
[0057] 図 7、図 9及び図 10における伝搬定数の調整方法は、図 5及び 6に示した各種の調 整方法が採用でき、調整する対象も光導波路だけでなぐ非導波光が伝搬する基板 領域に伝搬定数の調整を施すことも可能である。
[0058] また、光制御素子の光学特性をより高性能に維持するためには、各分岐光導波路 部分における伝搬定数の調整箇所が、両者の中心点に対して点対称となるように配 置あるいは、非導波光に対する伝搬定数の調整箇所が光導波路に対して線対称と なるように配置することにより、温度変化に伴う応力の影響を均等にすることが可能と なる。
[0059] さらに、光制御素子と光ファイバ一との光学的結合効率を高め、非結合光を発生さ せないためには、光ファイバ一のシングルモード条件に適合するように、光導波路の 伝搬定数を設定することが好ましレ、。
[0060] 本発明に係る光制御素子に使用される電気光学効果を有する材料としては、例え ば、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、 PLZT (ジルコン酸チタン酸鉛ランタン)、 及び石英系の材料及びこれらの組合わせが利用可能である。特に、電気光学効果 の高レ、ニオブ酸リチウム (LN)結晶が好適に利用される。
図 2及び 3に示すように、基板の光導波路が形成された領域の少なくとも一部の厚 み力 30 x m以下又は導波光のモードフィールド径幅の 0. 3〜2. 0倍である場合に は、特に導波光モード径が縦方向と比較して横方向に広がり始め、非結合光や各種 の散乱光が増加すると共に、導波路間のクロストークが増大する。しかも、非結合光 などの非導波光が基板中をあた力、も導波光にように伝搬し、後段の導波路に再結合 し易くなるなどの問題点が顕著となることから、これらの薄き基板部分を有する光制御 素子には、本発明を適用することが好ましい。 [0061] 図 1 1に、本発明に係る光制御素子の変調曲線の結果を示す。図 1 1 (a)では、 LN 基板の厚みを 10 / mとし、図 6に示す形状の光導波路を、分岐光導波路部分の伝 搬定数の調整領域を 2つに設定し (CD領域と DE領域の 2つ)、入射側光導波路部 分、出射側光導波路部分及び伝搬定数が調整された分岐光導波路部分 3の CD領 域(分岐光導波路部分 4の DE領域)の各幅 wは とし、他の領域の幅 wは 7 μ
1 2 mとした。また、各領域の長さは、 L =L = 15mmとした。
1 2
図 1 1 (b)におレ、ては、光導波路の幅を全て 6 μ mとした以外は、図 1 1 (a)の場合と 同様に作成した。
[0062] 図 1 1のグラフを見ると、従来の光変調器では、非導波光の影響により、図 1 1 (b)の ように変調曲線が大きく歪んでいるが、本発明を適用した光変調器では、図 1 1 (a)に 示すように、変調曲線が極めて良好な状況に改善していることが理解される。
[0063] 本発明は、上述した光制御素子に限定されるものではなぐ例えば、分岐光導波路 に係る内容を隣接する複数の光導波路に適用したり、上記の伝搬定数の調整方法も 、物質の拡散や装荷と併せて光導波路の幅を調整するなど、適宜必要に応じて組合 わせて行うことも可能であることは、言うまでもなレ、。
産業上の利用可能性
[0064] 以上説明したように、本発明によれば、非導波光の光導波路への入射を抑制し、光 変調特性などの光学特性に優れた光制御素子を提供することが可能となる。

Claims

請求の範囲
[1] 電気光学効果を有する材料で形成された基板と、該基板の表面又は裏面に形成さ れた光導波路とを含む光制御素子において、
該光導波路内を伝搬する光波の伝搬方向に沿って、該光導波路が変調領域と非 変調領域とを有し、
隣接する該変調領域と該非変調領域に係る光導波路の伝搬定数は、該変調領域 を構成する光導波路が単数の場合には、該変調領域と該非変調領域とでは異なる 値に設定され、該変調領域を構成する光導波路が複数の場合には、該変調領域の 光導波路の少なくとも 1つが該非変調領域のものと異なる値に設定されていることを 特徴とする光制御素子。
[2] 請求項 1に記載の光制御素子にぉレ、て、該光導波路の伝搬定数の調整は、該光 導波路の屈折率を調整することにより行うことを特徴とする光制御素子。
[3] 請求項 2に記載の光制御素子において、該光導波路の屈折率の調整は、該光導 波路の幅を変化させることにより行うことを特徴とする光制御素子。
[4] 請求項 2に記載の光制御素子において、該光導波路の屈折率の調整は、該光導 波路中又は該光導波路近傍あるいは該光導波路上に、伝搬定数を変化させる物質 を拡散又は装荷することを特徴とする光制御素子。
[5] 請求項 4に記載の光制御素子にぉレ、て、伝搬定数を変化させる物質は、 MgO, Si
O、Ti〇又は ZnOの少なくとも一つを含むことを特徴とする光制御素子。
2 2
[6] 請求項 1乃至 5のいずれかに記載の光制御素子において、該光導波路の入射側 光導波路部分は、該光導波路を伝播する光波の伝搬定数が、シングルモード条件 を満足することを特徴とする光制御素子。
[7] 請求項 1乃至 6のいずれかに記載の光制御素子において、該基板の光導波路が 形成された領域の少なくとも一部の厚み力 30 μ m以下又は導波光のモードフィー ルド径幅の 0· 3〜2· 0倍であることを特徴とする光制御素子。
PCT/JP2006/306624 2005-03-31 2006-03-30 光制御素子 WO2006106807A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007512837A JP4958771B2 (ja) 2005-03-31 2006-03-30 光制御素子
EP06730572A EP1870765A4 (en) 2005-03-31 2006-03-30 OPTICAL CONTROL ELEMENT
US11/887,084 US7912325B2 (en) 2005-03-31 2006-03-30 Optical control element

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104307A JP2007114222A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 光制御素子
JP2005-104307 2005-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006106807A1 true WO2006106807A1 (ja) 2006-10-12

Family

ID=37073363

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/017028 WO2006112055A1 (ja) 2005-03-31 2005-09-15 光制御素子
PCT/JP2006/306624 WO2006106807A1 (ja) 2005-03-31 2006-03-30 光制御素子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/017028 WO2006112055A1 (ja) 2005-03-31 2005-09-15 光制御素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7912325B2 (ja)
EP (1) EP1870765A4 (ja)
JP (2) JP2007114222A (ja)
WO (2) WO2006112055A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009002255A1 (en) 2007-06-27 2008-12-31 Syntune Ab Mach zehnder modulator
EP2136240A1 (en) * 2007-03-29 2009-12-23 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide element, and method for restraining temperature crosstalk of optical waveguide element
JP2011075920A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4847177B2 (ja) * 2006-03-30 2011-12-28 住友大阪セメント株式会社 光変調素子
JP2008052103A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Anritsu Corp 光変調器
KR20180079009A (ko) 2016-12-30 2018-07-10 삼성전자주식회사 비가역 광투과 소자 및 이를 포함하는 광학 장치
US20190324208A1 (en) * 2018-04-23 2019-10-24 Ortronics, Inc. Cyclic Core Variance System
JP7189432B2 (ja) * 2019-01-10 2022-12-14 日本電信電話株式会社 光信号処理装置
US20220382118A1 (en) * 2019-12-12 2022-12-01 Tdk Corporation Optical modulator

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164313A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Waveguide type light modulator
JPS6418121A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Nippon Telegraph & Telephone Production of high-speed optical circuit parts
JPH04190321A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Oki Electric Ind Co Ltd 導波型光スイッチ
JP2004093905A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58202406A (ja) * 1982-05-20 1983-11-25 Masayuki Izutsu 導波形光ビ−ム・スプリツタ
JPS61160703A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 Oki Electric Ind Co Ltd Te−tmモ−ドスプリツタ
US4709978A (en) * 1986-02-21 1987-12-01 Bell Communications Research, Inc. Mach-Zehnder integrated optical modulator
JPH04204524A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Hiroshi Nishihara 光変調器
JPH09211402A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 広帯域光変調素子
JPH10293223A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Fuji Elelctrochem Co Ltd 光導波路素子
JP3766953B2 (ja) * 2000-09-13 2006-04-19 日本電信電話株式会社 光回路
US6704468B2 (en) * 2001-09-14 2004-03-09 Agere Systems Inc. Optoelectronic device and a method of manufacture thereof
JP4375597B2 (ja) * 2001-11-16 2009-12-02 日本碍子株式会社 光導波路デバイスおよび進行波形光変調器
JP2003255283A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Opnext Japan Inc マッハツェンダ型光変調器
US6856751B2 (en) * 2002-03-22 2005-02-15 Lynx Photonic Networks, Inc. Method and system for obtaining variable optical attenuation with very low polarization dependent loss over an ultra wide dynamic range
DE10250980A1 (de) * 2002-10-29 2004-05-19 Infineon Technologies Ag Optisches Bauelement mit einer Mach-Zehnder-Struktur
JP2004219600A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Ngk Insulators Ltd 光変調用電極および光変調器
JP5063001B2 (ja) * 2003-08-21 2012-10-31 日本碍子株式会社 進行波形光変調器
US20050185884A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-25 Haus Hermann A. Single-level no-crossing microelectromechanical hitless switch for high density integrated optics

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164313A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Waveguide type light modulator
JPS6418121A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Nippon Telegraph & Telephone Production of high-speed optical circuit parts
JPH04190321A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Oki Electric Ind Co Ltd 導波型光スイッチ
JP2004093905A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1870765A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2136240A1 (en) * 2007-03-29 2009-12-23 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide element, and method for restraining temperature crosstalk of optical waveguide element
EP2136240A4 (en) * 2007-03-29 2013-08-14 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd OPTICAL WAVEGUIDE MEMBER AND METHOD FOR LIMITING TEMPERATURE CROSSTALK OF OPTICAL WAVEGUIDE ELEMENT
WO2009002255A1 (en) 2007-06-27 2008-12-31 Syntune Ab Mach zehnder modulator
EP2160646A1 (en) * 2007-06-27 2010-03-10 Syntune AB Mach zehnder modulator
EP2160646A4 (en) * 2007-06-27 2010-12-29 Syntune Ab MACH-ZEHNDER MODULATOR
JP2011075920A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器

Also Published As

Publication number Publication date
US7912325B2 (en) 2011-03-22
JP4958771B2 (ja) 2012-06-20
EP1870765A4 (en) 2009-04-08
WO2006112055A1 (ja) 2006-10-26
JP2007114222A (ja) 2007-05-10
US20090202189A1 (en) 2009-08-13
EP1870765A1 (en) 2007-12-26
JPWO2006106807A1 (ja) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006106807A1 (ja) 光制御素子
JP4847177B2 (ja) 光変調素子
US7058241B2 (en) Optical modulator
US6867901B2 (en) Optical modulator and design method therefor
US20020006245A1 (en) Optical circuit
JP4899730B2 (ja) 光変調器
JP4183716B2 (ja) 光導波路素子
WO2009122852A1 (ja) マッハツェンダー導波路型光変調器
JP4745432B2 (ja) 光導波路素子
JP5405073B2 (ja) 電子デバイス
US7167607B2 (en) Symmetric optical modulator with low driving voltage
JP4128510B2 (ja) 光導波路素子
JP5071402B2 (ja) 光変調器
US20040061918A1 (en) Electro-optic devices, including modulators and switches
JP4376795B2 (ja) 導波路型光変調器
WO2024075277A1 (ja) 光導波路素子及びそれを用いた光変調器並びに光送信装置
WO2024069952A1 (ja) 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置
JP2005077987A (ja) 光変調器
JP4354464B2 (ja) 光導波路素子
JP3735685B2 (ja) 集積型光導波路素子
US20050141072A1 (en) Electroabsorption modulator with two sections
JP4519436B2 (ja) 反射型光変調器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007512837

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006730572

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006730572

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11887084

Country of ref document: US