WO1995035574A1 - Appareil et procede de production d'energie thermique - Google Patents

Appareil et procede de production d'energie thermique Download PDF

Info

Publication number
WO1995035574A1
WO1995035574A1 PCT/JP1994/001000 JP9401000W WO9535574A1 WO 1995035574 A1 WO1995035574 A1 WO 1995035574A1 JP 9401000 W JP9401000 W JP 9401000W WO 9535574 A1 WO9535574 A1 WO 9535574A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
deuterium
pressure
container
cathode
metal
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/001000
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiaki Arata
Yue Chang Zhang
Original Assignee
Yoshiaki Arata
Yue Chang Zhang
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshiaki Arata, Yue Chang Zhang filed Critical Yoshiaki Arata
Priority to PCT/JP1994/001000 priority Critical patent/WO1995035574A1/ja
Publication of WO1995035574A1 publication Critical patent/WO1995035574A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21BFUSION REACTORS
    • G21B3/00Low temperature nuclear fusion reactors, e.g. alleged cold fusion reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Definitions

  • the present invention relates to a thermal energy generating method and apparatus for efficiently generating thermal energy in an easy-to-use temperature range of 150 ° C. or less, for example.
  • the fusion reaction described above is a phenomenon at a temperature in the range of room temperature to several hundreds, which is suitable for general industry, while plasma fusion is a phenomenon at a high temperature of 100 million'C. Therefore, it is called “cold” and is called cold fusion.
  • the present inventors have made various attempts to determine whether such abnormal reaction heat is due to the phenomenon of generation of thermal energy due to nuclear fusion. For example, a similar device is used to explode deuterium near 100 ° C. The discharge and water absorption phenomena occur automatically and alternately, and the temperature change of about 30 ° C is repeated in response to this, and it is found that about 20 W of heat is generated. Named "Off Effect”.
  • many researchers have studied many methods such as gas absorption method and discharge method since the first electrolysis method was announced, but the fact is that no clear reproduction experiment has been performed yet. is there.
  • an ultrafine metal powder having a large deuterium absorbability is vacuum-enclosed in a pressure-resistant vacuum container, and deuterium is introduced into the container and the deuterium is removed under high pressure by a function unique to ultrafine particles.
  • the thermal energy generation method was designed to maintain the pressure-resistant vacuum vessel in an appropriate temperature range while absorbing the metal ultrafine powder and sufficiently absorbing deuterium to generate abnormal heat of reaction.
  • the appropriate temperature range may be maintained after being changed outside the appropriate temperature range.
  • the above-mentioned heat energy quenching method is a method in which deuterium is absorbed under high pressure into ultrafine powder of a metal such as palladium to generate abnormal reaction heat.
  • a metal such as palladium
  • cold fusion generates thermal energy. Therefore, this is described below as cold fusion.
  • the primary requirement for increasing the deuterium concentration in palladium is to pulverize the palladium into ultrafine powder.
  • the concentration of the fine particle surface distribution is instantaneously homogenized, moves into each particle quickly, reaches saturation in a short time, and can increase the deuterium concentration of the ultrafine powder in a short time.
  • the number and The deuterium concentration instantaneously approaches the saturation level in the powder of the ultrafine particles in the “cluster” state in which the number of particles is almost the same. Therefore, the ultrafine powder should have a diameter from nanometer to at least micron.
  • the second requirement to increase the deuterium concentration in the palladium is to introduce deuterium into the palladium powder under high pressure and absorb it.
  • the deuterium saturation concentration of the ultrafine palladium powder increases as the pressure of the surrounding deuterium increases and as the temperature decreases.
  • deuterium is more likely to absorb atomic deuterium than molecular one, and ion deuterium more easily than atomic one.
  • the surface function and the deuterium rinse in the vicinity are important factors, so the ultrafine particles that can increase the substantial area and achieve local high concentration over a wide area increase the efficiency of the nuclear reaction Let it.
  • the third requirement is to maintain the pressure-resistant vacuum container containing the palladium powder at an appropriate temperature.
  • the temperature of palladium that had absorbed deuterium was raised under normal pressure, as shown in Fig. 14, heavy hydrogen was rapidly released from the area A where deuterium was absorbed at around 105 To the area B. Then, when the temperature is lowered, deuterium is rapidly absorbed around 80 ° C and returns to region A. This phenomenon can be thought of as a change in the state of the electrons in the palladium near these transition points, which changes the state in which deuterium can be contained and moves it. Depending on the purity of palladium and the surface state, the temperature range of these regions A and B changes.
  • the pressure-resistant vacuum container containing the ultrafine powder is made of a deuterium-permeable metal, and the pressure-resistant vacuum container is used as a cathode and is generated by electrolysis in a heavy aqueous solution of an electrolyte.
  • deuterium is passed through a pressure-resistant vacuum vessel to introduce deuterium into the ultrafine powder in the vessel.
  • the cathode is rod-shaped or plate-shaped, It takes considerable time to increase the deuterium concentration throughout the body, and it is difficult for surface and internal concentrations to match.
  • the other is a method of introducing deuterium which has been pre-pressurized.
  • the pressure-resistant vacuum container is made of a deuterium-impermeable metal, and the pressure-resistant vacuum container is pressurized into the pressure-resistant vacuum container. This is a method of introducing activated deuterium.
  • a metal powder having a large deuterium absorbability is sealed in a pressure-resistant vacuum container partially or entirely made of a deuterium-permeable metal, and this is used as a cathode.
  • the other metal material provided on the outer periphery is used as an anode, these are provided in a container containing a heavy aqueous solution of an electrolyte, and means for varying and holding the pressure-resistant vacuum container in an appropriate temperature range is provided.
  • a ripening energy generator is used which is configured to absorb abnormal hydrogen by generating ultra-fine metal powder by absorbing deuterium generated by the electrolysis caused by energization of the metal.
  • ultrafine palladium powder that has sufficiently absorbed deuterium is enclosed in a deuterium-permeable force capsule, and if no reaction takes place by itself, the region shown in FIG. Moved from A to area B.
  • the volume of the space inside the capsule is orders of magnitude smaller than the volume of the palladium, deuterium is instantaneously released from the fine particles in this local space due to this temperature rise, and the pressure in the space instantaneously rises to tens of thousands of atmospheres or more.
  • heavy deuterium moves inside and outside the grains, causing the intragranular deuterium concentration to be extremely localized and inducing a nuclear fusion reaction.
  • the exothermic reaction can be continued if the container is maintained at the optimal temperature for the fusion reaction by adjusting the amount of heat energy extracted by heat exchange from the heat medium around the container. Occurs and the extracted thermal energy can be used for Can be.
  • capsules ⁇ It made also of the number of deuterium atoms to 1 0 22 generally.
  • Is a deuterium absorbent or permeable large metal palladium, nickel, titanium down, zirconium, vanadium, L a N i 5, N a 2 W0 2 and the like, these are also a large amount of deuterium It is said that it can be occluded.
  • the particle size of the ultrafine powder is from 1 nanometer to at least within the micron range, and it is important that the ultrafine particles are as small as possible. In particular, the ultrafine powder in the cluster state and the amorphous state is preferable.
  • the deuterium-permeable metal the same metal as the above-described metal having a large deuterium absorbability can be used.
  • the ultrafine metal powder for absorbing deuterium is sealed in a vacuum in a deuterium-permeable metal container.
  • a hydrogen-absorbing metal has a rod-shaped, linear, or plate-shaped single structure, which only absorbs deuterium directly, whereas the above-mentioned structure is based on Cathode. It has a great feature in having a double structure.
  • Electrolysis in hydrogen or deuterium as shown in FIG. 1 5 (a) is penetrating into the P d by the great osmotic pressure PH (P D), reach the corresponding concentration [H] ([D]) .
  • concentration [H] [D]
  • the gas pressure P H2 that maintains this concentration is
  • DS-Cathode eliminates all of these flaws. This is due to the inherent properties of the ultrafine particles used as the internal cathode.
  • a cold fusion reaction can be caused by vacuum-encapsulating ultrafine Pd powder and absorbing deuterium into it. At that time, Pd
  • the reason that the absorption of deuterium into the ultrafine powder is much more advantageous than the conventional method in which deuterium is directly absorbed by the Pd rod in causing a fusion reaction is as follows. is there.
  • FIG. 17 shows a state in which H + ions enter each of the ultrafine particles.
  • A is the same as that described in Fig. 16, and shows the case where the ultrafine particles are the same kind of metal.
  • B is, for example, P t ultrafine powder and different element or compound, for example there is shown a case of using the ultrafine powder of S i 0 2 or C ABON B lack, this case H + Ion of each super Transferring the particle surface is exactly the same.
  • Q * is the effective heating efficiency of excess heat that can be measured, and is the most important parameter that indicates excess heating.
  • a pressure-resistant vacuum vessel made of a deuterium-impermeable metal material vacuum-filled with ultrafine metal powder having a large deuterium absorbability, and a pressure-resistant vacuum vessel
  • a thermal energy generator comprising: means for introducing deuterium at high pressure; and means for varying and holding the pressure-resistant vacuum vessel in an appropriate temperature range with the ultrafine metal powder inside sufficiently absorbing deuterium.
  • deuterium is previously pressurized to a predetermined high pressure by another pressurizing means and introduced into the pressure-resistant vacuum vessel by the introducing means.
  • the pressure vessel is externally compressed with a higher gas pressure to make it an ultrahigh pressure state.
  • Examples of the practical deuterium-impermeable metal include copper, stainless steel, and the like.
  • the pressure-resistant vacuum vessel is made of a deuterium-permeable metal, the vessel is surrounded by a deuterium-impermeable metal, and the high-pressure deuterium gas is introduced between the two vessels. It can also be a thermal energy generator.
  • deuterium is compressed in advance to a high pressure by pressurizing means. Once introduced, the same effect as when deuterium is introduced into the pressure-resistant vacuum vessel by osmotic pressure by electrolysis can be obtained.
  • Fig. 1 is a vertical cross-sectional view of the thermal energy generator of the first embodiment
  • Fig. 2 is a cross-sectional view of an experimental device for confirming the operation of the above-mentioned device
  • Fig. 3 is the measured temperature of each part of experiment 1 using the above experimental device.
  • Fig. 4 is a graph showing the temporal transition of the heating efficiency of Experiment 1 using the above experimental apparatus
  • Fig. 5 is a graph showing the temporal transition of the heating efficiency of Experiment 2 using the above experimental apparatus
  • Fig. 1 is a vertical cross-sectional view of the thermal energy generator of the first embodiment
  • Fig. 2 is a cross-sectional view of an experimental device for confirming the operation of the above-mentioned device
  • Fig. 3 is the measured temperature of each part of experiment 1 using the above experimental device.
  • Fig. 4 is a graph showing the temporal transition of the heating efficiency of Experiment 1 using the above experimental apparatus
  • Fig. 5 is a graph showing the temp
  • FIG. 6 Is a graph showing the change over time in the heat generation efficiency ⁇ (effective heat generation efficiency) of Experiment 2 with the above experimental device
  • Figure 7 is a graph comparing the input and output energy of Experiment 2 with the above experimental device
  • Figure 8 is the heat generation characteristic of the chemical reaction
  • FIG. 9 is a longitudinal sectional view of the thermal energy generator of the second embodiment
  • FIG. 10 is a longitudinal sectional view of the thermal energy generator of the third embodiment
  • FIG. 12 is a longitudinal sectional view of the heat energy generator of the fourth embodiment
  • FIG. 13 is a longitudinal sectional view of the heat energy generator of the fifth embodiment
  • Fig. 15 is an illustration of DS-Ca thode pressure rise theory and thermal energy generation theory
  • Fig. 16 is an illustration of spillover theory
  • Fig. 17 is a more detailed explanation of spillover theory
  • FIG. 15 is an illustration of
  • FIG. 1 shows a main cross section of the thermal energy generating device of the first embodiment.
  • 1 is a pressure-resistant vacuum vessel made of palladium, which is filled with ultra-fine palladium powder 2 and has a lid made of palladium.
  • 1a is vacuum electron beam welded, and X indicates a weld. These constitute the cathode 4 with the lead wire 3a attached.
  • Reference numeral 5 denotes a liquid tank, which is filled with a heavy aqueous solution 6 of lithium dehydration hydroxide L i 0 D, in which the cathode 4 and a H-shaped white gold anode ⁇ surrounding the cathode 4 are immersed, and 3 b is an anode. Indicates a lead line.
  • the liquid tank 5 is provided in a means 8 for heating and maintaining the pressure-resistant vacuum vessel 1 at an appropriate temperature.
  • Reference numeral 9 denotes a cooling water coil for taking out heat energy generated as abnormal reaction heat described later.
  • the generator generated by electrolysis Part of the deuterium D positively penetrates into the wall of the container 1, and the rest combines with each other to form bubbles of deuterium gas D 2 , which rises along the surface of the cathode 4.
  • the content of deuterium atoms D in the wall of the container 1 increases, the deuterium atoms D are rapidly transmitted to the ultrafine particles through the inner wall of the container 1, and at the same time, extra matter collects in the internal space and the internal pressure gradually increases. You. Eventually, deuterium is absorbed into the walls of the container 1 and the ultrafine powder 2 until the saturated state at that temperature, and the permeation pressure and depressurization pressure of the generator's deuterium on the surface of the container 1 Reaches near equilibrium.
  • the temperature of the electrolyte 6 rises due to resistance heat, particularly near the surface of the cathode 4, thereby increasing the temperature of the cathode 4.
  • heat of dissolution is also generated.
  • the deuterium concentration of the ultrafine powder 2 ⁇ approaches the saturated state at the above temperature increase, the deuterium atoms generate abnormal reaction heat which seems to be a nuclear fusion reaction, and the above-mentioned resistance heat and heat of fusion are far reduced. Excessive heat is generated continuously. The following experiment was performed to confirm the cause of the heat generation.
  • the liquid tank is housed in a thermos provided as the heating and holding means 8, a cooling water pipe 9 is provided around the anode 7, and the outer diameter is 2 O mm as the cathode 4, and the height is 2 mm. 5 O mm. Inside diameter 3 mm. Pulverized ultrafine powder having a particle size of about 50 ⁇ m was used in a palladium container having a lumen height of 38.
  • a current is applied between the cathode 4 and the anode 7 while recording the partial temperature T c of the cathode 4, the electrolyte temperature TL at the cathode surface, and the temperature T 0 of the cooling water flowing into the tube 9 every 6 hours,
  • the electrolysis was performed at a liquid temperature of 50 to 70'C.
  • the input E Nerugi one required cathode temperature T c increasing coolant temperature T 0 from 1 'C begins to decrease immediately as shown in FIG. 5, it became minimum after about half month.
  • the effective heat generation efficiency Q * of the generated energy in the cathode 4 with respect to the input energy reached about 100% as shown in FIG.
  • Figure 7 shows the relationship between the input Enel ghee Q in the output energy Q EX of about one month, eventually has an output of approximately 6 MJ with the input of approximately 3 MJ, fever approximately 3 MJ Indicates a hot thing.
  • FIG. 8 shows a rough graph showing the exothermic characteristics of the chemical reaction.
  • This graph was created to compare the heat generation characteristics of the device with the DS-Ca thode in Fig. 1, and the same ultrafine powder (0.4 mm) as the palladium used for the DS-Ca thode was used.
  • a stainless steel vacuum vessel of the same shape and deuterium gas (molecular D 2 ) was introduced, heat of chemical reaction was generated, and the reaction was completed in 1 to 2 hours.
  • T c is the temperature at the center of the vacuum vessel
  • T s is the temperature at the surface of the vacuum vessel.
  • the calorific value was almost the same as the theoretical value and was about 1 KJ.
  • the container 20 is composed of a small-diameter cylindrical reaction part 21 ′ made of a stainless steel material and a palladium pressure part 21 connected to one end of the reaction part 21. Insulated plate is supported by 25X.
  • a cavity 21 X is formed through both parts 21 and 21 ′, inside which the ultrafine pulverized powder 22 is housed and evacuated to a high vacuum.
  • a palladium sprayed layer 21 P is provided on the outer surface of the pressurizing section 21 to increase its surface area.
  • the insulation 25 X constitutes an electrolytic cell 25 together with a peripheral wall 25 X made of an appropriate material, and the inside thereof is filled with, for example, a heavy aqueous solution 26 of lithium deuterium hydroxide Li 0 D, Further, an anode 27 made of a suitable material is provided in the liquid so as to surround the container pressurizing portion 21.
  • deuterium of the generator When electrolysis is performed using the pressurized portion 21 of the container 20 as a cathode in the above-described apparatus, deuterium of the generator is generated on the negative electrode surface, and the deuterium of the generator is combined with each other to form deuterium. While it becomes gas D 2 , it also positively penetrates into the body of the pressurized part 21.
  • the concentration of deuterium in the pressurized part increases, the deuterium rapidly moves to the particle group through the inner wall of the cavity, and a part of the deuterium gasifies from the surface and fills the particle gap to reach several thousand to tens of thousands of atmospheres. From the electrolyte area, deuterium moves continuously through the outer surface and into the interior, reaching the saturation area inside the particle cluster.
  • FIG. 10 is a longitudinal sectional view of the thermal energy generator of the third embodiment.
  • the basic principle of this embodiment is the same as that of the first and second embodiments, but a pressure-resistant vacuum vessel 31 made of palladium, which is an abnormal reaction heat generator, is provided at the bottom, contrary to the embodiment of FIG. The difference is that a stainless steel container 31 'is provided continuously on the upper part.
  • the upper end of the container 3 1 ′ is closed by a lid 3 1 a, the ultrafine palladium powder 32 is vacuum-sealed inside, the lead wire 33 a is connected to the upper end, and the pressure-resistant vacuum container at the bottom
  • the cathode 34 is constituted integrally with 31. These are installed in a stainless steel liquid tank 35, which is filled with a heavy aqueous solution 38 of lithium dehydration hydroxide LiOD, and a platinum anode 37 is provided on the outer periphery of the cathode 34. ing. 3 3 b is a ten terminal.
  • Reference numeral 39 denotes a cooling water coil, which extracts excess heat energy from the cooling water flowing from the cooling water inlet 39 IN.
  • the cooling water coil 39 transmits the generated thermal energy to the upper vessel 31 'and takes out the energy on average, so that the number of coil turns can be adjusted according to the length of the vessel 31'.
  • the cooling water coil 39 transmits the generated thermal energy to the upper vessel 31 'and takes out the energy on average, so that the number of coil turns can be adjusted according to the length of the vessel 31'.
  • the cooling water coil 39 transmits the generated thermal energy to the upper vessel 31 'and takes out the energy on average, so that the number of coil turns can be adjusted according to the length of the vessel 31'.
  • FIG. 11 is a graph showing the generation and generation efficiency of excess heat energy by the apparatus of this embodiment.
  • the input Q in and the output Q. are represented in Watt units.
  • a cooling water coil 40 different from the cooling water coil 39 is provided on the outer periphery of the cathode 4.
  • 40 In is a cooling water inlet and 40 out cooling water outlet. This is because when the actual abnormal reaction heat is generated, the heat generation temperature of the cathode 34 becomes higher than that of the outer periphery of the container 31 in the heavy water solution, so that the length of the cathode 34 is necessary. If a method is used in which the heat energy is extracted to the outside by the cooling water coil 40 wound around the outer periphery in accordance with the above, a configuration advantageous for industrialization when used in a power generator or the like can be obtained. is there.
  • 41 is a stainless steel container having a small-diameter space 41 X therein, and a chamber 41 a formed at one end of the cavity 41 X, Gold plating is applied to the inside of them.
  • An exhaust pipe 401 and an air supply pipe 402 are connected to the chamber 41 a, and a screw thread 400 is formed on the inner surface thereof.
  • a plug 4 05 extends from 04 to the cavity 4 1 X.
  • the dimensions of the container used are 10 mm in outer diameter, 2 to 5 in inner diameter, and 100 mm in length.
  • the exhaust pipe 401 is connected to a vacuum pump 407 via a cock 406, and the lined trachea 402 is connected to a cylinder 410 via a cock 408 and a press-fitting pump 405.
  • the deuterium gas is stored in the cylinder 410.
  • the cavity 41 X is filled with ultra-fine palladium powder 42 having a particle size of about 0.4 / um, and the screw 404 is screwed into the state shown in the figure. In this state, the plug 405 has not been inserted into the cavity 41X, and the exhaust pipe 401 and the lined trachea 402 are in communication with the cavity 41X.
  • the cock 406 is opened and the vacuum pump 407 is operated to evacuate the cavity 41 X to the vacuum. At that time, it is desirable that the container 41 and the ultrafine pulverized powder 42 be heated to several hundreds to sufficiently discharge the occluded gas.
  • the cock 406 is closed and the cock 408 is opened, and the injection pump 409 is operated to inject deuterium gas into the cavity 41X.
  • the container 401 and the ultrafine pulverized powder 42 are cooled with liquid nitrogen or the like.
  • screw 404 is further screwed in and plug 405 is pressed into the end of cavity 41X, and exhaust pipe 401 is inserted. Then, the lined trachea 402 is sealed and cut.
  • a palladium container 51 is filled with ultrafine palladium powder 52, and the lid 51a is welded by vacuum electron beam welding.
  • the capsule 54 obtained in this way is housed in a pressure-resistant vacuum vessel 55, and deuterium gas Dz is injected into the capsule 54 via a tube 59.
  • Reference numeral 57 denotes a cock provided on the tube 56.
  • the container 51 may be a thin-walled container having low pressure resistance.

Description

明 細 書
熱エ ネ ルギ発生方法及び装置
技術分野
この発明は、 例えば 1 5 0 0 'C以下の利用し易い温度領域において熱エネルギ を効率よ く発生させる熱エネルギ発生方法及び装置に関する。
背景技術
フライ シュマンとポンズ (F l ei schmann and Pons ) は、 1 9 8 9年 3月、 パラ ジユウム (P d ) を Ca thode とする重水中での電気分解で発熱現象があり、 未知 の核融合反応が存在していると発表した。 この論文で使用された実験装置は、 パ ラジュゥム (P d ) を陰極と し白金 (P t ) などを陽極と して水酸化リチウム L i 0 H又は重水酸化リ チウム L i 0 Dの重水 D 2 0溶液中で電気分解するという 簡単なものであった。
上記核融合反応は、 ブラズマ核融合が 1億' Cという高温下での現象であるのに 対して、 室温から数百での範囲の適常一般産業界で使用し得る温度での現象であ るため 「常温 (cold) 」 の名称が付され、 常温核融合と呼ばれている。
しかし、 この常溫核融合は、 現在では現象の再現性が悪く、 現象のメ カニズム が解明されておらず、 発生確立が極めて低い等の理由から、 その現象そのものの 存在について科学者の間では見解が分かれている。
そこで、 本発明者等はかかる異常反応熱が核融合による熱エネルギの発生現象 によるものであるかについて種々の試みを行ない、 例えば同様な装置により 1 0 0 °C近傍において重水素の爆発的な放出と吸水現象が交互に自動的に発生し、 こ れに応じてほぼ 3 0 °C程度の温度変化が繰り返され、 2 0 W程度の発熱があるこ とを見出し、 この新しい現象を" O N— O f f 効果" と命名して発表した。 又、 最初の電解法が発表された後多 く の研究者によりガス吸収法、 放電法等多 く の方法が研究されているが、 未だに明白な再現実験は行なわれていないのが実 情である。 その実験の再現性は必ずしも良好ではな く、 反応の規模が小さいため に注入電気ヱネルギに対する発生熱量も最大 3 5 %、 县時間の平均値 1 5 %と少 な く、 実用核融合炉との構造的な関連が不明であるなどの問題がある。 この発明は、 かかる種々の問題を解決するためになされたものである。
発明の開示
この発明は、 耐圧真空容器内に重水素吸収性の大きな金属の超微粒粉末を真空 封入し、 この容器内に重水素を導入して高圧下で超微粒子特有の機能によつて重 水素を上記金属超微粒粉末に吸収させ、 かつ重水素を十分吸収した状態で耐圧真 空容器を適正な温度域に保持し、 異常反応熱を発生させるようにした熱ヱネルギ 発生方法としたのである。
なお、 後で説明するように、 前記適正な温度域は適正温度域外に変動させた後 に保持するようにしてもよい。
上記熱エネルギ癸生方法は、 重水素を高圧下でパラジゥム等の金属の超微粒粉 末に吸収させて異常反応熱を生じさせるものであり、 理論的根拠は明らかでない が、 かかる未知の反応熱はいわゆる常温核融合により熱エネルギが発生している ものと確信している。 従って、 以下ではこれを常温核融合として説明する。 さて、 重水素を結合させて核融合反応を起こさせるためには、 一般には超高温 状態にすることによりエネルギーを与えて重水素ィォンを活性化すること、 ある いは地球の中心圧力以上の超圧力を加えて重水素ィオン同士の距離を接近させる こ とが必要とされている。
ところが、 パラジウム等に重水素を吸収させると、 理論的にはパラジウムの原 子数と同数またはそれ以上の重水素イオンを吸収させることができ、 その結果重 水素イオン同士の距離をパラジゥムの原子間隔と同等またはそれ以下にまで接近 させることができる。 これは通常の気体圧縮手段では到底到達させるこ とができ ない短い距離である。 従来の常温核融合実験では、 パラジウムが理論値の 8 5 % 以上の重水素を吸収した場合に成功する例が多いとされている。
パラジゥム內の重水素濃度を高めるための第一の要件は、 パラジゥムを超微粒 粉末化することである。 粉末化すると、 粉末粒子が小さい程パラジウムの表面積 が増大すると同時に、 超微粒子特有の表面活性機能が出現し、 表面から中心部ま での距離も短縮される結果、 重水素原子あるいはィォンの各超微粒子表面分布濃 度は瞬時に均質化し、 各粒子内への移動も早く短時間内に飽和に達し、 短時間内 に超微粒粉末の重水素濃度を上昇させるこ とができる。 特に、 表面粒子の数と内 部粒子の数がほぼ同数に近い 「ク ラスター」 状態の超微粒子群の粉末では重水素 濃度は瞬時に飽和量に近づく。 従って、 超微粒粉末は直径がナノ メ ータから少な く とも ミ ク ロ ン以下の大きさがよい。
パラジゥム内の重水素濃度を高めるための第二の要件は、 バラジゥム粉末に高 圧下で重水素を導入して吸収させるこ とである。 パラ ジウム超微粒粉末の重水素 飽和濃度は、 周囲の重水素の圧力が高い程、 そ して温度が低い程增大する。 さ ら に、 重水素は分子状よりは原子状、 原子状より イ オ ン状態の重水素が吸収され易 いこ とは当然である。 核融合反応では表面機能とその近傍での重水素濯度が重要 な因子であるため、 実質的面積を増大でき、 広範囲にわたる局所的高濃度化を実 現出来る超微粒子ほど核反応の効率を増大させる。
第三の要件は、 パラ ジウム粉末を収容した耐圧真空容器を適切な温度に保持す ることである。 常圧のもとで、 重水素を吸収させたパラ ジウムを昇温させると、 図 1 4に示すように、 重水素を吸収した領域 Aから、 1 0 5て付近で急激に重水 素を放出することによって領域 Bに移行する。 そして、 降温させると、 8 0 Ϊ付 近で急激に重水素を吸収して領域 Aに戻る。 この現象は、 これらの移行点近辺で パラジゥムの電子の状態に変化が起こ り、 これにより重水素の含有可能状態が変 化し、 これを運動させるものと考えるこ とができ る。 パラ ジウムの純度 ' 表面状 態によつてはこの領域 Aおよび領域 Bの温度域は変化する。
本発明による熱エネルギ発生方法を実施する際の方法と しては次の 2つの方法 を採用するこ とができ る。 1つは、 電気分解によ り重水素を発生させる方法であ る。 この場合は、 上記熱エネルギ発生方法において、 超微粒粉末を內蔵した前記 耐圧真空容器を重水素透過性金属製とし、 この耐圧真空容器を陰極と して電解質 の重水溶液中で電気分解により発生した重水素を耐圧真空容器に透過させて重水 素を容器内超微粒粉末に導入する方法である。
電気分解によってパラジゥム陰極の表面で発生した発生機の重水素は、 互いに 結合して重水素ガス D 2 を作る一方で、 積極的にイオン状態でパラ ジウム内にも ぐり込むため、 パラ ジウム内の重水素濃度はパラ ジウムを重水素ガス D 2 中に置 いた場合より も効率よ く高ま り、 1 0 0 %に近づき、 特にパラ ジウムの表面付近 では、 局所的に著し く高濃度になる。 しかし、 陰極が棒状や板状の場合は、 陰極 体内全体の重水素濃度を高めるのに、 かなりの時間が必要であると同時に表面濃 度と内部濃度が一致するのは難しい。
他の 1 つは予め高圧化された重水素を導入する方法であり、 上記熱エネルギ発 生方法において前記耐圧真空容器を重水素不透過性金属製と し、 この耐圧真空容 器内に加圧活性化した重水素を導入する方法である。
上記第 1 の実施方法を実施する装置と して、 重水素吸収性の大きな金属の粉末 を、 一部又は全部が重水素透過性金属製の耐圧真空容器に封入してこれを陰極と し、 その外周に設けた他の金属材を陽極と して、 これらを電解質の重水溶液入れ た容器内に設けると共に、 上記耐圧真空容器を適正温度域に変動 · 保持する手段 を備え、 上記両極間への通電による電気分解により生じた重水素を金属超微粒粉 末に吸収させて異常反応熱を発生させるように構成して成る熟エネルギ発生装置 が用いられる。
この発明においては、 重水素を十分吸収したパラジウム超微粒粉末が、 重水素 透過性の力プセル內に封入されており、 それだけで反応が起こ らない場合には、 その状態で図 1 4の領域 Aから領域 Bに移される。 一般に、 カブセル内の空間の 体積はパラジゥムの体積より も桁違いに小さいため、 この昇温により この局所空 間に重水素が微粒子から瞬時に放出され、 空間の圧力は瞬間に数万気圧以上に達 するこ ともあり、 粒内外に重水素の激しい運動を伴なうため、 粒内重水素濃度が 極端に局在化し、 核融合反応を誘起するこ とになる。
また、 領域 Aから領域 Bへ移る際に十分な核融合反応が起こ らなかった場合は 、 これを領域 Bから領域 Aへ戻すと、 空間内の重水素が超微粒粉末粒子内に飛込 む際に、 その界面で濃度が極度に局在化し、 核融合反応を生ずる。 このようにし て、 領域 Aと領域 B とにわたって濃度の昇降をく り返すこ とにより、 十分な核融 合反応が起こつて く る。
しかし、 極最近の実験では、 領域 Aから領域 Bへの移行が行われな く ても、 領 域 A内の或る適当な温度のもとでも発熱反応が起こることを確認した。
一旦十分な核融合反応が発生したら、 容器の周囲の熱媒体より熱交換により取 出す熱エネルギーの量を調節することによって、 容器を核融合反応に最適の温度 に維持すれば継続的に発熱反応が起こ り、 取出した熱エネルギーは利用に廻すこ とができる。
ここで、 仮にカプセル内のパラジウムの実際の体積を 1 cm3 とすると、 これに は大略 1 022偭のパラジゥム原子が存在するから、 これに重水素を 1 0 0 %吸収 させると、 カプセル內の重水素原子数も大略 1 022個になる。 このカプセルから ヮ ッ ト ' オーダーの熱を取出すためには、 通常の重水素核融合反応では毎秒 1 0 12個程度反応させれば足りるので、 安全に县期間にわたって発熱を継続ざせるこ とができる。
実用炉では、 共通の熱媒体中に、 多数の上述の容器を支持体に取付けたもの、 或いは籠状容器内に多数の容器を収容したものなどを浸漬する。
重水素吸収性あるいは透過性が大きい金属と しては、 パラジウム、 ニッケル、 チタ ン、 ジルコニウム、 バナジウム、 L a N i 5 、 N a 2 W02 等が挙げられ、 これらはまた多量の重水素を吸蔵させるこ とができるとされている。 超微粒粉末 の粒径は 1ナノメータから少なく ともミ ク ロ ン以内の超微粒子が重要であって小 さいほどよ く、 特にク ラスター状態ゃァモルファス状態の超微粒粉末がよい。 重水素透過性の金属と しては、 上記した重水素吸収性が大きい金属と同じもの を用いることができる。
この熱エネルギ発生装置では、 上述したように重水素を吸収させる金属超微粒 粉末は重水素透過性の金属容器内に真空封入されており、 従来の常温核融合装置 と呼ばれている装置では重水素吸収性の金属と してはロ ッ ド状、 線状、 板状の単 一構造であり、 これに直接重水素を吸収するだけであるのに対して、 上記構成の ものはいわば Cathode が二重構造を有する点で大きな特徵を有する。
次に、 この二重構造と単一構造の Cathode の機能の差異について述べる。 一般 に電気分解によって発生する水素あるいは重水素圧力およびこれら分子状態の中 に置かれた P d内の原子濃度について次のように考えられている。
図 1 5の (a ) に示すように電気分解中水素あるいは重水素は大きな浸透圧 P H (PD ) を受けて P d中に侵入し、 相当する濃度 [H] ( [D] ) に達する。 これはまた P dに対する原子比 (%) と して、 記号 (= [H] /P d ) D * (= [D] /P d) で表現できる。 この濃度を維持するガス圧 PH2
H* = a + b logPH2 (1) で与え られる。 a、 bは温度依存定数である。 従って、 電気分解によって P dの 内部圧は電界圧とほぼ同じ程度まで上昇するはずである (PH 〜P H2、 P D 〜P D2) 。 (1) 式に従えば常温で
H* = 0. 8— PHZ〜 5 0 [ a t m] -
(2)
= 0. 9→ 〜 5 0 0 0 [a t m] - 重水素では水素ほど正確ではないが、 ほぼ同様と考えれば
D* = 0. 7→PD2〜 1 0 0 [ a t m] -
(3)
= 0. 8→ 〜 3 0 0 0 [a t m] - 程度の大きなガス圧が発生するこ とが予想できる。 これは発明者らの最初の実験 で経験した Cathode の爆発的な大きな変形にその事実を見るこ とが出来、 これは 5 0 0 0気圧以上の内部圧の発生しているこ とを示した。
そこで多 く の研究者が従来の単一構造の Cathode で経験しているように、 高電 流密度を用いた县期の電解は電解液や Cathode 内外を汚染するので、 発明者等は Cathode を 2重構造にして内部に別個の Cathode 材をセ ッ ト した。 これによって 内部 Cathode を、 各種の材質、 サイズ、 形状の選択、 混合材の使用を可能にする など数多 く のよりよい条件のもとで、 運転するこ とが可能になった。 これは 2重 型構造の Cathode の本質的な特徴であって、 これを D S— Cathode(Double struc. trure Cathode)と呼ぶ。
大きな単一構造の Cathode では、 內部に行く ほど濃度を高めるのが困難であり 、 そのため表面濃度を高める必要があり、 電解電流密度が高く なること、 さ らに 重水素の中心部への拡散には時間がかかり、 县時間の電解時間を必要とする。 そ のため実験上大きな単一 Cathode では実用化できない。 そのため現在の研究は全 て極めて小さい Cathode を用いている。 小さい Cathode では実用化が困難である さ らに、 単一構造のブロ ックを重水素分子のガス中におく と、 上記(1) 、 (2) 、 (3) 式のように極端に高圧状態にしないとブロ ッ クの中心を重水素の高濃度化 するこ とはできない。
これに対し、 D S— Cathode ではこれらの欠陥は全て解消されている。 これは 内部 Cathode として用いられる超微粒子の固有の特性に起因している。 上記 D S—Cathode には、 P dの超微粒粉末を真空封入し、 これに重水素を吸 収させることによつて常温核融合反応を生じさせるこ とができるのであるが、 そ の際 P dの超微粒粉末に重水素を吸収させる方が従来のように P dロ ッ ドに直接 重水素を吸収させる方法より核融合反応を生じさせる上ではるかに有利である理 由は次の通りである。
図 1 6の ( a ) 、 ( ) に示すように、 重水素吸収性又は透過性の高い P d金 属の真空耐圧容器内に、 A、 B、 …… X、 Y、 Ζのような無数の P d超微粒粉末 粒子が真空封入されている状態で、 容器外部から内側へ H+ イオンが吸収透過さ れて侵入すると、 各超微粒粉末粒子は互いに接触状態にあるから H+ イオ ンは ( a ) の場合は左から右へ (A→Z) 各粒子の表面を移行して瞬時に伝達され各粒 子に対してほぼ均一に H+ イオンが付着分布する。 このことは (b) のように左 右の容器壁から中央の超微粒粉末粒子 (A— Z— A) へ H+ イオ ンが伝達される と考えた場合も同様に瞬時に伝達される。 この場合 (b) 図は容器断面を示す。 このようにして、 H+ イオンが各粒子間に転移され伝達さされるこ とを一般に ス ピルオーバ (Spilover) あるいは表面移動 (Surface migration)と呼ぶ。 この スピルオーバにより各粒子表面にほぼ的一に分布付着した H+ イオンはその後各 粒子内に通常の拡散あるいは "さ し込み現象" (Intercalation) を通じて急速に 吸収される。 この場合、 容器內には前述した理論式に従うまで D2 のガス圧はゆ つ く り と昇圧する。 D S - Cathode ではこのような過程を経て極めて大きな異常 反応熱が発生するのである。 このような反応は、 単一 P d口 ッ ドでは発生させる こ とができないものである。
図 1 7には各個々の超微粒子內に H+ イオンが侵入する状態を示している。 ( a ) は図 1 6で説明したのと同じであり、 超微粒子が同種の金属の場合を示して いる。 (b) は、 例えば P t超微粒粉末と異種元素又は化合物、 例えば S i 02 又は C a b o n B l a c kの超微粒粉末を用いた場合を示しており、 この場合 も H+ ィォンがそれぞれの超微粒子表面を転移するこ とについては全く同じであ る。
かかる二重構造の Cathode を用いた異常反応熱による熱エネルギーの発生を数 式を用いて説明すると次のようになる。 図 1 5の ( b ) において、 Qinは電気分解による入力、 Qout は出力、 QL0SS は熱エネルギの発生部の固有の熱損失、 QE Xは正味発生熱エネルギである。
Qout = QEX+ QLOSS k j ] (1)
ε = Qout - Qin 、 ε は過剰熱エネルギ
= (QEX- Q in) + QLOSS [ k j ] ……(2)
ε * = ε / Qi n = ( QE X - Q in) / Q i n + (QLOSS/Q J
= Q* + Q* LOSS ε * は過剰熱エネルギの発熱効率 ……(3) (3) 式より ε * > CT (·.' Q* LOSS≥ 0 )
但し、 Q* は実測可能な過剰熱の実効発熱効率であり、 過剰発熱を示す 最も重要なパラメータである。
従って、 過剰熱エネルギ εは ≥ 0であれば必ず発生しているこ とになる。 上記理論は過剰熱エネルギの発生が常温核融合に基づいていることを前提と し、 Q* は実際に実験により既に測定されており、 以上からこの異常反応熱が常温核 融合に基づく ものであるこ とが推論される。
上記第 2の実施方法を実施する装置と して、 重水素吸収性の大きな金属の超微 粒粉末を真空封入した重水素不透過性金属材の耐圧真空容器と、 この耐圧真空容 器内に重水素を高圧で導入する手段と、 内部の金属超微粒粉末が重水素を十分吸 収した状態で上記耐圧真空容器を適正温度域に変動 · 保持する手段とを備えて成 る熱エネルギ発生装置を利用することもできる。 この場合は重水素は予め他の加 圧手段により所定の高圧に加圧して導入手段により耐圧真空容器内に導入される 。 あるいは、 上記圧力容器を外部より さ らに高圧のガス圧で圧縮し超高圧状態に する。
上記の実用的な重水素不透過性金属と しては、 銅、 ステンレス鋼などが挙げら れ、 特に容器の内面には顕著な不透過性を示す金などをメ ツキすることが望ま し い。
上記装置に代えて、 前記耐圧真空容器を重水素透過性金属製と し、 この容器を 重水素不透過性金属で囲み、 両容器の間に前記高圧の重水素ガスを導入するよう に構成した熱エネルギ発生装置とすることもできる。
上記いずれの装置でも、 重水素は予め加圧手段により高圧に圧縮された状態で 導入され、 電気分解で浸透圧により耐圧真空容器内に重水素が導入されるのと同 様な作用を得ることができる。
図面の簡単な説明
図 1 は、 第一実施例の熱エネルギ発生装置の縦断面図、 図 2は上記装置の動作 確認するための実験装置の横断面図、 図 3は上記実験装置による実験 1の各部測 定温度の時間的推移を示すグラフ、 図 4は上記実験装置による実験 1の加熱効率 の時間的推移を示すグラフ、 図 5は上記実験装置による実験 2の加熱効率の時間 的推移を示すグラフ、 図 6は上記実験装置による実験 2の発熱効率 ε (実効発熱 効率 ) の時間的推移を示すグラフ、 図 7は上記実験装置による実験 2の入出 力エネルギを対比するグラフ、 図 8は化学反応の発熱特性のグラフを比較例とし 示す図、 図 9は第二実施例の熱エネルギ発生装置の縦断面図、 図 1 0は第三実施 例の熱ヱネルギ発生装置の縦断面図、 図 1 1 は第三実施例の装置による入出力ェ ネルギ及び実効発熱効率 Q * を示すグラフ、 図 1 2は第四実施例の熱エネルギ発 生装置の縦断面図、 図 1 3は第五実施例の熱エネルギ発生装置の縦断面図、 図 1 4はパラジウムの重水素吸収の温度特性曲線、 図 1 5 は D S— Ca thode の圧力上 昇理論及び熱エネルギ発生理論の説明図、 図 1 6 はスピルオーバ理論の説明図、 図 1 7 はスピルオーバ理論のさらに詳細な説明図である。
発明を実施するための最良の形態
以下この発明をさらに詳細に説明するため添付図面を参照して説明する。 図 1 は第一実施例の熱エネルギ発生装置の主要断面を示しており、 1 はパラジ ゥム製の耐圧真空容器で、 内部にパラ ジウム超微粒粉末 2が充塡され、 パラジゥ ム製の蓋 1 aが真空電子ビーム溶接されており、 Xは溶接部を示す。 これらは、 リ一ド線 3 aが取付けられて陰極 4を構成する。 5は液槽で、 重水酸化リチウム L i 0 Dの重水溶液 6が満たされ、 その中に前記陰極 4とこれを囲む H筒形の白 金陽極 Ί とが浸漬されていて、 3 bは陽極リ一ド線を示す。
上記液槽 5は耐圧真空容器 1を適正温度に加熱保持する手段 8内に設置されて いる。 9は冷却水コイルであり、 後で説明する異常反応熱として発生した熱エネ ルギを外部へ取り出すためのものである。
リー ド線 3 a と 3 bの間に電流を通じると、 電気分解によつて生じた発生機の 重水素 Dは、 一部は容器 1 の壁内に積極的にも ぐり込み、 残部は互に結合して重 水素ガス D 2 の気泡となって陰極 4の表面に沿って淳上する。 容器 1 の壁内の重 水素原子 Dの含有量が高まると、 重水素原子 Dは容器 1 の内壁を通じて超微粒子 に急速に伝達されると同時に余分のものが内部空間に集まり内圧が次第に上昇す る。 最終的には、 容器 1 の壁及び超微粒粉末 2内にはその温度での飽和状態にま で重水素が吸収され、 容器 1 の表面における発生機の重水素の渗透圧と容器內圧 とはほぼ平衡するに至る。
電気分解中、 電解液 6 は抵抗発熱により特に陰極 4の表面近傍で昇温し、 陰極 4の温度を上昇させる。 また、 重水素原子が容器壁内或いは超微粒粉末 2内に吸 収される際は溶解熱も発生する。 しかし、 超微粒粉末 2內の重水素濃度が上記の 昇温下で飽和状態に近づく と、 重水素原子同士が核融合反応と思われる異常反応 熱を生じ、 上記抵抗発熱及び溶解熱をはるかに上回る発熱が継続的に発生する。 上記発熱の原因を確かめるために次のような実験を行った。
実験 1
図 2に示すように、 液槽を加熱保持手段 8 と して設けた魔法瓶に収容し、 陽極 7の周囲に冷却水管 9を廼らして、 陰極 4 と して外径 2 O mm、 高さ 5 O mm. 内径 3 mm. 内腔の高さ 3 8關のパラジゥム容器内に粒径約 5 0 〃 mのパラジゥム超微 粒粉末を充填したものを用いた。
陰極 4の內部温度 T c、 陰極表面における電解液温度 T L、 及び管 9に流入す る冷却水の温度 T 0を 6時間ごとに記録しながら、 陰極 4 と陽極 7 の間に電流を 流し、 液温 5 0〜 7 0 'Cで電気分解を行った。
電気分解開始後 7 0 ョ間は、 陰極温度 T c と液温 T Lの閭に殆ど温度差が無か つたが、 図 3に示すように 7 0 日経過後から陰極温度 T c と液温 T Lの間に差が 現れ始め、 その差 T c 一 T Lは時間の経過と共に増大し、 最大 3 . 5 でに達した 図 4 はこのときの陰極温度 T cを冷却水温 T 0から 1 'C上げるに必要な入力ェ ネルギー (電気分解の電力) を 6時間ごとに記録したものであり、 陰極の昇温に 要するエネルギーが急速に減少していることがわかる。
なお、 図 3、 図 4に示す A T、 T c 、 T L 、 T o 及びそのグラフの曲線につい ては、 次のようなこ とを意味している。
今仮に、 パラジゥム容器内に常温内で常温核融合による異常反応熱が発生して いないとする。 このときは通常の電気分解により陰極 4の外側の重水溶液に熱ェ ネルギが与えられるから T c < T L ( ε = 0 ) となる。
これは、 陽極 7 と陰極 4の間に電流を流したとすると、 陰極 4 自体は内部まで 金属であるから電気的に良導体であり、 反対に陽極 7 と陰極 4の間の空間は重水 溶液のみであって上記良導体に比べると極めて大きな抵抗値を有するニク ロム線 があるのと同じであるから、 その発熱エネルギにより陰極 4の表面で温度が高く 、 陰極 4内では温度は低く なるためである。
しかし、 実際の測定では、 上記のような温度の関係とは反対に Δ Τ = Τ c — Τ L は正の値を示している ( ε > 0 ) 。
このこ とは、 通常の電気分解による発熱作用だけでな く、 陰極 4内で異常発熱 作用が生じている結果であると説明できる論拠となるものである。
実験 2
陰極 4 と して、 外径 2 0 mm. 高さ 5 0 mm. 内柽 1 4 、 内腔の髙さ 3 8 mmのパ ラジウム容器内に粒径約 0 . 4 mのパラ ジゥム超微粒粉末を充璲したものを用 い、 実験 1 と同要領で実験を行った。
電気分解開始後、 陰極温度 T cを冷却水温 T 0から 1 'C上げるに必要な入力ェ ネルギ一は、 図 5 に示すように直ちに減少し始め、 約半月後に最低になった。 そ の時の陰極 4内の発生エネルギーの入力エネルギーに対する実効発熱効率 Q * は 、 図 6に示すように約 1 0 0 %にも達していた。 図 7 は約 1 ヶ月間の入力エ ネル ギー Q i nと出力エネルギー Q E Xの関係を示し、 最終的には約 3 M Jの入力に対し て約 6 M Jの出力があり、 約 3 M Jの発熱があつたこ とを示している。
実験中、 通電電流を 2 0分間遮断し、 電気分解を停めてみたが、 図 6に示すよ うに通電再開後速やかに面復し、 電気分解開始当初のような县ぃ伏培期間は存在 しなかった。
比較例と して図 8に化学反応の発熱特性を示すダラフを表わしている。 このグ ラフは図 1 の D S - Ca thode による装置の発熱特性と比較するため作成したもの であり、 D S— Ca thode に用いたパラジウムと同じ超微粒粉末 ( 0 . 4 〃) を同 じ形状のステンレス製の真空容器に詰め、 重水素ガス (分子状 D 2 ) を導入した ところ化学反応熱が発生し、 1〜 2時間で反応が終了した。 図中の T c は真空容 器中心部の温度、 T s は真空容器の表面の温度である。 発熱量は理論値とほぼ同 じでほぼ 1 K Jであつた。 これに対し、 D S - Ca thode では 1 0 0 0時間以上現 在もなお続いており このときのエネルギは 1 0 0 M Jで約 1 0万倍に達している 図 9に示す第二実施例では、 容器 2 0 はステンレス鋼製の材料よりなる小径筒 状の反応部 2 1 ' と、 その一端に連なるパラジゥム製の加圧部 2 1 とよりなり、 その境界部分で例えばセラ ミ ッ ク製の絶縁板 2 5 Xに支持されている。 容器 2 0 内には、 両部分 2 1、 2 1 ' を通じて空洞 2 1 Xが形成され、 その内部にパラジ ゥム超微粒粉末 2 2が収容され、 かつ高真空に排気されている。
加圧部 2 1 の外面には、 その表面積を増大させるためにパラジゥム溶射層 2 1 Pが設けられている。 絶緣扳 2 5 Xは適当な材料で作られた周壁 2 5 Xと共に電 解糟 2 5を構成し、 その内部には例えば重水酸化リ チウム L i 0 Dの重水溶液 2 6が充たされ、 かつ適当な材料よりなる陽極 2 7が液中で容器加圧部 2 1を囲ん で設けられている。
上述の装置において容器 2 0の加圧部 2 1を陰極と して電気分解を行う と、 陰 極面に発生機の重水素を生じ、 この発生機の重水素は互に結合して重水素ガス D 2 になる一方で、 積極的に加圧部 2 1 の体内にも ぐり込む。 加圧部体内の重水素 濃度が高まると、 その重水素は空洞内壁を通じて急速に粒子群に移動するととも に一部は表面よりガス化し、 粒子間隙に充满し数千〜数万気圧に達する。 電解液 域から重水素は連続的に外部表面を通って内部に移動し粒子群の内部の飽和域ま で達する。
そこで、 反応部 2 1 ' に領域 Aと領域 Bとにまたがる温度サィ クルを与えると 、 前記実施例と同様に発熱反応を起こ し、 発生した熱エネルギーは、 反応部 2 1 ' の周囲の熱媒体及び電解液 2 6の双方から取出すこ とができる。
なお、 この実施例でも電解槽 2 5 は図 1 の変動保持手段 9 と同様な手段の中に 設置されているが、 この実施例のほかに以下の全ての実施例で簡略化のため図示 省略している。 図 1 0 は第三実施例の熱ヱネルギ発生装置の縦断面図である。 この実施例も基 本的な原理は第一、 第二実施例と同様であるが、 図 9の実施例と反対に異常反応 熱発生部であるパラジウム製の耐圧真空容器 3 1 が下方に設けられ、 その上部に 連続してステンレス鋼製の容器 3 1 ' が設けられている点が異なっている。 容器 3 1 ' の上端は蓋 3 1 aで閉じられ、 その内部にパラジウム超微粒粉末 3 2が真空密封され、 上端にリ ー ド線 3 3 aが接続されており、 下部の耐圧真空容 器 3 1 と一体で陰極 3 4を構成している。 これらは、 ステン レス鏞製の液槽 3 5 内に設置され、 その内部には重水酸化リ チウム L i O Dの重水溶液 3 8が満たさ れ、 陰極 3 4の外周に白金陽極 3 7が設けられている。 3 3 bは十端子である。
3 9 は冷却水コ ィルであり、 冷却水入口 3 9 I Nから流入した冷却水を過剰熱 エネルギを取り出す。 この実施例では冷却水コイル 3 9 は、 発生した熱エネルギ を上部の容器 3 1 ' へ伝達しそのエネルギを平均的に取り出すため容器 3 1 ' の 县さに応じてコィル卷数を調整自在とする例である。
この実施例の熱ェネルギの発生も、 基本的には図 9 の第二実施例の場合と同様 である。 この実施例の装置による過剰熱ヱネルギの発生及び発生効率のグラフを 図 1 1 に示す。 図中入力 Q i n、 出力 Q . を W a t t の単位で表している。
なお、 この実施例では陰極 4の外周には前記冷却水コ イル 3 9 とは別の冷却水 コ イル 4 0が設けられている。 4 0 I nは冷却水入口、 4 0 ou t 冷却水出口である 。 これは、 実際の異常反応熱が発生した場合に、 その発熱温度は重水液中の容器 3 1 の外周より陰極 3 4の部分の方が高く なり、 従ってこの陰極 3 4の县さを必 要に応じて县く してその外周に卷面した冷却水コ ィル 4 0により発熱エネルギを 外部へ取り出す方式とすれば、 発電装置等に利用する際の工業化に有利な構成が 得られるからである。
図 1 2に示す第四実施例では、 4 1 はステンレス鋼製の容器で、 内部に小径の 空涧 4 1 Xを有し、 空洞 4 1 Xの一端には室 4 1 aが形成され、 それらの内面に は金メ ツキが施されている。 室 4 1 a には排気管 4 0 1及び給気管 4 0 2が接続 され、 かつ内面に螺条 4 0 3が刻まれており、 螺条 4 0 3に気密に螺入された螺 子 4 0 4から空洞 4 1 Xへ向って栓 4 0 5が伸びている。 なお、 使用している容 器の寸法は、 外径 1 0 mm、 内径 2〜 5關、 县さ 1 0 0随である。 排気管 4 0 1 は、 コ ック 4 0 6を経て真空ポンプ 4 0 7に連結され、 袷気管 4 0 2 はコ ッ ク 4 0 8及び圧入ポンブ 4 0 5を経てボンべ 4 1 0 に連結されており 、 ボンべ 4 1 0内には重水素ガスが収容されている。
上述の装置において、 先ず空洞 4 1 X內に粒径 0 . 4 /u m前後のパラジゥム超 微粒粉末 4 2を充填し、 螺子 4 0 4を図示の状態まで螺入する。 この状態では、 栓 4 0 5 は空洞 4 1 X内へ挿入されておらず、 排気管 4 0 1及び袷気管 4 0 2 は 空洞 4 1 Xに連通している。
ここで、 コ ッ ク 4 0 6を開いて真空ポンプ 4 0 7を運転し、 空洞 4 1 X内を真 空に排気する。 その際、 容器 4 1及びパラジゥム超微粒粉末 4 2を数 1 0 0でに 加熱して、 吸蔵ガスを十分排出させるのが望ま しい。
次に、 コ ッ ク 4 0 6を閉じると共にコ ッ ク 4 0 8を開き、 圧入ポンプ 4 0 9を 運転して空洞 4 1 X内に重水素ガスを圧入する。 その際、 容器 4 0 1及びパラジ ゥム超微粒粉末 4 2 は、 液体窒素などで冷却する。 超微粒粉末が重水素ガスを吸 収するに必要な時間保持した後、 螺子 4 0 4を更に螺入して栓 4 0 5を空洞 4 1 Xの端部に圧入し、 排気管 4 0 1及び袷気管 4 0 2を封止して切断する。
上記容器を適当な温度に昇温させ、 あるいは領域 Aと領域 Bとにまたがる温度 サイ クルをく り返すと、 超微粒粉末内で核融合反応がスター ト し、 発熱が始まる ので、 周囲の熱媒体より熱エネルギーを取出して、 容器を適温に維持する。 図 1 2に示した実施例では、 容器 4 1 を如何に厳重に封止しても、 县年月の間 には内部の重水素が漏出して內圧が低下する可能性があるが、 図 9 に示した実施 例では、 絶えず容器内に重水素が挿入されるため、 内圧の低下を防ぐこ とができ るため、 図 9、 図 1 2 の組合せ方式にすることもできる。
図 1 2に示す第五実施例では、 図 1 における陰極 4 と同様に、 パラジゥム製容 器 5 1 内にパラジウム超微粒粉末 5 2を充填し、 蓋 5 1 aを真空電子ビーム溶接 により溶接して得たカプセル 5 4を耐圧真空容器 5 5内に収容し、 管 5 9を経由 してカプセル 5 4内に重水素ガス D z を圧入したものである。 5 7 は管 5 6 に設 けたコ ッ クである。 なお、 容器 5 1 は薄肉の耐圧性が低いものでよい。
重水素ガス D z を圧入する際は、 図 1 4に示されているように温度が低い程多 量の重水素ガスを超微粒粉末 5 2に吸収させることができる。 そして、 十分な伏 培期間の後に温度を常温乃至 1 0 0 'C近辺に上昇させるこ とにより、 発熱現象が し る。
産業上の利用可能性
以上の詳細な説明で明らかなように、 この発明によるときは容易に効率良く重 水素の異常熱反応を行わせることが可能になり、 大規模な実用炉の設計も可能で あり、 発電装置に応用すれば画期的なエネルギ供給源と して利用される。

Claims

m 求 の 範 囲
1 . 耐圧真空容器内に重水素吸収性の大きな金属の超微粒粉末を封入し、 この容 器内に重水素を導入して高圧下で重水素ガスを上記金属粉末に吸収させ、 かつ重 水素を十分吸収した状態で耐圧真空容器を適正な温度に保持し、 異常反応熱を発 生させるようにした熱エネルギ発生方法。
2 . 前記適正な温度域は適正温度域外に変動させた後に保持するようにしたこ と を特徵とする請求項 1 に記載の熱エネルギ発生方法。
3 . 前記耐圧真空容器を重水素透過性金属製と し、 この耐圧真空容器を陰極と し て電解質の重水溶液中で電気分解により発生した重水素を耐圧真空容器に透過さ せて重水素を容器内に導入するこ とを特徴とする請求項 1又は 2 に記載の熱エネ ルギ発生方法。
4 . 前記耐圧真空容器を重水素不透過性金属材製とし、 この耐圧真空容器内に予 め加圧手段により加圧した高圧重水素を導入するこ とを特徴とする請求項 1 又は 2に記載の熱エネルギ発生方法。
5 . 重水素吸収性の大きな金属の超微粒粉末を、 一部又は全部が重水素透過性金 属製の耐圧真空容器に真空封入してこれを陰極とし、 その外周に設けた他の金属 材を陽極として、 これらを電解質の重水溶液を入れた容器内に設けると共に、 上 記耐圧真空容器を適正温度域に変動 · 保持する手段を備え、 上記両電極間への通 電による電気分解により生じた重水素を金属超微粒粉末に吸収させて異常反応熱 を発生させるように構成して成る熱エネルギ発生装置。
6 . 重水素吸収性の大きな金属の超微粒粉末を封入した重水素不透過性金属の耐 圧真空容器と、 この耐圧真空容器内に重水素を高圧で導入する手段と、 内部の金 属超钕粒粉末が重水素を十分吸収した状態で上記耐圧真空容器を適正温度域に変 動 · 保持する手段とを備えて成る熟エネルギ発生装置。
7 . 前記耐圧真空容器を重水素透過性金属製とし、 この容器を重水素不透過性金 属で囲み、 両容器の間に前記高圧の重水素を導入するように構成して成る請求項 6に記載の熱エネルギ発生装置。
PCT/JP1994/001000 1994-06-20 1994-06-20 Appareil et procede de production d'energie thermique WO1995035574A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1994/001000 WO1995035574A1 (fr) 1994-06-20 1994-06-20 Appareil et procede de production d'energie thermique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1994/001000 WO1995035574A1 (fr) 1994-06-20 1994-06-20 Appareil et procede de production d'energie thermique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995035574A1 true WO1995035574A1 (fr) 1995-12-28

Family

ID=14098465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/001000 WO1995035574A1 (fr) 1994-06-20 1994-06-20 Appareil et procede de production d'energie thermique

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO1995035574A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1551032A1 (en) * 2002-10-11 2005-07-06 Osaka Industrial Promotion Organization Hydrogen condensate and method of generating heat therewith

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02281184A (ja) * 1989-04-22 1990-11-16 Akira Fujishima 電気化学的手法による低温核融合装置用陰極およびその陰極を用いた核融合方法
JPH0369501A (ja) * 1989-08-04 1991-03-25 Canon Inc 水素貯蔵体及び該水素貯蔵体への水素貯蔵方法
JPH06148366A (ja) * 1992-10-30 1994-05-27 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 重水素の封じ込め方法及び常温核融合方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02281184A (ja) * 1989-04-22 1990-11-16 Akira Fujishima 電気化学的手法による低温核融合装置用陰極およびその陰極を用いた核融合方法
JPH0369501A (ja) * 1989-08-04 1991-03-25 Canon Inc 水素貯蔵体及び該水素貯蔵体への水素貯蔵方法
JPH06148366A (ja) * 1992-10-30 1994-05-27 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 重水素の封じ込め方法及び常温核融合方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1551032A1 (en) * 2002-10-11 2005-07-06 Osaka Industrial Promotion Organization Hydrogen condensate and method of generating heat therewith
EP1551032A4 (en) * 2002-10-11 2008-03-26 Yoshiaki Arata HYDROGEN CONDENSATE AND METHOD FOR PRODUCING HEAT USING THE SAME

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102222184B1 (ko) 반응체, 발열 장치 및 발열 방법
WO1997039164A2 (en) Electrolytic system and cell
JPH0369501A (ja) 水素貯蔵体及び該水素貯蔵体への水素貯蔵方法
Verbetsky et al. Metal hydrides: properties and practical applications. Review of the works in CIS-countries
US3910831A (en) Hydrogen generating system
US10767271B2 (en) Electrolysis reactor system
US6248221B1 (en) Electrolysis apparatus and electrodes and electrode material therefor
US5647970A (en) Method of producing ultrahigh pressure gas
WO1995035574A1 (fr) Appareil et procede de production d&#39;energie thermique
JPH06222173A (ja) 常温核融合装置
EP1222665A1 (en) A method and apparatus for generating thermal energy
JPH0875882A (ja) 熱エネルギ発生方法及び装置
Nakamura et al. Supply and recovery of hydrogen isotopes in high vacuum systems using ZrNi hydride getter pumps
JPS6046901A (ja) 貯蔵水素ガスの放出方法
JPH03150494A (ja) 核融合発生装置
JPH02281184A (ja) 電気化学的手法による低温核融合装置用陰極およびその陰極を用いた核融合方法
WO1994015342A1 (en) Apparatus for storing isotopes of hydrogen
JP3182577U (ja) 常温核融合を用いた発電装置
KR20110088854A (ko) 삼중수소의 재고 계량과 회수 저장 및 공급을 위한 핵융합반응용 일체형 삼중수소 용기
JPH0527062A (ja) 異常熱の発生方法
EP1953764A1 (en) Method of generating heat energy and apparatus for generating heat energy
Miley et al. Small power cells based on low energy nuclear reaction (LENR)–a new type of “green” nuclear energy
JPS5985878A (ja) 水素吸蔵電極
JP2022031051A (ja) 凝縮系核反応装置及びこれを用いる熱出力手段と発電システム
JP4745569B2 (ja) 炭素材料への水素吸蔵方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN JP RU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1996 602743

Date of ref document: 19960507

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA