WO2007132652A1 - 画像処理方法および装置 - Google Patents

画像処理方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007132652A1
WO2007132652A1 PCT/JP2007/058931 JP2007058931W WO2007132652A1 WO 2007132652 A1 WO2007132652 A1 WO 2007132652A1 JP 2007058931 W JP2007058931 W JP 2007058931W WO 2007132652 A1 WO2007132652 A1 WO 2007132652A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
color
value
input
output
gradation
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/058931
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shuji Ichitani
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies, Inc. filed Critical Konica Minolta Business Technologies, Inc.
Priority to JP2008515478A priority Critical patent/JP4900386B2/ja
Priority to EP07742366A priority patent/EP2023599A4/en
Priority to US12/299,913 priority patent/US8174728B2/en
Publication of WO2007132652A1 publication Critical patent/WO2007132652A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6016Conversion to subtractive colour signals
    • H04N1/6022Generating a fourth subtractive colour signal, e.g. under colour removal, black masking

Definitions

  • new ⁇ , ⁇ , and C amounts are determined colorimetrically (9th Color Engineering Conference, Flexible UCR using L * a * b *, 1st report A new UCR concept that can be used for both letters and halftones, Nobuko Kita, Kaoru Kokatsu, 1992).
  • LUT (Look) is used to convert the image signal (R, G, B, etc.) of the image displayed on the target device such as CRT to the image signal (CMYK) when it is reproduced by the printer as the reproduction device.
  • the color is reproduced.
  • the third method uses a minimum amount of K in order to improve gradation, but in practice it is preferable to improve gradation by saturation and hue. Sometimes it is better to lower the gradation. However, in the second and third methods, there is no degree of freedom to adjust the ratio of the K amount according to the color to obtain a desirable image quality due to the restriction that the K amount is maximized or minimized.
  • Patent Document 1 Patent Document 1
  • Patent Document 2 Patent Document 2
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3273204 (Page 1, Figure 1)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-169131 (Page 1, Figure 1)
  • the density or threshold value of the input threshold value is stored as an output threshold value, and the remaining output CMY is obtained. If CMY is not zero, it is forcibly adjusted to zero.
  • Patent Document 1 there is a problem that there is no function for storing the K value of the force input, which is a method for obtaining the CMYK value colorimetrically.
  • the present invention has been made in view of such a conventional problem, and when determining the combination of CMYK, a process for storing the K amount is performed, and a color difference that causes a tone jump is detected.
  • An object of the present invention is to realize an image processing method and apparatus for creating a color conversion table that hardly occurs.
  • the invention described in claim 1 is an image processing method for creating a color conversion table for converting a plurality of input colors into an output color, and includes input and output characteristic data. If the color value of one color is variable and the signal values of other colors are fixed, the color values of multiple tones are extracted, and when the extracted color values are input, the difference value between the input and output color values is obtained. The model is used to add and subtract the difference value obtained when the color value is input to all values of the output color value, and then move to the input color value.
  • An image processing method is characterized in that a color conversion table for converting a plurality of input colors into output colors is created by estimating output color values to be output.
  • the output of the difference value is obtained when the gradation changes.
  • the method of changing output data is performed by multiplying a gradation color value by a ratio of the gradation color value obtained by adding or subtracting a difference value, and processing the image according to (1) It is a processing method.
  • the invention according to claim 4 is characterized in that, in the model, the difference value of the input / output color values at each gradation is determined by the gradation at the final stage or several levels at the final stage.
  • the key is characterized in that the difference is the maximum, and in the first stage or in the first stage, some gradations set the difference to 0, and the maximum and 0 are interpolated linearly or nonlinearly during that time (1)
  • the model outputs a maximum value when a color value of a corresponding gradation is input, and the chromaticity or achromatic color axis of the gradation color value is output.
  • the invention described in claim 6 is an image processing apparatus for converting a plurality of input colors into an output color by using a color conversion table, and is one of input and output characteristic data.
  • An extraction means for extracting color values of a plurality of gradations in which the signal value of the color is variable and the signal values of other colors are fixed, and when the extracted color value is input, a difference value between the input and output color values is obtained. And the output value corresponding to the input color value after moving the difference value obtained by inputting the color value to all values of the output color value using the model.
  • An image processing apparatus characterized in that a color conversion table for converting a plurality of input colors into output colors is created by estimation means for estimating a color value.
  • the difference value is output only when the gradation changes, and the output data changing method includes a gradation color value, gradation
  • the image processing apparatus according to (6) characterized in that it means a single color, or a gradation of any single color.
  • the model is characterized in that the difference value of the input / output color values in each gradation is determined by the gradation of the final stage or several levels in the final stage.
  • the key is characterized in that the difference is the maximum, and in the first stage, or in the first stage, some gradations set the difference to 0, and during that time, the maximum and 0 are interpolated linearly or nonlinearly (6)
  • the image processing apparatus according to
  • the model outputs a maximum value when a color value of a corresponding gradation is input, and the chromaticity or achromatic axis of the gradation color value is output. According to the image processing apparatus of item (6), the difference value decreases with distance from the point. The invention's effect
  • a color conversion table that stores a specific color (for example, ⁇ ) and does not reduce continuity can be created.
  • the degree of preservation can be adjusted by setting the degree of preservation according to the number of gradation levels to be preserved.
  • the adjustment can reduce the increase in color difference caused by the adjustment.
  • the roughness can be reduced by reducing the adjustment amount as the distance from the axis of the gradation to be adjusted increases.
  • (6) In the invention of the image processing device according to claim 6, it is possible to create a color conversion table that stores a specific color (for example, K) and does not reduce continuity.
  • the degree of preservation can be adjusted by setting the degree of preservation according to the number of gradation levels to be preserved.
  • the adjustment can reduce the increase in color difference caused by the adjustment.
  • the roughness can be reduced by reducing the adjustment amount as the distance from the axis of the gradation to be adjusted increases.
  • FIG. 1 is a flowchart showing the operation of the image processing method and apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing image processing according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing image processing according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing image processing according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing image processing according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing image processing according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing image processing according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing image processing according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing image processing according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing image processing according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing image processing according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing image processing according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram showing image processing according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram showing image processing according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram showing image processing according to the embodiment of the present invention.
  • CMYK ⁇ CMYK 'four-dimensional LUT lookup table
