WO2013027709A1 - コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるバリンの製造方法 - Google Patents

コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるバリンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013027709A1
WO2013027709A1 PCT/JP2012/071019 JP2012071019W WO2013027709A1 WO 2013027709 A1 WO2013027709 A1 WO 2013027709A1 JP 2012071019 W JP2012071019 W JP 2012071019W WO 2013027709 A1 WO2013027709 A1 WO 2013027709A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dna
gene
corynebacterium glutamicum
derived
strain
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/071019
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
湯川 英明
乾 将行
Original Assignee
公益財団法人地球環境産業技術研究機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 公益財団法人地球環境産業技術研究機構 filed Critical 公益財団法人地球環境産業技術研究機構
Priority to EP12826287.0A priority Critical patent/EP2749638A4/en
Priority to BR112014003249A priority patent/BR112014003249A2/pt
Priority to JP2013530016A priority patent/JP5960701B2/ja
Priority to CN201280041150.6A priority patent/CN103946370B/zh
Priority to US14/238,527 priority patent/US9290770B2/en
Publication of WO2013027709A1 publication Critical patent/WO2013027709A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/77Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Corynebacterium; for Brevibacterium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/08Lysine; Diaminopimelic acid; Threonine; Valine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0012Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
    • C12N9/0014Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
    • C12N9/0016Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4) with NAD or NADP as acceptor (1.4.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1022Transferases (2.) transferring aldehyde or ketonic groups (2.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01086Ketol-acid reductoisomerase (1.1.1.86)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y104/00Oxidoreductases acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
    • C12Y104/01Oxidoreductases acting on the CH-NH2 group of donors (1.4) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.4.1)
    • C12Y104/01009Leucine dehydrogenase (1.4.1.9)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y202/00Transferases transferring aldehyde or ketonic groups (2.2)
    • C12Y202/01Transketolases and transaldolases (2.2.1)
    • C12Y202/01006Acetolactate synthase (2.2.1.6)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Definitions

