2016年02月07日 19時00分00秒

Excelで絵画を描く恐るべき76歳の日本人アーティストが海外でも話題に

表計算ソフトのMicrosoft Excelは、数式を入れて計算させたりグラフを作成したり、簡単なデータベースとして活用することができる便利なソフトですが、76歳の「パソコン画家」こと堀内辰男さんはエクセルを使って華麗な絵画を描いていることで知られています。そんな堀内さんの話題は、海外向けのメディアでも取り上げられています。

Tatsuo Horiuchi | the 73-year old Excel spreadsheet artist | Spoon & Tamago
http://www.spoon-tamago.com/2013/05/28/tatsuo-horiuchi-excel-spreadsheet-artist/

堀内さんの作品は、日本のアートを海外に発信するサイトSpoon & Tamagoで紹介されています。記事の中で堀内さんはSpoon & Tamagoのインタビューに答え、「私はエクセルを使ったことがなかったのですが、他の人がきれいなグラフを作っているのを見て、自分はこれで画を描けるのではないかと思いました」と、エクセルを使った「パソコン画」を書き始めた経緯を語っています。

60歳で退職した堀内さんは、何か新しいことを始めようと思ってパソコンを購入したとのこと。グラフィック系のソフトは高価ですが、パソコンにプリインストールされているエクセルだとお金がかからないのと、Windows付属の「ペイント」よりも操作が簡単に感じたのが、エクセルで画を描き始めるきっかけだったそうです。Microsoft Wordも試したことがあるそうですが、Excelほどの使い勝手の良さはなかったとのこと。

そんな堀内さんは自身のサイトを立ち上げており、作品の多くを見ることができるほか、パソコン画の描き方講座などを見ることもできます。

堀内辰男のページ

また、作品を展示するための特設サイトも解説されており、さらに多くの作品を見ることもできます。

Tatsuo HORIUCHI’s PASOKONGA-painting with Excel
http://pasokonga.com/index.htm

サイトに掲載されている「夢の鞆の浦(桜と対潮楼からの眺め)」という作品がこちら。海に浮かぶ鞆の浦(とものうら)の風景を桜を交えて描いた作品です。

冬の風景を描いた「雪の大倉」。非常に緻密な絵画ですが、全てExcelを使って描かれたというのだから驚くほかありません。

イチョウの葉と紅葉のコントラストが鮮やかな「黄金の絨毯と紅葉」。葉を1枚ずつ描いた手間もさることながら、白いイチョウの葉や背景のグラデーションなど、さまざまな工夫が凝らされているようです。

堀内さんは、Excelの図形描画機能「オートシェイプ」(Excel 2007以降では「図形」)を使って画を描いているとのこと。そんな様子は、Sonyが公開しているムービーで垣間見ることができます。

発掘!アーティスト Excelで描く!定年後に花開いた画家、堀内辰男の才能 - YouTube

海外にも発信されている堀内さんの作品ですが、もちろん日本でも多く取り上げられています。以下のNHKのサイトでは、パソコン画作成の手順を見ることもできます。

パソコン絵画で豊かな表現を-堀内辰男さん74歳- | 今週の○○ | ひるまえ ほっと | NHK@首都圏
https://www.nhk.or.jp/shutoken/hirumae/week/2014-07/0711.html

堀内さんのサイトでは、簡単なパソコン画の例として、「逆さ富士」をExcelで描く手順が解説されていました。全てオートシェイプで図形を描く技術ももちろんですが、なにより絵画のセンスがあってこその「パソコン画」という気もしてきます。

さらに高度な描き方を堀内さんが解説する以下のページもあります。

Excelで描くオートシェイプ画 入門編|Excel VBAを学ぶならmoug
http://www.moug.net/learning/expic/

Excelで作成しているメリットは、キャンバスの大きさに制限がないことと、拡大・縮小が自由自在な点が挙げられます。以下のように、人物大の絵画にプリントアウトすることも可能だそうです。

堀内さんのサイトでは、パソコン画を描く方法を解説したページや、描き方や作品を収めたCDについてのページもあるので、興味がわいた人はページから問いあわせてみるのもよさそうです。

 

・関連記事

激烈な効果を出す記事広告をGIGAZINEに載せるにはどうすればいいのか編集長に聞いてみた
開発したサービスやアプリを最小の手間で拡散して最大限の効果を得られるGIGAZINEの「完全おまかせコース」発注プロセスまとめ
製品やサービスの認知度を上げユーザーを増やすためにGIGAZINEで記事広告「ベーシックコース」を発注する方法まとめ
2024年06月12日 09時20分04秒 in ソフトウェア,動画,アート Posted by darkhorse_log

人気記事リスト

最新記事リスト

カレンダー

2024年6月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

カテゴリ