  • a device that outputs a target color signal is called a “target device”, and a device that reproduces a target color is called a “reproduction device”.
  • ⁇ CMYK ⁇ 4D LUT can be created.
  • step S601 in Fig. 6 After creating the 4D LUT (step S601 in Fig. 6), add a process (step S602 in Fig. 6) to forcibly set the output CMY value at K monochrome gradation to zero.
  • FIG. 2 is a block diagram of an image processing apparatus 100 that implements the present embodiment.
  • the image processing device 100 that receives the target color signal cmyk from the target device and outputs the reproduction color signal cmyk to the reproduction device is composed of an interpolation device 110 that performs color signal interpolation and a four-dimensional LUT. And a color conversion table 120.
  • modeling of a reproduction device (such as a four-color printer) by an arbitrary method, that is, a function formula for converting CMYK values into tristimulus values X, ⁇ , and Z is set (step S 101 in FIG. 1).
  • a reproduction device such as a four-color printer
  • JP-A-2-86388 a color patch obtained by quantizing CMYK is formed, the color patch is actually measured, and tristimulus values X, Y, Z for the colorimetric value are measured.
  • the CMYK value and the conversion formula between X, ⁇ , and Z values can be obtained, and modeling by other multiple regression analysis, Neugebauer equation, Lambert-Beer's law, etc. can be obtained!
  • a four-dimensional LUT having CMYK ⁇ XYZ values or L * a * b * values is created as the color conversion table 120 of the image processing apparatus 100 in FIG.
  • Color values may be XYZ, L * a * b *, Luv, LMS, RGB.
  • the target color image can be displayed in any way !, the system value of the target device that outputs the target color image signal (color separation signal value, for example, C, M, ⁇ , K) and tristimulus
  • color separation signal value for example, C, M, ⁇ , K
  • tristimulus The relationship between the values X, Y, and Z is obtained, and the transformation function is obtained (step S102 in FIG. 1).
  • the TV can be modeled with a 3 ⁇ 3 matrix as a method for obtaining a functional expression of conversion. Then, tristimulus values corresponding to system values of an arbitrary combination of the target devices are obtained using the modeling method. You can convert this into Cartesian coordinates that correspond to the LCH of an appropriate color vision model (for example, CIELAB, CIELUV, Hunt, or Nayatani model).
  • an appropriate color vision model for example, CIELAB, CIELUV, Hunt, or Nayatani model.
  • the method disclosed in “Program and Advance Printing of Paper Summaries, P.P.419—422 (1992)” can be used.
  • the amount of K at this time is Kmax.
  • Knew (l-a) * Kmin + a * Kmax, but in the proposed method, by determining this ⁇ as follows, Kmax is adopted on the target gray axis, and gray As the axial force increases, Kmin is adopted (step S107 in Fig. 1). ). Details are described in the Knew calculation # 1 column.
  • CMY ⁇ XYZ (or color value of L * a * b *) 3D LUT composed of K CMY is created from the output CM YK4D LUT,
  • the CMY value that reproduces the color value set in (4) above is determined from the inside (step S 108 in FIG. 1).
  • CMYK combinations corresponding to all sampled target color data are obtained, and a CMYK ⁇ CMYK ⁇ four-dimensional LUT (color conversion table 120) is created.
  • a CUTK combination LUT for the input image signal from the target device is created.
  • the CMYK image is color-converted (step S110 in Fig. 1), and the CMYK image is output. Is done.
  • the combination data of CMYK in the vicinity of the target color is obtained from the image signal input from the target device.
  • a search is made from the conversion table 120, and interpolation is performed by the interpolation device 110 to determine CMYK (C'M'Y'K ') corresponding to the target color.
  • CMYK C'M'Y'K '
  • An example of this method is disclosed in JP-A-2-226. Since they are disclosed in the 867 publication, etc., use them.
  • the K single color gradation in the image is output at the K single color gradation on the output side.
  • the reproduction results of the input value that changes from green to gray through magenta when this method is used are shown in the characteristic explanatory diagram of Fig. 8.
  • K single color gradation can be reproduced with K single color (part near the center of the horizontal axis in Fig. 8), and it is possible to create a color conversion table with good continuity without sudden characteristic change. it can.
  • CMYK ⁇ L * a * b * 4D LUT is explained as an example of 9 * 9 * 9 * 9 grid with 9 stages on each axis.
  • outKO lab, outK 1— lab, outK2— lab, outK3— lab, outK4— lab, outK5— lab
  • the K monochrome gradation extraction of the target device is set as follows (step S902 in FIG. 9).
  • FIG. 10 shows the K single color gradation extraction of the above reproduction device and the above K single color gradation extraction of the target device.
  • Fig. 10 shows the L value of the K single color gradation extraction of the reproduction device and the K single color gradation extraction of the above target device.
  • inKx_lab ((inK2_L— outKx— L) * inKl— lab + (outKx— L-inKl
  • the amount of movement can be changed by modifying Diff—Kx—lab (x is 0 to 8) according to the gradation.
  • outKO—L of lab is maxL
  • outK8—L of lab is minL
  • the rate is calculated as shown in Fig. 11 (a).
  • 1, the ratio is 1 for minL and 0 for maxL.
  • the setting in Fig. 11 (a) is the most moved when the K gradation K is 100%, and the black character is moved completely, and it cannot be moved as the black character becomes lighter.
  • the amount of movement of each halftone can be adjusted by changing ⁇ . This can maintain the colorimetry by moving the black letters and not driving the other parts. Also, the sliding force can be adjusted.
  • Fig. 11 (a) the ratio at maxL is set to 0. However, it may not be 0.
  • the power to set L of outK8-lab to maxL Other gradations as shown in Fig. 11 (b) May be set. The same applies to minL as shown in FIG. 11 (c).
  • each point on the 9 * 9 * 9 * 9 grid of the reproduction device is set in sequence (step S904 in Fig. 9).
  • the CM YK ⁇ L * a * b * four-dimensional LUT of the reproduction device is actually powered by the following processes (3-1-5) to (3-1-1-7).
  • the set L * a * b * value is In—lab.
  • maxDiff— lab ((outKl— L— in— L) * Diff— K2— lab + (in— L— outK2— L) * Diff— K
  • processing is performed to reduce the moving amount as the a and b values are separated so that the maximum moving amount is generated in the K monochrome gradation (step S906 in FIG. 9).
  • the L value of In—lab is input, and it is determined by the magnitude relationship of the L value of outKx—lab (x is 0 to 8). Find the center value of a and b. center— ab has a and b values.
  • Figure 13 can be obtained by the following Gaussian equation. Other calculation formulas! /.
  • end determination is performed (step S908 in FIG. 9). That is, it is determined whether all grids of CMYK ⁇ L * a * b * 4D LUT have been completed. If not, return to step S904 and repeat.
  • CMYK ⁇ L * a * b * 4D LUT is explained as an example of 9 * 9 * 9 * 9 grid with 9 stages on each axis.
  • outKO lab, outK 1— lab, outK2_lab, outK3— lab, outK4_lab, outK5— lab
  • the K single color gradation extraction of the target device is set as follows (step S 1402 in FIG. 14).
  • Fig. 10 shows the K single-color gradation extraction of the reproduction device and the K single-color gradation extraction of the target device.
  • inKx_lab (x is 0 to 8) and outKx_lab (x is 0 to 8) are converted to XYZ (or LMS, etc.).
  • L * a * b * may be left as is.
  • Rate_xyz_x (x is 0 to 8). x varies from 0 to 8.
  • This Rate setting is repeated for K monochrome gradations, here 9 times (step S1 404 in FIG. 14).
  • Rate—xyz used in the processing of 5 to 7 is set as Rate—xyz—0, and next, Rate—xyz—1, Rate—xyz—2, are set in this order. [0105] [(3— 2— 5) Value setting]
  • 9 * 9 * 9 times are set in which the input K fixed CMY changes (step S 1 405 in FIG. 14).
  • the addresses to be processed from CMYK to L * a * b * on the output side are sequentially extracted, and the L * a * b * values are converted to XYZ, etc. in the same way as in (3-2-3). This is called OWXYZ.
  • a new XYZ value is calculated (step S 1406 in FIG. 14).
  • NewXYZ OldXYZ * Rate_xyz
  • step S 1407 in FIG. 14 it is determined whether 9 * 9 * 9 processing has been performed. If it's over! / If not, go back to (3-2-5).
  • step S 1408 in FIG. 14 it is judged whether 9 gradations have been completed. If it's over! / If not, go back to (3-2 -4).
  • Knew (l-a) * Kmin + ⁇ * Kmax
  • Kmax is the target gray axis.
  • Kmin is adopted as it is adopted and the gray axial force is separated.
  • Figure 15 shows the grid points.
  • the distance from the gray axis (Fig. 15 (1)) when the set grid point is positioned as shown in Fig. 15 is the Chroma value.
  • This Chroma value is normalized to a maximum of 1.0, and is 0 at the point where it intersects the L axis.
  • the vertical axis is ⁇ , and the ⁇ value is changed, the desired ⁇ value is based on the Chroma value (1) obtained in Fig. 15 above.
  • the string at is calculated.

Description

明 細 書
画像処理方法および装置
技術分野
[0001] 本発明は、 Y (イェロー), M (マゼンタ) , C (シアン)及び K (ブラック)の 4色を組 み合わせて目標色の色再現を行う際にお!/、て 4色の組み合わせを決定する方法及 び装置に関し、特に K量の決め方により再現性を改善したものである。
背景技術
[0002] 印刷や、感熱転写、インクジェット、電子写真等によってフルカラープリントする場合 、カラープリントの出力色としては、一般に CMYKの 4色が使われることが多い。測色 的に 4色で色を表現する方式として従来種々の方式が試みられて 、る。
[0003] 例えば、第 1の方式として Y=0, M = 0, C = 0の条件で作られる色立体の Κの量 に対し、予め決定された重み付けをして新たな Κ量を決定し、その値に従って新たな Υ, Μ, C量を測色的に決定するようにしたものがある(第 9回色彩工学コンファレンス 論文集、 L * a * b *を用いたフレキシブル UCR、第 1報、文字、中間調に両用可能 な新規 UCRの考え方、喜多伸児、小勝齊、 1992)。
[0004] 第 2の方式としては Y=0、 M = 0、 C = 0、 K=maxの条件で決定される 4つの色立 体の中から目標とする色を再現する CMYKの組み合わせを求める方式がある(特開 平 2-136848号公報参照)。これにより、 4色プリンタで再現可能な最大の色域を確保 しつつ K量を最大限使用することにより総インキ量を減少できる。
[0005] 第 3の方式としては Y=max、 M=max、 C=max、 K=0の条件で決定される 4つ の色立体の中から目標とする色を再現する CMYKの組み合わせを求める方式があ る(特願平 4— 266718号参照)。この方式では、 K量を最小限使用するものであり総 インキ量は増大するが、使用色の増大によりノイズを相殺して階調性が改善される。
[0006] し力しながら、これら従来の各種方式においては、目標色の変化に対して Kの量が 急激に変化する場所を生じるため、プリンタの変動に対して疑似輪郭が見えてしまう という共通の問題を有している。理論上は、同一の目標色を異なる K量とした CMYK の組み合わせで再現することが可能なのである力 実際には、プリンタの変動がある ため K量が大きく異なる組み合わせでは誤差を生じることがあり、目標色の所定の色 要素例えば輝度の変化の増減方向(再現色の濃度変化方向に対応)と Κ量の増減 方向とを一致させて設定した場合でも、 Κを使用しな ヽ領域から使用する領域へ立ち 上がり、あるいは、滑らかに変化してきたところ力も Κ量が最大に固定されてしまう境 界部分では、非滑となって前記疑似輪郭を生じやすくなるのである。
[0007] また、 CRT等の目標機器に表示される画像の画像信号(R, G, B等)を再現機器 としてのプリンタで再現するときの画像信号(CMYK)に変換するのに LUT (ルック アップテーブル)による関数変換と補間装置による補間とを組み合わせて行う場合に 、前記非滑な部分を挟んで両側の色立体のデータに基づいて補間を行うと、データ とデータとが折れ線状に非滑に繋がっているために補間誤差が大きくなつてしまうと いう問題もある。
[0008] また、第 1の方式では、 Y= 0、 M = 0、 C = 0の条件で作られた組み合わせの中力 ら目標色を再現する K量を計算するため、 4色プリンタで再現可能な最大の色域のう ち本質的に使用することができない領域がある。即ち Kの量を最大として Y, M, C うち 2色までは最大限使用できるが、 3色同時に使用することはできな!、。
[0009] また、目標色を再現する K量つまり Y= 0、 M = 0、 C = 0の各条件で求められた最 大の K量に対して K量の割合を任意に決定すると、再現可能な色域の境界近傍の色 の場合、 K量を減じて他の 3色に置き換えていった場合に、例えば、 Y= 0の条件で Κ量が 90 (最大を 100とする)、 Μ, C≥ 60のような場合に、 K量を半分の 45に減じると 該 K量の減少分 Y, M, Cの量を増やす必要があるから M, Cの量が 100より大の値と なって色域の外に外れてしまい正確な色再現が不可能となる。
[0010] 一方、前記したように第 3の方式では階調性を高めるために K量を最小限使用する ものであるが、実際には彩度や色相によって階調性を高めることが好ましい場合と階 調性を低くした方がよい場合とがある。ところが、第 2,第 3の方式では K量を最大限 又は最小限使用するという制約により、色に応じて K量の比率を調整して好ましい画 質とするような自由度もない。
[0011] また、これらに関して、以下の特許文献 1や特許文献 2が提案されている。
特許文献 1 :特許第 3273204号公報 (第 1頁、図 1) 特許文献 2 :特開 2001— 169131号公報 (第 1頁、図 1)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0012] 以上の特許文献 1では、 L*a*b*値を再現できる最大の K、最小の Κを求め両者の 間で最終的な Κを決定して ヽる。
[0013] また、以上の特許文献 2では、入力 Κ値の濃度や Κ値を出力 Κ値として保存し、残り の出力 CMYを求めている。そして、 CMYがゼロでないときは、強制的にゼロに調整 している。
[0014] ここで、以上の特許文献 1では、測色的に CMYK値を求める手法である力 入力 の K値を保存する機能がない問題がある。
[0015] また、以上の特許文献 2では、入力の K値を保存できる力 CMYがゼロでな 、とき に強制処理により 0となるような調整しているため、トーンジャンプ(階調不連続)が発 生する問題を有している。
[0016] 本発明は、このような従来の問題点に鑑みなされたもので、 CMYKの組み合わせ を決定するに際し、 K量を保存するための処理を行い、トーンジャンプを発生させるこ となぐ色差を生じにくい色変換テーブルを作成する画像処理方法および装置を実 現することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0017] 以上の課題を解決する本発明は、以下に記載するようなものである。
(1)請求の範囲第 1項に記載の発明は、複数色の入力色を出力色に変換するため の色変換テーブルを作成する画像処理方法であって、入力および出力の特性デー タのうちの 1色の信号値が可変であって、他の色の信号値が固定の複数の階調の色 彩値を抽出し、抽出された色彩値を入力すると入出力色彩値の差分値が得られるモ デルを作成し、該モデルを用いて、出力色彩値のすべての値に対して、その色彩値 を入力した場合に得られる差分値を加減算して移動させた後に、入力色彩値に対応 する出力色彩値を推定することにより,複数色の入力色を出力色に変換するための色 変換テーブルを作成することを特徴とする画像処理方法である。
[0018] (2)請求の範囲第 2項に記載の発明は、前記差分値の出力を、階調が変わるとき にのみ行い、出力データの変更方法は、階調の色彩値と、階調の色彩値に差分値を 加減算したものの比を掛けることで処理する、ことを特徴とする(1)に記載の画像処 理方法である。
[0019] (3)請求の範囲第 3項に記載の発明は、前記階調は、 C (シアン) =M (マゼンタ) = γ (イェロー) =0であって K (ブラック)単色のグレー階調を意味する力、あるいは、 C 単色、 M単色、 Y単色、 R (レッド)単色、 G (グリーン)単色、 B (ブルー)単色、いずれ か単色の階調を意味する、ことを特徴とする(1)に記載の画像処理方法である。
[0020] (4)請求の範囲第 4項に記載の発明は、前記モデルは、各階調における入出力色 彩値の差分値を、最終段の階調、または、最終段でいくつかの階調は差分を最大と し、最初の段、又は、最初の段でいくつかの階調は差分を 0にし、その間は最大と 0を 線形もしくは非線形に補間する、ことを特徴とする(1)に記載の画像処理方法である
[0021] (5)請求の範囲第 5項に記載の発明は、前記モデルは、該当する階調の色彩値を 入力すると最大値が出力され、階調の色彩値の色度または無彩色軸から離れるに従 つて、差分値が減少することを特徴とする(1)に記載の画像処理方法である。
[0022] (6)請求の範囲第 6項に記載の発明は、色変換テーブルにより複数色の入力色を 出力色に変換する画像処理装置であって、入力および出力の特性データのうちの 1 色の信号値が可変であって、他の色の信号値が固定の複数の階調の色彩値を抽出 する抽出手段と、抽出された色彩値を入力すると入出力色彩値の差分値が得られる モデルと、該モデルを用いて、出力色彩値のすべての値に対して、その色彩値を入 力した場合に得られる差分値を加減算して移動させた後に、入力色彩値に対応する 出力色彩値を推定する推定手段と、により複数色の入力色を出力色に変換するため の色変換テーブルを作成することを特徴とする画像処理装置である。
[0023] (7)請求の範囲第 7項に記載の発明は、前記差分値の出力を、階調が変わるとき にのみ行い、出力データの変更方法は、階調の色彩値と、階調の色彩値に差分値を 加減算したものの比を掛けることで処理する、ことを特徴とする(6)に記載の画像処 理装置である。
[0024] (8)請求の範囲第 8項に記載の発明は、前記階調は、 C (シアン) =M (マゼンタ) = γ (イェロー) =0であって Κ (ブラック)単色のグレー階調を意味する力、あるいは、 C 単色、 Μ単色、 Υ単色、 R (レッド)単色、 G (グリーン)単色、 Β (ブルー)単色、いずれ か単色の階調を意味する、ことを特徴とする(6)に記載の画像処理装置である。