  • the present invention relates to valine production technology. More specifically, the present invention relates to a transformant of coryneform bacteria that has been subjected to a specific genetic manipulation to impart a valine production function, and an efficient method for producing valine using the transformant.
  • Valine which is one of the essential amino acids, is a substance useful as a component of medicines, foods, cosmetics, and animal feed additives.
  • valine is produced by fermentation or protein hydrolysis.
  • the number of metabolic reaction stages is much higher than that of saccharides used as raw materials, and metabolic enzymes inhibit feedback by the product valine.
  • the problem of industrial production is that the productivity is low due to the reasons such as
  • Patent Document 1 describes a gene encoding an enzyme involved in L-isoleucine biosynthesis, a gene encoding an enzyme involved in L-leucine biosynthesis, and a gene encoding an enzyme involved in D-pantothenic acid biosynthesis.
  • Patent Document 2 discloses a technique for producing valine using a Corynebacterium bacterium having increased transaminase C activity.
  • the methods of Patent Documents 1 and 2 are not practically sufficient in valine productivity.
  • An object of the present invention is to provide a microorganism capable of efficiently producing valine using a saccharide as a raw material, and a method capable of efficiently producing valine using a saccharide as a raw material using the microorganism.
  • Coryneform bacteria degrade glucose to pyruvic acid by glycolysis.
  • the coryneform bacterium further metabolizes pyruvate to 2-acetolactate by acetohydroxy acid synthase, metabolizes 2-acetolactate to 2,3-dihydroxyisovalerate by acetohydroxyacid isomeroreductase, and 2,3 Dihydroxyisovalerate is metabolized to 2-ketoisovalerate by dihydroxy acid dehydratase and 2-ketoisovalerate is metabolized to valine by transaminase.
  • the present inventors comprise a coryneform bacterium comprising an acetohydroxy acid synthase gene comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 37, an acetohydroxy acid isomeroreductase gene comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 57, and a nucleotide sequence of SEQ ID NO: 40. It was found that transformants into which any one or more of the leucine dehydrogenase genes were introduced efficiently produce valine using saccharides as a raw material.
  • the DNA comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 37 is a mutant of the acetohydroxy acid synthase gene (ilvBN gene) of Corynebacterium glutamicum, and the DNA comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 57 is the acetohydroxy acid isoform of Corynebacterium glutamicum. It is a mutant of the meloreductase gene (ilvC gene).
  • the DNA consisting of the base sequence of SEQ ID NO: 40 encodes leucine dehydrogenase and can catalyze the conversion of 2-ketoisovalerate catalyzed by transaminase to valine in coryneform bacteria. Transaminase transfers amino groups from other amino acids to 2-ketoisovalerate, whereas leucine dehydrogenase can transfer amino groups from inorganic NH 4 + to 2-ketoisovalerate.
  • valine in this transformant, valine can be produced more efficiently when the lactate dehydrogenase gene present on the chromosome of the host coryneform bacterium is disrupted or deleted.
  • the present inventors have found that when this transformant is reacted in a reaction solution that does not substantially grow in a reaction solution under reducing conditions, the valine is compared with the case of reacting while growing in an aerobic reaction solution. We found that production efficiency is high.
  • the present invention has been completed based on the above findings, and provides the following transformant and method for producing valine.
  • Item 1 A transformant obtained by introducing one or more of the following DNAs (a), (b), and (c) into a host coryneform bacterium.
  • a DNA introduced with a mutation (R49F) that mutates 49th arginine to phenylalanine is a DNA consisting of the base sequence of SEQ ID NO: 57, Item 2.
  • the transformant according to item 1, wherein the DNA encoding the leucine dehydrogenase derived from Ricinibacillus sphaericus is a DNA consisting of the base sequence of SEQ ID NO: 40.
  • Item 3 Further, a polypeptide that hybridizes under stringent conditions with a DNA encoding a dihydroxy acid dehydratase derived from Corynebacterium glutamicum or a DNA comprising a base sequence complementary to the base sequence of this DNA and having a dihydroxy acid dehydratase activity. Item 3.
  • Item 1 or 2 into which the encoded DNA has been introduced.
  • Item 4. Item 4. The transformant according to any one of Items 1 to 3, wherein the host coryneform bacterium has a lactate dehydrogenase gene disrupted or deleted.
  • Item 5. Corynebacterium glutamicum VAL4 (Accession number: NITE BP-1122) transformant.
  • Item 6. Item 6. A method for producing valine, comprising a step of reacting the transformant according to any one of Items 1 to 5 in a reaction solution containing a saccharide under reducing conditions and a step of recovering valine in the reaction solution.
  • Item 7. Item 7. The method for producing valine according to Item 6, wherein the transformant does not substantially grow in the reaction step.
  • the transformant of the present invention is a coryneform bacterium into which at least one of a specific sequence acetohydroxy acid synthase gene, a specific sequence acetohydroxy acid isomeroreductase gene, and a specific sequence leucine dehydrogenase gene is introduced.
  • valine can be produced from saccharides more efficiently than conventionally known transformants.
  • a host coryneform bacterium is a group of microorganisms defined in the Bargeys Manual of Determinative Bacteriology, Vol. 8, 599 (1974), and is under normal aerobic conditions. If it grows in, it will not be specifically limited. Specific examples include Corynebacterium, Brevibacterium, Arthrobacter, Mycobacterium, Micrococcus, and the like. Among the coryneform bacteria, the genus Corynebacterium is preferable.
  • Corynebacterium genus Corynebacterium glutamicum Corynebacterium efficiens, Corynebacterium ammoniagenes, Corynebacterium halotolerance, Corynebacterium alkanolyticum (Corynebacterium) alkanolyticum) and the like.
  • Corynebacterium glutamicum is preferable because it is safe and has high valine productivity.
  • Preferred strains include Corynebacterium glutamicum R strain (FERM P-18976), ATCC13032 strain, ATCC13869 strain, ATCC13058 strain, ATCC13059 strain, ATCC13060 strain, ATCC13232 strain, ATCC13286 strain, ATCC13287 strain, ATCC13655 strain, ATCC13745 Strains, ATCC13746, ATCC13761, ATCC14020, ATCC31831, MJ-233 (FERM BP-1497), MJ-233AB-41 (FERM41BP-1498) and the like.
  • R strain (FERM P-18976), ATCC13032 strain, and ATCC13869 strain are preferable.
  • coryneforms such as Brevibacterium flavum, Brevibacterium lactofermentum, Brevibacterium divaricatum, Corynebacterium lilium, etc.
  • the name of the bacterium is the same as Corynebacterium glutamicum [Liebl, W. et al., Transfer of Brevibacterium divaricatum DSM 20297T, "Brevibacterium flavum” DSM 20411, “Brevibacterium lactofermentum” DSM 20412 and DSM 1412 , and Corynebacterium glutamicum and their distinction by rRNA gene restriction patterns. Int J Syst Bacteriol. 41: 255-260.
  • Brevibacterium lactofermentum ATCC13869 Brevibacterium flavum MJ-233 (FERM BP-1497), MJ-233AB-41 (FERM BP-1498) are also suitable Corynebacterium glutamicum.
  • Examples of the genus Brevibacterium include Brevibacterium ammoniagenes (for example, ATCC6872 strain).
  • Examples of the genus Arthrobacter include Arthrobacter globiformis (for example, ATCC 8010 strain, ATCC 4336 strain, ATCC 21056 strain, ATCC 31250 strain, ATCC 31738 strain, ATCC 35698 strain) and the like.
  • Examples of the Mycobacterium include Mycobacterium bovis (for example, ATCC19210 strain, ATCC27289 strain).
  • Examples of the genus Micrococcus include Micrococcus freudenreichii (for example, No. 239 strain (FERM P-13221)), Micrococcus leuteus (for example, No. 240 strain (FERM P-13222)), Examples include Micrococcus ureae (for example, IAM1010 strain), Micrococcus roseus (for example, IFO3764 strain), and the like.
  • the coryneform bacterium may be a mutant strain or an artificial gene recombinant.
  • disrupted or deleted strains of genes such as lactate (lactate dehydrogenase: LDH), phosphoenolpyrvate carboxylase, pyruvate carboxylase, malate dehydrogenase, etc.
  • lactate dehydrogenase lactate dehydrogenase: LDH
  • phosphoenolpyrvate carboxylase phosphoenolpyrvate carboxylase
  • pyruvate carboxylase pyruvate carboxylase
  • malate dehydrogenase etc.
  • a disrupted strain of lactate dehydrogenase gene is preferable.
  • a disrupted strain of Corynebacterium glutamicum, particularly a lactate dehydrogenase gene of R (FERM P-18976) strain is preferable.
  • Such a gene-disrupted strain can be prepared according to a conventional method by a genetic engineering technique.
  • WO2005 / 010182A1 describes a lactate dehydrogenase-disrupted strain and a method for producing the same.
  • Acetohydroxy acid synthase gene (ilvBN gene) Acetohydroxy acid synthase is an enzyme that catalyzes the following reaction. 2-pyruvic acid ⁇ 2-aceto lactate
  • the acetohydroxy acid synthase gene derived from Corynebacterium glutamicum is introduced with a mutation that causes the 156th glycine of the amino acid sequence encoded by this gene to be mutated to glutamic acid (G156E).
  • DNA can be used. Of these, DNA consisting of the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 37 is preferred.
  • DNA or SEQ ID NO: into which a mutation that causes mutation (G156E) of the 156th glycine of the amino acid sequence encoded by this gene into glutamic acid is introduced.
  • a DNA (analog) that hybridizes with a DNA comprising 37 base sequences and a complementary base sequence under stringent conditions and encodes a polypeptide having acetohydroxy acid synthase activity can also be used.
  • stringent conditions refer to general conditions such as those described in Molecular Cloning, “A Laboratory Manual”, “Second Edition”, 1989, Vol 2, p11.45. Specifically, it refers to the case where hybridization occurs at a temperature 5 to 10 ° C. lower than the melting temperature (Tm) of the complete hybrid.
  • acetohydroxy acid synthase gene derived from Corynebacterium glutamicum
  • DNA or SEQ ID NO: into which a mutation that causes mutation (G156E) of the 156th glycine of the amino acid sequence encoded by this gene to glutamic acid is introduced. It encodes a polypeptide having a nucleotide sequence of identity of 90% or more, preferably 95% or more, more preferably 98% or more, and having acetohydroxy acid synthase activity with a DNA base sequence comprising 37 base sequences DNA (analogue) can also be used.
  • the identity of the base sequence is a value calculated by GENETYX ver.8 (manufactured by GENETYX GENETICS).
  • DNA analogs can be selected from DNA libraries of other species, for example, by PCR or hybridization using primers or probes designed in accordance with conventional methods based on these nucleotide sequences, thereby allowing high probability. DNA encoding a polypeptide having acetohydroxy acid synthase activity is obtained.
  • Acetohydroxy acid isomeroreductase gene (ilvC gene) Acetohydroxy acid isomeroreductase is an enzyme that catalyzes the following reaction. 2-acetoacetate ⁇ 2,3-dihydroxyisovalerate
  • the acetohydroxy acid isomeroreductase gene in the acetohydroxy acid isomeroreductase gene derived from Corynebacterium glutamicum, the 34th serine of the amino acid sequence encoded by this gene is mutated to glycine (S34G), 48 It is possible to use DNA in which a mutation is introduced such that the first leucine is mutated to glutamic acid (L48E) and the 49th arginine is mutated to phenylalanine (R49F). Of these, DNA consisting of the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 57 is preferred.
  • the 34th serine of the amino acid sequence encoded by this gene is mutated to glycine (S34G), and the 48th leucine is mutated to glutamic acid. (L48E), and hybridizes under stringent conditions with the DNA having a mutation introduced such that the 49th arginine is mutated to phenylalanine (R49F) or the DNA of SEQ ID NO: 57 and a DNA comprising a complementary base sequence.
  • a DNA (analog) encoding a polypeptide that is soybean and has acetohydroxy acid isomeroreductase activity can also be used.
  • the 34th serine of the amino acid sequence encoded by this gene is mutated to glycine (S34G), and the 48th leucine is mutated to glutamic acid.
  • the activity in which 1 ⁇ mol of 2,3-dihydroxyisovaleric acid is formed per minute is defined as 1 unit of acetohydroxy acid isomeroreductase activity.
  • Leucine dehydrogenase gene in the present invention, a leucine dehydrogenase gene derived from Ricinibacillus sphaericus can be used. Of these, DNA consisting of the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 40 is preferred. In the present invention, the leucine dehydrogenase gene (DNA) derived from Ricinibacillus sphaericus or the base sequence of SEQ ID NO: 40 and a DNA comprising a complementary base sequence are hybridized under stringent conditions and have leucine dehydrogenase activity. DNA encoding the polypeptide (analog) can also be used.
  • the nucleotide sequence of the leucine dehydrogenase gene (DNA) derived from Ricinibacillus sphaericus or the DNA sequence of SEQ ID NO: 40 is 90% or more, preferably 95% or more, more preferably 98% or more.
  • a DNA (analog) encoding a polypeptide having leucine dehydrogenase activity is 90% or more, preferably 95% or more, more preferably 98% or more.
  • the activity in which 1 ⁇ mol of valine is formed per minute is defined as 1 unit of leucine dehydrogenase activity.
  • the transformant of the present invention is a strain in which any one or more of the following genes (a) to (c) are introduced into a host coryneform bacterium.
  • G156E glutamic acid
  • 49th arginine is mutated to phenylalanine (R49F) gene introduced with mutation, or its analog (c) Lysinibacillus sphaericus-derived leucine dehydrogenase gene, or its analogs
  • the combination of transgenes is the combination of (a) and (b), the combination of (a) and (c), (b) and (c) Or a combination of (a), (b) and (c). Of these, the combination of (a), (b) and (c) is preferred.
  • Dihydroxy acid dehydratase gene In any case, it is preferable to further introduce a corynebacterium glutamicum-derived dihydroxy acid dehydratase gene (particularly DNA comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 43) or an analog thereof into the host, This further increases valine productivity.
  • the analog includes DNA encoding a polypeptide that hybridizes under stringent conditions with a DNA comprising a base sequence complementary to the base sequence of SEQ ID NO: 43 and has dihydroxy acid dehydratase activity, and the base of SEQ ID NO: 43 DNA comprising a nucleotide sequence having 90% or more identity to the sequence, preferably 95% or more, more preferably 98% or more, and having a dihydroxy acid dehydratase activity is included.
  • the dihydroxy acid dehydratase activity can be measured using the increase in absorbance at 340 nm accompanying the increase in 2-ketoisovaleric acid when 2-ketoisovaleric acid is formed from 2,3-dihydroxyisovaleric acid as an index (Dennis HF, et. al., The role and properties of the iron-sulfur cluster in Escherichia coli dihydroxy-acid dehydratase. J. Biol. Chem., 268: 14732-14742 (1993)).
  • the reaction solution for activity measurement uses 50 mM Tris-HCl buffer pH 8.0, 10 mM magnesium chloride, 6 mM 2,3-dihydroxyisovaleric acid.
  • the reaction was started by adding enzyme solution 1 to the reaction solution at 30 ° C. From the difference between the slope of absorbance decrease of the reaction solution and the slope of absorbance decrease of the reaction solution not containing 2,3-dihydroxyisovaleric acid, The activity value can be calculated using an extinction coefficient of 190 M ⁇ 1 cm ⁇ 1 .
  • Plasmid vector for transformation DNA encoding acetohydroxy acid synthase amplified by PCR, DNA encoding acetohydroxy acid isomeroreductase, and DNA encoding leucine dehydrogenase can each be an appropriate vector that can be amplified in the host To clone.
  • the plasmid vector may be any plasmid vector as long as it contains a gene that controls the autonomous replication function in coryneform bacteria. Specific examples thereof include pAM330 derived from Brevibacterium lactofermentum 2256 [JP 58-67699], [Miwa, K. et al., Cryptic plasmids in glutamic acid-producing bacteria. Agric. Biol. Chem.
  • Preferred promoters include the promoter PgapA of glyceraldehyde 3-phosphate dehydrogenase A gene (gapA) derived from Corynebacterium glutamicum R, the promoter Pmdh of malate dehydrogenase gene (mdh), and the promoter PldhA of lactate dehydrogenase A gene (ldhA). Among them, PgapA is preferable.
  • Preferred terminators include the rrnB T1T2 terminator of the E. coli rRNA operon, the trpA terminator of E. coli, the trp terminator of Brevibacterium lactofermentum, and the rrnB T1T2 terminator is preferred.
  • Transformation transformation methods may be used without limitation any known methods.
  • known methods include the calcium chloride / rubidium chloride method, the calcium phosphate method, DEAE-dextran mediated transfection, and the electric pulse method.
  • the electric pulse method is suitable for coryneform bacteria
  • the electric pulse method is a known method (Kurusu, Y. et al., Electroporation-transformation system for Coryneform bacteria by auxotrophic complementation. Agric. Biol. Chem. 54: 443-447 (1990)] and [Vertes AA et al., Presence of mrr- and mcr-like restriction systems in Coryneform bacteria. Res. Microbiol. 144: 181-185 (1993)].
  • a natural medium or a synthetic medium containing a carbon source, a nitrogen source, inorganic salts, and other nutrient substances can be used.
  • carbon sources include glucose, fructose, sucrose, mannose, maltose, mannitol, xylose, arabinose, galactose, starch, molasses, sorbitol, glycerin and other saccharides or sugar alcohols; acetic acid, citric fermentation, lactic acid, fumaric acid, maleic acid Or organic acids, such as gluconic acid; Alcohol, such as ethanol and propanol, etc.
  • hydrocarbons such as normal paraffin, etc. can be used if desired.
  • a carbon source can be used individually by 1 type, or may mix and use 2 or more types. The concentration of these carbon sources in the medium is usually about 0.1 to 10 (w / v%).
  • the nitrogen source include inorganic or organic ammonium compounds such as ammonium chloride, ammonium sulfate, ammonium nitrate, and ammonium acetate, urea, aqueous ammonia, sodium nitrate, and potassium nitrate.
  • corn steep liquor, meat extract, bepton, NZ-amine, protein hydrolyzate, nitrogen-containing organic compounds such as amino acids, and the like can also be used.
  • a nitrogen source may be used individually by 1 type, and may mix and use 2 or more types.
  • the nitrogen source concentration in the medium varies depending on the nitrogen compound used, but is usually about 0.1 to 10 (w / v%).
  • inorganic salts include monopotassium phosphate, dipotassium phosphate, magnesium sulfate, sodium chloride, ferrous nitrate, manganese sulfate, zinc sulfate, cobalt sulfate, and calcium carbonate. These inorganic salts may be used alone or in a combination of two or more.
  • the concentration of inorganic salts in the medium varies depending on the inorganic salt used, but is usually about 0.01 to 1 (w / v%).
  • Examples of nutritional substances include meat extract, peptone, polypeptone, yeast extract, dry yeast, corn steep liquor, skim milk powder, defatted soy hydrochloride hydrolyzate, extracts of animals and plants or microbial cells, and degradation products thereof. .
  • the medium concentration of the nutrient substance varies depending on the nutrient substance used, but is usually about 0.1 to 10 (w / v%).
  • vitamins can be added as necessary. Examples of vitamins include biotin, thiamine (vitamin B1), pyridoxine (vitamin B6), pantothenic acid, inositol, nicotinic acid and the like.
  • the pH of the medium is preferably about 5-8.
  • a preferred microorganism culture medium is A medium (Inui, M. et al., Metabolic analysis of Corynebacterium glutamicum during lactate and succinate productions under oxygen deprivation conditions.J. Mol. Microbiol. Biotechnol. 7: 182-196 (2004)).
  • BT medium [Omumasaba, CA et al., Corynebacterium glutamicum glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase isoforms with opposite, ATP-dependent regulation. J. Mol. Microbiol. Biotechnol. 8: 91-103 (2004)].
  • the culture temperature may be about 15 to 45 ° C.
  • the culture time may be about 1 to 7 days.
  • a deletion type gene is prepared by deleting a partial sequence of the gene and modified so as not to produce a normal functioning enzyme protein, and transforming a bacterium with the DNA containing the gene, By causing homologous recombination with this gene, the gene on the chromosome can be replaced with a deletion or destruction type gene.
  • the enzyme protein encoded by the deletion-type or disruption-type gene has a three-dimensional structure different from that of the wild-type enzyme protein, and its function is reduced or lost.
  • Gene deletion or destruction by gene replacement using such homologous recombination has already been established, and a method using a plasmid containing a temperature-sensitive replication origin, a plasmid capable of conjugation transfer, and a suspension without a replication origin in the host.
  • a method using a vector US Pat. No. 6,303,383, Japanese Patent Laid-Open No. 05-007491).
  • a coryneform bacterium in which a lactate (lactic acid) dehydrogenase gene is disrupted or deleted can be obtained by the method described in J. Mol. Microbiol. Biotechnol., Vol. 8, 243-254 (2004). .
  • (II) Method for Producing Valine Valin is produced by a method comprising a step of reacting the above-described transformant of the present invention in a reaction solution containing a saccharide under reducing conditions and a step of recovering valine in the reaction solution. Can be manufactured.
  • the transformant Prior to the growth reaction of the microorganism , the transformant is preferably grown by culturing at a temperature of about 25 to 38 ° C. for about 12 to 48 hours under aerobic conditions.
  • a natural medium or a synthetic medium containing a carbon source, a nitrogen source, inorganic salts, and other nutrient substances can be used.
  • carbon sources sugars (monosaccharides such as glucose, fructose, mannose, xylose, arabinose, galactose; disaccharides such as sucrose, maltose, lactose, cellobiose, xylobiose, trehalose; polysaccharides such as starch; molasses etc.), Sugar alcohols such as mannitol, sorbitol, xylitol, glycerin; organic acids such as acetic acid, citrate, lactic acid, fumaric acid, maleic acid and gluconic acid; alcohols such as ethanol and propanol; hydrocarbons such as normal paraffin Can also be used.
  • a carbon source can be used individually by 1 type or in mixture of 2 or more
  • inorganic or organic ammonium compounds such as ammonium chloride, ammonium sulfate, ammonium nitrate and ammonium acetate, urea, aqueous ammonia, sodium nitrate, potassium nitrate and the like can be used.
  • corn steep liquor, meat extract, peptone, NZ-amine, protein hydrolyzate, nitrogen-containing organic compounds such as amino acids, and the like can be used.
  • a nitrogen source can be used individually by 1 type or in mixture of 2 or more types. The concentration of the nitrogen source in the medium varies depending on the nitrogen compound used, but is usually about 0.1 to 10 (w / v%).
  • inorganic salts examples include monopotassium phosphate, dipotassium phosphate, magnesium sulfate, sodium chloride, ferrous nitrate, manganese sulfate, zinc sulfate, cobalt sulfate, and calcium carbonate.
  • One inorganic salt can be used alone, or two or more inorganic salts can be mixed and used.
  • the concentration of inorganic salts in the medium varies depending on the inorganic salt used, but is usually about 0.01 to 1 (w / v%).
  • the nutritional substance examples include meat extract, peptone, polypeptone, yeast extract, dry yeast, corn steep liquor, skim milk powder, defatted soy hydrochloride hydrolyzate, animal and plant or microbial cell extracts, and degradation products thereof.
  • concentration of the nutrient substance in the medium varies depending on the nutrient substance to be used, but is usually about 0.1 to 10 (w / v%).
  • vitamins can be added as necessary. Examples of vitamins include biotin, thiamine (vitamin B1), pyridoxine (vitamin B6), pantothenic acid, inositol, nicotinic acid and the like.
  • the pH of the medium is preferably about 6-8.
  • a specific preferable medium for coryneform bacteria is A medium (Inui, M. et al., Metabolic analysis of Corynebacterium glutamicum during lactate and succinate productions under oxygen deprivation conditions.J. Mol. Microbiol. Biotechnol. 7: 182- 196 (2004)), BT medium (Omumasaba, CA et al., Corynebacterium glutamicum glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase isoforms with opposite, ATP-dependent regulation. J. Mol. Microbiol. Biotechnol. 8: 91-103 (2004)) Etc.
  • the saccharide concentration may be used within the above range.
  • reaction solution a natural reaction solution or a synthetic reaction solution containing a carbon source, a nitrogen source, inorganic salts, and the like can be used.
  • Saccharides are used as the carbon source.
  • the saccharide include monosaccharides such as glucose, fructose, mannose, xylose, arabinose and galactose; disaccharides such as sucrose, maltose, lactose, cellobiose, xylobiose and trehalose; polysaccharides such as starch;
  • non-edible agricultural waste such as rice straw, bagasse and corn stover, saccharification containing energy crops such as switchgrass, napiergrass and miscanthus with saccharifying enzymes, and saccharification containing multiple sugars such as xylose A liquid can also be used.
  • sugar alcohols such as mannitol, sorbitol, xylitol, and glycerin
  • organic acids such as acetic acid, fermentation, lactic acid, fumaric acid, maleic acid, and gluconic acid
  • alcohols such as ethanol and propanol Hydrocarbons such as normal paraffin
  • a carbon source can be used individually by 1 type or in mixture of 2 or more types.
  • the concentration of the saccharide in the reaction solution is preferably about 1 to 20 (w / v%), more preferably about 2 to 10 (w / v%), and still more preferably about 2 to 5 (w / v%). .
  • the concentration of the total carbon source including saccharides in the reaction solution is usually about 2 to 5 (w / v%).
  • inorganic or organic ammonium compounds such as ammonium chloride, ammonium sulfate, ammonium nitrate and ammonium acetate, urea, aqueous ammonia, sodium nitrate, potassium nitrate and the like can be used.
  • corn steep liquor, meat extract, peptone, NZ-amine, protein hydrolyzate, nitrogen-containing organic compounds such as amino acids, and the like can be used.
  • a nitrogen source can be used individually by 1 type or in mixture of 2 or more types. The concentration of the nitrogen source in the reaction solution varies depending on the nitrogen compound used, but is usually about 0.1 to 10 (w / v%).
  • inorganic salts include monopotassium phosphate, dipotassium phosphate, magnesium sulfate, sodium chloride, ferrous nitrate, manganese sulfate, zinc sulfate, cobalt sulfate, and calcium carbonate.
  • One inorganic salt can be used alone, or two or more inorganic salts can be mixed and used.
  • the concentration of the inorganic salt in the reaction solution varies depending on the inorganic salt used, but is usually about 0.01 to 1 (w / v%).
  • vitamins can be added as necessary.
  • vitamins include biotin, thiamine (vitamin B1), pyridoxine (vitamin B6), pantothenic acid, inositol, nicotinic acid and the like.
  • the pH of the reaction solution is preferably about 6-8.
  • reaction solution for coryneform bacteria include the BT medium described above.
  • saccharide concentration may be used within the above range.
  • the reaction temperature ie, the survival temperature of the transformant is preferably about 20 to 50 ° C, more preferably about 25 to 47 ° C. If it is the said temperature range, a valine can be manufactured efficiently.
  • the reaction time is preferably about 1 to 7 days, more preferably about 1 to 3 days.
  • the culture may be any of batch type, fed-batch type, and continuous type. Among these, the batch type is preferable.
  • the reaction may be carried out under aerobic conditions or under reducing conditions.
  • the reduction condition is defined by the redox potential of the reaction solution.
  • the oxidation-reduction potential of the reaction solution is preferably about ⁇ 200 mV to ⁇ 500 mV, more preferably about ⁇ 250 mV to ⁇ 500 mV.
  • the reduction state of the reaction solution can be estimated simply with a resazurin indicator (decolorization from blue to colorless in the reduction state), but using a redox potentiometer (for example, BROADLEY JAMES, ORP Electrodes) Can be measured.
  • an aqueous solution for reaction solution may be used as a liquid medium for the reaction solution instead of distilled water, etc.
  • the method for adjusting the aqueous solution for reaction solution is, for example, a culture solution preparation for absolute anaerobic microorganisms such as sulfate-reducing microorganisms Method (Pfennig, N. et al., (1981): The dissimilatory sulfate-reducing bacteria, In The Prokaryotes, A Handbook on Habitats Isolation and Identification of Bacteria, Ed.
  • an aqueous solution for reaction solution under reducing conditions can be obtained by removing dissolved gas by heat treatment or decompression treatment of distilled water or the like. In this case, it is dissolved by treating distilled water or the like under reduced pressure of about 10 mmHg or less, preferably about 5 mmHg or less, more preferably about 3 mmHg or less for about 1 to 60 minutes, preferably about 5 to 40 minutes.
  • An aqueous solution for reaction solution under reducing conditions can be prepared by removing gas, particularly dissolved oxygen.
  • an appropriate reducing agent for example, thioglycolic acid, ascorbic acid, cysteine hydrochloride, mercaptoacetic acid, thiolacetic acid, glutathione, sodium sulfide, etc.
  • An appropriate combination of these methods is also an effective method for preparing an aqueous solution for reaction solution under reducing conditions.
  • the reaction solution is kept under reducing conditions during the reaction.
  • the reaction system is made of inert gas such as nitrogen gas or carbon dioxide gas.
  • the method of enclosing is mentioned.
  • addition of a pH maintenance adjustment solution of the reaction system and various nutrient solution In some cases, it is effective to remove oxygen from the added solution in advance.
  • valine is produced in the reaction solution.
  • valine can be recovered by recovering the reaction solution, valine can also be separated from the reaction solution by a known method. Examples of such known methods include an ion exchange resin method, a concentration method, a crystallization method, and an activated carbon adsorption elution method.
  • Example 1 Cloning of Mutant Acetohydroxy Acid Synthase Gene (1) Acquisition of a valine analog resistant strain Corynebacterium glutamicum R strain was exposed to 300 ⁇ g / ml N-methyl-N′-nitro-N-nitrosoguanidine at 30 ° C.
  • a medium [(NH 2) 2 CO 2 g, (NH 4) 2 SO 4 7 g, KH 2 PO 4 0.5 g, K 2 HPO 4 0.5 g, MgSO 4 .7H 2 O 0.5 g, 0.06% (w / v ) Fe 2 SO 4 .7H 2 O + 0.042% (w / v) MnSO 4 .2H 2 O 1 ml, 0.02% (w / v) biotin solution 1 ml, 0.01% (w / v) thiamin solution 2 ml, Yeast extract 2 g and vitamin assay casamino acid 7 g were dissolved in 1 L of distilled water] and cultured to about 10 9 cells / ml.
  • BT medium a minimal medium
  • BT plate medium containing 4% glucose and 4% DL- ⁇ -aminobutyrate, a valine analog, and cultured at 30 ° C for 5 days did.
  • a mutant strain grown on a plate medium containing a valine analog was inoculated into a test tube containing 10 ml of liquid A medium, and aerobically shaken at 33 ° C. for 16 hours.
  • the obtained cultured cells were collected by centrifugation (4 ° C, 14,500 rpm, 2 minutes), and BT medium [Omumasaba, CA et al., Corynebacterium glutamicum glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase isoforms with opposite, ATP-dependent regulation. J. Mol. Microbiol. Biotechnol. 8: 91-103 (2004)]
  • the cells were washed with 2 ml and suspended in 1 ml of BT medium.
  • chromosomal DNA was recovered from the collected cells using a DNA genome extraction kit (trade name: GenomicPrep Cells and Tissue DNA Isolation Kit, manufactured by Amersham) according to the instruction manual.
  • Example 2 Cloning and expression of valine production gene (1) Extraction of chromosomal DNA from microorganisms Extraction of chromosomal DNA from Corynebacterium glutamicum R (FERM P-18976) can be performed using the medium A [(NH 2 ) 2 CO 2 g, (NH 4 ) 2 SO 4 7 g, KH 2 PO 4 0.5 g, K 2 HPO 4 0.5 g, MgSO 4 .7H 2 O 0.5 g, 0.06% (w / v) Fe 2 SO 4 .7H 2 O + 0.042% (w / v) MnSO 4 .2H 2 O 1 ml, 0.02% (w / v) biotin solution 1 ml, 0.01% (w / v) thiamin solution 2 ml, yeast extract 2 g, vitamin assay casamino acid 7 g in 1 L of distilled water To the dissolution, add a 50% (w / v) glucose solution as a carbon source to
  • NBRC 3525 Extraction of chromosomal DNA from Lysinibacillus sphaericus (Lysinibacillus sphaericus) NBRC 3525 is done in NBRC Medium No.802 medium [polypeptone 10 g, yeast extract 2 g, MgSO 4 ⁇ 7H 2 O 1 g dissolved in 1 L of distilled water] After inoculation using platinum ears, shake culture at 30 ° C until logarithmic growth phase, collect cells, and use DNA genome extraction kit (trade name: GenomicPrep Cells and Tissue DNA Isolation Kit, manufactured by Amersham) According to the instruction manual, chromosomal DNA was recovered from the collected cells.
  • DNA genome extraction kit trade name: GenomicPrep Cells and Tissue DNA Isolation Kit, manufactured by Amersham
  • Cloning Vector pCRB21 DNA fragment containing the DNA replication origin (hereinafter referred to as pCASE1-ori) of plasmid pCASE1 derived from Corynebacterium casei JCM12072 and the cloning vector pHSG398 (manufactured by Takara Bio Inc.), respectively, by the following PCR method Amplified by At the time of PCR, in order to clone the pCASE1-ori sequence and the cloning vector pHSG398, respectively, based on SEQ ID NO: 1 (pCASE1-ori sequence) and SEQ ID NO: 2 (cloning vector pHSG398), the following pair of primers were respectively synthesized: used.
  • pCASE1-ori sequence amplification primer (a-1); 5'- GGCAG AGATCT AGAACGTCCGTAG -3 '(SEQ ID NO: 3) (B-1); 5'-CGGAA AGATCT GACTTGGTTACGATG -3 '(SEQ ID NO: 4)
  • the primers (a-1) and (b-1) have a BglII restriction enzyme site added.
  • Cloning vector pHSG398 amplification primer (a-2); 5'- CAGTGG AGATCT GTCGAACGGAAG -3 '(SEQ ID NO: 5) (B-2); 5'- CCGTT AGATCT AGTTCCACTGAGC -3 '(SEQ ID NO: 6)
  • the BglII restriction enzyme site is added to the primers (a-2) and (b-2).
  • the resulting ligation A solution was transformed into Escherichia coli HST02 by the calcium chloride method (Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)), and an LB agar medium (1% polypeptone, containing 50 ⁇ g / ml of chloramphenicol). 0.5% yeast extract, 0.5% sodium chloride, and 1.5% agar).
  • the growing strain on the medium was subjected to liquid culture by a conventional method, plasmid DNA was extracted from the culture, and the plasmid was cleaved with restriction enzyme BglII to confirm the inserted fragment.
  • the cloning vector containing the pCASE1-ori sequence was named pCRB21.
  • Cloning Vector pCRB22 DNA fragment containing the DNA replication origin (hereinafter referred to as pCASE1-ori) of plasmid pCASE1 from Corynebacterium casei JCM12072 and the cloning vector pHSG298 (manufactured by Takara Bio Inc.), respectively, by the following PCR method Amplified by At the time of PCR, in order to clone the pCASE1-ori sequence and the cloning vector pHSG298, respectively, based on SEQ ID NO: 7 (pCASE1-ori sequence) and SEQ ID NO: 8 (cloning vector pHSG298), the following pair of primers were respectively synthesized: used.
  • pCASE1-ori sequence amplification primer (a-3); 5'- GGCAG AGATCT AGAACGTCCGTAG -3 '(SEQ ID NO: 9) (B-3); 5'-CGGAA AGATCT GACTTGGTTACGATG -3 '(SEQ ID NO: 10)
  • the BglII restriction enzyme site is added to the primers (a-3) and (b-3).
  • Cloning vector pHSG298 amplification primer (a-4); 5'- GCTGG AGATCT AGGTTTCCCGAC -3 '(SEQ ID NO: 11) (B-4); 5'-GGGGAA AGATCT CGTGCCAGCTGC -3 '(SEQ ID NO: 12)
  • a BglII restriction enzyme site is added to primers (a-4) and (b-4).
  • template DNA total DNA extracted from Corynebacterium casei JCM12072 obtained from Japan. Collection of Microorganisms (JCM) and cloning vector pHSG298 (manufactured by Takara Bio Inc.) were used.
  • About 10 ⁇ l of about 1.4-kb DNA fragment containing plasmid pCASE1-ori sequence derived from Corynebacterium casei strain amplified by PCR and about 10 ⁇ l of about 2.7-kb DNA fragment containing cloning vector pHSG298 were each digested with restriction enzyme BglII, and 70 ° C. After inactivating the restriction enzyme for 10 minutes, mix the two and add 1 unit of T4 DNA ligase 10x buffer and 1 unit of T4 DNA ligase (Takara Bio Inc.) 1 unit. Then, it was made 10 ⁇ l with sterilized distilled water, reacted at 15 ° C. for 3 hours, and bound. This was designated as Ligation B solution.
  • the resulting ligation B solution was transformed into Escherichia coli HST02 by the calcium chloride method [Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)], and an LB agar medium containing 50 ⁇ g / ml kanamycin [1% polypeptone, 0.5% yeast Extract, 0.5% sodium chloride, and 1.5% agar).
  • the growing strain on the medium was subjected to liquid culture by a conventional method, plasmid DNA was extracted from the culture, and the plasmid was cleaved with restriction enzyme BglII to confirm the inserted fragment.
  • the cloning vector containing the pCASE1-ori sequence was named pCRB22.
  • pCG1-ori DNA replication origin derived from plasmid pCG1 [(JP-A-57-134500)] capable of replicating in Corynebacterium glutamicum
  • cloning vector pHSG298 Tikara Bio Inc.
  • pCG1-ori sequence amplification primer (a-5); 5'- GCGAA AGATCT AGCATGGTCGTC -3 '(SEQ ID NO: 15) (B-5); 5'- GTGAGC AGATCT GGAACCGTTATC -3 '(SEQ ID NO: 16)
  • a BglII restriction enzyme site is added to the primers (a-5) and (b-5).
  • Cloning vector pHSG298 amplification primer (a-6); 5'- GCTGG AGATCT AGGTTTCCCGAC -3 '(SEQ ID NO: 17) (B-6); 5'-GGGGAA AGATCT CGTGCCAGCTGC -3 '(SEQ ID NO: 18)
  • a BglII restriction enzyme site is added to the primers (a-6) and (b-6).
  • pCG1 (JP-A-57-134500)] and cloning vector pHSG298 (manufactured by Takara Bio Inc.) were used.
  • the obtained ligation C solution was transformed into Escherichia coli HST02 by the calcium chloride method [Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)], and an LB agar medium containing 50 ⁇ g / ml kanamycin [1% polypeptone, 0.5% yeast Extract, 0.5% sodium chloride, and 1.5% agar).
  • the growing strain on the medium was subjected to liquid culture by a conventional method, plasmid DNA was extracted from the culture, and the plasmid was cleaved with restriction enzyme BglII to confirm the inserted fragment.
  • the cloning vector containing the pCG1-ori sequence was named pCRB12.
  • cloning vector pCRB207 DNA fragment containing promoter sequence (hereinafter referred to as PgapA) of gapA gene encoding glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase derived from Corynebacterium glutamicum R, and cloning vector A DNA fragment containing pKK223-3 (Pharmacia) -derived rrnBT1T2 bidirectional terminator sequence (hereinafter referred to as terminator sequence) was amplified by the following method.
  • PgapA sequence amplification primer (a-7); 5'- CTCT GTCGAC CCGAAGATCTGAAGATTCCTG -3 ' (SEQ ID NO: 21) (b-7); 5'- CTCT GTCGAC GGATCC CCATGG TGTGTCTCCTCTAAAGATTGTAGG -3 ' (SEQ ID NO: 22)
  • the primer (a-7) has a SalI restriction enzyme site
  • the primer (b-7) has a SalI, BamHI and NcoI restriction enzyme sites.
  • Terminator sequence amplification primer (a-8); 5'- CTCT GCATGC CCATGG CTGTTTTGGCGGATGAGAGA -3 ' (SEQ ID NO: 23) (B-8); 5'-CTCT GCATGC TCATGA AAGAGTTTGTAGAAACGCAAAAAGG -3 (SEQ ID NO: 24)
  • SphI and NcoI restriction enzyme sites are added to the primer (a-8)
  • SphI and BspHI restriction enzyme sites are added to the primer (b-8).
  • chromosomal DNA extracted from Corynebacterium glutamicum R (FERM P-18976) and pKK223-3 plasmid (Pharmacia) were used.
  • the resulting ligation D solution was transformed into Escherichia coli HST02 by the calcium chloride method [Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)], and an LB agar medium containing 50 ⁇ g / ml kanamycin [1% polypeptone, 0.5% yeast Extract, 0.5% sodium chloride, and 1.5% agar).
  • the growing strain on the medium was subjected to liquid culture by a conventional method, plasmid DNA was extracted from the culture, and the plasmid was cleaved with restriction enzyme SalI to confirm the inserted fragment.
  • the cloning vector containing the PgapA sequence was named pCRB206.
  • 10 ⁇ l of about 0.4-kb DNA fragment containing the terminator sequence derived from pKK223-3 plasmid amplified by PCR is digested with restriction enzymes NcoI and BspHI, and 2 ⁇ l of the above cloning vector pCRB206 is digested with restriction enzyme NcoI and treated at 70 ° C. for 10 minutes. After inactivating the restriction enzyme, mix both components, add 1 ⁇ l of T4 DNA ligase 10 ⁇ buffer and 1 unit of T4 DNA ligase (Takara Bio Inc.) and sterilized distilled water. 10 ⁇ l was allowed to react at 15 ° C. for 3 hours for binding. This was designated as Ligation E solution.
  • the resulting ligation E solution was transformed into Escherichia coli HST02 by the calcium chloride method [Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)], and an LB agar medium containing 50 ⁇ g / ml kanamycin [1% polypeptone, 0.5% yeast Extract, 0.5% sodium chloride, and 1.5% agar).
  • the growing strain on the medium was subjected to liquid culture by a conventional method, plasmid DNA was extracted from the culture, and the plasmid was cleaved with a restriction enzyme to confirm the inserted fragment.
  • the cloning vector containing the rrnBT1T2 terminator sequence was named pCRB207.
  • SEQ ID NO: 25 (Corynebacterium glutamicum ilvBN gene), SEQ ID NO: 26 (Corynebacterium glutamicum ilvC gene), SEQ ID NO: 27 (Coryne) Based on bacterial glutamicum ilvD gene) and SEQ ID NO: 28 (corynebacterium glutamicum ilvE gene), “394 DNA / RNA synthesizer” manufactured by Applied Biosystems Co., Ltd. Was synthesized and used.
  • ilvBN gene amplification primer (a-9); 5'- CTCT TCATGA ATGTGGCAGCTTCTCAAC -3 ' (SEQ ID NO: 29) (B-9); 5'- CTCT TCATGA TTAGATCTTGGCCGGAGC -3 ' (SEQ ID NO: 30)
  • a BspHI restriction enzyme site is added to the primers (a-9) and (b-9).
  • ilvC gene amplification primer (a-10); 5'- CTCT CCATGG CTATTGAACTGCTTTATGATG -3 ' (SEQ ID NO: 31) (B-10); 5'- CTCT CCATGG AGATCTTTAAGCGGTTTCTGCGCGA -3 ' (SEQ ID NO: 32)
  • an NcoI restriction enzyme site is added to the primers (a-10) and (b-10).
  • ilvD gene amplification primer (a-11); 5'- GA CCCGGG GAGCAGATTTGAAAAGCGCATCATG -3 ' (SEQ ID NO: 33) (B-11); 5'- GA CCCGGG GGTACC GTATTTGCAACGGGGAGCTCCACCA -3 ' (SEQ ID NO: 34)
  • the SmaI restriction enzyme site is added to primer (a-11), and the SmaI and KpnI restriction enzyme sites are added to (b-11).
  • ilvE gene amplification primer (a-12); 5'- GA CCCGGG CATCCCATAAAATGGGGCTGACTAG -3 ' (SEQ ID NO: 35) (B-12); 5'- GA CCCGGG GAGCTC CCCTGACTCCACCCCCTACGTCTCA -3 ' (SEQ ID NO: 36)
  • the SmaI restriction enzyme site is added to the primer (a-12), and the SmaI and SacI restriction enzyme sites are added to (b-12).
  • Lysinibacillus sphaericus-derived valine-producing gene A DNA fragment containing the leudh gene encoding the leucine dehydrogenase gene derived from Rhizinibacillus sphaericus was amplified by the following PCR method. At the time of PCR, in order to clone the leudh gene, based on SEQ ID NO: 40 (Lydinibacillus sphaericus leudh gene), the following pair of primers were respectively added to “394 DNA / RNA synthesizer (Applied Biosystems)” synthesizer) ”and used.
  • leudh gene amplification primer (a-14); 5'- ACG CCCGGG AGGAGGTACGGATGGAAATCTTCAAGTATAT -3 ' (SEQ ID NO: 41) (B-14); 5'- TCGG CCCGGG GAGCTC TTAACGGCCGTTCAAAATATTTTT -3 ' (SEQ ID NO: 42)
  • the SmaI restriction enzyme site is added to the primer (a-14), and the SmaI and SacI restriction enzyme sites are added to (b-14).
  • chromosomal DNA extracted from Corynebacterium glutamicum R and Corynebacterium glutamicum valine high-producing strains was used as Corynebacterium glutamicum.
  • chromosomal DNA extracted from lysinibacillus sphaericus NBRC-3525 obtained from NITE Biological Resource Center (NBRC) was used.
  • valine production gene expression plasmid Cloning of the valine-producing gene into pCRB207 About 10 ⁇ l of the 2.4-kb DNA fragment containing the ilvBN gene derived from the Corynebacterium glutamicum strain amplified by PCR as described in (3) above was used with the restriction enzyme BspHI, and the Corynebacterium glutamicum ilvC gene was After cutting 10 ⁇ l of the about 1.0-kb DNA fragment with the restriction enzyme NcoI and 2 ⁇ l of the cloning vector pCRB207 containing the PgapA promoter with the restriction enzyme NcoI and inactivating the restriction enzyme by treating at 70 ° C.
  • the obtained ligation F solution and G solution were transformed with Escherichia coli HST02 by the calcium chloride method [Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)], and an LB agar medium containing 1 ⁇ g polypeptone containing 50 ⁇ g / ml kanamycin. 0.5% yeast extract, 0.5% sodium chloride, and 1.5% agar).
  • Each of the growing strains on the medium was subjected to liquid culture by a conventional method, plasmid DNA was extracted from the culture solution, and each plasmid was cleaved with a restriction enzyme to confirm the inserted fragment.
  • the plasmid containing the ilvBNC gene derived from the Corynebacterium glutamicum strain was named pCRB207-ilvBNC / CG
  • the plasmid containing the mutant ilvBNC gene derived from the Corynebacterium glutamicum valine high-producing strain was named pCRB207-ilvBN GE C / CG.
  • T4 DNA ligase 10 ⁇ buffer and 1 unit of T4 DNA ligase (Takara Bio Inc.) to 10 ⁇ l with sterile distilled water. , Reacted at 15 ° C. for 3 hours and allowed to bind. This was designated as Ligation H solution and I solution.
  • Escherichia coli HST02 was transformed by the calcium chloride method [Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)], and an LB agar medium containing 50 ⁇ g / ml of chloramphenicol [ 1% polypeptone, 0.5% yeast extract, 0.5% sodium chloride, and 1.5% agar).
  • the growing strain on this medium was subjected to liquid culture by a conventional method, plasmid DNA was extracted from the culture, and the plasmid was cleaved with the restriction enzyme BamHI to confirm the inserted fragment.
  • the inserted fragment of about 4.4-kb in length is a highly producing strain of Corynebacterium glutamicum valine. Origin In the case of the mutant ilvBN gene and the ilvC gene derived from the Corynebacterium glutamicum strain (Ligation I solution), an inserted fragment of about 3.4-kb was observed.
  • Corynebacterium glutamicum strain derived ilvBNC gene plasmid containing the pCRB-BNC Corynebacterium glutamicum valine highly producing strain derived ilvBNC gene plasmid containing was designated pCRB-BN GE C ( Figure 1).
  • T4 DNA ligase 10 ⁇ buffer 1 unit of T4 DNA ligase (Takara Bio Inc.) 1 unit. Then, it was made 10 ⁇ l with sterilized distilled water, reacted at 15 ° C. for 3 hours, and bound. This was designated as Ligation N solution, O solution and P solution.
  • Each of the obtained three types of ligation solution N, solution O and solution P was transformed into Escherichia coli HST02 by the calcium chloride method [Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)], and LB containing ampicillin 50 ⁇ g / ml. It was applied to an agar medium (1% polypeptone, 0.5% yeast extract, 0.5% sodium chloride, and 1.5% agar). Each of the growing strains on the medium was subjected to liquid culture by a conventional method, plasmid DNA was extracted from the culture solution, and each plasmid was cleaved with a restriction enzyme to confirm the inserted fragment.
  • the inserted fragment of about 2.0-kb in length is derived from the Corynebacterium glutamicum strain.
  • the ilvE gene ligation O solution
  • an insertion fragment of about 1.3-kb in length was observed
  • the leudh gene derived from Rydinibacillus sphaericus strain ligation P solution
  • PKK223-3-ilvD / CG is a plasmid containing the ilvD gene from Corynebacterium glutamicum strain
  • pKK223-3-ilvE / CG is a plasmid containing the ilvE gene from Corynebacterium glutamicum strain
  • a plasmid containing the leudh gene from Lysinibacillus sphaericus strain Were named pKK223-3-leudh / LS, respectively.
  • Ptac-ilvD sequence amplification primer (a-17); 5'- ATAT CCTGCAGGCTAGC GCTGTGCAGGTCGTAAATCACT -3 ' (SEQ ID NO: 44) (B-17); 5'-ATAT GCTAGC T CCTGCAGG TATTTGCAACGGGGAGCTC -3 ' (SEQ ID NO: 45)
  • Sse8387I and NheI restriction enzyme sites are added to primer (a-17), and NheI and Sse8387I restriction enzyme sites are added to (b-17).
  • the aforementioned plasmid pKK223-3-ilvD / CG was used as the template DNA.
  • the resulting ligation Q solution was transformed into Escherichia coli HST02 by the calcium chloride method [Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)], and an LB agar medium containing 50 ⁇ g / ml kanamycin [1% polypeptone, 0.5% yeast Extract, 0.5% sodium chloride, and 1.5% agar).
  • the growing strain on the medium was subjected to liquid culture by a conventional method, plasmid DNA was extracted from the culture solution, and the plasmid was cleaved with a restriction enzyme Sse8387I to confirm the inserted fragment.
  • Ptac-ilvE sequence amplification primer (a-18); 5'-ATAT GCTAGC T CCTGCAGG CTGTGCAGGTCGTAAATCAC -3 ' (SEQ ID NO: 48) (B-18); 5'- ATAT CCTGCAGGCTAGC ATCCCTGACTCCACCCCCTAC -3 ' (SEQ ID NO: 49)
  • NheI and Sse8387I restriction enzyme sites are added to primer (a-18), and Sse8387I and NheI restriction enzyme sites are added to (b-18).
  • Ptac-leudh sequence amplification primer (a-19); 5'- ATAT GCTAGC T CCTGCAGG CTGTGCAGGTCGTAAATCAC -3 ' (SEQ ID NO: 50) (B-19); 5'- ATGC CCTGCAGGCTAGC GTTAACGGCCGTTCAAAATAT -3 ' (SEQ ID NO: 51)
  • the primer (a-19) has NheI and Sse8387I restriction enzyme sites
  • (b-19) has Sse8387I and NheI restriction enzyme sites.
  • the aforementioned plasmids pKK223-3-ilvE / CG and pKK223-3-leudh / LS were used.
  • Tac promoter sequence fused about 1.5-kb DNA fragment containing ilvE sequence derived from Corynebacterium glutamicum amplified by PCR and about 1.3-kb DNA fragment containing leudh sequence derived from tac promoter sequence fused Lysinibacillus sphaericus strain and tac promoter sequence
  • the restriction enzyme was inactivated, and then mixed together.
  • T4 DNA ligase 10 ⁇ buffer 1 ⁇ l and T4 DNA ligase (Takara Bio Inc.) 1 unit was added, made 10 ⁇ l with sterilized distilled water, reacted at 15 ° C. for 3 hours, and bound. This was designated as Ligation R solution and S solution.
  • the resulting ligation R solution and S solution were transformed into Escherichia coli HST02 by the calcium chloride method [Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)], and LB agar medium containing 50 ⁇ g / ml kanamycin (1% polypeptone, 0.5% yeast extract, 0.5% sodium chloride, and 1.5% agar).
  • the growing strain on the medium was subjected to liquid culture by a conventional method, plasmid DNA was extracted from the culture, and the plasmid was cleaved with the restriction enzyme NheI to confirm the inserted fragment.
  • NheI restriction enzyme
  • a plasmid containing the ilvD and ilvE genes derived from the Corynebacterium glutamicum strain was named pCRB-DE.
  • a plasmid containing ileuD derived from Corynebacterium glutamicum strain and leudh gene derived from Lysinibacillus sphaericus strain was named pCRB-DLD (FIG. 2).
  • ilvC (S34G) mutagenesis primer (a-15); 5'- CGCACAC GG CCAGAACC -3 '(SEQ ID NO: 53) (B-15); 5'-GGTTCTGG CC GTGTGCG-3 '(SEQ ID NO: 54)
  • the underlined portion is a mutation-introducing base.
  • ilvC (L48E, R49F) Mutagenesis primer (a-16); 5'-CATTGGT GA G TT CGAGGGC -3 '(SEQ ID NO: 55) (B-16); 5'-GCCCTCG AA C TC ACCAATG -3 '(SEQ ID NO: 56)
  • the underlined portion is a mutation-introducing base.
  • mutagenesis template DNA is plasmid pCRB-BNC containing ilvBNC gene sequence derived from Corynebacterium glutamicum strain and plasmid pCRB containing mutant ilvBNC gene sequence derived from Corynebacterium glutamicum valine high-producing strain -BN GE C was used.
  • the reaction mixture 10 ⁇ l produced above was electrophoresed on a 0.8% agarose gel, to detect a DNA fragment of about 8.1-kb containing a DNA fragment and pCRB-BN GE C sequence of about 8.1-kb containing pCRB-BNC sequence It was.
  • T4 DNA ligase (Takara Shuzo Co., Ltd. 1) Each component of 1 unit was added, made up to 10 ⁇ l with sterilized distilled water, reacted at 15 ° C. for 3 hours, and bound. This was designated as Ligation J solution and K solution.
  • the obtained ligation solution J and solution K were transformed into Escherichia coli HST02 by the calcium chloride method [Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)], and an LB agar medium containing 50 ⁇ g / ml of chloramphenicol [1 % Polypeptone, 0.5% yeast extract, 0.5% sodium chloride, and 1.5% agar). Growth strains on this medium were subjected to liquid culture by a conventional method, plasmid DNA was extracted from the culture solution, and the nucleotide sequence of the plasmid was confirmed by sequence analysis to confirm the insertion of the mutation introduction site.
  • Plasmids containing the ilvC sequence in which the 34th amino acid serine of the ilvC gene encoding acetohydroxy acid isomeroreductase derived from Corynebacterium glutamicum was changed to glycine were designated as pCRB-BNC SM and pCRB-BN GE C SM . Named.
  • ilvC (L48E, R49F) mutagenesis template DNAs used were pCRB-BNC SM and pCRB-BN GE C SM constructed by the above 1.
  • Actual PCR was performed under the following conditions using a Veriti thermal cycler (Applied Biosystems) and PrimeSTAR HS DNA Polymerase (Takara Bio Inc.) as a reaction reagent.
  • Primers for amplifying pCRB-BNC SM sequence and pCRB-BN GE C SM were used in combination of (a-16) and (b-16).
  • reaction mixture 10 ⁇ l produced above was electrophoresed on a 0.8% agarose gel, the DNA fragment of about 8.1-kb containing a DNA fragment and pCRB-BN GE C SM sequence of about 8.1-kb containing pCRB-BNC SM sequence It was detected.
  • the resulting ligation L solution and M solution were transformed with Escherichia coli HST02 by the calcium chloride method [Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)], and an LB agar medium containing 50 ⁇ g / ml of chloramphenicol [1 % Polypeptone, 0.5% yeast extract, 0.5% sodium chloride, and 1.5% agar). Growth strains on this medium were subjected to liquid culture by a conventional method, plasmid DNA was extracted from the culture solution, and the nucleotide sequence of the plasmid was confirmed by sequence analysis to confirm the insertion of the mutation introduction site.
  • the containing plasmids were named pCRB-BNC TM and pCRB-BN GE C TM (FIG. 1).
  • the growing strain on this medium was subjected to liquid culture by a conventional method, plasmid DNA was extracted from the culture solution, and the plasmid was cleaved with a restriction enzyme to confirm the inserted plasmid. As a result, introduction of the plasmids pCRB-BNC and pCRB-DE prepared above was confirmed.
  • the resulting strain was named Corynebacterium glutamicum VAL1.
  • the electric pulse method [Agric. Biol. Chem., Vol. 54, 443-447 (1990) and Res. Microbiol., Vol. 144, 181-185 ( 1993)] was transformed into the Corynebacterium glutamicum R ldhA mutant [J. Mol. Microbiol. Biotechnol., Vol. 8, 243-254 (2004)] strain, and kanamycin 50 ⁇ g / ml and chloramphenicol 5 ⁇ g / It was applied to A agar medium containing ml.
  • the growing strain on this medium was subjected to liquid culture by a conventional method, plasmid DNA was extracted from the culture solution, and the plasmid was cleaved with a restriction enzyme to confirm the inserted plasmid. As a result, introduction of the plasmids pCRB-BNC TM and pCRB-DE prepared above was confirmed.
  • the resulting strain was named Corynebacterium glutamicum VAL2.
  • the electric pulse method [Agric. Biol. Chem., Vol. 54, 443-447 (1990) and Res. Microbiol., Vol. 144, 181-185 ( 1993)] was transformed into the Corynebacterium glutamicum R ldhA mutant [J. Mol. Microbiol. Biotechnol., Vol. 8, 243-254 (2004)] strain, and kanamycin 50 ⁇ g / ml and chloramphenicol 5 ⁇ g / It was applied to A agar medium containing ml.
  • the growing strain on this medium was subjected to liquid culture by a conventional method, plasmid DNA was extracted from the culture solution, and the plasmid was cleaved with a restriction enzyme to confirm the inserted plasmid. As a result, introduction of the plasmids pCRB-BNC TM and pCRB-DLD prepared above was confirmed.
  • the resulting strain was named Corynebacterium glutamicum VAL3.
  • the growing strain on this medium was subjected to liquid culture by a conventional method, plasmid DNA was extracted from the culture solution, and the plasmid was cleaved with a restriction enzyme to confirm the inserted plasmid. As a result, the introduction of production of plasmid pCRB-BN GE C TM and pCRB-DLD above was observed.
  • the resulting strain was named Corynebacterium glutamicum VAL4.
  • Table 2 summarizes the genetic recombination of this strain.
  • Corynebacterium glutamicum VAL4 was deposited at the Patent Biological Depository Center of the National Institute of Technology and Evaluation, 2-5-8 Kazusa Kamashitsu, Kisarazu, Chiba, Japan (zip code 292-0818). Date: August 11, 2011, accession number: NITE BP-1122). *) Abbreviations in the table are as follows.
  • CG derived from Corynebacterium glutamicum LS; Lydinibacillus sphaericus-derived ⁇ ldhA; Lactate dehydrogenase gene disruption ilvBNC; wild-type acetohydroxyacid synthase gene and wild-type acetohydroxyacid isomeroreductase gene ilvBNC TM ; wild-type acetohydroxy acid synthase gene and mutant acetohydroxy acid isomeroreductase gene (S34G, L48E, R49F) ilvBN GE C TM ; mutant acetohydroxy acid synthase gene (G156E) and mutant acetohydroxy acid isomeroreductase gene (S34G, L48E, R49F) ilvD; wild-type dihydroxy acid dehydratase gene ilvE; wild-type transaminase gene leudh; wild-type leucine dehydrogenas
  • Example 3 Corynebacterium glutamicum valine production experiment of valine production gene introduced strain Corynebacterium glutamicum ilvBN gene encoding valine production gene acetohydroxy acid synthase or mutant ilvBN GE gene of high valine productivity, acetohydroxy acid Corynebacterium glutamicum ilvC gene encoding isomeroreductase, ilvC TM gene of glutamicum or valine-producing mutant ilvC TM gene, corynebacterium glutamicum ilvD gene encoding dividroxy acid dehydratase, ilvE gene of Corynebacterium glutamicum encoding transaminase
  • Example 2 Various valine producing strains shown in Example 2 (Table 2) were prepared from A agar medium containing 50 ⁇ g / ml kanamycin and 5 ⁇ g / ml chloramphenicol [(NH 2 ) 2 CO 2 g, (NH 4 ) 2 SO 4 7 g , KH 2 PO 4 0.5 g, K 2 HPO 4 0.5 g, MgSO 4 .7H 2 O 0.5 g, 0.06% (w / v) Fe 2 SO 4 .7H 2 O + 0.042% (w / v) MnSO 4.
  • Table 2 Various valine producing strains shown in Example 2 (Table 2) were prepared from A agar medium containing 50 ⁇ g / ml kanamycin and 5 ⁇ g / ml chloramphenicol [(NH 2 ) 2 CO 2 g, (NH 4 ) 2 SO 4 7 g , KH 2 PO 4 0.5 g, K 2 HPO 4 0.5 g, MgSO 4
  • Corynebacterium glutamicum valine production gene-introduced strain grown on the above plate A liquid medium containing each antibiotic [(NH 2 ) 2 CO 2 g, (NH 4 ) 2 SO 4 7 g, KH 2 PO 4 0.5 g, K 2 HPO 4 0.5 g, MgSO 4 .7H 2 O 0.5 g, 0.06% (w / v) Fe 2 SO 4 .7H 2 O + 0.042% (w / v) MnSO 4 .2H 2 O 1 ml, 0.02% (w / v) biotin solution 1 ml, 0.01% (w / v) thiamin solution 2 ml, yeast extract 2 g, vitamin assay casamino acid 7 g, glucose 40 g dissolved in 1 L of distilled water] Test tube containing 10 ml One platinum ear was inoculated and aerobically shaken at 28 ° C. for 15 hours.
  • ⁇ Aerobic culture> The Corynebacterium glutamicum valine-producing strain grown under the above conditions is inoculated into a 2 L Erlenmeyer flask containing 500 ml of A liquid medium containing kanamycin 50 ⁇ g / ml, chloramphenicol 5 ⁇ g / ml and zeocin 25 ⁇ g / ml. The culture was aerobically shaken at 28 ° C. for 15 hours.
  • BT (-urea) liquid medium (0.7% ammonium sulfate, 0.05% potassium dihydrogen phosphate, 0.05% dipotassium hydrogen phosphate, 0.05% magnesium sulfate so that the obtained bacterial cells were 40 g cell dry weight l- 1. -Heptahydrate, 0.0006% iron sulfate / 7 hydrate, 0.00042% manganese sulfate hydrate, 0.00002% biotin, 0.00002% thiamine hydrochloride].
  • each cell suspension 60 ml of each cell suspension is placed in a 100 ml medium bottle, glucose is added under reducing conditions (redox potential: -450 mV) to 8%, and stirred in a water bath maintained at 33 ° C. While reacting. At this time, the reaction was carried out while controlling with a pH controller (manufactured by Able Corporation, model: DT-1023) using 2.5N ammonia water so that the pH of the reaction solution did not fall below 7.0. The reaction solution sampled after 24 hours was centrifuged (4 ° C., 15,000 ⁇ g, 10 minutes), and valine was quantified using the obtained supernatant.
  • a pH controller manufactured by Able Corporation, model: DT-1023
  • the results are shown in Table 3 below.
  • the Corynebacterium glutamicum ⁇ ldhA strain into which no valine production-related gene expression plasmid had been introduced produced 5.37 mM valine and the VAL1 strain produced 53.9 mM valine. That is, valine production increased about 10 times by high expression of the ilvBNCDE gene.
  • the VAL2 strain produced 239 mM valine. That is, when the wild-type ilvC gene was converted to the mutant ilvC TM gene and expressed at a high level, the amount of valine produced was further increased by about 4.4 times.
  • the VAL3 strain produced 1170 mM valine.
  • the VAL4 strain produced 1470 mM valine compared to the VAL3 strain, in which the amount of valine produced was further increased by about 4.9 times by converting the ilvE gene to the leudh gene and expressing it at a high level. That is, by converting from the wild type ilvBN gene to the mutant ilvBN GE gene and high expression, the amount of valine produced was further increased 1.3-fold.
  • valine can be produced with practical efficiency using microorganisms.

Abstract

 宿主のコリネ型細菌に、下記(a)、(b)、及び(c)の何れか1以上のDNAを導入することにより得られる形質転換体。 (a) コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸シンターゼをコードするDNAにおいて、このDNAがコードするアミノ酸配列の156番目のグリシンをグルタミン酸に変異(G156E)させる変異が導入されたDNA、又はその類縁体 (b) コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼをコードするDNAにおいて、このDNAがコードするアミノ酸配列の34番目のセリンをグリシンに変異させ(S34G)、48番目のロイシンをグルタミン酸に変異させ(L48E)、49番目のアルギニンをフェニールアラニンに変異させる(R49F)変異が導入されたDNA、又はその類縁体 (c)リシニバチルス スフェリカス由来のロイシンデヒドロゲナーゼをコードするDNA、又はその類縁体

Description

コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるバリンの製造方法
 本発明は、バリン生産技術に関する。さらに詳しくは、バリン生産機能を付与するために特定の遺伝子操作が施されたコリネ型細菌の形質転換体、及びこの形質転換体を用いた効率的なバリンの製造方法に関する。
 地球温暖化、及び化石資源枯渇問題を背景に、再生可能資源を原料とした化学品の製造は、バイオ燃料製造と並び、新産業バイオリファイナリーとして低炭素社会実現の重要な方策であることが認識され、大きな注目が集まっている。
 必須アミノ酸の一つであるバリンは、医薬、食品、化粧品の成分や、家畜飼料添加物などとして有用な物質である。従来、バリンは、発酵法やタンパク質の加水分解により生産されている。
 しかし、再生可能資源を原料とした発酵法によるバリン生産は、乳酸やエタノールの生産と比較して、原料となる糖類から代謝反応段数が大変多く、また生産物であるバリンにより代謝酵素がフィードバック阻害を受ける等の理由により生産性が低いことが工業的生産の課題となっていた。
 遺伝子組換え菌によるバリン生産技術としては、特許文献1、2に記載の技術が挙げられる。
 特許文献1は、L-イソロイシン生合成に関与する酵素をコードする遺伝子、L-ロイシン生合成に関与する酵素をコードする遺伝子、及びD-パントテン酸生合成に関与する酵素をコードする遺伝子を弱化または欠失させて、L-バリン生合成に関与する酵素をコードする遺伝子をその発現が増加するように変異させたコリネバクテリウム グルタミカムを用いてバリンを製造する技術を開示している。
 また、特許文献2は、トランスアミナーゼCの活性を増加させたコリネバクテリウム属細菌を用いてバリンを製造する技術を開示している。
 しかし、特許文献1、2の方法は、バリンの生産性が実用上十分とはいない。
特表2009-521960 特表2008-514191
 本発明は、糖類を原料として効率よくバリンを製造できる微生物、及びこの微生物を用いて糖類を原料として効率よくバリンを製造できる方法を提供することを課題とする。
 コリネ型細菌は、解糖系によりグルコースをピルビン酸にまで分解する。コリネ型細菌は、さらに、ピルビン酸をアセトヒドロキシ酸シンターゼにより2-アセトラクテートに代謝し、2-アセトラクテートをアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼにより2,3-ジヒドロキシイソバレレートに代謝し、2,3-ジヒドロキシイソバレレートをジヒドロキシ酸デヒドラターゼにより2-ケトイソバレレートに代謝し、2-ケトイソバレレートをトランスアミナーゼによりバリンに代謝する。
 本発明者らは、コリネ型細菌に、配列番号37の塩基配列からなるアセトヒドロキシ酸シンターゼ遺伝子、配列番号57の塩基配列からなるアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ遺伝子、及び配列番号40の塩基配列からなるロイシンデヒドロゲナーゼ遺伝子の何れか1以上の遺伝子を導入した形質転換体は、糖類を原料として、効率よくバリンを生産することを見出した。
 配列番号37の塩基配列からなるDNAは、コリネバクテリウム グルタミカムのアセトヒドロキシ酸シンターゼ遺伝子(ilvBN遺伝子)の変異体であり、配列番号57の塩基配列からなるDNAはコリネバクテリウム グルタミカムのアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ遺伝子(ilvC遺伝子)の変異体である。
 また、配列番号40の塩基配列からなるDNAはロイシンデヒドロゲナーゼをコードするものであり、コリネ型細菌において、本来トランスアミナーゼが触媒する2-ケトイソバレレートからバリンへの変換を触媒することができる。なお、トランスアミナーゼが他のアミノ酸からアミノ基を2-ケトイソバレレートに転移するのに対して、ロイシンデヒドロゲナーゼは無機のNH からアミノ基を2-ケトイソバレレートに転移することができる。
 また、本発明者は、この形質転換体において、宿主のコリネ型細菌の染色体上に存在するラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子が破壊又は欠損しているときは、一層効率よくバリンを生産できることを見出した。
 さらに本発明者らは、この形質転換体は、還元条件下の反応液中で実質的に増殖しない状態で反応させる場合、好気性の反応液中で増殖させつつ反応させる場合に比べて、バリン生産効率が高いことを見出した。
 本発明は上記知見に基づき完成されたものであり、以下の形質転換体及びバリンの製造方法を提供する。
項1. 宿主のコリネ型細菌に、下記(a)、(b)、及び(c)の何れか1以上のDNAを導入することにより得られる形質転換体。
(a) コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸シンターゼをコードするDNAにおいて、このDNAがコードするアミノ酸配列の156番目のグリシンをグルタミン酸に変異(G156E)させる変異が導入されたDNA、又はこのDNAの塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつアセトヒロドキシ酸シンターゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNA
(b) コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼをコードするDNAにおいて、このDNAがコードするアミノ酸配列の34番目のセリンをグリシンに変異させ(S34G)、48番目のロイシンをグルタミン酸に変異させ(L48E)、49番目のアルギニンをフェニールアラニンに変異させる(R49F)変異が導入されたDNA、又はこのDNAの塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNA
(c)リシニバチルス スフェリカス由来のロイシンデヒドロゲナーゼをコードするDNA、又はこのDNAの塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつロイシンデヒドロゲナーゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNA
項2. コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸シンターゼをコードするDNAにおいて、このDNAがコードするアミノ酸配列の156番目のグリシンをグルタミン酸に変異(G156E)させる変異が導入されたDNAが、配列番号37の塩基配列からなるDNAであり、
 コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼをコードするDNAにおいて、このDNAがコードするアミノ酸配列の34番目のセリンをグリシンに変異させ(S34G)、48番目のロイシンをグルタミン酸に変異させ(L48E)、49番目のアルギニンをフェニールアラニンに変異させる(R49F)変異が導入されたDNAが、配列番号57の塩基配列からなるDNAであり、
 リシニバチルス スフェリカス由来のロイシンデヒドロゲナーゼをコードするDNAが、配列番号40の塩基配列からなるDNAである項1に記載の形質転換体。
項3. さらに、コリネバクテリウム グルタミカム由来のジヒドロキシ酸デヒドラターゼをコードするDNA又はこのDNAの塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつジヒドロキシ酸デヒドラターゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNAが導入されている項1又は2に記載の形質転換体。
項4. 宿主のコリネ型細菌が、乳酸脱水素酵素遺伝子が破壊され、又は欠損したものである項1~3の何れかに記載の形質転換体。
項5. コリネバクテリウム グルタミカム VAL4(受託番号:NITE BP-1122)形質転換体。
項6. 項1~5の何れかに記載の形質転換体を、還元条件下、糖類を含有する反応液中で反応させる工程と、反応液中のバリンを回収する工程とを含むバリンの製造方法。
項7. 反応工程において、形質転換体が実質的に増殖しない項6記載のバリンの製造方法。
 本発明の形質転換体は、特定配列のアセトヒドロキシ酸シンターゼ遺伝子、特定配列のアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ遺伝子、及び特定配列のロイシンデヒドロゲナーゼ遺伝子の何れか1以上の遺伝子を導入したコリネ型細菌であることにより、従来公知の形質転換体に比べて、糖類からバリンを高効率で製造することができる。
実施例で使用したベクターの構築を示す図である。 実施例で使用したベクターの構築を示す図である。
 以下、本発明を詳細に説明する。
(I)形質転換体
宿主
 コリネ型細菌とは、バージーズ・マニュアル・デターミネイティブ・バクテリオロジー〔Bargeys Manual of Determinative Bacteriology、Vol. 8、599(1974)〕に定義されている一群の微生物であり、通常の好気的条件で増殖するものならば特に限定されるものではない。具体例を挙げれば、コリネバクテリウム属菌、ブレビバクテリウム属菌、アースロバクター属菌、マイコバクテリウム属菌、マイクロコッカス属菌等が挙げられる。コリネ型細菌の中ではコリネバクテリウム属菌が好ましい。
 コリネバクテリウム属菌としては、コリネバクテリウム グルタミカム、コリネバクテリウム エフィシェンス(Corynebacterium efficiens)、コリネバクテリウム アンモニアゲネス(Corynebacterium ammoniagenes)、コリネバクテリウム ハロトレランス(Corynebacterium halotolerance)、コリネバクテリウム アルカノリティカム(Corynebacterium alkanolyticum)等が挙げられる。中でも、安全でかつバリン生産性が高い点で、コリネバクテリウム グルタミカムが好ましい。好適な菌株として、コリネバクテリウム グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)R株(FERM P-18976)、ATCC13032株、ATCC13869株、ATCC13058株、ATCC13059株、ATCC13060株、ATCC13232株、ATCC13286株、ATCC13287株、ATCC13655株、ATCC13745株、ATCC13746株、ATCC13761株、ATCC14020株、ATCC31831株、MJ-233(FERM BP-1497)、MJ-233AB-41(FERM BP-1498)等が挙げられる。中でも、R株(FERM P-18976)、ATCC13032株、ATCC13869株が好ましい。
 なお、分子生物学的分類により、ブレビバクテリウム フラバム(Brevibacterium flavum)、ブレビバクテリウム ラクトファーメンタム(Brevibacterium lactofermentum)、ブレビバクテリウム ディバリカタム(Brevibacterium divaricatum)、コリネバクテリウム リリウム(Corynebacterium lilium)等のコリネ型細菌もコリネバクテリウム グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)に菌名が統一されている〔Liebl, W. et al., Transfer of Brevibacterium divaricatum DSM 20297T, "Brevibacterium flavum" DSM 20411, "Brevibacterium lactofermentum" DSM 20412 and DSM 1412, and Corynebacterium glutamicum and their distinction by rRNA gene restriction patterns. Int J Syst Bacteriol. 41:255-260. (1991)、駒形和男ら, コリネフォルム細菌の分類, 発酵と工業, 45:944-963 (1987)〕。
 旧分類のブレビバクテリウム ラクトファーメンタムATCC13869株、ブレビバクテリウム フラバムのMJ-233株(FERM BP-1497)、MJ-233AB-41株(FERM BP-1498)なども好適なコリネバクテリウム グルタミカムである。
 ブレビバクテリウム属菌としては、ブレビバクテリウム アンモニアゲネス(Brevibacterium ammoniagenes)(例えばATCC6872株)等が挙げられる。
 アースロバクター属菌としては、アースロバクター グロビフォルミス(Arthrobacter globiformis)(例えばATCC8010株、ATCC4336株、ATCC21056株、ATCC31250株、ATCC31738株、ATCC35698株)等が挙げられる。
 マイコバクテリウム属菌としては、マイコバクテリウム ボビス(Mycobacterium bovis)(例えばATCC19210株、ATCC27289株)等が挙げられる。
 マイクロコッカス属菌としては、マイクロコッカス フロイデンライヒ(Micrococcus freudenreichii)(例えばNo. 239株(FERM P-13221))、マイクロコッカス ルテウス(Micrococcus leuteus)(例えばNo. 240株(FERM P-13222))、マイクロコッカス ウレアエ(Micrococcus ureae)(例えばIAM1010株)、マイクロコッカス ロゼウス(Micrococcus roseus)(例えばIFO3764株)等が挙げられる。
 また、コリネ型細菌は、野生株の他に、その変異株や人為的な遺伝子組換え体であってもよい。例えば、ラクテート(乳酸)デヒドロゲナーゼ(lactate dehydrogenase:LDH)、フォスフォエノールピルベートカルボキシラーゼ(phosphoenolpyrvate carboxylase)、ピルビン酸カルボキシラーゼ(pyruvate carboxylase)、マレートデヒドロゲナーゼ(malate dehydrogenase)などの遺伝子の破壊又は欠失株が挙げられる。このような遺伝子破壊株を宿主として用いることにより、バリンの生産性を向上させたり、副生成物の生成を抑制したりすることができる。
 中でも、ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子の破壊株が好ましい。この遺伝子破壊株は、乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子が破壊されていることにより、ピルビン酸から乳酸への代謝経路が遮断されている。中でも、コリネバクテリウム グルタミカムの、特にR(FERM P-18976)株のラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子の破壊株が好ましい。
 このような遺伝子破壊株は、遺伝子工学的手法により常法に従い作製できる。例えば、WO2005/010182A1に、乳酸デヒドロゲナーゼ破壊株、及びその作製方法が記載されている。
アセトヒドロキシ酸シンターゼ遺伝子(ilvBN遺伝子)
 アセトヒドロキシ酸シンターゼは、下記の反応を触媒する酵素である。

   2ピルビン酸→2-アセトラクテート

 本発明においては、アセトヒドロキシ酸シンターゼ遺伝子として、コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸シンターゼ遺伝子において、この遺伝子がコードするアミノ酸配列の156番目のグリシンをグルタミン酸に変異(G156E)させるような変異が導入されたDNAを用いることができる。中でも、配列番号37の塩基配列からなるDNAが好ましい。
 また、本発明では、コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸シンターゼ遺伝子において、この遺伝子がコードするアミノ酸配列の156番目のグリシンをグルタミン酸に変異(G156E)させるような変異が導入されたDNA又は配列番号37の塩基配列と、相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつアセトヒドロキシ酸シンターゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNA(類縁体)も使用できる。
 本発明において「ストリンジェントな条件」は、一般的な条件、例えば、Molecular Cloning, A Laboratory Manual, Second Edition,1989,Vol2,p11.45に記載された条件を指す。具体的には、完全ハイブリッドの融解温度(Tm)より5~10℃低い温度でハイブリダイゼーションが起こる場合を指す。
 また、本発明では、コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸シンターゼ遺伝子において、この遺伝子がコードするアミノ酸配列の156番目のグリシンをグルタミン酸に変異(G156E)させるような変異が導入されたDNA又は配列番号37の塩基配列からなるDNAの塩基配列と、同一性が90%以上、好ましくは95%以上、より好ましくは98%以上の塩基配列からなり、かつアセトヒドロキシ酸シンターゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNA(類縁体)も使用できる。
 塩基配列の同一性は、GENETYX ver.8(GENETYX 株式会社ゼネティックス製)により算出した値である。
 アセトヒドロキシ酸シンターゼ活性は、100mMリン酸カリウム(pH7.5)、50mMピルビン酸ナトリウム、10mM MgCl2、0.1mMチアミンピロホスフェート、0.1mMフラビンアデニンジヌクレオチド、及び被験酵素を混合し、ピルビン酸の吸収を示す333nm(ε=17.5/M・cm)の減少を指標に測定することができる。1分間に1μmolの2-アセト乳酸が形成される活性を、1ユニットのアセトヒドロキシ酸シンターゼ活性とする。
 コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸シンターゼ遺伝子において、この遺伝子がコードするアミノ酸配列の156番目のグリシンをグルタミン酸に変異(G156E)させるような変異が導入されたDNA又は配列番号37の塩基配列からなるDNAの類縁体は、例えば、これらの塩基配列に基づき常法に従い設計したプライマー又はプローブを用いたPCR又はハイブリダイゼーションにより、他生物種のDNAライブラリーから選択することができ、これにより高確率でアセトヒドロキシ酸シンターゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNAが得られる。
アセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ遺伝子(ilvC遺伝子)
 アセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼは、下記の反応を触媒する酵素である。

 2-アセトアセテート→2,3-ジヒドロキシイソバレレート

 本発明では、アセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ遺伝子として、コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ遺伝子において、この遺伝子がコードするアミノ酸配列の34番目のセリンをグリシンに変異させ(S34G)、48番目のロイシンをグルタミン酸に変異させ(L48E)、49番目のアルギニンをフェニールアラニンに変異させる(R49F)ような変異が導入されたDNAを用いることができる。中でも、配列番号57の塩基配列からなるDNAが好ましい。
 また、本発明では、コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ遺伝子において、この遺伝子がコードするアミノ酸配列の34番目のセリンをグリシンに変異させ(S34G)、48番目のロイシンをグルタミン酸に変異させ(L48E)、49番目のアルギニンをフェニールアラニンに変異させる(R49F)ような変異が導入されたDNA又は配列番号57の塩基配列と、相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNA(類縁体)も使用できる。
 また、本発明では、コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ遺伝子において、この遺伝子がコードするアミノ酸配列の34番目のセリンをグリシンに変異させ(S34G)、48番目のロイシンをグルタミン酸に変異させ(L48E)、49番目のアルギニンをフェニールアラニンに変異させる(R49F)ような変異が導入されたDNA又は配列番号57の塩基配列からなるDNAの塩基配列と、同一性が90%以上、好ましくは95%以上、より好ましくは98%以上の塩基配列からなり、かつアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNA(類縁体)も使用できる。
 アセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ活性は、100mMリン酸カリウム(pH7.5)、10mMアセト乳酸、5mM MgCl2、0.2mM NADPH、及び被験酵素を混合し、NADPHの吸収を示す340nm(ε=6220/M・cm)の減少を指標に測定することが出来る。1分間に1μmolの2,3-ジヒドロキシイソ吉草酸が形成される活性を、1ユニットのアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ活性とする。
ロイシンデヒドロゲナーゼ遺伝子
 本発明では、リシニバチルス スフェリカス由来のロイシンデヒドロゲナーゼ遺伝子を用いることができる。中でも、配列番号40の塩基配列からなるDNAが好ましい。
 また、本発明では、リシニバチルス スフェリカス由来のロイシンデヒドロゲナーゼ遺伝子(DNA)又は配列番号40の塩基配列と、相補的な塩基配列からなるDNAと、ストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつロイシンデヒドロゲナーゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNA(類縁体)も使用できる。
 また、本発明では、リシニバチルス スフェリカス由来のロイシンデヒドロゲナーゼ遺伝子(DNA)又は配列番号40のDNAの塩基配列と、同一性が90%以上、好ましくは95%以上、より好ましくは98%以上の塩基配列からなり、かつロイシンデヒドロゲナーゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNA(類縁体)も使用できる。
 ロイシンデヒドロゲナーゼ活性は、100mM グリシン/NaOH(pH 9.5)、10mM 2-ケトイソ吉草酸、200mM 塩化アンモニウム、0.2mM NADH、及び被験酵素を混合し、NADHの吸収を示す340nm(ε=6220/M・cm)の減少を指標に測定することが出来る。1分間に1μmolのバリンが形成される活性を、1ユニットのロイシンデヒドロゲナーゼ活性とする。
 前述した通り、本発明の形質転換体は、下記(a)~(c)の遺伝子の何れか1以上を宿主のコリネ型細菌に導入した株である。
(a) コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸シンターゼ遺伝子において、この遺伝子がコードするアミノ酸配列の156番目のグリシンをグルタミン酸に変異(G156E)させる変異が導入された遺伝子、又はその類縁体
(b) コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ遺伝子において、この遺伝子がコードするアミノ酸配列の34番目のセリンをグリシンに変異させ(S34G)、48番目のロイシンをグルタミン酸に変異させ(L48E)、49番目のアルギニンをフェニールアラニンに変異させる(R49F)変異が導入された遺伝子、又はその類縁体
(c)リシニバチルス スフェリカス由来のロイシンデヒドロゲナーゼ遺伝子、又はその類縁体
 導入遺伝子の組み合わせは、(a)と(b)との組み合わせ、(a) と(c) との組み合わせ、(b) と(c) との組み合わせ、(a) と(b) と(c) との組み合わせの何れであってもよい。中でも、(a) と(b) と(c) との組み合わせが好ましい。
ジヒドロキシ酸デヒドラターゼ遺伝子
 また、何れの場合も、さらに、宿主に、コリネバクテリウム グルタミカム由来ジヒドロキシ酸デヒドラターゼ遺伝子(特に、配列番号43の塩基配列からなるDNA)、又はその類縁体を導入することが好ましく、これにより一層バリン生産性が高いものとなる。
 類縁体には、配列番号43の塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつジヒドロキシ酸デヒドラターゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNAや、配列番号43の塩基配列と同一性が90%以上、好ましくは95%以上、より好ましくは98%以上の塩基配列からなり、かつジヒドロキシ酸デヒドラターゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNAが含まれる。
 ジヒドロキシ酸デヒドラターゼ活性は、2,3-ジヒドロキシイソ吉草酸から2-ケトイソ吉草酸を形成する際の、2-ケトイソ吉草酸の増加に伴う340nmの吸光度上昇を指標として測定できる(Dennis H.F., et.al., The role and properties of the iron-sulfur cluster in Escherichia coli dihydroxy-acid dehydratase. J. Biol. Chem., 268:14732-14742 (1993))。活性測定用の反応液は、50mM トリス-塩酸緩衝液pH 8.0、10mM塩化マグネシウム、6mM 2,3-ジヒドロキシイソ吉草酸を用いる。30℃で酵素液1を反応液に添加することにより反応を開始し、反応液の吸光度減少の傾きと2,3-ジヒドロキシイソ吉草酸を含まない反応液の吸光度減少の傾きの差から、モル吸光係数190M-1cm-1を利用して活性値を算出できる。
形質転換のためのベクターの構築
 PCRで増幅したアセトヒドロキシ酸シンターゼをコードするDNA、アセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼをコードするDNA、及びロイシンデヒドロゲナーゼをコードするDNAは、それぞれ、宿主で増幅できる適切なベクターにクローニングすればよい。
 プラスミドベクターとしては、コリネ型細菌内で自律複製機能を司る遺伝子を含むものであれば良い。その具体例としては、ブレビバクテリウム ラクトファーメンタム(Brevibacterium lactofermentum)2256由来のpAM330〔特開昭58-67699〕、〔Miwa, K. et al., Cryptic plasmids in glutamic acid-producing bacteria. Agric. Biol. Chem. 48:2901-2903(1984)〕 及び 〔Yamaguchi, R. et al., Determination of the complete nucleotide sequence of the Brevibacterium lactofermentum plasmid pAM330 and the analysis of its genetic information. Nucleic Acids Symp. Ser. 16:265-267(1985)〕、コリネバクテリウム グルタミカム ATCC13058由来のpHM1519 〔Miwa, K. et al., Cryptic plasmids in glutamic acid-producing bacteria. Agric. Biol. Chem. 48:2901-2903(1984)〕及びpCRY30 〔Kurusu, Y. et al., Identification of plasmid partition function in coryneform bacteria. Appl. Environ. Microbiol. 57:759-764 (1991)〕、コリネバクテリウム グルタミカム T250由来のpCG4〔特開昭57-183799〕、〔Katsumata, R. et al., Protoplast transformation of glutamate-producing bacteria with plasmid DNA. J. Bacteriol.、159:306-311 (1984)〕、pAG1、pAG3、pAG14、pAG50〔特開昭62-166890〕、pEK0、pEC5、pEKEx1 〔Eikmanns, B.J. et al., A family of Corynebacterium glutamicum/Escherichia coli shuttle vectors for cloning, controlled gene expression, and promoter probing. Gene, 102:93-98 (1991)〕などが挙げられる。
 好ましいプロモーターとしては、コリネバクテリウム グルタミカムR由来のグリセルアルデヒド3-フォスフェートデヒドロゲナーゼA遺伝子(gapA)のプロモーターPgapA、マレートデヒドロゲナーゼ遺伝子(mdh)のプロモーターPmdh、ラクテートデヒドロゲナーゼA遺伝子(ldhA)のプロモーターPldhAなどが挙げられ、中でも、PgapAが好ましい。
 好ましいターミネーターとしては、大腸菌rRNAオペロンのrrnB T1T2 ターミネーター、大腸菌のtrpA ターミネーター、ブレビバクテリウム ラクトファーメンタム(Brevibacterium lactofermentum)のtrp ターミネーターなどが挙げられ、中でも、rrnB T1T2 ターミネーターが好ましい。
形質転換
 形質転換方法は、公知の方法を制限無く使用できる。このような公知の方法として、例えば塩化カルシウム/塩化ルビジウム法、リン酸カルシウム法、DEAE-デキストラン介在トランスフェクション、電気パルス法などが挙げられる。中でも、コリネ型細菌には、電気パルス法が好適であり、電気パルス法は、公知の方法 〔Kurusu, Y. et al., Electroporation-transformation system for Coryneform bacteria by auxotrophic complementation. Agric. Biol. Chem. 54:443-447 (1990)〕 及び 〔Vertes A.A. et al., Presence of mrr- and mcr-like restriction systems in Coryneform bacteria. Res. Microbiol. 144:181-185 (1993)〕により行うことができる。
 形質転換体は、微生物の培養に通常使用される培地を用いて培養すればよい。この培地としては、通常、炭素源、窒素源、無機塩類及びその他の栄養物質等を含有する天然培地又は合成培地等を用いることができる。
 炭素源としては、グルコース、フルクトース、スクロース、マンノース、マルトース、マンニトール、キシロース、アラビノース、ガラクトース、澱粉、糖蜜、ソルビトール、グリセリン等の糖質又は糖アルコール;酢酸、クエン酵、乳酸、フマル酸、マレイン酸又はグルコン酸等の有機酸;エタノール、プロパノール等のアルコール等が挙げられる。また、所望によりノルマルパラフィン等の炭化水素等も用いることができる。炭素源は、1種を単独で使用でき、又は2種以上を混合して使用してもよい。培地中のこれら炭素源の濃度は、通常、約0.1~10(w/v%)とすればよい。
 窒素源としては、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、酢酸アンモニウム等の無機又は有機アンモニウム化合物、尿素、アンモニア水、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム等が挙げられる。また、コーンスティープリカー、肉エキス、ベプトン、NZ-アミン、蛋白質加水分解物、アミノ酸等の含窒素有機化合物等も使用できる。窒素源は、1種を単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。培地中の窒素源濃度は、使用する窒素化合物によっても異なるが、通常、約0.1~10(w/v%)とすればよい。
 無機塩類としては、例えばリン酸第一カリウム、リン酸第二カリウム、硫酸マグネシウム、塩化ナトリウム、硝酸第一鉄、硫酸マンガン、硫酸亜鉛、硫酸コバルト又は炭酸カルシウム等が挙げられる。これら無機塩は、1種を単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。培地中の無機塩類濃度は、使用する無機塩によっても異なるが、通常、約0.01~1(w/v%)とすればよい。
 栄養物質としては、例えば肉エキス、ペプトン、ポリペプトン、酵母エキス、乾燥酵母、コーンスティープリカー、脱脂粉乳、脱脂大豆塩酸加水分解物、又は動植物若しくは微生物菌体のエキスやそれらの分解物等が挙げられる。栄養物質の培地濃度は、使用する栄養物質によっても異なるが、通常、約0.1~10(w/v%)とすればよい。さらに、必要に応じて、ビタミン類を添加することもできる。ビタミン類としては、例えば、ビオチン、チアミン(ビタミンB1)、ピリドキシン(ビタミンB6)、パントテン酸、イノシトール、ニコチン酸等が挙げられる。
 培地のpHは約5~8が好ましい。
 好ましい微生物培養培地としては、A培地〔Inui, M. et al., Metabolic analysis of Corynebacterium glutamicum during lactate and succinate productions under oxygen deprivation conditions. J. Mol. Microbiol. Biotechnol. 7:182-196 (2004)〕、BT培地〔Omumasaba, C.A. et al., Corynebacterium glutamicum glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase isoforms with opposite, ATP-dependent regulation. J. Mol. Microbiol. Biotechnol. 8:91-103 (2004)〕等が挙げられる。
 培養温度は約15~45℃とすればよく、培養時間は約1~7日間とすればよい。
宿主染色体遺伝子の破壊又は欠失
 前述したように、宿主のコリネ型細菌は、その染色体上に存在するラクテート(乳酸)デヒドロゲナーゼ遺伝子、フォスフォエノールピルベートカルボキシラーゼ遺伝子、ピルビン酸カルボキシラーゼ遺伝子、及びマレートデヒドロゲナーゼ遺伝子の1以上が、破壊され、又は欠失していることが好ましく、これにより一層効率良くバリンを製造することができる。
 遺伝子の部分配列を欠失し、正常に機能する酵素タンパク質を産生しないように改変した欠失型遺伝子を作製し、該遺伝子を含むDNAで細菌を形質転換して、欠失型遺伝子と染色体上の遺伝子とで相同組換えを起こさせることにより、染色体上の遺伝子を欠失型又は破壊型の遺伝子に置換することができる。欠失型又は破壊型の遺伝子によってコードされる酵素タンパク質は、生成したとしても、野生型酵素タンパク質とは異なる立体構造を有し、機能が低下又は消失している。このような相同組換えを利用した遺伝子置換による遺伝子欠失又は破壊は既に確立しており、温度感受性複製起点を含むプラスミド、接合伝達可能なプラスミドを用いる方法、宿主内で複製起点を持たないスイサイドベクターを利用する方法などがある(米国特許第6303383号、特開平05-007491号)。
 具体的には、例えば、ラクテート(乳酸)デヒドロゲナーゼ遺伝子が破壊又は欠失したコリネ型細菌は、J. Mol. Microbiol. Biotechnol., Vol.8, 243-254(2004)に記載の方法で取得できる。
(II)バリンの製造方法
 上記説明した本発明の形質転換体を、還元条件下、糖類を含有する反応液中で反応させる工程と、反応液中のバリンを回収する工程とを含む方法によりバリンを製造することができる。
微生物の増殖
 反応に先立ち、形質転換体を好気条件下で、温度約25~38℃で、約12~48時間培養して増殖させることが好ましい。
培養用培地
 反応に先立つ形質転換体の好気的培養に用いる培地は、炭素源、窒素源、無機塩類およびその他の栄養物質等を含有する天然培地または合成培地を用いることができる。
 炭素源として、糖類(グルコース、フルクトース、マンノース、キシロース、アラビノース、ガラクトースのような単糖;スクロース、マルトース、ラクトース、セロビオース、キシロビオース、トレハロースのような二糖;澱粉のような多糖;糖蜜等)、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、グリセリンのような糖アルコール;酢酸、クエン酵、乳酸、フマル酸、マレイン酸、グルコン酸のような有機酸;エタノール、プロパノールのようなアルコール;ノルマルパラフィンのような炭化水素等も用いることができる。
 炭素源は、1種を単独で、又は2種以上を混合して使用できる。
 窒素源としては、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、酢酸アンモニウムのような無機又は有機アンモニウム化合物、尿素、アンモニア水、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム等を使用できる。また、コーンスティープリカー、肉エキス、ペプトン、NZ-アミン、蛋白質加水分解物、アミノ酸等の含窒素有機化合物等も使用できる。窒素源は、1種を単独で、又は2種以上を混合して使用できる。窒素源の培地中の濃度は、使用する窒素化合物によっても異なるが、通常、約0.1~10(w/v%)とすればよい。
 無機塩類としては、リン酸第一カリウム、リン酸第二カリウム、硫酸マグネシウム、塩化ナトリウム、硝酸第一鉄、硫酸マンガン、硫酸亜鉛、硫酸コバルト、炭酸カルシウム等が挙げられる。無機塩は、1種を単独で、又は2種以上を混合して使用できる。無機塩類の培地中の濃度は、使用する無機塩によっても異なるが、通常、約0.01~1(w/v%)とすればよい。
 栄養物質としては、肉エキス、ペプトン、ポリペプトン、酵母エキス、乾燥酵母、コーンスティープリカー、脱脂粉乳、脱脂大豆塩酸加水分解物、動植物又は微生物菌体のエキスやそれらの分解物等が挙げられる。栄養物質の培地中の濃度は、使用する栄養物質によっても異なるが、通常約0.1~10(w/v%)とすればよい。
 さらに、必要に応じて、ビタミン類を添加することもできる。ビタミン類としては、ビオチン、チアミン(ビタミンB1)、ピリドキシン(ビタミンB6)、パントテン酸、イノシトール、ニコチン酸等が挙げられる。
 培地のpHは約6~8が好ましい。
 具体的な好ましいコリネ型細菌用培地としては、A培地〔Inui, M. et al., Metabolic analysis of Corynebacterium glutamicum during lactate and succinate productions under oxygen deprivation conditions. J. Mol. Microbiol. Biotechnol. 7:182-196 (2004)〕、BT培地〔Omumasaba, C.A. et al., Corynebacterium glutamicum glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase isoforms with opposite, ATP-dependent regulation. J. Mol. Microbiol. Biotechnol. 8:91-103 (2004)〕等が挙げられる。これらの培地において、糖類濃度を上記範囲にして用いればよい。
反応液
 反応液としては、炭素源、窒素源、及び無機塩類等を含有する天然反応液または合成反応液を用いることができる。
 炭素源としては糖類を用いる。糖類としては、グルコース、フルクトース、マンノース、キシロース、アラビノース、ガラクトースのような単糖;スクロース、マルトース、ラクトース、セロビオース、キシロビオース、トレハロースのような二糖;澱粉のような多糖;糖蜜等が挙げられる。また、稲わら、バガス、コーンストーバー等の非可食農産廃棄物や、スイッチグラス、ネピアグラス、ミスキャンサス等のエネルギー作物を糖化酵素などで糖化したグルコースや、キシロース等の複数の糖を含む糖化液を用いることもできる。中でも、単糖が好ましく、グルコースがより好ましい。また、グルコースを含む糖類(二糖、オリゴ糖、多糖)も好ましい。
 炭素源として、糖類の他に、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、グリセリンのような糖アルコール;酢酸、クエン酵、乳酸、フマル酸、マレイン酸、グルコン酸のような有機酸;エタノール、プロパノールのようなアルコール;ノルマルパラフィンのような炭化水素等も用いることができる。
 炭素源は、1種を単独で、又は2種以上を混合して使用できる。
 反応液中の糖類の濃度は、約1~20(w/v%)が好ましく、約2~10(w/v%)がより好ましく、約2~5(w/v%)がさらにより好ましい。
 また、糖類を含む全炭素源の反応液中の濃度は、通常、約2~5(w/v%)とすればよい。
 窒素源としては、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、酢酸アンモニウムのような無機又は有機アンモニウム化合物、尿素、アンモニア水、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム等を使用できる。また、コーンスティープリカー、肉エキス、ペプトン、NZ-アミン、蛋白質加水分解物、アミノ酸等の含窒素有機化合物等も使用できる。窒素源は、1種を単独で、又は2種以上を混合して使用できる。窒素源の反応液中の濃度は、使用する窒素化合物によっても異なるが、通常、約0.1~10(w/v%)とすればよい。
 無機塩類としては、リン酸第一カリウム、リン酸第二カリウム、硫酸マグネシウム、塩化ナトリウム、硝酸第一鉄、硫酸マンガン、硫酸亜鉛、硫酸コバルト、炭酸カルシウム等が挙げられる。無機塩は、1種を単独で、又は2種以上を混合して使用できる。無機塩類の反応液中の濃度は、使用する無機塩によっても異なるが、通常、約0.01~1(w/v%)とすればよい。
 さらに、必要に応じて、ビタミン類を添加することもできる。ビタミン類としては、ビオチン、チアミン(ビタミンB1)、ピリドキシン(ビタミンB6)、パントテン酸、イノシトール、ニコチン酸等が挙げられる。
 反応液のpHは約6~8が好ましい。
 具体的な好ましいコリネ型細菌用反応液としては、前述したBT培地等が挙げられる。これらの培地において、糖類濃度を上記範囲にして用いればよい。
反応条件
 反応温度、即ち形質転換体の生存温度は、約20~50℃が好ましく、約25~47℃がより好ましい。上記温度範囲であれば、効率良くバリンを製造できる。
 また、反応時間は、約1~7日間が好ましく、約1~3日間がより好ましい。
 培養は、バッチ式、流加式、連続式の何れでもよい。中でも、バッチ式が好ましい。
 反応は、好気的条件で行ってもよく、還元条件で行ってもよい。
<還元条件>
 還元条件では、コリネ型細菌は実質的に増殖せず、一層効率的にバリンを生産させることができる。
 還元条件は、反応液の酸化還元電位で規定される。反応液の酸化還元電位は、約-200mV~-500mVが好ましく、約-250mV~-500mVがより好ましい。
 反応液の還元状態は簡便にはレサズリン指示薬(還元状態であれば、青色から無色への脱色)で推定できるが、正確には酸化還元電位差計(例えば、BROADLEY JAMES社製、ORP Electrodes)を用いて測定できる。
 還元条件にある反応液の調整方法は、公知の方法を制限なく使用できる。例えば、反応液の液体媒体として、蒸留水などの代わりに反応液用水溶液を使用してもよく、反応液用水溶液の調整方法は、例えば硫酸還元微生物などの絶対嫌気性微生物用の培養液調整方法(Pfennig, N. et al., (1981) : The dissimilatory sulfate-reducing bacteria,In The Prokaryotes,A Handbook on Habitats Isolation and Identification of Bacteria,Ed.by Starr,M.P.et al., p926-940, Berlin,Springer Verlag.)や「農芸化学実験書 第三巻、京都大学農学部 農芸化学教室編、1990年第26刷、産業図書株式会社出版」などが参考となり、所望する還元条件下の水溶液を得ることができる。
 具体的には、蒸留水などを加熱処理や減圧処理して溶解ガスを除去することにより、還元条件の反応液用水溶液を得ることができる。この場合、約10mmHg以下、好ましくは約5mmHg以下、より好ましくは約3mmHg以下の減圧下で、約1~60分程度、好ましくは約5~40分程度、蒸留水などを処理することにより、溶解ガス、特に溶解酸素を除去して還元条件下の反応液用水溶液を作成することができる。
 また、適当な還元剤(例えば、チオグリコール酸、アスコルビン酸、システィン塩酸塩、メルカプト酢酸、チオール酢酸、グルタチオン、硫化ソーダ等)を添加して還元条件の反応液用水溶液を調整することもできる。
 これらの方法を適宜組み合わせることも有効な還元条件の反応液用水溶液の調整方法である。
 反応中も反応液を還元条件に維持することが好ましい。反応途中での還元条件を維持するために、反応系外からの酸素の混入を可能な限り防止することが望ましく、具体的には、反応系を窒素ガス等の不活性ガスや炭酸ガス等で封入する方法が挙げられる。酸素混入をより効果的に防止する方法としては、反応途中において本発明の好気性細菌の菌体内の代謝機能を効率よく機能させるために、反応系のpH維持調整液の添加や各種栄養素溶解液を適宜添加する必要が生じる場合もあるが、このような場合には添加溶液から酸素を予め除去しておくことが有効である。
バリンの回収
 上記のようにして培養することにより、反応液中にバリンが生産される。反応液を回収することによりバリンを回収できるが、さらに、公知の方法でバリンを反応液から分離することもできる。そのような公知の方法として、イオン交換樹脂法、濃縮法、晶析法、活性炭吸着溶離法等が挙げられる。
 以下、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1 変異アセトヒドロキシ酸シンターゼ遺伝子のクローニング
(1)バリンアナログ耐性株の取得
 コリネバクテリウム グルタミカム (Corynebacterium glutamicum)R株を、300μg/mlのN-メチル-N’-ニトロ-N-ニトロソグアニジンに、30℃で1時間曝し、次いで、A培地 [(NH2)2CO 2 g、(NH4)2SO4 7 g、KH2PO4 0.5 g、K2HPO4 0.5 g、MgSO4.7H2O 0.5 g、0.06% (w/v) Fe2 SO4.7H2O + 0.042% (w/v) MnSO4.2H2O 1 ml、0.02% (w/v) biotin solution 1 ml、0.01% (w/v) thiamin solution 2 ml、yeast extract 2 g、vitamin assay casamino acid 7 gを蒸留水1 Lに溶解]中で、約109cells/mlになるまで培養した。菌体を回収し、最少培地(BT培地)で洗浄した後、4%グルコース、バリンアナログである4%DL-α-アミノブチレートを含むBT平板培地に塗布して、30℃で5日間培養した。
 バリンアナログを含む平板培地上で生育した変異株を、A液体培地 10mlの入った試験管に植菌し、33℃にて16時間、好気的に振盪培養を行った。得られた培養菌体を遠心分離(4℃、14,500 rpm, 2分)により回収し、BT培地 [Omumasaba, C.A. et al., Corynebacterium glutamicum glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase isoforms with opposite, ATP-dependent regulation. J. Mol. Microbiol. Biotechnol. 8:91-103 (2004)] 2mlで洗菌後、BT培地1mlで懸濁した。次に、BT培地10mlに終濃度OD610=0.1となるように懸濁液から植菌し、33℃にて48時間、好気的に振盪培養を行い、L-バリンの生産性の高い株をスクリーニングした。
 バリンの定量は、サンプリングした培養液を遠心分離(4℃、14,500 rpm, 1分)し、得られた上清液をアミノ酸分析システム(島津製作所製、Prominence)で分析することにより行った。分析条件を以下の表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(2)変異アセトヒドロキシ酸シンターゼ遺伝子のクローニング及び塩基配列の決定
 上記のようにして取得したバリン高生産株の染色体DNA抽出は、A培地 [(NH2)2CO 2 g、(NH4)2SO4 7 g、KH2PO4 0.5 g、K2HPO4 0.5 g、MgSO4.7H2O 0.5 g、0.06% (w/v) Fe2 SO4.7H2O + 0.042% (w/v) MnSO4.2H2O 1 ml、0.02% (w/v) biotin solution 1 ml、0.01% (w/v) thiamin solution 2 ml、yeast extract 2 g、vitamin assay casamino acid 7 gを蒸留水1 Lに溶解] に、炭素源として、最終濃度4%になるように50% (w/v)グルコース溶液を添加し、白金耳を用いて植菌後、対数増殖期まで33℃で振盪培養し、菌体を集菌後、DNAゲノム抽出キット(商品名:GenomicPrep Cells and Tissue DNA Isolation Kit、アマシャム社製)を用いて、取扱説明書に従い、集めた菌体から染色体DNAを回収した。
 得られた染色体DNAを用いてアセトヒドロキシ酸シンターゼ遺伝子の配列解析を行った結果、156番目のアミノ酸グリシンがグルタミン酸にアミノ基置換していることを明らかにした。
実施例2 バリン生産遺伝子のクローニングと発現
(1) 微生物からの染色体DNAの抽出
 コリネバクテリウム グルタミカム (Corynebacterium glutamicum) R (FERM P-18976)からの染色体DNA抽出は、A培地 [(NH2)2CO 2 g、(NH4)2SO4 7 g、KH2PO4 0.5 g、K2HPO4 0.5 g、MgSO4.7H2O 0.5 g、0.06% (w/v) Fe2 SO4.7H2O + 0.042% (w/v) MnSO4.2H2O 1 ml、0.02% (w/v) biotin solution 1 ml、0.01% (w/v) thiamin solution 2 ml、yeast extract 2 g、vitamin assay casamino acid 7 gを蒸留水1 Lに溶解] に、炭素源として、最終濃度4%になるように50% (w/v)グルコース溶液を添加し、白金耳を用いて植菌後、対数増殖期まで33℃で振盪培養し、菌体を集菌後、DNAゲノム抽出キット(商品名:GenomicPrep Cells and Tissue DNA Isolation Kit、アマシャム社製)を用いて、取扱説明書に従い、集めた菌体から染色体DNAを回収した。
 リジニバチルス スファエリカス(Lysinibacillus sphaericus)NBRC 3525からの染色体DNA抽出は、NBRC Medium No.802培地[polypeptone 10 g, yeast extract 2 g, MgSO4・7H2O 1 gを蒸留水1 Lに溶解]に、白金耳を用いて植菌後、対数増殖期まで30℃で振盪培養し、菌体を集菌後、DNAゲノム抽出キット(商品名:GenomicPrep Cells and Tissue DNA Isolation Kit、アマシャム社製)を用いて、取扱説明書に従い、集めた菌体から染色体DNAを回収した。
 (2) クローニングベクターの構築
クローニングベクターpCRB21の構築
 コリネバクテリウム カゼイ JCM12072由来のプラスミドpCASE1のDNA複製起点(以降、pCASE1-oriと記す)配列、及びクローニングベクターpHSG398(タカラバイオ株式会社製)をそれぞれ含むDNA断片を以下のPCR法により増幅した。
 PCRに際して、pCASE1-ori配列、クローニングベクターpHSG398をそれぞれクローン化するべく、配列番号1(pCASE1-ori配列)、配列番号2(クローニングベクター pHSG398)を基に、それぞれ下記の一対のプライマーを合成し、使用した。
pCASE1-ori配列増幅用プライマー
(a-1); 5’- GGCAG AGATCT AGAACGTCCGTAG -3’ (配列番号3)
(b-1); 5’- CGGAA AGATCT GACTTGGTTACGATG -3’(配列番号4)
 尚、プライマー(a-1)及び(b-1)には、BglII制限酵素部位が付加されている。

クローニングベクターpHSG398増幅用プライマー
(a-2); 5’- CAGTGG AGATCT GTCGAACGGAAG -3’ (配列番号5)
(b-2); 5’- CCGTT AGATCT AGTTCCACTGAGC -3’ (配列番号6)
 尚、プライマー(a-2)及び(b-2)には、BglII制限酵素部位が付加されている。
 鋳型DNAは、Japan. Collection of Microorganisms (JCM)より入手したコリネバクテリウム カゼイ JCM12072から抽出したトータルDNA及びクローニングベクターpHSG398(タカラバイオ株式会社製)を用いた。
 実際のPCRは、Veritiサーマルサイクラー(アプライド・バイオシステムズ社製)を用い、反応試薬としてPrimeSTAR HS DNA Polymerase(タカラバイオ株式会社製)を用いて下記の条件で行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
 *) pCASE1-ori配列を増幅する場合はプライマー(a-1)と(b-1)の組み合わせ、クローニングベクターpHSG398を増幅する場合はプライマー(a-2)と(b-2)の組み合わせで行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
 上記で生成した反応液10μlを0.8%アガロースゲルにより電気泳動を行い、pCASE1-ori配列の場合約1.5-kb、クローニングベクターpHSG398の場合約2.2-kbのDNA断片が検出できた。
 上記のPCRにより増幅したコリネバクテリウム カゼイ株由来のプラスミドpCASE1-ori配列含む約1.5-kb DNA断片10μl及びクローニングベクターpHSG398を含む約2.2-kb DNA断片10μlを各々制限酵素BglIIで切断し、70℃で10分処理させることにより制限酵素を失活させた後、両者を混合し、これにT4 DNAリガーゼ10×緩衝液 1μl 、T4 DNAリガーゼ (タカラバイオ株式会社製)1 unitの各成分を添加し、滅菌蒸留水で10μl にして、15℃で3時間反応させ、結合させた。これをライゲーションA液とした。
 得られたライゲーションA液を、塩化カルシウム法〔Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)〕によりエシェリヒア コリHST02を形質転換し、クロラムフェニコール50μg/mlを含むLB寒天培地〔1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、0.5% 塩化ナトリウム、および1.5% 寒天〕に塗布した。
 培地上の生育株を常法により液体培養し、培養液よりプラスミドDNAを抽出、該プラスミドを制限酵素BglIIでそれぞれ切断し、挿入断片を確認した。この結果、クローニングベクターpHSG398約2.2-kbのDNA断片に加え、pCASE-ori配列の約1.5-kb DNA断片が認められた。
 pCASE1-ori配列を含むクローニングベクターをpCRB21と命名した。
クローニングベクターpCRB22の構築
 コリネバクテリウム カゼイ JCM12072由来のプラスミドpCASE1のDNA複製起点(以降、pCASE1-oriと記す)配列、及びクローニングベクターpHSG298(タカラバイオ株式会社製)をそれぞれ含むDNA断片を以下のPCR法により増幅した。
 PCRに際して、pCASE1-ori配列、クローニングベクターpHSG298をそれぞれクローン化するべく、配列番号7(pCASE1-ori配列)、配列番号8(クローニングベクター pHSG298)を基に、それぞれ下記の一対のプライマーを合成し、使用した。
pCASE1-ori配列増幅用プライマー
(a-3); 5’- GGCAG AGATCT AGAACGTCCGTAG -3’ (配列番号9)
(b-3); 5’- CGGAA AGATCT GACTTGGTTACGATG -3’(配列番号10)
 尚、プライマー(a-3)及び(b-3)には、BglII制限酵素部位が付加されている。

クローニングベクターpHSG298増幅用プライマー
(a-4); 5’- GCTGG AGATCT AGGTTTCCCGAC -3’ (配列番号11)
(b-4); 5’- GGGAA AGATCT CGTGCCAGCTGC -3’ (配列番号12)
 尚、プライマー(a-4)及び(b-4)には、BglII制限酵素部位が付加されている。
 鋳型DNAは、Japan. Collection of Microorganisms (JCM)より入手したコリネバクテリウム カゼイ JCM12072から抽出したトータルDNA及びクローニングベクターpHSG298(タカラバイオ株式会社製)を用いた。
 実際のPCRは、Veritiサーマルサイクラー(アプライド・バイオシステムズ社製)を用い、反応試薬としてPrimeSTAR HS DNA Polymerase(タカラバイオ株式会社製)を用いて下記の条件で行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
 *) pCASE1-ori配列を増幅する場合はプライマー(a-3)と(b-3)の組み合わせ、クローニングベクターpHSG298を増幅する場合はプライマー(a-4)と(b-4)の組み合わせで行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
 上記で生成した反応液10μlを0.8%アガロースゲルにより電気泳動を行い、pCASE1-ori配列の場合約1.4-kb、クローニングベクターpHSG298の場合、約2.7-kbのDNA断片が検出できた。
 上記のPCRにより増幅したコリネバクテリウム カゼイ株由来のプラスミドpCASE1-ori配列含む約1.4-kb DNA断片10μl及びクローニングベクターpHSG298を含む約2.7-kb DNA断片10μlを各々制限酵素BglIIで切断し、70℃で10分処理させることにより制限酵素を失活させた後、両者を混合し、これにT4 DNAリガーゼ10×緩衝液 1μl 、T4 DNAリガーゼ (タカラバイオ株式会社製)1 unitの各成分を添加し、滅菌蒸留水で10μl にして、15℃で3時間反応させ、結合させた。これをライゲーションB液とした。
 得られたライゲーションB液を、塩化カルシウム法〔Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)〕によりエシェリヒア コリHST02を形質転換し、カナマイシン50μg/mlを含むLB寒天培地〔1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、0.5% 塩化ナトリウム、および1.5% 寒天〕に塗布した。
 培地上の生育株を常法により液体培養し、培養液よりプラスミドDNAを抽出、該プラスミドを制限酵素BglIIでそれぞれ切断し、挿入断片を確認した。この結果、クローニングベクターpHSG298約2.7-kbのDNA断片に加え、pCASE-ori配列の約1.4-kb DNA断片が認められた。
 pCASE1-ori配列を含むクローニングベクターをpCRB22と命名した。
クローニングベクターpCRB12の構築
 コリネバクテリウム グルタミカム内で複製可能なプラスミドpCG1 [(特開昭57-134500)] 由来のDNA複製起点(以降、pCG1-oriと記す)配列、及びクローニングベクターpHSG298(タカラバイオ株式会社製)をそれぞれ含むDNA断片を以下のPCR法により増幅した。
 PCRに際して、pCG1-ori配列、クローニングベクターpHSG298をそれぞれクローン化するべく、配列番号13(pCG1-ori配列)、配列番号14(クローニングベクターpHSG298)を基に、それぞれ下記の一対のプライマーを合成し、使用した。
pCG1-ori配列増幅用プライマー
(a-5); 5’- GCGAA AGATCT AGCATGGTCGTC -3’  (配列番号15)
(b-5); 5’- GTGAGC AGATCT GGAACCGTTATC -3’ (配列番号16)
 なお、プライマー(a-5)及び(b-5)には、BglII制限酵素部位が付加されている。

クローニングベクターpHSG298増幅用プライマー
(a-6); 5’- GCTGG AGATCT AGGTTTCCCGAC -3’ (配列番号17)
(b-6); 5’- GGGAA AGATCT CGTGCCAGCTGC -3’ (配列番号18)
 尚、プライマー(a-6)及び(b-6)には、BglII制限酵素部位が付加されている。
 鋳型DNAは、pCG1 [(特開昭57-134500)] 及びクローニングベクターpHSG298(タカラバイオ株式会社製)を用いた。
 実際のPCRは、Veritiサーマルサイクラー(アプライド・バイオシステムズ社製)を用い、反応試薬としてPrimeSTAR HS DNA Polymerase(タカラバイオ株式会社製)を用いて下記の条件で行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
 *) pCG1-ori配列を増幅する場合はプライマー(a-5)と(b-5)の組み合わせ、クローニングベクターpHSG298を増幅する場合はプライマー(a-6) と (b-6) の組み合わせで行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
 上記で生成した反応液10μlを0.8%アガロースゲルにより電気泳動を行い、pCG1-ori配列の場合約1.9-kb、クローニングベクターpHSG298の場合、約2.7-kbのDNA断片が検出できた。
 上記のPCRにより増幅したプラスミドpCG1由来pCG1-ori遺伝子含む約1.9-kb DNA断片10μl及びクローニングベクターpHSG298を含む約2.7-kb DNA断片10μlを各々制限酵素BglIIで切断し、70℃で10分処理させることにより制限酵素を失活させた後、両者を混合し、これにT4 DNAリガーゼ10×緩衝液 1μl 、T4 DNAリガーゼ (タカラバイオ株式会社製) 1 unitの各成分を添加し、滅菌蒸留水で10μl にして、15℃で3時間反応させ、結合させた。これをライゲーションC液とした。
 得られたライゲーションC液を、塩化カルシウム法〔Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)〕によりエシェリヒア コリHST02を形質転換し、カナマイシン50μg/mlを含むLB寒天培地〔1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、0.5% 塩化ナトリウム、および1.5% 寒天〕に塗布した。
 培地上の生育株を常法により液体培養し、培養液よりプラスミドDNAを抽出、該プラスミドを制限酵素BglIIでそれぞれ切断し、挿入断片を確認した。この結果、クローニングベクターpHSG298約2.7-kbのDNA断片に加え、pCG1-ori配列の約1.9-kb DNA断片が認められた。
 pCG1-ori配列を含むクローニングベクターをpCRB12と命名した。
クローニングベクターpCRB207の構築
 コリネバクテリウム グルタミカムR由来のグリセルアルデヒド3リン酸デヒドロゲナーゼ(glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase)をコードするgapA遺伝子のプロモーター配列(以降、PgapAと記す)を含むDNA断片、及びクローニングベクターpKK223-3(ファルマシア社製)由来rrnBT1T2双方向ターミネーター配列(以降、ターミネーター配列と記す)を含むDNA断片を以下の方法により増幅した。
 PCRに際して、PgapA配列及びターミネーター配列をそれぞれクローン化するべく、配列番号19(PgapA配列)、配列番号20(ターミネーター配列)を基に、それぞれ下記の一対のプライマーを合成し、使用した。
PgapA配列増幅用プライマー
(a-7); 5’- CTCT GTCGAC CCGAAGATCTGAAGATTCCTG -3’
                       (配列番号21)
(b-7); 5’- CTCT GTCGAC GGATCC CCATGG TGTGTCTCCTCTAAAGATTGTAGG -3’
                       (配列番号22)
 尚、プライマー(a-7)には、SalI制限酵素部位が、プライマー(b-7)には、SalI、BamHI及びNcoI制限酵素部位が付加されている。

 ターミネーター配列増幅用プライマー
(a-8); 5’- CTCT GCATGC CCATGG CTGTTTTGGCGGATGAGAGA -3’
                       (配列番号23)
(b-8); 5’- CTCT GCATGC TCATGA AAGAGTTTGTAGAAACGCAAAAAGG -3 
                       (配列番号24)
 尚、プライマー(a-8)には、SphI及びNcoI制限酵素部位が、プライマー(b-8)には、SphI及びBspHI制限酵素部位が付加されている。
 鋳型DNAは、コリネバクテリウム グルタミカム R (FERM P-18976)から抽出した染色体DNA及びpKK223-3プラスミド(ファルマシア社製)を用いた。
 実際のPCRは、Veritiサーマルサイクラー(アプライド・バイオシステムズ社製)を用い、反応試薬としてPrimeSTAR HS DNA Polymerase(タカラバイオ株式会社製)を用いて下記の条件で行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
 *) PgapA配列を増幅する場合はプライマー(a-7)と(b-7)の組み合わせ、ターミネーター配列を増幅する場合はプライマー(a-8) と (b-8) の組み合わせで行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
 上記で生成した反応液10μlを0.8%アガロースゲルにより電気泳動を行い、PgapA配列の場合約0.6-kb、ターミネーター配列の場合、約0.4-kbのDNA断片が検出できた。
 上記のPCRにより増幅したコリネバクテリウム グルタミカム R由来PgapA配列を含む約0.6-kb DNA断片10μlとクローニングベクターpCRB22約4.1-kbを各々制限酵素SalIで切断し、70℃で10分処理させることにより制限酵素を失活させた後、両者を混合し、これにT4 DNAリガーゼ10×緩衝液 1μl 、T4 DNAリガーゼ (タカラバイオ株式会社製) 1 unitの各成分を添加し、滅菌蒸留水で10μl にして、15℃で3時間反応させ、結合させた。これをライゲーションD液とした。
 得られたライゲーションD液を、塩化カルシウム法〔Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)〕によりエシェリヒア コリHST02を形質転換し、カナマイシン50μg/mlを含むLB寒天培地〔1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、0.5% 塩化ナトリウム、および1.5% 寒天〕に塗布した。
 培地上の生育株を常法により液体培養し、培養液よりプラスミドDNAを抽出、該プラスミドを制限酵素SalIでそれぞれ切断し、挿入断片を確認した。この結果、クローニングベクターpCRB22約4.1-kbのDNA断片に加え、PgapA配列)の約0.6-kb DNA断片が認められた。
 PgapA配列を含むクローニングベクターをpCRB206と命名した。
 上記PCRにより増幅したpKK223-3プラスミド由来ターミネーター配列を含む約0.4-kb DNA断片10μlを制限酵素NcoI及びBspHIで、上述のクローニングベクターpCRB206 2μlを制限酵素NcoIで切断し、70℃で10分処理させることにより制限酵素を失活させた後、両者を混合し、これにT4 DNAリガーゼ10×緩衝液 1μl 、T4 DNAリガーゼ (タカラバイオ株式会社製) 1 unitの各成分を添加し、滅菌蒸留水で10μl にして、15℃で3時間反応させ、結合させた。これをライゲーションE液とした。
 得られたライゲーションE液を、塩化カルシウム法〔Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)〕によりエシェリヒア コリHST02を形質転換し、カナマイシン50μg/mlを含むLB寒天培地〔1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、0.5% 塩化ナトリウム、および1.5% 寒天〕に塗布した。
 培地上の生育株を常法により液体培養し、培養液よりプラスミドDNAを抽出、該プラスミドを制限酵素で切断し、挿入断片を確認した。この結果、クローニングベクターpCRB206約4.7-kbのDNA断片に加え、ターミネーター配列の約0.4-kb DNA断片が認められた。
 rrnBT1T2ターミネーター配列を含むクローニングベクターをpCRB207と命名した。
 (3) バリン生産遺伝子のクローニング
コリネバクテリウム グルタミカム由来のバリン生産遺伝子のクローニング
 コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸シンターゼをコードするilvBN遺伝子、アセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼをコードするilvC遺伝子、ジビドロキシ酸デヒドラターゼをコードするilvD遺伝子及びトランスアミナーゼ遺伝子をコードするilvE遺伝子を含むDNA断片を以下のPCR法により増幅した。
 PCRに際して、ilvBN遺伝子、ilvC遺伝子、ilvD遺伝子及びilvE遺伝子をそれぞれクローン化するべく、配列番号25(コリネバクテリウム グルタミカムilvBN遺伝子)、配列番号26(コリネバクテリウム グルタミカムilvC遺伝子)、配列番号27(コリネバクテリウム グルタミカムilvD遺伝子)及び配列番号28(コリネバクテリウム グルタミカムilvE遺伝子)を基に、それぞれ下記の一対のプライマーを、アプライド・バイオシステムズ(Applied Biosystems)社製「394 DNA/RNAシンセサイザー(synthesizer)」を用いて合成し、使用した。
ilvBN遺伝子増幅用プライマー
(a-9); 5’- CTCT TCATGA ATGTGGCAGCTTCTCAAC -3’
                      (配列番号29)
(b-9); 5’- CTCT TCATGA TTAGATCTTGGCCGGAGC -3’
                      (配列番号30)
 尚、プライマー(a-9)及び(b-9)には、BspHI制限酵素部位が付加されている。
ilvC遺伝子増幅用プライマー
(a-10); 5’- CTCT CCATGG CTATTGAACTGCTTTATGATG -3’
                      (配列番号31)
(b-10); 5’- CTCT CCATGG AGATCTTTAAGCGGTTTCTGCGCGA -3’
                      (配列番号32)
 尚、プライマー(a-10)及び(b-10)には、NcoI制限酵素部位が付加されている。

ilvD遺伝子増幅用プライマー
(a-11); 5’- GA CCCGGG GAGCAGATTTGAAAAGCGCATCATG -3’
                      (配列番号33)
(b-11); 5’- GA CCCGGG GGTACC GTATTTGCAACGGGGAGCTCCACCA -3’
                      (配列番号34)
 尚、プライマー(a-11)にはSmaI制限酵素部位が、(b-11)にはSmaI及びKpnI制限酵素部位が付加されている。

ilvE遺伝子増幅用プライマー
(a-12); 5’- GA CCCGGG CATCCCATAAAATGGGGCTGACTAG -3’
                      (配列番号35)
(b-12); 5’- GA CCCGGG GAGCTC CCCTGACTCCACCCCCTACGTCTCA -3’
                      (配列番号36)
 尚、プライマー(a-12)にはSmaI制限酵素部位が、(b-12)にはSmaI及びSacI制限酵素部位が付加されている。
コリネバクテリウム グルタミカム バリン高生産変異株由来のバリン生産遺伝子のクローニング
 コリネバクテリウム グルタミカム バリン高生産株由来の変異アセトヒドロキシ酸シンターゼをコードするilvBN遺伝子含むDNA断片を以下のPCR法により増幅した。
 PCRに際して、変異ilvBN遺伝子をそれぞれクローン化するべく、配列番号37(コリネバクテリウム グルタミカム 変異ilvBN遺伝子)を基に、それぞれ下記の一対のプライマーを、アプライド・バイオシステムズ(Applied Biosystems)社製「394 DNA/RNAシンセサイザー(synthesizer)」を用いて合成し、使用した。
変異ilvBN遺伝子増幅用プライマー
(a-13); 5’- CTCT TCATGA ATGTGGCAGCTTCTCAAC -3’
                      (配列番号38)
(b-13); 5’- CTCT TCATGA TTAGATCTTGGCCGGAGC -3’
                      (配列番号39)
 尚、プライマー(a-13)及び(b-13)には、BspHI制限酵素部位が付加されている。
リジニバチルス スファエリカス由来のバリン生産遺伝子のクローニング
 リジニバチルス スファエリカス由来のロイシンデヒドロゲナーゼ遺伝子をコードするleudh遺伝子を含むDNA断片を以下のPCR法により増幅した。
 PCRに際して、leudh遺伝子をクローン化するべく、配列番号40(リジニバチルス スファエリカスleudh遺伝子)を基に、それぞれ下記の一対のプライマーを、アプライド・バイオシステムズ(Applied Biosystems)社製「394 DNA/RNAシンセサイザー(synthesizer)」を用いて合成し、使用した。
leudh遺伝子増幅用プライマー
(a-14); 5’- ACG CCCGGG AGGAGGTACGGATGGAAATCTTCAAGTATAT -3’
                      (配列番号41)
(b-14); 5’- TCGG CCCGGG GAGCTC TTAACGGCCGTTCAAAATATTTTT -3’
                      (配列番号42)
 尚、プライマー(a-14)にはSmaI制限酵素部位が、(b-14)にはSmaI及びSacI制限酵素部位が付加されている。
 鋳型DNAは、コリネバクテリウム グルタミカムは、コリネバクテリウム グルタミカムR及びコリネバクテリウム グルタミカム バリン高生産株から抽出した染色体DNAを用いた。リジニバチルス スファエリカスは、NITE Biological Resource Center(NBRC)より入手したリジニバチルス スファエリカスNBRC 3525から抽出した染色体DNAを用いた。
 実際のPCRは、Veritiサーマルサイクラー(アプライド・バイオシステムズ社製)を用い、反応試薬としてPrimeSTAR HS DNA Polymerase(タカラバイオ株式会社製)を用いて下記の条件で行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
 *) コリネバクテリウム グルタミカムilvBN遺伝子を増幅する場合はプライマー(a-9) と (b-9) の組み合わせ、コリネバクテリウム グルタミカムilvC遺伝子を増幅する場合はプライマー(a-10) と (b-10) 、コリネバクテリウム グルタミカム ilvD遺伝子を増幅する場合はプライマー(a-11) と (b-11) の組み合わせ、コリネバクテリウム グルタミカムilvE遺伝子を増幅する場合はプライマー(a-12) と (b-12) の組み合わせ、コリネバクテリウム グルタミカム バリン高生産株 変異ilvBN遺伝子を増幅する場合はプライマー(a-13) と (b-13) の組み合わせ、リジニバチルス スファエリカスleudh遺伝子を増幅する場合はプライマー(a-14) と (b-14) の組み合わせで行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
 上記で生成した反応液10μlを0.8%アガロースゲルにより電気泳動を行い、コリネバクテリウム グルタミカムilvBN遺伝子の場合約2.4-kb、コリネバクテリウム グルタミカムilvC遺伝子の場合約1.0-kb、コリネバクテリウム グルタミカムilvD遺伝子の場合約2.0-kb、コリネバクテリウム グルタミカムilvE遺伝子の場合約1.3-kb、コリネバクテリウム グルタミカム バリン高生産株 変異ilvBN遺伝子の場合約2.4-kbリジニバチルス スファエリカスleudh遺伝子の場合約1.1-kbのDNA断片が検出できた。
(4) バリン生産遺伝子発現プラスミドの構築
バリン生産遺伝子のpCRB207へのクローニング
 上記項(3)に示したPCRにより増幅したコリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvBN遺伝子を含む約2.4-kb DNA断片10μlを制限酵素BspHIで、コリネバクテリウム グルタミカムilvC遺伝子を含む約1.0-kb DNA断片10μlを制限酵素NcoIで、PgapAプロモーターを含有するクローニングベクターpCRB207 2μlを制限酵素NcoIで切断し、70℃で10分処理させることにより制限酵素を失活させた後、3種類のDNA断片を混合し、これにT4 DNAリガーゼ10×緩衝液 1μl 、T4 DNAリガーゼ(タカラバイオ株式会社製) 1 unitの各成分を添加し、滅菌蒸留水で10μl にして、15℃で3時間反応させ、結合させた。これをライゲーションF液とした。
 また、上記項(3)に示したPCRにより増幅したコリネバクテリウム グルタミカム バリン高生産株由来 変異ilvBN遺伝子を含む約2.4-kb DNA断片10μlを制限酵素BspHIで、コリネバクテリウム グルタミカム由来ilvC遺伝子を含む約1.0-kb DNA断片10μlを制限酵素NcoIで、PgapAプロモーターを含有するクローニングベクターpCRB207 2μlを制限酵素NcoIで切断し、70℃で10分処理させることにより制限酵素を失活させた後、3種類のDNA断片を混合し、これにT4 DNAリガーゼ10×緩衝液 1μl 、T4 DNAリガーゼ(タカラバイオ株式会社製) 1 unitの各成分を添加し、滅菌蒸留水で10μl にして、15℃で3時間反応させ、結合させた。これをライゲーションG液とした。
 得られたライゲーションF液及びG液を、塩化カルシウム法〔Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)〕によりエシェリヒア コリHST02を形質転換し、カナマイシン50μg/mlを含むLB寒天培地〔1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、0.5% 塩化ナトリウム、および1.5% 寒天〕に塗布した。
 各々培地上の生育株を常法により液体培養し、培養液よりプラスミドDNAを抽出、該プラスミドを制限酵素でそれぞれ切断し、挿入断片を確認した。この結果、プラスミドpCRB207約5.1-kbのDNA断片に加え、コリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvBN遺伝子及びilvC遺伝子(ライゲーションF液)の場合、約3.4-kbの挿入断片が、コリネバクテリウム グルタミカム バリン高生産株由来 変異ilvBN遺伝子及びコリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvC遺伝子(ライゲーションG液)の場合、約3.4-kbの挿入断片が、認められた。
 コリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvBNC遺伝子を含むプラスミドをpCRB207-ilvBNC/CG、コリネバクテリウム グルタミカム バリン高生産株由来 変異ilvBNC遺伝子を含むプラスミドをpCRB207-ilvBNGEC/CGと命名した。
バリン生産遺伝子のpCRB21へのクローニング
 上述のプラスミドpCRB207-ilvBNC/CG及びpCRB207-ilvBNGEC/CGを制限酵素BamHIで切断し、アガロース電気泳動後、アガロースゲルからQIAquick Gel Extraction Kit(株式会社キアゲン社製)によって回収したgapAプロモーターとコリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvBNC遺伝子及びターミネーター配列を連結した約4.4-kbのDNA断片とBamHIで切断したクローニングベクターpCRB21約3.7-kbを70℃で10分処理させることにより制限酵素を失活させたDNA断片を混合し、これにT4 DNAリガーゼ10×緩衝液 1μl 、T4 DNAリガーゼ(タカラバイオ株式会社製) 1 unitの各成分を添加し、滅菌蒸留水で10μl にして、15℃で3時間反応させ、結合させた。これをライゲーションH液及びI液とした。
 得られたライゲーションH液及びI液を用い、塩化カルシウム法〔Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)〕によりエシェリヒア コリHST02を形質転換し、クロラムフェニコール50μg/mlを含むLB寒天培地〔1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、0.5% 塩化ナトリウム、および1.5% 寒天〕に塗布した。
 この培地上の生育株を常法により液体培養し、培養液よりプラスミドDNAを抽出、該プラスミドを制限酵素BamHIで切断し、挿入断片を確認した。この結果、プラスミドpCRB21約3.7-kbのDNA断片に加え、コリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvBNC遺伝子(ライゲーションH液)の場合、長さ約4.4-kbの挿入断片が、コリネバクテリウム グルタミカム バリン高生産株由来 変異ilvBN遺伝子及びコリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvC遺伝子(ライゲーションI液)の場合、約3.4-kbの挿入断片が、認められた。
 コリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvBNC遺伝子を含むプラスミドをpCRB-BNC、コリネバクテリウム グルタミカム バリン高生産株由来ilvBNC遺伝子を含むプラスミドをpCRB-BNGECと命名した(図1)。
バリン生産遺伝子のpKK223-3へのクローニング
 上記項(3)に示したPCRにより増幅したコリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvD遺伝子を含む約2.0-kb DNA断片、コリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvE遺伝子を含む約1.3-kb DNA断片、リジニバチルス スファエリカス株由来leudh遺伝子を含む約1.1-kb DNA断片10μl及びtacプロモーターを含有するクローニングベクターpKK223-3(ファルマシア社製)2μlを各々制限酵素SmaIで切断し、70℃で10分処理させることにより制限酵素を失活させた後、両者を混合し、これにT4 DNAリガーゼ10×緩衝液 1μl 、T4 DNAリガーゼ (タカラバイオ株式会社製) 1 unitの各成分を添加し、滅菌蒸留水で10μl にして、15℃で3時間反応させ、結合させた。これをライゲーションN液、O液及びP液とした。
 得られた3種のライゲーションN液、O液及びP液それぞれを、塩化カルシウム法〔Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)〕によりエシェリヒア コリHST02を形質転換し、アンピシリン50μg/mlを含むLB寒天培地〔1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、0.5% 塩化ナトリウム、および1.5% 寒天〕に塗布した。
 各々培地上の生育株を常法により液体培養し、培養液よりプラスミドDNAを抽出、該プラスミドを制限酵素でそれぞれ切断し、挿入断片を確認した。この結果、プラスミドpKK223-3約4.6-kbのDNA断片に加え、コリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvD遺伝子(ライゲーションN液)の場合、長さ約2.0-kbの挿入断片が、コリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvE遺伝子(ライゲーションO液)の場合、長さ約1.3-kbの挿入断片が、リジニバチルス スファエリカス株由来leudh遺伝子(ライゲーションP液)の場合、長さ約1.1-kbの挿入断片が認められた。
 コリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvD遺伝子を含むプラスミドをpKK223-3-ilvD/CG、コリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvE遺伝子を含むプラスミドをpKK223-3-ilvE/CG、リジニバチルス スファエリカス株由来leudh遺伝子を含むプラスミドをpKK223-3-leudh/LSとそれぞれ命名した。
バリン生産遺伝子のpCRB12へのクローニング
 上述のプラスミドpKK223-3- ilvD/CGから、tacプロモーター及びコリネバクテリウム グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)R由来ilvD遺伝子を含むDNA断片を以下のPCR法により増幅した。
 PCRに際して、tacプロモーター及びコリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvD遺伝子(配列番号43;Ptac-ilvD配列)を基に、それぞれ下記の一対のプライマーを合成し、使用した。
Ptac-ilvD配列増幅用プライマー
 (a-17); 5’- ATAT CCTGCAGGCTAGC GCTGTGCAGGTCGTAAATCACT -3’
                       (配列番号44)
 (b-17); 5’- ATAT GCTAGC T CCTGCAGG TATTTGCAACGGGGAGCTC -3’
                       (配列番号45)
 尚、プライマー(a-17)にはSse8387I及びNheI制限酵素部位が、(b-17)にはNheI及びSse8387I制限酵素部位が付加されている。

 鋳型DNAは、上述のプラスミドpKK223-3-ilvD/CGを用いた。
 実際のPCRは、Veritiサーマルサイクラー(アプライド・バイオシステムズ社製)を用い、反応試薬としてPrimeSTAR HS DNA Polymerase(タカラバイオ株式会社製)を用いて下記の条件で行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
 *) Ptac-ilvD/CG配列を増幅する場合はプライマー(a-17)と(b-17)の組み合わせで行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
 上記で生成した反応液10μlを0.8%アガロースゲルにより電気泳動を行い、Ptac-ilvD配列約2.2-kbのDNA断片が検出できた。
 上記のPCRにより増幅したtacプロモーター配列及びコリネバクテリウム グルタミカム由来ilvD配列を含む約2.2-kb DNA断片10μlとクローニングベクターpCRB12 2μlを各々制限酵素Sse8387Iで切断し、70℃で10分処理させることにより制限酵素を失活させた後、両者を混合し、これにT4 DNAリガーゼ10×緩衝液 1μl 、T4 DNAリガーゼ (タカラバイオ株式会社製) 1 unitの各成分を添加し、滅菌蒸留水で10μl にして、15℃で3時間反応させ、結合させた。これをライゲーションQ液とした。
 得られたライゲーションQ液を、塩化カルシウム法〔Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)〕によりエシェリヒア コリHST02を形質転換し、カナマイシン50μg/mlを含むLB寒天培地〔1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、0.5% 塩化ナトリウム、および1.5% 寒天〕に塗布した。
 培地上の生育株を常法により液体培養し、培養液よりプラスミドDNAを抽出、該プラスミドを制限酵素Sse8387Iで切断し、挿入断片を確認した。この結果、クローニングベクターpCRB12約3.7-kbのDNA断片に加え、Ptac-ilvD配列(ライゲーションQ液)の場合、約2.2-kbのDNA断片が認められた。
 コリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvD遺伝子を含むプラスミドをpCRB12-ilvD/CGと命名した。
 上述のプラスミドpKK223-3- ilvE/CG及びpKK223-3-leudh/LSから、tacプロモーター及びコリネバクテリウム グルタミカム由来ilvE遺伝子及びリジニバチルス スファエリカス株由来leudh遺伝子を含むDNA断片を以下のPCR法により増幅した。
 PCRに際して、tacプロモーター融合コリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvE遺伝子(配列番号46;Ptac-ilvE配列)及びtacプロモーター融合リジニバチルス スファエリカス株由来leudh遺伝子(配列番号47;Ptac-leudh配列)を基に、それぞれ下記の一対のプライマーを合成し、使用した。

Ptac-ilvE配列増幅用プライマー
(a-18); 5’- ATAT GCTAGC T CCTGCAGG CTGTGCAGGTCGTAAATCAC -3’
                      (配列番号48)
(b-18); 5’- ATAT CCTGCAGGCTAGC ATCCCTGACTCCACCCCCTAC -3’
                      (配列番号49)
 尚、プライマー(a-18)にはNheI及びSse8387I制限酵素部位が、(b-18)にはSse8387I及びNheI制限酵素部位が付加されている。

Ptac-leudh配列増幅用プライマー
(a-19); 5’- ATAT GCTAGC T CCTGCAGG CTGTGCAGGTCGTAAATCAC -3’
                      (配列番号50)
(b-19); 5’- ATGC CCTGCAGGCTAGC GTTAACGGCCGTTCAAAATAT -3’
                      (配列番号51)
 尚、プライマー(a-19)にはNheI及びSse8387I制限酵素部位が、(b-19)にはSse8387I及びNheI制限酵素部位が付加されている。

 鋳型DNAは、上述のプラスミドpKK223-3-ilvE/CG及pKK223-3-leudh/LSを用いた。
 実際のPCRは、Veritiサーマルサイクラー(アプライド・バイオシステムズ社製)を用い、反応試薬としてPrimeSTAR HS DNA Polymerase(タカラバイオ株式会社製)を用いて下記の条件で行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
 *) Ptac-ilvE/CG配列を増幅する場合はプライマー(a-18)と(b-18)の組み合わせ、Ptac-leudh/LS配列を増幅する場合はプライマー(a-19)と(b-19)の組み合わせで行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015
 上記で生成した反応液10μlを0.8%アガロースゲルにより電気泳動を行い、Ptac-ilvE/CG配列約1.5-kbのDNA断片及びPtac-leudh/LS配列約1.3-kbのDNA断片が検出できた。
 上記のPCRにより増幅したtacプロモーター配列融合コリネバクテリウム グルタミカム由来ilvE配列を含む約1.5-kb DNA断片及びtacプロモーター配列融合リジニバチルス スファエリカス株由来leudh配列を含む約1.3-kb DNA断片10μlとtacプロモーター配列融合コリネバクテリウム グルタミカム由来ilvD配列を含むpCRB12-ilvD/CG 2μlを各々制限酵素NheIで切断し、70℃で10分処理させることにより制限酵素を失活させた後、両者を混合し、これにT4 DNAリガーゼ10×緩衝液 1μl 、T4 DNAリガーゼ (タカラバイオ株式会社製) 1 unitの各成分を添加し、滅菌蒸留水で10μl にして、15℃で3時間反応させ、結合させた。これをライゲーションR液及びS液とした。
 得られたライゲーションR液及びS液を、塩化カルシウム法〔Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)〕によりエシェリヒア コリHST02を形質転換し、カナマイシン50μg/mlを含むLB寒天培地〔1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、0.5% 塩化ナトリウム、および1.5% 寒天〕に塗布した。
 培地上の生育株を常法により液体培養し、培養液よりプラスミドDNAを抽出、該プラスミドを制限酵素NheIで切断し、挿入断片を確認した。この結果、tacプロモーター配列融合コリネバクテリウム グルタミカム由来ilvD配列を含むpCRB12-ilvD/CG約5.9-kbのDNA断片に加え、Ptac-ilvE配列(ライゲーションR液)の場合、約1.5-kbのDNA断片、Ptac-leudh配列(ライゲーションS液)の場合、約1.3-kbのDNA断片が認められた。
 コリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvD及びilvE遺伝子を含むプラスミドをpCRB-DEと命名した。コリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvD及びリジニバチルス スファエリカス株由来leudh遺伝子を含むプラスミドをpCRB-DLDと命名した(図2)。
(5)バリン生産遺伝子へのPCRを用いた部位特異的変異導入
 コリネバクテリウム グルタミカム株由来のアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼをコードするilvC遺伝子に、バリン生産性を向上させる変異を導入するため、コリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvBNC遺伝子配列及びコリネバクテリウム グルタミカム バリン高生産株由来ilvBNC遺伝子配列を含むDNA断片を以下の方法により増幅した。
 PCRに際して、コリネバクテリウム グルタミカム株由来ilvBNC遺伝子配列を含むプラスミドpCRB-BNC及びコリネバクテリウム グルタミカム バリン高生産株由来ilvBNC遺伝子配列を含むプラスミドpCRB-BNGECをクローン化するべく、配列番号52(ilvC遺伝子)を基に、それぞれ下記の一対のプライマーを合成し、使用した。
ilvC(S34G)変異導入用プライマー
(a-15); 5’- CGCACACGGCCAGAACC -3’   (配列番号53)
(b-15); 5’- GGTTCTGGCCGTGTGCG -3’   (配列番号54)
 尚、下線部分は変異導入塩基である。

ilvC(L48E, R49F)変異導入用プライマー
(a-16); 5’- CATTGGTGAGTTCGAGGGC -3’  (配列番号55)
(b-16); 5’- GCCCTCGAACTCACCAATG -3’  (配列番号56)
 尚、下線部分は変異導入塩基である。
(5)-1 ilvC(S34G)変異導入
 鋳型DNAは、コリネバクテリウム グルタミカム株由来 ilvBNC遺伝子配列を含有するプラスミドpCRB-BNC及びコリネバクテリウム グルタミカム バリン高生産株由来 変異ilvBNC遺伝子配列を含有するプラスミドpCRB-BNGECを用いた。
 実際のPCRは、Veritiサーマルサイクラー(アプライド・バイオシステムズ社製)を用い、反応試薬としてPrimeSTAR HS DNA Polymerase(タカラバイオ株式会社製)を用いて下記の条件で行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000016
 *)pCRB-BNC配列及びpCRB-BNGEC配列を増幅するプライマーは(a-15)と(b-15)の組み合わせで行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000017
 上記で生成した反応液10μlを0.8%アガロースゲルにより電気泳動を行い、pCRB-BNC配列を含む約8.1-kbのDNA断片及びpCRB-BNGEC配列を含む約8.1-kbのDNA断片が検出できた。
 上記のPCRにより増幅したpCRB-BNCを含む約8.1-kb DNA断片10μ及びpCRB-BNGECを含む約8.1-kb DNA断片にT4 DNAリガーゼ10×緩衝液 1μl 、T4 DNAリガーゼ (宝酒造株式会社製) 1 unitの各成分を添加し、滅菌蒸留水で10μl にして、15℃で3時間反応させ、結合させた。これをライゲーションJ液及びK液とした。
 得られたライゲーションJ液及びK液を、塩化カルシウム法〔Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)〕によりエシェリヒア コリHST02を形質転換し、クロラムフェニコール50μg/mlを含むLB寒天培地〔1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、0.5% 塩化ナトリウム、および1.5% 寒天〕に塗布した。
 この培地上の生育株を常法により液体培養し、培養液よりプラスミドDNAを抽出、該プラスミドの塩基配列をシーケンス解析で確認することにより変異導入サイトの挿入を確認した。
 コリネバクテリウム グルタミカム株由来のアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼをコードするilvC遺伝子の34番目のアミノ酸セリンをグリシンに変更したilvC配列を含むプラスミドをクタ-をpCRB-BNCSM及びpCRB-BNGECSMと命名した。
(5)-2 ilvC(L48E, R49F)変異導入
 鋳型DNAは、上記1. ilvC(S34G)変異導入で構築したpCRB-BNCSM及び pCRB-BNGECSMを用いた。

 実際のPCRは、Veritiサーマルサイクラー(アプライド・バイオシステムズ社製)を用い、反応試薬としてPrimeSTAR HS DNA Polymerase(タカラバイオ株式会社製)を用いて下記の条件で行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000018
 *)pCRB-BNCSM配列及びpCRB-BNGECSMを増幅するプライマーは(a-16)と(b-16)の組み合わせで行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000019
 上記で生成した反応液10μlを0.8%アガロースゲルにより電気泳動を行い、pCRB-BNCSM配列を含む約8.1-kbのDNA断片及びpCRB-BNGECSM配列を含む約8.1-kbのDNA断片が検出できた。
 上記のPCRにより増幅したpCRB-BNCSMを含む約8.1-kb DNA断片10μ及びpCRB-BNGECSMを含む約8.1-kb DNA断片にT4 DNAリガーゼ10×緩衝液 1μl 、T4 DNAリガーゼ (宝酒造株式会社製) 1 unitの各成分を添加し、滅菌蒸留水で10μl にして、15℃で3時間反応させ、結合させた。これをライゲーションL液及びM液とした。
 得られたライゲーションL液及びM液を、塩化カルシウム法〔Journal of Molecular Biology, 53, 159 (1970)〕によりエシェリヒア コリHST02を形質転換し、クロラムフェニコール50μg/mlを含むLB寒天培地〔1% ポリペプトン、0.5% 酵母エキス、0.5% 塩化ナトリウム、および1.5% 寒天〕に塗布した。
 この培地上の生育株を常法により液体培養し、培養液よりプラスミドDNAを抽出、該プラスミドの塩基配列をシーケンス解析で確認することにより変異導入サイトの挿入を確認した。
 コリネバクテリウム グルタミカム株由来のアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼをコードするilvC遺伝子の34番目のアミノ酸セリンをグリシンに、48番目のアミノ酸ロイシンをグルタミン酸に、49番目のアミノ酸アルギニンをフェニルアラニンに変更したilvC配列を含むプラスミドをpCRB-BNCTM及びpCRB-BNGECTMと命名した(図1)。
(6) バリン生産遺伝子導入株の構築
 上述のプラスミドpCRB-BNC及びpCRB-DEを用いて、電気パルス法 [Agric. Biol. Chem.、Vol. 54、443-447(1990) 及びRes. Microbiol.、Vol. 144、181-185(1993)] により、コリネバクテリウム グルタミカムR ldhA mutant [J. Mol. Microbiol. Biotechnol.、Vol. 8、243-254(2004)]株を形質転換し、カナマイシン 50μg/ml及びクロラムフェニコール 5μg/mlを含むA寒天培地に塗布した。
 この培地上の生育株を常法により液体培養し、培養液よりプラスミドDNAを抽出、該プラスミドを制限酵素で切断し、挿入プラスミドを確認した。この結果、上記で作製のプラスミドpCRB-BNC及びpCRB-DEの導入が認められた。
 得られた株をコリネバクテリウム グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)VAL1と命名した。
 上述のプラスミドpCRB-BNCTM及びpCRB-DEを用いて、電気パルス法 [Agric. Biol. Chem.、Vol. 54、443-447(1990) 及びRes. Microbiol.、Vol. 144、181-185(1993)] により、コリネバクテリウム グルタミカムR ldhA mutant [J. Mol. Microbiol. Biotechnol.、Vol. 8、243-254(2004)]株を形質転換し、カナマイシン 50μg/ml及びクロラムフェニコール 5μg/mlを含むA寒天培地に塗布した。
 この培地上の生育株を常法により液体培養し、培養液よりプラスミドDNAを抽出、該プラスミドを制限酵素で切断し、挿入プラスミドを確認した。この結果、上記で作製のプラスミドpCRB-BNCTM及びpCRB-DEの導入が認められた。
 得られた株をコリネバクテリウム グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)VAL2と命名した。
 上述のプラスミドpCRB-BNCTM及びpCRB-DLDを用いて、電気パルス法 [Agric. Biol. Chem.、Vol. 54、443-447(1990) 及びRes. Microbiol.、Vol. 144、181-185(1993)] により、コリネバクテリウム グルタミカムR ldhA mutant [J. Mol. Microbiol. Biotechnol.、Vol. 8、243-254(2004)]株を形質転換し、カナマイシン 50μg/ml及びクロラムフェニコール 5μg/mlを含むA寒天培地に塗布した。
 この培地上の生育株を常法により液体培養し、培養液よりプラスミドDNAを抽出、該プラスミドを制限酵素で切断し、挿入プラスミドを確認した。この結果、上記で作製のプラスミドpCRB-BNCTM及びpCRB-DLDの導入が認められた。
 得られた株をコリネバクテリウム グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)VAL3と命名した。
 上述のプラスミドpCRB-BNGECTM及びpCRB-DLDを用いて、電気パルス法 [Agric. Biol. Chem.、Vol. 54、443-447(1990) 及びRes. Microbiol.、Vol. 144、181-185(1993)] により、コリネバクテリウム グルタミカムR ldhA mutant [J. Mol. Microbiol. Biotechnol.、Vol. 8、243-254(2004)]株を形質転換し、カナマイシン 50μg/ml及びクロラムフェニコール 5μg/mlを含むA寒天培地に塗布した。
 この培地上の生育株を常法により液体培養し、培養液よりプラスミドDNAを抽出、該プラスミドを制限酵素で切断し、挿入プラスミドを確認した。この結果、上記で作製のプラスミドpCRB-BNGECTM及びpCRB-DLDの導入が認められた。
 得られた株をコリネバクテリウム グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)VAL4と命名した。
 本株の遺伝子組換えの概要を、表2にまとめて示す。
 コリネバクテリウム グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)VAL4は、日本国千葉県木更津市かずさ鎌足2-5-8(郵便番号292-0818)の独立行政法人製品評価技術基盤機構 特許生物寄託センターに寄託した(受託日:2011年8月11日、受託番号:NITE BP-1122)。

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
*) 表内の表示の略語は以下の通り
<遺伝子起源略語>
CG; コリネバクテリウム グルタミカム由来
LS; リジニバチルス スファエリカス由来
ΔldhA;乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子破壊
ilvBNC;野生型アセトヒドロキシ酸シンターゼ遺伝子、及び野生型アセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ遺伝子
ilvBNCTM;野生型アセトヒドロキシ酸シンターゼ遺伝子、及び変異アセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ遺伝子(S34G, L48E, R49F)
ilvBNGECTM;変異アセトヒドロキシ酸シンターゼ遺伝子(G156E)、及び変異アセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ遺伝子(S34G, L48E, R49F)
ilvD;野生型ジヒドロキシ酸デヒドラターゼ遺伝子
ilvE;野生型トランスアミナーゼ遺伝子
leudh;野生型ロイシンデヒドロゲナーゼ遺伝子
実施例3 コリネバクテリウム グルタミカム バリン生産遺伝子導入株のバリン生成実験
 バリン生産遺伝子であるアセトヒドロキシ酸シンターゼをコードするコリネバクテリウム グルタミカムのilvBN遺伝子もしくはバリン高生産性の変異型ilvBNGE遺伝子、アセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼをコードするコリネバクテリウム グルタミカムのilvC遺伝子もしくはバリン高生産性の変異型ilvCTM遺伝子、ジビドロキシ酸デヒドラターゼをコードするコリネバクテリウム グルタミカムのilvD遺伝子、トランスアミナーゼをコードするコリネバクテリウム グルタミカムのilvE遺伝子もしくはロイシンデヒドロゲナーゼをコードするリジニバチルス スファエリカスのleudh遺伝子を様々な組合せで遺伝子組換えした場合の効果を調べる為に、コリネバクテリウム グルタミカム R ldhA mutant(L-乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子破壊)株に実施例2で示したように各遺伝子を導入し、バリンの生産比較を行った。
 実施例2(表2)に示した各種バリン生産株を、カナマイシン50μg/ml及びクロラムフェニコール5μg/mlを含むA寒天培地[(NH2)2CO 2g、(NH4)2SO4 7g、KH2PO4 0.5 g、K2HPO4 0.5 g、MgSO4.7H2O 0.5 g、0.06% (w/v) Fe2 SO4.7H2O + 0.042% (w/v) MnSO4.2H2O 1 ml、0.02% (w/v) biotin solution 1 ml、0.01% (w/v) thiamin solution 2 ml、yeast extract 2 g、vitamin assay casamino acid 7 g、glucose 40 g、寒天 15 gを蒸留水1Lに懸濁] に塗布し、28℃、20時間暗所に静置した。
 上記のプレートで生育したコリネバクテリウム グルタミカム バリン生産遺伝子導入株を、各抗生物質を含むA液体培地[(NH2)2CO 2g、(NH4)2SO4 7g、KH2PO4 0.5 g、K2HPO4 0.5 g、MgSO4.7H2O 0.5 g、0.06% (w/v) Fe2 SO4.7H2O + 0.042% (w/v) MnSO4.2H2O 1 ml、0.02% (w/v) biotin solution 1 ml、0.01% (w/v) thiamin solution 2 ml、yeast extract 2 g、vitamin assay casamino acid 7 g、glucose 40 gを蒸留水1Lに溶解] 10mlの入った試験管に一白金耳植菌し、28℃にて15時間、好気的に振盪培養を行った。
<好気培養>
 上記条件で生育したコリネバクテリウム グルタミカム バリン生成株を、カナマイシン50μg/ml、クロラムフェニコール 5μg/ml及びゼオシン25μg/ml を含有したA液体培地500mlの入った容量2Lの三角フラスコに植菌し、28℃にて15時間、好気的に振盪培養を行った。
<還元条件でのバリン製造>
 このようにして培養増殖されたそれぞれの菌体は、遠心分離 (4℃、5,000×g, 15分)により菌体を回収した。得られた菌体を、40g cell dry weight l-1となるようにBT(-尿素)液体培地〔0.7% 硫酸アンモニウム、0.05% リン酸二水素カリウム、0.05% リン酸水素二カリウム、0.05% 硫酸マグネシウム・7水和物、0.0006% 硫酸鉄・7水和物、0.00042% 硫酸マンガン水和物、0.00002% ビオチン、0.00002% チアミン塩酸塩〕に懸濁した。このそれぞれの菌体懸濁液60mlを容量100mlメディウム瓶に入れ、還元条件下(酸化還元電位;-450 mV)、グルコースを8%となるように添加し、33℃に保った水浴中で攪拌しながら反応させた。この時、反応液のpHが7.0を下回らないように2.5Nのアンモニア水を用いてpHコントローラー (エイブル株式会社製、型式:DT-1023)でコントロールしながら反応した。
 24時間後にサンプリングした反応液を遠心分離 (4℃、15,000×g、10分) し、得られた上清液を用いてバリンの定量を行った。
 結果を以下の表3に示す。
 バリン生産関連遺伝子発現プラスミドを導入していないコリネバクテリウム グルタミカム ΔldhA株は5.37 mMのバリンを、VAL1株は53.9 mMのバリンを生成していた。すなわちilvBNCDE遺伝子の高発現によりバリン生成量が約10倍増大した。
 VAL1株と比較して、VAL2株は239mMのバリンを生成していた。すなわち野生型ilvC遺伝子から変異型ilvCTM遺伝子に変換し、高発現することにより、バリン生成量がさらに約4.4倍増大した。
 VAL2株と比較して、VAL3株は1170mMのバリンを生成していた。すなわち、ilvE遺伝子からleudh遺伝子に変換し、高発現することにより、バリン生成量がさらに約4.9倍増大した
 VAL3株と比較して、VAL4株は1470mMのバリン生成していた。すなわち、野生型ilvBN遺伝子から変異型ilvBNGE遺伝子に変換し、高発現することにより、バリン生成量がさらに1.3倍増大した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
*) 表内の表示の略語は、表2と同じ
 本発明方法によれば、微生物を用いて実用的な効率でバリンを製造することができる。

Claims (7)

  1.  宿主のコリネ型細菌に、下記(a)、(b)、及び(c)の何れか1以上のDNAを導入することにより得られる形質転換体。
    (a) コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸シンターゼをコードするDNAにおいて、このDNAがコードするアミノ酸配列の156番目のグリシンをグルタミン酸に変異(G156E)させる変異が導入されたDNA、又はこのDNAの塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつアセトヒロドキシ酸シンターゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNA
    (b) コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼをコードするDNAにおいて、このDNAがコードするアミノ酸配列の34番目のセリンをグリシンに変異させ(S34G)、48番目のロイシンをグルタミン酸に変異させ(L48E)、49番目のアルギニンをフェニールアラニンに変異させる(R49F)変異が導入されたDNA、又はこのDNAの塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNA
    (c)リシニバチルス スフェリカス由来のロイシンデヒドロゲナーゼをコードするDNA、又はこのDNAの塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつロイシンデヒドロゲナーゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNA
  2.  コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸シンターゼをコードするDNAにおいて、このDNAがコードするアミノ酸配列の156番目のグリシンをグルタミン酸に変異(G156E)させる変異が導入されたDNAが、配列番号37の塩基配列からなるDNAであり、
     コリネバクテリウム グルタミカム由来のアセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼをコードするDNAにおいて、このDNAがコードするアミノ酸配列の34番目のセリンをグリシンに変異させ(S34G)、48番目のロイシンをグルタミン酸に変異させ(L48E)、49番目のアルギニンをフェニールアラニンに変異させる(R49F)変異が導入されたDNAが、配列番号57の塩基配列からなるDNAであり、
     リシニバチルス スフェリカス由来のロイシンデヒドロゲナーゼをコードするDNAが、配列番号40の塩基配列からなるDNAである請求項1に記載の形質転換体。
  3.  さらに、コリネバクテリウム グルタミカム由来のジヒドロキシ酸デヒドラターゼをコードするDNA又はこのDNAの塩基配列と相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつジヒドロキシ酸デヒドラターゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNAが導入されている請求項1又は2に記載の形質転換体。
  4.  宿主のコリネ型細菌が、乳酸脱水素酵素遺伝子が破壊され、又は欠損したものである請求項1~3の何れかに記載の形質転換体。
  5.  コリネバクテリウム グルタミカム VAL4(受託番号:NITE BP-1122)形質転換体。
  6.  請求項1~5の何れかに記載の形質転換体を、還元条件下、糖類を含有する反応液中で反応させる工程と、反応液中のバリンを回収する工程とを含むバリンの製造方法。
  7.  反応工程において、形質転換体が実質的に増殖しない請求項6記載のバリンの製造方法。
PCT/JP2012/071019 2011-08-22 2012-08-21 コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるバリンの製造方法 WO2013027709A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12826287.0A EP2749638A4 (en) 2011-08-22 2012-08-21 TRANSFORMANT OF CORNEFORMED BACTERIUM AND METHOD FOR PRODUCING VALINE USING THE SAME
BR112014003249A BR112014003249A2 (pt) 2011-08-22 2012-08-21 transformante obtenível por introduzir um ou mais dos seguintes dnas (a), (b), e (c) em uma bactéria corineforme como uma hospedeira, corynebacterium glutamicum val4 (número de acesso: nite bp-1122) processo para produção de valina
JP2013530016A JP5960701B2 (ja) 2011-08-22 2012-08-21 コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるバリンの製造方法
CN201280041150.6A CN103946370B (zh) 2011-08-22 2012-08-21 棒状细菌转化体和使用该转化体的缬氨酸的制造方法
US14/238,527 US9290770B2 (en) 2011-08-22 2012-08-21 Coryneform bacterium transformant and process for producing valine using the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-180898 2011-08-22
JP2011180898 2011-08-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013027709A1 true WO2013027709A1 (ja) 2013-02-28

Family

ID=47746448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/071019 WO2013027709A1 (ja) 2011-08-22 2012-08-21 コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるバリンの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9290770B2 (ja)
EP (1) EP2749638A4 (ja)
JP (1) JP5960701B2 (ja)
CN (1) CN103946370B (ja)
BR (1) BR112014003249A2 (ja)
WO (1) WO2013027709A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10844359B2 (en) 2017-07-11 2020-11-24 Cj Cheiljedang Corporation Acetohydroxy acid synthase variant, microorganism comprising the same, and method of producing L-branched-chain amino acid using the same
US11021697B2 (en) 2017-07-11 2021-06-01 Cj Cheiljedang Corporation Acetohydroxy acid synthase variant, microorganism comprising the same, and method of producing L-branched-chain amino acid using the same
CN113278655A (zh) * 2020-05-13 2021-08-20 安徽华恒生物科技股份有限公司 生产l-缬氨酸的重组微生物及构建方法、应用

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017015233A1 (en) * 2015-07-17 2017-01-26 Keclon Sa Compositions and methods for oil degumming
CN115819529A (zh) * 2018-10-19 2023-03-21 中国科学院天津工业生物技术研究所 提高苹果酸产量的新突变蛋白
CN110904174B (zh) * 2019-12-16 2022-08-30 湖北大学 缺失亮氨酸脱氢酶基因的地衣芽胞杆菌在异源蛋白生产中的应用
KR102344689B1 (ko) * 2020-09-01 2021-12-29 씨제이제일제당 주식회사 L-발린 생산 미생물 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
CN114015731B (zh) * 2021-06-30 2023-06-16 安徽华恒生物科技股份有限公司 一种高效的氨基酸发酵液的脱色方法
CN114958888B (zh) * 2022-03-14 2024-02-09 廊坊梅花生物技术开发有限公司 一种缬氨酸生产菌及其构建方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57134500A (en) 1981-02-12 1982-08-19 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Plasmid pcg1
JPS57183799A (en) 1981-04-17 1982-11-12 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Novel plasmid
JPS5867699A (ja) 1981-10-16 1983-04-22 Ajinomoto Co Inc プラスミド
JPS62166890A (ja) 1986-01-20 1987-07-23 Asahi Chem Ind Co Ltd イソクエン酸デヒドロゲナ−ゼ産生遺伝子を含むdna断片
JPH057491A (ja) 1990-10-15 1993-01-19 Ajinomoto Co Inc 温度感受性プラスミド
US6303383B1 (en) 1999-03-16 2001-10-16 Ajinomoto Co., Inc. Temperature sensitive plasmid for coryneform bacteria
JP2002537771A (ja) * 1999-02-22 2002-11-12 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング L−バリンを微生物により製造する方法
WO2005010182A1 (ja) 2003-07-29 2005-02-03 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるジカルボン酸の製造方法
JP2007043947A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth コリネ型細菌を用いる還元条件でのアミノ酸の製造方法
JP2008514191A (ja) 2004-09-28 2008-05-08 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 増加したトランスアミナーゼc活性を有するコリネバクテリウム・グルタミカム株を使用するl−バリンの発酵的製造方法。
JP2009521960A (ja) 2007-01-17 2009-06-11 コリア アドバンスド インスティチュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 分枝鎖アミノ酸生成能が改善した変異微生物及びそれを使用した分枝鎖アミノ酸の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344893A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd アセトヒドロキシ酸シンターゼをコードする遺伝子dna及びその利用
JP2005245466A (ja) 1995-01-10 2005-09-15 Toyobo Co Ltd 生体成分測定方法およびそのための試薬組成物
DE102004014280A1 (de) 2004-03-22 2005-10-27 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven Aminosäuren mittels eines Ganzzellkatalysators
EP2415860A4 (en) * 2009-03-30 2012-09-05 Res Inst Innovative Tech Earth CORNEFORMED BACTERIUM TRANSFORMANT, AND METHOD FOR PRODUCING ISOBUTANOL USING THE SAME
JP2013544516A (ja) 2010-11-03 2013-12-19 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア タンパク質性バイオマスの発酵を介した組換え微生物によるバイオ燃料および化学物質の生成
CN102286505B (zh) 2011-05-26 2013-04-03 江南大学 用于发酵生产l-缬氨酸的重组dna、菌株及方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57134500A (en) 1981-02-12 1982-08-19 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Plasmid pcg1
JPS57183799A (en) 1981-04-17 1982-11-12 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Novel plasmid
JPS5867699A (ja) 1981-10-16 1983-04-22 Ajinomoto Co Inc プラスミド
JPS62166890A (ja) 1986-01-20 1987-07-23 Asahi Chem Ind Co Ltd イソクエン酸デヒドロゲナ−ゼ産生遺伝子を含むdna断片
JPH057491A (ja) 1990-10-15 1993-01-19 Ajinomoto Co Inc 温度感受性プラスミド
JP2002537771A (ja) * 1999-02-22 2002-11-12 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング L−バリンを微生物により製造する方法
US6303383B1 (en) 1999-03-16 2001-10-16 Ajinomoto Co., Inc. Temperature sensitive plasmid for coryneform bacteria
WO2005010182A1 (ja) 2003-07-29 2005-02-03 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるジカルボン酸の製造方法
JP2008514191A (ja) 2004-09-28 2008-05-08 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 増加したトランスアミナーゼc活性を有するコリネバクテリウム・グルタミカム株を使用するl−バリンの発酵的製造方法。
JP2007043947A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth コリネ型細菌を用いる還元条件でのアミノ酸の製造方法
JP2009521960A (ja) 2007-01-17 2009-06-11 コリア アドバンスド インスティチュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 分枝鎖アミノ酸生成能が改善した変異微生物及びそれを使用した分枝鎖アミノ酸の製造方法

Non-Patent Citations (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Bergey's Manual of Determinative Bacteriology", vol. 8, 1974, pages: 599
"Molecular Cloning, A Laboratory Manual, Second edition,", vol. 2, 1989, pages: 11 - 45
"Nogeikagaku Jikkensho", vol. 3, 1990, SANGYO TOSHO, pages: 26
AGRIC. BIOL. CHEM., vol. 54, 1990, pages 443 - 447
BLOMBACH, B. ET AL.: "Corynebacterium glutamicum tailored for high-yield L-valine production.", APPL. MICROBIOL. BIOTECHNOL., vol. 79, no. 3, 2008, pages 471 - 479, XP019623597 *
C. A ET AL.: "Corynebacterium glutamicumglyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase isoforms with opposite, ATP-dependent regulation.", J. MOL. MICROBIOL. BIOTECHNOL., vol. 8, 2004, pages 91 - 103
DENNIS H.F.: "The role and properties of the iron-sulfur cluster in Escherichia coli dihydroxy-acid dehydratase", J. BIOL. CHEM., vol. 268, 1993, pages 14732 - 14742
EIKMANNS, B. J. ET AL.: "A family of Corynebacterium glutamicum/Escherichia coli shuttle vectors for cloning, controlled gene expression, and promoter probing", GENE, vol. 102, 1991, pages 93 - 98, XP023541652, DOI: doi:10.1016/0378-1119(91)90545-M
ELISAKOVA, V. ET AL.: "Feedback-Resistant Acetohydroxy Acid Synthase Increases Valine Production in Corynebacterium glutamicum", APPL. ENVIRON. MICROBIOL., vol. 71, no. 1, 2005, pages 207 - 213, XP008129187 *
HOLATKO, J. ET AL.: "Metabolic engineering of the L-valine biosynthesis pathway in Corynebacterium glutamicum using promoter activity modulation", J. BIOTECHNOL., vol. 139, no. 3, 2009, pages 203 - 210, XP025925417 *
INUI, M. ET AL.: "Metabolic analysis of Corynebacterium glutamicum during lactate and succinate productions under oxygen deprivation conditions", J. MOL. MICROBIOL. BIOTECHNOL., vol. 7, 2004, pages 182 - 196, XP009070835, DOI: doi:10.1159/000079827
J. MOL. BIOTECHNOL., vol. 8, 2004, pages 243 - 254
J. MOL. MICROBIOL. BIOTECHNOL., vol. 8, 2004, pages 243 - 254
JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, vol. 53, 1970, pages 159
KATSUMATA, R. ET AL.: "Protoplast transformation of glutamate-producing bacteria with plasmid DNA", J. BACTERIOL., vol. 159, 1984, pages 306 - 311
KAZUO KOMAGATA ET AL.: "Classification of the coryneform group of bacteria", FERMENTATION AND INDUSTRY, vol. 45, 1987, pages 944 - 963
KURUSU, Y. ET AL.: "Electroporation-transformation system for Coryneform bacteria by auxotrophic complementation.", AGRIC. BIOL. CHEM., vol. 54, 1990, pages 443 - 447
KURUSU, Y. ET AL.: "Identification of plasmid partition function in coryneform bacteria", APPL. ENVIRON. MICROBIOL., vol. 57, 1991, pages 759 - 764
LEYVAL D. ET AL.: "Characterisation of the enzyme activities involved in the valine biosynthetic pathway in a valine-producing strain of Corynebacterium glutamicum", J. BIOTECHNOL., vol. 104, no. 1-3, 2003, pages 241 - 252, XP002380799 *
LIEBL, W. ET AL.: "Transfer of Brevibacterium divaricatum DSM 20297T, ''Brevibacterium flavum'' DSM 20411, ''Brevibacterium lactofermentum'' DSM 20412 and DSM 1412, and Corynebacterium glutamicum and their distinction by rRNA gene restriction patterns", INT. J. SYST. BACTERIOL., vol. 41, 1991, pages 255 - 260, XP002932537
MIWA, K. ET AL.: "Cryptic plasmids in glutamic acid-producing bacteria", AGRIC. BIOL. CHEM., vol. 48, 1984, pages 2901 - 2903, XP001309224
OMUMASABA, C. A. ET AL.: "Corynebacterium glutamicum glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase isoforms with opposite, ATP-dependent regulation", J. MOL. MICROBIOL. BIOTECHNOL., vol. 8, 2004, pages 91 - 103
OMUMASABA, C. A. ET AL.: "Corynebacterium glutamicum glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase isoforms with opposite, ATP-dependent regulation.", J. MOL. MICROBIOL. BIOTECHNOL., vol. 8, 2004, pages 91 - 103
PFENNIG, N. ET AL.: "The Prokaryotes, A Handbook on Habitats, Isolation and Identification of Bacteria", 1981, SPRINGER VERLAG, article "The dissimilatory sulfate-reducing bacteria", pages: 926 - 940
RES. MICROBIOL., vol. 144, 1993, pages 181 - 185
See also references of EP2749638A4
VERTES A.A. ET AL.: "Presence of mrr- and mcr-like restriction systems in Coryneform bacteria", RES. MICROBIOL., vol. 144, 1993, pages 181 - 185, XP023924914, DOI: doi:10.1016/0923-2508(93)90043-2
YAMAGUCHI, R. ET AL.: "Determination of the complete nucleotide sequence of the Brevibacterium lactofermentum plasmid pAM330 and the analysis of its genetic information", NUCLEIC ACIDS SYMP. SER., vol. 16, 1985, pages 265 - 267

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10844359B2 (en) 2017-07-11 2020-11-24 Cj Cheiljedang Corporation Acetohydroxy acid synthase variant, microorganism comprising the same, and method of producing L-branched-chain amino acid using the same
US11021697B2 (en) 2017-07-11 2021-06-01 Cj Cheiljedang Corporation Acetohydroxy acid synthase variant, microorganism comprising the same, and method of producing L-branched-chain amino acid using the same
US11085029B2 (en) 2017-07-11 2021-08-10 Cj Cheiljedang Corporation Acetohydroxy acid synthase variant, microorganism comprising the same, and method of producing L-branched-chain amino acid using the same
US11248220B2 (en) 2017-07-11 2022-02-15 Cj Cheiljedang Corporation Acetohydroxy acid synthase variant, microorganism comprising the same, and method of producing l-branched-chain amino acid using the same
US11345901B2 (en) 2017-07-11 2022-05-31 Cj Cheiljedang Corporation Acetohydroxy acid synthase variant and a microorganism comprising the same
CN113278655A (zh) * 2020-05-13 2021-08-20 安徽华恒生物科技股份有限公司 生产l-缬氨酸的重组微生物及构建方法、应用
CN113278655B (zh) * 2020-05-13 2022-05-17 安徽华恒生物科技股份有限公司 生产l-缬氨酸的重组微生物及构建方法、应用

Also Published As

Publication number Publication date
CN103946370A (zh) 2014-07-23
JPWO2013027709A1 (ja) 2015-03-19
EP2749638A1 (en) 2014-07-02
US9290770B2 (en) 2016-03-22
EP2749638A4 (en) 2015-04-22
JP5960701B2 (ja) 2016-08-02
BR112014003249A2 (pt) 2017-03-01
US20140227747A1 (en) 2014-08-14
CN103946370B (zh) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5960701B2 (ja) コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるバリンの製造方法
JP6327653B2 (ja) コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いる4−ヒドロキシ安息香酸又はその塩の製造方法
JP6327654B2 (ja) 高活性変異型酵素を高発現させたコリネ型細菌形質転換体、及びそれを用いる4−ヒドロキシ安息香酸又はその塩の製造方法
JP5932649B2 (ja) コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるフェノールの製造方法
WO2012063862A1 (ja) コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるフェノールの製造方法
JPWO2016027870A1 (ja) コリネ型細菌形質転換体、及びそれを用いる有機化合物の製造方法
JP5887277B2 (ja) コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるフェノールの製造方法
JP5932660B2 (ja) コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるフェノールの製造方法
JPWO2012063862A6 (ja) コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるフェノールの製造方法
JP5698655B2 (ja) コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるイソブタノールの製造方法
JP5940985B2 (ja) コリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるアニリンの製造方法
JP6294309B2 (ja) アニリン生産性の向上したコリネ型細菌形質転換体及びそれを用いるアニリンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12826287

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013530016

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012826287

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14238527

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112014003249

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112014003249

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20140211