WO2011096085A1 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011096085A1
WO2011096085A1 PCT/JP2010/051820 JP2010051820W WO2011096085A1 WO 2011096085 A1 WO2011096085 A1 WO 2011096085A1 JP 2010051820 W JP2010051820 W JP 2010051820W WO 2011096085 A1 WO2011096085 A1 WO 2011096085A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
recording medium
exposure
forming apparatus
toner
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/051820
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
暢彦 財間
智久 板垣
靖人 白藤
孝容 石原
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Priority to PCT/JP2010/051820 priority Critical patent/WO2011096085A1/ja
Priority to JP2011552633A priority patent/JP5430681B2/ja
Priority to US13/021,563 priority patent/US8199181B2/en
Publication of WO2011096085A1 publication Critical patent/WO2011096085A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification
    • G03G15/0415Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification and means for controlling illumination or exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00751Detection of physical properties of sheet type, e.g. OHP

Definitions

  • the present invention relates to an image forming apparatus using an electrophotographic method, and more particularly to an image forming apparatus capable of forming an image on a plurality of types of recording paper.
  • the area coated with the toner becomes larger on the normal coated paper than on the thermoplastic resin coated paper by performing the fixing process. Therefore, even if an image is formed under the same conditions, an image having a higher density is formed on normal coated paper than on thermoplastic resin coated paper.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228561 discloses a method of reducing the number of screen lines when forming an image on ordinary coated paper to be lower than the number of screen lines when forming an image on thermoplastic resin-coated paper.
  • the image forming apparatus of the present invention is an image forming apparatus for forming an image on a recording medium, and is provided between a photoconductor, a light source that emits a light beam for exposing the photoconductor, and the photoconductor and the light source.
  • An optical lens that forms an image of the light beam on the photosensitive member, a developing unit that develops an electrostatic latent image formed on the photosensitive member by exposure with the light beam, and the photosensitive member.
  • a transfer unit that transfers the toner image on the body to the recording medium; a fixing unit that fixes the toner image transferred to the recording medium by the transfer unit; and an image formed on the first recording medium.
  • Control means for moving the optical lens along the optical path of the light beam so as to be larger than the spot area when an image is formed on a second recording medium having a high penetration of the toner into the second recording medium It is characterized by having.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an electrophotographic color image forming apparatus.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a scanner and a photosensitive drum provided in the image forming apparatus of FIG. 1.
  • FIG. 3 is a block diagram of an image forming apparatus according to a first embodiment and a third embodiment. The figure which shows the latent image profile corresponding to 1 dot obtained when a photosensitive drum is exposed with a laser beam in simulation.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating how a toner image is crushed by fixing when the same height and the same amount of toner are placed on plain paper and coated paper. The figure which shows the relationship between a spot diameter and the granularity of an image.
  • FIG. 7 is a control flow executed by the CPU during image formation in the image forming apparatus according to the first embodiment. 7 is a control flow executed by the CPU during image formation in the image forming apparatus according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a block diagram of an image forming apparatus according to a third embodiment. 10 is a control flow executed by the CPU during image formation in the image forming apparatus according to the third embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic diagram of a light source used in the image forming apparatus of Example 4. The figure explaining laser emission timing. The figure explaining an exposure profile and a latent image profile. The figure explaining laser emission timing. 9 is a control flow executed by the CPU during image formation in the image forming apparatus according to the fourth embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic sectional view of an electrophotographic color image forming apparatus.
  • the color image forming apparatus shown in FIG. 1 is used for explanation.
  • the embodiment is not limited to the color image forming apparatus, and may be a monochrome image forming apparatus.
  • the color image forming apparatus in FIG. 1 includes two cassette paper feeding units 101 and 102 that store recording paper as a recording medium, and one manual paper feeding unit 103.
  • the recording sheets are stacked on the cassette sheet feeding units 101 and 102 and the manual sheet feeding unit 103, and are picked up by the pickup rollers 133, 134, and 135 provided in the respective sheet feeding units from the top of the recording sheet bundle. It is sequentially fed out on the transport path.
  • the recording paper fed out from the cassette paper supply unit 101 by the pickup roller 133 is separated only by the uppermost recording paper by a pair of separation rollers including a feed roller 136 as a conveying means and a retard roller 137 as a separating means, and rotates.
  • the recording paper fed out from the cassette paper supply unit 102 by the pickup roller 134 is separated only by the uppermost recording paper by a pair of separation rollers comprising a feed roller 138 as a conveying means and a retard roller 139 as a separating means, and rotates.
  • a pair of separation rollers comprising a feed roller 138 as a conveying means and a retard roller 139 as a separating means, and rotates.
  • the recording sheet fed from the manual sheet feeding unit 103 by the pickup roller 135 is separated only by the uppermost recording sheet by a pair of separation rollers including a feed roller 140 as a conveying unit and a retard roller 141 as a separating unit, and rotates.
  • the recording paper fed from the cassette paper feeding units 101 and 102 having a long distance to the registration roller pair 106 is relayed to a plurality of conveyance roller pairs 107, 108, and 109 serving as conveyance means, and the registration roller pair. 106.
  • the leading edge of the recording paper hits the nip of the registration roller pair 106.
  • the recording paper is bent in a loop shape in the transport direction, and the movement of the recording paper is once stopped. By forming this loop, the skew state of the recording paper is corrected.
  • a long intermediate transfer belt (endless belt) 110 which is an intermediate transfer member, is stretched around the drive roller 111A, the secondary transfer counter roller 111B, and the tension roller 111C downstream of the registration roller pair 106. It is set to be approximately triangular.
  • the intermediate transfer belt 110 rotates clockwise in the drawing.
  • a plurality of photosensitive drums 112, 113, 114, and 115 that form and carry color toner images of different colors are sequentially arranged along the rotation direction of the intermediate transfer belt 110.
  • the most upstream photosensitive drum 112 is a magenta toner image
  • the next photosensitive drum 113 is a cyan toner image
  • the next photosensitive drum 114 is a yellow toner image
  • the photosensitive drum 115 carries a black toner image.
  • Each of the photosensitive drums (photoconductors) 112, 113, 114, and 115 is charged by the charging devices 116, 117, 118, and 119 before being exposed.
  • the exposure of the laser beam LM based on the magenta component image data is started on the uppermost photosensitive drum 112, and an electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum 112.
  • Laser light is emitted from a scanner 201 described later.
  • the electrostatic latent image is developed with magenta toner supplied from the developing device 120.
  • Magenta, cyan, yellow, and black toner images formed on the photosensitive drums are transferred between the transfer devices 124, 125, 126, and 127 and the photosensitive drums as the intermediate transfer belt 110 rotates clockwise.
  • the image is transferred to the intermediate transfer belt 110.
  • the toner image transferred to the intermediate transfer belt 110 is transferred to the recording paper conveyed by the transfer device 128 in the secondary transfer portion.
  • the recording paper that has passed through the secondary transfer section is sent to a fixing device 129 that is an image fixing means by the rotation of the intermediate transfer belt 110. Then, the recording paper is heated and pressed in the process of passing through the nip formed by the fixing roller 129A and the pressure roller 129B in the fixing device 129, whereby the transferred toner image is fixed on the recording paper.
  • the fixing-processed recording paper that has passed through the fixing device 129 is sent to the discharge roller pair 131 by the conveying roller pair 130 and further discharged onto the discharge tray 132 outside the apparatus.
  • FIG. 2A schematically shows a scanner 201 (optical scanning device) serving as an exposure unit in the present embodiment and a photosensitive drum exposed by a laser beam (light beam) emitted from the scanner 201.
  • a schematic diagram is shown.
  • the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment includes a plurality of scanners corresponding to the photosensitive drums 112, 113, 114, and 115, respectively. Since the plurality of scanners have the same configuration, the scanner 201 that exposes the photosensitive drum 112 will be described below.
  • the scanner 201 is provided with a light source 202 that emits a laser beam LM based on an image signal.
  • the light source 202 is a semiconductor laser having a center wavelength of 680 nm.
  • the laser light LM irradiated from the light source 202 becomes parallel light by passing through the collimating lens 203 (optical lens).
  • the collimating lens 203 is provided with a lens driving unit 304 serving as a focus adjusting unit.
  • the laser beam LM after passing through the collimating lens 203 is deflected and scanned by a rotating polygon mirror 205 (polygon mirror) which is a deflection scanning means constituted by six mirrors.
  • the laser beam LM deflected and scanned by the polygon mirror 205 passes through the f- ⁇ lens 206 having a function of keeping the scanning speed of the laser beam LM constant when scanning the photosensitive drum 112, and on the photosensitive drum 112 (on the photosensitive member). ).
  • a photodiode 212 (Beam Detector; hereinafter referred to as BD212) for detecting the laser beam is provided.
  • BD212 Beam Detector
  • a synchronization signal (hereinafter referred to as a BD signal) is generated.
  • the CPU After the BD signal is input to a CPU, which will be described later, the CPU outputs an enable signal that permits the laser driver 303 to emit laser light at a predetermined timing after the BD signal is input. This enable signal is continuously transmitted to the laser driver 303 in the image area.
  • the laser driver 303 causes the light source 202 to emit laser light when the enable signal is input and input image data is input.
  • the image writing position on the photosensitive drum in each scan can be matched.
  • the light source 202 is a light source having a plurality of light emitting points
  • the BD signal is generated when a laser beam emitted from a predetermined light emitting point enters the BD.
  • An enable signal is transmitted to the laser driver 303 at a timing set for each light source after the BD signal is generated.
  • the image area is scanned with laser light to form an image based on input image data, a density adjustment toner pattern, and a color shift correction registration pattern among areas scanned with laser light.
  • the scanning area refers to the scanning area.
  • the non-image area refers to an area other than the image area in an area scanned with laser light.
  • FIG. 2B illustrates details of the collimating lens optical system including the lens driving unit 304 and the collimating lens 203.
  • the optical axis direction of the collimating lens 203 is indicated by an arrow A.
  • a frame 207 having a hollow in the incident direction and the outgoing direction of the laser beam LM is provided with a stepping motor 208 and a guide shaft 209 as lens driving means.
  • the collimating lens 203 is supported by the guide shaft 209 and the lead screw 210 so that the incident direction of the light beam of the laser light LM and the optical axis direction of the collimating lens 203 coincide with each other.
  • the collimating lens 203 is provided with a sliding bearing that is in sliding contact with the guide shaft 209 and a female screw that is screwed into the lead screw 210.
  • the lead screw 210 is combined with the stepping motor 208 and rotates as the stepping motor 208 rotates.
  • a bearing 211 is attached to the frame 207 at the end of the lead screw 210 opposite to the side on which the stepping motor 208 is attached.
  • the lead screw 210 is positioned in the frame 207 by the stepping motor 208 and the bearing 211. Supported.
  • the collimating lens 203 moves in the direction of arrow A as the lead screw 210 rotates.
  • a stepping motor 208 is driven by a control signal from a CPU 301 described later, and the collimating lens 203 moves in the direction of arrow A as the lead screw 210 rotates. That is, the collimating lens 203 moves along the optical path of the laser light LM. As a result, the focal position of the collimating lens 203 is changed, so that the spot diameter (spot area) of the laser beam LM on the photosensitive drum 112 is changed.
  • the mechanism for moving the collimator lens 203 has been described as an example. However, if the optical lens can change the spot diameter of the laser beam LM on the photosensitive drum 112 by the movement, the image forming apparatus is moved.
  • the optical lens is not limited to the collimating lens 203.
  • FIG. 3 is a block diagram of the image forming apparatus according to the present embodiment.
  • a control signal is transmitted from the image data input unit 302 to notify the CPU 301 that image data has been input.
  • the CPU 301 includes a laser driver 303, a lens driving unit 304, a charging device 116, a developing device 120, a transfer device 124, a photosensitive drum driving unit 307 that rotates the photosensitive drum, and an intermediate transfer belt to form an image according to the image signal.
  • a control signal is transmitted to the intermediate transfer belt driving unit 308, the fixing device 129, and the paper feeding device. Each device is activated in response to its control signal.
  • the laser driver 303 controls the emission timing of the laser beam LM and the laser intensity.
  • the developing device 120 and the transfer device 124 corresponding to the image forming unit for forming a magenta image are shown in the block diagram of FIG.
  • the developing devices correspond to the developing devices 121, 122, 123 corresponding to the other colors shown in FIG. 1 and the transfer devices 125, 126, 127 in the primary transfer portion and the transfer device 128 in the secondary transfer portion.
  • the BD signal is input from the BD 212 to the CPU 301.
  • the CPU 301 receives a reference clock from the crystal oscillator 305, resets the count value in response to the input of the BD signal, and the internal counter of the CPU 301 starts counting the reference clock.
  • the CPU 301 transmits an enable signal that permits emission of laser light to the laser driver 303 when the count value reaches a predetermined count value.
  • the laser driver 303 receives an image signal that has been subjected to predetermined image processing by an image processing unit (not shown) provided in the image data input unit.
  • the laser driver 303 drives the light source 202 so that laser light is emitted based on the enable signal and the image signal.
  • the CPU 301 has a function as a light amount control means for controlling the intensity of the laser light emitted from the light source.
  • the CPU 301 transmits a control signal for controlling the intensity of the laser light to the laser driver 303.
  • the control signal input from the image data input unit 302 to the CPU 301 includes information on the type of recording paper on which an image is formed. This recording sheet type information is input by the user when forming an image, or if the recording sheet is not selected by the user, the CPU 301 automatically selects the recording sheet on which the image is to be formed.
  • the CPU 301 sends a control signal to the lens driving unit 304 so that the spot diameter of the laser beam on the photosensitive drum becomes a desired spot diameter based on the conversion table stored in the memory 306 according to the type of recording paper.
  • FIG. 4 is a latent image profile corresponding to one dot obtained when the photosensitive drum is exposed with laser light in the simulation.
  • the vertical axis represents the potential of the electrostatic latent image
  • the horizontal axis represents the potential distribution.
  • the potential below the development potential surface in FIG. 4 is the potential developed by the toner.
  • the latent image profile shows a Gaussian distribution in the same manner as the intensity distribution of the laser beam, and when the spot diameter of the laser beam is changed using the lens driving unit 304, the latent image profile is also changed accordingly. You can see that it changes. Specifically, if the spot diameter is reduced without changing the intensity of the laser beam, the width of the latent image profile becomes narrower and the depth of the latent image profile becomes deeper. This is because the charge of the photosensitive layer changes in the direction of deepening the latent image by reducing the spot diameter. As a result, the inclination of the latent image profile on the development potential surface increases as shown in FIG. That is, the peak intensity of the exposure profile increases, and the peak intensity of the latent image profile correlated therewith also increases.
  • the latent image profile tends to show the same change as the change of the exposure profile. This is presumably because the number of excited carriers generated in the charge generation layer of the photosensitive drum depends on the exposure intensity, so that the exposure profile is reflected in the latent image profile such as the slope and peak value of the excited carrier distribution. Since the exposure profile and the latent image profile are highly correlated in this way, the latent image profile can be controlled by controlling the exposure profile such as changing the spot diameter of the laser beam. As a result, the exposure profile By controlling the height of toner forming one dot and the area of one dot (one pixel) on the photosensitive drum.
  • the gradient of the latent image profile is always constant on the development potential surface, but actually the gradient of the latent image profile on the development potential surface is not constant but slightly changes.
  • the outer shape of one dot changes slightly.
  • the amount of change in the inclination increases, so the amount of change in the outer shape of the one dot increases.
  • the inclination of the latent image profile on the development potential surface increases.
  • a high-definition image can be formed by reducing the area of one dot. Reducing the area of one dot is achieved by reducing the exposure area (spot area) with laser light. For this purpose, it is conceivable to reduce the spot diameter of the laser beam when forming an image on the photosensitive drum.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing how a toner image is crushed by fixing when the same height and the same amount of toner are placed on plain paper and coated paper.
  • FIG. 5A shows a state in which toner before fixing is stacked on each of plain paper and coated paper
  • FIG. 5B shows a state in which the toner is fixed by applying heat and pressure thereto.
  • plain paper having a low surface smoothness
  • the toner penetrates into the gaps between the fibers of the paper at the time of fixing, so that the spread of the toner at the time of fixing can be suppressed.
  • coated paper having a toner receiving layer On the other hand, in coated paper having a high surface smoothness, toner is greatly stretched and fixed along the surface of the paper. In this way, the toner spreads at the time of fixing. This variation makes it easier to visually see the dots. In other words, the granularity of the image increases, and the image appears to be cluttered.
  • the spot diameter when the spot diameter is reduced, a high-definition image can be formed, but the graininess of the image is improved due to the non-uniformity of toner spread during fixing.
  • the height of the toner image is suppressed by increasing the spot diameter in order to suppress the granularity of the image, the area of one dot is increased, so that a high-definition image cannot be formed.
  • RMS granularity (hereinafter referred to as granularity), which is a method for quantifying granularity, will be described.
  • the granularity is an index for standardizing the granularity of an image, and is standardized by ANSI PH-2.40-1985.
  • the granularity is given by the standard deviation of the density distribution of a certain image (test image) and is calculated by the following equation.
  • the image forming apparatus suppresses the increase in granularity by setting the spot diameter of the laser beam on the photosensitive drum to a spot diameter suitable for the recording paper on which the image is formed when the image is formed. Is to suppress satsuki.
  • the image forming apparatus of the present embodiment uses a recording paper type-spot diameter conversion table (hereinafter referred to as a first conversion table) for calculating a target laser beam spot diameter from the recording paper type.
  • the spot diameter of the laser beam on the photosensitive drum is controlled based on the table.
  • the first conversion table is created based on the optimum spot diameter obtained from the relationship between the spot diameter and granularity for each recording sheet obtained at the time of design, factory shipment, and the like.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the spot diameter and the granularity of the image.
  • a plurality of spot diameters are set, the test image is formed with each spot diameter, and the granularity of each test image is calculated. This process is performed on various types of recording paper, and the relationship between the spot diameter and the granularity of the image is obtained for each type of recording paper as shown in FIG.
  • a curve 601 is a curve showing the relationship between the spot diameter corresponding to plain paper (referred to as a second recording medium) and the granularity of the image.
  • a curve 602 is a curve showing the relationship between the spot diameter corresponding to the coated paper [1] (referred to as the first recording medium) and the granularity of the image.
  • a curve 603 is a curve showing the relationship between the spot diameter corresponding to the coated paper [2] (assumed as the third recording medium) and the granularity of the image. Referring to curve 601, it can be seen that when an image is formed on plain paper, an image with a reduced granularity compared to other spot diameters can be obtained by setting the spot diameter on the photosensitive drum to about 40 ⁇ m.
  • the first table as shown in Table 1 below is stored in the memory 306 as the first conversion table.
  • the CPU 301 sets the spot diameter of the laser beam on the photosensitive drum when forming an image based on the type of recording paper and the first conversion table.
  • the CPU 301 refers to the first conversion table before forming an image, and when forming an image on plain paper, transmits a control signal to the lens driving unit 304 so that the spot diameter is 40 ⁇ m. Further, the CPU 301 controls the lens driving unit 304 so that the spot diameter is 50 ⁇ m when an image is formed on the coated paper [1], and the spot diameter is 60 ⁇ m when an image is formed on the coated paper. Send a signal.
  • the above conversion table is stored in the memory 306 at the time of factory shipment.
  • a new conversion table may be stored in the memory 306 by the user or a service person as the first conversion table according to the usage status of the user.
  • a conversion table of spot diameter-collimator lens movement amount for calculating the movement amount of the collimator lens 203 from the spot diameter selected in accordance with the type of recording paper (see Table 2 below, hereinafter the second). Stored in the conversion table).
  • the CPU 301 determines the amount of movement of the collimating lens 203 based on the spot diameter selected by the CPU 301 and the second conversion table.
  • the first conversion table and the second conversion table described above are used as control data for changing the spot diameter.
  • the spot diameter of the laser beam on the photosensitive drum when the collimating lens 203 is at the home position is 40 ⁇ m.
  • This home position is set in consideration of the highest frequency of forming an image on plain paper. That is, when an image is formed on plain paper, the home position is set so that the image can be formed without performing control for driving the collimating lens 203.
  • the target spot diameter when forming an image on plain paper is 40 ⁇ m.
  • the amount of movement of the collimating lens 203 when the spot diameter is 40 ⁇ m is 0 mm. Therefore, the collimator lens 203 is not moved when an image is formed on plain paper.
  • the CPU 301 determines the spot diameter to be 50 ⁇ m based on the first conversion table in Table 1. Then, the CPU 301 determines the amount of movement of the collimating lens 203 from the second conversion table in Table 2 to 1.2 mm. The CPU 301 transmits a control signal for moving the collimating lens 203 to the polygon mirror side by 1.2 mm to the lens driving unit 304.
  • the CPU 301 determines the spot diameter to be 60 ⁇ m based on the first conversion table in Table 1. Then, the CPU 301 determines the amount of movement of the collimating lens 203 from the second conversion table of Table 2 to 2.5 mm. The CPU 301 transmits a control signal for moving the collimating lens 203 to the polygon mirror side by 2.5 mm to the lens driving unit 304.
  • FIG. 7 is a control flow executed by the CPU 301 during image formation. This control is started in response to a signal indicating that image data has been input by the user from the image data input unit 302.
  • the CPU 301 determines what type of recording paper the recording paper selected by the user is stored in the memory 306 (step S701). When the user inputs image data, a recording sheet on which an image is to be formed is selected.
  • the CPU 301 determines which of the recording sheets stored in the memory 306 is the recording sheet selected by the user. Based on the type of recording paper determined in step S701 and the first conversion table, the spot diameter of the laser beam on the photosensitive drum at the time of image formation is determined (step S702).
  • the movement amount of the collimating lens 203 is determined based on the spot diameter determined in step S702 and the second conversion table (step S703).
  • the CPU 301 determines whether or not the movement amount of the collimator lens 203 determined in step S703 is 0 mm (step S704). If it is determined in step S704 that the moving amount of the collimating lens 203 is not 0 mm, the CPU 301 controls the lens driving unit 304 so that the collimating lens 203 moves from the moving amount home position determined in step S703. Is transmitted (step S705). Image formation is performed after the movement of the collimating lens 203 is completed (step S706). On the other hand, if the amount of movement of the collimating lens 203 is 0 mm in step S704 (when an image is formed on plain paper in this embodiment), the process proceeds to step S706.
  • step S706 the CPU 301 determines whether image formation has been completed for all the image signals input to the laser driver 303 (step S707). If it is determined in step S707 that image formation has been completed for all image signals input to the laser driver 303, the CPU 301 determines whether a control signal for moving the collimator lens 203 has been output in step S705. (Step S708). When the collimating lens 203 is moved in step S705, a control signal for returning the collimating lens 203 to the home position is transmitted to the lens driving unit 304 (step S709), and this control is ended. In step S708, if the collimating lens 203 has not been moved in step S705, the CPU 301 ends this control.
  • the image forming apparatus changes the exposure area corresponding to one dot according to the type of recording paper on which an image is formed, thereby developing the toner image when the electrostatic latent image is developed. Can be controlled. According to the image forming apparatus of this embodiment, an image can be formed on the coated paper without changing the resolution of the image such as changing the number of screen lines. As a result, it is possible to suppress a reduction in the reproducibility of the original image and to suppress the granularity of the image.
  • Example 2 an image forming apparatus that controls the intensity of laser light as the collimator lens 203 is moved will be described.
  • the collimating lens 203 is moved so that the spot diameter is reduced. Then, the width of the intensity distribution of the latent image profile is widened.
  • the electrostatic latent image of this latent image profile is developed and fixed, the area covered with the recording paper by the toner increases. As the covering area increases, the image density becomes higher than when the collimating lens 203 is not moved.
  • the collimator lens movement amount-laser beam intensity conversion table (third conversion table) shown in Table 3 below is referred to as the light source.
  • the intensity of the laser beam emitted from 202 is determined.
  • CPU301 transmits a control signal to the laser driver 303 so that it may become the laser beam intensity.
  • the intensity of the laser beam is 100%.
  • the spot diameter increases as the amount of movement of the collimator lens 203 increases.
  • the third conversion table is set so that the laser light intensity decreases as the spot diameter increases.
  • the CPU 301 determines what type of recording paper among the recording papers stored in the memory 306 is the recording paper selected by the user (step S801). When the user inputs image data, a recording sheet on which an image is to be formed is selected. The CPU 301 determines which of the recording sheets stored in the memory 306 is the recording sheet selected by the user. Based on the type of recording paper determined in step S801 and the first conversion table, the spot diameter of the laser beam on the photosensitive drum at the time of image formation is determined (step S802). Subsequently, the movement amount of the collimating lens 203 is determined based on the spot diameter determined in step S802 and the second conversion table (step S803). Subsequently, the CPU 301 determines the amount of laser light for image formation in an image forming step to be described later based on the spot diameter determined in S803 and the third conversion table (step S804).
  • the CPU 301 determines whether or not the movement amount of the collimator lens 203 determined in step S803 is 0 mm (step S805). If it is determined in step S805 that the moving amount of the collimating lens 203 is not 0 mm, the CPU 301 controls the lens driving unit 304 so that the collimating lens 203 moves from the moving amount home position determined in step S803. Is transmitted (step S806). Image formation is performed after the movement of the collimating lens 203 is completed (step S807). On the other hand, if the amount of movement of the collimator lens 203 is 0 mm in step S805 (in this embodiment, an image is formed on plain paper), the process proceeds to step S807.
  • step S807 the CPU 301 determines whether image formation has been completed for all the image signals input to the laser driver 303 (step S808). If it is determined in step S808 that image formation has been completed for all image signals input to the laser driver 303, the CPU 301 determines whether or not a control signal for moving the collimator lens 203 has been output in step S806. (Step S809). When the collimating lens 203 is moved in step S806, a control signal for returning the collimating lens 203 to the home position is transmitted to the lens driving unit 304 (step S810), and this control is ended. In step S809, if the collimator lens 203 has not been moved in step S806, the CPU 301 ends this control.
  • Example 3 In the first embodiment, the example in which the type of recording paper is specified based on the recording paper selection information of the user at the time of image formation has been described.
  • the smoothness of the recording paper surface is automatically detected by the glossiness measuring device, and the spot diameter of the laser beam on the photosensitive drum (the exposure area corresponding to one dot) when forming an image based on the detected smoothness ) Will be described.
  • the higher the glossiness of the recording paper the higher the smoothness of the surface of the recording paper, so the influence of the height of the toner image on the granularity of the image becomes stronger. Therefore, in this embodiment, the height of the toner image is changed by changing the spot diameter according to the glossiness.
  • a glossiness measuring device 901 (see FIG. 1) is provided on the conveyance path in the vicinity of the paper feed cassette. Other configurations are the same as those in the first embodiment. The description regarding the common part is omitted.
  • FIG. 9 shows a schematic diagram of the glossiness measuring apparatus 901.
  • the gloss measuring device 901 includes a light emitting element 902 that emits light toward the transport path and a light receiving element 903 that receives specularly reflected light emitted from the light emitting element 902.
  • the glossiness measuring device 901 is configured to perform measurement by a method defined in JISZ8741.
  • the light receiving element 903 is disposed at a position for detecting reflected light having a specified opening angle ⁇ with respect to light incident on the recording paper.
  • the glossiness of the recording paper is determined by the ratio of the intensity of the reflected light received by the light receiving element 903 with respect to the intensity of the light emitted from the light emitting element 902 (light receiving intensity / light emitting intensity). The greater the ratio, the greater the intensity of the specularly reflected light, and the higher the smoothness of the recording paper surface.
  • FIG. 10 is a block diagram of the image forming apparatus according to the present embodiment.
  • the difference from the block diagram (FIG. 3) of the image forming apparatus according to the first embodiment is that a glossiness measuring device 901 is newly provided.
  • the CPU 301 detects the glossiness of the recording paper based on the output of the glossiness measuring device 901.
  • the memory 306 stores a glossiness-spot diameter conversion table (hereinafter referred to as a fourth table) shown in Table 4 below. Further, the memory 306 stores a table that is more detailed than the table described in Table 2 of the first embodiment as the second conversion table.
  • the CPU 301 determines the amount of movement of the collimator lens 203 based on the spot diameter obtained from the fourth conversion table and the second conversion table.
  • This control is started in response to a signal indicating that image data has been input by the user from the image data input unit 302.
  • the CPU 301 detects the glossiness of the recording paper on which an image is formed based on the detection result of the glossiness measuring device 901 (step S1101).
  • the spot diameter of the laser beam on the photosensitive drum at the time of image formation is determined (step S1102).
  • the movement amount of the collimator lens 203 is determined based on the spot diameter determined in step S1102 and the second conversion table (step S1103).
  • the CPU 301 determines whether or not the movement amount of the collimator lens 203 determined in step S1103 is 0 mm (step S1104). If it is determined in step S1104 that the movement amount of the collimating lens 203 is not 0 mm, the CPU 301 sends a signal to the lens driving unit 304 so that the collimating lens 203 moves from the movement amount home position determined in step S1103. Transmit (step S1105). Image formation is performed after the movement of the collimating lens 203 is completed (step S1106). On the other hand, if the amount of movement of the collimator lens 203 is 0 mm in step S1104 (in this embodiment, an image is formed on plain paper), the process proceeds to step S1106.
  • step S1106 the CPU 301 determines whether image formation has been completed for all the image signals input to the laser driver 303 (step S1107). If it is determined in step S1107 that image formation has been completed for all image signals input to the laser driver 303, the CPU 301 determines in step S1105 whether or not the collimating lens 203 is present (step S1108). When the collimating lens 203 is moved in step S1105, a signal for returning the collimating lens 203 to the home position is transmitted to the lens driving unit 304 (step S1109), and this control is ended. In step S1108, when the collimating lens 203 has not been moved in step S1105, the CPU 301 ends this control.
  • the image forming apparatus changes the spot diameter of the laser beam on the photosensitive drum based on the measurement result of the glossiness measuring apparatus. Even with the same type of recording paper, the surface smoothness varies. According to the image forming apparatus of the present embodiment, the granularity of the image can be suppressed by the variation in the smoothness.
  • Example 4 In the first embodiment, the image forming apparatus that can change the spot diameter of the laser beam on the photosensitive drum by moving the collimating lens 203 has been described.
  • the image forming apparatus according to the present embodiment is not provided with a configuration for driving the collimating lens 203.
  • the image forming apparatus according to the present embodiment is an image forming apparatus capable of changing the exposure area corresponding to one dot by exposing the same portion of the surface of the photosensitive drum a plurality of times (multiple exposure).
  • the light source 202 is a laser light source having 16 laser emission points.
  • 16 light emitting points (light emitting points 1201 to 1208) are arranged in two rows.
  • the light emission points 1201 to 1204 are arranged in one column as the first column, and the light emission points 1205 to 1208 are arranged in one column as the second column.
  • a dotted line in FIG. 12A is a virtual axis corresponding to the rotation axis (main scanning direction) of the photosensitive drum.
  • the X axis in FIG. 12A corresponds to the main scanning direction on the photosensitive drum, and the Y axis corresponds to the sub scanning direction.
  • the light emitting points 1201 to 1204 and the light emitting points 1205 to 1208 are inclined with respect to the virtual axis. By arranging the light emitting points in this way, the interval in the sub-scanning direction of the scanning trajectory (scanning line) of the laser light on the photosensitive drum can be narrowed compared to the configuration in which the light emitting points are arranged along the Y axis. An image can be formed with high resolution.
  • the resolution of the exposure spot formed on the photosensitive drum is 1200 dpi in both the direction in which the laser beam is scanned (main scanning direction) and the sub-scanning direction that is perpendicular to the main scanning direction. Therefore, the element pitch interval in the sub-scanning direction and the optical system are designed so that the sub-scanning interval on the photosensitive drum is about 21.3 ⁇ m.
  • the intensity distribution of the laser light emitted from each light emitting point is a Gaussian distribution, and each laser light shows substantially the same Gaussian distribution.
  • the arrangement of the light emitting points of the light source 202 is not limited to the arrangement of FIG. 12A, and may be an arrangement of one row as shown in FIG. The arrangement may not be regular.
  • description will be made using an example in which light emitting points are arranged as shown in FIG.
  • the image forming apparatus forms one dot by superimposing laser beams emitted from at least two light emitting points.
  • Four spots formed by laser light emitted from the light emitting points 1205 to 1208 with respect to four spots (spot group formed by the first exposure) formed by the laser lights emitted from the light emitting points 1201 to 1204 Spots (a group of spots formed by the second exposure) are overlapped.
  • the spot formed by the light emitting point 1201 is overlapped with the spot formed by the light emitting point 1205, and the spot formed by the light emitting point 1202 is overlapped with the spot formed by the light emitting point 1206.
  • the spot formed by the light emitting point 1207 is overlapped with the spot formed by the light emitting point 1203, and the spot formed by the light emitting point 1208 is overlapped with the spot formed by the light emitting point 1204.
  • FIG. 13 shows the second spots formed by the laser beams emitted from the light emitting points 1205 to 1208 are completely overlapped with the first spots formed by the laser beams emitted from the light emitting points 1201 to 1204, respectively.
  • a reference clock and a BD signal as shown in FIG. 13 are input to the CPU 301.
  • This reference clock is a high-frequency clock signal.
  • FIG. 13 shows a clock signal with a short cycle for the sake of simplicity.
  • the CPU 301 In response to the input of the BD signal, the CPU 301 resets a counter provided therein and starts counting the reference clock from the reset value.
  • the CPU 301 In response to the count value of the counter reaching the count value corresponding to the light emission point 1201, the CPU 301 outputs an enable signal for permitting laser light emission from the light emission point 1201 to the laser driver. Similarly, for other light emitting points, the CPU outputs an enable signal for each light emitting point to the laser driver in response to reaching the count value corresponding to each light emitting point. Laser light is emitted from the light emitting point to which the enable signal and the image signal are input.
  • the CPU 301 outputs an enable signal to the laser driver based on the count value corresponding to each light emitting point.
  • a count value corresponding to each light emitting point is stored in the memory.
  • FIG. 14A is a diagram showing an exposure profile when the exposure profiles of two laser beams subjected to multiple exposure are virtually matched.
  • FIG. 14B is a diagram simulating a latent image profile formed when multiple exposure is performed with two virtual laser beams in FIG.
  • the left diagram in FIG. 14A shows an exposure profile when the shift amount ⁇ between the center of the first spot and the center of the second spot is 0 ⁇ m.
  • the left diagram in FIG. 14B is a latent image profile formed on the photosensitive drum when the shift amount ⁇ is 0 ⁇ m.
  • the center figure in FIG. 14A shows an exposure profile when the shift amount ⁇ between the center of the first spot and the center of the second spot is 10 ⁇ m.
  • the left diagram in FIG. 14B is a latent image profile formed on the photosensitive drum when the shift amount ⁇ is 10 ⁇ m.
  • the right figure in FIG. 14A shows an exposure profile when the shift amount ⁇ between the center of the first spot and the center of the second spot is 20 ⁇ m.
  • the left figure in FIG. 14B is a latent image profile formed on the photosensitive drum when the shift amount ⁇ is 20 ⁇ m.
  • the image forming apparatus of this embodiment controls the exposure area corresponding to one dot by changing the shift amount ⁇ between the first spot and the second spot according to the type of recording paper.
  • the shift amount ⁇ is excessively large, the latent image profile has a shape having two peaks as shown in FIG. 14C, and there is a possibility that unnecessary shading appears in the image.
  • the latent image profile does not have two peaks when the shift amount ⁇ is 25 ⁇ m or less in the photosensitive drum used in this embodiment. Therefore, the image forming apparatus according to the present embodiment performs multiple exposure so that the shift amount ⁇ is 25 ⁇ m or less.
  • the amount of light is reduced compared to the case of forming one dot in the first embodiment.
  • the intensity of the laser beam is set so that the intensity peak of the exposure profile of the two laser beams is equal to the intensity peak of the exposure profile of the laser beam in the first embodiment.
  • a conversion table (fifth conversion table) is stored.
  • the CPU 301 determines the shift amount of the second spot with respect to the first spot based on the type of recording paper on which the image is formed and the fifth conversion table.
  • the memory 306 stores a shift amount-correction count value conversion table (sixth conversion table) as shown in Table 6 below. Since the count value depends on the frequency of the reference clock to be counted, in the following table, 26 count values A to Z (the count value is a natural number including 0 for each shift amount of 0 to 25 ⁇ m, A (0) ⁇ B... Y ⁇ Z) is assigned.
  • the CPU 301 sets a correction count value based on the shift amount ⁇ and the fifth conversion table. The CPU 301 adds the correction count value to the count value set for the light emitting points 1205 to 1208.
  • the CPU 301 counts the reference clock after the BD signal is input, and an enable signal that allows the light emitting points 1205 to 1208 to emit light according to the count value added with the correction count value. Is output to the laser driver 303.
  • the CPU 301 determines the correction count value as A (0). Since the correction count value is 0, the CPU 301 does not correct the count values for the light emitting points 1205 to 1208.
  • the CPU 301 determines the correction count value as K.
  • the CPU 301 adds the correction count value K to the count value set for each of the light emitting points 1205 to 1208, and enables the laser driver in response to the count value of the reference clock being counted up to the count value after the addition at the time of image formation. Output a signal.
  • the CPU 301 determines the correction count value as P.
  • the CPU 301 adds the correction count value P to the count value set for each of the light emitting points 1205 to 1208, and enables the laser driver in response to the count value of the reference clock being counted up to the count value after the addition at the time of image formation. Output a signal.
  • FIG. 15 is a timing chart showing the timing of laser emission from each light emitting point when the count value is corrected.
  • the count values corresponding to the light emitting points 1201 to 1204 are not corrected.
  • the center of the second spot formed by the laser light emitted from the light emitting points 1205 to 1208 is shifted from the center of the first spot formed by the laser light emitted from the light emitting points 1201 to 1204.
  • the light emission timings of the light emitting points 1205 to 1208 are delayed by the count values shown in Table 6.
  • Table 6 an example in which the light emission timings of the light emitting points 1205 to 1208 are delayed by one cycle of the reference clock has been described, but it may be advanced by one cycle.
  • the reference clock has a sufficiently high frequency, and the frequency of the reference clock is simply for explaining an example in which the light emission timing is delayed. Accordingly, in FIG. 15, the interval between the light emitting points shown in FIG. 12 and the count value in Table 5 are not matched (the same applies to FIG. 13).
  • FIG. 16 is a control flow executed by the CPU 301 during image formation. This control is started in response to image data input by the user.
  • the CPU 301 determines which of the recording paper types stored in the memory 306 is the recording paper selected by the user (step S1601). Based on the type of recording paper determined in step S1601 and the fifth conversion table, the shift amount ⁇ of the center position of the second spot with respect to the center position of the first spot on the photosensitive drum at the time of image formation. Is determined (step S1602). Subsequently, a correction count value is determined based on the shift amount ⁇ determined in step S1602 and the sixth conversion table (step S1603).
  • step S1604 determines whether or not the correction count value determined in step S1603 is 0 (step S1604). If it is determined in step S1604 that the correction count value is not 0, the CPU 301 adds the correction count value to the count value corresponding to each of the light emission points 1205 to 1208, thereby obtaining the count value corresponding to each of the light emission points 1205 to 1208. Correction is performed (step S1605). Thereafter, an image is formed (step S1606). If it is determined in step S1604 that the correction count value is not 0, the process proceeds to step S1606 without correcting the count values corresponding to 1205 to 1208, respectively.
  • step S1606 it is determined whether image formation has been completed for all input image data. If it is determined in step S1606 that image formation has been completed for all image data, this control is terminated. If it is determined in step S1606 that image formation has not been completed, the CPU 301 returns control to step S1605 and continues image formation.
  • the latent image profile can also be changed by changing the shift amount of the spot center in the two beams.
  • the spot diameter can be changed by changing the exposure width without changing the light quantity for one pixel by changing the pulse width and the laser light quantity together. Same effect as change.

Abstract

 記録紙の種類により粒状性が悪化することを防止するために、スクリーン線数に制限をかけると、出力物の画質が劣化するという課題が生じていた。本発明の画像形成装置は、記録紙によるトナー高さの粒状性に対する影響度の違いを考慮して、記録紙に応じて画像形成に使用する1画素に対する露光面積を変更する。

Description

画像形成装置
 本発明は、電子写真方式を用いた画像形成装置に関し、特に、複数の種類の記録紙に画像形成可能な画像形成装置に関する。
 近年、プリンタ、複写機、ファクシミリ等のトナーを使用して画像形成を行う電子写真方式の画像形成装置において、普通紙への画像形成だけでなく、普通紙よりも光沢の高い紙であるコート紙にも普通紙と同様に画像形成できるような画像形成装置が望まれている。そのため、最近の画像形成装置にはコート紙上にコート紙にあわせた光沢を持つ画像が形成できるような製品が増えている。一般に、コート紙にトナーを定着させる場合、トナー像を普通紙に定着する場合に比べて、しっかりとトナー層をつぶしてトナー像を光沢紙の表面にならすことで高光沢を得るような仕組みになっている。
 光沢紙には、コーティングされた通常のコート紙、定着時に溶融するトナー受容層を持つ熱可塑性樹脂コート紙など様々な種類がある。通常のコート紙のコーティング材は定着温度では溶融しないため、定着処理時に溶融したトナーはコート紙の表面に沿った方向に拡散する。一方、熱可塑性樹脂コート紙にトナー受容層は定着温度で溶融するため、定着処理時に溶融したトナーの一部はトナー受容層に入り込むように定着される。このように、コート紙の種類によってトナーの定着のされ方が異なることによって画像の濃度が均一にならないという課題が生じていた。即ち、同一面積、同一量のトナーが積載されとしても、定着処理を施されることによって通常のコート紙の方が熱可塑性樹脂コート紙よりもトナーによって被覆される面積が大きくなる。そのため、同一条件で画像を形成しても通常のコート紙のほうが熱可塑性樹脂コート紙に比べて高い濃度の画像が形成される。
 それに対して、コート紙に画像を形成する場合、画質の濃度の均一化を図るためにコート紙の種類に適した画像形成条件に設定する方法が提案されている(特許文献1参照)。特許文献1では、通常のコート紙に画像形成する場合のスクリーン線数を熱可塑性樹脂コート紙に画像形成する場合のスクリーン線数よりも低くする方法が開示されている。
特開2005-316440号公報
 しかしながら、特許文献1の方法では、スクリーン線数に制限がかかり、スクリーン線数を自由に選択して画像を形成できる普通紙の出力に対し、コート紙の出力物の画質が劣るという課題が生じていた。特に解像力に違いによる再現性の劣化や、スクリーン構造が視覚的に目立つことによる画質劣化が問題となる。このように、画像を形成する記録紙の種類によっては原稿画像の再現性が低下するという課題が生じていた。
 本発明は上記課題を鑑みてなされたものである。本発明の画像形成装置は、記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、感光体と、前記感光体を露光するための光ビームを出射する光源と、前記感光体と光源との間に設けられ、前記光ビームを前記感光体上に結像させる光学レンズと、前記光ビームによって露光されることによって前記感光体上に形成される静電潜像をトナーによって現像する現像手段と、前記感光体上のトナー像を前記記録媒体に転写する転写手段と、前記転写手段によって前記記録媒体に転写されたトナー像を前記記録媒体に定着する定着手段と、第1の記録媒体に画像を形成する場合の前記感光体上における前記光ビームのスポット面積が前記第1の記録媒体よりも表面の平滑度が低いまたは前記定着手段によって前記トナー像が定着されたときの前記記録媒体への前記トナーの浸透度が高い第2の記録媒体に画像を形成する場合の前記スポット面積よりも大きくなるように、前記光学レンズを前記光ビームの光路に沿って移動させる制御手段と、を有することを特徴とする。
 画像形成される記録紙の種類に起因する原稿画像の再現性の低下を抑制することができる。
電子写真方式のカラー画像形成装置の概略断面図。 図1の画像形成装置に備えられるスキャナおよび感光ドラムの概略図。 実施例1および実施例3に係る画像形成装置のブロック図。 シミュレーションにおいてレーザ光で感光ドラムを露光した際に得られる1ドットに対応する潜像プロファイルを示す図。 普通紙とコート紙に同じ高さ及び同じ量のトナーを載せたときの、定着によるトナー像のつぶれ方を示す模式図。 スポット径と画像の粒状度の関係を示す図。 実施例1に係る画像形成装置においてCPUが画像形成時に実行する制御フロー。 実施例2に係る画像形成装置においてCPUが画像形成時に実行する制御フロー。 光沢度測定装置の概略断面図。 実施例3に係る画像形成装置のブロック図。 実施例3に係る画像形成装置においてCPUが画像形成時に実行する制御フロー。 実施例4の画像形成装置に用いられる光源の概略図。 レーザ出射タイミングを説明する図。 露光プロファイルおよび潜像プロファイルを説明する図。 レーザ出射タイミングを説明する図。 実施例4に係る画像形成装置においてCPUが画像形成時に実行する制御フロー。
 (実施例1)
 以下、図面を参照して実施例を詳しく説明する。本実施例に係る画像形成装置について図1を用いて説明する。図1は電子写真方式のカラー画像形成装置の概略断面図である。本実施例では、図1に示されるカラー画像形成装置を用いて説明をするが、実施の形態はカラー画像形成装置に限られるものではなく、モノクロの画像形成装置でも良い。
 図1中のカラー画像形成装置は、記録媒体であるところの記録紙を収容する2つのカセット給紙部101、102と、1つの手差し給紙部103を備えている。記録紙は、カセット給紙部101、102、および手差し給紙部103に積載されており、各給紙部それぞれに設けられたピックアップローラ133、134、135によって記録紙束の最上位のものから順に搬送経路上に繰り出される。ピックアップローラ133によってカセット給紙部101から繰り出された記録紙は、搬送手段としてのフィードローラ136と分離手段としてのリタードローラ137からなる分離ローラ対によって最上位の記録紙のみ分離され、回転しているレジストローラ対106へ送られる。ピックアップローラ134によってカセット給紙部102から繰り出された記録紙は、搬送手段としてのフィードローラ138と分離手段としてのリタードローラ139からなる分離ローラ対によって最上位の記録紙のみ分離され、回転しているレジストローラ対106へ送られる。ピックアップローラ135によって手差し給紙部103から繰り出された記録紙は、搬送手段としてのフィードローラ140と分離手段としてのリタードローラ141からなる分離ローラ対によって最上位の記録紙のみ分離され、回転しているレジストローラ対106へ送られる。
 この場合、レジストローラ対106までの距離が長いカセット給紙部101、102から給送される記録紙は搬送手段であるところの複数の搬送ローラ対107、108、109に中継されてレジストローラ対106へ送られる。
 レジストローラ対106へ送られた記録紙は、記録紙先端がレジストローラ対106のニップに突き当たる。それによって搬送方向において記録紙がループ状に湾曲し、一旦記録紙の移動が停止される。このループの形成により記録紙の斜行状態が矯正される。
 レジストローラ対106の下流には中間転写体である長尺の中間転写ベルト(無端ベルト)110が、駆動ローラ111A、二次転写対向ローラ111B、およびテンションローラ111Cに張設され、断面視にて略三角形状に設定されている。この中間転写ベルト110は図中時計回りに回転する。中間転写ベルト110の水平部上面には、異なる色のカラートナー像を形成、担持する複数の感光ドラム112、113、114、115が中間転写ベルト110の回転方向に沿って順次配置されている。なお、中間転写ベルト110の回転方向において最上流の感光ドラム112はマゼンタ色のトナー像、次の感光ドラム113はシアン色のトナー像、次の感光ドラム114はイエロー色のトナー像、最下流の感光ドラム115はブラック色のトナー像をそれぞれ担持する。
 続いて、上記画像形成装置が実行する画像形成プロセスについて説明する。感光ドラム(感光体)112、113、114、115それぞれは露光される前に帯電装置116、117、118、119によって帯電される。最上流の感光ドラム112上にマゼンタ成分の画像データに基づくレーザ光LMの露光が開始され、感光ドラム112上に静電潜像が形成される。レーザ光は、後述するスキャナ201から出射される。この静電潜像は現像装置120から供給されるマゼンタ色のトナーによって現像される。次に、感光ドラム112上へのレーザ光LMの露光開始から所定時間経過後、感光ドラム113上にシアン成分の画像データに基づくレーザ光LCの露光が開始され、感光ドラム113上に静電潜像が形成される。この静電潜像は現像装置121から供給されるシアン色のトナーによって現像される。さらに、感光ドラム113上へのレーザ光LCの露光開始から所定時間経過後、感光ドラム114上にイエロー成分の画像データに基づくレーザ光LYの露光が開始され、感光ドラム114上に静電潜像が形成される。この静電潜像は現像装置122から供給されるイエロー色のトナーによって現像される。感光ドラム114上へのレーザ光LYの露光開始から所定時間経過後、感光ドラム115上にブラック成分の画像データに基づくレーザ光LBの露光が開始され、感光ドラム115上に静電潜像が形成される。この静電潜像は現像装置123から供給されるブラック色のトナーによって現像される。レーザ光LM、LC、LY、LBは後述するスキャナから出射される。
 各感光ドラム上に形成されたマゼンタ、シアン、イエロー、ブラックの各色のトナー像は、中間転写ベルト110が時計回りに回転する過程で転写装置124、125、126、127と各感光ドラムのとの間の転写部(一次転写部)を順次通過することにより、中間転写ベルト110に転写される。中間転写ベルト110に転写されたトナー像は、2次転写部において転写装置128によって搬送されてきた記録紙に転写される。
 2次転写部を通過した記録紙は中間転写ベルト110の回転によって画像定着手段である定着装置129へ送られる。そして、記録紙が定着装置129内の定着ローラ129Aと加圧ローラ129Bとによって形成されるニップ部を通過する過程で加熱および加圧されることにより転写トナー像が記録紙に定着される。定着装置129を通過した定着処理済み記録紙は搬送ローラ対130によって排出ローラ対131へ送られ、さらに機外の排出トレイ132上へ排出される。
 次に、図2(a)に本実施例における露光手段であるところのスキャナ201(光走査装置)およびスキャナ201から出射されたレーザ光(光ビーム)が露光する感光ドラムを模式的に表した概略図を示す。なお、本実施例の画像形成装置は、各感光ドラム112、113、114、115それぞれに対応する複数のスキャナを備える。複数のスキャナはそれぞれ同一の構成であるので、以下では感光ドラム112を露光するスキャナ201について説明する。
 スキャナ201には、画像信号に基づいてレーザ光LMを出射する光源202が備えられている。光源202は中心波長680nmの半導体レーザからなる。
 光源202より照射されたレーザ光LMはコリメートレンズ203(光学レンズ)を通過することによって平行光となる。コリメートレンズ203には焦点調整手段であるところのレンズ駆動部304が取り付けられている。コリメートレンズ203通過後のレーザ光LMは6つのミラーにより構成される偏向走査手段であるところの回転多面鏡205(ポリゴンミラー)によって偏向走査される。ポリゴンミラー205によって偏向走査されたレーザ光LMは感光ドラム112上を走査するときにレーザ光LMの走査速度を一定させる機能を有するf-θレンズ206を通過して感光ドラム112上(感光体上)に結像される。
 レーザ光LMの走査線上の非画像領域にはレーザ光を検出するフォトダイオード212(Beam Detector。以下BD212とする。)が設けられている。BD212に光源202から出射されたレーザ光が入射することによって同期信号(以下、BD信号とする)が生成される。このBD信号は後述するCPUに入力された後、CPUはBD信号が入力されてから所定のタイミングでレーザドライバ303に対してレーザ光の出射を許可するイネーブル信号を出力する。このイネーブル信号は画像領域においてレーザドライバ303に継続して送信される。レーザドライバ303は上記イネーブル信号が入力され、かつ入力画像データが入力された場合、光源202にレーザ光を出射させる。このようにBD信号を用いることによって各走査における感光ドラム上での画像書き出し位置を一致させることができる。光源202が複数の発光点を備える光源である場合、BD信号は所定の発光点から出射されたレーザ光がBDに入射することによって生成される。そして、そのBD信号が生成されてから各光源それぞれに対して設定されたタイミングでイネーブル信号がレーザドライバ303に送信される。
 ここで、画像領域とは、レーザ光が走査される領域のうち、入力画像データに基づく画像、濃度調整用トナーパターン、および色ずらし補正用のレジストレーションパターンを形成するためにレーザ光が走査される走査領域を指す。非画像領域は、レーザ光が走査される領域のうち上記画像領域以外の領域を指す。
 レンズ駆動部304およびコリメートレンズ203からなるコリメートレンズ光学系の詳細を図示したものを図2(b)に示す。図2(b)においてコリメートレンズ203の光軸方向を矢印Aで示す。図2(b)に示すようにレーザ光LMの入射方向および出射方向に中空を有するフレーム207に、レンズ駆動手段であるところのステッピングモーター208およびガイド軸209が設けられている。コリメートレンズ203は、コリメートレンズ203はレーザ光LMの光束の入射方向とコリメートレンズ203の光軸方向とが一致するようにガイド軸209および、リードネジ210によって支持される。コリメートレンズ203にはガイド軸209と摺接するすべり軸受けおよびリードネジ210に螺合する雌ネジが取り付けられている。リードネジ210はステッピングモーター208と系合し、ステッピングモーター208の回転に伴って回転する。また、リードネジ210のステッピングモーター208が取り付けている側とは逆方向の端部にはフレーム207には軸受け211が取り付けられており、リードネジ210の位置はステッピングモーター208と軸受け211によってフレーム207内に支持される。コリメートレンズ203はリードネジ210の回転に伴って矢印A方向に移動する。後述するCPU301からの制御信号によってステッピングモーター208が駆動し、リードネジ210の回転に伴ってコリメートレンズ203が矢印A方向に動く。つまり、コリメートレンズ203がレーザ光LMの光路に沿って移動する。それによりコリメートレンズ203の焦点位置が変わるため、感光ドラム112上におけるレーザ光LMのスポット径(スポット面積)が変更される。本実施例に係る画像形成装置では、コリメートレンズ203を移動させる機構を例に説明したが、移動することによって感光ドラム112上におけるレーザ光LMのスポット径が変更させられる光学レンズであれば移動させる光学レンズはコリメートレンズ203に限るものではない。
 図3は本実施例に係る画像形成装置のブロック図である。画像データ入力部302からはCPU301に画像データが入力されたことを伝える制御信号が送信される。CPU301は、その画像信号に応じて画像形成を行うべくレーザドライバ303、レンズ駆動部304、帯電装置116、現像装置120、転写装置124、感光ドラムを回転駆動させる感光ドラム駆動部307・中間転写ベルトを回転駆動させる中間転写ベルト駆動部308、定着装置129、及び給紙装置等に制御信号を送信する。各装置はその制御信号に応じて起動される。レーザドライバ303は、レーザ光LMの発光タイミングの制御やレーザ強度の制御を行う。なお、説明を簡易にするために図3のブロック図にはマゼンタの画像を形成する画像形成部に対応する現像装置120、転写装置124のみが記載されている。現像装置には図1に示す他の色に対応する現像装置121、122、123、1次転写部における転写装置125、126、127および2次転写部における転写装置128にも対応する。
 CPU301にはBD212からBD信号が入力される。CPU301には水晶発振器305から基準クロックが入力されており、BD信号が入力されたことに応じてカウント値をリセットするとともにCPU301の内部カウンタがこの基準クロックのカウントを開始する。CPU301はカウント値が所定のカウント値になったことに応じてレーザドライバ303にレーザ光の出射を許可するイネーブル信号を送信する。レーザドライバ303には、画像データ入力部に備えられる画像処理部(図示せず)で所定の画像処理が行われた画像信号が入力されている。レーザドライバ303は、上記イネーブル信号と画像信号とに基づいてレーザ光が出射されるように光源202を駆動する。
 CPU301は光源から出射されるレーザ光の強度を制御する光量制御手段としての機能を有している。CPU301は、レーザ光の強度を制御するための制御信号をレーザドライバ303に送信する。
 図3中のメモリ306には後述する記録紙の種類-スポット径変換テーブル、及びスポット径-コリメートレンズの移動量の変換テーブルが記憶されている。上記の画像データ入力部302からCPU301に入力される制御信号には画像形成する記録紙の種類の情報が含まれている。この記録紙の種類の情報は画像を形成する際にユーザによって入力されるか、ユーザによって記録紙の選択がなされない場合はCPU301が自動的に画像を形成する記録紙を選択する。CPU301は、記録紙の種類に応じてメモリ306に記憶された変換テーブルに基づいて感光ドラム上におけるレーザ光のスポット径が所望のスポット径になるようにレンズ駆動部304に制御信号を送る。
 以下において、感光ドラム上におけるレーザ光のスポット径を変更する理由について説明する。まずレーザ光で露光されることによって感光ドラム上に形成される静電潜像の電位プロファイル(潜像プロファイル)とレーザ光の強度を表すガウス分布(露光プロファイル)との相関性について説明する。図示しないが、レーザ光の強度分布はガウス分布を示す。図4は、シミュレーションにおいてレーザ光で感光ドラムを露光した際に得られる1ドットに対応する潜像プロファイルである。図4において縦軸は静電潜像の電位を表し、横軸は電位分布を示す。図4中の現像電位面以下の電位がトナーによって現像される電位である。図4は、左から順にスポット径が60μm、50μm、40μm時の潜像プロファイルを並べたものである。図4に示すように、レーザ光の強度分布と同様に潜像プロファイルもガウス分布を示し、上記のレンズ駆動部304を用いてレーザ光のスポット径を変化させると、それに応じて潜像プロファイルも変化することがわかる。具体的には、レーザ光の強度を変化させずにスポット径を絞ると、潜像プロファイルの幅が狭くなり、潜像プロファイルの深さが深くなる。この理由は、スポット径を絞ることによって感光層の電荷が潜像を深くする方向に異動するためである。それによって、図4に示すように潜像プロファイルの現像電位面における傾きが増大する。即ち、露光プロファイルのピーク強度が増大し、それに相関する潜像プロファイルのピーク強度も増大する。
 このように、潜像プロファイルは露光プロファイルの変化と同様の変化を示す傾向にある。これは感光ドラムの電荷発生層に生成される励起キャリア数は露光強度に依存するため、露光プロファイルは励起キャリア分布の傾きおよびピーク値などの潜像プロファイルに反映されるためであると考えられる。このように露光プロファイルと潜像プロファイルとの相関性が高いため、レーザ光のスポット径を変化させるなどの露光プロファイルを制御することによって潜像プロファイルを制御することができ、結果的には露光プロファイルを制御することによって1ドットを形成するトナーの高さおよび感光ドラム上での1ドット(1画素)の面積を制御することができる。
 現像電位面において潜像プロファイルの傾きは常に一定になることが理想であるが、実際には現像電位面における潜像プロファイルの傾きは一定ではなく微妙に変化する。その傾きが微妙に変化すると1ドットの外形が微妙に変化することになる。現像電位面における潜像プロファイルの傾きが小さいと傾きの変動量が大きくなるため上記1ドットの外形の変化量が大きくなる。一方、スポット径を絞ったレーザ光によって静電潜像を形成することによって現像電位面における潜像プロファイルの傾きが増大する。現像電位面における潜像プロファイルの傾きが増大することによって、感光体上の1ドットに対応するトナー像の外形の変化が抑制され、潜像に対して忠実にトナーが現像される。
 このように、1ドットの面積を小さくすることによって高精細な画像を形成することができる。1ドットの面積を小さくすることはレーザ光による露光面積(スポット面積)を小さくすることによって達成される。そのためには感光ドラム上に結像するときのレーザ光のスポット径を小さくすることが考えられる。
 図4においてはレーザ光の強度を一定にした状態でスポット径を絞っているため、露光プロファイルのピーク強度が高くなる。ピーク強度が高くなることによって電位減衰量が増えるため、図4に示すようにスポット径を絞ったレーザ光で形成される潜像プロファイルの深さは深くなる。しかしながら、潜像プロファイルの深さが深くなるとそれを現像したトナー像の高さが高くなる。
 トナー像の高さが高くなることによって定着処理時にトナー像の広がり方にばらつきが生じる。このばらつきによって画像に粒状性が増大し画像にがさつきが生じる。特に、コート紙等の表面の平滑度の高い記録紙、あるいは平滑性が高くかつトナーの浸透度が低い記録紙に画像を形成する場合、定着処理によってトナー像の広がり方のばらつきが大きくなるため、先に述べたトナー層の高さが粒状性に与える影響が強く出る。図5は普通紙とコート紙に同じ高さ及び同じ量のトナーを載せたときの、定着によるトナー像のつぶれ方を示す模式図である。図5(a)は普通紙およびコート紙それぞれに定着前のトナーが積載された状態を示しており、図5(b)は、これに熱及び圧力を加えて定着した状態を示している。表面の平滑度が低い普通紙では定着時に紙の繊維の隙間にトナーが浸透していくため、定着時のトナーの広がりが抑えられる。トナー受容層を有するコート紙に関しても同様である。それに対して、表面の平滑度が高いコート紙では紙の表面に沿ってトナーが大きく引き伸ばされて定着される。このように定着時におけるトナーの広がり方にばらつきが生じる。このばらつきによってドットの粒が視覚的に見え易くなる。つまり、画像の粒状性が増大してしまい、画像ががさついて見えるようになる。
 このように、スポット径を小さくすると高精細な画像を形成することができるが、定着時のトナーの広がりの不均一性によって画像の粒状性が向上する。一方、画像の粒状性を抑制するためにスポット径を大きくすることによってトナー像の高さを抑えると、1ドットの面積が大きくなるため高精細な画像を形成することができなくなる。
 ここで粒状性の定量化方法であるRMS粒状度(以下、粒状度とする。)について説明する。粒状度とは画像の粒状性を標準化するための指数であり、ANSI PH-2.40-1985で標準化されている。粒状度はある画像(テスト画像)の濃度分布の標準偏差によって与えられ、次式によって算出する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ただし、Diは濃度分布を表し、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
は平均濃度を表す。粒状度の値が大きいと粒状性が向上しているため出力画像はがさついて見える。
 本実施例に係る画像形成装置は、画像形成する際に感光ドラム上におけるレーザ光のスポット径を画像を形成する記録紙に適したスポット径に設定することによって粒状度の上昇を抑え、画像のがさつきを抑制するものである。
 本実施例の画像形成装置は記録紙の種類から目標とするレーザ光のスポット径を算出するための記録紙の種類-スポット径変換テーブル(以下、第1の変換テーブルとする。)をメモリ306に記憶させておき、そのテーブルに基づいて感光ドラム上におけるレーザ光のスポット径を制御する。第1の変換テーブルは、設計時、工場出荷時等において求められた各種記録紙ごとのスポット径と粒状度の関係から最適なスポット径を求め、その結果に基づいて作成される。
 以下において、第1の変換テーブルの作成方法の一例について述べる。図6はスポット径と画像の粒状度の関係を示す図である。設計時、工場出荷時等において、まず複数のスポット径を設定し、それぞれのスポット径で上記テスト画像を形成し、各テスト画像の粒状度を算出する。この処理を各種記録紙に対して行い、図6に示すような記録紙の種類ごとにスポット径と画像の粒状度の関係を求める。曲線601は普通紙(第2の記録媒体とする。)に対応するスポット径と画像の粒状度の関係を示す曲線である。曲線602はコート紙〔1〕(第1の記録媒体とする)に対応するスポット径と画像の粒状度の関係を示す曲線である。曲線603はコート紙〔2〕(第3の記録媒体とする)に対応するスポット径と画像の粒状度の関係を示す曲線である。曲線601を参照すると、普通紙に画像を形成する場合には感光ドラム上におけるスポット径を40μm程度に設定すると他のスポット径と比較して粒状度が抑制された画像を得られることがわかる。また、曲線602を参照すると、コート紙〔1〕に画像を形成する場合には感光ドラム上におけるスポット径を50μm程度に設定すると他のスポット径と比較して粒状度が良い画像を得られることがわかる。曲線603を参照すると、コート紙〔2〕に画像を形成する場合には感光ドラム上におけるスポット径を60μm程度に設定すると他のスポット径と比較して粒状度が抑制された画像を得られることがわかる。
 そこで、メモリ306には第1の変換テーブルとして以下の表1のような第1のテーブルを記憶させる。CPU301は、記録紙の種類と第1の変換テーブルとに基づき画像を形成する際の感光ドラム上におけるレーザ光のスポット径を設定する。CPU301は、画像を形成する前に第1の変換テーブルを参照し、普通紙に画像を形成する場合はスポット径が40μmになるようにレンズ駆動部304に制御信号を送信する。また、CPU301は、コート紙〔1〕に画像を形成する場合はスポット径が50μmになるように、コート紙に画像を形成する場合はスポット径が60μmになるように、レンズ駆動部304に制御信号を送信する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 上記の変換テーブルは工場出荷時にメモリ306に記憶される。しかしながら、記録紙の種類は数多く存在するため、全ての記録紙に対応するスポット径をメモリ306に記憶させるのは不可能であり、さらにユーザがどのような種類の記録紙を使用するか不明である。そのため、ユーザの使用状況に応じて第1の変換テーブルとして新たな変換テーブルをユーザあるいはサービスマンによってメモリ306に記憶させられるようにしても良い。
 メモリ306には記録紙の種類に応じて選択されたスポット径からコリメートレンズ203の移動量を算出するための、スポット径-コリメートレンズの移動量の変換テーブル(表2参照。以下、第2の変換テーブルとする。)が記憶されている。CPU301は、CPU301が選択したスポット径と第2の変換テーブルとに基づいてコリメートレンズ203の移動量を決定する。なお、以上の第1の変換テーブルおよび第2の変換テーブルをスポット径を変更するための制御データとする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 本実施例の画像形成装置において、コリメートレンズ203がホームポジションにあるときの感光ドラム上でのレーザ光のスポット径は40μmである。このホームポジションは普通紙に画像を形成する頻度が最も高いことを考量して設定されるホームポジションである。即ち、普通紙に画像を形成する際にはコリメートレンズ203を駆動する制御を行わずに画像形成できるようにホームポジションが設定されている。
 表1の第1の変換テーブルを参照すると普通紙に画像を形成する場合の目標スポット径は40μmである。表2の第2の変換テーブルを参照すると、スポット径を40μmにする場合のコリメートレンズ203の移動量は0mmである。従って、普通紙に画像を形成する場合はコリメートレンズ203を移動させない。
 コート紙〔1〕に画像を形成する場合、CPU301は表1の第1の変換テーブルに基づいてスポット径を50μmに決定する。そして、CPU301は、表2の第2の変換テーブルからコリメートレンズ203の移動量を1.2mmに決定する。CPU301はコリメートレンズ203をポリゴンミラー側に1.2mm移動させるための制御信号をレンズ駆動部304に送信する。
 コート紙〔2〕に画像を形成する場合、CPU301は表1の第1の変換テーブルに基づいてスポット径を60μmに決定する。そして、CPU301は、表2の第2の変換テーブルからコリメートレンズ203の移動量を2.5mmに決定する。CPU301はコリメートレンズ203をポリゴンミラー側に2.5mm移動させるための制御信号をレンズ駆動部304に送信する。
 図7はCPU301が画像形成時に実行する制御フローである。本制御は、画像データ入力部302からユーザによって画像データが入力されたことを伝える信号がCPU301に入力されたことに応じて開始される。CPU301は、ユーザが選択した記録紙がメモリ306に記憶された記録紙のうちの如何なる種類の記録紙であるかを判定する(ステップS701)。ユーザが画像データを入力するときに、画像を形成する記録紙を選択する。CPU301は、ユーザが選択した記録紙がメモリ306に記憶された記録紙のうちのどの記録紙であるかを判定する。ステップS701において判定された記録紙の種類と第1の変換テーブルとに基づいて、画像形成する際の感光ドラム上におけるレーザ光のスポット径を決定する(ステップS702)。続いて、ステップS702において決定されたスポット径と第2の変換テーブルとに基づいてコリメートレンズ203の移動量を決定する(ステップS703)。CPU301は、ステップS703で決定されたコリメートレンズ203の移動量が0mmであるか否かを判定する(ステップS704)。ステップS704において、コリメートレンズ203の移動量が0mmでないと判定された場合、CPU301は、コリメートレンズ203がステップS703で決定された移動量ホームポジションから移動するようにレンズ駆動部304に対して制御信号を送信する(ステップS705)。コリメートレンズ203の移動が終了した後に画像形成が行われる(ステップS706)。一方、ステップS704においてコリメートレンズ203の移動量が0mmである場合(本実施例では普通紙に画像を形成する場合)、ステップS706に進む。
 ステップS706後、CPU301はレーザドライバ303に入力された画像信号全てに関して画像形成が終了したか否かを判定する(ステップS707)。ステップS707において、レーザドライバ303に入力された全ての画像信号に関して画像形成が終了したと判定された場合、CPU301は、ステップS705においてコリメートレンズ203を移動させる制御信号を出力したか否かを判定する(ステップS708)。ステップS705においてコリメートレンズ203を移動させている場合、コリメートレンズ203をホームポジションに戻す制御信号をレンズ駆動部304に送信し(ステップS709)、本制御を終了させる。ステップS708において、ステップS705でコリメートレンズ203を移動させていない場合、CPU301は本制御を終了させる。
 以上で説明したように、本実施例の画像形成装置は画像を形成する記録紙の種類に応じて1ドットに対応する露光面積を変化させることによって、静電潜像を現像したときのトナー像の高さを制御することができる。本実施例の画像形成装置によれば、スクリーン線数を変えるなどの画像の解像度を変更することなくコート紙に画像を形成することができる。それによって、原稿画像の再現性の低下を抑制するとともに画像の粒状度を抑制することができる。
 (実施例2)
 本実施例では、コリメートレンズ203の移動とともにレーザ光のレーザ光の強度を制御する画像形成装置について説明する。コート紙に画像を形成する場合、スポット径が小さくなるようにコリメートレンズ203を移動させる。すると、潜像プロファイルの強度分布の幅が広がる。この潜像プロファイルの静電潜像を現像し、定着するとトナーによって記録紙が被覆される面積が大きくなる。被覆面積が大きくなるとコリメートレンズ203を移動させない場合に比べて画像濃度が濃くなってしまう。このような濃度の変動を抑制するためにCPU301はコリメートレンズ203を移動させた場合、以下の表3に示すコリメートレンズ移動量-レーザ光強度変換テーブル(第3の変換テーブル)を参照して光源202から出射されるレーザ光強度を決定する。そして、CPU301はそのレーザ光強度になるようにレーザドライバ303に制御信号を送信する。
 コリメートレンズ203を移動させない場合(例えば、普通紙に画像を形成する場合)のレーザ光の強度を100%ととする。表3においてコリメートレンズ203の移動量が大きくなるとスポット径が大きくなる。第3の変換テーブルは、スポット径が大きくなるにつれてレーザ光強度が小さくなるように設定されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 図8を用いて本実施例においてCPU301が実行する制御フローを説明する。なお、ブロック図に関しては実施例1で示したブロック図と同様であるので説明を省略する。
 CPU301は、ユーザが選択した記録紙がメモリ306に記憶された記録紙のうちの如何なる種類の記録紙であるかを判定する(ステップS801)。ユーザが画像データを入力するときに、画像を形成する記録紙を選択する。CPU301は、ユーザが選択した記録紙がメモリ306に記憶された記録紙のうちのどの記録紙であるかを判定する。ステップS801において判定された記録紙の種類と第1の変換テーブルとに基づいて、画像形成する際の感光ドラム上におけるレーザ光のスポット径を決定する(ステップS802)。続いて、ステップS802において決定されたスポット径と第2の変換テーブルとに基づいてコリメートレンズ203の移動量を決定する(ステップS803)。続いて、CPU301は、S803で決定されたスポット径と第3の変換テーブルとに基づいて後述する画像形成ステップでの画像形成する際のレーザ光量を決定する(ステップS804)。
 CPU301は、ステップS803で決定されたコリメートレンズ203の移動量が0mmであるか否かを判定する(ステップS805)。ステップS805において、コリメートレンズ203の移動量が0mmでないと判定された場合、CPU301は、コリメートレンズ203がステップS803で決定された移動量ホームポジションから移動するようにレンズ駆動部304に対して制御信号を送信する(ステップS806)。コリメートレンズ203の移動が終了した後に画像形成が行われる(ステップS807)。一方、ステップS805においてコリメートレンズ203の移動量が0mmである場合(本実施例では普通紙に画像を形成する場合)、ステップS807に進む。
 ステップS807後、CPU301はレーザドライバ303に入力された画像信号全てに関して画像形成が終了したか否かを判定する(ステップS808)。ステップS808において、レーザドライバ303に入力された全ての画像信号に関して画像形成が終了したと判定された場合、CPU301は、ステップS806においてコリメートレンズ203を移動させる制御信号を出力したか否かを判定する(ステップS809)。ステップS806においてコリメートレンズ203を移動させている場合、コリメートレンズ203をホームポジションに戻す制御信号をレンズ駆動部304に送信し(ステップS810)、本制御を終了させる。ステップS809において、ステップS806でコリメートレンズ203を移動させていない場合、CPU301は本制御を終了させる。
 このようにコリメートレンズ203の移動量に応じてレーザ光の強度を制御することによって原稿画像に対する濃度再現性の低下を抑制することができる。
 (実施例3)
 実施例1では、画像形成時のユーザの記録紙選択情報に基づいて記録紙の種類を特定する例について説明した。本実施例は、光沢度測定装置によって記録紙表面の平滑度を自動で検出し、検出した平滑度より画像を形成する際の感光ドラム上におけるレーザ光のスポット径(1ドットに対応する露光面積)を変更する構成について説明する。記録紙の光沢度が高いほど記録紙表面の平滑度が高いため、画像の粒状度に対するトナー像の高さの影響が強くなる。そのため、本実施例では光沢度に応じてスポット径を変更することによってトナー像の高さを変化させる。実施例1と異なる点は、光沢度測定装置901(図1参照)を給紙カセット近傍の搬送経路上に設けた点が異なる。それ以外の構成は実施例1と共通である。共通部分に関する説明は省略する。
 図9に光沢度測定装置901の概略図を示す。光沢度測定装置901は搬送経路に向かって光を照射する発光素子902と発光素子902から出射された光の正反射光を受光する受光素子903とを備えられている。光沢度測定装置901は、JISZ8741に規定された方法により測定を行う構成のものである。受光素子903は、記録紙に入射する光に対して規定の開き角θとなる反射光を検出する位置に配置される。発光素子902から発光された光の強度に対して受光素子903が受光する反射光の強度の割合(受光強度/発光強度)によって記録紙の光沢度を判定する。この割合が大きいほど正反射光の強度が大きいことになるため、記録紙の表面の平滑度が高いということになる。
 図10は本実施例に係る画像形成装置のブロック図である。実施例1に係る画像形成装置のブロック図(図3)との相違点は、光沢度測定装置901が新たに設けられている点である。CPU301は、光沢度測定装置901の出力に基づいて記録紙の光沢度を検出する。メモリ306には、以下の表4に示す光沢度-スポット径の変換テーブル(以下、第4のテーブルとする。)が記憶されている。さらに、メモリ306には第2の変換テーブルとして実施例1の表2で説明したテーブルよりもより細分化されたテーブルが記憶されている。CPU301は、第4の変換テーブルで得られたスポット径と第2の変換テーブルとに基づいてコリメートレンズ203の移動量を決定する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 次に、本実施例においてCPU301が画像形成時に実行する制御フローを図11を用いて説明する。本制御は、画像データ入力部302からユーザによって画像データが入力されたことを伝える信号がCPU301に入力されたことに応じて開始される。CPU301は、光沢度測定装置901の検出結果に基づいて画像を形成する記録紙の光沢度を検出する(ステップS1101)。ステップS1101において検出された光沢度と第4の変換テーブルとに基づいて、画像形成する際の感光ドラム上におけるレーザ光のスポット径を決定する(ステップS1102)。続いて、ステップS1102において決定されたスポット径と第2の変換テーブルとに基づいてコリメートレンズ203の移動量を決定する(ステップS1103)。CPU301は、ステップS1103で決定されたコリメートレンズ203の移動量が0mmであるか否かを判定する(ステップS1104)。ステップS1104において、コリメートレンズ203の移動量が0mmでないと判定された場合、CPU301は、コリメートレンズ203がステップS1103で決定された移動量ホームポジションから移動するようにレンズ駆動部304に対して信号を送信する(ステップS1105)。コリメートレンズ203の移動が終了した後に画像形成が行われる(ステップS1106)。一方、ステップS1104においてコリメートレンズ203の移動量が0mmである場合(本実施例では普通紙に画像を形成する場合)、ステップS1106に進む。
 ステップS1106後、CPU301はレーザドライバ303に入力された画像信号全てに関して画像形成が終了したか否かを判定する(ステップS1107)。ステップS1107において、レーザドライバ303に入力された全ての画像信号に関して画像形成が終了したと判定された場合、CPU301は、ステップS1105においてコリメートレンズ203を否かを判定する(ステップS1108)。ステップS1105においてコリメートレンズ203を移動させている場合、コリメートレンズ203をホームポジションに戻す信号をレンズ駆動部304に送信し(ステップS1109)、本制御を終了させる。ステップS1108において、ステップS1105でコリメートレンズ203を移動させていない場合、CPU301は本制御を終了させる。
 以上で説明したように、本実施例に係る画像形成装置は光沢度測定装置の測定結果に基づいて感光ドラム上におけるレーザ光のスポット径を変更する。同じ種類の記録紙であっても表面の平滑度にはばらつきがある。本実施例の画像形成装置によれば、その平滑度のばらつきによって画像の粒状度を抑制することができる。
 (実施例4)
 実施例1では、コリメートレンズ203を移動させることによって感光ドラム上におけるレーザ光のスポット径を変更することができる画像形成装置について説明した。本実施例に係る画像形成装置にはコリメートレンズ203を駆動させる構成が備えられていない。本実施例に係る画像形成装置は、感光ドラム表面の同一部分を複数回露光する(多重露光する)ことによって1ドットに対応する露光面積を変更することが可能な画像形成装置である。
 図12(a)に示すように、光源202は16個のレーザ発光点を備えるレーザ光源である。その配列は、16個の発光点(発光点1201~1208)が2列に配列されている。第1列目として発光点1201~1204が1列に並べられており、第2列目として発光点1205~1208が1列に並べられている。図12(a)中の点線は、感光ドラムの回転軸(主走査方向)に対応する仮想の軸である。図12(a)中のX軸が感光ドラム上での主走査方向に対応し、Y軸が副走査方向に対応する。発光点1201~1204の列および発光点1205~1208の列は上記の仮想の軸に対して斜めになっている。このように発光点を配列することによってY軸に沿って発光点を配列する構成よりも感光ドラム上でのレーザ光の走査軌跡(走査線)の副走査方向の間隔を狭めることができるため、高い解像度で画像を形成することができる。
 感光ドラム上に形成される露光スポットの解像度はレーザ光が走査される方向(主走査方向)、および主走査方向に垂直な方向である副走査方向共に1200dpiである。そのため、副走査方向における素子のピッチ間隔および光学系は感光ドラム上での副走査方向の間隔が約21.3μmになるように設計されている。それぞれの発光点から出射されるレーザ光の強度分布はガウス分布であり、それぞれのレーザ光は略同一のガウス分布を示している。なお、光源202の発光点の配列は図12(a)の配列に限られるものではなく、多重露光が可能な配列であれば、図12(b)に示すような1列の配列でも良いし、配列に規則性がなくても良い。以下では、図12(a)のように発光点が配列された例を用いて説明を行う。
 上記の多重露光について説明する。本実施例に係る画像形成装置は、1ドットを少なくとも2つの発光点から出射されたレーザ光を重ね合わせることによって形成する。発光点1201~1204から出射されるレーザ光によって形成される4つのスポット(第1の露光によって形成されるスポット群)に対して発光点1205~1208から出射されるレーザ光によって形成される4つのスポット(第2の露光によって形成されるスポット群)を重ねる。発光点1201によって形成されるスポットには発光点1205によって形成されるスポットを重ね、発光点1202によって形成されるスポットには発光点1206によって形成されるスポットを重ねる。同様に、発光点1203によって形成されるスポットには発光点1207によって形成されるスポットを重ね、発光点1204によって形成されるスポットには発光点1208によって形成されるスポットを重ねる。
 図13は、発光点1201~1204から出射されるレーザ光によって形成される第1のスポットそれぞれに対して発光点1205~1208から出射されるレーザ光によって形成される第2のスポットを完全に重ねる場合のレーザ出射タイミングを示すタイミングチャートである。CPU301には、図13に示すような基準クロックおよびBD信号が入力される。この基準クロックは高周波のクロック信号である。図13では説明を簡易にするために短い周期のクロック信号を示している。BD信号が入力されたことに応じてCPU301は内部に設けられたカウンタをリセットするとともに、リセットした値から基準クロックのカウントを開始する。CPU301は、カウンタのカウント値が発光点1201に対応するカウント値に達したことに応じてレーザドライバに対して発光点1201からのレーザ光出射を許可するイネーブル信号を出力する。その他の発光点に関しても同様に、CPUは、それぞれの発光点に対応するカウント値に達したことに応じてレーザドライバにそれぞれの発光点に対するイネーブル信号を出力する。イネーブル信号と画像信号とが入力された発光点からレーザ光が出射される。
 図12に示すように、発光点1201~1204および1205~1208は走査軸に対して斜めに配置されているため、発光タイミングを発光点ごとに異ならせる必要がある。そこで、上記のように各発光点それぞれに対応するカウント値に基づいてCPU301はレーザドライバにイネーブル信号を出力する。なお、各発光点それぞれに対応するカウント値はメモリに記憶されている。
 図14を用いて多重露光についてさらに詳しく説明する。図14(a)は、多重露光する2つのレーザ光の露光プロファイルを仮想的に合わせた場合の露光プロファイルを示した図である。図14(b)は、図14の仮想的な2つのレーザ光によって多重露光した場合に形成される潜像プロファイルをシミュレーションした図である。図14(a)中の左の図は、第1のスポットの中心と第2のスポットの中心とのずらし量Δが0μmであるときの露光プロファイルを示している。図14(b)中の左の図は、上記ずらし量Δが0μmであるときの感光ドラム上に形成される潜像プロファイルである。図14(a)中の中央の図は、第1のスポットの中心と第2のスポットの中心とのずらし量Δが10μmであるときの露光プロファイルを示している。図14(b)中の左の図は、上記ずらし量Δが10μmであるときの感光ドラム上に形成される潜像プロファイルである。図14(a)中の右の図は、第1のスポットの中心と第2のスポットの中心とのずらし量Δが20μmであるときの露光プロファイルを示している。図14(b)中の左の図は、上記ずらし量Δが20μmであるときの感光ドラム上に形成される潜像プロファイルである。
 図14(a)からわかるように、ずらし量Δを大きくすると露光プロファイルの強度ピークが減少し、強度分布の幅が広がる。それに伴い、図14(b)に示すように潜像プロファイルの深さが浅くなり、強度分布が広がる。本実施例の画像形成装置は第1のスポットと第2のスポットとのずらし量Δを記録紙の種類に応じて変化させることによって1ドットに対応する露光面積を制御する。ただし、このずらし量Δをあまりに大きくしすぎると、図14(c)のように潜像プロファイルが二つのピークを持つ形状になり、画像に不要な濃淡が現れるおそれがある。シミュレーションによると、本実施例で用いた感光ドラムにおいてずらし量Δを25μm以下とするとによって潜像プロファイルに二つのピークがでないという結果が得られている。そこで、本実施例に係る画像形成装置はずらし量Δを25μm以下になるように多重露光を行う。
 本実施例にかかる画像形成装置では、2つのレーザ光それぞれによって形成されるスポットによって1ドットを形成するため、実施例1における1ドットの形成時よりも光量を落としている。2つのレーザ光による露光プロファイルの強度ピークが実施例1におけるレーザ光の露光プロファイルの強度ピークと等しくなるようにレーザ光の強度が設定されている。
 以下において、画像を形成する記録紙の種類に応じたずらし量Δの決定方法について説明する。メモリ306には以下の表5に示すように記録紙の種類それぞれに対して第1のスポットの中心に対する第2のスポットの中心のずらし量Δが設定された記録紙の種類-スポットのずらし量変換テーブル(第5の変換テーブル)が記憶されている。CPU301は、画像を形成する記録紙の種類と第5の変換テーブルとに基づいて第1のスポットに対する第2のスポットのずらし量を決定する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 また、メモリ306には以下の表6に示すようにずらし量-補正カウント値変換テーブル(第6の変換テーブル)が記憶されている。カウント値はカウントする対象である基準クロックの周波数に依存するため、以下の表では0~25μmのずらし量それぞれに対して26個のカウント値A~Z(カウント値は0を含む自然数であり、A(0)<B・・・Y<Zとする)をそれぞれ割り当てる。CPU301は、ずらし量Δと第5の変換テーブルとに基づいて補正カウント値を設定する。CPU301は、発光点1205~1208に対して設定されたカウント値に対して補正カウント値を加算する。そして、画像形成時に、CPU301はBD信号が入力されてから基準クロックをカウントし、補正カウント値が加算されたカウント値までカウントされたことに応じて発光点1205~1208の発光を許可するイネーブル信号をレーザドライバ303に出力する。
 例えば、普通紙に画像を形成する場合、ずらし量Δが0μmであるのでCPU301は補正カウント値をA(0)に決定する。補正カウント値が0であるため、CPU301は発光点1205~1208に関してカウント値の補正を行わない。
 一方、ずらし量Δが10μmの場合、CPU301は補正カウント値をKに決定する。CPU301は、発光点1205~1208それぞれに設定されたカウント値に補正カウント値Kを加算し、画像形成時には基準クロックのカウント値が加算後のカウント値までカウントされたことに応じてレーザドライバにイネーブル信号を出力する。同様に、ずらし量Δが15μmの場合、CPU301は補正カウント値をPに決定する。CPU301は、発光点1205~1208それぞれに設定されたカウント値に補正カウント値Pを加算し、画像形成時には基準クロックのカウント値が加算後のカウント値までカウントされたことに応じてレーザドライバにイネーブル信号を出力する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 図15は、カウント値を補正した場合の各発光点からのレーザ出射タイミングを示すタイミングチャートである。発光点1201~1204に対応するカウント値の補正は行わない。そして、発光点1201~1204から出射されるレーザ光によって形成される第1のスポットの中心に対して発光点1205~1208から出射されるレーザ光によって形成される第2のスポットの中心をずらすために、発光点1205~1208の発光タイミングを表6のカウント値分遅延させる。本実施例では、発光点1205~1208の発光タイミングを基準クロックの1周期分遅延させた例について説明したが、1周期分早めても良い。
 なお、基準クロックは十分高い周波数であり、基準クロックの周波数は図15に示す例はあくまで発光タイミングを遅延させる例を簡易に説明するためのものである。従って、図15では図12に示す発光点の間隔および表5のカウント値との整合はとられていない(図13も同様である。)。
 図16は、CPU301が画像形成時に実行する制御フローである。本制御はユーザによって画像データが入力されたことに応じて開始される。CPU301は、ユーザが選択した記録紙がメモリ306に記憶された記録紙の種類のうちのいずれの記録紙であるかを判定する(ステップS1601)。ステップS1601において判定された記録紙の種類と第5の変換テーブルとに基づいて、画像形成する際の感光ドラム上において、第1のスポットの中心位置に対する第2のスポットの中心位置のずらし量Δを決定する(ステップS1602)。続いて、ステップS1602において決定されたずらし量Δと第6の変換テーブルとに基づいて補正カウント値を決定する(ステップS1603)。そして、CPU301は、ステップS1603において決定された補正カウント値が0であるか否かを判定する(ステップS1604)。ステップS1604において補正カウント値が0でないと判定された場合、CPU301は発光点1205~1208それぞれに対応するカウント値に補正カウント値を加算することによって、発光点1205~1208それぞれに対応するカウント値を補正する(ステップS1605)。その後、画像を形成する(ステップS1606)。ステップS1604において補正カウント値が0でないと判定された場合、1205~1208それぞれに対応するカウント値の補正を行わずにステップS1606に進む。
 続いて、入力された画像データ全てに関して画像形成が終了したか否かを判定する(ステップS1606)。ステップS1606において、全ての画像データに関して画像形成が終了したと判定された場合、本制御を終了させる。ステップS1606において、画像形成が終了していないと判定された場合、CPU301は制御をステップS1605に戻し、画像形成を継続する。
 このように、潜像プロファイルは、二つのビームにおけるスポット中心のずらし量の変化させることによっても変更することができる。また、一つのビームの場合においてもパルス幅変調方式を用いて露光する場合に、パルス幅とレーザ光量を合わせて変更することで、1画素に対する光量は変えずに露光幅を変えることでスポット径変更と同じ効果が得られる。
 202 光源
 203 コリメートレンズ
 301 CPU
 303 レーザドライバ
 304 レンズ駆動部

Claims (7)

  1. 記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、
     感光体と、
     前記感光体を露光するための光ビームを出射する光源と、
     前記感光体と光源との間に設けられ、前記光ビームを前記感光体上に結像させる光学レンズと、
     前記光ビームによって露光されることによって前記感光体上に形成される静電潜像をトナーによって現像する現像手段と、
     前記感光体上のトナー像を前記記録媒体に転写する転写手段と、
     前記転写手段によって前記記録媒体に転写されたトナー像を前記記録媒体に定着する定着手段と、
     第1の記録媒体に画像を形成する場合の前記感光体上における前記光ビームのスポット面積が前記第1の記録媒体よりも表面の平滑度が低いまたは前記定着手段によって前記トナー像が定着されたときの前記記録媒体への前記トナーの浸透度が高い第2の記録媒体に画像を形成する場合の前記スポット面積よりも大きくなるように、前記光学レンズを前記光ビームの光路に沿って移動させる制御手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、前記スポット面積を大きくするために前記光学レンズを移動させる場合に前記第1の記録媒体に画像を形成するときの前記光ビームの強度が前記第2の記録媒体に画像を形成するときの前記光ビームの強度よりも弱くなるように前記光ビームの強度を制御する光量制御手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第1の記録媒体および前記第2の記録媒体それぞれに対応した、前記光学レンズを移動させる距離を決定するための制御データを記憶する記憶手段を有し、
     前記制御手段は、前記記憶手段に記憶された複数の前記制御データから画像形成される記録媒体に対応する制御データを選択し、選択された制御データに基づいて前記光学レンズを移動させる距離を決定することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、
     感光体と、
     前記感光体を露光するための光ビームを出射する光源であって、第1の露光と前記第1の露光により露光された部分を再び露光する第2の露光とを行う露光手段と、
     前記光ビームによって露光されることによって前記感光体上に形成される静電潜像をトナーによって現像する現像手段と、
     前記感光体上のトナー像を記録媒体に転写する転写手段と、
     前記転写手段によって前記記録媒体に転写されたトナー像を前記記録媒体に定着する定着手段と、
     前記第1の記録媒体に画像を形成する際の前記第1の露光における前記感光体上での前記光ビームのスポットの中心と前記第2の露光における前記光ビームのスポットの中心との距離が前記第1の記録媒体よりも表面の平滑度が低いまたは前記定着手段によって前記トナー像が定着されたときの前記記録媒体への前記トナーの浸透度が高い第2の記録媒体に画像を形成する際の前記第1の露光における前記感光体上での前記光ビームのスポットの中心と前記第2の露光における前記光ビームのスポットの中心との距離よりも大きくなるように、前記第1の露光に対する前記第2の露光のタイミングを制御する制御手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  5. 複数の記録媒体それぞれに対応した、前記第1の露光に対する前記第2の露光のタイミングを決定するための制御データを記憶する記憶手段を有し、
     前記制御手段は、前記記憶手段に記憶された複数の前記制御データから画像形成される前記記録媒体の種類に対応する制御データを選択し、選択された制御データに基づいて前記第1の露光に対する前記第2の露光のタイミングを決定することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記制御データは、画像の粒状度と前記スポット面積の関係に基づいて設定されることを特徴とする請求項3または5に記載の画像形成装置。
  7. 前記トナー像が転写される前の記録紙に光を照射する発光手段と、当該記録紙からの反射光を受光する受光手段とを有し、
     前記制御手段は、前記発光手段が照射する光の強度に対する前記受光手段が受光する前記反射光の強度に基づいて前記記録紙の種類を判定することを特徴とする請求項1乃至6いずれかに記載の画像形成装置。
PCT/JP2010/051820 2010-02-08 2010-02-08 画像形成装置 WO2011096085A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/051820 WO2011096085A1 (ja) 2010-02-08 2010-02-08 画像形成装置
JP2011552633A JP5430681B2 (ja) 2010-02-08 2010-02-08 画像形成装置
US13/021,563 US8199181B2 (en) 2010-02-08 2011-02-04 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/051820 WO2011096085A1 (ja) 2010-02-08 2010-02-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011096085A1 true WO2011096085A1 (ja) 2011-08-11

Family

ID=44353394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/051820 WO2011096085A1 (ja) 2010-02-08 2010-02-08 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8199181B2 (ja)
JP (1) JP5430681B2 (ja)
WO (1) WO2011096085A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190122835A (ko) * 2017-04-10 2019-10-30 에이치피 인디고 비.브이. 인쇄제 전사 조립체

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272849A (ja) * 1992-07-16 2001-10-05 Konica Corp 画像形成装置
JP2004258397A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JP2005321643A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2009086334A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Oki Data Corp 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438437A (en) * 1991-10-17 1995-08-01 Konica Corporation Image forming apparatus with exposure, size, and position correction for pixels
US5381221A (en) * 1991-10-17 1995-01-10 Konica Corporation Dot image forming apparatus having controlled dot adhesion
US5333038A (en) * 1991-10-17 1994-07-26 Konica Corporation Image forming apparatus for controlling a size or a color tone of a toner image
US6376837B1 (en) * 1999-02-18 2002-04-23 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus and image forming apparatus having defective light source detection
JP4642518B2 (ja) * 2004-03-29 2011-03-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2005292607A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007304492A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
TW200832191A (en) * 2007-01-19 2008-08-01 Leahsin Technologies Inc Method for controlling speckle size and distribution status and the optical system thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272849A (ja) * 1992-07-16 2001-10-05 Konica Corp 画像形成装置
JP2004258397A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JP2005321643A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2009086334A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Oki Data Corp 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190122835A (ko) * 2017-04-10 2019-10-30 에이치피 인디고 비.브이. 인쇄제 전사 조립체
US10824084B2 (en) 2017-04-10 2020-11-03 Hp Indigo B.V. Print agent transfer assemblies
KR102210596B1 (ko) * 2017-04-10 2021-02-02 에이치피 인디고 비.브이. 인쇄제 전사 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
JP5430681B2 (ja) 2014-03-05
JPWO2011096085A1 (ja) 2013-06-10
US8199181B2 (en) 2012-06-12
US20110193923A1 (en) 2011-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8493425B2 (en) Image forming apparatus
US20170064108A1 (en) Light scanning apparatus and image forming apparatus
JP2007171851A (ja) レーザ走査光学系及び画像形成装置
JP2003107378A (ja) マルチビーム走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP5927164B2 (ja) 光走査装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2007225709A (ja) 画像形成装置
US8953009B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus and image forming method
JP6726046B2 (ja) 画像形成装置
JP2007144821A (ja) 画像形成装置
US20130271551A1 (en) Image forming apparatus
JP5430681B2 (ja) 画像形成装置
US8421835B2 (en) Exposure device capable of stabilizing density of image formed by multiple exposure and image forming apparatus equipped with the exposure device
JP2004223754A (ja) 画像形成装置
JP4877169B2 (ja) レーザ走査光学装置
JP2023048679A (ja) 画像形成装置
US10365599B2 (en) Image forming apparatus with write start timing determination
JP6579848B2 (ja) 画像形成装置
JP4956300B2 (ja) 画像形成装置及び制御方法
JP4418775B2 (ja) マルチビーム走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP5470342B2 (ja) 画像形成装置
EP1895367B1 (en) Image forming apparatus to form an image using a display unit, and printing method thereof
JP7099083B2 (ja) 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置
JP5858672B2 (ja) 画像形成装置
JP4337801B2 (ja) 画像形成装置およびその露光制御方法
JP5674589B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10845218

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011552633

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10845218

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1