[0025] (9)請求の範囲第 9項に記載の発明は、前記モデルは、各階調における入出力色 彩値の差分値を、最終段の階調、または、最終段でいくつかの階調は差分を最大と し、最初の段、又は、最初の段でいくつかの階調は差分を 0にし、その間は最大と 0を 線形もしくは非線形に補間する、ことを特徴とする(6)に記載の画像処理装置である
[0026] (10)請求の範囲第 10項に記載の発明は、前記モデルは、該当する階調の色彩値 を入力すると最大値が出力され、階調の色彩値の色度または無彩色軸から離れるに 従って、差分値が減少することを特徴とする(6)に記載の画像処理装置である。 発明の効果
[0027] 本発明の画像処理方法および装置、信号処理装置によると以下のような効果が得 られる。
[0028] (1)請求の範囲第 1項に記載の画像処理方法の発明では、特定色 (たとえば、 Κ) を保存し、かつ、連続性を低下させない色変換テーブルが作成できる。
[0029] (2)請求の範囲第 2項に記載の画像処理方法の発明では、特定色 (たとえば、 Κ) を保存し、かつ、連続性を低下させない色変換テーブルが作成でき、各階調ごとの 差分値を、その階調固定で、他の信号値が変化するすべてのデータに処理すること で、差分値の計算回数を少なくできる。
[0030] (3)請求の範囲第 3項に記載の画像処理方法の発明では、 Κだけでなぐ C、 M、 Y 、 R、 G、 Bを保存することで、黒文字、色文字のピュアな (他の色のまざらない)再現 が可能になる。
[0031] (4)請求の範囲第 4項に記載の画像処理方法の発明では、保存する階調の段数 によって、保存具合を設定することで、保存具合を調整できる。調整できることで、調 整することで生ずる色差増加を低減できる。
[0032] (5)請求の範囲第 5項に記載の画像処理方法の発明では、調整する階調の軸から 離れるに従って、調整量を減らすことで、ざらつきを低減できる。 [0033] (6)請求の範囲第 6項に記載の画像処理装置の発明では、特定色 (たとえば、 K) を保存し、かつ、連続性を低下させない色変換テーブルが作成できる。
[0034] (7)請求の範囲第 7項に記載の画像処理装置の発明では、特定色 (たとえば、 K) を保存し、かつ、連続性を低下させない色変換テーブルが作成でき、各階調ごとの 差分値を、その階調固定で、他の信号値が変化するすべてのデータに処理すること で、差分値の計算回数を少なくできる。
[0035] (8)請求の範囲第 8項に記載の画像処理装置の発明では、 Kだけでなぐ C、 M、 Y 、 R、 G、 Bを保存することで、黒文字、色文字のピュアな (他の色のまざらない)再現 が可能になる。
[0036] (9)請求の範囲第 9項に記載の画像処理装置の発明では、保存する階調の段数 によって、保存具合を設定することで、保存具合を調整できる。調整できることで、調 整することで生ずる色差増加を低減できる。
[0037] (10)請求の範囲第 10項に記載の画像処理装置の発明では、調整する階調の軸 カゝら離れるに従って、調整量を減らすことで、ざらつきを低減できる。
図面の簡単な説明
[0038] [図 1]本発明の第 1実施形態の画像処理方法および装置の動作を示すフローチヤ一 トである。
[図 2]本発明の第 1実施形態の画像処理装置の構成を示すブロック図である。
[図 3]本発明の実施形態の画像処理を示す説明図である。
[図 4]本発明の実施形態の画像処理を示す説明図である。
[図 5]本発明の実施形態の画像処理を示す説明図である。
[図 6]本発明の実施形態の画像処理を示す説明図である。
[図 7]本発明の実施形態の画像処理を示す説明図である。
[図 8]本発明の実施形態の画像処理を示す説明図である。
[図 9]本発明の実施形態の画像処理を示す説明図である。
[図 10]本発明の実施形態の画像処理を示す説明図である。
[図 11]本発明の実施形態の画像処理を示す説明図である。
[図 12]本発明の実施形態の画像処理を示す説明図である。 [図 13]本発明の実施形態の画像処理を示す説明図である。
[図 14]本発明の実施形態の画像処理を示す説明図である。
[図 15]本発明の実施形態の画像処理を示す説明図である。
[図 16]本発明の実施形態の画像処理を示す説明図である。
符号の説明
[0039] 100 画像処理装置
110 補間装置
120 色変換テープノレ
発明を実施するための最良の形態
[0040] 以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態 (以下、実施形態)を詳 細に説明する。
[0041] 〈画像処理の概要〉
ここでは、 CMYK→CMYK'4次元 LUT (ルックアップテーブル)を作成する場合 を具体例にして実施形態を示す。また、目標色信号を出力する機器を「目標機器」、 目標色を再現する機器を「再現機器」と呼ぶことにする。
[0042] 類似する LUTの作成方法としては、上述した特許文献 1の手法として図 3のフロー チャートを示す。
[0043] 図 3のフローチャートの従来手法は RGB→CMYK' 3次元 LUT (ルックアップテー ブル)を作る例なので、目標側を CMYKにして説明する。
[0044] その場合、目標機器のモデリング(図 3中のステップ S302)は、再現機器のモデリン グ(図 3中のステップ S301)と同様に行ってやれば、後のフローは同じまま、 CMYK
→CMYK · 4次元 LUTが作成できる。
[0045] ここで、 CMYK→CMYK'4次元 LUTでは、入力が C = M=Y=0で Kが変化す る階調の出力値が C = M = Y= 0で Kが同じ、または入力色彩値と同じ色彩値となる
Κを持つことが重要である。これは、 Κ単色で入力される黒文字の再現に、 Κ以外の
CMY値が混ざると、黒文字の品質を低下させてしまうからである。
[0046] CMYが混ざらなければ、 Κの値が入力と異なることは問題でなぐむしろ入力側の 色彩値と同じになる Κの値になることが重要視される。図 3のフローチャートの従来手 法で、 CMY=0で Kに値を持たせる再現にするには、 NewKの決定方法にマキシマ ムブラックを使うことが最もそうなりやすい方法だ力 CMY=0で Kが変化する入出力 の色彩値 (以後 K単色階調と呼ぶ)をプロットすると、図 4の特性図のようになる。
[0047] 同じ K単色階調であっても、入出力機器の黒の色材ゃ紙などが異なれば、値が同 じであってもその色彩値は異なる。この場合、入力の K単色階調を、測色的に再現し ようとすると、かならず、 CMYの値が必要となってしまう。例えば、グリーンからグレー (C = M=Y=0、 K= 128 (8bitの場合))を通って、マゼンタに変化するようなグラデ ーシヨンの入力があつたときに、変換後の CMYK値は図 5の特性説明図のようになり 、 C = M=Y=0、 K= 128の部分(図 5の横軸の中央部分)の出力値に、若干ながら CMYの値
が入ってしまう。
[0048] このことは、従来手法として特開 2001— 169131公報に記載されている手法でも同様 の現象であり、これを解決するために、従来手法では図 6のフローチャートのように、 CMYK→CMYK · 4次元 LUT作成(図 6中のステップ S601 )後に、 K単色階調での 出力 CMY値を強制的にゼロにする処理(図 6中のステップ S602)を加えて 、る。
[0049] これを行うことで、黒文字の再現は向上するものの、次のような問題がある。例えば 、グリーンからグレー(C = M=Y=0、K= 128 (8bitの場合))を通って、マゼンタに変 化するようなグラデーションの入力があつたときに、変換後の CMYK値は図 7の特性 説明図のようになる。この場合、グレーでの再現は C = M=Y=0になっているものの 、その周囲において急激な変化があって特性の連続性が悪くなり、トーンジャンプ( 階調不連続)が発生してしまう。
[0050] そこで、 K量を保持しつつ、かつ、連続性を低下させな!/、手法として、本願発明の 実施形態として、以下、図 1のフローチャートと、図 2のブロック図を用いて説明を続け る。
[0051] 〈画像処理の全体手順〉
図 2は本実施形態を実現する画像処理装置 100のブロック図である。目標機器から の目標色信号 cmykが入力され、再現機器に対して再現色信号 cmykを出力する画 像処理装置 100は、色信号の補間を行う補間装置 110と、 4次元 LUTで構成される 色変換テーブル 120とを有している。
[0052] [ (1)再現機器のモデリング]
まず、任意の方法で再現機器 (4色プリンタなど)のモデリング、つまり、 CMYK値を 、三刺激値 X, Υ, Zに変換する関数式を設定する(図 1中のステップ S 101)。例えば 、特開平 2— 86388号公報に開示されているように CMYKを量子化したカラーパッ チを形成し、このカラーパッチを実際に測色し、その測色値に対する三刺激値 X, Y , Zを求めて CMYK値と X, Υ, Z値との変換式を求めてもよぐその他重回帰分析に よるモデリング、 Neugebauer方程式や Lambert- Beerの法則等で求めてもよ!ヽ。
[0053] ここでは、例えば、 CMYK→XYZ値または L*a*b*値をもつ 4次元 LUTを、図 2に おける画像処理装置 100の色変換テーブル 120として作成する。色彩値は XYZ、 L *a*b*、 Luv、 LMS、 RGBであってもよい。
[0054] [ (2)目標機器のモデリング]
同様にして、任意の方法で目標色の画像を表示しある!、は目標色画像信号を出力 する目標機器のシステム値(色分解信号値、例えば C, M, Υ, K)と、三刺激値 X, Y , Zとの関係を求め、変換の関数式を求める(図 1中のステップ S102)。
[0055] 例えば、 CMYK→XYZ値または L*a*b*値をもつ 4次元 LUTを作成する。
[0056] 変換の関数式を求める方法としては前記再現機器について述べた方法の他、 TV では 3 X 3のマトリクスでモデリングできる。そして、前記目標機器の任意の組み合わ せのシステム値に対応する三刺激値を、前記モデリング方法を利用して求める。これ を更に適当な色覚モデル(例えば CIELAB, CIELUV,Hunt,Nayataniのモデル)の LCHに対応づけた直交座標に変換してもよ 、。
[0057] [ (3) K階調シフト処理]
K単色階調を一致させる場合を例に説明するが、 C、 M、 Y階調などでもよい。上記 (1)の再現機器のモデリングと、上記(2)の目標機器のモデリングで作成した入出力 4次元 LUTの Κ単色階調の色彩値を抽出し、出力側を入力側の色彩値に一致する ように CMYK→L*a*b*の L*a*b*値を移動させる(図 1中のステップ S103)。詳しく は、後述する K階調シフト処理 # 1、 K階調シフト処理 # 2で説明する。
[0058] [ (4)目標値設定] 入力 CMYK値の格子点数回、以下の(9)終了判定までの処理を繰り返す(図 1中 のステップ S 104)。
[0059] ここでは、入力 CMYK値と、その色彩値とをセットし、以下の(5)以降の処理に進 む。
[0060] [ (5) Kmax計算]
Y= 0、 M = 0、 C = 0、 K=maxの条件で作られる 4つの色域から、測色的に入力色 彩値を再現する K量を決定し、この K量を Kmaxとする(図 1中のステップ S 105)。
[0061] すなわち、 Y= 0、 M = 0、 C = 0、 K=maxの 4条件における CMYKの組み合わせ 力 求めた目標色の CMYKの組み合わせにより、目標色を表す組み合わせの中で
K量が最大となる組み合わせの K量(Kmax )を求める。
[0062] ここでは、 Y= 0、M = 0、C = 0、K=maxの条件で作られる色立体から、目標色を 再現する CMYKの組み合わせを計算する。この計算方法は、「P.Hung,IS &T Final
Program and Advance Printing of Paper Summaries, P.P.419— 422(1992)」に開示され ている手法を用いることができる。このときの K量を Kmaxとする。
[0063] [ (6) Kmin計算]
Y=max、 M = max、 C = max、 K= 0の条件で作られる 4つの色域から、測色的に入 力色彩値を再現する Κ量を決定し、この Κ量を Kminとする(図 1中のステップ S 106)
[0064] すなわち、 Y=max、 M =max、 C =max、 K= 0の条件で作られる色立体から、目 標色を再現する CMYKの組み合わせを計算する。計算方法は前記条件における手 法と同じである。このときの K量を Kminとする。
[0065] この計算方法は、「P.Hung,IS &T Final Program and Advance Printing of Paper Su mmaries,P.P.419-422(1992)」に開示されている手法を用いることができる。このとき の K量を Kminとする。
[0066] [ (7) Knew計算]
従来例では、 Knew= (l - a ) * Kmin + a * Kmaxとしているが、提案手法では、こ の αを以下のように決めることで、対象としているグレー軸では、 Kmaxが採用され、 グレー軸力も離れるに従って、 Kminが採用されるようにする(図 1中のステップ S 107 )。詳しくは Knewの算出 # 1の欄で説明する。
[0067] [ (8)YMC量決定」
このように決定された Knewをもとに、出力 CM YK4次元 LUTから K固定の CM Yで 構成される CMY→XYZ (や L*a*b*の色彩値) 3次元 LUTを作成し、その中から、上 記 (4)で設定した色彩値を再現する CMY値を決定する(図 1中のステップ S 108)。
[0068] すなわち、このようにして決定された新しい K量により目標色を再現するための他の 3色 Y, M, Cの組み合わせを計算する。
[0069] この計算は 4次元 LUTの場合には、 Kの値を固定して 4次元の LUTから 3次元の L UTを補間により計算し、後は従来の方法を用いる。その組み合わせの解が見つかる ことは、与えられた K量に対してその目標色が再現できることで保証されている。 3次 兀になれ【 、目 ij;^し 7こ「P.Hung,IS &T Final Program and Advance Printing of Paper Summaries,P.P.419-422(1992)」に開示されている計算方法を用いて求めることがで きる。このようにして計算した CMYKの組み合わせをメモリに記憶する。
[0070] [ (9)終了判定]
以上の (4)〜(8)の処理を、入力格子点分繰り返したかを判定し(図 1中のステップ S 109)、終了していなければ (4)に戻る。
[0071] [ (10)色変換]
以上のような処理を繰り返して、全てのサンプリングされた目標色データに対応する CMYKの組み合わせを求め、 CMYK→CMYK · 4次元 LUT (色変換テーブル 120 )を作成する。すなわち、このようにして求められたデータに基づいて、目標機器から の入力画像信号に対する CMYKの組み合わせの LUTを作成する。
[0072] 作成された CMYK→CMYK'4次元 LUT (色変換テーブル 120)と、補間装置 11 0とによって、 CMYK画像を色変換することで(図 1中のステップ S110)、 CMYK画 像が出力される。
[0073] ここでは、図 1に示すように上記色変換テーブル 120と補間装置 110とを組み合わ せることにより、目標機器から入力した画像信号から目標色近傍の CMYKの組み合 わせのデータを前記色変換テーブル 120から検索し、補間装置 110で補間して目標 色に対応する CMYK (C' M'Y'K')を決定する。この手法の例は、特開平 2— 226 867号公報等に開示されて 、るのでそれらを用いればょ 、。
[0074] これにより、画像中の K単色階調は、出力側でも K単色階調で出力されるようになる 。この手法で行ったときのグリーンからグレーを通ってマゼンタに変化する入力値の 再現結果を図 8の特性説明図に示す。この手法を用いることで、 K単色階調を K単色 で再現でき(図 8横軸の中央付近の部分)、且つ、急激な特性変化の無い連続性の 良 、色変換テーブルを作成することができる。
[0075] 〈画像処理の詳細手順(1)〉
[ (3— 1)Κ階調シフト処理 # 1]
ここでは、図 9を参照して、画像処理の詳細手順を説明する。
[0076] [ (3- 1 - 1)再現機器の Κ単色階調抽出]
ここでは、 CMYK→L*a*b*4次元 LUTが各軸 9段の 9*9*9*9格子の場合を例に説 明する。
[0077] まず、再現機器の K単色階調抽出として(図 9中のステップ S901)、 C = M=Y=0 で、 K力^〜 8に変わる際の L*a*b*値を取り出す。
[0078] それらを outKO— lab , outK 1— lab , outK2— lab , outK3— lab , outK4— lab , outK5— lab
, outK6_lab , outK7_lab , outK8_labとする。
[0079] [ (3- 1 - 2)目標機器の K単色階調抽出]
上述した再現機器の場合と同様にして、目標機器の K単色階調抽出を、以下のよう に設定する(図 9中のステップ S 902)。
[0080] それらを inKO— lab,inKl— lab,inK2— lab,inK3— lab,inK4— lab,inK5— lab,inK6— 1 ab,inK7— lab,inK8— labとする。
[0081] 以上の再現機器の K単色階調抽出と、以上の目標機器の K単色階調抽出とを図 示すると図 10のようになる。
[0082] [ (3— 1 3)K階調DIFF計算]
ここで、再現機器の K単色階調抽出と、以上の目標機器の K単色階調抽出の L値 をグラフにすると、図 10のようになっている。ここで、各再現側 9階調の目標側との DIF
Fを計算する(図 9中のステップ S 903)。
[0083] 図 9のように、各 outKx lab(xは 0〜8)の L値を入力し、 inKx lab(xは 0〜8)の 0〜8 のどの間にあるか判定し、両側の 2つを見つける。
[0084] 番号力 1,2であれば、 inKl— labと inK2— labの L*a*b*値を outKx— lab(xは 0〜8)の L値で線形補間する。これを inKx_lab とする。
[0085] inKx_lab = (( inK2_L— outKx— L ) * inKl— lab + ( outKx— L - inKl
— L ) * inK2_lab ) I ( inK2_L— inKl— L ),
inKx— lab (xは 0〜8)の L,a,b値から outKx— lab(xは 0〜8)の L,a,b値を引き算し た値を Diff— Kx— lab(xは 0〜8)とする。この xを 0〜8に変えて繰り返すと、 9階調分の L 値に依存した移動量が算出される。
[0086] Diff— Kx— lab = inKx— lab - outKx— lab, (xは 0〜8)
Diff— Kx— lab(xは 0〜8)を階調によって修正することで、移動する量を変えることが できる。 outKO— labの Lを maxL、 outK8— labの Lを minLとし、図 11 (a)のように、割合 ( rate)を算出する。図 11 (a)のように γ = 1であれば、 minLで割合 1となり、 maxLで割 合 0となる。これを求めた Diff— Kx— lab(xは 0〜8)に掛け算することで、 L値に依存し た移動量を変更することができる。図 11 (a)の設定は、 K階調の Kが 100%のときに最 も移動させることになり、黒文字の完全に移動させ、黒文字が薄くなるにつれて、移 動させなくなる。また、 γを変える事で、各中間調の移動量を調節できる。これは、黒 文字は動かし、他の部分は動力さないことで、測色性を保つことができる。また、滑ら 力 こ調整することができる。
[0087] また、図 11 (a)では maxLでの割合を 0としたが、 0でなくてもよぐ outK8— labの Lを maxLとした力 図 11 (b)のように他の階調に設定してもよい。また、図 11 (c)のように 、 minLについても同様である。
[0088] [ (3— 1 4)値設定]
値設定では、再現機器の 9*9*9*9格子の各点を順次設定していく(図 9中のステツ プ S904)。ここでは、以下の、(3— 1— 5)〜(3— 1— 7)の処理で、再現機器の CM YK→L*a*b*4次元 LUTが実際に動力される。設定された L*a*b*値を In— labとす る。
[0089] [ (3— 1 5)最大 Dill計算]
In labの L値と outKx lab(xは 0〜8)の L値の大小関係から、線形補間して、 In la bでの DIFFを、すなわち、最大 Dillを求める(図 9中のステップ S905)。
[0090] maxDiff— lab = ((outKl— L— in— L)*Diff— K2— lab+(in— L— outK2— L)*Diff— K
1— lab) /( outK2_L outKl— L ),
これが、 In— labの L値での最大 maxDiff— labとなる。
[0091] [ (3— 1 6)割合計算]
ここでは、 K単色階調で最大限移動量が発生するように、 a、 b値が離れるに従って、 移動量を小さくする処理を行う(図 9中のステップ S906)。
[0092] 図 10の場合と同様に、 In— labの L値を入力し、 outKx— lab(xは 0〜8)の L値の大小 関係で判別し、 In— labの L値で、最大に移動させる a、 b中心値を求める。 center— ab とは、 a値と b値を持つ。
center— ab = ((outKl— L— in— L)*outK2— ab+(in— L— outK2— L)*Diff— Kl— ab) I ( outK2_L outKl— L ),
次に、図 12のように、 In— labの a、 b値と center— abから、中心からの距離 distを求め る。
dist = ((In_a— center_a)~2+(In_b— center一 1>)~2) 1/2),
次に、図 13のように、中心で最大の割合になるように rateを求める。図 13は以下の ガウス式で求めることができる。他の計算式であってもよ!/、。
rate = 1 * exp( 1 * π * (dist/100 J2);
[ (3— 1 7) DIFF加算]
以上の(3— 1— 5)で求めた maxDiff— labと、(3— 1— 6)の rateを掛け合わせて、 In —labに足すことで、新しい L*a*b*値を得ることができる(図 9中のステップ S907)。 NewL*a*b*= In― lab + rate * maxDiff _ lab
[ (3— 1 8)終了判定]
ここで、終了判定を行う(図 9中のステップ S908)。すなわち、 CMYK→L*a*b*4 次元 LUTの全格子終了したかの判定を行う。終了していなければ、ステップ S 904に 戻り、繰り返す。
[0093] 〈画像処理の詳細手順(2)〉
[ (3— 2) K階調シフト処理 # 2] ここでは、図 14を参照して、画像処理の詳細手順を説明する。
[0094] [ (3 - 2- 1)再現機器の K単色階調抽出]
ここでは、 CMYK→L*a*b*4次元 LUTが各軸 9段の 9*9*9*9格子の場合を例に説 明する。
[0095] まず、再現機器の K単色階調抽出として(図 14中のステップ S1401)、 C = M=Y
=0で、 K力^〜 8に変わる際の L*a*b*値を取り出す。
[0096] それらを outKO— lab , outK 1— lab , outK2_lab , outK3— lab , outK4_lab , outK5— lab
, outK6_lab , outK7_lab , outK8_labとする。
[0097] [ (3 - 2- 2)目標機器の K単色階調抽出]
上述した再現機器の場合と同様にして、目標機器の K単色階調抽出を、以下のよう に設定する(図 14中のステップ S 1402)。
[0098] それらを inKO— lab,inKl— lab,inK2— lab,inK3— lab,inK4— lab,inK5— lab,inK6— 1 ab,inK7— lab,inK8— labとする。
[0099] 以上の再現機器の K単色階調抽出と、以上の目標機器の K単色階調抽出とを図 示すると図 10のようになる。
[0100] [ (3— 2— 3) K階調 Rate計算]
inKx_lab (Xは 0〜8)を設定するまでは、上述した詳細手順(1)の場合と同じで ある(図 14中のステップ S1403)。
[0101] 次に、 inKx_lab (xは 0〜8)と outKx_lab(xは 0〜8)を XYZ (又は LMSなど)に変 換する。 L*a*b*のままでもよい。
[0102] 次に 9段の割合を計算する。これを Rate_xyz_x(xは 0〜8)とする。 xは 0〜8まで変 化する。
[0103] Rate― xyz― χ = ιηΚχ― xyz I outKx xyz, (xは 0〜8)
[ (3— 2— 4) Rate設定]
この Rate設定は K単色階調分、ここでは 9回設定を繰り返す(図 14中のステップ S1 404)。
[0104] 1回目は、 5〜7の処理で使う Rate— xyzを Rate— xyz— 0と設定し、次は Rate— xyz— 1、 Rate— xyz— 2、と順に設定する。 [0105] [ (3— 2— 5)値設定]
ここでは入力 K固定の CMYが変化する 9*9*9回設定を行う(図 14中のステップ S 1 405)。出力側の CMYK→L*a*b*の処理するアドレスを順次取り出し、 L*a*b*値は 、(3— 2— 3)の処理と同様に XYZ等に変換しておく。これを OWXYZとする。
[0106] [ (3— 2— 6)処理]
ここでは、新しい XYZ値を計算する(図 14中のステップ S 1406)。
[0107] NewXYZ = OldXYZ * Rate_xyz,
この処理をすることで、出力側の K単色階調部分は完全に、入力側の K単色階調 に移動し、他の点は少しずつ移動させられる。また、 NewXYZは、 L*a*b*値に戻す。
[0108] [ (3— 2— 7)終了判定]
ここで、終了判定を行う(図 14中のステップ S 1407)。ここでは、 9*9*9回処理が行 われたかの判定を行う。終わって!/、なければ(3— 2— 5)の処理に戻る。
[0109] [ (3— 2— 8)終了判定]
ここで、終了判定を行う(図 14中のステップ S 1408)。ここでは、 9階調分終わったか の判定をする。終わって!/、なければ (3 - 2 -4)の処理に戻る。
[0110] [ (7— l) Knewの算出 # 1]
従来例では、 Knew= (l - a ) * Kmin + α * Kmaxとしている力 本実施形態で提 案する手法では、この αを以下のように決めることで、対象としているグレー軸では、 Kmaxが採用され、グレー軸力も離れるに従って、 Kminが採用されるようにする。
[0111] [ (7— 1 1)値の設定]
計算した!/、格子点を設定する。これは 9*9*9*9回繰り返される。
[0112] [ (7— 1 2)黒間の計算]
格子点を図示すると図 15のようになる。設定された格子点が図 15のように位置した ときのグレー軸からの距離(図 15 ( 1) )をクロマ(Chroma)値とする。この Chroma値は 最大で 1.0になるように正規ィ匕し、 L軸と交わる点で 0とする。図 16のように、横軸に Ch roma、縦軸に αをとり、 γ値を変えたグラフにおいて、先程の図 15で求められた Chr oma値(1)を基準にして、所望の γ値におけるひが算出されるようにする。
[0113] ここで、図 16の γ値を変化させると、クロマに依存して αの動き方が変化する。この αを Knew算出式に利用することで、グレー軸では Kmaxを使い、離れるにしたがって Kminを使うようになる。グレー軸では Kmaxが使われるので Kが保存されることに変わ りはなぐグレー軸から離れるに従って Kが減るので、プリント画像の Kが入ることでの 肌色再現などの、ざらつき感を低減させることができる。また、 Kの入れ方も y値によ つて調整することができる。
〈その他の実施形態〉
以上の各実施形態における画像処理などの説明に用いられた数値は具体的説明 を行うための一例であって、その数値に本願発明の実施形態が限定されるものでは ない。

Claims

請求の範囲
[1] 複数色の入力色を出力色に変換するための色変換テーブルを作成する画像処理 方法であって、
入力および出力の特性データのうちの 1色の信号値が可変であって、他の色の信 号値が固定の複数の階調の色彩値を抽出し、
抽出された色彩値を入力すると入出力色彩値の差分値が得られるモデルを作成し 該モデルを用いて、出力色彩値のすべての値に対して、その色彩値を入力した場 合に得られる差分値を加減算して移動させた後に、入力色彩値に対応する出力色 彩値を推定することにより、
複数色の入力色を出力色に変換するための色変換テーブルを作成することを特徴 とする画像処理方法。
[2] 前記差分値の出力を、階調が変わるときにのみ行い、
出力データの変更方法は、階調の色彩値と、階調の色彩値に差分値を加減算した ものの比を掛けることで処理する、
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の画像処理方法。
[3] 前記階調は、 C (シアン) =M (マゼンタ) =Y (イェロー) =0であって Κ (ブラック)単 色のグレー階調を意味するか、あるいは、 C単色、 Μ単色、 Υ単色、 R (レッド)単色、
G (グリーン)単色、 Β (ブルー)単色、いずれか単色の階調を意味する、
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の画像処理方法。
[4] 前記モデルは、各階調における入出力色彩値の差分値を、最終段の階調、または
、最終段でいくつかの階調は差分を最大とし、
最初の段、又は、最初の段でいくつかの階調は差分を 0にし、その間は最大と 0を 線形もしくは非線形に補間する、
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の画像処理方法。
[5] 前記モデルは、該当する階調の色彩値を入力すると最大値が出力され、階調の色 彩値の色度または無彩色軸から離れるに従って、差分値が減少する
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の画像処理方法。
[6] 色変換テーブルにより複数色の入力色を出力色に変換する画像処理装置であつ て、
入力および出力の特性データのうちの 1色の信号値が可変であって、他の色の信 号値が固定の複数の階調の色彩値を抽出する抽出手段と、
抽出された色彩値を入力すると入出力色彩値の差分値が得られるモデルと、 該モデルを用いて、出力色彩値のすべての値に対して、その色彩値を入力した場 合に得られる差分値を加減算して移動させた後に、入力色彩値に対応する出力色 彩値を推定する推定手段と、
により複数色の入力色を出力色に変換するための色変換テーブルを作成することを 特徴とする画像処理装置。
[7] 前記差分値の出力を、階調が変わるときにのみ行い、出力データの変更方法は、 階調の色彩値と、階調の色彩値に差分値を加減算したものの比を掛けることで処理 する、
ことを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の画像処理装置。
[8] 前記階調は、 C (シアン) =M (マゼンタ) =Y (イェロー) =0であって Κ (ブラック)単 色のグレー階調を意味するか、あるいは、 C単色、 Μ単色、 Υ単色、 R (レッド)単色、
G (グリーン)単色、 Β (ブルー)単色、いずれか単色の階調を意味する、
ことを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の画像処理装置。
[9] 前記モデルは、各階調における入出力色彩値の差分値を、最終段の階調、または
、最終段でいくつかの階調は差分を最大とし、
最初の段、又は、最初の段でいくつかの階調は差分を 0にし、その間は最大と 0を 線形もしくは非線形に補間する、
ことを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の画像処理装置。
[10] 前記モデルは、該当する階調の色彩値を入力すると最大値が出力され、階調の色 彩値の色度または無彩色軸から離れるに従って、差分値が減少する
ことを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の画像処理装置。
PCT/JP2007/058931 2006-05-12 2007-04-25 画像処理方法および装置 WO2007132652A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008515478A JP4900386B2 (ja) 2006-05-12 2007-04-25 画像処理方法および装置
EP07742366A EP2023599A4 (en) 2006-05-12 2007-04-25 IMAGE PROCESSING AND ARRANGEMENT
US12/299,913 US8174728B2 (en) 2006-05-12 2007-04-25 Image processing method and device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006133523 2006-05-12
JP2006-133523 2006-05-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007132652A1 true WO2007132652A1 (ja) 2007-11-22

Family

ID=38693751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/058931 WO2007132652A1 (ja) 2006-05-12 2007-04-25 画像処理方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8174728B2 (ja)
EP (1) EP2023599A4 (ja)
JP (1) JP4900386B2 (ja)
WO (1) WO2007132652A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014007582A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Dainippon Printing Co Ltd 墨定義ファイル生成装置、デバイスリンクプロファイル作成装置、墨定義ファイル生成方法、墨定義ファイル生成プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5806448B2 (ja) * 2009-05-13 2015-11-10 株式会社東芝 核医学イメージング装置、画像処理装置および画像処理方法
CN104750691B (zh) * 2013-12-25 2017-11-28 中国移动通信集团公司 一种自定义网页生成方法及装置
JP6977722B2 (ja) * 2016-06-17 2021-12-08 ソニーグループ株式会社 撮像装置、および画像処理システム
WO2018123340A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 ソニー株式会社 製品デザインシステムおよびデザイン画像修正装置
FR3075202B1 (fr) * 2017-12-20 2020-08-28 Ifp Energies Now Procede de traitement de biomasse ligno-cellulosique

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226388A (ja) 1988-07-15 1990-01-29 Mitsubishi Electric Corp 配管の支持装置
JPH02136848A (ja) 1988-11-18 1990-05-25 Konica Corp カラーパッチを用いた色再現特性の推定方法
JPH02226867A (ja) 1989-02-28 1990-09-10 Konica Corp 色分解画像修正装置
JPH04266718A (ja) 1991-02-22 1992-09-22 Matsushita Electric Works Ltd エアーマット
JPH06242523A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Konica Corp 4色カラープリンタの色分解画像処理方法及び装置
JPH10341354A (ja) * 1997-03-25 1998-12-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 外部定義される4次元着色剤を、所与のプリンタの色成分を有する等価な4次元着色剤に変換する方法及びシステム並びに変換する手段を有する印刷システム
JPH11146213A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd 色変換方法
JP2001169131A (ja) 1999-12-14 2001-06-22 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像処理方法およびカラー画像処理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59108877D1 (de) * 1991-08-20 1997-11-20 Gretag Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung von Rasterprozentwerten
JPH0787346A (ja) * 1993-09-10 1995-03-31 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像処理方法および装置
US5960110A (en) * 1996-10-15 1999-09-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of establishing conversion relationship for color prediction
US6088038A (en) * 1997-07-03 2000-07-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Arrangement for mapping colors between imaging systems and method therefor
JP3912486B2 (ja) * 2001-10-11 2007-05-09 富士ゼロックス株式会社 色処理方法、記憶媒体、色処理装置、色変換装置、および画像形成装置
US20040126009A1 (en) * 2002-09-19 2004-07-01 Hirokazu Takenaka Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
US7859721B2 (en) * 2008-01-15 2010-12-28 Adobe Systems Incorporated Smoothly changing gray levels in color transforms

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226388A (ja) 1988-07-15 1990-01-29 Mitsubishi Electric Corp 配管の支持装置
JPH02136848A (ja) 1988-11-18 1990-05-25 Konica Corp カラーパッチを用いた色再現特性の推定方法
JPH02226867A (ja) 1989-02-28 1990-09-10 Konica Corp 色分解画像修正装置
JPH04266718A (ja) 1991-02-22 1992-09-22 Matsushita Electric Works Ltd エアーマット
JPH06242523A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Konica Corp 4色カラープリンタの色分解画像処理方法及び装置
JP3273204B2 (ja) 1993-02-15 2002-04-08 コニカ株式会社 4色カラープリンタの色分解画像処理方法及び装置
JPH10341354A (ja) * 1997-03-25 1998-12-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 外部定義される4次元着色剤を、所与のプリンタの色成分を有する等価な4次元着色剤に変換する方法及びシステム並びに変換する手段を有する印刷システム
JPH11146213A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd 色変換方法
JP2001169131A (ja) 1999-12-14 2001-06-22 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像処理方法およびカラー画像処理装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
P. HUNG, IS & T FINAL PROGRAM AND ADVANCE PRINTING OF PAPER SUMMARIES, 1992, pages 419 - 422
See also references of EP2023599A4 *
SHINJI KITA, SEI KOKATSU, 1992

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014007582A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Dainippon Printing Co Ltd 墨定義ファイル生成装置、デバイスリンクプロファイル作成装置、墨定義ファイル生成方法、墨定義ファイル生成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8174728B2 (en) 2012-05-08
JP4900386B2 (ja) 2012-03-21
EP2023599A1 (en) 2009-02-11
JPWO2007132652A1 (ja) 2009-09-24
EP2023599A4 (en) 2012-02-22
US20090116070A1 (en) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7729014B2 (en) Systems for gray component replacement blending
US7586657B2 (en) Color processing method
US6897988B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for color matching
KR101166388B1 (ko) 색 변환장치 및 그 제어방법
US7535596B2 (en) Colorant control values for color printing devices
JPH05191641A (ja) 画像処理方法及び装置
US7312891B2 (en) Image processing method and apparatus
WO2007132652A1 (ja) 画像処理方法および装置
US7411696B2 (en) Smooth gray component replacement strategy that utilizes the full device gamut
US20080037041A1 (en) Device, method, and program storage medium for color conversion, and for generating color conversion coefficients
US7421117B2 (en) Color compression apparatus and color compression method
US7515300B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH10173948A (ja) 色再現データ変換方法
JP3843611B2 (ja) 色分解画像修正方法および色分解画像修正装置
Chen et al. Gamma-compression gamut mapping method based on the concept of image-to-device
JP4135599B2 (ja) 用紙差補正カーブ算出装置及び用紙差補正カーブ算出方法
JPH06326861A (ja) 色変換パラメータ設定方法
JP2007243957A (ja) カラー画像データからグレイ情報を抽出するシステム、方法およびプログラム
JP4466037B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2000184221A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2011151491A (ja) 色変換装置及び色変換プログラム
JPH10142775A (ja) 色再現データ変換方法
JP2016178401A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
Zeng CMYK transformation with black preservation in color management system
Kim et al. A novel color mapping method for preferred color reproduction

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07742366

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008515478

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007742366

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12299913

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE